手帳の種類 手帳には 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 の 3 種類があります 身体障害者手帳 身体障害 ( 肢体 目 耳など ) 内部疾患 ( 心臓疾患など ) 療育手帳 知的障害 知的 + 発達障害 精神障害者保健福祉手帳 精神障害 精神障害 + 発達障害 発達障害 経済的 物理

Similar documents
Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

イ自立支援医療 ( 育成医療 ) 18 歳未満の児童で 身体上の障がいを有するか 現存する疾患を放置すると将来において障がいを残すと認められるかたが 生活の能力を得るために必要な医療を指定医療機関で受けられます 対象となる障害区分 肢体不自由 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障

年金・手当など

くらしのおてつだいH30 本文.indd

からだの不自由な人たちのために

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって

3) 自立支援医療制度 ( 育成医療 ) 身体に障がいのある児童に対し, 早い時期に治療を受けて, 将来, 生活していくために 必要な能力と機能を持たせるために必要な医療費の助成を行います 対象者費用必要書類等窓口 18 歳未満で下記の機能障害を有する児童 肢体不自由, 視覚, 聴覚, 平衡機能障害

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書

議案第  号

障害者福祉ハンドブック

訪問介護(ホームヘルプサービス)

   知的障害者の援護について

障害福祉制度あらまし目次

1  障害者の相談窓口

医療

2. 特別障害給付金 象 次のいずれかに該当する方で 任意加入していなかった期間に初診日があり 現在 障害基礎年金 1 級 2 級相当の障がいに該当する方 平成 3 年 3 月以前に国民年金任意加入象であった学生 ( 夜間通学 通信制の学生は除く ) 昭和 61 年 3 月以前に国民年金任意加入象で

4 控除 割引制度等 所得税 住民税の所得控除 身 知 精 納税者本人 その控除対象配偶者又は扶養親族が 障害者 ( 身体障害者手帳 3~6 級 精神障害者保健福祉手帳 2 3 級 精神保健指定医などにより知的障がい者と判定された人など ) である場合 1 人当たり 所得税については27 万円 住民

福  祉

手当を受けられている方へのお願い手当を受けられている方は 次のようなときには資格喪失となる場合がありますので 必ずご連絡をお願いします (1) 施設に入所したとき (2) 障がいの程度が基準に該当しなくなったとき (3) 亡くなられたとき (4) 病院又は診療所に継続して3ヶ月を超えて入院するに至っ

6 手当 助成 年金 (1) 特別障害者手当 ( 国手当 ) 対象者 20 歳以上であって 著しい重度の障害があり 日常生活において常時特別の介護を必要とする方 対象かどうかは 提出された診断書により総合的に判断されます ( 目安としては 身体障害者手帳 1 2 級 療育手帳 A1 A2 又は精神障

しおり

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2>

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

ます ( 障がいの程度は軽度以外の障がいとして取り扱います ) 2 級 3 級の方は対象となりません 減免を受けることができる要件 所有者運転者障がいの程度使用目的 本人 本人問いません問いません 家族軽度以外の障がい身体障がい者等のための利用 本人軽度以外の障がい問いません 家族 家族 軽度以外の

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重

軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

6 税の減免 公共料金等の割引 (1) 自動車税 軽自動車税 自動車取得税の減免 一定の要件に該当する身体障害者 戦傷病者 知的障害者及び精神障害 者の方が日常生活を営むうえで不可欠な自動車等について 自動車税 軽自 動車税 自動車取得税の減免を実施しています 交付を受けておられる手帳等の種類 障害

身体障害者手帳等級別施策早見表 ( 主なもの ) 制度名 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障害 医療費助成 年金 手当等 1 級 2 級 3 級 自立支援医療 ( 更生医療 ) P16 重度心身障がい者 ( 児 ) 医療費 P19 後期高齢者医療の早期適用 (65 歳 ~) P

年金.手当てp28 療育編

障害福祉のしおり

4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( ) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日ま

伊勢崎市減免申請パンフレット

5. 手当 年金等 各種制度の対象者や支給額は 障害種別 等級 年齢や所得によって異なります 詳細は各担当窓口に お問い合わせください 手当 心身障害者福祉手当 ( 都の制度 ) 支給対象者 20 歳以上であって 次のいずれかの障害を有する方 1 身体障害者手帳 1 2 級 2 脳性まひ 3 進行性

Microsoft Word 送迎アンケート報告版.doc

Microsoft Word - 15 所得制限.doc

1 どこに相談すればよいのでしょう?

市町単独福祉医療費助成制度実施状況 全て ( 平成 30 年 10 月 1 日 ) 受給券の 彦根市 ( 続きあり ) 乳幼児 ( 子ども医療 ) うぐ 小学 1 年生から小学 3 年生 (9 歳到達後最初の3 月いす 31 日 ) までの者 小学 4 年生から中学

平成29年度 障害者白書(PDF版)

01 新潟県おもいやり駐車場利用制度実施要綱(P.1-3)

2015年1月改定対応(難病・小児慢性対応)

自動車を利用される方へ 自動車税 軽自動車税 自動車取得税の減免範囲 次の要件を 4 月 1 日時点 ( 新しく自動車を取得する場合は登録時 ) で満たす必要があります 区分本人運転減免金額 次ページのとおり 台数 1 台に限る 自 動 車 の 種 類 自家用に限る ( 対象車輌の詳細については,

【完了(所得確認書様式)】記入例

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

() 障がい年金法令で定める年金の障がい等級に該当する障がいの状態になった場合は, 障がい年金が支給されます 初診日 ( 障がいの原因となった病気やケガで, 初めて医師の診療を受けた日 ) の年齢, 加入していた年金の種類によって, 支給される年金が異なります 障がい者手帳の障がい等級と国民年金厚生

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

<8E7188E782C4899E B F8AAA93AA B83572E696E6464>

年金 手当について 特別障害給付金 任意加入対象者が, 任意加入をしていなかったことによって, 障害基礎年金を受けることができなかった方への福祉的措置として平成 17 年 4 月に創設された制度です 特別障害給付金 (1) 支給対象となる方次の1か2の期間に初診日があり, 障害基礎年金を受けることが

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10

(Microsoft Word -

 

Q1. 特別児童扶養手当ってどんなものですか? 児童の福祉増進を図るため 身体や精神に障害のある 20 歳未満の児童を養育する父母 または父母に代わって養育している人が受給できる手当です ここでの養育の基準は 児童を監護し 生計を維持していることを指します Q2. どの程度の障害だと該当しますか?

保護者のみなさまへ

<4D F736F F D208FE18A518ED291498D6C8E8E8CB F18FED8BCE816A48508C668DDA B91E4817B E91E4816A2E646F6378>

19・障害者福祉のしおり.indd

税金 所得税の控除 障害者控除の区分対象となる人控除額 障害者 特別障害者 同居特別障害者 本人又は控除対象配偶者 扶養親族で身体障害者手帳 3 級 ~ 6 級 療育手帳 B 判定もしくは精神障害者保健福祉手帳 2 級又は3 級を所持している者など本人又は控除対象配偶者 扶養親族で身体障害者手帳 1

2. 身体障がいの状況 (1) 身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) 平成 28 年 6 月 30 日現在の身体障害者手帳所持者の身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) をみると 肢体不自由が 27,619 人 (53.3%) と全体の過半数を占めて最も多く 次いで 内部障がいが 15,9

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

102


第 7 章 年金 福祉 1 年金 日本の公的年金制度は, 予測できない将来へ備えるため, 社会全体で支える仕組みを基本としたものです 世代を超えて社会全体で支え合うことで給付を実現し, 生涯を通じた保障を実現するために必要です 働いている世代が支払った保険料を高齢者などの年金給付に充てるという方式で


市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

広報高崎2015年(平成27年)12月15日号

( 要綱様式 2 号 ) 町村 受付 年 月 日 進達 年 月 日 県保健福 祉事務所 受付年月日 受理年月日年月日 受理番号 ( ) 障害児福祉手当認定請求書 認 定 を 受 けよ う と す る 者 他 制 度 の 1 ( ふりがな ) 氏名 性別 2 生年月日 3 住所 4 特別児童扶養手当

申請重症疾患日付同意既存無経由無区町村様式第 号 特定疾患医療受給者証 交付申請書 入力用 次のどれか つの番号に をしてください. 以前で特定疾患認定をうけていたことがある 申請番号 認定番号 認定日. 身体障害者手帳 ( 級 級 ) の写しのうちいずれかひとつ ) 経由 受理回送H 区分 同H

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

訪問介護(ホームヘルプサービス)

第 5 条市長は 前条に規定する申請書等に基づいて健康管理費を受けることができる者であることを確認したときは 当該資格を認定する 2 市長は 前項により資格を認定した者 ( 以下 受給者 という ) に対し 重障老人健康管理事業対象者証 ( 以下 対象者証 という ) を交付する ( 不認定の通知

Microsoft Word - toukyuhyo

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

特別障害者一人につき 75 万円を所得から控除することができます 障害者控除は 扶養控除の適用がない16 歳未満の扶養親族を有する場合においても適用されます ⑶ 心身障害者扶養共済掛金の控除 P128 条例の規定により地方公共団体が実施するいわゆる心身障害者扶養共済制度による契約で一定の要件を備えて

9 税金の軽減 1. 所得税 市県民税の障害者控除 内 容 障がいのある方が所得税 市 県民税の納税者本人または納税者の同一生計配偶者及び扶養親族である場合 課税対象となる所得額から次の額の控除が受けられます なお 障がいのある方が納税者本人で 前年の合計所得金額 ( 地方税法上の合計所得金額 )

療医療 医療医医療費の助成 心身障害者医療費助成 ( マル障 ) 対象 身体障害者手帳 1~2 級 ( 内部障害は 3 級まで ) または愛の手帳 1~2 度の方で 医療保険の被保 険者および被扶養者本人所得により支給制限があります ( ただし 20 歳未満は被保険者および保険の世帯主の所得によりま

治療と仕事の両立に関する支援制度 機関 治療と仕事の両立について 労働者や事業者が利用できる主な支援制度及び支援機関の一覧である 1 労働者が利用できる支援制度 機関 (1) 利用可能な支援制度 類型制度概要 ( 両立支援と関連する部分 ) 医療費 高額療養費制度限度額適用認定証高額療養費貸付制度高

4 費用 ( 自己負担額 ) 原則 1 割負担です 世帯の状況に応じて負担上限月額が設定されます 詳しくは 19 ページ 17 自立支援医療の自己負担額 をご確認ください 5 受給者証をお持ちの方へ (1) 1 割負担の額を助成する制度があります 詳しくは 21ページ 18 障害者医療費の助成 をご

住宅・年金・手当(A4)

手当 年金 4-1 障害基礎年金 身 知 精 難 窓口 : 保険年金課国民年金係 ( 電話 FAX ) 病気やケガで障がいがあり 日常生活が困難な方に支給される国民年金です 支給条件( 次のいずれにも該当 ) 1 障がいの原因となった病気 ケガについての初診日に国民年金に

12_障害福祉事務_基礎項目評価書1

1. 給与所得による年間所得金額 (1) 下表により 就職時期などに応じ を計算 就職時期など 1 現在の勤務先に前年 1 月 前年分の 3,800,00 1 日以前から引き続き勤務している場合 ( 源泉徴収票の支払金額の欄に記載されている額 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 勤務した翌月から12

葉山町身体障害者自動車改造費助成事業実施要綱 平成 26 年 4 月 1 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 身体障害者 ( 身体障害者福祉法 ( 昭和 24 年法律第 283 号 ) 第 15 条第 4 項の規定により身体障害者手帳の交付を受けているものをいう 以下に同じ ) が移動手段と

(2) 老人医療費の一部負担金額相当額の助成 病気やケガの治療を受けた場合 保険が適用される医療費の一部を助成します ただし 他府県の医療機関で受診された場合等は いったん立て替え払いをしていただき 受診月の翌月以降に窓口で請求の手続きをしてください 対象者 65 歳以上の方で 以下のいずれかに該当

横浜市障害者自動車運転訓練費助成要綱 制定昭和 55 年 4 月 1 日最近改正平成 29 年 12 月 27 日健障福第 2473 号 ( 局長決裁 ) ( 目的 ) 第 1 条本事業は 障害者に対して運転免許 ( 以下 免許 という ) の取得に要する費用の一部を助成することにより 障害者の社会

[ 特別障害給付金 ] 国民年金制度の任意加入期間に加入しなかったことにより 障害基礎年金等を受給していない障がい者の方について 国民年金制度の発展過程において生じた特別な事情にかんがみ福祉的措置として創設された給付金制度です 対象者 平成 3 年 3 月以前に国民年金任意加入対象であった学生 昭和

しぶや高齢者のしおり

152 号 ) (6) 保険医療機関等健康保険法第 63 条第 3 項第 1 号に規定する保険医療機関若しくは保険薬局又は同法第 88 条第 1 項に規定する指定訪問看護事業者 ( 平 6 条例 30 平 8 条例 29 平 9 条例 16 平 10 条例 2 平 11 条例 15 平 14 条例

7 税金の控除 減免 1 所得税 市民税 県民税 相続税 贈与税 納税者本人または納税者の配偶者や扶養親族が障がい者のときは 特例があります 対象となるかた 控除額 所得税市 県民税相続税贈与税 Ⅰ 納税者本人が次の1~3の場合など [ 所得控除 ] [ 所得控除 ] [ 税額控除 ] 1 2 3の

MR通信H22年1月号

寒い日が続きますが いかがお過ごしでしょうか? 立春も過ぎて 春はまだかな~と外を眺める今日この頃です 寒い日が続いたと思ったら ちょっと暖かくなったり 体調の維持が難しい日が続きますね うがいと手洗いを徹底して 風邪の予防に努めましょう!! 1. 難病医療費助成制度等の患者登録について ( 調剤シ

知的障害者のしおりA4版

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援


運賃及び料金の適用方 磐梯観光船株式会社

Transcription:

手帳の種類 手帳には 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 の 3 種類があります 身体障害者手帳 身体障害 ( 肢体 目 耳など ) 内部疾患 ( 心臓疾患など ) 療育手帳 知的障害 知的 + 発達障害 精神障害者保健福祉手帳 精神障害 精神障害 + 発達障害 発達障害 経済的 物理的負担をサポートしてくれる証明書障がい者のための福祉サービスを受ける際に必要です税金の減免 公共料金の割引 交通運賃の割引が受けられます

身体障害者手帳 以下の 9 つの障害が申請の対象となります 7 つの障害程度等級に分けられています 6 級以上で手帳は交付され 様々なサービスが受けることができます 視覚障害 聴覚又は平衡機能の障害 音声機能 言語機能又はそしゃく機能の障害 肢体不自由 心臓 じん臓又は呼吸器の機能の障害 ぼうこう又は直腸の機能の障害 小腸の機能の障害 ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害 肝臓の機能の障害 指定医の診断書が必要です! 指定医とは診断書が作成できる 県知事が指定した医師のことです医師なら誰でも診断書が出せるわけではありませんかかりつけの医師が指定医でない場合は その病院で診断書を出してもらえる医師を聞くか福祉課で確認しましょう

療育手帳 療育手帳は知的障害 発達障害の人が各種のサービスを受けやすくすることを目的に交付されるものです 対象は? 療育手帳は A と B がある どんな時に利用する? 知的障害者 知的障害を伴う発達障害者 ( 知能指数が IQ75 ないし 70 以下 ) 重度 (A) とそれ以外の軽度 (B) に区分石川県は A1 A2 B1 B2 に区分されます 障害者向けの支援制度を利用したい場合 特別支援学校への入学を希望するとき 就労に向けた支援を受けたいとき どこで申請する? どんなサービスが受けられる? 市町の福祉課窓口に申請 18 歳未満は児童相談所 18 歳以上は知的障害者更生相談所で障害の程度等の判定をうける 各種支援制度の利用 国税 地方税の諸控除や各種割引例 ) 心身障害者 ( 児 ) 医療費助成制度 税金の減額 免除 各種交通機関の割引 成長にしたがって障がいの程度が変わる可能性があるために再判定が必要となります 自治体により 判定年数は 2 年 ~5 年と違いがあります また 統一基準がないため 同じ症状でも 区分 (A B) が違ったりと対応にばらつきがある

手帳の取得の流れ 身体障害者手帳療育手帳精神障害者福祉手帳 1 福祉課で身体障害者診断書 意見書を入手する 1 福祉課で療育手帳申請の書類を入手する 身体障害者手帳と同じ 2 医師に身体障害者診断書 意見書を記入してもらう 3 福祉課に身体障害者診断書 意見書交付申請書 写真を提出し申請 4 審査後 等級決定 5 およそ 1 ヶ月 ~2 ヶ月で手帳取得 2 福祉課に交付申請書 調査票 写真を提出する 3 児童相談所より判定日時の案内が届く 4 児童相談所にて心理判定員 医師による聞き取り調査 5 聞き取り後 判定決定 6 福祉課にて手帳交付 不服申立て 手帳の判定結果に納得できない場合は 60 日以内に不服申立てができるまたは 6 ヶ後に再審査できる

助成金について 特別児童扶養手当 11 級月額 :51,500 円 22 級月額 :34,300 円日常生活において常時の介護を必要とする 20 歳未満で中 ~ 重度の障害がある児童を養育している方 ( 児童が施設に入所している場合を除く ) 1 は 身体障害者手帳 1 2 級 療育手帳 A 2 は 身体障害者手帳 3 級 ~ 療育手帳 B 障害児福祉手当 月額 :14,600 円日常生活において常時の介護を必要とする 20 歳未満で重度の障害がある児童を養育している方 ( 児童が施設に入所している場合を除く ) 身体障害者手帳 1 級および 2 級の一部 特別障害者手当 月額 :26,830 円日常生活において常時の介護を必要とする 20 歳以上で在宅の重度の重複した障害がある方 手当ての名称はどれもよく似ていますが 制度の制定元や手帳の必要性などがそれぞれ違います

その他の助成ついて 心身障害者医療 身体障害者手帳1級 2級 3級の方 療育手帳A Bの方にかかる医療費 保険診療分 を公費で助成 小児慢性特定疾患 国が認定した子どもの慢性特定疾病がある場合は医療費を公費で助成 補装具 日常生活用具 補装具 車イス メガネ 補聴器など 日常生活用具 吸入器 吸引器 紙おむつなど を公費で助成 購入前に見積書が必要 の購入 修理 所得税 住民税 障害者本人や障害者を扶養している方の所得金額から障害等級に応じた金額が 控除されます 自動車税 自動車取得税 身体障害者又は家族が運転する自動車 障害者を常に介護する自動車については 1台に限り自動車税 取得税が減免されます 療育手帳はAのみ 身障は3級まで 交通機関の割引 本人と介助者が割引されます 等級区分により 本人のみの場合あり 障害者温泉事業 県内指定の温泉施設を利用する場合 3,000円の割引助成券が交付されます 他には 各自治体のごみシール ごみ袋の無料配布 郵便はがき20枚無償配布 4月下旬 5月末ごろまで など

いしかわ支え合い駐車場制度 利用証の交付対象者は 障害者 高齢者 難病患者 妊産婦 けが人等の歩行が困難な人で石川県が定めた要件を満たしている方が対象となります 身体障害者 4 級 ~ 四体不自由は 6 級 ~ 療育手帳 A 小児慢性特定疾患医療費助成 指定難病助成対象者 各市町の福祉課で利用証の交付手続きをする利用したい場所に駐車し 利用証をルームミラにかけて外から見えるようにする

東京ディズニーリゾードで利用できる ゲストアシスタンスカード 各アトラクション インフォメーションセンターなどで発行してもらえます 各アトラクション前にて提示利用できる時間をキャストに記入してもらう 待ち時間が 60 分の場合現在時刻 10 時 待ち時間 60 分 11 時に利用できる 指定された時間に利用者全員で行く待ち時間を自由に過ごし 並ばずにアトラクション利用できる 注意 アトラクションを利用しないと次の予約はできない 身体障害者手帳を持っていると 障害者スペースで鑑賞できます近くのキャストに提示して下さい USJ にも同じようなゲストサポートパスがあります

放課後等デイサービスについて 障がいがある 6 歳 ~18 歳 ( 小中高校の就学児童 生徒 ) が 学校の授業終了後や長期休暇中などに通う施設 学校外で集団生活を行う機会や居場所で 障がい児の学童保育といわれるような場所です まずは利用を希望する放課後等デイサービスに問い合わせる 居住区の相談支援専門員に相談しても可 見学 利用相談のあとに 福祉の窓口で受給者証を申請する 受給者証の交付を受けた後に利用契約を結び 利用開始 9 割が自治体負担 1 割が自己負担利用負担上限は所得により異なります 支給量について ( 利用できる日数 ) 各自治体で異なる基本的には 20 日 / 月など 利用できる日数は決まっていますが 仕事をしている場合など 利用したい時は 支給量を増やせることもあります 自治体ごとに判断が異なるので希望する利用時間や日数を相談して下さい 支給量を増やせなかった場合日中一時支援事業を利用すると利用可能な施設で預ってもらえる 非課税世帯 世帯所得 ~900 万円 世帯所得 900 万円 ~ 0 円 4,600 円 37,200 円 その他に必要料金 送迎 おやつ代 昼食代 行事 イベント参加費など 施設により異なります 併用について施設は併用できます利用したい施設がいくつかある場合は 施設の併用ができます いくつ利用しても料金は左図の通りです 気になる施設はどんどん利用しましょう!

放課後等デイサービスと 日中一時支援事業 の違い 療育の提供がメイン 預かりがメイン 個別支援計画にもとづき支援を行う 1 自立支援と日常生活の充実のための活動 2 創作活動 3 地域交流の機会の提供 4 余暇の提供 在宅の障がい児 者を介護者 ( 保護者 ) が一時的に家庭において介護できないとき 事前に登録しておいた事業所が日中活動の場を提供し 見守り等を行う 対象小学生 ~ 高校生までただし 理由がある場合は 20 歳未満まで継続可 対象身体障害者手帳 療育手帳精神障害者保健福祉手帳をもっている人 施設によって どちらか一方の制度のみの場合や 両方該当する場合があります 上手に利用して余暇を楽しみましょう!

終わりに 手帳取得により さまざまな福祉サービスを利用できますが すべて自己申請になります 残念ながら 手帳取得しても福祉サービスの利用を進められることはありません 該当してると思われる制度や 気になる制度がある場合は福祉課 先輩家族 支援相談員など どんどん聞きましょう! 自治体の福祉課で解決しない場合は 県の福祉課にも聞いてみよう!

ありがとうございました