Panasonic NPO/NGO サポートファンド for SDGs [ 国内助成 ] 2019 年募集 応募企画書作成の手引 はじめに Panasonic NPO/NGO サポートファンド for SDGs は [ 国内助成 ] と [ 海外助成 ] の 2 つのプログラムがあります 本手引は

Similar documents
フィリップ モリス ジャパン市民活動~住民活動助成

応募要項 P2 1. 助成の対象となる団体について 団体の設立から3 年以上を経過していること とは 任意団体も含め 団体が正式に設立されてから 3 年以上が経過していること とします なお 個人やグループでの活動期間は含みません 有給常勤スタッフが1 名以上であること とは 事務所の開設時間に常駐

受付番号 Panasonic NPO/NGO サポートファンド for SDGs [ 国内助成 ] 2019 年募集 新規助成応募企画書 ( 様式 1) パナソニック株式会社御中 応募要項に記載の 個人情報の取り扱い に同意の上 応募します 応募日 :2019 年月日 (1) 応募団体

助成について ( 国内助成 ) 1. 助成の対象となる団体国内の貧困の解消 または 貧困と関連のある問題の解消に向けて 持続的 発展的に社会の変革に取り組む NPO で 以下の要件を満たす団体を対象とします 1 国内の貧困の解消または貧困と関連のある問題の解消に向けて取り組んでいること 2 民間の非

スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム第 1 種 新規助成 応募企画書 応募企画書作成の手引き ( 応募企画書の後に 応募企画書作成の手引きが続きます ) 本用紙および手引きは 第 1 種助成 用です 第 2 種助成 にご応募の方は 第 2 種助成 用のデータをご覧ください 第 1 種応募用

ファイザープログラム 応募企画書 作成の手引き

第 1 種 応募用紙 P1 スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム第 2 種 新規助成 応募企画書 応募企画書作成の手引き ( 応募企画書の後に 応募企画書作成の手引きが続きます ) 本用紙および手引きは 第 2 種助成 用です 第 1 種助成 にご応募の方は 第 1 種助成 用のデータをご

「個性がいきる人・まち・くらし」助成 2002年度・003年度事業助成

H30年度助成応募書

書式 A-1 提出必要書類チェックシート 1 以下の書類が揃っているか 確認をしてから投函してください 必要書類の提出がないものは選考対象外となります 受付後 こちらから必要書類の提出は依頼しませんので 予めご承知ください 団体名 : 提出した書類の項目に印 ( ) をつけてチェックしてください 提

Ⅰ 申請事業計画書 第 1 号様式 -28 申請 -P2 申請事業名 事業目的 ( 社会的意義 ) 選考基準の評価の視点にあるように この事業の重要性や必要性がわかるよう どのような社会課題を解決するために行うのかを 簡潔にわかりやすくご記入ください 何のために事業を行うのか その成果によってどのよ

ページ設定後の書式例

応 募 要 項

02㕕応�覆逖2020+㇨㇯ㇻㅫ;.xls

ファイザープログラム 応募企画書 作成の手引き

活動状況調査

2019年度募集要項

Q6 企画提案書の提出期限で何時までに提出すればよろしいでしょうか (A6) 市役所の業務時間 ( 午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分 ) 内に提出をお願いします Q7 (A7) 共同事業体で提案する場合 代表企業以外の構成員については 過去 5 年間の国 地方公共団体が発注する観光分

4. 継続助成 同一内容での継続助成は 最長 2 年とします 継続を希望する場合は 1 年ごとに申請書を提出してく ださい 選考委員会においてあらためて審査 決定します 5. 助成金の使途費目 (1) 助成金の使途は 学際的なメンバーが集い議論や研究活動を行うために必要な会議費 飲食費 旅費に限りま

応募要項

PowerPoint Presentation

FAQ

Microsoft Word - 実施要領・様式

太白区まちづくり活動助成事業申込書

(Microsoft Word - H18OSP\213L\223\374\227v\227\314\210\ doc)

要領【H29年度版】

01_公募要領

1. 応募書類の提出 1) 提出期限 2017 年 6 月 30 日 ( 金曜日 )17:00( 日本時間 ) 必着 2) 提出方法 グローバル賞 岡山地域賞 各部門の募集要項を確認のうえ 応募に必要な資料等を 以下 の応募先に電子メールにて提出してください (A) グローバル賞募集要項 3 4 ペ

< E58F5788C493E02E786477>

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC

平成15年度助成・援助募集要項

伝統工芸複製助成申請書等の記入要領 第 1 事業助成申請書 ( 別記様式 1) 1 申請日書類の作成日又は郵送日 持参日のいずれか遅い方の日付を記入して下さい また 書類作成にあたっては 提出期限 ( 助成事業申請募集時に示される 募集 申請期間 内 ) について留意して下さい 2 申請者 (1)

私立大学教育研究活性化設備整備事業作成・提出要領

様式第 1 号 ( 第 5 条関係 ) 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業支援対象団体エントリーシート 年月日 和泉市長あて 団体名 代表者名 印 所在地 電話 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業支援金の交付を受けたいので 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業に関する要綱第 5 条の規定により 関係書

平成 28 年度 十和田市立地適正化計画策定業務委託に係る 公募型プロポーザル 提出書類様式集 提出様式 様式 -1 応募意志表明書 様式 -2 質問書 様式 -3 応募書類 様式 -4 5 年以内の同種又は類似の業務の実 績 業務実施体制 様式 -5(1)~(6) 配置予定の管理技術者等の経歴 手

( 第 1 号様式 第 9 関係 ) 受付整理番号 平成 26 年度長期 東京芸術文化創造発信助成助成金交付申請書 公益財団法人東京都歴史文化財団理事長日枝久殿 1 2 申請団体名 : 団体 ( 事務所 ) 所在地 : ***-**** 東京都 区 **-**-** ビル *** 号室 代表者役職

3. 助成対象活動 応募する事業は 以下の (1)~(2) の要件を全て満たしている必要があります (1) 静岡県における 障がい者のスポーツ支援活動 (2) これまでに実施されていない新しい事業 または 団体の既存の取組の課題等を改善するための事業 もしくは これまでの団体の取組を拡大した事業 応

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

2019 年度海外出版助成申請要項公益財団法人サントリー文化財団 1. 助成の目的海外出版助成は 海外における日本理解を促進するために 以下の通り英語をはじめとする外国語への翻訳 編集 出版費を助成の対象とする A. 日本語で書かれた優れた研究業績を国際的に発信するもの B. 日本について書かれた書

第1号様式(第7条関係)

特定非営利活動促進法第29条第1項関係書類記載例

2018 年度下期助成概要 応募団体の規模や活動分野 領域は問いません 申請時に 団体概要 ( 活動内容や運営方法 ) について それぞれの団体でより広範に積極的な情報公開を行うことを求めます そのことが それぞれの団体の社会 的信用を高めるとともに 広く社会に向けて 活動を広げていく 礎になると考

要綱

( 別紙 1) 事業計画書 1. 申請者の概要 1 伝統的工芸品の品目名例 : 織 焼 ( 複数の場合は全て記載 ) 2 都 道 府 県 上記品目の指定地域 3 申 請 者 名例 : 組合 株式会社 4 代表者の役職 氏名 5 担当者の役職 氏名 6 住 所 7 電 話 番 号 8 ファックス番号

TRI 夢・街・人づくり助成金 ~まちづくり応援プログラム~

令和元年度しょうおう志援協会活性化事業推進交付金 応募要項 応募期間 : 令和元年 5 月 21 日 ~6 月 7 日 主催 : 一般社団法人しょうおう志援協会 - 1 -

連絡担当窓口企画提案書 実施事業者の概要 企画提案者の概要 機関名 代表者役職 氏名 所在地 氏名 ( 役職 ) 電話番号 ( 代表 直通 ): Fax: 連絡先 ホームページ : 1 基本財産又は資本金 円 2 職員数 ( うち本事業に携わる職員数 ) 人 ( 人 ) 3 設立年月

Taro-jihatuteki-28format-only

IR 活動の実施状況 IR 活動を実施している企業は 96.6% 全回答企業 1,029 社のうち IR 活動を 実施している と回答した企業は 994 社 ( 全体の 96.6%) であり 4 年連続で実施比率は 95% を超えた IR 活動の体制 IR 専任者がいる企業は約 76% 専任者数は平

2. 応募書類 1 申請書類一式 8 部 ( 正 1 部 写 7 部 ) ( 当協会のホームページからダウンロードしていただくか 当協会に請求いただければ郵 送いたします ) 2 団体概要パンフレット 事業パンフレット 8 部 3 過去 3 年の収支決算書 8 部 4 団体規約 8 部 5 役員名簿

6 申請書類支援申請書 ( 様式第 1 号 ) に 次の書類を添えて申請してください (1) 行政と締結した業務委託契約書の写し (2) 申請者が特定非営利活動法人以外の場合 1 定款又は規約等の写し 2 役員名簿 3 前年度の収支計算書 ( 書式自由 ) (3) 借入 ( 予定 ) 状況 ( 様式

3. 助成対象活動 応募する事業は 以下の (1)~(2) の要件を全て満たしている必要があります (1) 静岡県における 静岡県を元気にする活動 または 子ども達の未来を造る活動 (2) これまでに実施されていない新しい事業 または 団体の既存の取組の課題等を改善するための事業 もしくは これまで

1. 応募書類の提出 1) 提出期限 2018 年 6 月 29 日 ( 金曜日 )17:00( 日本時間 ) 必着 2) 提出方法 グローバル賞 岡山地域賞 各部門の募集要項を確認のうえ 応募に必要な資料等を 以下 の応募先に電子メールにて提出してください (A) グローバル賞募集要項 3 4 ペ

別添 1 平成 23 年度シンポジウム助成事業実施要綱 第 1 趣旨財団法人自治総合センター ( 以下 自治総合センター という ) は 全国モーターボート競走施行者協議会からの拠出金を財源として この要綱に定めるシンポジウムの事業を実施する者 ( 以下 助成対象事業者 ) に助成を行うことにより

<4D F736F F D208ED089EF959F8E C82A082E482DD928692B78AFA8C7689E E358C8E816A2E646F63>

<926E88E690558BBB905C90BF5F312D C7689E695CA8E C8E5A8F91817A B4C93FC97E187402E786C73>

8. 協力体制 事業を実施するに当たって, どのような協力体制で臨む予定なのか記載ください 市教委, 市学校支援地域本部,NPO 法人 に事業参画を得る予定であり, 参画者の意見を踏まえて実施する体制を整えることが可能である 事業実施にあたっては, 事業運営委員会を設置し, 構成員は次のような方の参

自主企画講座募集要項

社会通信教育に関する実態調査 報告書

活動報告の手引き

第 2 号様式 ( 第 4 条関係 ) 事業画書 事業の名称事業の目的 事業の 実施画 日時 場所 参加予 定人数 スタッフ 出演者数 予定観客数 事業の 内 容 周知の 方 法 その他 参考事項 共催者 : 後援者 : 協賛者 : 助成団体 : 注 1 事業の名称 欄には 交付申請書に記入した事業

サービス付き高齢者向け住宅整備事業WEB申請マニュアル

特定教育・保育施設の設置者及び特定地域型保育事業者の業務管理体制の整備に関する事項の届出について

福共募発第   号

岩倉市市民活動助成金交付要綱

活動報告の手引き(HP版)

2019 年 3 月 2020 年度稲盛研究助成募集要項 公益財団法人稲盛財団 稲盛財団では 2020 年度稲盛研究助成の募集を下記要領で行います 1. 研究助成の趣旨当財団の研究助成事業は 人のため 世のために役立つことをなすことが 人間として最高の行為である そして 人類の未来は 科学の発展と人

PowerPoint プレゼンテーション

人材登録に必要な実績について Q1: 人材登録されるために必要な実績は? A: 分野ごとの必要な実績は以下のとおりです ( 詳細は募集要項をご覧ください ) 鳥獣保護管理プランナー次のア ) イ) のいずれかについて 鳥獣保護管理に関する計画の策定や見直し等に関する経験年数の合計が 5 年以上あると

書式14  事業報告書_

2019インターネット出願ガイド

Microsoft Word - QA.doc

平成21年度 橿原市市民活動公募事業募集要領

Xi/FOMA接続サービスお申し込み書

なお 申請可能な期間は 文部科学大臣の指定を受けた期間 (3 年以内の期間 ( 継続はさらに 3 年間 )) とする 支出全体に対する教育研究用機器備品費の割合が 90% を超えるものについては 対象とならな いので 留意すること 拠点校とは : 当該コンソーシアムにおける諸活動において重要な役割を

応募方法 応募先 応募期間 発表 主催 後援 協議会ホームページ : 下記ホームページ内の 応募フォーム に必要事項を記入のうえ送信してください 電子メールまたはハガキ : ( 個人部門のみ受付 ) 標語のほか 必須事項として郵便番号 住所 氏名 ( フリガナ ) 年齢 職業 性別 電話番号を必ず記

事業の趣旨

Microsoft Word - JBFAの登録商標について_1612FIX.docx

<4D F736F F D208E9197BF E95E58F9197DE8DEC90AC82C982A082BD82C182C482CC97AF88D3935F5F F E646F63>

海外出版助成申請にあたって 公益財団法人サントリー文化財団 1. 申請書記入等について 1 申請は当財団海外出版助成の指定申請書 ( 全 3ページ ) を用いて 必ず枠内にご記入下さい 2 可能な限り申請書はワープロ タイプ等でご記入下さい ウェブサイトに掲載している申請書 ( エクセルファイル )

2 申請 (1) 申請方法当財団のホームページより申請書様式をダウンロードして必要事項を記載し 平成 28 年 1 月 20 日 ( 消印有効 ) までに 記録の残る方法 ( 簡易書留 宅急便等 ) でご送付ください ファックスやメールでの申請は受け付けません 実践研究 調査研究 に応募する方は 健

別紙 ページ 個人情報の取り扱いについて 個人情報に関する責任者及び個人情報に関する問い合わせ先利用目的 収集個人情報の提供個人情報の委託 弊社プライバシーポリシーにて表記 お申込みされた方への資料発送 資料到着のご確認 お申込み内容

インターネット出願操作マニュアル ダビンチ(AO)入試用

DB申請用紙_ xlsx

Microsoft Word - (HP用)H31年度企画書記載例doc

発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を

費 複写費 現像 焼付費 通信費 ( 切手 電話等 ) 運搬費 研究実施場所借り上げ費 ( 研究機関の施設において補助事業の遂行が困難な場合に限る ) 会議費 ( 会場借料 食事 ( アルコール類を除く ) 費用等 ) リース レンタル費用 ( コンピュータ 自動車 実験機器 器具等 ) 機器修理費


<4D F736F F D205F325F E937897D58E9E92F188C495E58F D8088C F4390B35F2E646F63>


11 2. 経費経費のルールは どのように複雑だったのでしょうか? 謝金の上限額は 1 指導内容 ( 指導者 A か指導者 B か ) 2 指導時間 (4 時間超か以内か ) 3 指導者が団体の内部の方か外部の方か という 3 つの観点とその組合せにより定めており 複雑になっていました

手 順 1  事業報告書の作成

平成30年度学校組織マネジメント指導者養成研修 実施要項

3インターネット出願の利用に関する注意インターネットでの入力及び入学検定料の納入を行うだけでは, 正式な出願手続完了とはなりません 出願書類が本学部で受付されて初めて正式な出願となりますので, 入学検定料を納入後, 出願期間内に出願書類を簡易書留 ( 出願締切日必着 ) にて郵送してください 6 イ

<4D F736F F D20976C8EAE8F B4C93FC97E1816A C815B BBB2E646F63>

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 3. 応募手続き完了の確認 2

記入要領 様式第 1 平成年月日 提出する年月日を記入します 経済産業局長殿 ( 沖縄県の場合は 内閣府沖縄総合事務局長殿 ) 申請者の主たる事務所の所在地を管轄する経済産業局等の名称 (P.13 参照 ) を記入します 住所 東京都千代田区 氏名一般社団法人 理事長

Microsoft Word - H30-beppyou-syoutengaisien

平成18年度標準調査票

Transcription:

Panasonic NPO/NGO サポートファンド for SDGs [ 国内助成 ] 2019 年募集 応募企画書作成の手引 はじめに Panasonic NPO/NGO サポートファンド for SDGs は [ 国内助成 ] と [ 海外助成 ] の 2 つのプログラムがあります 本手引は [ 国内助成 ] に関する応募企画書作成の手引書です 応募企画書の作成にあたっては 応募要項ならびに本手引の記載事項をご確認ください 1. 応募用紙の入手方法 以下のウェブサイトから所定の用紙をダウンロードしてご使用ください https://www.panasonic.com/jp/ npo_summary.html 2. 応募用紙の記入と印刷にあたっての注意応募用紙の記入と印刷にあたり 以下の注意事項を守ってください 1 応募用紙は所定の枚数 (9 ページ ) を厳守してください 2 応募用紙の記入は パソコン か ワープロ をご使用ください 3 印字は 黒インク をご使用ください ( 黒以外のカラーインクの使用は不可 ) 4 文字の大きさは 10 ポイント または 10.5 ポイント 書体は 明朝体 または ゴシック体 をご使用ください 5 印刷は 片面 モノクロ印刷 でお願いします ( 両面 カラー印刷 は厳禁) 6 応募用紙 ( 応募企画書 ) はクリップ留めしてご提出ください ( ホチキス留めは厳禁 ) 3. 応募受付期間 2019 年 7 月 16 日 ( 火 )~ 7 月 31 日 ( 水 ) 必着 4. 応募企画書の送付 応募企画書 ( 原本 3 部 ) を入れた封筒に パナソニック応募企画書在中 とお書き添えの上 7 月 31 日 ( 水 ) 必着 までに 配達記録が残る郵便または宅配便にて 下記の協働事務局宛にお送りください 5. 応募に関する相談 問い合わせ 応募に関するご相談やお問い合わせは 電話または電子メールにて 下記の協働事務局までご連絡くだ さい 6. 応募企画書の送付先 問い合わせ先特定非営利活動法人市民社会創造ファンド Panasonic NPO/NGO サポートファンド for SDGs 国内助成 協働事務局 ( 担当 : 坂本 霜田 ) 103-0012 東京都中央区日本橋堀留町 1-4-3 日本橋 MI ビル 1 階 TEL:03-5623-5055( 月曜日 ~ 金曜日 10:00~17:00) / FAX:03-5623-5057 E-mail:support-f@civilfund.org 1/7

応募要項について 1. 助成の対象となる団体 助成の対象となる団体は 応募要項の 趣旨 に適合し 国内の貧困の解消 または 貧困と関連のある問題の解消に向けて 持続的 発展的に社会の変革に取り組む NPO です 貧困と関連のある問題とは 貧困が直接の原因とはならないものの 社会的に不利 困難さのために貧困に陥りやすい人たちが抱えている問題を言います 助成の対象となる団体は 国内に主たる活動と事務所を有する民間非営利組織であること とし 法人格の種類や有無は問いません なお 一般社団法人または一般財団法人の場合は 非営利型法人 のみ対象となります 団体設立から 3 年以上が経過し 有給常勤スタッフが 1 名以上であること とは 貴団体が正式に設立されてから 3 年以上が経過し 団体事務所の開設時間に常駐する有給スタッフが 1 名以上であること とします 財政規模 1,000 万円以上 自主事業率 20% 以上 の団体を助成対象として想定していますが要件ではありません これをめざす団体からもご応募頂けます 自主事業率に明確な定義はありませんが 外部の資金提供者などの意向に極端に左右されることがなく 団体の主体的な意志にもとづいて行われる事業が全体の 20% 以上存在することを意味します 2. 助成の対象となる事業 国内の貧困の解消 または 貧困と関連のある問題の解消に向けて取り組む NPO が 持続的 発展的に社会の変革に取り組めるよう 第三者の多様で客観的な視点を取り入れた組織基盤強化が助成の対象となります [ 組織診断からはじめるAコース ] と [ 組織基盤強化からはじめるBコース ] の 2 つのコースを設けて応援します どちらか相応しいコースを選んでご応募ください 組織診断からはじめる A コース助成 1 年目に組織診断によって組織の優先課題とその解決の方向性を明らかにした上で 組織基盤強化計画の立案に取り組み 助成 2 年目以降は具体の組織課題の解決や組織運営の改善に取り組むコース 組織基盤強化からはじめる B コース応募の時点で組織の優先課題とその解決の方向性が明らかとなっており 立案した組織基盤強化計画にもとづいて 助成 1 年目から具体の組織課題の解決や組織運営の改善に取り組むコース 組織診断 組織診断の実施と組織基盤強化計画の立案 組織基盤強化 組織課題の解決や組織運営の改善 組織基盤強化 組織課題の解決や組織運営の改善 組織診断から はじめる A コース 1 年目 (8 ヶ月 ) 2 年目 (1 年間 ) 3 年目 (1 年間 ) 組織基盤強化からはじめる B コース 1 年目 (1 年間 ) 2 年目 (1 年間 ) 2/7

3. 組織診断について 組織診断とは 組織の現状を幅広く分析し 組織の優先課題を明らかにした上で 組織課題の解決や組織運営の改善の方向性を検討し 解決策や改善策 ( 組織基盤強化計画 ) を立案することを言います 組織診断の方法は 内部環境分析 外部環境分析 SWOT 分析 ステークホルダー調査 など様々な方法が考えられますが 特に定めません 第三者 ( 下記 5. 第三者についてを参照 ) の方と相談の上 検討してください 4. 組織基盤強化について 組織基盤強化とは 組織課題の解決や組織運営を改善するための取り組みを言います 組織基盤強化の方法は ミッションの見直し 中期ビジョン 中期計画の策定 理事会 事務局の強化 スタッフの強化 自主事業力の強化 資金調達力の強化 広報力の強化 事業の評価と改善 PDCA サイクルの定着 新たな拠点の確保 など 様々なテーマと取り組みがありますが これに捉われず 組織課題の解決や組織運営の改善に向けて 最も効果のある施策を検討してください 5. 第三者について 組織診断または組織基盤強化の実施にあたっては 第三者の客観的な視点を取り入れて 助言や指導を受けながら実施してください 第三者とは NPO の運営支援について経験を有する NPO 支援組織やネットワーク組織 NPO の組織運営の専門家や実践者等のコンサルタントを言い 応募団体が独自に選定します ( 助成事務局からは推薦致しません ) 応募内容の検討にあたっては 第三者 ( コンサルタント ) の方とご相談ください 応募企画書 P1 について 応募日を忘れずご記入ください (1) 応募団体に関する情報 団体名は 貴団体の定款または規約に記載した正式名称をご記入ください 法人格を取得している場合は 法人格名称も忘れずご記入ください 団体印 ( 公印 ) を押印してください 任意団体の場合は代表者の個人印を押印してください 代表者役職 氏名は 貴団体代表者の役職と氏名をご記入ください 住所は 第三者に見られても問題のない 住所 と 宛名 をご記入ください 助成事務局から貴団体宛に 本記入欄に記載された住所と宛名を印字したラベルを封筒に貼り 応募の受領通知 選考結果の通知 選考結果レポートを送付させて頂きます (2) 連絡責任者に関する情報 団体の連絡責任者に 助成事務局より応募内容に関してお問い合わせする場合があります 貴団体の 連絡責任者の氏名 所属と役職 電話番号 E-mail アドレスをご記入ください 3/7

(3) 第三者 ( 組織診断 組織基盤強化のコンサルタント等 ) に関する情報 応募事業に協力する第三者 ( 貴団体の組織診断または組織基盤強化の実施に協力するコンサルタント 等 ) の氏名 所属と役職 住所 電話番号をご記入ください 応募企画書 P2 について 団体名 団体代表者の役職と氏名を忘れずご記入ください 応募事業名は 組織がめざす姿と組織基盤強化の内容が第三者に分かるようご作成ください 応募金額は 応募企画書 P7 13. 応募事業の実施予算 の (4) 応募総額に記入した金額の 1 万円未満を切り捨てた額 をご記入ください 応募種別は 応募要項 P2 2. 助成の対象となる事業 の 組織診断からはじめるAコース 組織基盤強化からはじめるBコース の何れかを選択し ( ) 内に 印をご記入ください 1. 応募事業の企画概要 応募した理由や目的 応募事業の企画概要が分かるようご記入ください 2. 団体のミッション 貴団体の目的 実現したい社会の姿 団体が社会に提供する価値が分かるような 団体のミッション ステートメントをご記入ください 応募企画書 P3 について 3. 団体のこれまでの主な事業内容と成果 貴団体のこれまでの活動の中から主な事業 3 つを選び 事業名 事業内容 成果をご記入ください 上記の事業内容と成果では どのような困難を抱える人たちを対象としたのか どのような支援を行ったのか 事業を行った地域や期間 事業の結果 事業による成果 などが分かるようご記入ください 4. 団体のこれまでの事業における連携 協力図 貴団体がこれまで事業を行う上で 主な連携先 協力先となった組織や個人などが分かるよう 以下の記入例を参考に図示してください < 連携 協力図 : 記入例 > A 省庁 B 都道府県 C 市 個人 団体 企業 委員委嘱 事業委託 事業委託 参 加 寄 応募団体名 ( ) 付 協力 連携 助成 連携 協力 地域グループ D 大学 ( 研究者 ) E 児童館 F 財団 4/7

応募企画書 P4 について 5. 現在の組織がもつ強み 特徴 貴団体がミッションを実現するための活動を行う上で 現在の組織がもつ強みや特徴となっている点 についてご記入ください 6. 現在の組織が抱えている課題 貴団体がミッションを実現するための活動を行う上で 現在の組織が抱えている課題について 背景 や想定される原因も含め 分かりやすくご記入ください 7. 現在の組織図 貴団体の現在の組織体制が分かるよう 以下の記入例を参考に図示してください 主な役職名 部署名 人数は必ずご記入ください < 組織図 : 記入例 > 理事会 (10 名 ) 代表理事 常務理事 理事 (8 名 ) 監事 (2 名 ) 事務局 (9 名 ) 事務局長事業部 (5 名 ) 事務局次長 研修部 (1 名 ) ボランティア (20 名 ) 管理部 (1 名 ) 8. これから組織がめざしたい姿 貴団体のミッションの実現に向けて これから団体がめざしたい 3~5 年後の組織や活動の姿 目標 と 重点的に取り組むことをご記入ください 応募企画書 P5 について 9. 応募事業の目標 応募事業に取り組むことで 助成期間内に達成したい組織診断または組織基盤強化の目標 3 つをご記入ください 組織のメンバーが組織診断または組織基盤強化に取り組んで良かったと実感できる 目標や達成したい状況をご記入ください 10. 応募事業の実施内容 応募事業の企画について 具体的な実施内容と手順が分かるようご記入ください 特に組織診断を実施する場合は 診断の目的 診断項目 診断方法 診断結果の分析方法 診断に参加する対象者などが分かるよう ご記入ください 5/7

応募企画書 P6 について 11. 応募事業の実施スケジュール 応募事業で実施する主な実施項目と日程 手順が分かるようご記入ください 12. 応募事業の実施体制 応募事業を実施する貴団体内の実施体制 ( 主なメンバー 5 名以内の役職と氏名 ) と 応募事業の実施に協力する第三者 ( 組織診断または組織基盤強化のコンサルタント等の氏名 所属と役職 第三者の主な協力内容を 5 つ以内 ) についてご記入ください 応募企画書 P7 について 13. 応募事業の実施予算 応募事業の実施に必要な経費を (1) 組織診断 組織基盤強化経費 (2) コンサルタント経費 (3) 事務 局経費の何れかに割り振り ご記入ください (1) 組織診断 組織基盤強化経費 応募事業の実施に必要な経費の内 以下の (2) コンサルタント経費 (3) 事務局経費を除く全ての経費をご記入ください 組織診断 組織基盤強化経費の費目は特に限定しません 助成金で充当するもののみ計上してください 経費の計上にあたっては 使途 ( 名称 内容 単価 個数など ) を明記してください 費目諸謝金旅費交通費研修費会議費通信運搬費資料費印刷費人件費その他 費目例 使途コンサルタントや講師に対する謝金など国内の出張に伴う交通費 宿泊費など研修のための参加費用など会議のための会場利用料など電話代 郵送および宅配便料金など図書 文献購入費など資料などのコピー代 チラシの作成費など助成事業の実施に携わる事務局スタッフの人件費 アルバイト代など上記の費目に該当しない必要経費 (2) コンサルタント経費 応募事業の実施に協力する第三者 ( 貴団体の組織診断または組織基盤強化の実施に協力するコンサルタントなど ) に支払う経費とします 第三者 ( コンサルタントなど ) が行う作業への対価として支払う謝金または人件費 貴団体を訪問する旅費 ( 交通費 宿泊費 ) 等を含みます コンサルタント経費は見積を取り 主な作業内容と作業単価 作業日数などの積算内容を必ず記載してください 一式計上は不可とします 6/7

(3) 事務局経費 応募事業の作業や進捗管理に必要な事務局スタッフの人件費 ( 担当者名 作業内容 作業単価 作業日数などの積算内容を必ず記載 ) 通信運搬費等とします なお 家賃と光熱水費は助成対象外とします 応募企画書 P8 について 14. 団体情報 団体の設立年月 ( 前身が任意団体の場合はその設立時期を記入 ) 法人格の取得年月 認定特定非営利活動法人 ( 認定 NPO 法人 ) の認定を受けた日は 年月を西暦で表示してください 前年度の主な事業 (5 つ以内 ) について 各事業の名称を挙げ 事業の名称ごとに活動地域 支援対象者と人数について 枠内に収まる範囲内でご記入ください 支援対象者は どのような人たちが支援の対象となっているかが分かるよう簡潔にご記入ください また その人数についてもご記入ください 理事 監事の数 事務局職員の数 現場職員の数 正会員の数 正会員以外のその他会員の数 ボランティアの人数 寄付の件数は 何れも応募時点または前年度の人数をご記入ください 今年度予算収入 前年度決算収入 前々年度決算収入 3 年度前決算収入は 何れも経常収入の合計金額をご記入ください 前年度決算収入の内訳は 1 会費収入 2 寄付金収入 3 助成金 補助金収入 4 自主事業収入 5 受託事業収入 6その他収入 (1~5を除く収入) について 金額 (1 万円未満を切り捨てた額 ) と割合 ( 小数点第 2 位を四捨五入し 小数点第 1 位までを % 表示 ) をご記入ください 前年度の助成事業または補助事業は 前年度に助成または補助を受けた貴団体の主な事業名 ( またはテーマ ) を 3 つ以内記入し 助成または補助を行った機関名 ( 財団 企業 行政など ) と助成金額または補助金額 (1 万円未満を切り捨てた額 ) をご記入ください 前年度の受託事業は 前年度に受託した貴団体の主な事業名を 3 つ以内記入し 委託を行った機関名 ( 行政 企業など ) と受託金額 (1 万円未満を切り捨てた額 ) をご記入ください 団体 WEB サイトは 貴団体の基本情報や活動内容を掲載した WEB サイトがあれば アドレスをご記入ください 決算情報の掲載は 貴団体の決算情報を団体の WEB サイトに 掲載している 掲載していない のどちらか相応しい方に 印を付けてください 応募企画書 P9 について 15. 持続可能な開発目標 (SDGs) 貴団体が現在行っている活動で 持続可能な開発目標 (SDGs) の中から該当するものがあれば 印をご記入ください ( 複数可 ) * 最後までお読みいただき ありがとうございました 応募企画内容の検討や企画書の作成にお役立ち頂け ましたでしょうか ご不明な点やご質問がございましたら 協働事務局までご連絡ください 7/7