<4D F736F F D F817992E88D65817A91E F1955D89BF88CF88F589EF81408B638E962E646F63>

Similar documents
科学技術の状況に係る総合的意識調査(定点調査)」調査票にかかるQ&A

2 2

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc)

平成17年5月18日 豊岡市国民健康保険運営協議会シナリオ

Microsoft PowerPoint - 電子ポートフォリオのフィードバック(配付).pptx

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

Slide 1

269号12月.indd

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

ども これを用いて 患者さんが来たとき 例えば頭が痛いと言ったときに ではその頭痛の程度はどうかとか あるいは呼吸困難はどの程度かということから 5 段階で緊急度を判定するシステムになっています ポスター 3 ポスター -4 研究方法ですけれども 研究デザインは至ってシンプルです 導入した前後で比較

<4D F736F F D CF6955C A E382E32368A4A8DC381408C8B89CA8A E FA96DA816A2E646F6378>

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

こだま

Microsoft Word - 00.表紙.doc

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

政策評価書3-3(4)

H21年事業年度業務実績評価

Microsoft Word - FAQ_ docx

職業人のエッセンス 24S 良い仕事をするためのチェックポイント プログラム 指導案 指導用教材 テキスト 配布資料

転職後の活躍を実現するには まず 転職先企業に馴染む ことが重要です そこで 転職支援 のプロである転職コンサルタントに 転職先企業への馴染み について伺いました ミドルが転職先企業に馴染めない よくある失敗例としてもっとも多く挙げられたのは 前職の仕事のやり を持ち込む (66%) という回答でし

============================== < 第 6 章 > 高校生 大学生 社会人の反応 ============================== 本調査研究では 高校生が社会に出ていく上での実効性のある資質 能力の重要性が感じられ また 調査問題そのものについての興味 関

第 7 回田原市公共施設あり方検討委員会議事録 1 日時 : 年 1 月 28 日 ( 火 ) 午後 3 時 ~ 午後 5 時 2 場所 : 渥美支所 4 階 401 会議室 3 出席者 :( 委員 ) 恒川委員長 川口委員 伊藤委員 仲谷委員川崎委員 中村委員 富永委員 ( 事務局


1

263号6月.indd

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に

自治体CIO育成教育

大阪工業大学 授業アンケートシステム 教員側画面操作説明

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

総務省独立行政法人評価委員会議事規則 総務省独立行政法人評価委員会令 ( 平成十二年政令第三百十八号 以下 委員会令 という ) 第十条の規定に基づき 総務省独立行政法人評価委員会議事規則を次のように定める 平成十三年二月二十七日総務省独立行政法人評価委員会委員長 ( 目的 ) 第一条総務省独立行政

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

奈良ファンとして登録の後 評価してもらう 登録したらいくらかのメリットを与える としたうえで 実際に奈良に来てもらって Web 上で評価してもらう メリットは金銭ではなく 1 年登録し 評価をしてもらったら情報を与えるというのはど うか IT の仕組みづくりも予算がいると思うが 時間的にも難しいが

1 検査の背景 国立大学附属病院は 平成 16 年の国立大学の法人化以降 収支の企業的管理が必要 となり 個々の国立大学附属病院がその経営について独自に責任を負うこととなった そして 医療制度改革等では 国立大学附属病院を含めた病院の役割分担による医 療提供体制の再構築が求められている さらに 医療

今日のお話 実装とは? 達成基準と達成方法 実装チェックリストとは? 実装チェックリストの作り方 作成のコツと注意点 まとめ

第 5 章管理職における男女部下育成の違い - 管理職へのアンケート調査及び若手男女社員へのアンケート調査より - 管理職へのインタビュー調査 ( 第 4 章 ) では 管理職は 仕事 目標の与え方について基本は男女同じだとしながらも 仕事に関わる外的環境 ( 深夜残業 業界特性 結婚 出産 ) 若

ンパ浮腫外来業務および乳腺外来業務で全日および半日をそれぞれ週に 2 日に変更する さくら 9 は現状の外来業務として平日の全日に 4 名を助勤しているが これに加え さらに輸血業務として 1 名を助勤し 計 5 名を助勤していきたいと考えている さくら 8 は新たに児童精神科外来業務として全日を週

平成18年度標準調査票

西ブロック学校関係者評価委員会 Ⅰ 活動の記録 1 6 月 17 日 ( 火 ) 第 1 回学校関係者評価委員会 15:30~ 栗沢中学校 2 7 月 16 日 ( 水 ) 学校視察 上幌向中学校 授業参観日 非行防止教室 3 9 月 5 日 ( 金 ) 学校視察 豊中学校 学校祭 1 日目 4 9

51066_hontai.indd

議長 一同 金の範囲内で 指定管理者が利用料金を設定すると定められており 条例に記載する金額が上限と考えてもらいたい 一方小田原駅西口第 2 東口自転車駐車場は 条例に基づく施設ではないため 料金は公益財団法人自転車駐車場整備センターの運営時の料金を維持して運営するものとしている 2 施設の料金の違

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に

第4回報告書 100人男子会×女子会!学生だけの本音ミーティングinとやま(平成27年11月7日)

議事録

No_05_A4.ai

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に

実習指導に携わる病棟看護師の思い ‐ クリニカルラダーのレベル別にみた語りの分析 ‐

2. 平成 9 年遠隔診療通知の 別表 に掲げられている遠隔診療の対象及び内 容は 平成 9 年遠隔診療通知の 2 留意事項 (3) イ に示しているとお り 例示であること 3. 平成 9 年遠隔診療通知の 1 基本的考え方 において 診療は 医師又は歯科医師と患者が直接対面して行われることが基本

例えば こちらの商品 私は何枚か売っている美味しい商品です ただ ランキングは結構上がったり 下がったりしています 5,000 位に入ってることもあれば 20,000 位とか 初めてこの商品を扱う人だと た

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート

表紙@C

【NEM】発表資料(web掲載用).pptx

ストレスチェック制度は 従業員 50 名以上の事業所が対象となっているため 中小企業の多くが適用外となっている そのような中小企業のメンタルヘルス対策の現状はいかがか 現在 宮城支部ではメンタルヘルス関連事業として セミナー 出前講座 カウンセリング事業を実施しているところであるが 申し込み状況等か

Microsoft PowerPoint - DL_saiyo_2017

PowerPoint プレゼンテーション

FPU58.pdf

働き方の現状と今後の課題

総合診療

別冊2017

Microsoft PowerPoint  税-1(平成28年度補てん状況把握)

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

Microsoft Word gijiroku.doc

NM2008特集佐藤氏本文.indd

セキュリティ・ミニキャンプin新潟2015 開催報告

1

ボスの本音(ボスジレンマ)調査報告書_

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票)

教員と職員の協働、 本当のところ。 -千葉大学アカデミック・リンクで 就職3年目の図書館員から見た場合-

表紙案8

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい

< F2D838F815B834E B B>

自衛隊・米軍報道を検証する(討論)

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

加須市審議会等の会議の公開に関する要綱の運用の手引

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. (

富市生第  号


(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

自己評価システムの目標等の参考になり大変ありがたいです 学校事務の特殊性が顕著になるとさらに素晴らしいものになると思います 基本的スキルの柱別の段階を表示しているのは良い 段階が重複しているようなところが散見されるのでもう少し練り込みが必要かも 基本的スキル と キャリアアップ の位置関係が今ひとつ

平成19年度 病院立入検査結果について

文章題レベルチェック(整数のかけ算、わり算)【配布用】

Microsoft Word - 実施要領・様式

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

活動状況調査

長野市門前町周辺のリノベーション事業について はじめ自分は リノベーション事業は行政が関わって行われているものだと思っていたが この門前町で行われている事業はそうではなく住民主体で行われているものだった リノベーション事業を進め始めてから そこに住む住民らは行政である長野市にリノベーションに市として

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

Transcription:

平成 30 年度第 2 回奈良県公立大学法人奈良県立医科大学評価委員会議事概要 開催日時平成 30 年 8 月 7 日 ( 火 )10:00~11:10 開催場所やまと会議室 3 階大会議室出席者 ( 委員 ) 安田委員長 今中委員 竹田委員 任委員 堀委員 ( 法人 ) 杉山理事 阪本法人企画部長 西浦病院経営部次長 上野財務企画課長その他財務企画課職員 ( 事務局 ) 青山福祉医療部理事 西野病院マネジメント課長 森本課長補佐その他病院マネジメント課職員 議題 (1) 平成 29 年度業務の実績に関する評価結果について 公開 非公開の別公開 ( 傍聴者 0 人 報道関係者 0 人 ) 内容 [ 議事 ] (1) 平成 29 年度業務の実績に関する評価結果について 事務局より 資料 1 参考資料 1 及び 参考資料 2 の説明 地域貢献( 教育関連 ) 意見なし ( 地域貢献の教育関連に関して 項目に関しては全て採択とする また 当該項目は Ⅳ とする ) 地域貢献( 研究関連 ) 意見なし ( 地域貢献の研究関連に関して 項目に関しては全て採択とする また 当該項目は Ⅳ とする ) 地域貢献 ( 診療関連 ) 1 / 9

意見なし ( 地域貢献の診療関連に関して 項目に関しては全て採択とする また 当該 項目は Ⅳ とする ) 教育 意見なし ( 地域貢献の診療関連に関して 項目に関しては全て採択とする また 当該項目は Ⅳ とする ) 研究 年度計画には記載されていないが 中期目標の PubMed 対象の英文学術論文数延べ1, 400 件を目指す について 平成 25 年度から比べると大幅に増加している これは大変すばらしいことであるが どうやってこれを実現したのか またこのことを本評価で高く評価したいが該当する実績連番がないため評価できない 該当する連番がないことについても説明を求める 記載は累積であり 年間の論文数は 400 件程度である 著しくではないにしても 平成 28 年度から平成 29 年度で 500 件以上増えていることから 評価できる 1 年当たりの差分を記載していただくとわかりやすい 平成 25 年度実績から見ると平成 29 年度は倍増している これはなぜか [ 竹田委員 ] 書いてても報告していなかったものがあったのではないか 皆さん論文提出に慣れてきて出すようになったと考えられる [ 安田委員 ] 中期目標の数値目標に関して年度計画入ってきていないものが多い 数値目標を評価できないので 等で評価するようになった 単年度で2 倍の論文提出数になっていることについて 努力されていることは理解した 2 / 9

中期目標 基礎医学系教員育成数 とは何か 基礎医学系教員育成とは 医学研究科の研究医養成コースとして2 人 公立大学で唯一枠をいただいているところ それらの枠に学生を受け入れている人数を毎年 2 名ずつカウントしている 彼らは将来的に基礎医学系教員の道に進むということで 記載のような実績としている 研究医養成コースの卒業生でカウントしているか 入学生でカウントしている 分かりました 意見なし ( 研究に関して 項目に関しては全て採択とする また 当該項目は Ⅳ とする ) 診療 実績連番 61の臨床指標について どれくらい力を入れるかになるのだが 別添資料 1の p105 資料 19に臨床指標が載っているが この項目は病院全体の指標であるので各診療科ががんばった様子が見ることができないので この取組について評価 4 にしていたが 3 に変更しようと思う これに関わって取組はしているのか まず一点はベンチマーク分析をしなければならないという点がある どういう数字になるのかを他病院と比較するのであれば 国立大学附属病院の臨床指標を用いるのが適切であると考える その中で比較をして次の p106 にあるように差のある4 点については医療の質評価委員会で改善内容の検討を行った これらの改善を進めるために今年度各担当部署に改善要求を行って 取組を進めているところ 各診療科の指標が分からないということであるが この指標が全国的なスタンダードであると考える 今の回答はそれでいいと思うが 今中委員は各診療科のがんばりがこのインディケーターでは出てこないことを仰っている むしろ答えは このインディケーターは各診療科がどれだけがんばっているというよりも 全国の病院の平均レベルよりも良いのか悪いのか 3 / 9

を見るための指標なので 各診療科の関与度を評価しようとしているわけでなないということになるのではないか 各診療科は 診療科別の平均在院日数 入院患者 外来患者数については 法人運営 に記載しているとおり院長が各診療科部長と面談して目標値を設定した上で評価を行っている [ 竹田委員 ] その評価は外向けに公表しているか 公表はしていない 臨床指標の目指すところのひとつは 医療の質を向上させることである この指標自体は役に立つと思うが 行った取組を数字も使って改善努力をしようということに関しては一部でしか使われていない感じる 全診療科を巻き込んだ検討に用いられていないということであれば 達成度は低いと考えるため 評価を 4 から 3 に下げる 評価を下げるのはこの項目だけか 実績連番 61のみである 第 1 回評価委員会で質問した項目であるがインディケーターについて 一般の大学病院よりもインディケーターを多く設定している その努力については 評価すべきであると考える 何項目選ぶのかは基本的には自由であるが 病院機能評価でも評価項目に挙がっているので たくさん上げているのは良いことであると考える 個々の項目の評価の点数は本評価委員会では評価しないで インディケーターを設けて他病院と比較して努力目標を設定していくような姿勢を評価すべきであると考える 解釈の仕方はいろいろあると思うが 前向きに取り組んでいるというところは評価すべきであると考える 今中委員の点数変更がありましたが項目の点数としては変わらないがよろしいか また 意見なし ( 診療に関して 項目に関しては全て採択とする また 当該項目は Ⅳ とする ) この項目において出た意見は来年度の業務実績報告書において反映していただきたいので 法人の方よろしくお願いしたい 4 / 9

まちづくり 意見なし ( 研究に関して 項目に関しては全て採択とする また 当該項目は Ⅳ とする ) 法人運営 意見なし ( 研究に関して 項目に関しては全て採択とする また 当該項目は Ⅳ とする ) 全体評価 医師派遣に関して 医局訪問 34 回等を実施し 5 病院 12 名の派遣を行ったとのこと 平成 28 年度は南奈良総合医療センターへ33 名派遣していることも含めて 取組として非常に困難なことであると思うので 評価の点数を上げようかと考えているところだが 活動について説明を追加することがあれば説明を願う 医師派遣については 知事の非常に強い思いをあって 項目 1 番に挙がっているとおり 大学の地域貢献として県内の特に医師の確保の難しい病院等に派遣をする それが大学の使命であるということで積極的に取組を行っているところ 派遣を実施するために 医師派遣センターと県費奨学生派遣センターを設置し ともに同じ教授が専任ということで担当している 従来各病院は各診療科に医師の派遣を要請しても なかなか人がいないのでと言って進まなかったのが現状であったが センターでは教授が医師派遣のルールを作成し 教授の一存ではなくて大学としてしっかり受け止めて また場合によってはセンター長がともに学長が担っているので 学長にも相談して対応を協議して進めているところ とりわけ委員ご指摘の南奈良総合医療センターについて 吉野地域で従来公立病院が3つあったが 初期臨床医制度が始まる前は70 名程度いた医師も40 名ほどに減少し 病院が成り立たない状況となった そこで県と地元が話し合って病院の再編を実施し 病院数は減っていないが 急性期をひとつにして慢性期をふたつにすることによって いろんな診療科の医師をきっちり置くこととして それを大学が全面的に支援しなさいとなった なので最重点病院ということで人手が厳しい中であったが 南奈良総合医療センターに派遣をしたところで実績が出ている 冒頭申し上げたとおりルールをしっかり作って今後もできるだけ派遣できるようにしていきたいと思う そのひとつの大きな資源としては 県費奨学生が徐々に現場に入ってくる段階となっている しかし若手医師は当然指導医とワ 5 / 9

ンセットでなければキャリアパスの形成ができないので その点は悩みどころであるので 若手医師と指導医をどう組み合わせてかつ 効率的に配置するということをセンターで検討しているところ 非常に良く取組されていると考えるが2 点質問があって 1 点目は 派遣 という言葉がどうしても引っかかっていて これで良いのかと感じる 基本的には医師の働く職場の選択はいわゆる株式会社とは異なるというのは基本的な考え方である しかしこのようなことを言ってると知事の要望には応えられないので ( 株式会社と ) 同じようにしているということだと思う 言葉としては 適正配置センター としていただいた方が良いと考える 知事の思い入れが強いこともあってこのようになっていると考えられるが 問題が生じる場合に 対処しておかないとネガティブな問題の火種になりかねないと考えるのでご意見をひとつ申し上げる 2つ目は 評価の問題である 各委員の評価点数を見てみると 私の点数が辛いように見える 元々評価の点数の付け方は 目標に書かれててその目標を達成したら 3 以上 その中でよりがんばっている取組には 4 にしているが ベースが 4 であれば 3 というのはなくなってしまうことになる あくまでも評価は個人ごとのベースがあるが 元々スタートしたときは目標に対してどれだけ達成できているかで評価をしているので 私は比較的忠実に踏襲しているつもりである ただしこの評価が補助金に反映されるのは理解しているので できるだけ高い点数をつけてあげたいという気持ちはある この評価結果で表すのは 以前も話したが例えば評価に特別なコメントをつけたりするなどをしても良いと考える 評価のスタンスと実際のアチーブのレベルはミックスするのかどうかによって点数の付け方が変わってくると考えるので 委員会で合議することが大事であると思う 評価点数を上げる際には 評価の基準を満たしているのかどうかを検証する必要があるので 例えば特記項目のように定性的な書き方もあると思う 非常に良くやっていただいておると思うので うまく運営していただきたいと思う みなさんご意見いかがですか [ 竹田委員 ] 最初 堀委員に近い形で評価を行っていたが 前回の委員会で 3 だったものを 4 に変えるということがあって 今の形になっているところ 私の在籍する国立大学法人は 90 近い大学がひとつに並べられて評価される 従って特筆すべき取組や 注目される取組は各大学に1 個か2 個あれば良いくらいである そうでなければ国立大学並べたときにどこががんばったのか見えてこないからであるが 県立医大は法人唯一の大学 附属病院であるから 国立大学と同じような比較方法ではいけないのかなと思う 1 年間やってきた中期目標 中期計画に係る取組としてきちんとしてきた取組を県民に何をがんばったのか何が良かったのかをきちんと示す そしてその上で評価されて補助金に影響するという 6 / 9

ことになっていくと思うが 全体評価の中は私たちや関係者が見れば内容が分かるが 一般の県民の皆さんが見ても分からないと思う 例えば 附属病院屋上にヘリポートを設置し ドクターヘリの運航体制を強化した について ヘリポート作ったらドクターヘリを飛ばすのは当たり前だろうと思う人もいると思うので 作ることによりドクターヘリの運航体制を強化し 地域医療のニーズに対して更なる機動性を確保した等 全体評価ではこれで良いと思うが 広報等で用いる際はもう少しわかりやすくすることによって 誰が見てもがんばってるなと思えるような表現にしていただきたい 最初は厳しく評価点数をつけるつもりだったが 法人として県の中でどういう立場なのかということで 国立と同じやり方はだめだろうなと思い途中で評価を変えた 先ほどの評価点数変更は今中委員の個人評価を 4 に変更するということでよろしいか 個人評価を 4 に変更する 全体の評価としては変動がないので 地域貢献 ( 教育関連 ) 評価は Ⅳ のままとする 先ほど今中委員よりご意見ありました実績連番 1の文章表現の変更について ご意見いかがですが もう少しポジティブに記載しても良いのかなと考えたが まだ案が提示することができない状況 評価委員会としては 業務実績報告書の右側に記載されている年度計画に関する記載内容を見て評価をせざるを得ない 従って報告書に出てきていないものについては こちらで解釈して書き換えることはできないので 法人側がいかにアピールするかであると考える 法人には業務実績報告書できちっとアピールできる形で記載していただくようにお願いする 今年度の法人評価は 書き方が非常に上手になっている 要するに自分で掲げた目標に対してどうかということを端的に表されていると感じた 評価には入っていないが 法人にこの点は評価したいと思う また年度計画の重複についてはもう少し何とかならなかったかなと思う [ 竹田委員 ] 私の印象を申し上げると 重複の問題も含めて項目が多すぎると思う ただ この項目 7 / 9

が全て同じウエイトかというとそれは違うと思うので 項目ごとにウエイト付けをしていただいて 点数付けをしていただきたい 結果あまり変わらないのかもしれないが 法人として何を重要に考えて取り組んでいくのかが分かると思うので 次期中期目標 計画検討の際には 検討していただけたらと思う 重複の件について 例えば血栓制御に関する取組は3 回記載されていることによって 他の計画より3 倍の重み付けがあり バランスがおかしくなっている印象を受けた 次に中期目標について 年度計画を達成していっても必ずしも中期目標が達成できないような形になっているので 両者の整合性をチェックしていく必要がある この点を次期中期目標 計画でも考慮していただきたい 次年度の目標及び次期中期目標 計画について 委員よりご意見いただいて事務局の方で反映していただきたいと思う 年度計画の重複についてはなるべくないようにしていただきたい それでは 文面については 各委員へは事務局からメール送付させていただき ご検討願いたい 意見なし ( 全体評価に関して 項目に関しては全て採択とする ) 最終的な評価結果については 委員長に任せていただき 各委員へは事務局からメール送付させていただくのでご確認いただきたい また 本委員会の評価結果を法人に通知し 知事に報告する ( 議事終了 ) 事務局より今後の日程説明 8 / 9

9 / 9