<4D F736F F D208E8E8CB189C896DA8B7982D182BB82CC94CD88CD2E646F63>

Similar documents
目 次 1. 1 級 ウェブデザイン 技 能 検 定 試 験 の 試 験 科 目 及 びその 範 囲 ならびにその 細 目 2ページ 2. 2 級 ウェブデザイン 技 能 検 定 試 験 の 試 験 科 目 及 びその 範 囲 ならびにその 細 目 6ページ 3. 3 級 ウェブデザイン 技 能 検

<4D F736F F D208E8E8CB197768D805F E63389F1318B A7789C8816A2E646F63>

ウェブデザイン技能検定 1 級実技 平成 28 年度 第 4 回 ウェブデザイン技能検定 1 級 実技試験概要 試験にあたっての注意事項 試験者は本試験の留意事項 注意事項に留意して作業を行うこと ペーパー実技試験は 課題 1 から 5 までの 5 課題を 60 分間で行うこと 作業実技試験は 課題

Taro-121 工業包装(H17改正)

1級情報配線施工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目

Taro-068 製本(H23改正)

< F2D90BB967B FC90B3816A2E6A7464>

1. 各 設 問 において 正 しいものは1を 間 違 っているものは 2 を 該 当 設 問 の 解 答 欄 に 記 せ 第 1 問 高 いフレームレートで 再 生 ができると 一 般 的 に 動 画 は 滑 らかに 動 作 する 試 験 範 囲 : 5-2.マルチメディアと 動 的 表 現 試

1. 受検にあたっての注意事項注意 : 受検者は本試験の注意事項を事前に熟読して作業を行うこと < 注意事項 > 1. 受検者が用意する PC は 事前に公開した利用可能なソフトウェア 開発環境などがインストールされており 動作することを確認すること 事前に公開された利用可能なソフトウェアおよび開発

chapter1 Web デザインへのアプローチ chapter1 Web デザインへのアプローチ 1-1 本書の構成 Web サイト制作の流れ 本書の構成と内容 1-2 Web サイト制作業界の人材像 Web サイト制作に必要な職掌と役割 各職掌の役

平成25年度第4回1級実技問題

1級情報配線施工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目

< F2D E7B8D FC90B3816A2E>

Taro-101 サッシ施工(H17改正)

ウェブデザイン技能検定 1 級実技試験 < 留意事項 > 実技試験は 検定用 PCまたは受検者が持参したPCを利用して実施される 受検者は 180 分間で作業を完了させること 本検定試験では Mozilla Firefox 最新安定版 Google Chrome 最新安定版 Microsoft Ed

ウェブデザイン技能検定 1 級実技試験 < 留意事項 > 実技試験は 検定用 PCまたは受検者が持参したPCを利用して実施される 受検者は 180 分間で作業を完了させること 本検定試験では Windows Internet Explorer 11 以降 Mozilla Firefox 最新安定板

ウェブデザイン技能検定学科試験 3 級 1. 各設問において 正しいものは 1 を 間違っているものは 2 を 該当設問の解答欄に記せ 第 1 問 HTML 5.2 では dialog 要素を使用できる 第 2 問 ユニバーサルデザインとは 障害者にとって障壁となる様々な対象物を取り除くことである

1 1 級機械木工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 (1) 技能検定試験の合格に必要な技能及びこれに関する知識の程度機械木工の職種における上級の技能者が通常有すべき技能及びこれに関する知識の程度を基準とする (2) 試験科目及びその範囲表 1の左欄のとおりである (3) 表 1の右欄

PowerPoint Presentation

目 次 産業洗浄技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 1 ページ 制定昭和 61 年度改正平成 28 年度 産業洗浄 ( 見直し ) 職業能力開発専門調査員会 ( 平成 25 年度 ) 氏名所属氏名所属 清滝一宏栗田エンジニアリング ( 株 ) 坂内泰英荏原工業洗浄 ( 株 ) 鷺谷洋一

< F2D A82CD82AD964490BB FC90B3292E6A74>

Web のしくみと応用 ('15) 回テーマ 1 身近なWeb 2 Webの基礎 3 ハイパーメディアとHTML 4 HTMLとCSS 5 HTTP (1) 6 HTTP (2) 7 動的なWebサイト 8 クライアントサイドの技術 回 テーマ 9 リレーショナルデータベース 10 SQL とデータ

ウェブデザイン技能検定学科試験 3 級 1. 各設問において 正しいものは 1 を 間違っているものは 2 を 該当設問の解答欄に記せ 第 1 問 head 要素は body 要素の前に記述する 第 2 問 アクセシビリティの観点から img 要素の alt 属性には何らかのテキストを入力することが

Microsoft Word 基_シラバス.doc

商業 359 電子商取引 新訂版

Taro-094 鉄筋施工(H28改正)

chapter1 Web デザインへのアプローチ chapter1 Web デザインへのアプローチ 1-1 本 書 の 構 成 Webサイト 制 作 の 流 れ 本 書 の 構 成 と 内 容 1-2 Webサイト 制 作 業 界 の 人 材 像 Webサイト 制

2. 以下の設問に答えよ 第 11 問 アンシャープマスクの説明として最も適切なものを 以下より 1 つ選択しなさい 1. ピクセル間の色の差を強調するフィルタ 2. 画像全体をぼかすフィルタ 3. 隣接するピクセルの色を同じにするフィルタ 4. 画像全体を暗くするフィルタ 第 12 問 ウェブペー

2. 以下の設問に答えよ 第 11 問 アルファチャンネルの説明として適切なものを 以下より 1 つ選択しなさい 1. 画像の彩度を扱うためのデータ領域 2. 画像の透過度を扱うためのデータ領域 3. 画像の圧縮前のデータを保存した領域 4. 画像の圧縮後のデータを保存した領域 第 12 問 プロポ

ホームページの仕組み

イ特許専門業務特許戦略 法務 情報 調査 特許戦略に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有すること (1) 特許出願戦略 ( ポートフォリオ戦略等 ) (2) 研究開発戦略と特許戦略の関係 (3) 事業戦略と特許戦略の関係 (4) 標準化戦略 法務に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有

html5_ver2_kai.pdf

柔軟に行えるとともに 将来のシステム拡張性を考慮するものとする またデータのバックアップが行えるとともにサービス停止など障害時の復旧作業や必要に応じた再インストール等に対応する (OS のアップデート等の定期的な保守を実施するとともに 継続的に CMS の機能向上を図るものとする ) (11) ドメ

Taro-093 型枠施工(H18改正)

国保京丹波町病院ホームページ構築業務仕様書

第 12 回若年者ものづくり競技大会ウェブデザイン職種 第 12 回若年者ものづくり競技大会 ウェブデザイン職種 競技概要 1/10

<4D F736F F D E835A A C98AD682B782E98E77906A89FC92F994C52E646F63>

<4D F736F F F696E74202D208A778F708FEE95F197AC92CA82F08EC08CBB82B782E98B5A8F E97708B5A8F70816A5F94D196EC8D758E742E >

Bカリキュラムモデル簡易版Ver.5.0

区分専門科目群 インターネット表現科目担当教員定國伸吾 Web システム入門 英訳 Primer of Web System 配当年次 2 年次後期必選別選択単位数 2 単位 授業の概要 インターネットを通じて利用できるウェブサイトやショッピングやゲームなどの様々なサービスは Web アプリケーショ

chapter1 Web デザインへのアプローチ chapter1 Web デザインへのアプローチ 1-1 Web デザイン インターネットと Web Web サイトの 目 的 とデザイン Web ページの 表 現 手 法 1-2 Webサイトの 種 類 1-2-

Microsoft PowerPoint - mwpro2_faq_ ppt

第 10 問 HTML5 では 1 つの HTML 文書内で複数の h1 要素を使用することは文法的に誤りとしている 2. 以下の設問に答えよ 第 11 問 コンピュータネットワークにおいて SSH の仕組みを使ってファイルを転送するプロトコルはどれか 以下より 1 つ 選択しなさい 1. SMTP

Taro-060 布はく縫製(H17改正)

第 10 問 DOM(Document Object Model) は JavaScript 以外のプログラミング言語からも操作が可能である 第 11 問 HTTP ステータスコードのうち 503 Service Unavailable はリソースへのアクセスが拒否されたことを示して いる 第 12

ネットワーク入門

bebras_slide.pptx

採点項目及び配点

PowerPoint プレゼンテーション

山梨県ホームページ作成ガイドライン

第48回 技能五輪全国大会

(9) 商法 会社法 (10) 民事執行法 (11) 民事保全法 5 前各号に掲げる科目のほか次に掲げる科目のうち 受検者が選択するいずれか一の科目イ特許専門業務 A 戦略 A-1 知的財産戦略 B 管理 B-1 法務 C 創造 ( 調達 ) C-1 情報 調査 知的財産戦略に関し 次に掲げる事項に

(2) 日本語版ページの制作に係る業務全般 企画編集 デザイン 原稿制作等 コンテンツ制作に必要な業務の一切を行うこと 提案において必要があれば 既存ページ内における一部コンテンツ及びデータ移行に関する業務を行うこと サイトで使用する画像の収集と選定及び作成 使用許諾業務を行うこと サイトで使用する

Microsoft PowerPoint _3a-SEO.pptx

⑵ 形式 GIF 又はJPEG ⑶ データ容量 10KB 以下 ⑷ 静止画像のみ 2 前項の規定にかかわらず 管理者は 必要があると認めるときは 広告の規格 を変更することができる ( 禁止する表現 ) 第 6 条 広告は ページデザイン ユーザビリティ及びアクセシビリティを保持す ることとし 次の

分野 コース名 基礎的 IT セミナーコース一覧 内容 I T 理解 I T スキル活用 I T 倫理 新技術動向 業務の I T 化 ネットワーク 表計算 ベデーースタ プンレ / ゼ文ン書テ作ー成ショ ホームページ 情報発信コンンプスライア 情報テセィキュリ 1 第 4 次産業革命のインパクト新

030403.インターネット問題

採点項目及び配点

ウェブアクセシビリティセミナー JIS X :2010 を活用したウェブアクセシビリティの普及を目指して JIS X :2010 の概要 2010 年 9 月 22 日 渡辺昌洋 NTT サイバーソリューション研究所 Copyright 2010, Nippon Telegr

別紙(例 様式3)案

数のディジタル化

採点項目及び配点

第 10 問 ドライブバイダウンロード攻撃とは ウェブページにマルウェアを埋め込んでおき アクセスしてきたユーザに気づ かれないように そのマルウェアを自動的にダウンロードさせる攻撃である 第 11 問 HTML ドキュメント内で PHP コードを扱う場合 <!-- と --> の 2 つのタグで囲

Movable Type CMS Movable Type Movable Type 5.2 CMS

Taro-084 とび(H22改正)

第 12 回若年者ものづくり競技大会ウェブデザイン職種 第 12 回若年者ものづくり競技大会 ウェブデザイン職種 競技概要 1/10

ます 運送コンシェル は会員の皆さまの IP アドレス クッキー情報 ご覧になった広告 ページ ご利用環境などの情報を会員の皆さまのブラウザから自動的に受け取り サーバ ーに記録します 取得情報の利用目的について 運送コンシェル または 運送コンシェル が認める団体( 以下 運送コンシェル 等 とい

( ア ) 本業務の遂行に際しては 仕様を基本にしつつ本会の希望や考え方を十分に取り入れたホームページの構築に向けて 総合的なコンサルティングを行うこと ( イ ) 本業の仕様は 本会が最低限必要と考えているものである 受託者は その専門的な立場から今後の技術革新やホームページのあり方を見据え 有効

共通フィルタの条件を設定する 迷惑メール検知 (SpamAssassin) の設定 迷惑メール検知 (SpamAssassin) とは.

情報分野のアクセシビリティ標準について

5. 仕様の詳細 (1) 志摩市ホームページの構築の総合コンサルティング ( ア ) 本業務の遂行に際しては 仕様を基本にしつつ本市の希望や考え方を十分に取り入れたホームページの構築に向けて 総合的なコンサルティングを行うこと ( イ ) 本業の仕様は 本市が最低限必要と考えているものである 受託者

目的 概要 全体像 概念図 用語の定義 用語 説明 用語 説明 用語 説明 用語 説明 参考資料

2. 動的コンテンツとは動的コンテンツとは Web ブラウザからの要求に応じて動的に Web ページや画像などを生成する Web コンテンツのことをいいます Web で利用するサーチエンジンやアクセスカウンタ等は この仕組みを用いています 動的コンテンツは大きく次の二つに分類されます (1) Web

ページの修正 更新をはじめとしたサイトの管理については受託者にて行うこと 平成 28 年度現在まで運用の静岡市子育て応援総合サイト ちゃむ における 子育てコミュニティページ ( 子育てサークル ) と同様の機能のページを構築すること 子育てサークルの会員登録に係るログイン ID 及びパスワードは各

Microsoft PowerPoint - css-3days 互換モード

■サイトを定義する

Microsoft PowerPoint - css-3days.ppt [互換モード]

区分専門科目 - インターネット表現科目担当教員鵜根弘行 データベース 英訳 Introduction to Database Systems 配当年次 3 年次前期必選別選択単位数 2 単位 授業の概要 インターネットショッピングサイトなどの構築に必要なデータベースの理論や運用について学習する 本

発信者情報開示関係WGガイドライン

25 4 P P.20

2 センターは 前項の届出を受理したときは 当該利用者の設定を解除するものとする ( 設定票等の再発行 ) 第 7 条利用者は センターが交付した Web-EDI 機能利用情報の書類の再交付を申請するときは 様式 WE-04 号 Web-EDI 機能利用証等再交付申込書 に必要事項を記載して センタ

や YouTube を 活 用 した 動 画 配 信 コンテンツ インターネット 放 送 局 の 運 営 について Adobe Premiere 等 の 使 用 方 法 に 関 する 助 言 等 の 技 術 的 支 援 の 他 ページ 作 成 等 の 技 術 的 作 業 を また 随 時 必 要 に

Microsoft PowerPoint - css-3days 互換モード

人類の誕生と進化

ページの作成について ショッピングカート以外のすべてのページは自作できます また 一部のページだけ自作することもできます トップページだけ自作のものを用意する店舗さんも多数おられます 利用テーマに合わせて文字コードを指定します 制作する HTML ファイルの文字コードは ショッピングカートで利用して

SQLインジェクション・ワームに関する現状と推奨する対策案

Microsoft Word - 06.doc

-調達要求番号:

Microsoft Word - アイホールWEB仕様書

1 公共職業安定所へ求職申込み 住所又は居所を管轄する公共職業安定所へ求職申込を行い, その際,e- ラーニングによる職業訓練に申込みする予定であることを伝えてください 既に求職申込されている方も, まず, 公共職業安定所へ行き, 訓練を申込む予定であることを伝えてください 2 受講申込用紙への記入

HOME PAGE RENEWAL PLAN 有限会社マインドアクセス

vi 目次 画像のサイズ設定 画像の効果 画面の取り込みとトリミング Office の共通基本操作 図形 図形の挿入と削除 図形の編集 図形の背景色の透過 Office

Microsoft Word - 仕様書(最終案)

はじめに PC 環境のセキュリティの向上や運用工数の削減手段としてクライアント仮想化 ( シンクライアント化 ) を検討している企業 団体が増えてきています シンクライアントの導入に際しては幾つか検討する事があり 特にユーザ側に接続する周辺機器については従来の PC と同じ利用環境を求められる事が多

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

競技概要 ウェブデザインとは インターネット上でドキュメントを発行することを目的に 計画 設計およびデザイン またウェブサ イトの維持管理を行うこと と定義する ウェブデザイン職種競技では 競技課題に基づきウェブサイトの設計 構築の技能について競技を行う 評価は 1. プランニ ングとデザイン 2.

Webプログラミング演習

AirPrint ガイド Version A JPN

拍, 血圧等 ) を, ユーザー本人または当社の提携先からと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や, 決済に関する情報を当社の提携先 ( 情報提供元, 広告主, 広告配信先などを含みます 以下, 提携先 といいます ) などから収集することがあります 4. 当社は, ユーザーが

スキル領域 職種 : ソフトウェアデベロップメント スキル領域と SWD 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

Transcription:

技能検定 ウェブデザインウェブデザイン の試験科目及びそのびその範囲範囲ならびにそのならびにその細目 特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及協会 1

目 次 1. 1 級ウェブデザイン技能検定試験の試験科目及びその範囲ならびにその細目 3 ページ 2. 2 級ウェブデザイン技能検定試験の試験科目及びその範囲ならびにその細目 7 ページ 3. 3 級ウェブデザイン技能検定試験の試験科目及びその範囲ならびにその細目 11 ページ 2

1 1 級ウェブデザイン技能検定試験の試験科目及びその範囲ならびにその細目 1) 技能検定試験の合格合格に必要必要な技能技能およびこれにおよびこれに関するする知識知識の程度ウェブデザインの職種における上級の技能者が通常有すべき技能およびこれに関する知識の程度を基準とする 2) 試験科目およびそのおよびその範囲表 1の左欄のとおりである 3) 試験科目およびそのおよびその範囲範囲の細目表 1の右欄のとおりである 表 1 試験科目とそのとその範囲試験科目及びそのびその範囲範囲の細目学科試験 1. インターネット概論 1. 次に掲げるインターネットの仕組みについて詳細な知識を有すること 1-1. インターネット 1) インターネットの仕組み 2) ワールドワイドウェブ (WWW) 3) 通信プロトコル 4) ハイパテキスト転送プロトコル (HTTP) 2. その他インターネットについて詳細な知識を有すること 1-2. ネットワーク技術 1. 次に掲げるインターネット接続法について詳細な知識を有すること 1) アクセス方式 2) ネットワーク接続法 3) サーバ クライアントモデル 4) 端末 5) 接続機器 2. その他インターネットに関るネットワーク技術について詳細な知識を有すること 1-3. インターネットにおける標準規格 関連規格と動向 1. 次に掲げるワールドワイドウェブ (WWW) における各種標準化団体および標準規格及び関連規格 動向について一般的な知識を有すること 1) 日本工業規格 (JIS) 2) 国際標準化機構 (ISO) 3) ワールドワイドウェブコンソーシアム (W3C:World Wide Web Consortium) 4) インターネット技術タスクフォース (IETF:Internet Engineering Task Force) 5) 欧州電子計算機工業会 (ECMA:ECMA International) 6) ウェブスタンダードプロジェクト (Web Standards Project) 2. その他ウェブデザインに関わる各種規格 技術動向について詳細な知識を有すること 1-4. ウェブブラウジング 1. 次に掲げる各種ウェブブラウジング技術における詳細な知識を有すること 1) ブラウジング 2) 端末 3) ウェブブラウザの種類と仕様 4) サービス 5) データベースとの連携 6) 認証サービス 2. 次に掲げるウェブ表示端末について一般的な知識を有すること 1) 携帯電話 2) 携帯端末 3) 家電製品 4) セットトップボックスおよびテレビ 3. 各種端末に向けてウェブサイトを表示するための技術について詳細な知識を有すること 1-5. ワールドワイドウェブ (WWW) セキュリティ技術 1. 次に掲げるワールドワイドウェブ (WWW) における各種セキュリティ技術について詳細な知識を有すること 1) ウェブブラウザの種類と各種仕様 2) 公開鍵暗号基盤 (PKI) 3) ファイル転送 2. 次に掲げる各種法令に関して一般的な知識を有すること 1) 不正アクセス行為の禁止等に関する法律 2) 個人情報の保護に関する法律 3. 次に掲げるインターネットにおける各種セキュリティおよびマルウェア等の攻撃について詳細な知識を有すること 1) インターネットにおける不正アクセスの種類 方法 2) マルウェアの攻撃方法 3) 対処 対策方法 1-6. インターネット最新動向と事例 1. インターネット及びワールドワイドウェブ (WWW) に関わる各種最新動向について詳細な知識を有すること 2. ウェブサイトを利用したビジネスモデルについて一般的な知識を有すること 3

3. ウェブデザインに関る最新事例について詳細な知識を有すること 2. ワールドワイドウェブ (WWW) 法務 2-1. 知的財産権とインターネット 2-2. インターネットに関わる法令等 1. 次に掲げるワールドワイドウェブ (WWW) 及びウェブ構築に関わる知的財産権および関連する権利について一般的な知識を有すること 1) 産業財産権 2) 著作権 3) その他の権利 1. 電気通信事業法について一般的な知識を有すること 2. 以下のインターネットに関わる法令について一般的な知識を有すること 1) プロバイダ責任制限法 2) 消費者保護基本法 3) 不当景品類及び不当表示防止法 4) 訪問販売法 5) 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律 3. ウェブデザイン技術 3-1. ハイパテキストマーク付け言語および拡張可能ハイパテキストマーク付け言語 (HTML XHTML) とそのコーディング技術 3-2. スタイルシート (CSS) とそのコーディング技術 1. 次に掲げる記述言語について詳細な知識を有すること 1) ハイパテキストマーク付け言語 (HTML) 2) 拡張可能ハイパテキストマーク付け言語 (XHTML) 3) 拡張可能マークアップ言語 (XML) 4) その他関連する言語等 2. 以上のハイパテキストマーク付け言語における各種タグおよびコーディングについて詳細な知識を有すること 1. スタイルシート (CSS) のスタイルおよびコーディング 利用について詳細な知識を有すること 2. スタイルシート (CSS) のバージョン 各ウェブブラウザの対応状況に関して詳細な知識を有すること 3-3. スクリプト 3-4. サーバサイドアプリケーション 4. ウェブ標準 5. ウェブビジュアルデザイン 5-1. ページデザインおよびレイアウト 5-2. マルチメディアと動的表現 1. 次に掲げるエクマスクリプト (Ecma Script) のコーディングおよびシステムついて一般的な知識を有すること 1) ブックマークレット 2) 文書オブジェクトモデル (DOM) 3)Ajax(Asynchronous JavaScript + XML) 1. 次に掲げるサーバサイドアプリケーションおよびスクリプトについて一般的な知識を有すること 1) サーバおよびクライアントにおけるスクリプトとプログラム 2) コモンゲートウェイインタフェース (CGI) 3) アクティブサーバページ (ASP) 4) ハイパテキストプロセッサ (PHP) 5) ジャバサーバページ (JSP) 1. 各種ウェブ標準に基づいたウェブサイトの構築手法について一般的な知識を有すること 1. 次に掲げるウェブサイトにおけるページデザインに関する要件について詳細な知識を有すること 1) テキストの種類と利用 2) 画像 ( イメージ ) データの種類と加工 利用 3) ウェブカラーデザイン 4) 構成について 5) レイアウト手法 2. ウェブサイトのページデザイン サイト構築について一般的な知識を有すること 1. 次に掲げるマルチメディアデータに関わる各項目について詳細な知識を有すること 1) マルチメディアデータの種類 ( 動画 音声ファイル MIDIファイル アニメーション (GIFアニメーション フラッシュ:Flash> 同期化マルチメディア統合言語 (SMIL:Synchronized Multimedia Integration Language) 等 ) 2) マルチメディアデータの作成と加工 3) 組込 4) 配信 2. マルチメディアデータを利用したウェブサイトのコンテンツデザイン サイト構築について一般的な知識を有すること 4

6. ウェブインフォメーションデザイン 6-1. インフォメーションデザイン 6-2. インタフェースデザイン 6-3. ユーザビリティ 1. 次に掲げるウェブサイト構築を目的とした情報デザイン手法について詳細な知識を有すること 1) 情報の構造化 2) サイトマップの構成と設計 3) ゾーニング 1. ユーザに配慮し目的に合致したインタフェースに関する要件について詳細な知識を有すること 1) ナビゲーション 2) インタラクション 3) グラフィカルユーザインタフェース 2. ユーザモデルに応じたデザイン手法について詳細な知識を有すること 1. 次に掲げるウェブサイト構築におけるユーザビリティに関するデザイン手法について一般的な知識を有すること 1) 人間工学 2)ISO9241-11 3) ユーザ工学 ( ユーザビリティエンジニアリング ) 3) ユーザビリティ評価 6-4. 各種データベースとの連携によるダイナミックなサイトデザイン 1. 次に掲げるウェブサイト構築におけるデータベースおよびウェブプログラミングに関る一般的な知識を有すること 1) データベース言語 SQL 2) 各リレーショナルデータベースマネジメントシステム (RDBMS) 3) 各ウェブプログラミング言語によるデータベースの操作 7. アクセシビリティ ユニバーサルデザイン 1. 次に掲げるウェブサイト構築におけるアクセシビリティに配慮したデザイン手法及びユニバーサルデザイン手法について一般的な知識を有すること 1) ウェブコンテンツ JIS(JIS X 8341-3) 2) ウェブコンテンツアクセシビリティガイドライン 3) ユニバーサルデザイン 4) 各種補助ソフトウェアとインタフェース 2. 以上を用いたウェブサイトの構築及びページデザインについて詳細な知識を有すること 8. ウェブサイト設計 構築技術 9. ウェブサイト運用 管理技術 10. 安全衛生 作業環境構築 1. 次に掲げる各種ウェブサイト構築に関わる詳細な知識を有すること 1) サービスサイト 2) イーコマースサイト 3) イーラーニングサイト 4) ア フィリエイト 5) バナー広告のタイプと作成 6) ブログ (blog) サービス サ イトデザインおよび運用 7) ソーシャルネットワーキングサービス (SNS) サ イトのデザインおよび運用 8) 課金 決済サービス 2. 次に掲げる各種設計 構築技術において一般的な知識を有すること 1) コミュニケーション 2) コンサルティング 3) 企画 4) プランニング 4) サイト設計 5) サイト構築 6) システムデバック 1. 次に掲げる各種ウェブサイト運用 管理技術において 詳細な知識を有すること 1) サイト管理 2) システム保守 3) セキュリティ管理 4) アクセスログの管理 5) 分析評価 1. ウェブデザイン作業に伴う安全衛生に関し 次に掲げる事項について詳細な知識を有すること 1) 機械 器工具 原材料等の危険性又は有害性及びこれらの取扱い方法 2) 安全装置 有害物抑制装置又は保護具の性能及び取扱い方法 3) 作業手順 4) 作業開始時の点検 5) ウェブデザイン作業に関して発生するおそれのある疾病の原因及び予防 6) 人間工学に配慮したコンテンツの設計 配信 7)VDT 作業等に適した作業環境の設定 8) 整理整頓および清潔の保持 9) 事故時等における応急措置及び退避 5

10) その他ウェブデザイン作業に関わる安全又は衛生のために必要なこと 2. 労働安全衛生法関連法令 ( ウェブデザイン作業に関わる部分に限る ) について詳細な知識を有すること 実技試験ウェブサイト構築 ウェブサイト設計 計画 ウェブサイトデザイン ウェブサイト運用管理 1. 次に掲げるウェブサイト構築に関する設計 計画が出来ること 1) 設計 2) 計画 3) 情報デザイン 1. 次に掲げるウェブサイト構築に関するデザイン作業が出来ること 1) ハイパテキストタグ付け言語 (HTML) 拡張型ハイパテキストタグ付け言語 (XHTML) スタイルシート (CSS) によるコーディング 2) 画像の作成 加工と利用 3) マルチメディアデータの作成 加工と利用 配信 4) スクリプト サーバサイドアプリケーションの作成 加工と利用 5) ページデザイン レイアウト 6) アクセシビリティ 1. 次に掲げるウェブサイト運用 管理に関する作業が出来ること 1) データアップロード 2) 更新 変更 3) チューニング 6

2 2 級ウェブデザイン技能検定試験の試験科目及びその範囲ならびにその細目 1) 技能検定試験の合格合格に必要必要な技能技能およびこれにおよびこれに関するする知識知識の程度ウェブデザインの職種における中級の技能者が通常有すべき技能およびこれに関する知識の程度を基準とする 2) 試験科目およびそのおよびその範囲表 1の左欄のとおりである 3) 試験科目およびそのおよびその範囲範囲の細目表 2の右欄のとおりである 表 2 試験科目とそのとその範囲試験科目及びそのびその範囲範囲の細目学科試験 1. インターネット概論 1. 次に掲げるインターネットの仕組みについて詳細な知識を有すること 1-1. インターネット 1) インターネットの仕組み 2) ワールドワイドウェブ (WWW) 3) 通信プロトコル 4) ハイパテキスト転送プロトコル (HTTP) 2. その他インターネットについて詳細な知識を有すること 1-2. ネットワーク技術 1. 次に掲げるインターネット接続法について詳細な知識を有すること 1) アクセス方式 2) ネットワーク接続法 3) サーバ クライアントモデル 4) 端末 5) 接続機器 2. その他インターネットに関るネットワーク技術について詳細な知識を有すること 1-3. インターネットにおける標準規格 関連規格と動向 1. 次に掲げるワールドワイドウェブ (WWW) における各種標準化団体および標準規格及び関連規格 動向について一般的な知識を有すること 1) 日本工業規格 (JIS) 2) 国際標準化機構 (ISO) 3) ワールドワイドウェブコンソーシアム (W3C:World Wide Web Consortium) 4) インターネット技術タスクフォース (IETF:Internet Engineering Task Force) 5) 欧州電子計算機工業会 (ECMA:ECMA International) 6) ウェブスタンダードプロジェクト (Web Standards Project) 2. その他ウェブデザインに関わる各種規格 技術動向について詳細な知識を有すること 1-4. ウェブブラウジング 1. 次に掲げる各種ウェブブラウジング技術における詳細な知識を有すること 1) ブラウジング 2) 端末 3) ウェブブラウザの種類と仕様 4) サービス 5) データベースとの連携 6) 認証サービス 2. 次に掲げるウェブ表示端末について一般的な知識を有すること 1) 携帯電話 2) 携帯端末 3) 家電製品 3. 各種端末に向けてウェブサイトを表示するための技術について詳細な知識を有すること 1-5. ワールドワイドウェブ (WWW) セキュリティ技術 1. 次に掲げるワールドワイドウェブ (WWW) における各種セキュリティ技術について一般的な知識を有すること 1) ウェブブラウザの種類と各種仕様 2) 公開鍵暗号基盤 (PKI) 3) ファイル転送 2. 次に掲げる各種法令に関して一般的な知識を有すること 1) 不正アクセス行為の禁止等に関する法律 2) 個人情報の保護に関する法律 3. 次に掲げるインターネットにおける各種セキュリティおよびマルウェア等の攻撃について一般的な知識を有すること 1) インターネットにおける不正アクセスの種類 方法 2) マルウェアの攻撃方法 3) 対処 対策方法 1-6. インターネット最新動向と事例 1. インターネット及びワールドワイドウェブ (WWW) に関わる各種最新動向について詳細な知識を有すること 2. ウェブサイトを利用したビジネスモデルについて一般的な知識を有すること 7

3. ウェブデザインに関る最新事例について詳細な知識を有すること 2. ワールドワイドウェブ (WWW) 法務 2-1. 知的財産権とインターネット 2-2. インターネットに関わる法令等 1. 次に掲げるワールドワイドウェブ (WWW) 及びウェブ構築に関わる知的財産権および関連する権利について一般的な知識を有すること 1) 産業財産権 2) 著作権 3) その他の権利 1. 電気通信事業法について一般的な知識を有すること 2. 以下のインターネットに関わる法令について一般的な知識を有すること 1) プロバイダ責任制限法 2) 消費者保護基本法 3) 不当景品類及び不当表示防止法 4) 訪問販売法 5) 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律 3. ウェブデザイン技術 3-1. ハイパテキストマーク付け言語および拡張可能ハイパテキストマーク付け言語 (HTML XHTML) とそのコーディング技術 3-2. スタイルシート (CSS) とそのコーディング技術 1. 次に掲げる記述言語について詳細な知識を有すること 1) ハイパテキストマーク付け言語 (HTML) 2) 拡張可能ハイパテキストマーク付け言語 (XHTML) 3) 拡張可能マークアップ言語 (XML) 4) その他関連する言語等 2. 以上のハイパテキストマーク付け言語における各種タグおよびコーディングについて詳細な知識を有すること 1. スタイルシート (CSS) のスタイルおよびコーディング 利用について詳細な知識を有すること 2. スタイルシート (CSS) のバージョン 各ウェブブラウザの対応状況に関して詳細な知識を有すること 3-3. スクリプト 3-4. サーバサイドアプリケーション 4. ウェブ標準 1. 次に掲げるエクマスクリプト (Ecma Script) のコーディングおよびシステムついて一般的な知識を有すること 1) ブックマークレット 2) 文書オブジェクトモデル (DOM) 1. 次に掲げるサーバサイドアプリケーションおよびスクリプトについて一般的な知識を有すること 1) サーバおよびクライアントにおけるスクリプトとプログラム 2) コモンゲートウェイインタフェース (CGI) 2) アクティブサーバページ (ASP) 3) ハイパテキストプロセッサ (PHP) 4) ジャバサーバページ (JSP) 1. 各種ウェブ標準に基づいたウェブサイトの構築手法について一般的な知識を有すること 5. ウェブビジュアルデザイン 5-1. ページデザインおよびレイアウト 5-2. マルチメディアと動的表現 1. 次に掲げるウェブサイトにおけるページデザインに関する要件について詳細な知識を有すること 1) テキストの種類と利用 2) 画像 ( イメージ ) データの種類と加工 利用 3) ウェブカラーデザイン 4) 構成について 5) レイアウト手法 2. ウェブサイトのページデザイン サイト構築について一般的な知識を有すること 1. 次に掲げるマルチメディアデータに関わる各項目について詳細な知識を有すること 1) マルチメディアデータの種類 ( 動画 音声ファイル MIDI ファイル アニメーション (GIF アニメーション フラッシュ :Flash> 同期化マルチメディア統合言語 (SMIL:Synchronized Multimedia Integration Language) 等 ) 2) マルチメディアデータの作成と加工 3) 組込 4) 配信 2. マルチメディアデータを利用したウェブサイトのコンテンツデザイン サイト構築について詳細な知識を有すること 8

6. ウェブインフォメーションデザイン 6-1. インフォメーションデザイン 6-2. インタフェースデザイン 6-3. ユーザビリティ 1. 次に掲げるウェブサイト構築を目的とした情報デザイン手法について詳細な知識を有すること 1) 情報の構造化 2) サイトマップの構成と設計 3) ゾーニング 1. ユーザに配慮し目的に合致したインタフェースに関する要件について詳細な知識を有すること 1) ナビゲーション 2) インタラクション 3) グラフィカルユーザインタフェース 1. 次に掲げるウェブサイト構築におけるユーザビリティに関するデザイン手法について一般的な知識を有すること 1) 人間工学 2)ISO9241-11 3) ユーザ工学 ( ユーザビリティエンジニアリング ) 6-4. 各種データベースとの連携によるダイナミックなサイトデザイン 7. アクセシビリティ ユニバーサルデザイン 1. 次に掲げるウェブサイト構築におけるデータベースおよびウェブプログラミングに関る一般的な知識を有すること 1) データベース言語 SQL 2) 各リレーショナルデータベースマネジメントシステム (RDBMS) 3) 各ウェブプログラミング言語によるデータベースの操作 1. 次に掲げるウェブサイト構築におけるアクセシビリティに配慮したデザイン手法及びユニバーサルデザイン手法について一般的な知識を有すること 1) ウェブコンテンツ JIS(JIS X 8341-3) 2) ウェブコンテンツアクセシビリティガイドライン 3) ユニバーサルデザイン 4) 各種補助ソフトウェアとインタフェース 2. 以上を用いてウェブサイトの構築及びページデザインについて一般的な知識を有すること 8. ウェブサイト設計 構築技術 9. ウェブサイト運用 管理技術 10. 安全衛生 作業環境構築 1. 次に掲げる各種ウェブサイト構築に関わる詳細な知識を有すること 1) サービスサイト 2) イーコマースサイト 3) イーラーニングサイト 4) バナー広告のタイプと作成 5) ブログ (blog) サービス サイトデザイン 6) 課金 決済サービス 2. 次に掲げる各種設計 構築技術において一般的な知識を有すること 1) コミュニケーション 2) 企画 3) プランニング 4) サイト設計 5) サイト構築 1. 次に掲げる各種ウェブサイト運用 管理技術において 詳細な知識を有すること 1) サイト管理 2) システム保守 3) アクセスログの管理 1. ウェブデザイン作業に伴う安全衛生に関し 次に掲げる事項について詳細な知識を有すること 1) 機械 器工具 原材料等の危険性又は有害性及びこれらの取扱い方法 2) 安全装置 有害物抑制装置又は保護具の性能及び取扱い方法 3) 作業手順 4) 作業開始時の点検 5) ウェブデザイン作業に関して発生するおそれのある疾病の原因及び予防 6) 人間工学に配慮したコンテンツの設計 配信 7)VDT 作業等に適した作業環境の設定 8) 整理整頓および清潔の保持 9) 故時等における応急措置及び退避 10) その他ウェブデザイン作業に関わる安全又は衛生のために必要なこと 2. 労働安全衛生法関連法令 ( ウェブデザイン作業に関わる部分に限る ) について詳細な知識を有すること 9

実技試験 ウェブサイト構築 ウェブサイトデザイン ウェブサイト運用管理 1. 次に掲げるウェブサイト構築に関するデザイン作業が出来ること 1) ハイパテキストタグ付け言語 (HTML) 拡張型ハイパテキストタグ付け言語 (XHTML) スタイルシート(CSS) によるコーディング 2) 画像の作成 加工と利用 3) マルチメディアデータの作成 加工と利用 4) スクリプトの利用 5) ページデザイン レイアウト 6) アクセシビリティ 1. 次に掲げるウェブサイト運用 管理に関する作業が出来ること 1) データアップロード 2) 更新 管理 10

3 3 級ウェブデザイン技能検定試験の試験科目及びその範囲ならびにその細目 1) 技能検定試験の合格合格に必要必要な技能技能およびこれにおよびこれに関するする知識知識の程度ウェブデザインの職種における初級の技能者が通常有すべき技能およびこれに関する知識の程度を基準とする 2) 試験科目およびそのおよびその範囲表 3の左欄のとおりである 3) 試験科目およびそのおよびその範囲範囲の細目表 3の右欄のとおりである 表 3 試験科目とそのとその範囲試験科目及びそのびその範囲範囲の細目学科試験 1. インターネット概論 1-1. インターネット 1. 次に掲げるインターネットの仕組みについて一般的な知識を有すること 1) インターネットの仕組み 2) ワールドワイドウェブ (WWW) 3) 通信プロトコル 4) ハイパテキスト転送プロトコル (HTTP) 2. その他インターネットについて一般的な知識を有すること 1-2. ネットワーク技術 1. 次に掲げるインターネット接続法について一般的な知識を有すること 1) アクセス方式 2) ネットワーク接続法 3) サーバ クライアントモデル 4) 端末と接続機器 2. その他インターネットに関るネットワーク技術について一般的な知識を有すること 1-3. インターネットにおける標準規格 関連規格と動向 1. 次に掲げるワールドワイドウェブ (WWW) における各種標準化団体および標準規格及び関連規格 動向について一般的な知識を有すること 1) 日本工業規格 (JIS) 2) 国際標準化機構 (ISO) 3) ワールドワイドウェブコンソーシアム (W3C:World Wide Web Consortium) 4) インターネット技術タスクフォース (IETF:Internet Engineering Task Force) 5) 欧州電子計算機工業会 (ECMA:ECMA International) 2. その他ウェブデザインに関わる各種規格 技術動向について一般的な知識を有すること 1-4. ウェブブラウジング 1. 次に掲げる各種ウェブブラウジング技術における一般的な知識を有すること 1) ブラウジング 2) 端末 3) ウェブブラウザの種類と仕様 4) サービス 5) 認証サービス 2. 次に掲げるウェブ表示端末について一般的な知識を有すること 1) 携帯電話 2) 携帯端末 3. 各種端末に向けてウェブサイトを表示するための技術について一般的な知識を有すること 1-5. ワールドワイドウェブ (WWW) セキュリティ技術 1. 次に掲げるワールドワイドウェブ (WWW) における各種セキュリティ技術について一般的な知識を有すること 1) ウェブブラウザの種類と各種仕様 2) 公開鍵暗号基盤 (PKI) 3) ファイル転送 2. 次に掲げる各種法令に関して一般的な知識を有すること 1) 不正アクセス行為の禁止等に関する法律 2) 個人情報の保護に関する法律 3. 次に掲げるインターネットにおける各種セキュリティおよびマルウェア等の攻撃について一般的な知識を有すること 1) インターネットにおける不正アクセスの種類 方法 2) マルウェアの攻撃方法 3) 対処 対策方法 1-6. インターネット最新動向と事例 1. インターネット及びワールドワイドウェブ (WWW) に関わる各種最新動向について一般的な知識を有すること 2. ウェブデザインに関る最新事例について一般的な知識を有すること 11

2. ワールドワイドウェブ (WWW) 法務 2-1. 知的財産権とインターネット 1. 次に掲げるワールドワイドウェブ (WWW) 及びウェブ構築に関わる知的財産権および関連する権利について一般的な知識を有すること 1) 産業財産権 2) 著作権 3) その他の権利 3. ウェブデザイン技術 3-1. ハイパテキストマーク付け言語および拡張可能ハイパテキストマーク付け言語 (HTML XHTML) とそのコーディング技術 3-2. スタイルシート (CSS) とそのコーディング技術 1. 次に掲げる記述言語について一般的な知識を有すること 1) ハイパテキストマーク付け言語 (HTML) 2) 拡張可能ハイパテキストマーク付け言語 (XHTML) 3) 拡張可能マークアップ言語 (XML) 2. 以上のハイパテキストマーク付け言語における各種タグおよびコーディングについて一般的な知識を有すること 1. スタイルシート (CSS) のスタイルおよびコーディング 利用について一般的な知識を有すること 2. スタイルシート (CSS) のバージョン 各ウェブブラウザの対応状況に関して一般的な知識を有すること 3-3. スクリプト 4. ウェブ標準 1. エクマスクリプト (Ecma Script) のコーディングおよびシステムついて一般的な知識を有すること 1. ウェブ標準に基づいたウェブサイトの制作手法について一般的な知識を有すること 5. ウェブビジュアルデザイン 5-1. ページデザインおよびレイアウト 5-2. マルチメディアと動的表現 1. 次に掲げるウェブサイトにおけるページデザインに関する要件について一般的な知識を有すること 1) テキストの種類と利用 2) 画像 ( イメージ ) データの種類と加工 利用 3) ウェブカラーデザイン 4) 構成について 5) レイアウト手法 2. ウェブサイトのページデザイン サイト構築について一般的な知識を有すること 1. 次に掲げるマルチメディアデータに関わる各項目について一般的な知識を有すること 1) マルチメディアデータの種類 ( 動画 音声ファイル MIDI ファイル アニメーション (GIF アニメーション フラッシュ :Flash> 等 ) 2) マルチメディアデータの作成と加工 3) 組込 4) 配信 2. マルチメディアデータを利用したウェブサイトのコンテンツデザイン サイト構築について一般的な知識を有すること 6. ウェブインフォメーションデザイン 6-1. インフォメーションデザイン 6-2. インタフェースデザイン 6-3. ユーザビリティ 1. 次に掲げるウェブサイト構築を目的とした情報デザイン手法について一般的な知識を有すること 1) 情報の構造化 2) サイトマップの構成と設計 1. ユーザに配慮し目的に合致したインタフェースに関する要件について一般的な知識を有すること 1) ナビゲーション 2) インタラクション 3) グラフィカルユーザインタフェース 1. 次に掲げるウェブサイト構築におけるユーザビリティに関するデザイン手法について一般的な知識を有すること 1) 人間工学 2)ISO9241-11 12

7. アクセシビリティ ユニバーサルデザイン 1. 次に掲げるウェブサイト構築におけるアクセシビリティに配慮したデザイン手法及びユニバーサルデザイン手法について一般的な知識を有すること 1) ウェブコンテンツ JIS(JIS X 8341-3) 2) ユニバーサルデザイン 2. 以上を用いてウェブサイトの構築及びページデザインについて一般的な知識を有すること 8. ウェブサイト設計 構築技術 9. ウェブサイト運用 管理技術 10. 安全衛生 作業環境構築 実技試験ウェブサイト構築 ウェブサイトデザイン ウェブサイト運用管理 1. 次に掲げる各種ウェブサイト構築に関わる一般的な知識を有すること 1) サービスサイト 2) バナー広告のタイプと作成 2. 次に掲げる各種設計 構築技術において一般的な知識を有すること 1) コミュニケーション 2) 企画 4) プランニング 4) サイト設計 5) サイト構築 1. 次に掲げる各種ウェブサイト運用 管理技術において 一般的な知識を有すること 1) サイト管理 2) システム保守 1. ウェブデザイン作業に伴う安全衛生に関し 次に掲げる事項について一般的な知識を有すること 1) 機械 器工具 原材料等の危険性又は有害性及びこれらの取扱い方法 2) 安全装置 有害物抑制装置又は保護具の性能及び取扱い方法 3) 作業手順 4) 作業開始時の点検 5) ウェブデザイン作業に関して発生するおそれのある疾病の原因及び予防 6) 人間工学に配慮したコンテンツの設計 配信 7)VDT 作業等に適した作業環境の設定 8) 整理整頓および清潔の保持 9) 事故時等における応急措置及び退避 10) その他ウェブデザイン作業に関わる安全又は衛生のために必要なこと 2. 労働安全衛生法関連法令 ( ウェブデザイン作業に関わる部分に限る ) について一般的な知識を有すること 1. 次に掲げるウェブサイト構築に関するデザイン作業が出来ること 1) ハイパテキストタグ付け言語 (HTML) 拡張型ハイパテキストタグ付け言語 (XHTML) スタイルシート (CSS) によるコーディング 2) 画像の利用 3) マルチメディアデータの利用 4) ページデザイン レイアウト 5) アクセシビリティ 1. 次に掲げるウェブサイト運用 管理に関する作業が出来ること 1) 更新 管理 13