勧告事項改善報告書 独立行政法人国立病院機構宇多野病院院長杉山博 平成 29 年 3 月 28 日付け保福監第 465 号で改善勧告のあった事項について 4 月 27 日に当院から京都市に対して 以下のとおり改善事項を報告しました 今後 今回の勧告事項のほか 事業の実施に関する関係法令等の内容につい

Similar documents
3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182C98AD682B782E98AEE967B95FB906A93992E646F63>

責任者 医療安全管理者等をもって構成する (3) 委員会では 医療事故防止対策の検討 医療事故防止のために行う提言 職員に対する指示 啓発 教育 広報などの協議を行い 月 1 回開催するものとする 3 医療安全管理部門の設置 (1) 委員会で決定された方針に基づき 組織横断的に当院内の安全管理を担う

スライド 1

平成 24 年 11 月 13 日 新潟縣信用組合 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 第 1 第 6 条第 1 項第 1 号に規定する法第 4 条及び第 5 条の規定に基づく措置の実施に関する方針の概要 当組合は 地域に根差し 地

内部統制ガイドラインについて 資料

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

平成22 年 11月 15日

<4D F736F F D2088E397C388C091538AC7979D8B4B92F E81698F4390B3816A2E646F6378>

金融円滑化に関する方針 千葉銀行は 地域金融機関として 金融サービスの提供をつうじて 地域のお客さまニーズにお応えし 地域の発展に貢献する という役割 使命を果たす 姿勢を堅持してまいりました 特に 地域への円滑な資金供給をはじめとする金融仲介機能の発揮やお客さまへの経営健全化支援等による地域密着型

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

上越地域医療センター病院 医療安全管理指針

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

平成18年度標準調査票

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

平成18年度標準調査票

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

平成 29 年度定期監査 ( 第 1 回 ) の結果報告に基づき講じた措置内容等 墨田区長 監査委員意見について 監 査 結 果 の 内 容 措 置 内 容 (1) 事務処理の適正化について今回の監査では指摘事項に該当する事例はなかったものの 指導 注意事項の事例については これまでの重ねての指摘に

平成18年度標準調査票

< 実働組織 > コンプライアンス企画部会 任命 報告等 設置 取締役会 コンプライアンス委員会 コンプライアンス委員長 コンプライアンス委員 審議 決定事項の報告 コンプライアンス特別委員 ( 社外弁護士 ) コンプライアンス規程 当社はコンプライアンスに関する体制 組織および運営方法を定めた基本

Microsoft Word - 04 Ⅳ章 doc

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

<4D F736F F F696E74202D D30335F8DE C8D6293EC A8D F91E590BC E712

第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 評価項目 a b c Na 判断の理由 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

個人情報保護規定

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

事務連絡 平成 28 年 9 月 26 日 各消防学校長殿 消防庁消防 救急課長 消防職員の厳正な服務規律の確保の徹底について 消防職員にあっては その職務の適正な遂行のため 厳格な服務規律の確保 法令の遵守が求められており 各消防学校におかれては 消防職員の服務規律の確保に日々努められていることと

Microsoft Word - 医療安全管理指針.doc

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

PowerPoint プレゼンテーション

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A B90D88E9688C482CC8DC494AD96688E7E82C98CFC82AF82C482CC8E7793B1814

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

14個人情報の取扱いに関する規程

安全管理規程

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

国立病院機構熊本医療センターボランティア 活動受入規程 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 国立病院機構熊本医療センター ( 以下 病院 という ) においてボランティア活動を希望する個人又は団体を広く受け入れ円滑に活動できるよう支援し 地域社会とともに患者さまを側面から支援し 病院での療養生活を充実

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

)各 職場復帰前 受入方針の検討 () 主治医等による 職場復帰可能 との判断 主治医又はにより 職員の職場復帰が可能となる時期が近いとの判断がなされる ( 職員本人に職場復帰医師があることが前提 ) 職員は健康管理に対して 主治医からの診断書を提出する 健康管理は 職員の職場復帰の時期 勤務内容

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

など 国の行政機関の法令遵守の確保につながるものである また 内部の職員等からの通報を積極的に活用したリスク管理等を通じて 国の行政機関が適切に行政事務を遂行していくことは 公務に対する国民の信頼の確保並びに国民生活の安定及び社会経済の健全な発展にも資するものである 本ガイドラインは 以上の意義を踏

神奈川県立逗子高等学校いじめ防止基本方針 1 いじめの防止等に関する基本的な考え方 ( 本校のいじめ防止に関する基本的な姿勢 ) いじめは いじめを受けた生徒の教育を受ける権利を著しく侵害し その心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず その生命又は身体に重大な危険を生じさせるお

平成 24 年 10 月から 障害者虐待防止法が始まりました 法の目的は 障害者の権利及び利益の擁護です 目的 法の名称 障害者虐待の防止 障害者の養護者に対する支援等に関する法律 障害者に対する虐待が障害者の尊厳を害するものであり 障害者の自立及び社会参加にとって障害者に対する虐待を防止することが

2011年度 九州航空株式会社 「安全報告書」

研究活動における不正行為への対応等に関する規程 ( 目的 ) 第 1 条 本規程は小池化学株式会社 ( 以下 当社 という ) における研究活動での不正行為を防止 すると共に 不正行為が行われ 又はそのおそれがある場合の取扱いに関し 必要な事項を 定める ( 定義 ) 第 2 条本規程において 不正

5. 内部統制推進部内部統制推進部は NEC グループ企業行動憲章 および NEC グループ行動規範 の周知をはじめとしたコンプライアンス徹底のための各種施策を企画立案し 実施しています また 事業部門およびスタッフ部門が実施するリスクマネジメントが体系的かつ効果的に行われるように 必要な支援 調整

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

加須市審議会等の会議の公開に関する要綱の運用の手引

障害者虐待の防止と対応

Microsoft Word - (厚生局医療課長事務連絡)平成30年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準の取扱いについて

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)


[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

エ事務部門 (9) 利用者 教職員 学生等及び臨時利用者で 本学情報システムを利用する者をいう (10) 教職員 本学に勤務する常勤又は非常勤の教職員 ( 派遣職員を含む ) をいう (11) 学生等 本学学則に定める学部学生 大学院学生 大学院研究生 科目等履修生及び聴講生 等をいう (12) 臨

目次 Ⅰ. 内部通報制度の意義等 事業者における内部通報制度の意義 経営トップの責務 本ガイドラインの目的と性格... 3 Ⅱ. 内部通報制度の整備 運用 内部通報制度の整備... 4 (1) 通報対応の仕組みの整備... 4 ( 仕組

上越市立有田小学校いじめ防止基本方針 平成 30 年 4 月策定 1 いじめの定義といじめに対する基本的な考え方 (1) いじめの定義児童生徒に対して 当該児童生徒が在籍する学校に在籍している等当該児童生徒と一定の人的関係にある他の児童生徒が行う心理的又は物理的な影響を与える行為 ( インターネット

公立学校共済組合九州中央病院医療安全管理指針 第 1 章医療安全管理に関する基本 1-1( 目的 ) 公立学校共済組合九州中央病院 ( 以下 病院 という ) では 病んでいる人の人権を尊重し 健やかで心豊かな社会をつくるための医療を提供します を基本理念としている この基本理念の実践にあたっては

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

金融円滑化に対する当金庫の取組状況 平成 27 年 11 月 13 日 高岡信用金庫

Microsoft Word - 円滑化開示資料目次.doc

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

ポートフォリオ分析レポート 2018/1/12 調査名 患者満足度調査 ( 病院 - 入院 ) KPI 7. 家族や知人に当院を紹介したいと思いますか 対象集団 施設名大阪みなと中央病院 分析対象 入院環境について (1) 人数 77 名男性 37 名女性 30 名 A B C D E F G H

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

平成27年度事業計画書

報主体の権利利益及びプライバシーの侵害の防止に関し 必要な措置を講じるよう勤める 2 本センターの職員等は 業務上知り得た個人情報を漏えいし または不当な目的に使用してはならない 第 2 章 管理体制及び責任 ( 管理体制 ) 第 6 条本センターは 個人情報の適切な管理を効果的に実施するため 役割

2019 年度 安全報告書 九州急行バス株式会社

平成18年度標準調査票

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

本院における「医療にかかる安全管理のための指針」(以後指針と記載する)を周知していただくために下記の質問への回答をお願い致します

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

PowerPoint プレゼンテーション

2 規則第 4 条第 1 項に定める支部代表理事候補者選出選挙の立候補者を推薦する者は その立候補者が立 候補する支部に所属していなければならない ( 会員理事候補者の選出 ) 第 6 条会員理事候補者として立候補した者の数が第 2 条別表に規定する定数と同数の場合 立候補者は無投票にて会員理事候補

000-はじめに.indd

実施年月日平成 9 年 4 月 日実施者名松崎俊法 理念 基本方針 Ⅰ 福祉サービスの基本方針 理由も解って業務を行っている だいたい理由を理解して業務を行っている 実施していない Ⅰ--()- 理念が明文化されている 法人 保育所の理念 保育理念が文書 ( 事業計画等の法人 事業所内文書や広報誌

(1) 組織の役割 1 未然防止ア ) いじめが起きにくい, いじめを許さない環境づくり 2 早期発見 事案対処ア ) いじめの相談 通報を受け付ける窓口イ ) いじめの早期発見 事案対処のための, いじめの疑いに関する情報や児童の問題行動などに係る情報の収集と記録, 共有ウ ) いじめに係る情報

巽病院介護老人保健施設 当施設における身体拘束の指針

Taro-パブコメ.jtd

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹ 2018ã••11朋.xls

MR通信H22年1月号

書類が整理できない ~ 書類 書類棚の 5S~ 書類が整理できない 岐阜赤十字病院看護部係長会小柳葉子村瀬彩はじめに当院は 平成 25 年度より 業務 KAIZEN 活動 (QC サークル活動 ) を開始し 毎年 20 前後のチームが活動に取り組んでいる 看護部係長会も 当初から 5S 班 を結成し

点滴 経管栄養等のチューブを抜かないように または皮膚をかきむしらないよう手指の機能を制限するミトン型の手袋等をつける 車椅子 椅子からずり落ちたり 立ち上がったりしないように Y 字型拘束帯や腰ベルト 車いすテーブルを付ける 立ち上がる能力のある人の立ち上がりを妨げるような椅子を使用する 脱衣やオ

Microsoft Word - 金融円滑化HP用.doc

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word リリース案(最終).docx

Transcription:

勧告事項改善報告書 独立行政法人国立病院機構宇多野病院院長杉山博 平成 29 年 3 月 28 日付け保福監第 465 号で改善勧告のあった事項について 4 月 27 日に当院から京都市に対して 以下のとおり改善事項を報告しました 今後 今回の勧告事項のほか 事業の実施に関する関係法令等の内容について十分に理解し これらを遵守します 勧告事項 改善状況 (1) 虐待の再発防止策の策定平成 29 年 3 月 28 日付け保福監第 464 号 障害福祉サービス事業者の指定の効力の一部停止について 3(1) アからエまでの 4 件の事案について 当該行為が虐待であると認識し そのうえで 次の措置を行うこと (1) 今回の勧告事項の主たる要因としては 当院において幹部職員を含め職員の虐待に対する認識が極めて不十分であったことから 利用者本人の権利擁護を最優先するという虐待対応の基本姿勢が出来ていなかったことであります また その様な認識から 組織として 虐待に関する研修の実施 疑いを含む虐待を発見した時の通報に関する体制及び周知 通報があった場合の対応等 障害者虐待防止にむけた取り組みが不十分でありました さらに 病院運営を行う上で 当該療養介護事業所において職員が多忙な状況を把握しておりましたが その状況が職員から利用者への大声や荒い口調に繋がっていることを把握できていなかったことが 障害福祉サ ビス事業所の指定の効力の一部停止について 3(1) アからエまでの 4 件の事案に繋がったと認識しております ア 4 件の事案の利用者及びその家族への速やかな謝罪 イ各虐待行為の発生原因の検証 ア 4 件の事案の利用者及びその家族への謝罪については 以下のとおり行いました 〇利用者 1 日時平成 29 年 4 月 1 日 ( 土 )13:00~14:10 〇利用者 2 日時平成 29 年 4 月 1 日 ( 土 )11:30~12:15 日時平成 29 年 4 月 4 日 ( 火 )16:56~17:00 〇利用者 3 日時平成 29 年 3 月 30 日 ( 木 )13:18~13:32 イ各虐待行為の発生原因について 検証した結果は以下のとおりです 病院幹部及び職員の虐待に関する認識が不十分であり 京都市から自主調査及び再発防止策の徹底を指導されましたが 十分に対応出来ませんでした また 職員への指導が徹底されず 更には同じ職場で勤務を続けさせたことで 虐待を発生させてしまいました さらに この職場は重症者も多く相当忙しいことからス 1

トレスのある職場であるにも関わらず 病院として行うべきそれらに対する改善策が不十分でありました 病院組織として障害者虐待防止に向けた取り組みが不十分であったことから 各虐待行為が発生しました ウ外部委員として 障害者福祉及び医療関係者が参加する虐待防止委員会の設置 ウ虐待防止委員会を平成 28 年 10 月に設置しましたが 障害福祉関係者及び医療関係者等の外部委員が参加していなかったため 平成 29 年 4 月 1 日以降の開催は外部委員が入った委員会とし また 外部委員決定後は毎月開催することとしました なお 外部委員には以下の方に委嘱したところです 〇障害者福祉関係者 近隣自治体の虐待事例アドバイザー ( 弁護士 ) 〇医療関係者 隣県医科大学医学部法医学部門 ( 教授 ) エ障害者虐待防止法に基づく内部通報の仕組等 虐待に対する組織的体制の構築 エ障害者虐待防止法に基づく内部通報の仕組等 虐待に対する組織的体制の構築については以下の取り組みを行いました < 職員に対して > 1 当院の虐待防止マニュアル ( 平成 29 年 1 月作成 ) に内部通報の仕組みを図式化して掲載し 院長から全職員に確実に周知を行いました 2 ヒヤリ ハット制度による仕組みで 匿名での情報提供が可能とした取り組みを平成 29 年 3 月 24 日に臨時開催した医療安全管理委員会から開始しました 3 行動制限ゼロ対策委員会並びに安全な呼吸器管理実施に向けた医療安全会議において虐待に繋がる恐れのある事案等を病院全体の業務の中で再確認し 改善 見直し等を行っているところです < 利用者及びご家族に対して > 匿名で相談又はご意見を聞かせていただける窓口について 療養介護サービス等利用契約 の重要事項説明書に記載されている内容を よりわかり易く事業所内にご案内を掲示しました オ障害への理解 障害者の権利擁護に関する職員教育の実施 カその他 虐待の再発防止のための必要な措置を徹底すること オこれまでの職員教育は不十分なものでありましたので 平成 28 年度の虐待防止に関する研修は療養介護事業所に関係する職員全員に実施しました また 倫理に関する研修として事例検討を行い その他に京都市主催の研修にも職員が参加しました カ虐待に関する研修会等を対象者の拡大を図りながら繰り返し行い 虐待防止マニュアルの理解を深め 継続的に周知 徹底を図っていくこととしています また 行動を丁寧にするため まず言葉を丁寧にしようという取り組みを開始し 平成 29 年 4 月 1 日から 毎朝 全病棟スタッフが 丁寧な言葉使いが 丁寧な行動を生む 2

(2) 責任の明確化及び厳正な対処虐待事案及び事業所の問題点について 関係職員及び事業所管理者等の責任を明らかにし 厳正に対処することとともに それらについて 全ての利用者及び家族並びに職員に説明すること (3) 事業所運営の改善本市監査において 多くの職員が 頻繁なナースコールや多忙 職員不足を訴え また 利用者に対し大声や荒い口調で対応したことがあると発言した事実を踏まえ 次の措置を行うこと ア職場環境や職員の勤務実態等 運営上の問題について 早期かつ正確に把握し 適切に対応する体制を構築すること イサービスの提供に当たっては 個々の利用者の状態等を十分に考慮し 利用者の立場に立って行うこと 特に 利用者に対する 大声 荒い口調 等 配慮を欠いた行為を防止する 具体的な措置を速やかに講じること とした言葉遣いの読み合わせを行っているところです (2) 当事者の職員 A B C に関しては 平成 29 年 3 月 31 日付けで処分を行い 管理監督者については問題点の把握 謝罪 原因解明 再発防止策の取りまとめと実施を踏まえて 平成 29 年 4 月 27 日付けで処分を行いました また それらについて 全ての利用者及び家族並びに職員に説明しました (3) 事業所運営の改善ア 当該事業所に平成 29 年 4 月 1 日から 5 名の増員 他病棟との職員の入替え等や他病棟での短期研修を行うとともに 職員が上司に相談しやすい病棟とするよう取り組んでいます 事業所内の医師 看護師など多職種によるカンファレンスを実施今回調査し把握できた職場環境の状況や職員の勤務実態等 運営上の問題を更に改善していくために 今回の改善策を引き続きスタッフと共に運用しながら検証し 改善していくこととしています イサービスの提供に当たっては 個々の利用者の状態等を十分に考慮し 利用者の立場に立って行うことについては 以下のような措置を開始したところです < 虐待防止に向けた取組の強化 > 障害者福祉施設等における障害者虐待の防止と対応の手引き を 1 病棟で読み合わせ 虐待防止チェックリストの活用 虐待防止研修会の開催 虐待防止委員会の設置 開催 虐待防止マニュアルの作成 周知 < 通報窓口等 > 院内で虐待を疑う事例を発見した場合 匿名で通報出来るシステムの整備 適切な対応が出来なかったスタッフの事例をヒヤリ ハット事例として扱い 反省の機会とする体制の整備 障害福祉サービス利用者への 苦情受付 について ポスター等により利用者やご家族にわかりやすく案内 < 利用者に対応する職員への支援 > 心理的ストレスを持つ利用者への対応に関する勉強会の開催 3

利用者 家族との適切なコミュニケーションを通じて 関わっていく体制整備 < 医療安全の観点から求められること > ナースコールと生体モニターの警報を同一端末で受けていたが 両者を識別出来るシステムに改善 小児科におけるカンファレンスや回診による 利用者の状態のより適切な把握 小児科 神経内科の合同カンファレンスによる情報共有の強化 相談しやすい職場環境の構築 1 病棟の適切な運営に向けた人員配置 〇今回の事案により 関係者への謝罪及び説明時において種々ご意見をいただきました 今後は利用者 家族及び職員に対し定期的にアンケート等を実施して 積極的に意見を収集し その内容を踏まえて改善を図っていきます 4

勧告事項改善報告書 独立行政法人国立病院機構宇多野病院院長杉山博 平成 29 年 3 月 28 日付け保福監第 465 号で改善勧告のあった事項について 4 月 27 日に当院から京都市に対して 以下のとおり改善事項を報告しました 今後 今回の勧告事項のほか 事業の実施に関する関係法令等の内容について十分に理解し これらを遵守します 勧告事項 改善状況 (1) 虐待の再発防止策の策定平成 29 年 3 月 28 日付け保福監第 464 号 障害福祉サービス事業者の指定の効力の一部停止について 3(1) アからエまでの 4 件の事案について 当該行為が虐待であると認識し そのうえで 次の措置を行うこと (1) 今回の勧告事項の主たる要因としては 当院において幹部職員を含め職員の虐待に対する認識が極めて不十分であったことから 利用者本人の権利擁護を最優先するという虐待対応の基本姿勢が出来ていなかったことであります また その様な認識から 組織として 虐待に関する研修の実施 疑いを含む虐待を発見した時の通報に関する体制及び周知 通報があった場合の対応等 障害者虐待防止にむけた取り組みが不十分でありました さらに 病院運営を行う上で 当該療養介護事業所において職員が多忙な状況を把握しておりましたが その状況が職員から利用者への大声や荒い口調に繋がっていることを把握できていなかったことが 障害福祉サ ビス事業所の指定の効力の一部停止について 3(1) アからエまでの 4 件の事案に繋がったと認識しております ア 4 件の事案の利用者及びその家族への速やかな謝罪 イ各虐待行為の発生原因の検証 ア 4 件の事案の利用者及びその家族への謝罪については 以下のとおり行いました 〇利用者 1 日時平成 29 年 4 月 1 日 ( 土 )13:00~14:10 〇利用者 2 日時平成 29 年 4 月 1 日 ( 土 )11:30~12:15 日時平成 29 年 4 月 4 日 ( 火 )16:56~17:00 〇利用者 3 日時平成 29 年 3 月 30 日 ( 木 )13:18~13:32 イ各虐待行為の発生原因について 病院幹部職員で行った検証結果は以下のとおりです 〇保福監第 464 号 2 項指摘の 3(1) アの事案職員 A が利用者 1 に対し発言した平成 28 年 8 月 31 日の内容は 著しく相手の尊厳を傷つける暴言であり心理的虐待であります 職員 A は 院内で行われた虐待防止に関する研修を平成 27 年 3 月 4 日に受講しておりますが 虐待に関す 1

る認識が不十分でありました 病院幹部の認識も不十分であったことから 京都市から自主調査及び再発防止策の徹底を指導されましたが 十分に対応出来ませんでした 〇保福監第 464 号 2 項指摘の 3(1) イの事案職員 B が平成 28 年 11 月 9 日に利用者 1 に対し発言した内容は 著しく相手の尊厳を傷つける暴言であり心理的虐待であります 職員 B は院内で行われた虐待に関する研修を平成 27 年 10 月 7 日に受講しておりますが 虐待に関する認識が不十分でありました また 京都市の虐待調査が開始された平成 28 年 9 月 29 日以降の当該職員への調査において 直接本人から暴言及びベッドのボードを蹴る等の確認が出来ていました しかしながら 病院幹部の認識が不十分であったことから 本人への指導が徹底されず 更には同じ職場で勤務を続けさせたことで この事案の虐待を発生させてしまいました 〇保福監第 464 号 2 項指摘の 3(1) ウの事案職員 B は 詳細な時期は不明でありますが平成 28 年の夏以降に利用者 2 に対し うるさい と言い ベッドのボードを蹴って心理的虐待を行いました 3(1) イの事案と同じく 当該職員の虐待に関する認識が不十分でありました さらに この職場は重症者も多く相当忙しいことからストレスのある職場であるにも関わらず 病院として行うべきそれらに対する改善策が不十分でありました 〇保福監第 464 号 2 項指摘の 3(1) エの事案職員 C は 利用者 3 のナースコールに対し 10 分間程度 ナースコールを手の届かない場所に置き 放棄 放置を行いました 職員 C は院内で行われた虐待に関する研修を平成 26 年 2 月 18 日に受講しておりますが 虐待に関する認識が不十分でありました また 病院組織として障害者虐待防止に向けた取り組みが不十分であったためです ウ外部委員として 障害者福祉及び医療関係者が参加する虐待防止委員会の設置 ウ今回 京都市からの指摘を受けて 虐待防止委員会を平成 28 年 10 月に設置しましたが 障害福祉関係者及び医療関係者等の外部委員が参加しておらず 開催も不定期でありました (28 年度は平成 28 年 12 月 26 日と平成 29 年 3 月 27 日に開催 ) このため 当該委員会をより効果的に運営していくため 委員会規程を改正し 平成 29 年 4 月 1 日以降の開催は外部委員が入った委員会とし また 外部委員決定後は毎月開催することとしました なお 外部委員には以下の方に委嘱したところです 〇障害者福祉関係者 近隣自治体の虐待事例アドバイザー ( 弁護士 ) 2

エ障害者虐待防止法に基づく内部通報の仕組等 虐待に対する組織的体制の構築 〇医療関係者 隣県医科大学医学部法医学部門 ( 教授 ) エ障害者虐待防止法に基づく内部通報の仕組等 虐待に対する組織的体制の構築については以下の取り組みを行いました < 職員に対して > 1 職員に対し実施した虐待防止に関する研修会において 従前は障害者虐待防止法に基づく通報制度の存在を周知するものでしたが 今回の事案を踏まえて 当院の虐待防止マニュアル ( 平成 29 年 1 月作成 ) に内部通報の仕組みを図式化して掲載し 院長から全職員に確実に周知を行いました 2 ヒヤリ ハット制度による仕組みで 匿名での情報提供が可能とした取り組みを平成 29 年 3 月 24 日に臨時開催した医療安全管理委員会から開始しました 3 行動制限ゼロ対策委員会 ( 平成 28 年 12 月から 3 回開催 ) 並びに安全な呼吸器管理実施に向けた医療安全会議 ( 平成 28 年 10 月から 8 回開催 ) において虐待に繋がる恐れのある事案等を病院全体の業務の中で再確認し 改善 見直し等を行っているところです < 利用者及びご家族に対して > 療養介護サービス利用者及びご家族には 匿名で相談又はご意見を聞かせていただける窓口について 療養介護サービス等利用契約 の重要事項説明書に記載されている内容を よりわかり易く事業所内にご案内を掲示しました オ障害への理解 障害者の権利擁護に関する職員教育の実施 カその他 虐待の再発防止のための必要な措置を徹底すること オ障害への理解 障害者の権利擁護に関する職員教育の実施については 療養介護事業所勤務の職員に対して平成 27 年度までは年 1 回 (1 日 ) の虐待防止に関する研修開催で不十分なものでありました このため 今回の事案を踏まえて 平成 28 年度の虐待防止に関する研修は療養介護事業所に関係する職員全員に実施しました また 倫理に関する研修として事例検討を行い その他に京都市主催の研修にも職員が参加しました 平成 29 年度に於いては 対象者を全職員に拡大して虐待に関する研修を実施していく計画です カ虐待防止のための必要な措置の徹底については 今回の事案以降 虐待に関する研修会等を対象者の拡大を図りながら繰り返し行い虐待防止マニュアルの理解を深め 継続的に周知 徹底を図っていくこととしています 平成 29 年 3 月 27 日には 全病棟においてマニュアルの周知を行うよう指示し 順次理解度の確認を全職員に対し行いました また 行動を丁寧にするため まず言葉を丁寧にしようという取り組みを開始し 平成 29 年 4 月 1 日から 毎朝 全 3

(2) 責任の明確化及び厳正な対処虐待事案及び事業所の問題点について 関係職員及び事業所管理者等の責任を明らかにし 厳正に対処することとともに それらについて 全ての利用者及び家族並びに職員に説明すること (3) 事業所運営の改善本市監査において 多くの職員が 頻繁なナースコールや多忙 職員不足を訴え また 利用者に対し大声や荒い口調で対応したことがあると発言した事実を踏まえ 次の措置を行うこと ア職場環境や職員の勤務実態等 運営上の問題について 早期かつ正確に把握し 適切に対応する体制を構築すること 病棟スタッフが 丁寧な言葉使いが 丁寧な行動を生む とした言葉遣いの読み合わせを行っているところです (2) 虐待事案及び事業所の問題点について 関係職員及び事業所管理者等の責任を明らかにし 厳正に対処することとともに それらについて 全ての利用者及び家族並びに職員への説明については 以下のとおり実施しました 療養介護事業管理者及び関係する幹部職員が障害者虐待に関し認識が不十分であったことが今回の虐待事案の最大の原因でありました このため 当事者の職員 A B C に関しては 平成 29 年 3 月 31 日付けで処分を行い 管理監督者については問題点の把握 謝罪 原因解明 再発防止策の取りまとめと実施を踏まえて 平成 29 年 4 月 27 日付けで処分を行いました 〇職員に説明病院内の全職員に対し 院長から再生に向けた指導 ( 平成 29 年 3 月 30 日 ~4 月 13 日 ) 〇全ての利用者及び家族への説明 利用者 家族への説明会開催平成 29 年 3 月 29 日 19:00~19:30 当院リハビリテーション室出席者 30 名 ( 利用者 8 名 家族 22 名 ) 上記説明会に出席されなかった利用者 家族全員に対し 各病室へ訪室し説明及び謝罪平成 29 年 3 月 30 日 ~4 月 20 日合計 75 名 ( 利用者 37 名 家族 38 名 ) (3) 事業所運営の改善ア職場環境や職員の勤務実態等 運営上の問題について 早期かつ正確に把握し 適切に対応する体制を構築することにしました まず 勤務実態等を踏まえて 当該事業所に平成 29 年 4 月 1 日から 5 名の増員を行いました つぎに 他病棟との職員の入替え等や他病棟での短期研修を行うとともに 職員が上司に相談しやすい病棟とするよう取り組んでいます また 事業所内の医師 看護師など多職種によるカンファレンスを実施し サービス利用者の抱える課題やサービス上の留意点の情報共有化を図るなど 適切な対応が実施していける体制を構築していきます 特に 職場環境の改善のために まずは相談しやすい職場環境の構築が必要であることから 虐待 ( 疑い含む ) に関する相談窓口を設け 虐待防止マニュアルに図式化して掲載し その旨を院長から全職員に発信しました ( 平成 29 年 3 月 30 日 ~4 月 13 日 ) 今回調査し把握できた職場環境の状況や職員の勤務実態等 運営上の問題を更に改善していくために 今回の改 4

イサービスの提供に当たっては 個々の利用者の状態等を十分に考慮し 利用者の立場に立って行うこと 特に 利用者に対する 大声 荒い口調 等 配慮を欠いた行為を防止する 具体的な措置を速やかに講じること 善策を引き続きスタッフと共に運用しながら検証し 改善していくこととしています イサービスの提供に当たっては 個々の利用者の状態等を十分に考慮し 利用者の立場に立って行うことについては 以下のような措置を開始したところです 〇京都市へ平成 28 年 12 月 2 日に提出した 虐待 ( 疑 ) に関する調査報告書 に記載した虐待防止策の進捗状況 < 虐待防止に向けた取組の強化 > 障害者福祉施設等における障害者虐待の防止と対応の手引き を 1 病棟で読み合わせ 虐待防止チェックリストの活用 虐待防止研修会の開催 虐待防止委員会の設置 開催 虐待防止マニュアルの作成 周知 < 通報窓口等 > 院内で虐待を疑う事例を発見した場合 匿名で通報出来るシステムの整備 適切な対応が出来なかったスタッフの事例をヒヤリ ハット事例として扱い 反省の機会とする体制の整備 障害福祉サービス利用者への 苦情受付 について ポスター等により利用者やご家族にわかりやすく案内 < 利用者に対応する職員への支援 > 心理的ストレスを持つ利用者への対応に関する勉強会の開催 支援の仕方については障害者のご家族からの意見も重要であり 利用者 家族との適切なコミュニケーションを通じて 関わっていく体制整備 < 医療安全の観点から求められること > ナースコールと生体モニターの警報を同一端末で受けていたが 両者を識別出来るシステムに改善 小児科におけるカンファレンスや回診による 利用者の状態のより適切な把握 小児科 神経内科の合同カンファレンスによる情報共有の強化 相談しやすい職場環境の構築 1 病棟の適切な運営に向けた人員配置 〇上記以外の追加実施項目 病院内の全職員に対し 院長から再生に向けた指導 ( 平成 29 年 3 月 30 日 ~4 月 13 日 ) 虐待防止マニュアルの全職員への周知 ( 平成 29 年 3 月 27 日から開始 ) 虐待に関する取組を全職員へ周知 ( 平成 29 年 4 月 24 日開催の管理診療会議で周知 その他各種会議にて伝達 ) 京都いきいき働く医療機関認定制度への登録 ( 勤務環境の改善 )( 平成 29 年 2 月 7 日 ) 5

言葉を丁寧にしようという取り組み ( 平成 29 年 4 月 1 日から 毎朝 全病棟スタッフが 丁寧な言葉使いが 丁寧な行動を生む とした言葉遣いの読み合わせ 他病棟での類似案件の調査 ( 平成 29 年 4 月 4 日 ~14 日まで ) 虐待防止及び改善策の一環として 他の病棟においても虐待類似案件がないか 職員及び利用者 家族に対し調査をしたところ 2 名の療養介助員による問題行動が明らかになったので 平成 29 年 4 月 27 日に処分及び指導を行いました 〇今回の事案により 関係者への謝罪及び説明時において種々ご意見をいただきました 今後は利用者 家族及び職員に対し定期的にアンケート等を実施して 積極的に意見を収集し その内容を踏まえて改善を図っていきます 6

療養介護サービス利用者様 ご家族 ご関係者様 平成 29 年 3 月 28 日 当院の療養介護サービス事業について その監督者である京都市より サービス利用者に対する当院職員の発言等が心理的虐待等と認定され 行政処分及び改善勧告を受けましたことについて 4 月 27 日 京都市あて改善報告書を提出いたしました また同日 当該虐待を行った者の管理監督者である当職 ( 院長 ) と看護部長が 部下の監督 指導を行うという責務を果たしていなかったことにより 懲戒処分 ( 戒告 ) を受けましたので ここに報告させて頂きます なお その他関係者に対しての処分は 3 月 31 日及び4 月 27 日に実施していることを 併せて報告いたします 療養介護サービスを提供する事業所として 今回の事態を招いたことについて深く反省しており 再発防止の取り組みとして 研修による職員教育をはじめ 虐待防止に関する種々の対策に全力で取り組み 信頼回復に努めて参ります 平成 29 年 6 月 2 日 独立行政法人国立病院機構宇多野病院 院長杉山博