平成 28 年度西粟倉村一般会計及び特別会計歳入歳出決算等について 決算額 歳入総額歳出総額差引額 一般会計 ( 単位 : 千円 ) 平成 27 年度 平成 28 年度 前年比較 2,255,329 2,772, ,864 2,077,021 2,630, , ,

Similar documents
報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

Web用-広報4月号-Vol.169.indd

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

1


2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378>

untitled

~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には


Ⅱ平成13年度上半期の財政状況

2007財政健全化判断比率を公表いたします

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

1. 財政状況の年度推移 ( 一般会計 ) (1) 決算概況 ( 単位 : 億円 ) グラフの解説 一般会計の歳入 歳出の規模は増加傾向にあり 平成 27 年度の決算規模は 歳入 歳出ともに過去最大規模となっています 実質収支は 黒字を継続しており 27 年度は約 49 億円 前年度と比べると約 1


平成 20 年度下半期 (10 10~3 月 ) 財政状況の公表 府中町企画財政部財政課

平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報

沖縄県の財政2015検討(最終)

平成 30 年 (2018 年 )9 月 20 日 財政局 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率等の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に基づき 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を算定いたしましたのでお知らせします 健全化判断比率については すべての

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市

岩広連監第 1 1 号 平成 2 1 年 9 月 3 日 岩手県後期高齢者医療広域連合長谷藤裕明様 岩手県後期高齢者医療広域連合監査委員小沢昌記 同 浅 平成 20 岩手県後期高齢者医療広域連合一般会計及び後期高齢者医療特別会計 決算審査意見について 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号

沖縄県の財政2017

平成 29 年度高山村会計決算の概要 平成 29 年度の主要事業 高山ふれあいパーク整備事業 大型複合遊具 健康遊具 パーク内遊歩道 幼児向け遊具 平成 30 年 10 月 群馬県高山村総務課

沖縄県の財政2018

議題1 介護納付金課税額に係る税率及び課税限度額について(諮問)

2 決算規模及び収支 (1) 決算規模 特別の平成 26 年度普通会計決算は 歳入総額 3 兆 5,779 億 31 百万円 歳出総額 3 兆 4,423 億 40 百万円となった 決算規模は 前年度に比べて歳入は8.0% の増 歳出は8.3% の増となり 歳入 歳出ともに4 年連続の増となった (

の自主財源では 分担金 負担金 使用料 手数料 寄付金 繰入金が増加しましたが 財産収入や諸収入が大幅に減少したことにより 自主財源は前年より 6,952 万円の減 (3.8% 減 ) となっております 国や県などの制度に影響を受ける依存財源は 53 億 9,090 万円で 県支出金や町の借金である

目 次 1. 作成の目的 P2 2. 推計方法 P2 3. 歳入の推移 P4 4. 歳出の推移 P5 5. 歳入歳出の比較 P6 6. 基金の状況 P7 7. 地方債残高の状況 P8 8. 経常収支比率の状況 P9 9. 実質公債費比率の状況 P まとめ P11-1 -

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3%

1★⑥H26決算概要公表

2. 歳入の状況 ( 単位 : 億円 ) 1,8 1,6 1,4 1, 1, 1, 市債 国庫 県支出金 地方交付税 地方譲与税 交付金 市税以外の自主財源 市税 自主財源総額 比率 1,384 1,525 1,529 1,539 1, ,564

スライド 1

平成 26 年 6 月 26 日 富山県東部消防組合 管理者澤﨑義敬様 富山県東部消防組合 監査委員 石倉勝巳 監査委員 竹島貴行 平成 25 年度富山県東部消防組合一般会計決算審査意見について 地方自治法第 233 条第 2 項及び第 292 条の規定により 審査に付された平成 25 年度富山 県

歳入総額 区分 平成 年度の財政フレーム ( 単位 : 百万円 ) 30 年度 31 年度 合計 構成比 構成比 構成比 263, % 265, % 529, % 一般財源特別区税特別区交付金その他特定財源国 都支出金繰入金特別区債 167

さぬき市普通会計決算状況 普通会計決算状況及び財政指標等 1P 普通会計歳入決算状況 普通会計歳出決算状況 主な一般財源の推移 ( 市税及び地方交付税 ) 普通建設事業費と義務的経費の推移 基金 市債及び元利償還金等の状況 2P 3P 4P 5P 6~8P

貝監第  号

田川市水道事業会計

平成11年度

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線

市税収入額(人口推移)

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市


外部監査

繰出金 6 億 1585 万円 3.9%( 対前年度 100.4%) 農業集落排水特別会計繰出金等の増 積立金 68 億 3643 万円 43.1%( 対前年度 140.5%) ふるさと寄附金基金積立金等の増 維持補修費 1625 万円 0.1%( 対前年度 78.6%) 町営住宅等修繕費の減 補助

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

資金収支計算書 平成 30 年度の収支状況を資金収支計算書の流れでみると 収入額は平成 31 年度新入生の入学時納付金の前受金等を含め 195 億 5,975 万 4 千円となり 前年度より繰越された 40 億 5,576 万 3 千円を加えると 収入合計は 236 億 1,551 万 7 千円とな

⑴ 練馬区の予算規模はどのくらいですか? どんなことに予算が多く使われているのですか? 平成 27 年度の予算規模は約 2,500 億円で 児童 高齢者 障害者 生活困窮者などを支援するための経費の割合が増えています 平成 27 年度における予算額は約 2,500 億円で前年度より約 55 億円増加

その 1 の財政状況は? 平成 28 年度一般会計決算からの財政状況を説明します 1 平成 28 年度の主なお金の使い道は? その他の経費 212 億 93 万円 扶助費 82 億 3,606 万円 16.7% 43.0% 義務的経費 219 億 7,332 万円 人件費 44.5% 79 億 8,

資料 3 平成 26 年度 神奈川県競輪組合 主要施策説明書 神奈川県

資料 1-1 資料 1-1 平成 29 年度財政融資資金運用報告について 平成 30 年度財政融資資金運用報告について 平成令和元年 30 年 7 月 26 日財務省理財局財務省理財局

山形県庄内町平成 28 年 11 月 ( 訂正版 ) 平成 26 年度決算に基づく健全化判断比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律第 3 条第 1 項の規定により 健全化判断比率を公表 いたします 健全化判断比率は 自治体の財政が健全かどうかを表す指標です 地方公共団体の財政の健全化に関する法

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0

(2) 市税の決算状況 平成 24 年度調定済額の比較 税目 項目 平成 23 年度調定済額 平成 24 年度調定済額 増減 ( 単位 : 千円 ) 増減率 個人 10,113,609 10,412, , 市民税 法人 1,844,663 2,109, ,056

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

国民健康保険特別会計 国民健康保険は 病気やケガにそなえて加入者が日ごろから所得等に応じて保険料を出し合い そ こから医療費を支出しようという相互扶助の制度です 加入者 ( 被保険者 ) 診察する 一部負担金を支払う 保険料を納める 保険証を交付する 負担金を交付する 国 都道府県 市町村 ( 一般

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

<8C888E5A8A E786477>

地方公共団体財政健全化法

平成 28 年度決算に係る健全化判断比率及び資金不足比率に関する審査意見書 春日井市監査委員

< 図 2: 歳出決算 ( 性質別内訳 ) の状況 > 区分 義務的経費 人件費扶助費公債費小計投資的経費その他経費他会計繰出金合計 年度

平成 28 年度決算に基づく福井市健全化 判断比率及び資金不足比率審査意見書 福井市監査委員

連結実質赤字比率 ) 実質赤字比率 =A/B*100が負一般会計等 2 会計名学童等災害共済学童等災害共済事業 数の場合における A/B*100の絶対 一般会計等 2 実質収支額 値 一般会計等 3 会計名 中小企業従業員中小企業従業員退職金等


各種財政分析指標の解説

参考資料一覧 第 1 歳歳決算総括 1 第 2 決算収状況 5 第 3 一般会計歳一覧及び前 7 第 4 一般会計財源歳 9 第 5 一般会計市税収状況 11 第 6 一般会計歳一覧及び前 13 第 7 一般会計歳 15 第 8 一般会計歳節集計 17 第 9 特会計歳一覧及び前 23 第 10 特

平成 29 年度介護保険特別会計歳入予算執行状況 款項目節当初予算額補正額 1 介護保険料 813,812, ,812, ,269, % 761,603, % 1 介護保険料 813,812, ,812, ,2

平成27年度 決算の概要

<819A95BD90AC E93788C888E5A8CF6955C8E9197BF2E786477>

はじめにこの 釧路市の財政 は 釧路市の歳入 歳出等の状況をグラフを使って経年的に表すことにより 市民の皆様に釧路市の財政状況を出来るだけわかりやすくお知らせするために作成いたしました 本資料を通じて 釧路市の財政について 一人でも多くの市民の皆様にご理解をいただき ご意見をいただきながら今後の財政

地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市

スライド 1

Taro-中期計画(別紙)

図表 1 各特別会計ごとの平成 17 年度歳入歳出決算状況 ( 単位 : 億円 ) 1. 事業特別会計 収納済歳入額 (1) 支出済歳出額 (2) 繰越額 不用額 歳計剰余金 (1-2) 翌年度歳入に繰入 歳計剰余金の処理状況 他勘定に繰入 翌年度の一般会計に繰入 44 条資金に積立て 積立金 資金

第 1 部平成 28 年度決算にみる中野区の財政 平成 28 年度普通会計決算の概要 ( 歳入 歳出 ) 歳入歳出 実質収支の推移 歳入歳出実質収支 ( 実質収支 ) 1,4 1,2 1, ,324 1,333 1,23 1,265 1,95 1,43 1,52 1,89 1,14

57 みやこ町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 9.49% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

特集 年度 箕輪町の予算 活力あふれる 元気なまちづくりをめざす 夢を持った積極予算 平成 平成 年度の箕輪町当初予算が 町議会3月定例会で審議され成立しました 平成 年度箕輪町一般会計予算総額は 億7000万円となり 前年度に比べ1億円 増となりました これは子ども手当事

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC

⑸ 老人保健拠出金については 平成 25 年度当初予算と同額の7 万 5 千円を計上した ⑹ 介護納付金については 平成 25 年度当初予算に比べ3.8% 減の1 億 8,4 03 万 9 千円を計上した ⑺ 共同事業拠出金については 平成 25 年度当初予算に比べ7.0% 増の3 億 7, 793

平成17年度の決算状況

<4D F736F F F696E74202D208C888E5A8E518D6C B835E8F F4390B3817A205B8CDD8AB B83685D>

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

( 表 1) 決算規模の推移 ( 単位 : 千円 %) 歳 入 歳 出 区分対前年度対前年度決算額指数決算額指数増減率増減率 平成 16 年度 369,233, ,001, 平成 17 年度 369,836,

平成 28 年度予算編成方針 我が国の経済は 景気は引き続き緩やかな回復基調を維持しているが その影響が地方経済にまで十分に行き渡っているとは言えず 我々地方の行財政運営の基本となる税等一般財源を確保するためには 臨時財政対策債に頼らざるを得ない状況が続くものと考える また 税制改正も予測されること

H30æ…–å€±å–¬éŒ‰ã••æ³ŁäººHPçfl¨.xbd

< B4C8ED294AD955C817A95BD90AC E93788E7392AC91BA958192CA89EF8C F89975C8E5A82CC8A C982C282A282C430372E786C73>


Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル

<30302D318E7392AC958192CA89EF8C768C888E5A82CC8A548BB A202E786C7378>

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

(Microsoft Word - \214\210\216Z\212T\213\265.doc)

<8C BB94BB926694E497A CC8A A2E786C7378>

Microsoft Word _【再々修正】公表資料<厚生年金・国民年金の平成28年度収支決算の概要>

1

P10 第 2 章主要指標の見通し 第 2 章主要指標の見通し 1 人口 世帯 1 人口 世帯 (1) 人口 (1) 人口 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口を 国勢調査 ( 平成 7 年 ~22 年 ) による男女各歳人口をもとにコーホー 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.4% 10.8% 実質公債費比率 平成 21 年度 9.9% 平成 22 年度 11.7% 平成 23 年度 11.4% 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.8% 12.6% 実質公債費比率 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 平成 26 年度 11.8% 平成 27 年度 12.6% 平成 28 年度 13.7% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等

02_公表資料<厚生年金・国民年金の平成27年度収支決算の概要>

Transcription:

平成 28 年度西粟倉村一般会計及び特別会計歳入歳出決算等について 決算額 歳入総額歳出総額差引額 一般会計 ( 単位 : 千円 ) 較 2,255,329 2,772,193 516,864 2,077,021 2,630,314 553,293 178,308 141,879 36,429 1. 財政収支 ア. 決算収支 ( 単位 : 千円 ) 平成 27 年度 平成 28 年度 会計別 一般会計特別会計 計 一般会計特別会計 計 形式収支 178,308 40,173 218,481 141,879 41,548 183,427 繰越明許費 13,399 0 13,399 70,484 0 70,484 実質収支 164,909 40,173 205,082 71,395 41,548 112,943 前年度実質収支 139,921 36,160 176,081 164,909 40,173 205,082 単年度収支 24,988 4,013 29,001 93,514 1,375 92,139 平成 28 年度の形式収支は 一般会計は141,879 千円 特別会計は41,548 千円と なっていますが 本年度実質収支額から前年度実質収支額を排除した単年度収支 は 両会計あわせて 92,139 千円となっています イ. 予算執行の状況について ( 一般会計 ) < 歳入決算の状況 > ( 単位 : 千円 ) 予算現額調定額収入済額 予算現額と収入済額との比較 予算対比調定対比 平成 27 年度 2,443,192 2,256,808 2,255,329 187,863 92.3% 99.9% 平成 28 年度 3,141,578 2,773,439 2,772,193 369,385 88.2% 100.0% 増減 698,386 516,631 516,864 181,522 - - < 歳出決算の状況 > ( 単位 : 千円 %) 繰越明許費予算現額支出済額繰越額 不用額 執行率 平成 27 年度 2,443,192 2,077,021 212,358 153,813 85.0 平成 28 年度 3,141,578 2,630,314 435,122 76,142 83.7 増減 698,386 553,293 222,764 77,671 -

ウ. 款別歳出状況 ( 単位 : 千円 ) 科目 平成 27 年度平成 28 年度 前年比 議会費 47,688 44,289 92.9% 総務費 469,682 847,503 180.4% 民生費 338,811 327,230 96.6% 衛生費 127,728 193,294 151.3% 農林水産業費 357,840 295,370 82.5% 商工費 133,210 191,998 144.1% 土木費 90,178 246,534 273.4% 消防費 43,664 56,364 129.1% 教育費 161,023 154,943 96.2% 災害復旧費 610 3,586 587.9% 公債費 306,587 269,203 87.8% 予備費 0 0 - 合計 2,077,021 2,630,314 126.6% 災害復旧費 3,586 0% 教育費 154,943 6% 消防費 56,364 2% 土木費 246,534 10% 商工費 191,998 7% 平成 28 年度歳出状況内訳 予備費公債費 0 0% 269,203 10% 農林水産業費 295,370 11% 衛生費 193,294 7% 議会費 44,289 2% 民生費 327,230 13% 総務費 847,503 32% 2. 財政構造について 1 歳入の構造ア. 財源別構成比 ( 単位 : 千円 ) 歳入総額自主財源構成比依存財源構成比村債構成比 平成 27 年度 2,255,329 535,367 24% 1,719,962 76% 198,143 9% 平成 28 年度 2,772,193 854,072 31% 1,918,121 69% 258,295 9% 備考依存財源の金額の中に村債の金額を含む 平成 28 年度歳入内訳 自主財源 854,072 31% 諸収入 177,316 21% 平成 28 年度自主財源内訳 村税 146,406 17% 分担金 負担金 9,937 1% 使用料 手数料 25,511 3% 依存財源 1,918,121 69% 繰越金 178,308 21% 繰入金 250,190 29% 財産収入 55,453 7% 寄付金 10,951 1%

イ. 自主財源の主な内容 ( 単位 : 千円 ) 平成 27 年度平成 28 年度増減前年対比 村税 137,638 146,406 8,768 106.4% 分担金 負担金 7,305 9,937 2,632 136.0% 使用料 手数料 25,395 25,511 116 100.5% 財産収入 40,107 55,453 15,346 138.3% 寄付金 2,639 10,951 8,312 415.0% 繰入金 38,435 250,190 211,755 650.9% 繰越金 165,467 178,308 12,841 107.8% 諸収入 118,381 177,316 58,935 149.8% 合計 535,367 854,072 318,705 159.5% ウ. 村税の内訳 ( 単位 : 千円 ) 平成 27 年度 平成 28 年度 増減額 村民税固定資産税軽自動車税たばこ税入湯税 46,504 75,332 4,431 4,460 6,911 54,572 75,709 5,452 3,891 6,782 8,068 377 1,021 569 129 合 計 137,638 146,406 8,768 エ. 収入未済額について< 平成 28 年度末の滞納状況 > ( 単位 : 円 ) 現年分 滞納繰越分 合計 村税個人固定資産税軽自動車税 434,321 253,295 42,500 99,456 275,700 53,200 533,777 528,995 95,700 合 計 730,116 428,356 1,158,472 対前年 85.8% オ. 地方交付税の推移 ( 単位 : 千円 ) 平成 27 年度 平成 28 年度 金額歳入に占める構成比 1,124,099 49.8% 1,140,795 41.2% 地方自治体のサービスの水準を一定に保つため 国から交付される交付税 カ. 村債の推移 ( 単位 : 千円 ) 平成 27 年度 平成 28 年度 金額歳入に占める構成比 198,143 8.8% 258,295 9.3% 施設の建設や土木工事など 多額の費用を必要とするときに 国等から借り入れる資金 ( 借金 )

2 歳出の構成ア. 性質別経費の状況 ( 単位 : 千円 %) 平成 27 年度 構成比 平成 28 年度 構成比 人件費 309,529 14.9 305,990 11.6 扶助費 110,509 5.3 107,265 4.1 公債費 306,587 14.8 269,204 10.2 物件費 424,101 20.4 515,949 19.6 維持補修費 20,402 1 20,065 0.8 補助費等 219,662 10.6 219,981 8.4 建設事業費 275,530 13.3 544,104 20.7 積立金 194,753 9.4 446,505 17 投資及び出資金 0 0 0 0 繰出金 215,338 10.4 197,665 7.5 災害復旧事業費 610 0 3,586 0.1 合 計 2,077,021 100 2,630,314 100 イ. 繰出金の状況 ( 単位 : 千円 ) 繰出先 平成 27 年度 平成 28 年度 備考 国保会計直診会計後期高齢者会計介護保険会計介護サービス会計簡易水道会計農業集落排水会計 26,237 22,875 9,400 7,300 9,075 7,674 40,706 38,950 0 0 39,891 37,117 53,936 41,986 観光事業会計 4,496 0 H27 年度廃止 森林会計 31,597 41,763 合 計 215,338 197,665

ウ. 人件費の内訳について ( 単位 : 千円 ) 議会費 46,291 42,952 92.8% 総務費 86,146 98,880 114.8% 民生費 39,715 42,021 105.8% 衛生費 276 378 137.0% 農林水産業費 38,292 33,559 87.6% 商工費 14,360 14,847 103.4% 土木費 19,030 19,160 100.7% 消防費 1,520 1,555 102.3% 教育費 63,899 52,638 82.4% 合 計 309,529 305,990 98.9% エ. 基金の状況について ( 単位 : 千円 ) 27 年度末現在高 28 年度積立額 28 年度取崩額 28 年度末現在高 一般会計分 1,148,703 472,165 194,036 1,426,832 特別会計分 276,613 2,094 77,403 201,304 合 計 1,425,316 474,259 271,439 1,628,136 国債等 JA 定期 1,396,150 千円 0 千円 オ. 補助金 助成金等 ( 主な助成金 ) ( 単位 : 千円 ) 平成 27 年度 平成 28 年度 社会福祉協議会 有害鳥獣駆除助成 キャリー道設置助成 商工会助成金 指定管理者委託金 文化協会助成 体育協会助成 スポ少助成 高等学校就学支援金 合 計 JA 普通 231,986 千円 (H29.3.31 現在 ) 基金とは 将来に備えお金を積み立てる貯金のことを言います 3,293 3,400 6,186 6,188 500 0 3,000 3,000 62,269 64,391 200 200 300 300 271 297 7,680 6,240 83,699 84,016

カ. 起債の残高と公共用地賃借料等の状況 ( 単位 : 千円 ) 平成 27 年度末 平成 28 年度末 増減額 一般会計簡易水道会計農業集落排水会計起債合計公共用地賃借料 2,138,427 332,585 252,552 2,723,564 3,143 2,139,579 358,402 259,731 2,757,712 3,532 1,152 25,817 7,179 34,148 389 起債とは 施設の建設や土木工事など多額の費用を国等から借り入れることを言います 3. 財政構造の弾力性 財政力の動向 財政構造の弾力性を判断する主要財務比率の年度別推移は次のとおりとなっている 較 財政力指数経常収支比率実質公債費比率将来負担比率標準財政規模 0.130 0.130 0 88.6 87.2 1.4 9.1 8.6 0.5 46.7 44.6 2.1 1,164,922 1,150,494 14,428 比率の名称実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率将来負担比率 健全化判断比率 ( 単位 :%) 健全化判断比率早期健全化判断比率 早期健全化判断比率の ( ) 数値は 地方公共団体の財政の健全化に関する法律に規定された基準です 特別会計の名称 - (15.00) - (20.00) 8.6 (25.0) 44.6 (350.0) 資金不足比率 資金不足比率 西粟倉村簡易水道事業特別会計ー 西粟倉村農業集落排水事業特別会計ー ( 単位 :%)

(1) 平成 28 年度一般会計及び特別会計の決算書 ( 歳入歳出決算書 同事項別明細書 実質収支に関する調書 財産に関する調書 ) 並びに出納室所管の歳入歳出簿等の関係帳簿と照合した結果 いずれも決算計数に相違ないことを確認しました (2) 決算計数は 各課 委員会所管の証書類と 出納室所管の歳入歳出簿及び証書類を抽出して 比較照合した限りにおいて計数はいずれも符合していた事を認めます (3) 平成 28 年度決算収支を見ますと 一般会計においては歳入歳出差引額 141,879 千円の余剰金を生んでいます 一般会計の実質収支は 71,395 千円 単年度収支 93,514 千円となっています 特別会計の実質収支は 41,548 千円 単年度収支は 1,375 千円であります 両会計合わせた単年度収支は 92,139 千円となっています 基金の平成 28 年度末積立額は 一般 特別両会計合わせ 1,628,136 千円となっており この一年間で 202,820 千円増額しています なお 基金はすべて預金され証書 通帳を確認した結果相違ないことを認めます ( 総務企画課 ) 景気の動向は緩やかに持ち直しているとされていますが 地方創生の名の下に各種施策に財源が集中する一方で 基本施策の補助事業の補助割合は縮減されており 国の財政政策の動向による今後の地方財政への影響は不透明な状況にあります 基幹施設整備も本格化し 第 5 次西粟倉村総合振興計画の財政シミュレーションに基づき 毎年度の事業の適正な予算管理と事業評価に基づいた進捗管理を徹底するなど引き続き行財政改革を行っていただき 計画的で健全な行財政運営に取り組んで頂きたいと思います ( 産業観光課 ) 百年の森林構想は 環境モデル都市など様々な取組に広がってきており 本格化する基幹施設整備に関連した木材需要の増加への対応 関係者との連携も重要となってくるところです 取組の内容等についてさらに理解が得られるよう 村民へ丁寧な説明 周知に取り組んでいただきたいと思います 観光関連では あわくらグリーンリゾート管理費が 村の財政を大きく圧迫している状況が続いています あわくらグリーンリゾートが委託を行っている株式会社共立メンテナンスの運営も 本年度で契約の終了を迎えることもあり 今後村の財政負担軽減に向けて十分検討の上 早急に抜本的な改革に取り組んでいただきたいと思います ( 建設課 ) 小水力発電事業については 村の重要な収入源となっているので 発電量の維持に向けて 今後も適切に管理していただきたいと思います 道路関連では 補助金等が減少傾向にあり 厳しい財政状況ではありますが 村道は住民の重要なインフラであり 林道は百年の森林事業を支える基盤であるので 今後も計画的な維持管理に努めていただき 適切な予算執行を望みます ( 保健福祉課 ) 保健福祉課の業務は継続的な人とのかかわりなど 決算では見えにくいものがほとんどです 引き続き専門職員不足の解消にも努めていただきたいと思います 限られた人員ではありますが 福祉事務所も含め 今後も住民の健康保持と 福祉向上のため丁寧な業務の推進が図られるよう 更なる努力を望みます ( 教育委員会 ) 西粟倉らしいきめ細やかな対応ができるよう 引き続き人的配置に出来る限り配慮し さらに特色ある教育行政の充実が図られることを望みます また学校の他所管建物等老朽化が心配されているため 計画的な施設の維持管理に努めていただきたいと思います

特別会計 国民健康保険事業勘定特別会計 239,598,000 244,779,091 218,652,733 26,126,358 234,185,000 235,555,783 216,097,114 19,458,669 98% 96% 99% 74% 平成 28 年度の年度末被保険者数は 383 人であり 27 年度から 19 人の増であります ローカルベンチャー関連事業の I ターン者の増が要因の一つと考えられます 保険給付費は 112,094 千円となっており 27 年度に比べ 8,729 千円の増であります 年々増加傾向にあるため さらなる医療費の抑制対策が必要であと思います 国保税の収納額は前年度比 2,804 千円であります 所得割額の増加が大きな要因ですが 前年度の所得額がとりわけ少なかったことから例年並といえます 前期高齢者交付金については 前年度に比べ 24,337 千円の減少となっています これは 前年度の交付金が多額であったためです 国保税収納率は近年で最も高くなっており 徴税の取り組みの成果が現れています また 納税意識の向上がはかられています 国民健康保険施設勘定特別会計国民健康保険施設勘定特別会計 72,566,000 70,640,014 70,587,490 52,524 65,095,000 62,250,381 61,625,131 625,250 90% 88% 87% 1190% イ 診療者数 ( 単位 : 人 ) 診療者総数 小児科 整形外科 皮膚科 平成 27 年度 4,586 264 115 平成 28 年度 4,629 255 114 134 患者来院数は 27 年度に比べ増加していますが 高い点数の診療数が減少しているため 診療収入は前年度比 5,175 千円減少しています 28 年度はデジタル画像診断装置を購入しています 県からの補助金があり県支出金が増加しています

後期高齢者医療事業勘定特別会計 20,431,000 20,403,934 20,395,534 8,400 19,732,000 19,666,142 19,654,842 11,300 97% 96% 96% 135% 平成 28 年度西粟倉村の後期高齢者数は平成 29 年 3 月 31 日現在 322 人で 年齢到達者に比べ 死亡者数が上回ったことにより減少しました 今後も人口推計から横ばいもしくは減少が続くと予想されます 保険料収納率については 普通徴収 特別徴収とも 100% となっています 西粟倉村は制度創設前 一人当たりの医療費が他市町村に比べ低かったため 保険料が平成 20 年度から 25 年度までの 6 年間軽減されていましたが 平成 26 年度からは県内市町村と同額 同率になっています 介護保険事業勘定特別会計介護保険事業会計 232,739,000 229,302,252 224,922,390 4,379,862 241,750,000 240,802,928 231,824,226 8,978,702 104% 105% 103% 205% イ介護保険事業の概要サービス受給者の推移 ( 単位 : 人 ) 区分居宅施設合計 平成 27 年 4 月 80 26 106 平成 28 年 4 月 88 25 113 ウ介護給付費支出の状況 ( 単位 : 千円 ) 区分 居宅分施設分合計 給付費総額 (27 年度 ) 給付費総額 (28 年度 ) 110,733 91,217 201,950 54.8% 45.2% - 102,160 110,086 212,246 48.1% 51.9% -

65 歳以上人口 高齢者 1 人当たり費用 ( 単位 : 円 ) 給付費総額 (27 年度 )/540 人 (65 才以上 ) 373,981 給付費総額 (28 年度 )/528 人 (65 才以上 ) 401,981 介護保険第 1 号被保険者 (65 歳以上 ) 要介護 ( 支援 ) 認定者数とも前年度に比べ減少しました 後期高齢者 (75 歳以上 ) はほぼ横ばい状態で 今後は減少していくと推測されます サービス受給者のうち施設サービスを受ける割合が増えており 今後も増加すると予測されます 施設入所者の増加により給付費が増加し 介護保険料の負担も増加します 給付費抑制の対策が必要であり 早急な検討が必要と感じています 介護サービス事業勘定特別会計 12,896,000 13,407,577 4,084,171 9,323,406 16,293,000 16,249,286 4,075,428 12,173,858 126% 121% 100% 131% この会計は 居宅介護支援事業所及び居宅介護予防支援事業所に係る会計で 歳入は サービス計画費 歳出は ケアマネージャーの人件費が主な内容となっています 簡易水道事業特別会計 102,817,000 92,248,840 92,098,613 150,227 164,654,000 158,529,493 158,429,493 100,000 160% 172% 172% 67% 給水人口は減っていますが使用水量が増加したため料金収入が増収になっています 水道事業費は 建設改良事業 ( 中央浄水場ろ過機更新工事 中央浄水場配水管路敷設替工事 新中土居住宅給排水設備工事 ) により大幅に増加しています

農業集落排水事業特別会計 平成 27 年度 平成 28 年度 前年比 145,004,000 143,228,439 143,096,567 131,872 138,618,000 129,795,506 129,695,506 100,000 96% 91% 91% 76% 28 年度は事業所の従業員の増加により 使用料が増加しました 農業集落排水事業 ( 機能強化対策 ) の事業量の減少により 県補助金の収入が減少しました 歳出について 施設の更新事業が大幅に減少したため 農業集落排水事業費が減少しています 森林管理事業特別会計 108,026,000 106,578,260 106,578,260 0 100,245,000 99,820,119 99,720,119 100,000 93% 94% 94% - この会計は 100 年の森林づくり事業における歳入と それに伴う歳出の内容を明らかにするための会計で 西粟倉村が当該事業を実施するものです 国庫補助金 林産物売払収入及び一般会計からの繰入金で森林国営保険 収益分配金 ( 山主返還分 ) 及び当該事業に係る経費等の管理を行う会計であり 28 年度は林産物売払収入 収益分配金の減少及び森林整備加速化林業再生事業等の減少により歳入 歳出とも減少しました