OSI(Open Systems Interconnection)参照モデル

Similar documents
OSI(Open Systems Interconnection)参照モデル

OSI(Open Systems Interconnection)参照モデル

マルウェアレポート 2017年12月度版

マルウェアレポート 2018年2月度版

マルウェアレポート 2018年3月度版

はじめに ウイルスに感染させるための罠が仕掛けられた悪意のある文書ファイルは これまでにも Office の脆弱性の悪用や マクロ機能を悪用する手口のものがありました 昨今 それらとは異なる新たな攻撃手口を使ったものが出てきています 本資料は 新たな攻撃手口について紹介し 注意点を説明するものです

マルウェアレポート 2018年4月度版

感染条件感染経路タイプウイルス概要 前のバージョン Adobe Reader and Acrobat より前のバージョン Adobe Reader and Acrobat before より前のバージョン Adobe Flash Player before

マルウェアレポート 2017年10月度版

感染条件感染経路タイプウイルス概要 Authplay.dll (aka AuthPlayLib.bundle) を利用する Adobe Reader 9.x ~ より前のバージョンと 10.x から 上記動作環境に一致した環境下で当該 PDF タイプウイルスを実行することで

はじめに (1) フィッシング詐欺 ( フィッシング攻撃 ) とは フィッシング詐欺とは インターネットバンキング ショッピングサイト等の利用者のアカウント情報 (ID パスワード等 ) や クレジットカードの情報等を騙し取る攻撃です 典型的な手口としては 攻撃者が本物のウェブサイトと似た偽のウェブ

ENI ファーマシー受信プログラム ユーザーズマニュアル Chapter1 受信プログラムのインストール方法 P.1-1 受信プログラムのシステム動作環境 P.1-2 受信プログラムをインストールする P.1-9 受信プログラムを起動してログインする P.1-11 ログインパスワードを変更する

Microsoft PowerPoint pptx

今月の呼びかけ 添付資料 ファイル名に細工を施されたウイルスに注意! ~ 見た目でパソコン利用者をだます手口 ~ 2011 年 9 月 IPA に RLTrap というウイルスの大量の検出報告 ( 約 5 万件 ) が寄せられました このウイルスには パソコン利用者がファイルの見た目 ( 主に拡張子

マルウェアレポート 2017年9月度版

 お詫び

SQLインジェクション・ワームに関する現状と推奨する対策案

f-secure 2006 インストールガイド

Microsoft Word - sp224_2d.doc

マルウェアレポート 2018年1月度版

大阪ガス株式会社 情報通信部 御中

2. 留意事項セキュリティ対策を行う場合 次のことに留意してください 不正侵入対策の設定を行う場合 お使いのソフトウェアによっては今までのように正常に動作しなくなる可能性があります 正常に動作しない場合は 必要に応じて例外処理の追加を行ってください ここで行うセキュリティ対策は 通信内容の安全性を高

ご利用になる前に ここでは しんきん電子記録債権システム をご利用になる前に知っておいていただきたいことがらについて説明します 1 ご利用環境と動作条件の確認 2 2 初期設定とは 4 3 ソフトウェアキーボードの使いかた 6

個人情報を盗み出す感染したウイルスにより コンピュータ上に保存されている情報 ( データ ) が勝手に送信されたり キーボード入力を盗み見されたりすること等をいいます 最近のネットバンキングの不正送金もこのカテゴリーに含まれます これ以外にも 以下のような被害を受ける可能性があります 盗まれたクレジ

シニアネット福山 ICT 講演会 インターネット安心 安全講座 ~ シニアの安心 便利なネット活用 ~ 2015 年 12 月 4 日 シニアネットひろしま理事長福田卓夫

事前準備マニュアル

1. Android.Bmaster 一般向け情報 1.1 Android.Bmaster の流行情報 Android.Bmaster はアンドロイドの管理アプリケーションに悪性なコードを追加した形で配布されている 見た目は正常なアプリケーションのように動作する アプリケーションは中国語で表記されて

スパイウェア対策のしおり

1

パソコンバンクWeb21 操作マニュアル[導入・事前設定編]

脆弱性を狙った脅威の分析と対策について Vol 年 7 月 21 日独立行政法人情報処理推進機構セキュリティセンター (IPA/ISEC) 独立行政法人情報処理推進機構 ( 略称 IPA 理事長 : 西垣浩司 ) は 2008 年度におけ る脆弱性を狙った脅威の一例を分析し 対策をまと

PALNETSC0184_操作編(1-基本)

1.indd

CubePDF ユーザーズマニュアル

1 罠のリンクが含まれるメールによる感染まず 利用者に対して 文中に罠のリンクが含まれるメール ( 罠のメール ) が届きます そのリンク先は 一見 PDF ファイル 2 や動画ファイルに見えるよう細工されています ( 図 1-2) また メールの送信元のメールアドレスは 利用者の知人のものである可

改版履歴 版数 改訂日 該当頁 / 該当項目 改訂の要点 /03/31 6 対応 OSの変更に伴う修正 動作環境 の OS に以下を追加 Windows 8.1 Update (64Bit) Windows 8.1 Update Pro (64Bit) 動作環境 の OS から以

マルウェアレポート 2017年6月版

Pirates Buster Series Secure Viewer セットアップマニュアル (Web インストーラ)

1

ダウンロードページアップデートマニュアル.ppt

セキュリティソフトウェアをご使用の前に

情報セキュリティ 10 大脅威 大脅威とは? 2006 年より IPA が毎年発行している資料 10 大脅威選考会 の投票により 情報システムを取巻く脅威を順位付けして解説 Copyright 2017 独立行政法人情報処理推進機構 2

不正送金対策 フィッシング対策ソフト PhishWall( フィッシュウォール ) プレミアム のご案内 広島県信用組合では インターネットバンキングを安心してご利用いただくため 不正送金 フィッシング対策ソフト PhishWall( フィッシュウォール ) プレミアム を導入しました 無料でご利用

Microsoft Word - gred_report_vol25_110830_final.docx

システム利用前の準備作業2.1 準備作業の流れ 準備作業の流れは 以下のとおりです 2必要なものを用意する 2.2 パソコンインターネット接続回線 E メールアドレス 2.2-(1) 2.2-(2) 2.2-(3) 当金庫からの送付物 2.2-(4) パソコンの設定をする 2.3 Cookie の設

2 Copyright(C) MISEC

1. ボットとは ボットとは コンピュータウイルスの一種で コンピュータに感染し そのコンピュータを ネットワーク ( インターネット ) を通じて外部から操ることを目的として作成されたプログラムです 感染すると 外部からの指示を待ち 与えられた指示に従って内蔵された処理 ( 後述 ) を実行します

VG シリーズ用ローカルファームアップ / 自動ファームウェア更新設定手順書 VG400aⅡ ローカルファームアップ / 自動ファームウェア更新設定手順書

Microsoft Windows XPをお使いのお客様へ

Office365 AL-Mail

(3) ボット対策のしおり あなたのパソコンは ボットに感染していませんか 独立行政法人 情報処理推進機構 セキュリティセンター 0

f-secure 2006 インストールガイド

文書番号 :17026 初版制定日 :2013 年 03 月 02 日最終改訂日 :- 株式会社ダンゴネットサポートセンター 重要 必ずご確認ください 賃貸名人 古いバージョンの SQL Server からのデータベース移行に関する問題 1)SQL Server 互換性の問題 ) この問

クイックスタート [USB メモリのセキュリティ無料版用 ] 2 / 18 パソコンへのインストール セットアップファイルの名前は次のファイル名です 環境によっては ".exe" の部分は表示されていない場合もあります このファイルを実行 ( ダブルクリック ) して インストールを開始します エデ

倫理審査申請システム利用ガイド(申請者編)

目 次 1. Windows Live Mail を起動する 1 2. Windows Live Mail の画面構成 1 3. 電子メールを別ウインドウで表示する 2 4. メールを作成する 2 5. メールを送信する 4 6. メールを受信する 5 7. 受信したメールに返信する 5 8. 受信

メール設定

QMR 会社支給・貸与PC利用管理規程180501

個人向け WEB バンキングサービス 推奨環境と設定について 新システムにおける個人向けWEBバンキングサービスの推奨環境は以下のとおりです 推奨環境には 開発元のサポートが終了し セキュリティ更新プログラム等の提供が行われていないOSやブラウザは含まれません また 推奨環境については動作確認をして

Technical Report 年 8 月 31 日 株式会社セキュアソフト 注意喚起 : バンキングトロージャンに感染させるマルウェア付きメール拡散について 1. 概要最近インターネットバンキングなど金融機関関連情報の窃取を目的としたマルウェア付きメールが 日本国内で多数配

.1 準備作業の流れ 準備作業の流れは 以下のとおりです 必要なものを用意する. パソコンインターネット接続回線 E メールアドレス.-(1).-().-(3) 当金庫からの送付物.-(4) パソコンの設定をする.3 Cookie の設定を行う.3-(1) Java の設定を有効にする ( ファイル

セキュリティソフトウェアをご使用の前に

共有フォルダ接続手順 1 共有フォルダ接続ツールのダウンロード 展開 CSVEX のトップページから共有フォルダ接続ツールの zip ファイルをダウンロードします ダウンロードした zip ファイルを右クリックして すべて展開 を選択します (Windows 環境では zip ファイルを解凍しなくて


ESET Smart Security 7 リリースノート

目次 第 1 章概要....1 第 2 章インストールの前に... 2 第 3 章 Windows OS でのインストール...2 第 4 章 Windows OS でのアプリケーション設定 TP-LINK USB プリンターコントローラーを起動 / 終了するには

Microsoft Word - gred_security_report_vol17.final

PowerTyper マイクロコードダウンロード手順

金融工学ガイダンス

SOC Report

PowerPoint プレゼンテーション

WannaCry とは WannaCry はランサムウェアの一種 WannaCry は ランサムウェアと呼ばれる身代金要求型のマルウェアです WannaCryptor WanaCrypt Wcry といった呼ばれ方もします 一般的にランサムウェアに感染すると 以下のようなデータを使用できないように暗

1. ネットワーク経由でダウンロードする場合の注意事項 ダウンロード作業における確認事項 PC 上にファイアウォールの設定がされている場合は 必ずファイアウォールを無効にしてください また ウイルス検知ソフトウェアが起動している場合は 一旦その機能を無効にしてください プリンターは必ず停止状態 (

Microsoft Word - H26FAQ原稿(センター確認済)0728

ESET NOD32アンチウイルス V4.2 リリースノート

セキュリティ 360 Powered by Symantec インストールマニュアル 第 9 版 2016 年 7 月 19 日 1

マルウェアレポート 2018年7月度版

目次 1. ユーザー登録 ( 初期セットアップ ) を行う Office365 の基本的な動作を確認する... 6 Office365 にログインする ( サインイン )... 6 Office365 からサインアウトする ( ログアウト )... 6 パスワードを変更する... 7

セキュリティベーシック Powered by Symantec インストールマニュアル 第 8 版 2015 年 8 月 3 日 1

. はじめに はじめに みなと外国為替 WEBをご利用いただくにあたり ブラウザ ( インターネットに接続するソフト ) の設定作業は原則不要ですが お客さまのご利用環境によっては ブラウザの設定が必要となる場合があります お客さまの状況にあわせて手順をご確認ください ブラウザの設定を行う前にお客さ

Microsoft Word - gred_security_report_vol27_ docx

セキュリティオンライン Powered by Symantec インストールマニュアル 第 9 版 2016 年 7 月 19 日 1

Microsoft Word - 03-パソコン事前設定手順書【WindowsVISTA/7】.doc

Lui無償アップグレードパック4適用の手引き《LaVie Light Luiモデル用》

メール設定 Outlook Express 6 の場合 (Windows 98 ~ XP) Outlook Express 6 の場合 (Windows 98 ~ XP) Windows XP に付属する Outlook Express 6 に αweb のメールアカウントを追加する方法についてご案

ESET NOD32 アンチウイルス 6 リリースノート

不正送金 フィッシング対策ソフト PhishWall( フィッシュウォール ) プレミアム について 中ノ郷信用組合では インターネットバンキングのセキュリティを高めるため 不正送金 フィッシング対策ソフト PhishWall( フィッシュウォール ) プレミアム をご提供しております ( ご利用は

スタートメニュー から すべてのアプリ をクリックします すべてのアプリ (Windows アクセサリの中にある場合もあります ) の中から Internet Explorer を探します Internet Explorer をクリックすると Internet Explorer が開きます () I

f-secure 2006 インストールガイド

1 目次 本書の構成 2 体験版申請用総合ソフトの機能 3 申請用総合ソフトとの相違点 体験版申請用総合ソフト ver.3.0 は, 本番用の申請用総合ソフト (3.0A) の機能に擬似データを加えたものです

マルウェアレポート 2018年8月度版

<4D F736F F D208E96914F8F8094F5837D836A B2E646F63>

中小企業向け サイバーセキュリティ対策の極意

JDL Webストレージサービス はじめにお読みください

本体内のメモリの合計容量と空き容量などを確認できます a ホーム画面で [ 基本フォルダ ] [ 設定 ] [ ストレージ ] マイファイルを利用する 本体に保存されている静止画や動画 音楽や文書などのデータを表示 管理できます a アプリ一覧画面で [ ツール ] [ マイファイル ] カテゴリ一

目次 1. はじめに 3 2. システム要件 4 3. HDD Password Tool のインストール 5 Windows の場合 5 macos/os X/Mac OS X の場合 8 4. HDD Password Tool の使い方 HDD Password Tool を起動

Microsoft Word - 推奨環境.doc

SilverlightR について PRONEXUS WORKS は OS と Web ブラウザに従来どおりマイクロソフト社の Windows シリ ーズと InternetExplorer シリーズを採用すると共に 新たにマイクロソフト社のプラグインソフトである SilverlightR を利用い

ESET NOD32 アンチウイルス 8 リリースノート

福岡大学ネットワーク認証・検疫システム実施マニュアル

Transcription:

情報処理概論 コンピュータ ウイルス第三者のプログラムやデータベースに対して意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラムであり 次の機能を一つ以上有するもの自己伝染機能 潜伏機能 発病機能 ( マル は Malicious 悪意のあるという意味 ) の症例 画面の表示がおかしくデータの破壊異常な動作情報流出ネットワークからの侵入可能に 以前は愉快犯的なもの 今は情報入手や金銭獲得 組織活動の妨害などより悪質なものに ランサムウェア ファイルを勝手に暗号化したり PC をロックするなどで使用不能に 元に戻すことを条件に金品を要求 ボット ボットに感染した多数の PC に対し一斉に攻撃指示を出し 企業等のサーバにアクセス (DDoS 攻撃 ) DDoS 攻撃 : 特定のメールサーバや Web サーバに大量のアクセスを行い そのサーバの機 能を麻痺させる攻撃を DoS(Denial of Service) 攻撃という 更に これを多数 の PC 等から同時に行うのが DDoS(Distributed DoS) 攻撃 バックドアの設置 1

の感染 何らかの形で悪意のあるプログラムが実行 ( それ以外の場合も ) 危険なファイル 内容がプログラムであるファイルには注意が必要 ( 拡張子が exe pif scr bat com) お知らせ.doc お知らせ.exe お知らせ.doc.exe マクロウイルス Word や Excel 等にも その上で実行される特殊なプログラム ( マクロ ) が存在する マクロを含む Word 文書ファイル マクロなし docx マクロあり docm(word 2007 以降 ) pdf ファイルでもウイルスが pdf ファイル : ワープロソフトや表計算ソフトなどのデータを 印刷のイメージで圧縮したファイル pdf ファイルを見るには Adobe Reader というソフトが必要 Adobe Reader の脆弱性を突く 画像ファイル ( 拡張子は jpg 等 ) でも同様の危険性 様々な感染経路 USB メモリ等からの感染 メールからの感染 2

メールの形式基本的にはテキスト形式で HTML 形式の場合は 後述する Web の場合と同様の危険性がリッチテキスト形式程度ならば大丈夫? Web からの感染 安易なダウンロードは危険トロイの木馬アドウェア スパイウェア クッキー (Cookie) とは Web サイトを訪れた際 ブラウザを通じて記憶される情報 トラッキング クッキーはどの Web ページを訪れたかなどの情報 これを集めれば個人情報? Web ページを表示しただけで感染 Gumblar(2010 年頃 ) 正規の Web サイトを改ざんし 不正な Web サイトに誘導 ( 改ざんされた Web ページで感染も ) 偽の警告も大流行 ネットワークに接続しただけで感染 3

対策 データのバックアップ PC を感染しにくい状態に OS やアプリケーション ソフトの問題点 ( 脆弱性 ) を修正 開発元の提供するセキュリティ パッチの利用 Windows の場合は Windows Update 通常はシャットダウンメニューに 更新してシャットダウン 等と表示 手動の場合は 1 スタートボタン 2 設定 3 更新とセキュリティ 4Windows Update を選択 5 更新プログラムのチェック 再起動が必要な場合も 詳細オプションで 自動 ( 推奨 ) に Windows の更新時に他の Microsoft 製品の更新プログラムも入手します にチェック Update には期限が Windows Vista 以前は既にサポート終了 Windows 7 は 2020/1/14 まで 8/8.1 は 2023/1/10 まで アプリケーション ソフトでも更新作業 ( セキュリティ パッチ ) が必要 多くのソフトで自動更新機能 手動で行いたい場合は ヘルプのメニューに 今危ないのは drive-by download 利用しているソフトの脆弱性を突いて勝手にをダウンロードする手口 OS ブラウザ Adobe Reader Adobe Flash Player など 4

中には OS 等の自動アップデート機能を無効にするものも 定期的に手動でアップデートを ( これがうまくできない場合は感染の可能性 ) ゼロデイ攻撃も 脆弱性が判明してから 修正プログラムが提供される間に感染 脆弱性に対する回避策の提示 メールマガジンを利用 マイクロソフト http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/cc307424.aspx 情報処理推進機構 http://www.ipa.go.jp/about/mail/ ウイルス対策ソフトの導入利用することは当然の義務ウイルス情報を最新のものに更新 定期的なスキャンもウイルス対策ソフトの契約期間を過ぎると最新情報の入手ができなくなるので その場合は契約更新もしくは新規導入が必要 ウイルス作成ツールなども存在し ウイルス情報が間に合わない場合も そうは言っても 日常的な対策 メールの場合は添付ファイル( 送信元の偽装にも注意 ) メールの利用はテキスト形式で 怪しげなプログラムやファイルを開かない( 有用なファイルや 有名なファイルを装うことも ) 怪しげなホームページを見ないなど 常にに対する注意を ( ただし この部分はドンドン巧妙化 ) 5

持続的標的型攻撃 事務局 水飲み場型攻撃 標的とする企業 組織の従業員がアクセスしそうな Web サイトを改ざん 標的とする企業 組織の従業員の場合だけ ウイルスをダウンロード ( それも 1 回だけ?) 巧妙なメールによる攻撃あるいは水飲み場型攻撃とゼロデイ攻撃を組み合わされると 対応は不可能? 侵入を前提とした社内ネットワーク作り 企業側の対策 サンドボックス クラウド型 不正なアクセス だけでなく 様々な外部からの不正なアクセスに対応する必要 ファイア ウォールの設置 (PC レベルではパーソナル ファイア ウォールソフトの導入 ) 6

ブロードバンド ルータ ( 家庭内にある複数の PC がインターネットに接続する際に用いる装置 ) の設置も有効 ( ファイア ウォールの機能も併せ持っている ) パスワードの設定も重要 全てのユーザアカウントにはパスワードの設定を ( 特に管理者の権限があるものは必須 ) パスワードは 8 文字以上で 大文字 小文字 数字 記号の混入 簡単に類推されないもの 定期的に変更するのも有効 ( 却って危ないという説も ) もしに感染したら まずは感染の拡大防止 ネットワークの切断 ( ケーブルを引き抜く 無線 LAN 機能を off ダメなら親機を off) その PC で利用した USB メモリ等は利用しない 電源はそのままで コンピュータに詳しい人 ウイルス対策ソフトメーカ等に連絡 には感染しないことが一番重要 ウイルス対策ソフトは 感染した状況に対応するものではなく 感染しないようにするもの フィッシング (phishing) 実在する企業の Web サイトに見せかけたサイトへ メールなどを使ってユーザーを誘導し クレジットカード番号などを入力させて盗む ( 詳細はフィッシング対策協議会 http://www.antiphishing.jp/ などで ) スピアフィッシング (spear phishing) 7