履修要綱 -23-

Similar documents
Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

遅刻 早退は 3 回をもって欠席 1 回となる ただし 2 回目まで出席扱いとするわけではない 1~3 回の遅刻 早退 =1 回欠席 4~6 回の遅刻 早退 =2 回欠席とみなす 例えば 授業回数が全 15 回の科目であれば 4 回欠席 +1 遅刻や 4 回欠席 +1 早退は受験資格がないこととなる

履修規程

Microsoft Word - risyu

1 科目登録の規則 定められた期間内に必ず科目登録の手順に従って手続きを行うこと やむを得ない理由で期間内に科目登録ができない場合は 科目登録日変更願 を提出することができる ( 次項 ⑸ 科目登録日の変更願を参照 ) 科目登録を行わない場合は履修の意志がないものとみなされ 除籍 の対象となる 科目

兵庫大学経済情報学部履修規程改正案

LiveCampus教務情報システム

履修管理

LiveCampus 教務システムマニュアル 学生用機能 LiveCampus 学生ツール URL: *URL が http ではなく https であることに御注意ください ユーザ ID( アカウント ): 別紙に

2 授業科目の区分等 健康 スポ - ツ科学 共通専門基礎科目 ( 対象学部のみ ) 実習 講義 数学 実験科目以外 数学科目 配当年次の学生 登録方法 再履修の学生 初回授業時に履修者を選抜 抽選登録 履修登録 履修登録 抽選登録または履修登録 抽選登録または履修登録 実験科目履修登録受講許可 備

Ⅴ 考査 試験 成績等について 1 考査授業科目の単位認定は, 考査の結果に基づいて行われます 考査は, 定期試験, 口頭試問, レポート, 作品提出など各科目の総合的な審査 ( 成績評価の審査 ) のことです 考査に合格したときに単位が認定されます 考査は, 前期末及び後期末に実施される定期試験に

2 授業科目の区分等 健康 スポ - ツ科学 共通専門基礎科目 ( 対象学部のみ ) 実習 講義 数学 実験科目以外 数学科目 配当年次の学生 登録方法 再履修の学生 初回授業時に履修者を選抜 抽選登録 履修登録 履修登録 抽選登録または履修登録 抽選登録または履修登録 実験科目履修登録受講許可 備

武蔵野美術大学様 LiveCampus 教務システム ユーザーマニュアル ( 学生用 ) 株式会社 NTT データ九州

1 単位について (1) 単位とは 第 2 科目の履修 大学の授業科目はすべて単位制で行われ 卒業に必要な単位数等は 各学部 学科で定められています 履修登録して授業に出席し 授業前と授業後の学修を行い 試験を受けて あるいはレポート等を提出して 合格すれば定められている単位が認定されます (2)

新入生平成 26 年 4 月 3 日平成 26(2014) 年度前学期オリエンテーション ( 履修 授業について ) < 新入生 ( 編入学生は 単位認定説明会で補足説明します )> 1. 卒業までの道のり 卒業までには 下表にある条件を満たすように授業時間割を組んでいきます 平成 23(2011)

2018Web履修登録制度の詳細(秋学期版)

高経大生ポータルサイトの使い方

平成23年度 科目等履修生・聴講生 出願要領(案)

個別登録 1. アクセス方法 採点登録マニュアル (Universal Passport) アドレス枠に と入力します 2. ログイン User I: 職員番号 PassWord: 統一アカ

1 採点登録 ( 定期試験 ) 履修者の採点情報 ( 成績 ) を登録します 1 採点登録要領 試験 レポート又は平常点等によって評価した学業成績について 下表に従い正しく入力してください 学部 評価区分等 素点 入力する値 摘要 備考 合格 不合格 60 点以上 100 点法による点数 ( 入力不

PowerPoint プレゼンテーション

KULASIS(京都大学共通教育教務情報システム)

PowerPoint Presentation

第 Ⅱ 部工学専攻履修要項 Ⅱ 1 履修要項 1) 大学院概要 課程本大学院は下記の 6 コースを設置しています コース名 分野名 宇宙 環境 機械工学電気電子工学電子物質科学化学バイオ工学 知能 材料光電 精密情報エレクトロニクスエネルギー 電子制御電子物理デバイス材料エネルギー化学環境応用化学バ

<4D F736F F D E9197BF817A95BD90AC E937882CC979A8F43936F985E82C982C282A282C482CC82A8926D82E782B92D312E646F6378>

スライド 1


1 履修申請期間が普通申請科目とは異なる ( 早く終了する ) 科目以下の科目は 普通申請科目の履修申請期間よりも早く登録期間が終了する 各々の履修申請期間を過ぎてからは 履修申請 変更は一切認められないので注意すること カード申請科目 ( 初回授業時に 履修申請カード を授業担当者に提出 ) 実践

MAU_履修登録マニュアル2015_1503.indd

明治薬科大学 履修の手引き2018

<4D F736F F D E322E33816A91E58BB3554E F B582BD8DCC935F936F985E837D836A B2E646F6378>

平成10年度学則

成績優秀者のみなさんへ 成績優秀者の他学部科目履修制度 による科目履修について あなたは 成績優秀者の他学部科目履修制度 の対象者に選定されました この制度は 学業成績優秀者に対して専攻分野を超えて広い分野での学習機会を提供し 学生のみなさんの勉学意欲の向上を図ることを目的とした制度です この制度に

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

3. 科目登録 3-1. 科目の登録方法登録方法 1: コード入力による登録 自分の名前 番号を確認して下さい エラーが出ても慌てず 7 ページのエラーメッセージを読んで進めて下さい 学部によりコースやモデルが表示されます ログインすると 履修申請書 画面が開きます ここから履修登録を始めていきます

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

UNIPROVE/AS 学務情報システム

2章 学習スキル

改定日 内容 平成 27 年 3 月 2 日 初版作成 平成 28 年 3 月 28 日 第 1 版 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日

広報戦略会議議題案について

受入要項(資格でないもの)

<4D F736F F D C93638D488BC68D EA96E58A778D5A8EF68BC689C896DA82CC979A8F CA82CC8F4393BE B898B7982D191B28BC CC944692E882C98AD682B782E98B4B92F65F E646F63>

2019年 学生用マニュアル

履修登録の流れ 2019 年度より e-campus のリニューアルに伴い 従来の 授業時間割表 冊子から授業を探すのではなく e-campus の機能から授業を検索してリストアップし 履修登録することができるようになりました 2019 年度履修登録日程 を確認のうえ 履修登録は次の 1~8 の流れ

2019 ポータルの手引き ( 学生編 ) 東京家政大学 東京家政大学短期大学部 ( 板橋校舎 )

認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について

<4D F736F F D20335F90AC90D1936F985E8BB388F591808DEC90E096BE8F FC92F9816A5F E352E33312E646F63>

student_man

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

スライド 1

B-net(通学課程)学生利用ガイド

平成16年度 履修届について

映像学科

日本大学 文理学部

1-0.表紙(学生)日付修正

平成22年度後期履修登録について

平成17年度

気象警報発表時等における授業等の取扱いに関する申合せ

2015 ポータルの手引き ( 学生編 ) 東京家政大学 東京家政大学短期大学部 ( 板橋校舎 )

教務ガイダンス (学部生)

Microsoft Word 前期市民開放授業募集要項

(趣旨)

<4D F736F F D A A834C A7790B D836A B2E646F63>

5 視聴方法詳細は 特別聴講学生出願書類 をご確認ください 1テレビ ラジオ BS デジタル放送 テレビ 231ch ラジオ 531ch 地上放送( 関東の一部エリアのみ )/CATV( ケーブルテレビ ) 2インターネット 3インターネットラジオ radiko.jp 4 学習センター サテライトス

Microsoft Word - SEIG UNIPA RXæfi“作ㅞㅉㅥ㇢ㅫ㕒å�¦çfl�çfl¨ã•‚.docx

「外国語科目」の履修方法

外国語WEB履修登録手引き

同志社大学_課目登録の手引き2019_本文.indd

2019 年度文学部 2 年生英語 III IV( 必修科目 ) Web エントリー 履修申告要領および英語インテンシブ ( 総合教育科目 ) の案内 本要領ではまず英語 III( 春学期開講 ) IV( 秋学期開講 ) を 必修外国語 として履修する学生を対象とし, 英語 III IV の Web

平成30年度シラバス作成要領

(01~99以前用)

eラーニング研究第5号 3

人富山大学五福キャンパスにおける教養科目及び共通基礎科目履修規則

UNITAMA採点登録ガイド xlsx

(2)APM への 3 回生編入学 転入学への志願にあたって APM への 3 回生編入学 転入学を志願するにあたって 各志願者が前籍機関において学んだ内容がどの程度 APM のとして認定される見込みがあるかを踏まえた上で志願を行うことが極めて重要です 単位認定は志願者ごとの前籍機関における学修内容

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画

大学院シラバス作成要領

平成 2 9 年度 介護福祉士実務者研修 実務者研修ミニ説明会開催日程 6 月 24 日 ( 土 ) 16:00 16:45 7 月 26 日 ( 土 ) 16:00 16:45 申し込み方法 お電話 本校ホームページよりお申し込みください くらしき総合福祉専門学校 岡山県倉敷市連

<362D A8F B2E786C7378>

一般管理者用画面マニュアル修正版

操作マニュアル ( 簡易版 ) - 学生編 - (2013 年 9 月 )

Microsoft Word - SAWP_ApplicationInformationJ

同志社大学_課目登録の手引き2019_本文.indd

平成 31 年度前期共通教育の履修申請について 1. 履修申請期間 履修申請 (1 回目 ) 平成 31 年 3 月 13 日 ( 水 )9:00~ 平成 31 年 3 月 15 日 ( 金 )16:00 抽選結果発表 平成 31 年 4 月 5 日 ( 金 )8:30 履修登録システム (Digi

B-net利用マニュアル

J_M_2019SP_RegistrationGuidancehandout

2011

経営学科授業科目表 学則別表 Ⅱ-2 経営学科 群 学部基礎科目 学科基礎科目 学 科 専 門 科 目 部門 専門外国語 経 営 ビジネス クラスセミナー 授業科目 経済学 ( ミクロ ) 経済学 ( マクロ ) 単位 経営学 a 2 経営学 b 2 必修 経済経営数学入門

2019 年度札幌国際大学大学院 [ 外国人特別選抜入学 ] 学生募集要項 観光学研究科心理学研究科スポーツ健康指導研究科

目次.Edu Track のログイン.Edu Track のポータル画面説明 3. 学修を始める ( 講義室に入る ) 4 4. テキスト履修科目 スクーリング ( ブレンディッド含む ) で使用する機能 5 学習する 5 お知らせ 6 掲示板 ( 公開 ) 6 課題 8 ディスカッション ( 公開

横浜国立大学WEB履修登録システム利用の手引き

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

表 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4, / 152 3,051 / 4, / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以

2019年用_履修ガイドブック.indb

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

< F2D D312E8A7790B682CC92CA8A7782AA8DA293EF82C682C882E981638EF68BC CC8EE688B582A282C982C282A282C E6A7464>

学則 1. 開講の目的 研修は 介護サービスに従事しようとする者を対象とし 正しい知識とアセスメント結果に基づく適切な介護技術を身につけることを目的とする また 利用者一人ひとりに対する生活状況の的確な把握や 利用者の潜在能力を活かせれるようなアプローチの提供 他職種との連携や介護に関する社会保障の

2003年度

区分学部研究生特定事項の研究について 指導教員の下で研究を行います 制度の概要 授業を受けて単位を得ることはできません 次のいずれか1つに該当する女子とします 1. 学校教育法第 83 条に規定する大学を卒業した者出願資格 2. 大学を卒業したと同等以上の学力があると本学の認めた者 大学院博士前期課

Transcription:

履修要綱 -23-

1 教育課程 人間社会学部の教育課程は, 次のように構成されています 情報社会学科専門科目 教養科目 心理学科専門科目 2 単位授業科目の単位は,45 時間の学修を必要とする内容をもって構成することを標準としています 授業の単位は, その授業方法 授業時間外に必要な学修を考慮し, 講義及び演習 ( 基礎演習 一般演習 基礎実験演習 一般実験演習を含む ) については,15 時間以上をもって1 単位としています 2.1 履修の必修と選択授業科目は, 履修方法により, 次のように区分されます 1 必修科目必ず履修し単位を修得しなければならない授業科目です 2 選択必修科目一定の単位を修得しなければならない授業科目です 3 選択科目各自の志向に応じて選択履修する授業科目です それぞれの授業科目について必要な修得単位は, 所属学科の進級 卒業要件のなかに定められています 2.2 開講期間授業科目は, 開講される期間により, 次のように区分されます 1 半期科目学年の前期または後期に開講される授業科目であり, 前期科目または後期科目といいます 2 集中講義科目集中講義期間または休業期間の一定期間に, 連日集中して開講される授業科目であり, 期末の試験により単位認定が行われます 2.3 履修学年授業科目は, 体系的に関連づけられ, あらかじめ履修すべき学年が定められています 学生は, 原則として在籍する学年に配当された授業科目を履修することになります ただし, 下級学年に配当された授業科目を履修することは可能です 上級学年に配当されている授業科目は, 特別な場合を除き, 履修することはできません -24-

2.4 授業時間割表 ( 各年度始めの前期ガイダンス時に配布 ) 授業時間割表には曜日, 時限, 履修学年, 講義番号, 必修 選択区分, 授業科目名, 担当教員名, 講義室が記載されています 授業は, 原則として学年を単位としていますが, 授業科目によりクラスに分割して授業を行います 授業の年間スケジュールについては, 前期ガイダンス時に配布される学年暦を参照して下さい 3 単位認定 学修は, どの授業科目を履修するかを登録することから始まります 学生は, 学期始めに履修する科目を登録し, 授業に出席し, 学期末に定期試験を受けます その試験に合格した場合に, 所定の単位を修得したことが認定されます 履修登録 ( 学期初め ) 再履修 再履修 授業出席 ( 小テスト レポート ) 定期試験受験資格 ( 出席日数 2/3 以上 ) 定期試験 ( 学期末 ) No 病欠等で定期試験未受験 再試験許可願 合 格 追試験 ( 許可者 ) Yes No (Yes/No) Yes ( 許可者 ) 再試験合格 単位認定 追試験合格 No (Yes/No) Yes ( 優 =S,A 良 =B 可 =C) (Yes/No) Yes No No 単位認定 ( 良 =B 可 =C) 単位認定 ( 優 =S,A 良 =B 可 =C) -25-

3.1 履修計画授業科目を履修するには, 各自の履修計画にしたがい, 学年度または学期始めの定められた期間内に履修登録をしなければなりません 1 年間にどの授業科目をどのように履修するかの計画は, 次の点を充分考慮して立てて下さい 1 本書の 授業科目配当表 および LiveCampus 内の各科目のシラバスを参照し, 履修したい科目を検討する 2 必修科目は最優先して履修する 3 選択必修科目, 選択科目についてはシラバスを参考に各自の志向に応じて履修する 4 在籍する学年に配当された授業科目を履修する 上級学年の科目は履修できない 5 上級学年に進んでから単位不足にならないよう卒業要件を考慮し,1 年間の修得単位数は 36 単位程度を見込んで計画する 3.2 履修登録 ( 手続き ) 履修登録は, 次のように行います 1 登録方法学期始めに実施される学科 学年別ガイダンス, 授業時間割表, シラバス, 各学科の履修上の注意事項などを参照し, 履修科目を検討してください 各学期の授業開始日から 2 週間程度の期間は, 科目の選択が可能ですので, 同時限に開講される科目を受講してみて検討しても構いません 履修登録をする前に必ず自分なりの 1 週間の時間割表を作り, 登録を行ってください 履修登録の方法を読んで, 各自パソコンを使い決められた期間に登録をします 2 登録内容の確認および訂正学生から教務課に届出された履修登録は, コンピュータ処理し各自の履修データとして登録されます コンピュータに登録された履修内容は, 各自 LiveCampus で確認をして下さい 登録内容について訂正の必要がある場合は, 履修期間内であれば訂正は可能です ただし, 履修期限を過ぎた修正は認められませんので注意して下さい 3 履修登録上の注意点時間割上の同一時限における 2 科目以上の重複登録は認められません また, 登録されていない科目を受講することや, 定期試験を受験することは認められず単位の認定も行なわれません 履修届未提出者の除籍 正当な理由なく履修登録を行わなかった学生については, 除籍処分となります -26-

URL http://www.sit.ac.jp -27-

LiveCampus LiveCampus LiveCampus -28-

ID -29-

-30-

4 授業 授業は,1 時限 (1 コマ )=100 分で行われます 1 コマは 2 時間に換算します 授業時間割の時限と時間は次のとおりです 時限時間 1 時限 9:10~10:50 2 時限 10:55~12:35 昼休み 12:35~13:20 3 時限 13:20~15:00 4 時限 15:05~16:45 5 時限 16:50~18:30 ( ガイダンスの期間は 時間 が変更になる場合がありますので注意して下さい ) 4.1 授業への出席 履修登録した授業科目は毎回出席することが必要です 出欠状況は, 成績評価の重要な要件になります 授業に欠席する, または欠席した理由を知らせる必要があるときは, 個々に欠席届を担当教員に提出して下さい 欠席届の用紙は, 学生課 教務課窓口にあります 正当な理由がなく, 授業の 2/3 以上出席していない学生については, 成績評価を行わない場合がありますので注意して下さい 休講 担当教員の都合により授業が中止になる場合は, その都度, 教務課掲示板及び LiveCampus で案内します 授業開始から 30 分程度経過しても, 担当教員が出講して来ないときは休講扱いとなります 教務課で確認して下さい 補講 休講などの理由により授業が学期内に終了しなかったときは, 担当教員の判断により, 臨時に授業を行います 補講の時間割は教務課掲示板及び LiveCampus で案内します 授業時間割の変更 授業時間割表の曜時限 講義室等に変更があった場合は, その都度, 教務課掲示板及び LiveCampus で案内します -31-

出欠端末利用について 講義室に設置している出欠端末に学生証をタッチして出欠登録を行ってください 出欠情報は講義終了後に LiveCampus に自動登録されます ① 出欠の登録方法 32

2 受付時間について 必ず各時限の受付時間内にタッチしてください 受付時間外にタッチすると, 欠席判定となります 時限講義時間受付時間 1 時限 2 時限 3 時限 4 時限 5 時限 9:10~10:50 10:55~12:35 13:20~15:00 15:05~16:45 16:50~18:30 9:00~10:50 10:50~12:35 13:10~15:00 15:00~16:45 16:45~18:30 曜日 時限 教室が正しい場合のみ出席判定となります 学生証の読み込みができない場合は教務課に申し出てください 学生証を忘れた場合は講義担当者に申し出てください 3 出欠情報の確認方法について自分の出欠情報については, LiveCampus より確認してください LiveCampus 授業サポート 出欠管理 4.2 レポート等の提出期限を守ること レポート 課題等, 担当教員から学生に提出物を求められたときは, 提出場所及び提出期限を厳守して下さい 提出期限を過ぎた提出物は, 原則として受け付けることが出来ませんので注意して下さい 4.3 交通機関の運転見合わせ, 自然災害に伴う休講措置について 交通機関 (JR 高崎線 ) が運転見合わせとなった場合および自然災害により 特別警報 が発令された場合, 以下の措置をとります 交通機関 (JR 高崎線 ) が運転見合わせとなった場合 7 時8 時9 時10 時措置 運転見合わせ (7 時以前に解除 ) 解除 通常授業 運転見合わせ (7 時を過ぎ10 時以前に解除 ) 解除 1 2 限休講 運転見合わせ (10 時を過ぎてなお継続 ) 全時限休講 -33-

8 時10 時気象庁より埼玉県に 特別警報 が発令された場合 特別警報 (7 時以前に解除 ) 7 時9 時解除 措置 通常授業 特別警報 (7 時を過ぎ 10 時以前に解除 ) 解除 1 2 限休講 特別警報 (10 時を過ぎてなお継続 ) 全時限休講 休講については本学ホームページにて案内します (http://www.sit.ac.jp) LiveCampus でも確認ができます なお, 授業開始後については, 休講の措置を掲示, 本学ホームページ, 構内放送等で案内します 上記条件を満たさなくとも, 通学不能または通学困難と判断した場合には, 休講の措置をとることがあります 交通機関の運行情報については,NHKニュースなどで確認して下さい 5 試験履修科目の学修状況を評価し, 単位認定するための判定資料として試験が行われます 試験は筆記試験を原則としますが, 科目によってはレポートや平常点などの方法によることもあります なお, 受験にあたっては次の事項を確認しておくことが必要です 1 受験する授業科目を履修登録していること 2 受験する授業科目の授業に2/3 以上 (=10 回以上 ) 出席していること 3 その学期までの学費が納入されていること 5.1 定期試験定期試験は, 前期末及び学年末の一定期間に試験時間割を編成し実施します 定期試験の時間割の時限と時間は, 試験期間の2 週間前までに掲示板に発表します 定期試験は授業のクラスごとに実施しますが, 通常の授業とは時間や教室が変わりますので注意して下さい なお, 科目によっては通常の授業時限に定期試験を行うこともあります 定期試験の受験にあたっては次の事項に注意して下さい 1 試験時間割 ( 試験日 試験時間 試験教室 ) を掲示板で必ず確認する 2 受験するときは必ず学生証を呈示する ( 忘れた場合は, 自動発行機にて仮学生証 ( 当日限り有効 ) を発行すること ) 3 試験開始から 30 分以上遅刻した者には, 受験を許可しない 4 試験室からの退室は, 試験開始から 30 分以上経過した後とする 試験時間の途中で棄権する場合は, 答案用紙には学籍番号 氏名を記入し提出する -34-

5 試験室では, すべて, 監督者の指示にしたがう 6 持込み物は, 予め許可されているものだけとする 7 カンニングなど不正行為をした場合は, その試験期における全ての履修科目を無効とすることがある 定期試験時間割の時限と時間は次のとおりです 時限時間 1 時限 2 時限昼休み 3 時限 4 時限 5 時限 9:20~10:35 11:05~12:20 12:20~13:30 13:30~14:45 15:15~16:30 17:00~18:15 5.2 追試験 病気 事故 忌引などやむを得ない事情のため定期試験を欠席した学生に対しては, 担当教員の判断により, 追試験が行われることがあります 診断書 事故等の証明書類を添付した欠席届を, その試験が行われた日から 7 日以内に教務課窓口へ提出し, 追試験受験願にて担当教員の許可を得ることが条件となります 追試験の受験許可者や実施時期などについては, 掲示にて連絡します なお, 試験時間割の見間違い, 寝坊 などはやむを得ない事情とは認められません 卒業に影響することもあります 必ず定期試験を受験して下さい 成績の評定は, 優 (S,A), 良 (B), 可 (C) 又は不可 (D) となります 5.3 再試験 再試験は, 各履修科目の担当教員が必要と認めた場合に行われます 受験者は, 定期試験の結果, 不合格 ( 不可 ) の判定をうけた学生のうち, 担当教員が許可した者に限定されます 再試験の受験許可者 受験手続き 時間割等については, 掲示板に発表します 再試験を許可された学生は, 再試験受験願 (1 科目 3,000 円を添えて ) を教務課へ提出して下さい 成績の評定は, 良 (B), 可 (C) 又は不可 (D) となります 6 成績 授業科目を履修した学生に対し試験を行い, 合格基準を満たした学生に対してはその授業科目に定められている単位が与えられます これを担当教員からみて単位認定, 学生からみて単位修得といいます 単位認定は, 授業科目の履修が終わった時点でおこなわれます 一度単位認定を受けた授業科目は, 再度履修することはできません -35-

6.1 成績評価の表示方法 学業成績の評定は, 優 良および可の成績を合格とし, 不可の成績を不合格として行われます 評定は下表のとおり, S A B C D F などの記号におきかえられ, 履修状況表 成績証明書などに表されます 合否評定記号説明 合格 優 S A 定期試験 90 点以上 定期試験 80 点以上 ( 単位取得 ) 良 B 定期試験 70 点以上 可 C 定期試験 60 点以上 不合格 不可 D 再試験の可否は担当教員の判断による ( 単位未取得 ) 不可 F 未受験 ( レポート未提出 ), 履修を放棄した者 単位認定 認定 N 認定 単位認定 認定 G 編入生等の既修得の単位を認定されたことを示す 6.2 成績の発表前期末までの成績の発表は8 月下旬, 学年末までの成績の発表は2 月初旬に行います 成績発表の期日についてはあらかじめ掲示します なお, 進級 卒業判定に関する発表は3 月初旬に行います 成績に関する学生の質問は, 指定された成績発表日に限り認められています 成績について質問がある場合は, 教務課窓口にて, 担当教員あてに 成績質問カード を記入して下さい 7 再履修 履修した授業科目の単位を取得できなかったときは, その科目の履修をもう一度はじめからやり直すことになります これを再履修といいます 再履修にあたっては, つぎの点に注意して下さい 1 必修科目の単位を取得できなかったときは, 必ず再履修してください 2 選択必修科目, 選択科目の単位を取得できなかったときの再履修科目は, 各自の選択によりますが, 進級や卒業に必要な単位数は確保できるよう選定してください 3 再履修科目についての履修登録 試験などは, 新規履修の場合と同じです 4 再履修科目の開講について変更があった場合は, 各学期始めの学科別履修ガイダンスにおいて対応する授業科目または再履修の方法を指示します 履修ガイダンスには必ず出席して下さい -36-