Arduino 用電界強度計シールド組み立て説明書 この電界強度計は Analog Devices 社のログ アンプ AD8307 を使い 入力を 50Ωにマッチングさせ その出力を OP アンプで受けて Arduino の A/D コンバータで読み取り LCD ディスプレイに表示しています AD8

Similar documents
3

Arduinoで計る,測る,量る

ReviveUSB(web)

パーツリスト 組み立て前にすべてのパーツがそろっているかご確認ください 種類 品番 数 種類 品番 数 基板 I2C LCD 1 コンデンサ 0.1uF (104) 積層セラミック 1 IC ATtiny コンデンサ 10uF 電解 1 半固定抵抗 10~50kΩ 1 コネクタ IC ソ

製åfi†æ¡‹åƒ–.xlsx

RS232-TTLレベル変換基板製作マニュアル

電流帰還アンプマニュアル(130510web)

DOC #175/175A ATtiny2313 USB DIP モジュール copyright 2007 workshop Nak all rights reserved.

microSD基板 製作マニュアル

AKI-PIC16F877A開発キット (Ver1

Microsoft Word - PIC-USBマイコンボード_v1-02@WEB公開用資料.docx

RPI-ZUMO-ASM-MANUAL Raspberry Pi on Zumo キット 組立てマニュアル ver2.0 弊社製品 Raspberry Pi on Zumo キットをお買い上げ頂きありがとうございます 本製品は組立てキットとなっております 以

TWE-Lite R 取扱説明書

iCLR

Arduino K3NG CW キーヤー組み立て説明書 V2 版 これは K3NG OM が配布している Arduino による CW キーヤー スケッチに対応した CW キーヤー基板で Arduino のマイコン ATmega328 も内蔵しており Arduino Uno や Arduino 互換

ディスクリート オペアンプ TROP-001 組み立て説明書 第 1.0 版 このたびは ディスクリート オペアンプ TROP-001 キットをお買い上げいただき まことにありがとうございます TROP-001 は TROTA-01( トランスコンダクタンス アンプ ) と TRBA-01( 電圧バ

第 7 章 TRX-305MB 基板上の各コネクタの信号 TRX-305MB 基板には, 周辺機器とつなぐためのさまざまなコネクタが搭載されています.TRX-305MB の機能を 拡張する場合に使います. また, ご自分で作った基板を接続することも可能です. それでは, 各コネクタのそれ ぞれの信号

(Microsoft Word - \216\374\224g\220\224\212g\222\243\203A\203_\203v\203^QEX.doc)

正転時とは反対に回転する これが逆転である 図 2(d) の様に 4 つのスイッチ全てが OFF の場合 DC モータには電流が流れず 停止する ただし 元々 DC モータが回転していた場合は 惰性でしばらく回転を続ける 図 2(e) の様に SW2 と SW4 を ON SW1 と SW3 を O

「リフレッシュ理科教室」テキスト執筆要領

Microsoft Word - N-TM307取扱説明書.doc

Microsoft Word - NOSDAC2-C.doc

elm1117hh_jp.indd

p ss_kpic1094j03.indd

Microsoft PowerPoint - RL78G1E_スタータキットデモ手順_2012_1119修正版.pptx

2. 仕様 電源 :USB バスパワー (USB 入力の 5V 電源を使用します ) 出力 : 3.5mm ステレオジャック アナログステレオ出力 最大 20mArms 対応ヘッドホンインピーダンス 1Ω~500Ω RCA ピンジャック アナログ 2ch 出力 (L R) ラインレベル ヘッドホンア

PIC の書き込み解説 PICライターを使うときに間違った使い方を見受ける 書き込み失敗の原因は知識不足にある やってはいけないことをしている 単に失敗だけならまだしも部品を壊してしまう 正しい知識を身に着けよう 書き込みに必要なピンと意味 ICSPを意識した回路設計の必要性 ICSP:In Cir

Microsoft Word - LVDS-R仕様書_第1版_.doc

Microsoft Word - Arduino K3NG CW ã‡�ㅼㅤㅼ çµ—ã†¿ç«‰ã†¦èª¬æŸ”æł¸_ docx

RS*232C信号絶縁ユニット

MPPC 用電源 C 高精度温度補償機能を内蔵した MPPC 用バイアス電源 C は MPPC (Multi-Pixel Photon Counter) を駆動するために最適化された高電圧電源です 最大で90 Vを出力することができます 温度変化を伴う環境においても M

スライド 1

形式 :PDU 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力

NJG1660HA8 SPDT スイッチ GaAs MMIC 概要 NJG1660HA8 は WiMAX やデータ通信カードをはじめとする通信機器の高周波信号切り替え等の用途に最適な大電力 SPDT スイッチです 8GHz までの広周波数帯域をカバーし 高パワーハンドリング 低損失 高アイソレーショ

RY_R8C38ボード RY-WRITER基板 自動書き込み・実行解説マニュアル

フロントエンド IC 付光センサ S CR S CR 各種光量の検出に適した小型 APD Si APD とプリアンプを一体化した小型光デバイスです 外乱光の影響を低減するための DC フィードバック回路を内蔵していま す また 優れたノイズ特性 周波数特性を実現しています

USB IR REMOCON Manual

モジュール式アナログアンプ 形式 VT-MSPA1-1 VT-MSPA1-10 VT-MSPA1-11 RJ 形式 : 改訂 : シリーズ 1X H6833_d 特長 内容 電磁比例圧力弁の制御に適しています : DBET-6X DBEM...-7X (Z)D

Microsoft PowerPoint - 9.Analog.ppt

オーナーズ マニュアル SolitonWave 1

基本的なノイズ発生メカニズムとその対策 電源 GND バウンス CMOS デジタル回路におけるスイッチング動作に伴い 駆動 MOS トランジスタのソース / ドレインに過渡的な充放電電流 及び貫通電流が生じます これが電源 GND に流れ込む際 配線の抵抗成分 及びインダクタンス成分によって電源電圧

前回の内容 マイクロコンピュータにおけるプログラミング PC上で作成 コンパイル マイコンに転送 実行 プログラムを用いて外部の装置を動作させる LED turnonled turnoffled LCD printf プログラムを用いて外部の装置の状態を読み取る プッシュスイッチ getpushsw

KR-501 USB Serial Converter Module USB シリアル変換モジュール取扱説明書 Version2.3 対応版 USB Serial Converter はマイコンモジュールと PC 間を接続する際に使用する通信変換モジュールです ATMEGA Mini Module

RXファミリ搭載マイコン評価ボード

形式 :WYPD 絶縁 2 出力計装用変換器 W UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 2 出力形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を絶縁して各種のパルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力を用意 センサ用電源内蔵 耐電圧 2000V AC 密着

NJM 端子負定電圧電源 概要 NJM7900 シリーズは, シリーズレギュレータ回路を 1 チップ上に集積した負出力 3 端子レギュレータ IC です 放熱板を付けることにより,1A 以上の出力電流にて使用可能です 用途はテレビ, ステレオ等の民生用機器から通信機, 測定器等の工業用電

Microsoft Word - IFECBR0001MA-web.doc


スライド 1

HDLトレーナーサンプルプログラム説明書

何回も達成感を感じることができる副教材としての電子ルーレット 昨年度までの実践 (~ 平成 23 年度 ) ですが 今年もこの電子ルーレットを用いて授業を進めます 前任校の名前で済みません この様な文はパワーポイントのノートでも書けますが ワードに貼り付ける方式で作ると図の大きさや文書の挿入などより

NJU72501 チャージポンプ内蔵 圧電用スイッチングドライバ 概要 NJU72501はチャージポンプ回路を内蔵し 最大で3V 入力から 18Vppで圧電サウンダを駆動することができます このチャージポンプ回路には1 倍 2 倍 3 倍昇圧切り替え機能を備えており 圧電サウンダの音量を変更すること

100Vスイッチ

Microsoft Word - ADC1808Manual.doc

目次 1 I2Cとは 13 結線写真 2 センサの多くがI2Cに対応 14 WHO_AM_I 3 マイコンでのI2C通信例 15 I2C読込みプログラム 4 とは 16 I2C読込みスクリプト概要① 5 タイミングパラメータ 17 I2C読込みスクリプト概要② 6 書込み 18 センサ読込みプログラ

フォト IC ダイオード S SB S CT 視感度に近い分光感度特性 視感度特性に近い分光感度特性をもったフォトICダイオードです チップ上には2つの受光部があり 1つは信号検出用受光部 もう1つは近赤外域にのみ感度をもつ補正用受光部になっています 電流アンプ回路中で2

NJM78L00 3 端子正定電圧電源 概要高利得誤差増幅器, 温度補償回路, 定電圧ダイオードなどにより構成され, さらに内部に電流制限回路, 熱暴走に対する保護回路を有する, 高性能安定化電源用素子で, ツェナーダイオード / 抵抗の組合せ回路に比べ出力インピーダンスが改良され, 無効電流が小さ

Microsoft Word - YHA_13_UM.doc

sakura.io HAT for Raspberry Pi SCO-RPi-01取扱説明書

Microsoft Word - MK333manual.docx

光変調型フォト IC S , S6809, S6846, S6986, S7136/-10, S10053 外乱光下でも誤動作の少ない検出が可能なフォト IC 外乱光下の光同期検出用に開発されたフォトICです フォトICチップ内にフォトダイオード プリアンプ コンパレータ 発振回路 LE

IEC シリーズ イミュニティ試験規格の概要

Microsoft Word - NJM7800_DSWJ.doc

Microsoft Word - MK319manual.docx

電気的特性 (Ta=25 C) 項目 記号 条件 Min. Typ. Max. 単位 読み出し周波数 * 3 fop khz ラインレート * Hz 変換ゲイン Gc ゲイン =2-5 - e-/adu トリガ出力電圧 Highレベル Vdd V -

, 0 ピンコネクタ (JTAG 接続 ) ピン配列コネクタ型番 SAMTEC 製 SHF-1-01-L-D-TH 表 0 ピンコネクタ (JTAG 接続 ) ピン配列 コネクタピン番号 CPU 信号名 備考 1 VTRef IO 電源 TMS 3 GND 4 TCLK 5 GND 6 TDO 7

改訂履歴版数 日付 内容 担当 第 1 版 2017/06/21 初版作成 山田 第 2 版 2018/02/19 表紙 ヘッダーのボード名を NV013-B から GMI に変更 柏木 第 3 版 2018/03/19 差動入力改造の説明を追加 山田 2

TO: Katie Magee

機器仕様構造 : プラグイン構造接続方式 入出力信号 供給電源 :M3.5 ねじ端子接続 ( 締付トルク 0.8N m) NestBus RUN 接点出力 : コネクタ形ユーロ端子台 ( 適用電線サイズ :0.2~2.5mm 2 剥離長 7mm) 端子ねじ材質 : 鉄にクロメート処理ハウジング材質

絶対最大定格 (T a =25 ) 項目記号定格単位 入力電圧 V IN 消費電力 P D (7805~7810) 35 (7812~7815) 35 (7818~7824) 40 TO-220F 16(T C 70 ) TO (T C 25 ) 1(Ta=25 ) V W 接合部温度

CCD リニアイメージセンサ用駆動回路 C CCD リニアイメージセンサ (S11155/S ) 用 C は 当社製 CCDリニアイメージセンサ S11155/S 用に開発された駆動回路です S11155/S11156-

ミッション カード

Armadillo-800 EVAリビジョン情報

RX-V583 ファームウェア更新手順 重要当社がネットワーク経由またはホームページ上などでご提供する正式なアップデートデータ以外の使用や 当社からお知らせする方法以外でのアップデートは行わないでください 不正な状態で本体機能の更新を行った場合 動作保証を行わないだけでなく アフターサービスおよび保

目次目次 使用する機器 機器の組立 設置 (PC 周り ) パソコンラックの組立 設置 PC モニタ UPS の設置 配線 ( 信号線 ) ディスプレイ キーボード マウ

形式 :TMS テレメータ テレメータ変換器 (300bps 専用回線用 ) 主な機能と特長 アナログ 1 点または 2 点 接点 2 点を送受信するテレメータ変換器 帯域品目 3.4kHz 300bps アプリケーション例 小規模テレメータシステム 符号品目 50bps 用テレメータ ( 形式 :

極小サイズ出力電圧可変型高圧電源 2W~2.6W 中高圧 DC-DC コンバータ 0V~470V 1000V 1500V 2000V MHV Series MHV シリーズは業界で初めて高圧電源を最新の SMT( 面実装技術 ) によって従来品の 1/5~1/6 に超小型化した出力電圧可変型の中高圧

Microsoft Word - InfiniiMaxプローブアクセサリ_110117_ver2.doc

な事故につながる可能性があります 本製品を使用したために発生する損害については 責任を負いかねます 細心の注意を払って製造しておりますが 丌良品等がありましたら同等の新品と交換させていただきます 本製品を取り扱う際には けがや事故 破損などにご注意ください 静電気により故障する可能性がありますので

elm73xxxxxxa_jp.indd

111

Ver.1-5 Date レゾルバ変換器 (R/D 変換器 ) R D 1416 取扱説明書 レゾルバデジタル変換器 (RD1416) サーボテクノ株式会社 神奈川県相模原市中央区相模原 TEL: FAX:

NJM2591 音声通信用ミキサ付き 100MHz 入力 450kHzFM IF 検波 IC 概要 外形 NJM259 1は 1.8 V~9.0 Vで動作する低消費電流タイプの音声通信機器用 FM IF 検波 IC で IF 周波数を 450kHz ( 標準 ) としています 発振器 ミキサ IF

スライド 1

形式 :KAPU プラグイン形 FA 用変換器 K UNIT シリーズ アナログパルス変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 直流入力信号を単位パルス信号に変換 オープンコレクタ 5V 電圧パルス リレー接点出力を用意 出力周波数レンジは前面から可変 ドロップアウトは前面から可変 耐電圧 20

EFE SERIES 基ユ板a_EFE_1 記載内容は 改良その他により予告なく変更する場合がありますので あらかじめご了承ください EFE 3 UL EN 電圧 CSA C22.2 EN (300M ) N 特長 型名呼称方法 デジタル制御回

Microsoft Word - RenewSimpleDAIforCS8416.doc

NJM78L00S 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78L00S は Io=100mA の 3 端子正定電圧電源です 既存の NJM78L00 と比較し 出力電圧精度の向上 動作温度範囲の拡大 セラミックコンデンサ対応および 3.3V の出力電圧もラインアップしました 外形図 特長 出力電流 10

形式 :AEDY 直流出力付リミッタラーム AE UNIT シリーズ ディストリビュータリミッタラーム主な機能と特長 直流出力付プラグイン形の上下限警報器 入力短絡保護回路付 サムロータリスイッチ設定方式 ( 最小桁 1%) 警報時のリレー励磁 非励磁が選択可能 出力接点はトランスファ形 (c 接点

QUICKSTART for Microsoft Windows, Apple Mac OS X, Linux and Amiga OS 4 このクイックスタートガイドでは基本的な操作方法を説明します まずは 1 台の FDD で動かすことを推奨します 動作が確認できましたら 2 台目のドライブを接

CMOS リニアイメージセンサ用駆動回路 C CMOS リニアイメージセンサ S 等用 C は当社製 CMOSリニアイメージセンサ S 等用に開発された駆動回路です USB 2.0インターフェースを用いて C と PCを接続

ZMPMCD_エコめがねモバイルパックマルチコネクト_PCS-SVセンサ間通信ケーブル加工マニュアル_山洋電気(単相)

等価回路図 絶対最大定格 (T a = 25ºC) 項目記号定格単位 入力電圧 1 V IN 15 V 入力電圧 2 V STB GND-0.3~V IN+0.3 V 出力電圧 V GND-0.3~V IN+0.3 V 出力電流 I 120 ma 許容損失 P D 200 mw 動作温度範囲 T o

FF14A Series ケーブルロックタイプ RoHS2 0.5mm ピッチ FPC メンブレン用コネクタ 概要 FF14A シリーズは 0.5mm ピッチ コネクタ高さ0.9mmのケーブルロック機構を備えています FPC 厚 0.2mm で FFC メンブレンも嵌合対応可能です 用 途 タブレッ

49Z qxd (Page 1)

TA78L05,06,07,08,09,10,12,15,18,20,24F

Microsoft Word - ADC5397Manual.doc

商品番号 : UTS-422 USB-RS422( シリアル ) 変換ケーブル (USB1.1 規格対応 ) 概要 UTS-422 は RS-422 インターフェースを持つ外部周辺機器をパソコンの USB ポートを介してコントロールするための USB-RS422 変換ケーブルです 最大 3Mbps

HW-Slides-04.ppt

目次目次 使用する機器 機器の組立 設置 (PC 周り ) パソコンラックの組立 設置 PC モニタ UPS の設置 配線 ( 信号線 ) ディスプレイ キーボード マウ

Transcription:

Arduino 用電界強度計シールド組み立て説明書 この電界強度計は Analog Devices 社のログ アンプ AD8307 を使い 入力を 50Ωにマッチングさせ その出力を OP アンプで受けて Arduino の A/D コンバータで読み取り LCD ディスプレイに表示しています AD8307 の特長をデータシートで見ると 完全多段 LOG アンプ 92 db のダイナミック レンジ :-75 dbm から+17 dbm まで整合回路の使用により-90 dbm まで拡張 最低 2.7 V 7.5 ma(typ) の単電源 DC から 500 MHz で動作 直線性は ±1 db 傾き:25 mv/db 切片:-84 dbm 全温度域で安定性の高いスケーリング 完全差動 DC 結合の信号パス パワーアップ時間:100 ns スリープ電流:150μA となっています かなり広帯域であり 無調整である程度の精度が出せる電界強度計が作れそうです AD8307 の出力は 0.25V(-74dBm) から 2.5V(+16dBm) まで 25mV/dB のスケーリングで変化します これを単電源の OP アンプによるボルテージ フォロワーで受けた後 Arduino が内蔵する 10bit の A/D コンバータでディジタル値に変換します 出力される電圧範囲からそのディジタル値は 51 から 510 まで変化し 変化範囲は 459 の区間にディジタイズされます 結果的に 10bit の A/D コンバータを使っていますが 実際に使える分解能は 9bit 程度になっています もし もっと高精度の分解能が欲しい場合は 基板上に 16bit の A/D コンバータを実装できるパタンを作ってありますので それを使ってディジタイズの分解能を上げる事はできます ただし LCD 表示部分のスケッチなどを変更しなければなりません 今回は 電界強度計として使うならばこの程度の分解能でも十分と判断し 内蔵の A/D コンバータを使っています さらにキャリブレーション回路を搭載していませんが ソフト的にキャリブレーションをする事も可能です その場合は出力値が分かる標準信号発生器 (SG) を使い 10dBm を入力した場合のディジタル値と-70dBm を入力した場合のディジタル値を保存し その値から傾きと切片を計算し ソフト的にキャリブレーションする事も可能です

1. 組み立て手順 1 チップ抵抗の取り付け 個人がチップ抵抗など 表面実装タイプの部品を半田付けするにはクリームはんだを使う方法と細いはんだを使って手付けする方法の2つがあります 量産で使われるリフローを個人が行うには無理がありますからクリームはんだで付ける場合は高温が出せるエアブロー機器を使うか ホットプレートを使うしかありません 手付けする場合は 図 1にあるような極細のはんだを使います 図 1 極細のはんだ このシールドでは4ヶ所に 1/2W 型のチップ抵抗を付けます 希望があればこちらでも手付けする事も可能です 3 個は入力側に入れるπ 型アッテネータです もう一つは AD8307 の入力にパラに入り 全体の入力インピーダンスを 50 Ωに設定するものです チップ抵抗を付ける際に 接着剤で固定してからはんだ付けするのも一つの方法です 図 2 チップ抵抗の取り付け 2 表面実装 OP アンプの取り付け AD8307 の出力は単電源でレール to レール入力 レール to レール出力の OP アンプ OPA344 で受けています この OP アンプは 5Pin の表面実装タイプになっています このような表面実装タイプの IC をはんだ付けする際にも接着剤で固定してからはんだ付けするのも良いかもしれません 図 3 表面実装 OP アンプの取り付け

3 抵抗の取り付け ( 部品面 ) 10kΩ 以外の 100kΩ 1kΩ 10Ω の各抵抗は部品面 ( 表面 ) に 取り付けます 図 4 抵抗の取り付け ( 部品面 ) 4 抵抗の取り付け ( 裏面 ) 10kΩの抵抗は基板の裏面に取り付けます スルーホールになっていますからはんだ付けを基板の裏側で行います 表側に出た足はなるべく基板に近いところでカットし 基板から出る部分が最小になるようにします この部分には LCD を止める両面テープを貼ります または ケースに入れる事を考慮して LCD の表面がリレーの背中と同じ高さになるような枕を用意して LCD を取り付けます 図 5 抵抗の取り付け ( 裏面 ) 5 ダイオードの取り付け リレーのサージ吸収用のダイオードを取り付けます ダイオードの極性に注意して取り付けてください 図 6 ダイオードの取り付け

6 8Pin DIP IC ソケットの取り付け AD8307 を取り付ける DIP IC ソケットを取り付けます もし ソケットを使う事で高周波特性が悪化するのが気になる場合は AD8307 を直付けしてもかまいません その場合は IC ソケットの取り付けは不要です 図 7 IC ソケットの取り付け 7 積層セラミック コンデンサの取り付け 0.01μF(103) の積層セラミック コンデンサを 8Pin DIP IC ソケットの近くに取り付けます 図 8 0.01μF(103) の取り付け 8 積層セラミック コンデンサの取り付け ( その 2) 0.1μF(104) の積層セラミック コンデンサを図の位置に取り付けます これでセラミック コンデンサの取り付けの取り付けは終了です 図 9 0.1μF(104) の取り付け

9 電解コンデンサの取り付け 電解コンデンサを取り付けます まず 10μF/16V からです 図 10 10μF/16V の取り付け 次に 47μF/16V を付けます 図 11 47μF/16V の取り付け 10 SMA コネクタの取り付け SMA コネクタのはんだ付けは コネクタを基板のエッジから差し込み 止まったところでパタンと合わせます そして裏面からはんだ付けを行い 次に部品面で中央の信号線をパタンにはんだ付けします 図 12 裏面のはんだ付け 図 13 部品面のはんだ付け

11 トランジスタの取り付け トランジスタを極性に注意して取り付けます シルクの直線部分とトランジスタの平らな面を合わせます 図 14 トランジスタの取り付け 12 ラッチング リレーの取り付け ラッチング リレーを取り付けますが 基板に密着するように取り付けます まず 1ヶ所はんだ付けしてリレーの浮きを確認しながらはんだゴテを当てて修正します それから残りのピンをはんだ付けします 図 15 ラッチング リレーの取り付け

13 LCD の取り付け LCD を基板に取り付ける際には取り付け高さに注意する必要があります 最終的にこの基板をケースに入れる事を考えている場合 LCD の表面の高さがリレーの高さと同じになるように LCD の下に枕を置きます 枕は両面テープで基板に固定してください ここでは高さ合わせの枕ではなく クッション材として両面テープを貼っています 図 16 LCD の枕の取り付け 図 17 LCD の取り付け 14 レンジ切り替えスイッチの取り付け 入力に 20dB のπ 型アッテネータを挿入するかしないかを切り替えるレンジ切り替えスイッチを基板に取り付けます スイッチの取り付けもリレーと同じで基板に密着して取り付けるようにします AD8307 自体の入力レンジは 仕様書によると +17dBm( 0.05W) です ここに 20dB のπ 型アッテネータが入るので +37dBm( 5W) まで測れる計算になりますが 使っている抵抗が 1/2W 型のため 短時間での測定でも 30dBm(1W)~33dBm( 2W) が良いところです ハイ レンジの場合 過大入力には気を付けてください 図 18 レンジ切り替えスイッチの取り付け

15 ボード コネクタの取り付け Arduino 本体と接続するための B to B コネクタを取り付けます このコネクタは傾いて付けると Arduino 基板とうまく結合させられません そこで Arduino 基板がある前提とはなりますが Arduino 基板側にコネクタを差し込んでおき そこに電界強度計基板を差し込んで部品面からはんだ付けします 図 19 B to B コネクタを差し込んだところ 図 20 B to B コネクタのはんだ付け 16 AD8307 の取り付け AD8307 を IC ソケットに取り付けます これで電界強度計基板の組み立ては終了です 図 21 AD8307 の取り付け

2. 電界強度計スケッチ Arduino 何かを動かすプログラムはスケッチと呼ばれ 電界強度計基板でもスケッチを用意しないといけません 現状では 単純に ATmega328 が内蔵している A/D コンバータを使って AD8307 の出力を読み込み LCD に表示するスケッチを用意しています このスケッチは Dropbox 経由で公開します さらに 出力が校正された SG をお持ちの方向けに 1 10dBm(10mW) 入力時の A/D 変換結果を記憶 2-60dBm(1nW) 入力時の A/D 変換結果を記憶 3 それらの値を使って 傾きと切片を計算し その結果から入力値を表示する校正機能付きスケッチを用意しようと考えています このスケッチは作ってあるのですが デバッグをしていません SG も誰もが持っているわけではないので このスケッチがデバッグ出来た後で 希望者には校正サービスをしようかと考えています このスケッチを動かすには SG パソコン Arduino と電界強度計基板が必要ですし スケッチを完成させて取扱説明書まで作るには労力が必要ですので 3. 動作確認動作確認は次の手順で行います 1 完成した基板を目視で確認し はんだ付け忘れやショートが無い事を確認します 電源と GND 間を DMM などで測ってショートしていない事を確認しても良いです 2 Arduino に電界強度計基板を取り付けます この時 接続ピンを曲げないように気を付けます 3 PC と Arduino を USB ケーブルで接続します スケッチを書きこむとその時の電界強度を表示し始めます 図 22 動作確認 4 レンジ切り替えスイッチを切り替えて 表示に L / H の表示が出る事を確認します レンジの後の - 表示はマイナスの符号です 下段に表示されている は 8 段階のバーグラフによるレベル表示です 4. ケースへの組み込みこの電界強度計は基板がむき出しですので ごく近傍でハンディ機などから 3W や 5W の出力で電波を出されると直接 AD8307 の入力回路や出力回路に影響が出て表示が不正確になります 40~50cm 程度離すと影響が軽減され 正しい値を表示するようになります ですので いつでも正確な値を表示させたい場合は金属ケースに入れて使ってください