29 那珂川町 実質公債費比率の状況と推移 4.6% 4.0% 実質公債費比率 平成 23 年度 5.6% 平成 24 年度 5.1% 平成 25 年度 4.6% 平成 26 年度 4.0% 平成 27 年度 3.6% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その

Similar documents
15 小郡市 13.9% 13.5% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) H22 決算 H23 決算 H24 決算 H25 決算 標準税収入額等 7,265,856

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.4% 10.8% 実質公債費比率 平成 21 年度 9.9% 平成 22 年度 11.7% 平成 23 年度 11.4% 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.8% 12.6% 実質公債費比率 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 平成 26 年度 11.8% 平成 27 年度 12.6% 平成 28 年度 13.7% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等

47 大木町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 22.96% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

54 赤村 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 1.59% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地方

14 中間市 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 7.65% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地

16 筑紫野市 22.91% 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

57 みやこ町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 9.49% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

15 小郡市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 21 年度 118.0% 平成 22 年度 102.9% 平成 23 年度 平成 24 年度 81.4% 92.7% 81.4% 平成 25 年度 76.4% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地

1 北九州市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 20 年度 171.8% 平成 21 年度 173.5% 平成 22 年度 平成 23 年度 166.9% 166.0% 166.9% 平成 24 年度 170.3% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市

貝監第  号

連結実質赤字比率 ) 実質赤字比率 =A/B*100が負一般会計等 2 会計名学童等災害共済学童等災害共済事業 数の場合における A/B*100の絶対 一般会計等 2 実質収支額 値 一般会計等 3 会計名 中小企業従業員中小企業従業員退職金等

平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報

地方公共団体財政健全化法

地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市

Ⅱ 健全化判断比率の概要 1 健全化判断比率 財政健全化法の施行に伴い 地方公共団体は 平成 19 年度から 毎年度 次の健全化判断比率 (4 指標 ) を監査委員の審査に付した上で 議会に報告し 公表しなければならないことになっています 早期健全化基準を上回ると財政健全化計画の策定が義務付けられ

山形県庄内町平成 28 年 11 月 ( 訂正版 ) 平成 26 年度決算に基づく健全化判断比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律第 3 条第 1 項の規定により 健全化判断比率を公表 いたします 健全化判断比率は 自治体の財政が健全かどうかを表す指標です 地方公共団体の財政の健全化に関する法

2007財政健全化判断比率を公表いたします

目 次 1. 作成の目的 P2 2. 推計方法 P2 3. 歳入の推移 P4 4. 歳出の推移 P5 5. 歳入歳出の比較 P6 6. 基金の状況 P7 7. 地方債残高の状況 P8 8. 経常収支比率の状況 P9 9. 実質公債費比率の状況 P まとめ P11-1 -

<8C BB94BB926694E497A CC8A A2E786C7378>

地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市

平成 28 年度決算に係る健全化判断比率及び資金不足比率に関する審査意見書 春日井市監査委員

鯖監査第  号

各種財政分析指標の解説

さぬき市普通会計決算状況 普通会計決算状況及び財政指標等 1P 普通会計歳入決算状況 普通会計歳出決算状況 主な一般財源の推移 ( 市税及び地方交付税 ) 普通建設事業費と義務的経費の推移 基金 市債及び元利償還金等の状況 2P 3P 4P 5P 6~8P

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

<4D F736F F D208DE090AD97708CEA82CC89F090E02E646F6378>

Ⅳ 地方交付税

2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤

<30302D B4C8ED294AD955C8E9197BF2E786C73>

平成 30 年 (2018 年 )9 月 20 日 財政局 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率等の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に基づき 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を算定いたしましたのでお知らせします 健全化判断比率については すべての

平成 28 年度決算に基づく福井市健全化 判断比率及び資金不足比率審査意見書 福井市監査委員

平成20年度決算に基づく

別紙様式 1-1( 平成 19 年度承認計画用 ) 西総財第 7 7 号 平成 23 年 8 月 26 日 静岡財務事務所長 殿 西伊豆町長藤井武彦印 財政健全化計画等執行状況報告書 以下の財政健全化計画等の執行状況について 別紙のとおり報告します 財政健全化計画 公営企業経営健全化計画上水道事業

2 決算規模及び収支 (1) 決算規模 特別の平成 26 年度普通会計決算は 歳入総額 3 兆 5,779 億 31 百万円 歳出総額 3 兆 4,423 億 40 百万円となった 決算規模は 前年度に比べて歳入は8.0% の増 歳出は8.3% の増となり 歳入 歳出ともに4 年連続の増となった (

その 1 の財政状況は? 平成 28 年度一般会計決算からの財政状況を説明します 1 平成 28 年度の主なお金の使い道は? その他の経費 212 億 93 万円 扶助費 82 億 3,606 万円 16.7% 43.0% 義務的経費 219 億 7,332 万円 人件費 44.5% 79 億 8,

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

1. 財政状況の年度推移 ( 一般会計 ) (1) 決算概況 ( 単位 : 億円 ) グラフの解説 一般会計の歳入 歳出の規模は増加傾向にあり 平成 27 年度の決算規模は 歳入 歳出ともに過去最大規模となっています 実質収支は 黒字を継続しており 27 年度は約 49 億円 前年度と比べると約 1

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

<96F688E48E738DE090AD95AA90CD2E786C73>


9 地方歳入中に占める地方税収入の割合の推移 ( その 1) 区 都道府県 分 昭和 2 年度昭和 5 年度昭和 10 年度昭和 15 年度 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 地方税


~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には

01_H28表紙

田川市水道事業会計

01 H30記者発表資料

㕒◌₀㕂H29掮é•ıä¼ı訋決箊+kr喬表çfl¨ï¼›.xls

平成 29 年度福岡県市町村普通会計決算及び健全化判断比率等の概要 ( 速報 ) ( 政令市以外の県内 58 市町村 ) 1 ポイント 平成 29 年度における普通会計決算 歳入 歳出は ともに平成 27 年度以来 2 年ぶりに増加し 過去最大 経常収支比率は 平成 28 年度に引き続き 2 年連続

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

財 政 の 現 状

市税収入額(人口推移)

Taro-★【2月Ver】01~05. ⑲計

(7) 一般財源等一般財源に 歳入振替えに係るもの ( 特定財源に属する収入のうち その特定目的に充当してなお剰余がある場合 剰余額を一般財源に振り替えたもの ) を含めたもの (8) 地方譲与税形式上一旦国税として徴収し そのまま地方公共団体に対して譲与する税 地方公共団体の財源とされているものに

<4D F736F F D E9197BF A208C BB94BB926694E497A CC8E5A92E895FB96402E646F63>

歳入総額 区分 平成 年度の財政フレーム ( 単位 : 百万円 ) 30 年度 31 年度 合計 構成比 構成比 構成比 263, % 265, % 529, % 一般財源特別区税特別区交付金その他特定財源国 都支出金繰入金特別区債 167

2. 歳入の状況 ( 単位 : 億円 ) 1,8 1,6 1,4 1, 1, 1, 市債 国庫 県支出金 地方交付税 地方譲与税 交付金 市税以外の自主財源 市税 自主財源総額 比率 1,384 1,525 1,529 1,539 1, ,564


2 川越市 元利償還金の額 ( 繰上償還等を除く ) 9,58,715 8,786,498 9,222,745 2 積立不足額を考慮して算定した額 ,122,55 1,175,8 1,165, ,575 36,2

<30302D318E7392AC958192CA89EF8C768C888E5A82CC8A548BB A202E786C7378>

はじめにこの 釧路市の財政 は 釧路市の歳入 歳出等の状況をグラフを使って経年的に表すことにより 市民の皆様に釧路市の財政状況を出来るだけわかりやすくお知らせするために作成いたしました 本資料を通じて 釧路市の財政について 一人でも多くの市民の皆様にご理解をいただき ご意見をいただきながら今後の財政

繰出金 6 億 1585 万円 3.9%( 対前年度 100.4%) 農業集落排水特別会計繰出金等の増 積立金 68 億 3643 万円 43.1%( 対前年度 140.5%) ふるさと寄附金基金積立金等の増 維持補修費 1625 万円 0.1%( 対前年度 78.6%) 町営住宅等修繕費の減 補助

(Microsoft Word - \215\340\220\255\227p\214\352\211\360\220\340\(H24\))

バランスシート等による都留市財政の分析

平成 24 年度 宇土市財政の概要 平成 25 年 9 月宇土市総務部財政課

スライド 1

平成17年度の決算状況

5 市街化区域 市街化調整区域及び地域地区等面積 ア. 市街化区域及び市街化調整区域面積 区 域 別 面 積 (ha) 比 率 (%) 市街化区域 1, 市街化調整区域 合 計 2, イ. 用途地域 ( 用途 容積率 建ぺい率 高さの限

< CA8CF C58E5A92E88C8B89CA C8E3993FA8CF6955C816A2E786C73>

平成26年版 特別会計ガイドブック


1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

国庫支出金国と市の行う事業の経費負担区分に基づいて, 国が市に対して支出 負担金, 委託費, 特定の施設の奨励または財政援助のための補助金など 県支出金県が市に対して支出 県自らの施策として単独で交付するものと, 県が国庫支出金を経費の全部または一部として交付するもの ( 間接補助金 ) がある 財

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

【あ行】

86 86 用語解説 普通会計地方公共団体における地方公営事業会計以外の会計で 一般会計のほか 特別会計のうち地方公営事業会計に係るもの以外のものの純計額 実質収支当該年度に属すべき収入と支出との実質的な差額を見るもの 単年度収支実質収支は前年度以前からの収支の累積であるので その影響を控除した単年

平成 27 年度岩国市下水道事業決算の要領 下水道事業の経営成績と財政状態をお知らせするため 平成 27 年度決算の要領を公表します 1. 業務量 下水道区域の拡大により 処理人口は 260 人増加し 年間有収水量は 52,674 m3増加しました 区分 平成 27 年度 平成 26 年度 処 理

平成15年度小金井市一般会計決算概要

< CA8CF C58E5A92E88C8B89CA C8E8CF6955C816A2E786C73>

< CA8CF C58E5A92E88C8B89CA C8E8CF6955C816A2E786C73>

市町村決算額政令指定都市 中核市 特例市 都市 町村 特別区 一部事務組合及び広域連合における決算額の単純合計額から 一部事務組合及び広域連合とこれを組織する市区町村との間の相互重複額を控除したもの 形式収支 歳入決算総額から歳出決算総額を差し引いた歳入歳出差引額 実質収支当該年度に属すべき収入と支

<30342D315F819A958192CA89EF8C DD8ED891CE8FC6955C816A2E786C73>

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 伝染病 0 0

untitled

図 4-1 総額 と 純計 の違い ( 平成 30 年度当初予算 ) 総額ベース で見た場合 純計ベース で見た場合 国の財政 兆円兆 国の財政 兆円兆 A 特会 A 特会 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定

一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞ

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

86 用語解説 普通会計地方財政状況調査における 会計及び統計処理上の概念で 地方公共団体における地方公営事業会計以外の会計を指す 実質収支当該年度に属すべき収入と支出との実質的な差額を見るもの 単年度収支実質収支は前年度以前からの収支の累積であるので その影響を控除した単年度の収支のこと 実質単年

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

平成13年度大阪府水道事業会計決算概要

市債の状況 一般会計基金の状況 円 計 円 地 発基金などの定額運用基金は含んでいません 主な財政用語の説明 会計区分 一般会計市税 国や県からの補助金 交付金 手数料などの収入や 市の行う仕事に必要な支出といったお金の処理をまとめて行うために設けられた会計で 市のお金の流れの中心となっています 企

石巻市わかりやすい財政用語

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC

Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル

Transcription:

29 那珂川町 4.6% 4.% 実質公債費比率 平成 23 年度 5.6% 平成 24 年度 5.1% 平成 25 年度 4.6% 平成 26 年度 4.% 平成 27 年度 3.6% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 借入金 ( 地方債 ) の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し 資金繰りの程度を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 実質公債費比率は 以下に示すように (1) 単年度の実質公債費の比率を計算し (2) その過去 3 ヶ年の平均値を計算することにより算定します (1) 単年度の実質公債費の比率を計算 ( 下は H27 決算数値の場合 ) 元利償還金等 (a) 算入公債費等の額 (b) 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) H27 決算単年度 949,736 29,25 1,239,761 - の実質公債費 3.531789% の比率 9,228,813-949,736 8,279,77 標準財政規模 (c) 算入公債費等の額 (b) 比較する財政の規模 ( 分母 ) (2) 過去 3 ヶ年の平均値を計算 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 27 年度の実質公債費比率 4.29433753 3.126984 3.531789 (H25 単年度の実質公債費比率 ) (H26 単年度の実質公債費比率 ) (H27 単年度の実質公債費比率 ) 1.92435346 / 3 3.6% 実質公債費比率が何 % かということだけでなく その算定に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 元利償還金等 (a) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは その団体の一般会計等が負担する地方債の償還の内容について具体的に分析する上で有益です 一般会計等の負担額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 元利償還金等 (a) - 算入公債費等の額 (b) 元利償還金等 (a) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 元利償還金 1,16,376 1,179,357 1.6 1,174,986.4 1,148,294 2.3 1,141,967.6 2,56 26,878 3.7 26,966.3 14,31 47. 14,35 1.9 5 組合等負担等額 35,342 34,659 1.9 34,375.8 34,437.2 39,539 14.8 23,898 23,698.8 25,349 7. 27,937 1.2 44,22 58.3 元利償還金等 (a) 1,24,176 1,264,592 2. 1,261,676.2 1,224,969 2.9 1.2 算入公債費等の額 (b) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 公債費算入 ( 元利 ) 484,421 522,641 7.9 56,254 7.2 622,21 11. 67,741 2.3 公債費算入 ( 準元利 ) 7,99 5,67 28.3 2,77 52.3 1,31 51.9 1,299.2 事業費補正 ( 元利 ) 193,42 193,31.1 192,899.2 19,167 1.4 176,438 7.2 事業費補正 ( 準元利 ) 147,598 148,32.5 15,173 1.3 153,131 2. 156,461 2.2 密度補正 ( 元利 ) 6,277 6,42 2.3 6,925 7.9 7,54 1.9 7,61 7.8 密度補正 ( 準元利 ) 676 588 13. 427 27.4 31 29.5 196 34.9 算入公債費等の額 (b) 839,923 876,931 4.4 913,385 4.2 973,975 6.6 949,736 2.5 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (a)-(b) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 一般会計等の負担額 4,253 387,661 348,291 25,994 1,239,761 29,25 3.1 1.2 27.9 15.6

29 那珂川町 4.6% 4.% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 標準税収入額等 5,681,75 5,768,14 1.5 5,928,62 2.8 6,17,116 3. 6,421,981 5.2 普通交付税額 2,381,692 2,334,525 2. 2,268,57 2.8 2,152,173 5.1 2,125,644 1.2 臨時財政対策債発行可能額 839,192 784,64 6.6 826,747 5.4 741,593 1.3 681,188 8.1 標準財政規模 (c) 8,92,589 8,886,693.2 9,23,856 1.5 9,,882.3 9,228,813 2.5 算入公債費等の額 (b) 839,923 876,931 4.4 913,385 4.2 973,975 6.6 949,736 2.5 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 (c)-(b) 比較する財政の規模 8,62,666 8,9,762.7 8,11,471 1.3 8,26,97 1. 8,279,77 3.1 単年度の実質公債費の比率 経年推移グラフ 4.9642768 ( 単位 :%) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 4.83985666 2.5 4.29433753 11.3 3.126984 27.2 3.531789 12. 元利償還金等 (a) の総額及び内訳 一般会計等の負担額及び実質公債費比率 1,4 45 25% 1,24 1,265 1,262 1,225 1,24 4 4 388 1,2 35 348 2% 1, 3 29 8 25 251 15% 6 2 1% 15 4 1 5.6% 5.1% 4.6% 4.% 3.6% 5% 2 5 5.% 4.8% 4.3% 3.1% 3.5% H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 % 1 元利償還金 5 組合等負担等額 一般会計等の負担額実質公債費比率 (3 ヶ年平均 ) 実質公債費比率 ( 単年度 ) (* 実質公債費比率 ( 単年度 ) は小数点以下第 2 位を四捨五入して表示 ) 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 元利償還金 : 一般会計等に係る公債費の額から 繰上償還等の額及び都市計画税充当可能額等の公債費充当特定財源の額を控除した額 : 減債基金への積立不足額を考慮して算定した額 : 実際の償還額ではなく 償還期間 3 年の元金均等年賦償還とした場合における1 年当たりの元金償還金相当額 : 一般会計等から一般会計等以外への繰出金のうち 公営企業債の償還の財源に充てたと認められるもの 5 組合等負担等額 : 一部事務組合等への負担金 補助金のうち 一部事務組合等が起こした地方債の償還の財源に充てたと認められるもの : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく当該年度の支出のうち公債費に準ずるもの : 当該年度に支出した一時借入金の利子 算入公債費等の額 : 地方債の元利償還金額及び準元利償還金額のうち 当該年度の普通交付税の算定において基準財政需要額として算入された額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

3 宇美町 1.6% 9.9% 実質公債費比率 平成 23 年度 13.% 平成 24 年度 12.1% 平成 25 年度 1.6% 平成 26 年度 9.9% 平成 27 年度 1.% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 借入金 ( 地方債 ) の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し 資金繰りの程度を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 実質公債費比率は 以下に示すように (1) 単年度の実質公債費の比率を計算し (2) その過去 3 ヶ年の平均値を計算することにより算定します (1) 単年度の実質公債費の比率を計算 ( 下は H27 決算数値の場合 ) 元利償還金等 (a) 算入公債費等の額 (b) 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) H27 決算単年 882,52 684,228 1,566,73 - 度の実質公債 11.378192% 費の比率 7,81,858-882,52 6,199,356 標準財政規模 (c) 算入公債費等の額 (b) 比較する財政の規模 ( 分母 ) (2) 過去 3 ヶ年の平均値を計算 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 27 年度の実質公債費比率 8.9217518 1.2589436 11.378192 (H25 単年度の実質公債費比率 ) (H26 単年度の実質公債費比率 ) (H27 単年度の実質公債費比率 ) 3.16472735 / 3 1.% 実質公債費比率が何 % かということだけでなく その算定に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 元利償還金等 (a) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは その団体の一般会計等が負担する地方債の償還の内容について具体的に分析する上で有益です 一般会計等の負担額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 元利償還金等 (a) - 算入公債費等の額 (b) 元利償還金等 (a) の内訳 ( 単位 : 千円 %) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 1 元利償還金 1,178,855 1,79,537 8.4 1,8,961 6.5 1,13,655.5 931,695 8.1 411,563 42,44 2.2 4,975.4 494,568 23.3 59,147 2.9 5 組合等負担等額 34,347 4,364 17.5 34,74 15.6 49,316 44.7 4,541 17.8 46,413 75,85 63.4 83,672 1.3 83,473.2 85,347 2.2 元利償還金等 (a) 1,671,178 1,598,191 4.4 1,527,682 4.4 1,641,12 7.4 4.5 算入公債費等の額 (b) の内訳 ( 単位 : 千円 %) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算公債費算入 ( 元利 ) 383,46 44,46 5.5 435,136 7.6 479,977 1.3 45,489 6.1 公債費算入 ( 準元利 ) 29,661 24,388 17.8 15,714 35.6 9,298 4.8 12,46 34. 事業費補正 ( 元利 ) 222,279 221,131.5 214,928 2.8 223,26 3.8 196,68 12.1 事業費補正 ( 準元利 ) 288,32 298,715 3.7 35,286 2.2 33,414.6 28,784 31.2 密度補正 ( 元利 ) 13,52 13,686 1.4 13,814.9 13,93.8 13,97.3 密度補正 ( 準元利 ) 2,528 2,22 12.9 1,598 27.4 1,128 29.4 731 35.2 算入公債費等の額 (b) 939,462 964,528 2.7 986,476 2.3 1,3,773 4.5 882,52 14.4 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (a)-(b) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 一般会計等の負担額 731,716 1,566,73 633,663 13.4 541,26 14.6 61,239 12.8 684,228 12.1

3 宇美町 1.6% 9.9% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 標準税収入額等 3,793,818 3,79,561.1 3,916,461 3.3 3,969,267 1.3 4,18,266 5.3 普通交付税額 2,513,677 2,572,623 2.3 2,572,848. 2,497,16 2.9 2,424,8 2.9 臨時財政対策債発行可能額 589,415 579,572 1.7 563,38 2.8 543,77 3.5 476,792 12.3 標準財政規模 (c) 6,896,91 6,942,756.7 7,52,617 1.6 7,1,53.6 7,81,858 1. 算入公債費等の額 (b) 939,462 964,528 2.7 986,476 2.3 1,3,773 4.5 882,52 14.4 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) (c)-(b) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 比較する財政の規模 5,957,448 5,978,228.3 6,66,141 1.5 5,979,28 1.4 6,199,356 3.7 単年度の実質公債費の比率 経年推移グラフ 12.28237326 H24 決算 1.5995121 ( 単位 :%) H25 決算 H26 決算 H27 決算 13.7 8.9217518 15.8 1.2589436 14.4 11.378192 8.1 1,8 元利償還金等 (a) の総額及び内訳 8 一般会計等の負担額及び実質公債費比率 25% 1,671 1,641 732 1,6 1,598 1,528 1,567 7 684 1,4 6 634 61 2% 1,2 1, 5 13.% 541 15% 4 12.1% 8 6 3 12.3% 1.6% 1.6% 8.9% 11.% 1.2% 9.9% 1.% 1% 4 2 5% 2 1 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 % 1 元利償還金 5 組合等負担等額 一般会計等の負担額実質公債費比率 (3 ヶ年平均 ) 実質公債費比率 ( 単年度 ) (* 実質公債費比率 ( 単年度 ) は小数点以下第 2 位を四捨五入して表示 ) 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 元利償還金 : 一般会計等に係る公債費の額から 繰上償還等の額及び都市計画税充当可能額等の公債費充当特定財源の額を控除した額 : 減債基金への積立不足額を考慮して算定した額 : 実際の償還額ではなく 償還期間 3 年の元金均等年賦償還とした場合における1 年当たりの元金償還金相当額 : 一般会計等から一般会計等以外への繰出金のうち 公営企業債の償還の財源に充てたと認められるもの 5 組合等負担等額 : 一部事務組合等への負担金 補助金のうち 一部事務組合等が起こした地方債の償還の財源に充てたと認められるもの : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく当該年度の支出のうち公債費に準ずるもの : 当該年度に支出した一時借入金の利子 算入公債費等の額 : 地方債の元利償還金額及び準元利償還金額のうち 当該年度の普通交付税の算定において基準財政需要額として算入された額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

31 篠栗町 7.1% 7.3% 実質公債費比率 平成 23 年度 7.6% 平成 24 年度 7.5% 平成 25 年度 7.1% 平成 26 年度 7.3% 平成 27 年度 6.7% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 借入金 ( 地方債 ) の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し 資金繰りの程度を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 実質公債費比率は 以下に示すように (1) 単年度の実質公債費の比率を計算し (2) その過去 3 ヶ年の平均値を計算することにより算定します (1) 単年度の実質公債費の比率を計算 ( 下は H27 決算数値の場合 ) 元利償還金等 (a) 算入公債費等の額 (b) 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) H27 決算単年度 1,96,337 282,34 1,378,677 - の実質公債費 5.392218% の比率 6,332,417-1,96,337 5,236,8 標準財政規模 (c) 算入公債費等の額 (b) 比較する財政の規模 ( 分母 ) (2) 過去 3 ヶ年の平均値を計算 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 27 年度の実質公債費比率 7.53289766 7.29517521 5.392218 (H25 単年度の実質公債費比率 ) (H26 単年度の実質公債費比率 ) (H27 単年度の実質公債費比率 ) 2.2227467 / 3 6.7% 実質公債費比率が何 % かということだけでなく その算定に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 元利償還金等 (a) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは その団体の一般会計等が負担する地方債の償還の内容について具体的に分析する上で有益です 一般会計等の負担額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 元利償還金等 (a) - 算入公債費等の額 (b) 元利償還金等 (a) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 元利償還金 1,87,842 1,117,127 2.7 1,152,298 3.1 1,188,659 3.2 943,167 2.7 217,598 222,776 2.4 232,465 4.3 232,26.1 215,8 7.1 5 組合等負担等額 17,28 176,134 3.5 176,411.2 174,341 1.2 146,135 16.2 63,729 68,694 7.8 68,1.9 68,41.4 73,575 7.6 元利償還金等 (a) 1,539,377 1,584,731 2.9 1,629,274 2.8 1,663,661 2.1 1,378,677 17.1 算入公債費等の額 (b) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 公債費算入 ( 元利 ) 37,35 326,792 6.4 376,391 15.2 435,558 15.7 419,84 3.6 公債費算入 ( 準元利 ) 46,23 43,123 6.3 39,194 9.1 37,337 4.7 37,218.3 事業費補正 ( 元利 ) 623,319 62,714.4 67,422 2.1 63,745.6 42,634 3.3 事業費補正 ( 準元利 ) 197,712 211,193 6.8 2,31 5.3 2,268.1 26,411 3.1 密度補正 ( 元利 ) 11,31 11,43.9 11,558 1.4 11,732 1.5 11,788.5 密度補正 ( 準元利 ) 1,544 1,345 12.9 976 27.4 689 29.4 446 35.3 算入公債費等の額 (b) 1,186,934 1,214,57 2.3 1,235,572 1.7 1,289,329 4.4 1,96,337 15. 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (a)-(b) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 一般会計等の負担額 352,443 37,161 393,72 374,332 282,34 5. 6.4 4.9 24.6

31 篠栗町 7.1% 7.3% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算標準税収入額等 3,327,8 3,25,382 2.3 3,415,327 5.1 3,471,538 1.6 3,534,89 1.8 普通交付税額 2,55,711 2,68,344 2.3 2,564,671 1.7 2,486,727 3. 2,38,268 4.3 臨時財政対策債発行可能額 49,266 484,79 1.1 482,9.6 462,291 4.1 417,259 9.7 標準財政規模 (c) 6,368,57 6,343,516.4 6,462,7 1.9 6,42,556.6 6,332,417 1.4 算入公債費等の額 (b) 1,186,934 1,214,57 2.3 1,235,572 1.7 1,289,329 4.4 1,96,337 15. 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 (c)-(b) 比較する財政の規模 5,181,123 5,128,946 1. 5,226,435 1.9 5,131,227 1.8 5,236,8 2. 単年度の実質公債費の比率 経年推移グラフ 6.8244418 ( 単位 :%) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 7.2179685 6.1 7.53289766 4.4 7.29517521 3.2 5.392218 26.1 元利償還金等 (a) の総額及び内訳 一般会計等の負担額及び実質公債費比率 1,8 45 25% 1,629 1,664 1,6 1,539 1,585 4 394 37 374 1,4 1,379 35 352 2% 1,2 3 282 15% 1, 25 8 2 1% 6 15 7.6% 7.5% 7.5% 7.3% 6.7% 4 1 6.8% 7.2% 7.1% 7.3% 5% 5.4% 2 5 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 % 1 元利償還金 5 組合等負担等額 一般会計等の負担額実質公債費比率 (3 ヶ年平均 ) 実質公債費比率 ( 単年度 ) (* 実質公債費比率 ( 単年度 ) は小数点以下第 2 位を四捨五入して表示 ) 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 元利償還金 : 一般会計等に係る公債費の額から 繰上償還等の額及び都市計画税充当可能額等の公債費充当特定財源の額を控除した額 : 減債基金への積立不足額を考慮して算定した額 : 実際の償還額ではなく 償還期間 3 年の元金均等年賦償還とした場合における1 年当たりの元金償還金相当額 : 一般会計等から一般会計等以外への繰出金のうち 公営企業債の償還の財源に充てたと認められるもの 5 組合等負担等額 : 一部事務組合等への負担金 補助金のうち 一部事務組合等が起こした地方債の償還の財源に充てたと認められるもの : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく当該年度の支出のうち公債費に準ずるもの : 当該年度に支出した一時借入金の利子 算入公債費等の額 : 地方債の元利償還金額及び準元利償還金額のうち 当該年度の普通交付税の算定において基準財政需要額として算入された額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

32 志免町 8.2% 6.6% 実質公債費比率 平成 23 年度 9.4% 平成 24 年度 9.1% 平成 25 年度 8.2% 平成 26 年度 6.6% 平成 27 年度 5.3% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 借入金 ( 地方債 ) の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し 資金繰りの程度を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 実質公債費比率は 以下に示すように (1) 単年度の実質公債費の比率を計算し (2) その過去 3 ヶ年の平均値を計算することにより算定します (1) 単年度の実質公債費の比率を計算 ( 下は H27 決算数値の場合 ) 元利償還金等 (a) 算入公債費等の額 (b) 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) H27 決算単年度 1,81,257 335,453 1,416,71 - の実質公債費 4.66294228% の比率 8,275,277-1,81,257 7,194,2 標準財政規模 (c) 算入公債費等の額 (b) 比較する財政の規模 ( 分母 ) (2) 過去 3 ヶ年の平均値を計算 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 27 年度の実質公債費比率 7.18393616 4.21616396 4.66294228 (H25 単年度の実質公債費比率 ) (H26 単年度の実質公債費比率 ) (H27 単年度の実質公債費比率 ) 16.634239 / 3 5.3% 実質公債費比率が何 % かということだけでなく その算定に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 元利償還金等 (a) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは その団体の一般会計等が負担する地方債の償還の内容について具体的に分析する上で有益です 一般会計等の負担額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 元利償還金等 (a) - 算入公債費等の額 (b) 元利償還金等 (a) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 元利償還金 988,917 992,39.3 9,36 9.2 824,17 8.5 895,866 8.7 43,446 362,186 1.2 397,836 9.8 4,433.7 41,333 2.5 5 組合等負担等額 47,182 5,461 6.9 5,71.5 48,239 4.9 4,341 16.4 3,96 63,925 16.5 67,263 5.2 67,661.6 7,17 3.7 元利償還金等 (a) 1,47,55 1,468,611.1 1,416,115 3.6 1,34,35 5.4 1,416,71 5.7 算入公債費等の額 (b) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 公債費算入 ( 元利 ) 418,744 445,865 6.5 485,975 9. 619,643 27.5 68,387 9.8 公債費算入 ( 準元利 ) 24,236 2,53 15.4 14,354 3. 11,371 2.8 11,42.4 事業費補正 ( 元利 ) 143,516 146,88 1.8 145,47.7 145,599.4 132,835 8.8 事業費補正 ( 準元利 ) 245,19 243,4.8 249,87 2.8 254, 1.7 24,535 5.3 密度補正 ( 元利 ) 14,812 14,953 1. 15,164 1.4 15,397 1.5 15,475.5 密度補正 ( 準元利 ) 2,94 1,824 12.9 1,324 27.4 935 29.4 65 35.3 算入公債費等の額 (b) 848,421 872,237 2.8 911,671 4.5 1,46,945 14.8 1,81,257 3.3 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (a)-(b) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 一般会計等の負担額 622,84 596,374 54,444 293,45 335,453 4.1 15.4 41.8 14.3

32 志免町 8.2% 6.6% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 標準税収入額等 5,332,439 5,273,913 1.1 5,475,249 3.8 5,62,589 2.3 5,862,547 4.6 普通交付税額 1,677,238 1,782,989 6.3 1,695,911 4.9 1,683,733.7 1,751,563 4. 臨時財政対策債発行可能額 724,758 743,974 2.7 762,344 2.5 719,674 5.6 661,167 8.1 標準財政規模 (c) 7,734,435 7,8,876.9 7,933,54 1.7 8,5,996.9 8,275,277 3.4 算入公債費等の額 (b) 848,421 872,237 2.8 911,671 4.5 1,46,945 14.8 1,81,257 3.3 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 (c)-(b) 比較する財政の規模 6,886,14 6,928,639.6 7,21,833 1.3 6,959,51.9 7,194,2 3.4 単年度の実質公債費の比率 経年推移グラフ 9.342171 ( 単位 :%) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 8.6737585 4.7 7.18393616 16.5 4.21616396 41.3 4.66294228 1.6 元利償還金等 (a) の総額及び内訳 一般会計等の負担額及び実質公債費比率 1,6 7 25% 1,471 1,469 1,416 1,417 622 1,4 1,34 6 596 2% 1,2 54 5 1, 15% 4 8 335 6 3 9.4% 9.1% 8.2% 293 1% 4 2 9.% 8.6% 7.2% 6.6% 5.3% 5% 2 1 4.2% 4.7% H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 % 1 元利償還金 5 組合等負担等額 一般会計等の負担額実質公債費比率 (3 ヶ年平均 ) 実質公債費比率 ( 単年度 ) (* 実質公債費比率 ( 単年度 ) は小数点以下第 2 位を四捨五入して表示 ) 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 元利償還金 : 一般会計等に係る公債費の額から 繰上償還等の額及び都市計画税充当可能額等の公債費充当特定財源の額を控除した額 : 減債基金への積立不足額を考慮して算定した額 : 実際の償還額ではなく 償還期間 3 年の元金均等年賦償還とした場合における1 年当たりの元金償還金相当額 : 一般会計等から一般会計等以外への繰出金のうち 公営企業債の償還の財源に充てたと認められるもの 5 組合等負担等額 : 一部事務組合等への負担金 補助金のうち 一部事務組合等が起こした地方債の償還の財源に充てたと認められるもの : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく当該年度の支出のうち公債費に準ずるもの : 当該年度に支出した一時借入金の利子 算入公債費等の額 : 地方債の元利償還金額及び準元利償還金額のうち 当該年度の普通交付税の算定において基準財政需要額として算入された額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

33 須恵町 9.5% 8.5% 実質公債費比率 平成 23 年度 11.5% 平成 24 年度 1.8% 平成 25 年度 9.5% 平成 26 年度 8.5% 平成 27 年度 7.6% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 借入金 ( 地方債 ) の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し 資金繰りの程度を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 実質公債費比率は 以下に示すように (1) 単年度の実質公債費の比率を計算し (2) その過去 3 ヶ年の平均値を計算することにより算定します (1) 単年度の実質公債費の比率を計算 ( 下は H27 決算数値の場合 ) 元利償還金等 (a) 算入公債費等の額 (b) 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) H27 決算単年度 666,23 338,251 1,4,481 - の実質公債費 7.393658% の比率 5,471,45-666,23 4,85,175 標準財政規模 (c) 算入公債費等の額 (b) 比較する財政の規模 ( 分母 ) (2) 過去 3 ヶ年の平均値を計算 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 27 年度の実質公債費比率 8.47267 7.72622391 7.393658 (H25 単年度の実質公債費比率 ) (H26 単年度の実質公債費比率 ) (H27 単年度の実質公債費比率 ) 22.81255657 / 3 7.6% 実質公債費比率が何 % かということだけでなく その算定に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 元利償還金等 (a) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは その団体の一般会計等が負担する地方債の償還の内容について具体的に分析する上で有益です 一般会計等の負担額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 元利償還金等 (a) - 算入公債費等の額 (b) 元利償還金等 (a) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 元利償還金 765,678 742,864 3. 669,682 9.9 663,312 1. 569,94 14.1 238,26 223,321 6.2 233,393 4.5 24,949 3.2 247,976 2.9 5 組合等負担等額 142,87 146,931 3.4 147,158.2 145,466 1.1 123,631 15. 55,442 59,769 7.8 59,237.9 59,493.4 62,97 5.8 元利償還金等 (a) 1,21,413 1,172,885 2.4 1,19,47 5.4 1,19,22. 9.4 算入公債費等の額 (b) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 公債費算入 ( 元利 ) 269,59 285,485 5.9 35,626 7.1 343,83 12.5 329,87 4.1 公債費算入 ( 準元利 ) 44,621 4,893 8.4 35,268 13.8 27,92 23.2 26,582 1.9 事業費補正 ( 元利 ) 227,794 225,95.8 218,35 3.5 198,655 8.9 126,28 36.4 事業費補正 ( 準元利 ) 16,924 164,467 2.2 166,182 1. 168,9 1.1 171,599 2.1 密度補正 ( 元利 ) 14,242 12,593 11.6 11,363 9.8 11,428.6 11,436.1 密度補正 ( 準元利 ) 5,475 3,17 44.9 1,12 66.5 715 29.3 463 35.2 算入公債費等の額 (b) 722,565 732,45 1.4 737,486.7 749,729 1.7 666,23 11.1 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (a)-(b) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 一般会計等の負担額 478,848 1,4,481 44,48 8. 371,984 15.6 359,491 3.4 338,251 5.9

33 須恵町 9.5% 8.5% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 標準税収入額等 2,79,131 2,81,31.7 2,99,45 3.5 3,36,696 4.4 3,26,41 5.6 普通交付税額 1,956,516 1,984,296 1.4 2,1,44 1.3 1,955,64 2.7 1,94,261 2.6 臨時財政対策債発行可能額 438,22 429,198 2.1 44,268 2.6 41,297 6.8 36,734 12.1 標準財政規模 (c) 5,184,867 5,223,795.8 5,36,113 2.6 5,42,597.8 5,471,45 1.3 算入公債費等の額 (b) 722,565 732,45 1.4 737,486.7 749,729 1.7 666,23 11.1 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 (c)-(b) 比較する財政の規模 4,462,32 4,491,39.7 4,622,627 2.9 4,652,868.7 4,85,175 3.3 単年度の実質公債費の比率 経年推移グラフ 1.7396353 ( 単位 :%) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 9.87289 8.6 8.47267 17.9 7.72622391 4. 7.393658 8.9 元利償還金等 (a) の総額及び内訳 一般会計等の負担額及び実質公債費比率 1,4 6 25% 1,2 1,21 1,173 1,19 1,19 5 479 2% 1,4 44 1, 4 372 359 8 338 15% 3 11.5% 1.8% 6 2 1.7% 9.8% 9.5% 8.5% 7.6% 1% 4 8.% 7.7% 7.% 5% 1 2 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 % 1 元利償還金 5 組合等負担等額 一般会計等の負担額実質公債費比率 (3 ヶ年平均 ) 実質公債費比率 ( 単年度 ) (* 実質公債費比率 ( 単年度 ) は小数点以下第 2 位を四捨五入して表示 ) 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 元利償還金 : 一般会計等に係る公債費の額から 繰上償還等の額及び都市計画税充当可能額等の公債費充当特定財源の額を控除した額 : 減債基金への積立不足額を考慮して算定した額 : 実際の償還額ではなく 償還期間 3 年の元金均等年賦償還とした場合における1 年当たりの元金償還金相当額 : 一般会計等から一般会計等以外への繰出金のうち 公営企業債の償還の財源に充てたと認められるもの 5 組合等負担等額 : 一部事務組合等への負担金 補助金のうち 一部事務組合等が起こした地方債の償還の財源に充てたと認められるもの : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく当該年度の支出のうち公債費に準ずるもの : 当該年度に支出した一時借入金の利子 算入公債費等の額 : 地方債の元利償還金額及び準元利償還金額のうち 当該年度の普通交付税の算定において基準財政需要額として算入された額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

34 新宮町 8.7% 8.% 実質公債費比率 平成 23 年度 13.8% 平成 24 年度 11.1% 平成 25 年度 8.7% 平成 26 年度 8.% 平成 27 年度 7.8% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 借入金 ( 地方債 ) の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し 資金繰りの程度を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 実質公債費比率は 以下に示すように (1) 単年度の実質公債費の比率を計算し (2) その過去 3 ヶ年の平均値を計算することにより算定します (1) 単年度の実質公債費の比率を計算 ( 下は H27 決算数値の場合 ) 元利償還金等 (a) 算入公債費等の額 (b) 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) H27 決算単年度 88,957 41,427 1,219,384 - の実質公債費 7.88455572% の比率 6,14,412-88,957 5,25,455 標準財政規模 (c) 算入公債費等の額 (b) 比較する財政の規模 ( 分母 ) (2) 過去 3 ヶ年の平均値を計算 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 27 年度の実質公債費比率 7.761746 8.4434886 7.88455572 (H25 単年度の実質公債費比率 ) (H26 単年度の実質公債費比率 ) (H27 単年度の実質公債費比率 ) 23.6964518 / 3 7.8% 実質公債費比率が何 % かということだけでなく その算定に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 元利償還金等 (a) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは その団体の一般会計等が負担する地方債の償還の内容について具体的に分析する上で有益です 一般会計等の負担額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 元利償還金等 (a) - 算入公債費等の額 (b) 元利償還金等 (a) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 元利償還金 787,256 741,44 5.9 73,3 1.5 73,761.1 72,344 1.4 182,373 166,187 8.9 167,884 1. 198,423 18.2 23,975 16.4 5 組合等負担等額 153,951 154,498.4 164,258 6.3 169,44 3.1 172,54 1.6 88,9 9,195 1.5 93,463 3.6 95,28 1.9 96,11.8 元利償還金等 (a) 1,212,48 1,151,924 5. 1,155,635.3 1,193,868 3.3 1,219,384 2.1 算入公債費等の額 (b) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 公債費算入 ( 元利 ) 36,382 369,922 2.6 398,347 7.7 419,89 5.2 447,74 6.7 公債費算入 ( 準元利 ) 43,44 37,863 12.8 35,774 5.5 34,856 2.6 34,865. 事業費補正 ( 元利 ) 143,953 149,31 3.7 134,693 9.8 12,94 1.2 96,441 2.3 事業費補正 ( 準元利 ) 178,173 188,218 5.6 194,79 3.1 25,39 5.8 212,71 3.6 密度補正 ( 元利 ) 15,44 15,536.9 15,589.3 15,674.5 15,677. 密度補正 ( 準元利 ) 3,545 3,293 7.1 2,845 13.6 2,486 12.6 2,199 11.5 算入公債費等の額 (b) 744,861 764,133 2.6 781,327 2.3 798,435 2.2 88,957 1.3 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (a)-(b) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 一般会計等の負担額 467,619 387,791 17.1 374,38 3.5 395,433 5.6 41,427 3.8

34 新宮町 8.7% 8.% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 標準税収入額等 4,221,965 4,283,89 1.4 4,447,214 3.8 4,663,269 4.9 4,878,733 4.6 普通交付税額 624,277 658,51 5.4 638,97 2.9 582,185 8.9 652,38 12. 臨時財政対策債発行可能額 461,541 496,732 7.6 517,681 4.2 468,643 9.5 483,641 3.2 標準財政規模 (c) 5,37,783 5,437,872 2.5 5,63,82 3.1 5,714,97 2. 6,14,412 5.3 算入公債費等の額 (b) 744,861 764,133 2.6 781,327 2.3 798,435 2.2 88,957 1.3 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 (c)-(b) 比較する財政の規模 4,562,922 4,673,739 2.4 4,822,475 3.2 4,915,662 1.9 5,25,455 5.9 単年度の実質公債費の比率 経年推移グラフ 1.24823567 ( 単位 :%) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 8.29723269 19. 7.761746 6.5 8.4434886 3.6 7.88455572 2. 元利償還金等 (a) の総額及び内訳 一般会計等の負担額及び実質公債費比率 1,4 5 25% 468 1,212 1,194 1,219 45 1,2 1,152 1,156 41 4 388 395 2% 374 1, 35 8 3 13.8% 15% 25 11.1% 6 2 1.2% 8.7% 1% 8.% 7.9% 4 15 8.3% 7.8% 8.% 7.8% 1 5% 2 5 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 % 1 元利償還金 5 組合等負担等額 一般会計等の負担額実質公債費比率 (3 ヶ年平均 ) 実質公債費比率 ( 単年度 ) (* 実質公債費比率 ( 単年度 ) は小数点以下第 2 位を四捨五入して表示 ) 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 元利償還金 : 一般会計等に係る公債費の額から 繰上償還等の額及び都市計画税充当可能額等の公債費充当特定財源の額を控除した額 : 減債基金への積立不足額を考慮して算定した額 : 実際の償還額ではなく 償還期間 3 年の元金均等年賦償還とした場合における1 年当たりの元金償還金相当額 : 一般会計等から一般会計等以外への繰出金のうち 公営企業債の償還の財源に充てたと認められるもの 5 組合等負担等額 : 一部事務組合等への負担金 補助金のうち 一部事務組合等が起こした地方債の償還の財源に充てたと認められるもの : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく当該年度の支出のうち公債費に準ずるもの : 当該年度に支出した一時借入金の利子 算入公債費等の額 : 地方債の元利償還金額及び準元利償還金額のうち 当該年度の普通交付税の算定において基準財政需要額として算入された額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

35 久山町 9.2% 1.9% 実質公債費比率 平成 23 年度 9.7% 平成 24 年度 8.5% 平成 25 年度 9.2% 平成 26 年度 1.9% 平成 27 年度 12.7% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 借入金 ( 地方債 ) の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し 資金繰りの程度を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 実質公債費比率は 以下に示すように (1) 単年度の実質公債費の比率を計算し (2) その過去 3 ヶ年の平均値を計算することにより算定します (1) 単年度の実質公債費の比率を計算 ( 下は H27 決算数値の場合 ) 元利償還金等 (a) 算入公債費等の額 (b) 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) H27 決算単年度 373,874 333,264 77,138 - の実質公債費 13.781968% の比率 2,792,31-373,874 2,418,427 標準財政規模 (c) 算入公債費等の額 (b) 比較する財政の規模 ( 分母 ) (2) 過去 3 ヶ年の平均値を計算 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 27 年度の実質公債費比率 1.91837495 13.497139 13.781968 (H25 単年度の実質公債費比率 ) (H26 単年度の実質公債費比率 ) (H27 単年度の実質公債費比率 ) 38.1828213 / 3 12.7% 実質公債費比率が何 % かということだけでなく その算定に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 元利償還金等 (a) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは その団体の一般会計等が負担する地方債の償還の内容について具体的に分析する上で有益です 一般会計等の負担額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 元利償還金等 (a) - 算入公債費等の額 (b) 元利償還金等 (a) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 元利償還金 28,84 28,358.2 36,184 28.5 436, 21. 442,146 1.4 238,8 249,359 4.4 239,958 3.8 239,15.4 239,474.2 5 組合等負担等額 14,71 18,138 23.3 17,915 1.2 17,153 4.3 16,779 2.2 8,739 8,739. 8,739. 8,739. 8,739. 144 皆増 皆減 元利償還金等 (a) 543,89 556,738 2.5 626,796 12.6 7,97 11.8 77,138.9 算入公債費等の額 (b) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 公債費算入 ( 元利 ) 132,939 141,394 6.4 154,212 9.1 174,275 13. 174,719.3 公債費算入 ( 準元利 ) 5,626 4,845 13.9 2,625 45.8 1,532 41.6 1,514 1.2 事業費補正 ( 元利 ) 73,78 71,92 2.5 68,32 5. 65,489 4.1 49,793 24. 事業費補正 ( 準元利 ) 16,55 19,491 2.8 112,154 2.4 114,696 2.3 117,45 2. 密度補正 ( 元利 ) 密度補正 ( 準元利 ) 29,866 29,486 1.3 3,94 2.1 29,856.8 3,83 3.2 算入公債費等の額 (b) 348,761 357,118 2.4 367,45 2.9 385,848 5. 373,874 3.1 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (a)-(b) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 一般会計等の負担額 194,328 199,62 2.7 259,391 29.9 315,59 21.5 333,264 5.8

35 久山町 9.2% 1.9% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 標準税収入額等 1,988,155 2,33,459 2.3 2,86,196 2.6 2,51,18 1.7 2,14,268 2.6 普通交付税額 456,779 446,191 2.3 424,35 5. 442,379 4.3 456,6 3.1 臨時財政対策債発行可能額 245,258 227,565 7.2 232,93 2.3 241,773 3.8 231,973 4.1 標準財政規模 (c) 2,69,192 2,77,215.6 2,743,134 1.3 2,735,332.3 2,792,31 2.1 算入公債費等の額 (b) 348,761 357,118 2.4 367,45 2.9 385,848 5. 373,874 3.1 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 (c)-(b) 比較する財政の規模 2,341,431 2,35,97.4 2,375,729 1.1 2,349,484 1.1 2,418,427 2.9 単年度の実質公債費の比率 経年推移グラフ 8.2995399 ( 単位 :%) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 8.49411748 2.3 1.91837495 28.5 13.497139 22.8 13.781968 2.8 元利償還金等 (a) の総額及び内訳 一般会計等の負担額及び実質公債費比率 8 35 25% 333 71 77 315 7 3 627 2% 6 259 543 557 25 5 2 194 2 13.4% 13.8% 15% 4 1.9% 12.7% 15 9.7% 3 8.5% 1.9% 1% 9.2% 1 8.3% 8.5% 2 5% 1 5 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 % 1 元利償還金 5 組合等負担等額 一般会計等の負担額実質公債費比率 (3 ヶ年平均 ) 実質公債費比率 ( 単年度 ) (* 実質公債費比率 ( 単年度 ) は小数点以下第 2 位を四捨五入して表示 ) 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 元利償還金 : 一般会計等に係る公債費の額から 繰上償還等の額及び都市計画税充当可能額等の公債費充当特定財源の額を控除した額 : 減債基金への積立不足額を考慮して算定した額 : 実際の償還額ではなく 償還期間 3 年の元金均等年賦償還とした場合における1 年当たりの元金償還金相当額 : 一般会計等から一般会計等以外への繰出金のうち 公営企業債の償還の財源に充てたと認められるもの 5 組合等負担等額 : 一部事務組合等への負担金 補助金のうち 一部事務組合等が起こした地方債の償還の財源に充てたと認められるもの : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく当該年度の支出のうち公債費に準ずるもの : 当該年度に支出した一時借入金の利子 算入公債費等の額 : 地方債の元利償還金額及び準元利償還金額のうち 当該年度の普通交付税の算定において基準財政需要額として算入された額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

36 粕屋町 16.1% 13.7% 実質公債費比率 平成 23 年度 18.8% 平成 24 年度 18.3% 平成 25 年度 16.1% 平成 26 年度 13.7% 平成 27 年度 11.4% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 借入金 ( 地方債 ) の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し 資金繰りの程度を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 実質公債費比率は 以下に示すように (1) 単年度の実質公債費の比率を計算し (2) その過去 3 ヶ年の平均値を計算することにより算定します (1) 単年度の実質公債費の比率を計算 ( 下は H27 決算数値の場合 ) 元利償還金等 (a) 算入公債費等の額 (b) 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) H27 決算単年度 1,134,5 742,225 1,876,23 - の実質公債費 1.19164648% の比率 8,416,685-1,134,5 7,282,68 標準財政規模 (c) 算入公債費等の額 (b) 比較する財政の規模 ( 分母 ) (2) 過去 3 ヶ年の平均値を計算 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 27 年度の実質公債費比率 11.91353137 12.25968982 1.19164648 (H25 単年度の実質公債費比率 ) (H26 単年度の実質公債費比率 ) (H27 単年度の実質公債費比率 ) 34.36486768 / 3 11.4% 実質公債費比率が何 % かということだけでなく その算定に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 元利償還金等 (a) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは その団体の一般会計等が負担する地方債の償還の内容について具体的に分析する上で有益です 一般会計等の負担額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 元利償還金等 (a) - 算入公債費等の額 (b) 元利償還金等 (a) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 元利償還金 1,629,136 1,449,54 11.1 1,186,379 18.1 1,177,388.8 1,26,517 12.8 556,593 569,512 2.3 543,958 4.5 588,3 8.2 585,191.5 5 組合等負担等額 212,573 28,981 1.7 28,58.2 27,77.4 176,571 15. 76,518 82,793 8.2 82,14.8 82,516.5 87,951 6.6 元利償還金等 (a) 2,474,82 2,31,34 6.6 2,21,57 12.5 2,55,974 1.7 8.7 算入公債費等の額 (b) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 公債費算入 ( 元利 ) 396,93 417,371 5.1 438,628 5.1 487,869 11.2 462,643 5.2 公債費算入 ( 準元利 ) 54,91 49,78 1.6 48,316 1.6 45,2 6.9 44,973.1 事業費補正 ( 元利 ) 35,74 343,38 2.2 322,582 6. 3,317 6.9 251,855 16.1 事業費補正 ( 準元利 ) 299,52 37,458 2.7 354,638 15.3 34,652 3.9 354,222 4. 密度補正 ( 元利 ) 18,743 18,918.9 19,14 1.2 19,44 1.6 19,545.5 密度補正 ( 準元利 ) 3,346 2,884 13.8 1,95 33.9 1,185 37.8 767 35.3 算入公債費等の額 (b) 1,124,171 1,138,747 1.3 1,185,29 4.1 1,194,465.8 1,134,5 5.1 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (a)-(b) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 一般会計等の負担額 1,35,649 1,171,593 835,848 861,59 1,876,23 742,225 13.3 28.7 3.1 13.8

36 粕屋町 16.1% 13.7% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 標準税収入額等 6,147,675 6,84,42 1. 6,234,582 2.5 6,394,746 2.6 6,792,445 6.2 普通交付税額 1,136,375 1,222,355 7.6 1,21,481 1.7 1,115,667 7.1 1,8,859 9.6 臨時財政対策債発行可能額 699,115 726,137 3.9 765,11 5.4 711,22 7. 615,381 13.5 標準財政規模 (c) 7,983,165 8,32,912.6 8,21,164 2.1 8,221,633.2 8,416,685 2.4 算入公債費等の額 (b) 1,124,171 1,138,747 1.3 1,185,29 4.1 1,194,465.8 1,134,5 5.1 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 (c)-(b) 比較する財政の規模 6,858,994 6,894,165.5 7,15,955 1.8 7,27,168.2 7,282,68 3.6 単年度の実質公債費の比率 経年推移グラフ 19.69164866 ( 単位 :%) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 16.99397969 13.7 11.91353137 29.9 12.25968982 2.9 1.19164648 16.9 元利償還金等 (a) の総額及び内訳 一般会計等の負担額及び実質公債費比率 3, 1,6 25% 2,5 2,475 1,4 1,351 19.7% 2,31 2% 1,2 1,172 2,21 2,56 18.8% 18.3% 2, 1,876 1, 17.% 16.1% 15% 836 862 13.7% 1,5 8 742 11.9% 12.3% 11.4% 1% 6 1.2% 1, 4 5% 5 2 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 % 1 元利償還金 5 組合等負担等額 一般会計等の負担額実質公債費比率 (3 ヶ年平均 ) 実質公債費比率 ( 単年度 ) (* 実質公債費比率 ( 単年度 ) は小数点以下第 2 位を四捨五入して表示 ) 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 元利償還金 : 一般会計等に係る公債費の額から 繰上償還等の額及び都市計画税充当可能額等の公債費充当特定財源の額を控除した額 : 減債基金への積立不足額を考慮して算定した額 : 実際の償還額ではなく 償還期間 3 年の元金均等年賦償還とした場合における1 年当たりの元金償還金相当額 : 一般会計等から一般会計等以外への繰出金のうち 公営企業債の償還の財源に充てたと認められるもの 5 組合等負担等額 : 一部事務組合等への負担金 補助金のうち 一部事務組合等が起こした地方債の償還の財源に充てたと認められるもの : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく当該年度の支出のうち公債費に準ずるもの : 当該年度に支出した一時借入金の利子 算入公債費等の額 : 地方債の元利償還金額及び準元利償還金額のうち 当該年度の普通交付税の算定において基準財政需要額として算入された額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

37 芦屋町 12.% 12.5% 実質公債費比率 平成 23 年度 11.6% 平成 24 年度 1.9% 平成 25 年度 12.% 平成 26 年度 12.5% 平成 27 年度 12.5% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 借入金 ( 地方債 ) の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し 資金繰りの程度を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 実質公債費比率は 以下に示すように (1) 単年度の実質公債費の比率を計算し (2) その過去 3 ヶ年の平均値を計算することにより算定します (1) 単年度の実質公債費の比率を計算 ( 下は H27 決算数値の場合 ) 元利償還金等 (a) 算入公債費等の額 (b) 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) H27 決算単年度 595,915 351,98 947,823 - の実質公債費 11.252979% の比率 3,723,178-595,915 3,127,263 標準財政規模 (c) 算入公債費等の額 (b) 比較する財政の規模 ( 分母 ) (2) 過去 3 ヶ年の平均値を計算 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 27 年度の実質公債費比率 13.1623953 13.213891 11.252979 (H25 単年度の実質公債費比率 ) (H26 単年度の実質公債費比率 ) (H27 単年度の実質公債費比率 ) 37.61543653 / 3 12.5% 実質公債費比率が何 % かということだけでなく その算定に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 元利償還金等 (a) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは その団体の一般会計等が負担する地方債の償還の内容について具体的に分析する上で有益です 一般会計等の負担額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 元利償還金等 (a) - 算入公債費等の額 (b) 元利償還金等 (a) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 元利償還金 496,54 554,331 11.6 652,345 17.7 693,857 6.4 696,688.4 33,234 251,497 17.1 267,452 6.3 247,2 7.6 193,97 21.5 5 組合等負担等額 57,45 58,94 1.1 62,389 7.4 56,93 8.8 57,228.6 元利償還金等 (a) 857,188 863,922.8 982,186 13.7 997,78 1.6 947,823 5. 算入公債費等の額 (b) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 公債費算入 ( 元利 ) 266,34 292,69 9.7 354,87 21.2 386,157 9.1 396,463 2.7 公債費算入 ( 準元利 ) 13,11 8,721 33.4 6,29 28.8 6,121 1.4 6,8 1.8 事業費補正 ( 元利 ) 89,873 11,26 12.4 95,61 5.4 9,75 5.8 78,259 13.1 事業費補正 ( 準元利 ) 15,517 1,934 4.3 13,98 2.1 13,177.1 12,476.7 密度補正 ( 元利 ) 密度補正 ( 準元利 ) 13,388 13,514.9 13,157 2.6 13,897 5.6 12,79 8.5 算入公債費等の額 (b) 488,219 516,264 5.7 572,152 1.8 599,427 4.8 595,915.6 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (a)-(b) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 一般会計等の負担額 368,969 347,658 41,34 398,353 351,98 5.8 17.9 2.8 11.7

37 芦屋町 12.% 12.5% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 標準税収入額等 1,457,666 1,429,931 1.9 1,445,139 1.1 1,459,628 1. 1,49,211 2.1 普通交付税額 1,869,672 1,946,557 4.1 1,991,85 2.3 1,923,971 3.4 2,9,417 4.4 臨時財政対策債発行可能額 267,575 26,421 2.7 25,42 3.8 233,622 6.7 223,55 4.3 標準財政規模 (c) 3,594,913 3,636,99 1.2 3,687,346 1.4 3,617,221 1.9 3,723,178 2.9 算入公債費等の額 (b) 488,219 516,264 5.7 572,152 1.8 599,427 4.8 595,915.6 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 (c)-(b) 比較する財政の規模 3,16,694 3,12,645.4 3,115,194.2 3,17,794 3.1 3,127,263 3.6 単年度の実質公債費の比率 経年推移グラフ 11.876586 ( 単位 :%) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 11.1458151 6.2 13.1623953 18.1 13.213891.3 11.252979 14.8 元利償還金等 (a) の総額及び内訳 一般会計等の負担額及び実質公債費比率 1,2 42 25% 41 41 1, 982 998 948 4 398 2% 857 864 39 8 38 15% 6 37 36 369 11.9% 11.1% 13.2% 12.% 13.2% 12.5% 12.5% 11.3% 11.6% 1.9% 352 1% 35 348 4 34 2 33 5% 32 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 31 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 % 1 元利償還金 5 組合等負担等額 一般会計等の負担額実質公債費比率 (3 ヶ年平均 ) 実質公債費比率 ( 単年度 ) (* 実質公債費比率 ( 単年度 ) は小数点以下第 2 位を四捨五入して表示 ) 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 元利償還金 : 一般会計等に係る公債費の額から 繰上償還等の額及び都市計画税充当可能額等の公債費充当特定財源の額を控除した額 : 減債基金への積立不足額を考慮して算定した額 : 実際の償還額ではなく 償還期間 3 年の元金均等年賦償還とした場合における1 年当たりの元金償還金相当額 : 一般会計等から一般会計等以外への繰出金のうち 公営企業債の償還の財源に充てたと認められるもの 5 組合等負担等額 : 一部事務組合等への負担金 補助金のうち 一部事務組合等が起こした地方債の償還の財源に充てたと認められるもの : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく当該年度の支出のうち公債費に準ずるもの : 当該年度に支出した一時借入金の利子 算入公債費等の額 : 地方債の元利償還金額及び準元利償還金額のうち 当該年度の普通交付税の算定において基準財政需要額として算入された額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

38 水巻町 6.2% 5.3% 実質公債費比率 平成 23 年度 8.% 平成 24 年度 7.% 平成 25 年度 6.2% 平成 26 年度 5.3% 平成 27 年度 4.3% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 借入金 ( 地方債 ) の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し 資金繰りの程度を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 実質公債費比率は 以下に示すように (1) 単年度の実質公債費の比率を計算し (2) その過去 3 ヶ年の平均値を計算することにより算定します (1) 単年度の実質公債費の比率を計算 ( 下は H27 決算数値の場合 ) 元利償還金等 (a) 算入公債費等の額 (b) 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) H27 決算単年度 732,59 17,994 93,584 - の実質公債費 3.3862946% の比率 5,782,181-732,59 5,49,591 標準財政規模 (c) 算入公債費等の額 (b) 比較する財政の規模 ( 分母 ) (2) 過去 3 ヶ年の平均値を計算 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 27 年度の実質公債費比率 5.526667 4.1727589 3.3862946 (H25 単年度の実質公債費比率 ) (H26 単年度の実質公債費比率 ) (H27 単年度の実質公債費比率 ) 13.697662 / 3 4.3% 実質公債費比率が何 % かということだけでなく その算定に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 元利償還金等 (a) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは その団体の一般会計等が負担する地方債の償還の内容について具体的に分析する上で有益です 一般会計等の負担額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 元利償還金等 (a) - 算入公債費等の額 (b) 元利償還金等 (a) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 元利償還金 715,144 686,946 3.9 661,489 3.7 629,17 4.9 535,487 14.9 228,379 237,38 3.9 242,467 2.1 254,775 5.1 272,642 7. 5 組合等負担等額 94,396 96,44 2.1 13,331 7.2 94,267 8.8 95,373 1.2 17 皆増 196 15.3 156 2.4 82 47.4 元利償還金等 (a) 1,37,919 1,2,9 1.6 1,7,483 1.3 978,35 2.9 7.6 算入公債費等の額 (b) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 公債費算入 ( 元利 ) 32,237 337,415 5.4 359,173 6.4 41,738 11.9 394,378 1.8 公債費算入 ( 準元利 ) 16,18 16,14.2 16,139. 16,99.2 16,99. 事業費補正 ( 元利 ) 178,187 175,766 1.4 167,394 4.8 159,13 4.9 124,172 22. 事業費補正 ( 準元利 ) 176,8 183,834 4.4 19,52 3.6 194,551 2.1 195,864.7 密度補正 ( 元利 ) 2,293 2,285.3 1,991 12.9 2,42 2.6 2,77 1.7 密度補正 ( 準元利 ) 算入公債費等の額 (b) 692,95 715,44 3.3 735,199 2.8 773,56 5.2 732,59 5.3 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (a)-(b) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 一般会計等の負担額 345,14 35,46 272,284 24,745 93,584 17,994 11.5 1.9 24.8 16.5

38 水巻町 6.2% 5.3% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 標準税収入額等 2,868,73 3,24,379 5.4 2,927,65 3.2 3,47,262 4.1 2,993,83 1.8 普通交付税額 2,297,57 2,158,373 6. 2,36,431 6.9 2,219,631 3.8 2,374,123 7. 臨時財政対策債発行可能額 459,56 428,21 6.7 449,436 5. 414,176 7.8 414,228. 標準財政規模 (c) 5,624,186 5,61,953.2 5,683,472 1.3 5,681,69. 5,782,181 1.8 算入公債費等の額 (b) 692,95 715,44 3.3 735,199 2.8 773,56 5.2 732,59 5.3 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 (c)-(b) 比較する財政の規模 4,931,281 4,895,513.7 4,948,273 1.1 4,97,59.8 5,49,591 2.9 単年度の実質公債費の比率 経年推移グラフ 6.99643764 ( 単位 :%) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 6.23959123 1.8 5.526667 11.8 4.1727589 24.2 3.3862946 18.8 元利償還金等 (a) の総額及び内訳 一般会計等の負担額及び実質公債費比率 1,2 4 25% 1,38 1,21 1,7 35 345 1, 978 94 35 2% 3 272 8 25 15% 25 6 2 171 1% 15 8.% 4 7.% 6.2% 1 7.% 5.3% 2 6.2% 5.5% 4.3% 5% 5 4.2% 3.4% H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 % 1 元利償還金 5 組合等負担等額 一般会計等の負担額実質公債費比率 (3 ヶ年平均 ) 実質公債費比率 ( 単年度 ) (* 実質公債費比率 ( 単年度 ) は小数点以下第 2 位を四捨五入して表示 ) 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 元利償還金 : 一般会計等に係る公債費の額から 繰上償還等の額及び都市計画税充当可能額等の公債費充当特定財源の額を控除した額 : 減債基金への積立不足額を考慮して算定した額 : 実際の償還額ではなく 償還期間 3 年の元金均等年賦償還とした場合における1 年当たりの元金償還金相当額 : 一般会計等から一般会計等以外への繰出金のうち 公営企業債の償還の財源に充てたと認められるもの 5 組合等負担等額 : 一部事務組合等への負担金 補助金のうち 一部事務組合等が起こした地方債の償還の財源に充てたと認められるもの : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく当該年度の支出のうち公債費に準ずるもの : 当該年度に支出した一時借入金の利子 算入公債費等の額 : 地方債の元利償還金額及び準元利償還金額のうち 当該年度の普通交付税の算定において基準財政需要額として算入された額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

39 岡垣町 4.9% 4.3% 実質公債費比率 平成 23 年度 4.9% 平成 24 年度 4.4% 平成 25 年度 4.9% 平成 26 年度 4.3% 平成 27 年度 4.2% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 借入金 ( 地方債 ) の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し 資金繰りの程度を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 実質公債費比率は 以下に示すように (1) 単年度の実質公債費の比率を計算し (2) その過去 3 ヶ年の平均値を計算することにより算定します (1) 単年度の実質公債費の比率を計算 ( 下は H27 決算数値の場合 ) 元利償還金等 (a) 算入公債費等の額 (b) 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) H27 決算単年 751,78 238,967 99,747 - 度の実質公債 4.3799242% 費の比率 6,27,742-751,78 5,455,962 標準財政規模 (c) 算入公債費等の額 (b) 比較する財政の規模 ( 分母 ) (2) 過去 3 ヶ年の平均値を計算 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 27 年度の実質公債費比率 5.7544932 2.6859622 4.3799242 (H25 単年度の実質公債費比率 ) (H26 単年度の実質公債費比率 ) (H27 単年度の実質公債費比率 ) 12.7431362 / 3 4.2% 実質公債費比率が何 % かということだけでなく その算定に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 元利償還金等 (a) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは その団体の一般会計等が負担する地方債の償還の内容について具体的に分析する上で有益です 一般会計等の負担額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 元利償還金等 (a) - 算入公債費等の額 (b) 元利償還金等 (a) の内訳 ( 単位 : 千円 %) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 1 元利償還金 474,699 498,992 5.1 52,539 4.3 41,444 22.9 465,562 16. 3,333 3,333. 3,333. 3,333. 皆減 43,762 429,43.3 43,798.3 428,89.5 428,78. 5 組合等負担等額 91,914 93,919 2.2 12,68 8.7 93,661 8.2 96,45 2.9 元利償還金等 (a) 1,,78 1,25,647 2.5 1,56,738 3. 927,247 12.3 99,747 6.8 算入公債費等の額 (b) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 公債費算入 ( 元利 ) 319,77 335,747 5. 361,692 7.7 41,923 11.1 392,245 2.4 公債費算入 ( 準元利 ) 31,683 21,367 32.6 14,795 3.8 12,918 12.7 12,852.5 事業費補正 ( 元利 ) 78,636 76,654 2.5 75,387 1.7 75,419. 51,386 31.9 事業費補正 ( 準元利 ) 334,829 338,827 1.2 293,63 13.3 296,94.8 294,482.5 密度補正 ( 元利 ) 817 814.4 815.1 819.5 815.5 密度補正 ( 準元利 ) 算入公債費等の額 (b) 765,672 773,49 1. 746,319 3.5 787,173 5.5 751,78 4.5 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (a)-(b) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 一般会計等の負担額 235,36 252,238 7.3 31,419 23.1 14,74 54.9 238,967 7.6

39 岡垣町 4.9% 4.3% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 標準税収入額等 3,297,912 3,257,823 1.2 3,349,493 2.8 3,391,311 1.2 3,472,95 2.4 普通交付税額 2,262,749 2,34,524 3.4 2,287,762 2.3 2,287,696. 2,3,773.6 臨時財政対策債発行可能額 512,839 53,43 1.8 53,44. 477,874 5.1 434,64 9.2 標準財政規模 (c) 6,73,5 6,11,75.5 6,14,695.6 6,156,881.3 6,27,742.8 算入公債費等の額 (b) 765,672 773,49 1. 746,319 3.5 787,173 5.5 751,78 4.5 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) (c)-(b) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 比較する財政の規模 5,37,828 5,328,341.4 5,394,376 1.2 5,369,78.5 5,455,962 1.6 単年度の実質公債費の比率 経年推移グラフ 4.4281129 H24 決算 ( 単位 :%) H25 決算 H26 決算 H27 決算 4.73389372 6.9 5.7544932 21.6 2.6859622 54.7 4.3799242 67.9 1,2 元利償還金等 (a) の総額及び内訳 35 一般会計等の負担額及び実質公債費比率 25% 1,57 31 1, 1,1 1,26 927 991 3 2% 8 25 235 252 239 2 15% 6 15 14 1% 4 1 5.8% 2 5 4.9% 4.4% 4.7% 4.4% 4.9% 4.3% 4.4% 4.2% 5% 2.6% H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 % 1 元利償還金 5 組合等負担等額 一般会計等の負担額実質公債費比率 (3 ヶ年平均 ) 実質公債費比率 ( 単年度 ) (* 実質公債費比率 ( 単年度 ) は小数点以下第 2 位を四捨五入して表示 ) 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 元利償還金 : 一般会計等に係る公債費の額から 繰上償還等の額及び都市計画税充当可能額等の公債費充当特定財源の額を控除した額 : 減債基金への積立不足額を考慮して算定した額 : 実際の償還額ではなく 償還期間 3 年の元金均等年賦償還とした場合における1 年当たりの元金償還金相当額 : 一般会計等から一般会計等以外への繰出金のうち 公営企業債の償還の財源に充てたと認められるもの 5 組合等負担等額 : 一部事務組合等への負担金 補助金のうち 一部事務組合等が起こした地方債の償還の財源に充てたと認められるもの : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく当該年度の支出のうち公債費に準ずるもの : 当該年度に支出した一時借入金の利子 算入公債費等の額 : 地方債の元利償還金額及び準元利償還金額のうち 当該年度の普通交付税の算定において基準財政需要額として算入された額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

4 遠賀町 8.% 7.5% 実質公債費比率 平成 23 年度 9.6% 平成 24 年度 8.8% 平成 25 年度 8.% 平成 26 年度 7.5% 平成 27 年度 6.8% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 借入金 ( 地方債 ) の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し 資金繰りの程度を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 実質公債費比率は 以下に示すように (1) 単年度の実質公債費の比率を計算し (2) その過去 3 ヶ年の平均値を計算することにより算定します (1) 単年度の実質公債費の比率を計算 ( 下は H27 決算数値の場合 ) 元利償還金等 (a) 算入公債費等の額 (b) 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) H27 決算単年度 515,858 223,992 739,85 - の実質公債費 6.24893987% の比率 4,1,338-515,858 3,584,48 標準財政規模 (c) 算入公債費等の額 (b) 比較する財政の規模 ( 分母 ) (2) 過去 3 ヶ年の平均値を計算 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 27 年度の実質公債費比率 7.8187575 6.4866679 6.24893987 (H25 単年度の実質公債費比率 ) (H26 単年度の実質公債費比率 ) (H27 単年度の実質公債費比率 ) 2.5543371 / 3 6.8% 実質公債費比率が何 % かということだけでなく その算定に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 元利償還金等 (a) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは その団体の一般会計等が負担する地方債の償還の内容について具体的に分析する上で有益です 一般会計等の負担額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 元利償還金等 (a) - 算入公債費等の額 (b) 元利償還金等 (a) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 元利償還金 535,648 543,854 1.5 565,92 4.1 543,228 4. 516,511 4.9 153,56 158,494 3.2 142,816 9.9 146,353 2.5 154,87 5.8 5 組合等負担等額 67,95 69,193 1.9 74,2 7. 68,138 7.9 68,396.4 3,6 4,191 37. 皆減 497 317 36.2 13 67.5 18 4.9 73 32.4 元利償還金等 (a) 76,616 776,49 2. 782,841.9 757,827 3.2 739,85 2.4 算入公債費等の額 (b) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 公債費算入 ( 元利 ) 252,623 258,982 2.5 28,743 8.4 3,97 7.2 282,489 6.1 公債費算入 ( 準元利 ) 11,481 12,287 7. 12,467 1.5 12,46.1 16,581 33.1 事業費補正 ( 元利 ) 92,77 94,525 2.7 87,393 7.5 88,7.7 83,66 5. 事業費補正 ( 準元利 ) 122,836 127,474 3.8 131,428 3.1 133,421 1.5 133,182.2 密度補正 ( 元利 ) 密度補正 ( 準元利 ) 算入公債費等の額 (b) 479,17 493,268 3. 512,31 3.8 534,858 4.5 515,858 3.6 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (a)-(b) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 一般会計等の負担額 281,599 282,781.4 27,81 4.2 222,969 17.7 223,992.5

4 遠賀町 8.% 7.5% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算標準税収入額等 2,34,69 2,256,575 2.1 2,36,45 2.2 2,286,287.9 2,437,425 6.6 普通交付税額 1,293,9 1,326,28 2.6 1,317,847.6 1,345,155 2.1 1,356,885.9 臨時財政対策債発行可能額 356,486 348,23 2.3 351,373.9 34,791 3. 36,28 1.2 標準財政規模 (c) 3,954,185 3,93,986.6 3,975,625 1.1 3,972,233.1 4,1,338 3.2 算入公債費等の額 (b) 479,17 493,268 3. 512,31 3.8 534,858 4.5 515,858 3.6 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 (c)-(b) 比較する財政の規模 3,475,168 3,437,718 1.1 3,463,594.8 3,437,375.8 3,584,48 4.3 単年度の実質公債費の比率 経年推移グラフ 8.1317659 ( 単位 :%) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 8.2258347 1.5 7.8187575 4.9 6.4866679 17. 6.24893987 3.7 元利償還金等 (a) の総額及び内訳 一般会計等の負担額及び実質公債費比率 9 3 25% 282 283 271 8 761 776 783 758 74 25 7 223 224 2% 6 2 15% 5 15 4 9.6% 8.8% 1% 3 1 8.% 7.5% 8.1% 8.2% 7.8% 6.8% 2 6.5% 6.2% 5% 5 1 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 % 1 元利償還金 5 組合等負担等額 一般会計等の負担額実質公債費比率 (3 ヶ年平均 ) 実質公債費比率 ( 単年度 ) (* 実質公債費比率 ( 単年度 ) は小数点以下第 2 位を四捨五入して表示 ) 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 元利償還金 : 一般会計等に係る公債費の額から 繰上償還等の額及び都市計画税充当可能額等の公債費充当特定財源の額を控除した額 : 減債基金への積立不足額を考慮して算定した額 : 実際の償還額ではなく 償還期間 3 年の元金均等年賦償還とした場合における1 年当たりの元金償還金相当額 : 一般会計等から一般会計等以外への繰出金のうち 公営企業債の償還の財源に充てたと認められるもの 5 組合等負担等額 : 一部事務組合等への負担金 補助金のうち 一部事務組合等が起こした地方債の償還の財源に充てたと認められるもの : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく当該年度の支出のうち公債費に準ずるもの : 当該年度に支出した一時借入金の利子 算入公債費等の額 : 地方債の元利償還金額及び準元利償還金額のうち 当該年度の普通交付税の算定において基準財政需要額として算入された額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

41 小竹町 16.3% 15.6% 実質公債費比率 平成 23 年度 16.7% 平成 24 年度 16.7% 平成 25 年度 16.3% 平成 26 年度 15.6% 平成 27 年度 14.3% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 借入金 ( 地方債 ) の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し 資金繰りの程度を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 実質公債費比率は 以下に示すように (1) 単年度の実質公債費の比率を計算し (2) その過去 3 ヶ年の平均値を計算することにより算定します (1) 単年度の実質公債費の比率を計算 ( 下は H27 決算数値の場合 ) 元利償還金等 (a) 算入公債費等の額 (b) 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) H27 決算単年度 457,824 35,428 763,252 - の実質公債費 13.2966776% の比率 2,754,861-457,824 2,297,37 標準財政規模 (c) 算入公債費等の額 (b) 比較する財政の規模 ( 分母 ) (2) 過去 3 ヶ年の平均値を計算 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 27 年度の実質公債費比率 15.62415568 14.1383988 13.2966776 (H25 単年度の実質公債費比率 ) (H26 単年度の実質公債費比率 ) (H27 単年度の実質公債費比率 ) 43.588332 / 3 14.3% 実質公債費比率が何 % かということだけでなく その算定に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 元利償還金等 (a) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは その団体の一般会計等が負担する地方債の償還の内容について具体的に分析する上で有益です 一般会計等の負担額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 元利償還金等 (a) - 算入公債費等の額 (b) 元利償還金等 (a) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 元利償還金 695,573 71,252.8 664,243 5.3 624,184 6. 593,961 4.8 59,465 78,253 31.6 76,174 2.7 78,474 3. 82,27 4.8 5 組合等負担等額 88,16 87,45 1.2 87,21. 87,52. 87,29. 857 皆増 321 62.5 53 83.5 55 3.8 元利償還金等 (a) 843,144 867,47 2.9 827,759 4.6 789,763 4.6 3.4 算入公債費等の額 (b) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 公債費算入 ( 元利 ) 326,691 343,576 5.2 337,747 1.7 341,135 1. 337,68 1. 公債費算入 ( 準元利 ) 9,888 9,547 3.4 8,836 7.4 8,33 6. 8,179 1.5 事業費補正 ( 元利 ) 79,893 75,96 4.9 69,162 8.9 64,942 6.1 44,595 31.3 事業費補正 ( 準元利 ) 61,77 64,214 4. 66,16 2.9 68,486 3.6 67,344 1.7 密度補正 ( 元利 ) 密度補正 ( 準元利 ) 92 92. 97 89.5 98 1. 98. 算入公債費等の額 (b) 479,162 494,217 3.1 481,948 2.5 482,964.2 457,824 5.2 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (a)-(b) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 一般会計等の負担額 363,982 763,252 373,19 2.5 345,811 7.3 36,799 11.3 35,428.4

41 小竹町 16.3% 15.6% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算標準税収入額等 85,259 826,677 2.8 846,892 2.4 89,9 5.1 922,92 3.6 普通交付税額 1,671,341 1,668,477.2 1,684,541 1. 1,611,793 4.3 1,683,574 4.5 臨時財政対策債発行可能額 184, 171,38 7. 163,825 4.2 151,16 7.8 149,195 1.3 標準財政規模 (c) 2,75,6 2,666,192 1.5 2,695,258 1.1 2,652,989 1.6 2,754,861 3.8 算入公債費等の額 (b) 479,162 494,217 3.1 481,948 2.5 482,964.2 457,824 5.2 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 (c)-(b) 比較する財政の規模 2,226,438 2,171,975 2.4 2,213,31 1.9 2,17,25 2. 2,297,37 5.9 単年度の実質公債費の比率 経年推移グラフ 16.34817588 ( 単位 :%) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 17.182578 5.1 15.62415568 9.1 14.1383988 9.5 13.2966776 6. 元利償還金等 (a) の総額及び内訳 一般会計等の負担額及び実質公債費比率 1, 4 25% 364 373 9 843 867 828 35 346 8 79 763 37 35 2% 3 7 16.7% 17.2% 16.3% 15.6% 6 25 16.3% 16.7% 15.6% 14.3% 15% 14.1% 5 2 13.3% 4 1% 15 3 1 2 5% 5 1 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 % 1 元利償還金 5 組合等負担等額 一般会計等の負担額実質公債費比率 (3 ヶ年平均 ) 実質公債費比率 ( 単年度 ) (* 実質公債費比率 ( 単年度 ) は小数点以下第 2 位を四捨五入して表示 ) 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 元利償還金 : 一般会計等に係る公債費の額から 繰上償還等の額及び都市計画税充当可能額等の公債費充当特定財源の額を控除した額 : 減債基金への積立不足額を考慮して算定した額 : 実際の償還額ではなく 償還期間 3 年の元金均等年賦償還とした場合における1 年当たりの元金償還金相当額 : 一般会計等から一般会計等以外への繰出金のうち 公営企業債の償還の財源に充てたと認められるもの 5 組合等負担等額 : 一部事務組合等への負担金 補助金のうち 一部事務組合等が起こした地方債の償還の財源に充てたと認められるもの : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく当該年度の支出のうち公債費に準ずるもの : 当該年度に支出した一時借入金の利子 算入公債費等の額 : 地方債の元利償還金額及び準元利償還金額のうち 当該年度の普通交付税の算定において基準財政需要額として算入された額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

42 鞍手町 8.8% 8.4% 実質公債費比率 平成 23 年度 1.6% 平成 24 年度 9.5% 平成 25 年度 8.8% 平成 26 年度 8.4% 平成 27 年度 8.3% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 借入金 ( 地方債 ) の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し 資金繰りの程度を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 実質公債費比率は 以下に示すように (1) 単年度の実質公債費の比率を計算し (2) その過去 3 ヶ年の平均値を計算することにより算定します (1) 単年度の実質公債費の比率を計算 ( 下は H27 決算数値の場合 ) 元利償還金等 (a) 算入公債費等の額 (b) 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) H27 決算単年度 619,239 328,288 947,527 - の実質公債費 8.4859991% の比率 4,487,823-619,239 3,868,584 標準財政規模 (c) 算入公債費等の額 (b) 比較する財政の規模 ( 分母 ) (2) 過去 3 ヶ年の平均値を計算 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 27 年度の実質公債費比率 8.314379 8.19429851 8.4859991 (H25 単年度の実質公債費比率 ) (H26 単年度の実質公債費比率 ) (H27 単年度の実質公債費比率 ) 24.98173462 / 3 8.3% 実質公債費比率が何 % かということだけでなく その算定に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 元利償還金等 (a) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは その団体の一般会計等が負担する地方債の償還の内容について具体的に分析する上で有益です 一般会計等の負担額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 元利償還金等 (a) - 算入公債費等の額 (b) 元利償還金等 (a) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 元利償還金 687,75 661,367 3.8 675,569 2.1 684,367 1.3 69,616.9 199,421 22,45 1.5 156,349 22.8 177,19 13.2 19,982 7.9 5 組合等負担等額 67,48 65,937 2.2 65,894.1 65,917. 65,96. 3 36 2. 16 55.6 365 2,181.3 23 93.7 元利償還金等 (a) 954,564 929,79 2.6 897,828 3.4 927,668 3.3 2.1 算入公債費等の額 (b) の内訳 ( 単位 : 千円 %) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算公債費算入 ( 元利 ) 324,26 317,55 2. 38,815 2.8 36,168 16.6 38,166 5.6 公債費算入 ( 準元利 ) 12,686 12,684. 12,685. 12,685. 12,657.2 事業費補正 ( 元利 ) 15,536 99,95 5.3 9,429 9.5 83,15 8.2 56,431 32. 事業費補正 ( 準元利 ) 14,986 11,839 5.6 115,51 4.2 119, 3. 122,81 2.6 密度補正 ( 元利 ) 3,957 3,943.4 3,946.1 3,963.4 3,945.5 密度補正 ( 準元利 ) 42,74 43,348 1.5 45,798 5.7 42,89 6.3 43,959 2.5 算入公債費等の額 (b) 593,895 588,314.9 577,183 1.9 621,721 7.7 619,239.4 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (a)-(b) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 一般会計等の負担額 36,669 341,476 32,645 35,947 947,527 328,288 5.3 6.1 4.6 7.3

42 鞍手町 8.8% 8.4% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 標準税収入額等 1,969,132 1,999,148 1.5 2,34,63 1.8 2,74,76 2. 2,18,588 5.1 普通交付税額 2,116,726 2,16,873.5 2,83,217 1.1 1,995,192 4.2 2,33,97 1.9 臨時財政対策債発行可能額 326,447 322,86 1.1 321,887.3 285,426 11.3 274,138 4. 標準財政規模 (c) 4,412,35 4,428,881.4 4,439,77.2 4,355,378 1.9 4,487,823 3. 算入公債費等の額 (b) 593,895 588,314.9 577,183 1.9 621,721 7.7 619,239.4 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 (c)-(b) 比較する財政の規模 3,818,41 3,84,567.6 3,862,524.6 3,733,657 3.3 3,868,584 3.6 単年度の実質公債費の比率 経年推移グラフ 9.44552837 ( 単位 :%) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 8.89129131 5.9 8.314379 6.6 8.19429851 1.3 8.4859991 3.6 元利償還金等 (a) の総額及び内訳 一般会計等の負担額及び実質公債費比率 1,2 37 25% 361 36 1, 955 93 928 948 35 2% 898 341 34 8 33 328 15% 321 6 32 1.6% 31 9.5% 8.8% 36 8.4% 8.5% 1% 4 9.4% 8.9% 3 8.3% 8.2% 8.3% 29 5% 2 28 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 27 H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 % 1 元利償還金 5 組合等負担等額 一般会計等の負担額実質公債費比率 (3 ヶ年平均 ) 実質公債費比率 ( 単年度 ) (* 実質公債費比率 ( 単年度 ) は小数点以下第 2 位を四捨五入して表示 ) 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 元利償還金 : 一般会計等に係る公債費の額から 繰上償還等の額及び都市計画税充当可能額等の公債費充当特定財源の額を控除した額 : 減債基金への積立不足額を考慮して算定した額 : 実際の償還額ではなく 償還期間 3 年の元金均等年賦償還とした場合における1 年当たりの元金償還金相当額 : 一般会計等から一般会計等以外への繰出金のうち 公営企業債の償還の財源に充てたと認められるもの 5 組合等負担等額 : 一部事務組合等への負担金 補助金のうち 一部事務組合等が起こした地方債の償還の財源に充てたと認められるもの : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく当該年度の支出のうち公債費に準ずるもの : 当該年度に支出した一時借入金の利子 算入公債費等の額 : 地方債の元利償還金額及び準元利償還金額のうち 当該年度の普通交付税の算定において基準財政需要額として算入された額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

43 桂川町 4.7% 4.2% 実質公債費比率 平成 23 年度 5.9% 平成 24 年度 5.1% 平成 25 年度 4.7% 平成 26 年度 4.2% 平成 27 年度 3.8% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 借入金 ( 地方債 ) の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し 資金繰りの程度を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 実質公債費比率は 以下に示すように (1) 単年度の実質公債費の比率を計算し (2) その過去 3 ヶ年の平均値を計算することにより算定します (1) 単年度の実質公債費の比率を計算 ( 下は H27 決算数値の場合 ) 元利償還金等 (a) 算入公債費等の額 (b) 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) H27 決算単年度 352,986 115,785 468,771 - の実質公債費 3.84168865% の比率 3,366,895-352,986 3,13,99 標準財政規模 (c) 算入公債費等の額 (b) 比較する財政の規模 ( 分母 ) (2) 過去 3 ヶ年の平均値を計算 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 27 年度の実質公債費比率 4.14132 3.4797532 3.84168865 (H25 単年度の実質公債費比率 ) (H26 単年度の実質公債費比率 ) (H27 単年度の実質公債費比率 ) 11.4689399 / 3 3.8% 実質公債費比率が何 % かということだけでなく その算定に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 元利償還金等 (a) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは その団体の一般会計等が負担する地方債の償還の内容について具体的に分析する上で有益です 一般会計等の負担額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 元利償還金等 (a) - 算入公債費等の額 (b) 元利償還金等 (a) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 元利償還金 526,34 511,569 2.8 478,963 6.4 45,299 6. 435,226 3.3 5 組合等負担等額 18,66 18,66. 18,68. 18,22.8 18,66.8 15,21 15,27. 15,92.8 15,84.1 15,53.2 56 43 28. 397 1.5 189 52.4 426 125.4 元利償還金等 (a) 56,176 545,245 2.7 512,52 6. 483,792 5.6 3.1 算入公債費等の額 (b) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 公債費算入 ( 元利 ) 258,31 252,47 2.2 253,619.5 248,769 1.9 251,777 1.2 公債費算入 ( 準元利 ) 5,654 5,649.1 5,649. 5,649. 5,62.5 事業費補正 ( 元利 ) 127,724 125,147 2. 115,943 7.4 111,521 3.8 78,531 29.6 事業費補正 ( 準元利 ) 16,2 16,198. 16,199. 16,37.7 16,287.1 密度補正 ( 元利 ) 77 771.1 77.1 771.1 771. 密度補正 ( 準元利 ) 算入公債費等の額 (b) 48,379 4,172 2. 392,18 2. 383,17 2.3 352,986 7.8 一般会計等の負担額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (a)-(b) H24 決算 H25 決算 H26 決算 H27 決算 一般会計等の負担額 151,797 145,73 12,34 1,775 468,771 115,785 4.4 17. 16.3 14.9