平成 29 年 8 月 22 日 超微細針 ( 鍼灸針 ) を用いた新規分析法を用いてマウス脳内の 直接 迅速メタボローム解析法 の構築に成功 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 : 門松健治 ) 法医 生命倫理学の財津桂 ( ざいつけい ) 准教授 医療技術学専攻病態解析学の林由美 ( は

Similar documents
ヒト脂肪組織由来幹細胞における外因性脂肪酸結合タンパク (FABP)4 FABP 5 の影響 糖尿病 肥満の病態解明と脂肪幹細胞再生治療への可能性 ポイント 脂肪幹細胞の脂肪分化誘導に伴い FABP4( 脂肪細胞型 ) FABP5( 表皮型 ) が発現亢進し 分泌されることを確認しました トランスク

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

平成 29 年 6 月 9 日 ニーマンピック病 C 型タンパク質の新しい機能の解明 リソソーム膜に特殊な領域を形成し 脂肪滴の取り込み 分解を促進する 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長門松健治 ) 分子細胞学分野の辻琢磨 ( つじたくま ) 助教 藤本豊士 ( ふじもととよし ) 教授ら

スライド 1

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

図 8.1 CE-MS 分析のための標準的な代謝物質抽出手順 次に キャピラリー電気泳動を安定的な運用を妨害するリン脂質や他の脂質可溶性の代 謝物質およびタンパク質の除去を行う 代謝物質の泳動相であるキャピラリーはシリカであり 脂質やタンパク質が吸着しやすい これらの物質がキャピラリー内壁に吸着し泳

がんを見つけて破壊するナノ粒子を開発 ~ 試薬を混合するだけでナノ粒子の中空化とハイブリッド化を同時に達成 ~ 名古屋大学未来材料 システム研究所 ( 所長 : 興戸正純 ) の林幸壱朗 ( はやしこういちろう ) 助教 丸橋卓磨 ( まるはしたくま ) 大学院生 余語利信 ( よごとしのぶ ) 教

Title 揮発性肺がんマーカーの探索 ( Digest_ 要約 ) Author(s) 花井, 陽介 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL R

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

報道機関各位 2017 年 4 月 13 日 東北大学大学院医学系研究科 慶應義塾大学先端生命科学研究所 ちょうないさいきんそう 腸腎連関 : 腸内細菌叢のバランス制御が慢性腎臓病悪化抑制のカギ - 腸内細菌叢は腎臓病に対して良い面と悪い面の二面性を持つ - 発表のポイント 腎臓病の病態において腸内

4. 発表内容 : 1 研究の背景 先行研究における問題点 正常な脳では 神経細胞が適切な相手と適切な数と強さの結合 ( シナプス ) を作り 機能的な神経回路が作られています このような機能的神経回路は 生まれた時に完成しているので はなく 生後の発達過程において必要なシナプスが残り不要なシナプス

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

研究22/p eca

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

2017 年 12 月 15 日 報道機関各位 国立大学法人東北大学大学院医学系研究科国立大学法人九州大学生体防御医学研究所国立研究開発法人日本医療研究開発機構 ヒト胎盤幹細胞の樹立に世界で初めて成功 - 生殖医療 再生医療への貢献が期待 - 研究のポイント 注 胎盤幹細胞 (TS 細胞 ) 1 は

研究の背景 ヒトは他の動物に比べて脳が発達していることが特徴であり, 脳の発達のおかげでヒトは特有の能力の獲得が可能になったと考えられています この脳の発達に大きく関わりがあると考えられているのが, 本研究で扱っている大脳皮質の表面に存在するシワ = 脳回 です 大脳皮質は脳の中でも高次脳機能に関わ

生物時計の安定性の秘密を解明

11 月 16 日午前 9 時 ( 米国東部時間 ) にオンライン版で発表されます なお 本研究開発領域は 平成 27 年 4 月の日本医療研究開発機構の発足に伴い 国立研究開発法人科学 技術振興機構 (JST) より移管されたものです 研究の背景 近年 わが国においても NASH が急増しています

<4D F736F F F696E74202D C90AC95AA82CC91BD95CF97CA89F090CD2E B8CDD8AB B83685D>

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

博士学位申請論文内容の要旨

Microsoft Word - 運動が自閉症様行動とシナプス変性を改善する

統合失調症モデルマウスを用いた解析で新たな統合失調症病態シグナルを同定-統合失調症における新たな予防法・治療法開発への手がかり-

血漿エクソソーム由来microRNAを用いたグリオブラストーマ診断バイオマーカーの探索 [全文の要約]

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

4.統計解析.indd

解禁日時 :2019 年 2 月 4 日 ( 月 ) 午後 7 時 ( 日本時間 ) プレス通知資料 ( 研究成果 ) 報道関係各位 2019 年 2 月 1 日 国立大学法人東京医科歯科大学 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 IL13Rα2 が血管新生を介して悪性黒色腫 ( メラノーマ ) を

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

平成 28 年 12 月 12 日 癌の転移の一種である胃癌腹膜播種 ( ふくまくはしゅ ) に特異的な新しい標的分子 synaptotagmin 8 の発見 ~ 革新的な分子標的治療薬とそのコンパニオン診断薬開発へ ~ 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 髙橋雅英 ) 消化器外科学の小寺泰

<4D F736F F D A8DC58F4994C C A838A815B C91E5817B90E E5817B414D A2E646F63>

脂肪滴周囲蛋白Perilipin 1の機能解析 [全文の要約]

<4D F736F F D208DC58F4994C581798D4C95F189DB8A6D A C91E A838A838A815B83588CB48D EA F48D4189C88

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

メタボロームデータと抗炎症活性を指標にした栽培カンゾウの品質評価 申請代表者 原田和生 大阪大学大学院薬学研究科 助教 所外共同研究者 小田知佳 大阪大学大学院薬学研究科 大学院生 ( 修士 ) 所内共同研究者 小松かつ子 資源開発部門生薬資源科学分野 教授 報告セミナー要旨 背景 目的 栽培品に由

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

Microsoft Word - all_ jp.docx

平成 30 年 8 月 6 日 報道機関各位 東京工業大学 東北大学 日本工業大学 高出力な全固体電池で超高速充放電を実現全固体電池の実用化に向けて大きな一歩 要点 5V 程度の高電圧を発生する全固体電池で極めて低い界面抵抗を実現 14 ma/cm 2 の高い電流密度での超高速充放電が可能に 界面形

ポイント 〇等価尺度法を用いた日本の子育て費用の計測〇 1993 年 年までの期間から 2003 年 年までの期間にかけて,2 歳以下の子育て費用が大幅に上昇していることを発見〇就学前の子供を持つ世帯に対する手当てを優先的に拡充するべきであるという政策的含意 研究背景 日本に

機械学習により熱電変換性能を最大にするナノ構造の設計を実現

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

Microsoft Word - tohokuuniv-press _03(修正版)

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

< 研究の背景 > 運動に疲労はつきもので その原因や予防策は多くの研究者や競技者 そしてスポーツ愛好者の興味を引く古くて新しいテーマです 運動時の疲労は 必要な力を発揮できなくなった状態 と定義され 疲労の原因が起こる身体部位によって末梢性疲労と中枢性疲労に分けることができます 末梢性疲労の原因の

血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 に関する説明書 一般財団法人脳神経疾患研究所先端医療研究センター 所属長衞藤義勝 この説明書は 血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 の内容について説明したものです この研究についてご理解 ご賛同いただける場合は, 被

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

疫学研究の病院HPによる情報公開 様式の作成について

Microsoft Word CREST中山(確定版)

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

別紙 < 研究の背景と経緯 > 自閉症は 全人口の約 2% が罹患する非常に頻度の高い神経発達障害です 近年 クロマチンリモデ リング因子 ( 5) である CHD8 が自閉症の原因遺伝子として同定され 大変注目を集めています ( 図 1) 本研究グループは これまでに CHD8 遺伝子変異を持つ

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

Microsoft PowerPoint - 統計科学研究所_R_主成分分析.ppt

放射線照射により生じる水の発光が線量を反映することを確認 ~ 新しい 高精度線量イメージング機器 への応用に期待 ~ 名古屋大学大学院医学系研究科の山本誠一教授 小森雅孝准教授 矢部卓也大学院生は 名古屋陽子線治療センターの歳藤利行博士 量子科学技術研究開発機構 ( 量研 ) 高崎量子応用研究所の山

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

1. 多変量解析の基本的な概念 1. 多変量解析の基本的な概念 1.1 多変量解析の目的 人間のデータは多変量データが多いので多変量解析が有用 特性概括評価特性概括評価 症 例 主 治 医 の 主 観 症 例 主 治 医 の 主 観 単変量解析 客観的規準のある要約多変量解析 要約値 客観的規準のな

化学結合が推定できる表面分析 X線光電子分光法

平成14年度研究報告

Microsoft Word - ADLホームページ トピックス(4月15日final).doc

Microsoft Word - HP用.doc

ン投与を組み合わせた膵島移植手術法を新たに樹立しました 移植後の膵島に十分な栄養血管が構築されるまでの間 移植膵島をしっかりと休めることで 生着率が改善することが明らかとなりました ( 図 1) この新規の膵島移植手術法は 極めてシンプルかつ現実的な治療法であり 臨床現場での今後の普及が期待されます

ストレスが高尿酸血症の発症に関与するメカニズムを解明 ポイント これまで マウス拘束ストレスモデルの解析で ストレスは内臓脂肪に慢性炎症を引き起こし インスリン抵抗性 血栓症の原因となることを示してきました マウス拘束ストレスモデルの解析を行ったところ ストレスは xanthine oxidored

Microsoft Word - 【確定】東大薬佐々木プレスリリース原稿

平成24年7月x日

平成 29 年 8 月 4 日 マウス関節軟骨における Hyaluronidase-2 の発現抑制は変形性関節症を進行させる 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 : 門松健治 ) 整形外科学 ( 担当教授石黒直樹 ) の樋口善俊 ( ひぐちよしとし ) 医員 西田佳弘 ( にしだよしひろ )

<4D F736F F D C A838A815B83588BA493AF89EF8CA C668DDA8DCF816A2E646F63>

界では年間約 2700 万人が敗血症を発症し その多くを発展途上国の乳幼児が占めています 抗菌薬などの発症早期の治療法の進歩が見られるものの 先進国でも高齢者が発症後数ヶ月の 間に新たな感染症にかかって亡くなる例が多いことが知られています 発症早期には 全身に広がった感染によって炎症反応が過剰になり

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 10 月 22 日 独立行政法人理化学研究所 脳内のグリア細胞が分泌する S100B タンパク質が神経活動を調節 - グリア細胞からニューロンへの分泌タンパク質を介したシグナル経路が活躍 - 記憶や学習などわたしたち高等生物に必要不可欠な高次機能は脳によ

Microsoft Word - 【広報課確認】 _プレス原稿(最終版)_東大医科研 河岡先生_miClear

機能分類や左室駆出率, 脳性ナトリウム利尿ペプチド (Brain Natriuretic peptide, BNP) などの心不全重症度とは独立した死亡や入院の予測因子であることが多くの研究で示されているものの, このような関連が示されなかったものもある. これらは, 抑うつと心不全重症度との密接な

別紙 自閉症の発症メカニズムを解明 - 治療への応用を期待 < 研究の背景と経緯 > 近年 自閉症や注意欠陥 多動性障害 学習障害等の精神疾患である 発達障害 が大きな社会問題となっています 自閉症は他人の気持ちが理解できない等といった社会的相互作用 ( コミュニケーション ) の障害や 決まった手

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

出発前日の早起きで時差ボケを軽減 シフトワーカーのからだに優しい勤務スケジュールの作成に期待 [ 発表者 ] 郡宏 ( お茶の水女子大学基幹研究院准教授 ) 山口賀章 ( 京都大学薬学研究科助教 ) 岡村均 ( 京都大学薬学研究科教授 ) [ ポイント ] 時差ボケの原因を数学的に解明 東向きの長距

統合失調症の発症に関与するゲノムコピー数変異の同定と病態メカニズムの解明 ポイント 統合失調症の発症に関与するゲノムコピー数変異 (CNV) が 患者全体の約 9% で同定され 難病として医療費助成の対象になっている疾患も含まれることが分かった 発症に関連した CNV を持つ患者では その 40%

世界初! 細胞内の線維を切るハサミの機構を解明 この度 名古屋大学大学院理学研究科の成田哲博准教授らの研究グループは 大阪大学 東海学院大学 豊田理化学研究所との共同研究で 細胞内で最もメジャーな線維であるアクチン線維を切断 分解する機構をクライオ電子顕微鏡法注 1) による構造解析によって解明する

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

Microsoft Word - 研究報告書(崇城大-岡).doc

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

NIRS は安価かつ低侵襲に脳活動を測定することが可能な検査で 統合失調症の精神病症状との関連が示唆されてきました そこで NIRS で測定される脳活動が tdcs による統合失調症の症状変化を予測し得るという仮説を立てました そして治療介入の予測における NIRS の活用にもつながると考えられまし

NGSデータ解析入門Webセミナー

<4D F736F F D206F5F817989B A816995B6816A8DE092C A82CC985F95B682CC93E CC97768E7C8B7982D1985F95B690528DB882CC8C8B89CA82CC97768E7C82CC8CF6955C2E646F63>

計画研究 年度 定量的一塩基多型解析技術の開発と医療への応用 田平 知子 1) 久木田 洋児 2) 堀内 孝彦 3) 1) 九州大学生体防御医学研究所 林 健志 1) 2) 大阪府立成人病センター研究所 研究の目的と進め方 3) 九州大学病院 研究期間の成果 ポストシークエンシン

土壌含有量試験(簡易分析)

質量分析イメージングのイメージを変える DESI - 初 者でも 同じ組織から何度でも - 本ウォーターズ株式会社 JASIS 2015 新技術説明会 9 2 ( ) 11:50 12: Waters Corporation 1 本 の内容 質量分析イメージングの概要 MALDI と

研究背景 糖尿病は 現在世界で4 億 2 千万人以上にものぼる患者がいますが その約 90% は 代表的な生活習慣病のひとつでもある 2 型糖尿病です 2 型糖尿病の治療薬の中でも 世界で最もよく処方されている経口投与薬メトホルミン ( 図 1) は 筋肉や脂肪組織への糖 ( グルコース ) の取り

<4D F736F F D DC58F49817A81698EC08E7B95FB906A816A816988C482C882B5816A836F B838B2E646F63>

2357


<4D F736F F D DC58F4994C5817A C A838A815B83588CB48D F4390B3979A97F082C882B5816A2E646F6378>

平成 30 年 1 月 5 日 報道機関各位 東北大学大学院工学研究科 低温で利用可能な弾性熱量効果を確認 フロンガスを用いない地球環境にやさしい低温用固体冷却素子 としての応用が期待 発表のポイント 従来材料では 210K が最低温度であった超弾性注 1 に付随する冷却効果 ( 弾性熱量効果注 2

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

4. 発表内容 : 研究の背景 イヌに お手 を新しく教える場合 お手 ができた時に餌を与えるとイヌはまた お手 をして餌をもらおうとする このように動物が行動を起こした直後に報酬 ( 餌 ) を与えると そ の行動が強化され 繰り返し行動するようになる ( 図 1 左 ) このことは 100 年以

( 図 ) 顕微受精の様子

神経細胞での脂質ラフトを介した新たなシグナル伝達制御を発見

本文/羽田野貴仁(p119‐136)

野菜工場へのマルチオミックス解析の展開 胎児脳発達や抗酸化機能を持つ野菜の開発に成功 概要 京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻の植田充美 教授 青木航 同助教 渡辺祥 同修士課程学生 研 究当時 現 アサヒビール株式会社勤務 ならびに大谷優太 同博士課程学生は 三菱ケミカル株式会社との 共同研

高分解能LC/MSによる構造解析(新規導入装置による超高分解能測定および多段階MS測定)

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

Untitled

Transcription:

平成 29 年 8 月 22 日 超微細針 ( 鍼灸針 ) を用いた新規分析法を用いてマウス脳内の 直接 迅速メタボローム解析法 の構築に成功 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長 : 門松健治 ) 法医 生命倫理学の財津桂 ( ざいつけい ) 准教授 医療技術学専攻病態解析学の林由美 ( はやしゆみ ) 助教 ( いずれも名古屋大学高等研究院 ( 院長 : 篠原久典 ) 教員を兼務 ) および株式会社島津製作所らの研究グループは 超微細針 ( 鍼灸針 ) を用いた新規イオン化法である 探針エレクトロスプレーイオン化法 (PESI) と タンデム質量分析(MS/MS) を組み合わせた新規質量分析法 PESI/MS/MS を用いて マウス脳内の内因性代謝物( メタボライト ) の直接分析に成功し かつ 大脳内におけるメタボライトの局所解析を行うことに成功しました アミノ酸や有機酸 脂肪酸 糖類などの内因性代謝物 ( メタボライト ) を網羅的に解析する手法である メタボローム解析 は 近年 生命科学分野において広く活用されています 財津准教授 林助教 株式会社島津製作所らの研究チームは 2016 年に PESI/MS/MS による肝臓中メタボライトの直接分析法を開発しました この分析法は 従来のメタボローム解析において必須であった抽出操作などの前処理操作を行うことなく 肝臓内のメタボライトを直接分析することが可能な手法です そこで 本研究では この手法を脳試料の解析に拡張し 脳内メタボライトの直接分析法の構築を試みました 一般的に 脳は脂質類が豊富に存在し それらの脂質類が分析時の妨害成分となることから 前処理操作が不可欠でした しかし PESI/MS/MS を脳試料に適用した結果 前処理操作を一切行うことなく 脳内メタボライトを直接かつ迅速に分析することに成功しました さらに 本手法では先端直径が約 700 nm の超微細針 ( 鍼灸針 ) を試料採取およびイオン化の機構に用いていることから 大脳皮質と海馬におけるメタボライトの局所分布の違いを捉えることにも成功しました 本手法の確立は 疾患等の病態解析に必須のツールとなりつつあるメタボローム解析の技術発展に大きく寄与するとともに 脳内の局所解析や脳内成分のマッピング ( イメージング ) 技術への拡張が強く期待されます また 今後は 脳疾患や認知症などの病態解析に本手法を応用することも望まれています なお 本研究成果は 名古屋大学研究強化促進事業若手新分野創成研究ユニット (in vivo リアルタイム オミクス研究室 ) の活動に基づくものであり 平成 29 年 6 月 30 日付で科学雑誌 Analytica Chimica Acta オンライン版に掲載されました

超微細針 ( 鍼灸針 ) を用いた新規分析法を用いてマウス脳内の 直接 迅速メタボローム解析法 の構築に成功 ポイント 先端直径 700 nm の 超微細針 ( 鍼灸針 ) を用いた新規の分析法である PESI/MS/MS を マウス脳内の内因性代謝物( メタボライト ) の分析に 世界で初めて応用 マウスの脳試料を穿刺するだけで 簡便かつ迅速に脳内のメタボライトを直接 同定 先端直径 700 nm の超微細針を用いるため 大脳における皮質と海馬のプロファイルの差異を簡便に捉えることが可能であり 局所解析への応用も可能 1. 背景近年 アミノ酸や有機酸 脂肪酸 糖類などの内因性代謝物 ( メタボライト ) を網羅的に解析する手法である メタボローム解析 は 生命科学分野において広く活用されています その中でも 特に 大きな社会問題となっている脳疾患や認知症などの病態解析において メタボローム解析を用いた研究例が多数報告されています 一般にメタボローム解析を行う際には メタボライトなどの抽出操作といった前処理操作を行い その後 質量分析計などの機器分析法を用いてメタボライトのプロファイリングを行います 中でも脳を分析試料とした場合 脳内には脂質類が豊富に存在し それらの脂質類は 分析時の妨害成分となることから 前処理操作が不可欠でした しかしながら 前処理操作には多大な時間を要し 結果にバイアスをもたらす可能性があるなどの問題点も多く残されています また 脳試料の解析では メタボライトの脳内局所分布も重要な意味を持つことから メタボライトの局所解析を簡便かつダイレクトに行う手法の開発が求められていました 2. 研究成果本研究では 超微細針 ( 鍼灸針 ) を用いた新規イオン化法である 探針エレクトロスプレーイオン化法 (PESI) と タンデム質量分析(MS/MS) を組み合わせた新規質量分析法 PESI/MS/MS ( 図 1) を用いて 前処理操作を行うことなく 脳内のメタボライトの直接分析を試みました その結果 前処理操作を一切行うことなく 脳内メタボライトを直接かつ迅速 (1 分析当たり 0.2 分 ) に分析することに成功しました 大脳内でエネルギー代謝を低下させる薬剤 (AM-2201) を投与したマウスと コントロールマウスの大脳皮質内のメタボライトを PESI/MS/MS で分析し 得られた結果について多変量解析 (PLS-DA) を行った結果が図 2 です 多変量解析の結果 図 2 左に示すように投与群とコントロール群は良好に分離したことから メタボロームのプロファイルが両群で異なることが視覚的にわかります また 図 2 右に示すローディングプロットでは 2 群間での差が大きく異なる成分をピックアップすることが出来ますが 解析結果から グルタミン酸 コハク酸などの成分が 2 群間で大きく異なることがわかりました これらのメタボライトは 既報において変動することが明らかとなっている成分であり PESI/MS/MS が前処理操作を一切行うことなく 既存のメタボローム解析法と同等の結果を得ることが可能であることを

示しています さらに 本手法では先端直径が 700 nm の超微細針 ( 鍼灸針 )( 図 1 参照 ) を試料採取およびイオン化の機構に用いていることから 非常に微細な局所の分布解析に応用できる可能性があります そこで 大脳皮質と海馬におけるメタボライトの分析を PESI/MS/MS で行いました その結果 図 3 に示すように 本手法を用いることで前処理操作を行わずに 大脳皮質と海馬のメタボライトの局所分布差を直接捉えることにも成功しました 以上の結果 新規質量分析法である PESI/MS/MS を用いれば 脂質含有率の高い脳試料であっても 煩雑な前処理操作を行うことなく 極めて簡便かつ迅速に 脳内メタボライトの直接検出が可能であることが示されました さらに 本手法で用いている超微細針 ( 鍼灸針 ) の特性を最大限に利用することで 脳内メタボライトの局所解析が可能であることも示されました 3. 今後の展開前述の通り 近年 脳疾患や認知症の研究にメタボローム解析が応用されるケースが増加しています 本手法は脳を対象としたメタボローム解析の技術発展に大きく寄与すると同時に 脳内メタボライトの局所解析 ひいては 脳内成分のマッピング ( イメージング ) 技術への拡張が強く期待されています また 脳疾患や認知症などの病態解析に本手法を応用することも望まれます さらに 今後 超微細針の低侵襲性 ( 臓器などへの障害が少ないこと ) を利用し 生きたマウス の脳内メタボライトの リアルタイム分析 へ拡張することを目標としています 図 1 PESI/MS/MS システムの概略図

図 2 大脳皮質におけるコントロールマウスとモデルマウスの分析結果 図 3 大脳皮質と海馬の局所分析の結果 4. 用語説明メタボライト : アミノ酸や有機酸 脂肪酸 糖類等の内因性代謝物を指す 各メタボライトは 機能的なネットワークを形成して相互作用することから メタボライトを網羅的に解析する手法 ( メタボローム解析 ) の進展が著しく バイオマーカーの探索や生体の機能解明に関わる研究等に応用されている メタボローム解析 : メタボライトを網羅的に解析する手法を指す 生体試料からメタボライトの抽出や濃縮等の前処理を行った後 ガスクロマトグラフィー質量分析やガスクロマトグラフィータンデム質量分析 液体クロマトグラフィータンデム質量分析等を用いて解析を行うのが一般的である PESI: 探針エレクトロスプレーイオン化法 (Probe Electrospray Ionization) は 2007 年に山梨大学の平岡賢三教授が開発した新規イオン化法であり 鍼灸針 ( 先端直径 700 nm) を用いて試料の採取とイオン化を行うことが可能である 超微細針 ( 鍼灸針 ) を使用することから 高い空間分解能を達成することが出来るため 本研究成果が示したように局所解析への応用が可能である

タンデム質量分析 (MS/MS): 対象成分をイオン化し 電場等と利用して対象成分を質量依存的に分離する分析法のうち 質量分離部に四重極型と呼ばれる質量分離装置を 3 つ直列に接続したものを指す MS/MS により二段階の質量分離が可能となるため イオン化した対象成分の特異的な検出が可能である PESI/MS/MS: 新規イオン化法である PESI と化合物の同定能力の高いタンデム質量分析 (MS/MS) を組み合わせることで 前処理操作が不要かつ対象成分をそのままの状態 ( インタクト ) で分析することが可能である 2016 年に当研究グループが PESI/MS/MS を用いたメタボライトの直接分析法を世界で初めて報告し さらに生きたマウスの肝臓中メタボライトのリアルタイム モニタリングにも成功している 多変量解析 : 複数の変数からなる多変量データを統計的に解析する手法のことで 主成分分析等が知られている 本研究で用いた PLS- 判別分析 (PLS-DA) は 得られたメタボローム データによってプロファイルが記述される各マウスについて 群情報を与えたうえで最も群分離を達成出来るような二次元空間に各マウスを落とし込むことで プロファイルの群間差を視覚的に描写することが可能な手法である 5. 発表雑誌 Intact metabolite profiling of mouse brain by probe electrospray ionization/triple quadrupole tandem mass spectrometry (PESI/MS/MS) and its potential use for local distribution analysis of the brain Yumi Hayashi, Kei Zaitsu, Tasuku Murata, Tomomi Ohara, Stéphane Moreau, Maiko Kusano, Hiroshi Tanihata, Hitoshi Tsuchihashi, Akira Ishii, Tetsuya Ishikawa Analytica Chimica Acta (2017 年 6 月 30 日付けの電子版に掲載 ) DOI:https://doi.org/10.1016/j.aca.2017.06.047 English ver. https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_e/research/pdf/analytica_c_20170822en.pdf