スーパーマーケット販売統計調査資料 2019 年 6 月実績速報版 ( パネル 270) 5 月実績確報版 ( パネル 270) (2019 年 7 月 23 日公表 ) 調査資料概要 パネル 270 社集計 食品を中心に取り扱うスーパーマーケットを対象に同一企業を集計 2016 年 4 月実績より

Similar documents
スーパーマーケット販売統計調査資料 2017 年 12 月実績速報版 ( パネル 270) 11 月実績確報版 ( パネル 270) 2017 年年間集計速報版 (2018 年 1 月 23 日公表 ) 調査資料概要 パネル 270 社集計 食品を中心に取り扱うスーパーマーケットを対象に同一企業を集

6 月調査 (5 月実績 ) 結果概況 景気判断 DI は現状 見通し共に小幅に下降も 50 を上回る高水準を維持 5 月のスーパーマーケット中核店舗における景気判断 DI 現状判断は前月から-0.3 の 54.8 見通し判断前月から-0.9 の 51.0 となり 共に小幅な下降となったが 引き続き

I. 調査結果概況 景気判断 DI( 現状判断 ) は小幅に上昇し最高値を更新 仕入原価高止まりも客単価が上昇 10 月スーパーマーケット中核店舗における景気判断 49.1 と小幅に上昇し 2010 年 4 月の調査開始以降最高値を記録した 経営動向調査によると売上高 DI が 1.1 とはじめてプ

スーパーマーケット販売統計調査資料 2018 年 12 月実績速報版 ( パネル 270) 11 月実績確報版 ( パネル 270) 2018 年年間集計速報版 (2019 年 1 月 22 日公表 ) 調査資料概要 パネル 270 社集計 食品を中心に取り扱うスーパーマーケットを対象に同一企業を集

11 月調査 (10 月実績 ) 結果概況 景気判断 DI は現状 見通しともに小幅な悪化 10 月のスーパーマーケット中核店舗における景気判断 DI 現状判断は前月から-0.9 の 47.8 見通し判断は前月から-1.5 の 45.7 となり どちらも前月から小幅な悪化となった 経営動向調査では

スーパーマーケット販売統計調査 2017 年 3 月実績速報版 ( パネル 270) 全店売上高 ( 万円 ) 2017 年 4 月 21 日. 一般社団法人日本スーパーマーケット協会オール日本スーパーマーケット協会一般社団法人新日本スーパーマーケット協会 構成比 ( 全店 ) ( 既存店 ) 総売

スーパーマーケット景気動向調査 2019 年 1 月調査結果 (12 月実績 ) (2019 年 1 月 22 日公表 ) スーパーマーケット中核店舗を対象として経営動向や景気判断を調査し 月次でスーパーマーケット経営を取り巻く内外の環境変化を定量的に明らかにすることを目的としています またスーパー

スーパーマーケット販売統計調査 2018 年 3 月実績速報版 ( パネル 270) 全店売上高 ( 万円 ) 2018 年 4 月 20 日. 一般社団法人日本スーパーマーケット協会オール日本スーパーマーケット協会一般社団法人新日本スーパーマーケット協会 構成比 総売上高 87,926,291 1

4 月調査 (3 月実績 ) 結果概況 景気判断 DI 現状判断は前月水準 見通し判断は小幅に悪化 3 月のスーパーマーケット中核店舗における景気判断 DI 現状判断は前月から-0.6 の 45.3 見通し判断は前月から-1.7 の 43.7 となり どちらも小幅な悪化となった 経営動向調査では 売

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

 

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ


1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251>

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

129

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

1 1 A % % 税負 300 担額

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

ぐに花粉の飛散シーズンに入らなかったのは 暖冬の影響で休眠打破が遅れたことが影響していると考えられます ( スギの雄花は寒さを経験することにより 休眠を終えて花粉飛散の準備に入ると言われています ) その後 暖かい日や風が強い日を中心にスギ花粉が多く飛びましたが 3 月中旬には関東を中心に寒い日が続

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 【最終版】2012年花粉傾向まとめ.doc

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

Microsoft Word - 【修正】2~3月花粉飛散傾向まとめ.doc

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

あら

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

1 福祉施設の動向 1.1 特養 平米単価は平成 22 以降初めて低下 近年は高止まりの様相を呈す 地域別では首都圏 近畿地方等で平均を上回る (1) 平米単価 平米単価は 全国平均および首都圏ともに平 成 22 を底に上昇傾向にあったが 平成 29 は初めて低下した ( 図表 1) 長期的にみ れ


A-1_中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H28(A4横)

ニュースリリース 食品産業動向調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 2 6 日 株式会社日本政策金融公庫 食品産業景況 DI 4 半期連続でマイナス値 経常利益の悪化続く ~ 31 年上半期見通しはマイナス幅縮小 持ち直しの動き ~ < 食品産業動向調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線

Microsoft Word - 公表資料2013本番

Microsoft PowerPoint - スポーツ経済度ランキング.ppt

中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H26(A4横)

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2


平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

景況レポート-表

h1

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

<4D F736F F D DC58F4994C5817A E89D495B28C588CFC82DC82C682DF>

文字数と行数を指定テンプレート

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

【H30】水難年報(H29)本文

<4D F736F F D208C8E8E9F8C698BB592B28DB E82508C8E>

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

レビューの雛型(ワード)

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道

2-5 住宅の設備

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

RBB TODAY SPEED TEST

2018 年 1 月度輸入車新規登録台数 ( 速報 ) 輸入車ニュース 2018 年 2 月 6 日日本自動車輸入組合 1 月度における外国メーカー車の輸入車新規登録台数は16,621 台となり 前年同月 (17,521 台 ) と比べ5.1% の減少となった なお 日本メーカー車を含めた輸入車新規

2019 年 1 月度輸入車新規登録台数 ( 速報 ) 輸入車ニュース 2019 年 2 月 6 日日本自動車輸入組合 1 月度における外国メーカー車の輸入車新規登録台数は17,325 台となり 前年同月 (16,621 台 ) と比べ4.2% の増加となった なお 日本メーカー車を含めた輸入車新規

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等

PowerPoint Presentation

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると

01佐貫.indd

月中旬までの飛散量も昨年より少なく 半分程度の所もあります このため 東北では昨年よりもまだ症状が軽 い傾向ですが シーズンを通した飛散量は平年並で 昨年より多い予想なので 油断は禁物です 右の症状のグラフは スマホアプリ ウェザーニュースタッチ の 花粉 Ch. に 2017 年 1 月 19 日

<4D F736F F D D91208D918CF697A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63>

2018/11/26 水産 ゴマサバ 和歌山県 検出せず 2018/11/27 畜産 PC 国産牛肉 ( ) 埼玉県 検出せず 2018/11/27 畜産 PC 国産牛肉 ( ) 香川県 検出せず 2018/11/27 畜産 PC 国産牛肉 (

人口推計 平成26年10月1日現在 結果の概要 都道府県別人口の動向

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

2019 年 4 月度輸入車新規登録台数 ( 速報 ) 輸入車ニュース 2019 年 5 月 10 日日本自動車輸入組合 4 月度における外国メーカー車の輸入車新規登録台数は17,681 台となり 前年同月 ( 17,412 台 ) と比べ 1.5% の増加となった また 1 月からの累計は 94,

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word 報告の手引き(HP掲載) .docx

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室

2019 年 5 月度輸入車新規登録台数 ( 速報 ) 輸入車ニュース 2019 年 6 月 6 日日本自動車輸入組合 5 月度における外国メーカー車の輸入車新規登録台数は23,341 台となり 前年同月 ( 24,108 台 ) と比べ 3.2% の減少となった また 1 月からの累計は 117,

平成17年3月24日

建設工事受注動態統計調査報告 ( 平成 26 年度計分 ) 公共機関からの受注工事 (1 件 500 万円以上の工事 ) 時系列表については,9,10 ページ参照 26 年度の公共機関からの受注工事額は 16 兆 2,806 億円で, 前年比 4.3% 増加した うち 国の機関 からは 5 兆 7,

県別 大学進学 37県で流出超過!|旺文社教育情報センター

Transcription:

スーパーマーケット販売統計調査資料 2019 年 6 月実績速報版 ( パネル 270) 5 月実績確報版 ( パネル 270) (2019 年 7 月 23 日公表 ) 調査資料概要 パネル 270 社集計 食品を中心に取り扱うスーパーマーケットを対象に同一企業を集計 2016 年 4 月実績よりパネル対象企業変更 (275 社 270 社 ) 集計項目 商品分類別 エリア別 保有店舗別集計 集計企業数 総店舗数 総売場面積 店舗平均月商 売場 1 m2あたり売上高 速報版 確報版 速報版 : 毎月 21 日前後に前月販売実績を速報値として公表 確報版 : 速報値に精度の高い集計を行い確報値として公表 全店 既存店 全店 : 前年同月全営業店舗と当月全営業店舗の比較 既存店 : 前年同月 当月共に営業の店舗による比較 商品分類 総売上高 食品合計非食品 青果 野菜類 果実類 花 生鮮 3 部門 水産 魚介類 塩干物 惣菜日配 畜産 食肉類 肉加工品惣菜 折詰料理 揚物 弁当 おにぎり 寿司 インストアベーカーリー ファーストフード豆腐 こんにゃく 納豆 練製品 佃煮 漬物 パン 卵 乳製品 生菓子 冷凍食品 アイスクリーム 一般食品 調味料 瓶缶詰 乾物 米 小麦粉 乾麺 嗜好品 菓子 酒類 日用雑貨品 医薬 化粧品 家具インテリア 家電製品 婦人衣料 紳士衣料 文具 玩具 その他テナント売上高 タバコ ギフト販売 その他取次業 (DPE クリーニング 宅配便 レンタル チケット販売等 ) 地方分類 北海道 東北地方関東地方中部地方近畿地方中国 四国地方九州 沖縄地方 北海道 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知三重 滋賀 奈良 和歌山 京都 大阪 兵庫岡山 広島 鳥取 島根 山口 香川 徳島 愛媛 高知福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄 2014 年 4 月実績よりエリア区分を 8 地方区分による 6 地方に変更一般社団法人全国スーパーマーケット協会一般社団法人日本スーパーマーケット協会オール日本スーパーマーケット協会 スーパーマーケット販売統計調査に関するお問い合わせ tokei@super.or.jp 1

スーパーマーケット販売統計調査 2019 年 6 月実績速報版 ( パネル 270) 全店売上高 ( 万円 ) 2019 年 7 月 23 日. 一般社団法人全国スーパーマーケット協会一般社団法人日本スーパーマーケット協会オール日本スーパーマーケット協会 構成比 ( 全店 ) ( 既存店 ) 総売上高 88,563,230 100.0% 100.9% 99.9% 食品合計 79,968,069 90.3% 101.2% 100.0% 生鮮 3 部門合計 29,818,712 33.7% 101.6% 100.3% 青果 12,182,745 13.8% 101.5% 100.4% 水産 7,488,455 8.5% 102.1% 100.7% 畜産 10,147,512 11.5% 101.4% 100.0% 惣菜 9,028,295 10.2% 102.4% 100.9% 日配 17,582,992 19.9% 101.5% 100.2% 一般食品 23,538,070 26.6% 100.0% 99.1% 非食品 6,332,504 7.2% 98.8% 98.4% その他 2,262,706 2.6% 100.1% 100.0% 地方分類別集計エリア北海道 東北地方関東地方中部地方近畿地方中国 四国地方九州 沖縄地方保有店舗数別集計保有店舗数 1~3 店舗 4~10 店舗 11~25 店舗 26~50 店舗 51 店舗以上 全店売上高 ( 万円 ) 集計対象企業数 ( 全店 ) ( 既存店 ) 12,107,714 43 100.7% 99.7% 32,885,619 73 101.2% 100.3% 10,899,460 53 102.0% 100.2% 19,087,030 44 99.9% 98.7% 8,824,093 34 102.3% 101.1% 4,759,313 23 99.4% 99.9% 全店売上高 ( 万円 ) 集計対象企業数 ( 全店 ) ( 既存店 ) 623,732 45 96.4% 96.3% 4,098,000 78 97.7% 98.5% 9,210,249 57 100.9% 100.4% 16,195,153 46 100.9% 99.9% 58,436,096 44 101.2% 99.9% 集計企業数 ( 社 ) 270 既存店総売上高 ( 万円 ) 86,047,179 総店舗数 ( 店舗 ) 7,979 店舗平均月商 ( 万円 ) 11,100 総売場面積 ( m2 ) 13,281,545 売場 1m2あたり売上高 ( 万円 ) 6.7 売上高は税抜金額 売上高は千円以下 構成比 は小数点第 2 位以下四捨五入 2

スーパーマーケット販売統計調査 2019 年 5 月実績確報版 ( パネル 270) 全店売上高 ( 万円 ) 一般社団法人全国スーパーマーケット協会一般社団法人日本スーパーマーケット協会オール日本スーパーマーケット協会 構成比 ( 全店 ) 2019 年 7 月 23 日 ( 既存店 ) 総売上高 89,734,324 100.0% 100.6% 99.7% 食品合計 81,349,117 90.7% 100.8% 99.8% 生鮮 3 部門合計 30,635,052 34.1% 100.7% 99.4% 青果 12,444,960 13.9% 101.1% 99.9% 水産 7,783,127 8.7% 101.2% 99.9% 畜産 10,406,966 11.6% 99.7% 98.5% 惣菜 9,348,767 10.4% 102.9% 101.4% 日配 17,802,801 19.8% 101.0% 99.8% 一般食品 23,562,496 26.3% 100.1% 99.6% 非食品 5,971,129 6.7% 99.2% 98.9% その他 2,414,130 2.7% 100.5% 100.8% 地方分類別集計 エリア北海道 東北地方関東地方中部地方近畿地方中国 四国地方九州 沖縄地方 全店売上高 ( 万円 ) 集計対象企業数 ( 全店 ) ( 既存店 ) 12,419,295 43 100.0% 99.3% 33,397,021 73 101.2% 100.1% 11,103,186 53 101.1% 99.8% 19,050,809 44 99.9% 99.0% 8,952,970 34 101.2% 100.2% 4,811,043 23 98.6% 100.0% 保有店舗数別集計 保有店舗数 1~3 店舗 4~10 店舗 11~25 店舗 26~50 店舗 51 店舗以上 全店売上高 ( 万円 ) 集計対象企業数 ( 全店 ) ( 既存店 ) 638,536 45 96.0% 96.0% 4,180,554 77 97.9% 98.5% 9,438,418 58 99.7% 99.3% 16,351,730 46 100.6% 99.6% 59,125,085 44 100.9% 99.9% 集計企業数 ( 社 ) 270 既存店総売上高 ( 万円 ) 87,110,361 総店舗数 ( 店舗 ) 7,977 店舗平均月商 ( 万円 ) 11,249 総売場面積 ( m2 ) 13,212,877 売場 1m2あたり売上高 ( 万円 ) 6.8 売上高は税抜金額 売上高は千円以下 構成比 は小数点第 2 位以下四捨五入 3

スーパーマーケット販売統計 ( パネル 270) 既存店推移 2012 年 1 月 ~ 販売総額 食品合計 生鮮 3 部門 非食品 112% 108% 販売総額食品合計生鮮 3 部門非食品 104% 100% 96% 92% 88% 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 青果 水産 畜産 112% 青果水産畜産 108% 104% 100% 96% 92% 88% 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 惣菜 日配 一般食品 112% 108% 惣菜日配一般食品 104% 100% 96% 92% 88% 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 7 8 9 101112 1 2 3 4 5 6 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2019 年 6 月実績は速報値 4

6 月気温の特徴 : 北日本の気温は高かった上旬 : 北 西日本と沖縄 奄美でかなり高く 東日本で高かった 中旬 : 東 西日本と沖縄 奄美で低かった 北日本では平年並だった 下旬 : 東日本で高かった 一方 沖縄 奄美では低かった 2018 年 6 月との比較 : 上旬は前年並み 中旬は北海道で高く 下旬は東日本で前年より低くなった. 平年との比較 ( ) 2019 年 6 月 2018 年 6 月 ( 前年 ) 今年と前年との差 ( ) 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 北海道地方 2.0 0.5 0.4 2.2-2.2 0.7-0.2 2.7-0.3 東北地方 1.3-0.5 0.5 2.1-1.9 2.8-0.8 1.4-2.3 関東甲信地方 0.6-0.4 0.7 1.7-1.1 2.5-1.1 0.7-1.8 北陸地方 1.2-0.5 0.8 1.2-1.2 2.7 0.0 0.7-1.9 東海地方 0.7-0.4 1.1 0.9-0.3 1.6-0.2-0.1-0.5 近畿地方 1.0-0.5 1.0 0.5-1.0 1.6 0.5 0.5-0.6 中国地方 1.1-0.9 0.4 0.5-1.2 1.5 0.6 0.3-1.1 四国地方 1.0-0.4 0.6 0.3-0.4 1.0 0.7 0.0-0.4 九州北部 1.1-0.8 0.4 1.0-0.4 1.1 0.1-0.4-0.7 九州南部 奄美地方 0.7-0.9-0.3 1.2 0.3 0.3-0.5-1.2-0.6 平年差 前年差 +2 以上 -2 以上 +2 以上 -2 以上 +1 以上 -1 以上 +1 以上 -1 以上 6 月日照時間の特徴 : 東 西日本の日照時間は多かった上旬 : 北日本日本海側で多かった 一方 東日本太平洋側では少なかった 中旬 : 東 西日本太平洋側でかなり多く 東 西日本日本海側で多かった 下旬 : 沖縄 奄美でかなり少なかった 一方 東日本日本海側と西日本では多かった 2018 年 6 月との比較 : 上旬はやや少なく 中旬は多く 下旬は東日本を中心に前年より少なくなった. 日照時間平年比 (%) 2019 年 6 月 2018 年 6 月 ( 前年 ) 今年と前年との差 (%) 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 北海道地方 115 101 90 127 62 65-12 39 25 東北地方 115 113 86 122 67 149-7 46-63 関東甲信地方 77 153 98 143 75 204-66 78-106 北陸地方 102 126 114 115 79 179-13 47-65 東海地方 84 158 117 126 94 160-42 64-43 近畿地方 88 137 130 105 84 156-17 53-26 中国地方 105 118 114 101 92 126 4 26-12 四国地方 98 150 117 92 94 136 6 56-19 九州北部 77 153 98 95 112 151-18 41-53 九州南部 奄美地方 80 138 74 89 92 119-9 46-45 平年差 前年差 平年比 150% 以上 平年比 50% 以下 +50% 以上 -50% 以下 平年比 125%~149% 平年比 51%~75% +25~49% -25~-49% 6 月降水量の特徴 : 北日本太平洋側と東日本で多く 西日本の降水量は少なかった上旬 : 東日本太平洋側でかなり多く 東 西日本日本海側と沖縄 奄美で多かった 一方 北日本日本海側で少なかった 中旬 : 北日本太平洋側と沖縄 奄美で多かった 2019 年 6 月エリア別気候状況 下旬 : 北日本 東日本日本海側 沖縄 奄美は多かった 一方 西日本日本海側では少なかった 2018 年 6 月との比較 : 上旬は東日本で多く 中旬は中国地方で多く 下旬は東日本を中心に前年より多くなった 降水量平年比 (%) 2019 年 6 月 2018 年 6 月 ( 前年 ) 今年と前年との差 (%) 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 北海道地方 42 128 102 88 282 299-46 -154-197 東北地方 93 131 177 36 98 93 57 33 84 関東甲信地方 265 101 103 98 131 41 167-30 62 北陸地方 189 123 140 29 97 0 160 26 140 東海地方 195 85 109 150 151 64 45-66 45 近畿地方 110 66 85 152 126 77-42 -60 8 中国地方 155 112 65 117 0 69 38 112-4 四国地方 50 113 109 107 162 71-57 -49 38 九州北部 114 50 62 90 0 88 24 50-26 九州南部 奄美地方 101 64 150 75 138 117 26-74 33 平年差 前年差 平年比 150% 以上 平年比 50% 以下 +50% 以上 -50% 以下 平年比 125%~149% 平年比 51%~75% +25~49% -25~-49% 5 気象庁ホームページ 報道発表資料 6 月の気候 参照 平年値は過去 30 年 (1981 年 ~2010 年 ) の平均 スーパーマーケット統計事務局作成

スーパーマーケット景気動向調査 2019 年 7 月調査結果 (6 月実績 ) (2019 年 7 月 23 日公表 ) スーパーマーケット中核店舗を対象として経営動向や景気判断を調査し 月次でスーパーマーケット経営を取り巻く内外の環境変化を定量的に明らかにすることを目的としています またスーパーマーケット販売統計調査における売上変動の要因やカテゴリー別好不調要因を補足する役割を果たすことも期待しています 経営動向調査 1. 経営状況 : 売上 収益 生鮮品仕入原価 食品仕入原価 販売価格 客単価 来客数 スーパーマーケット中核店舗における各経営状況について 前年同月と比較し かなり増加 から かなり減少 までの5 段階で評価 前年同月を 100 とした当月の値を調査 2014 年 4 月実績より 2. カテゴリー動向 : 青果 水産 畜産 惣菜 日配 一般食品 非食品 スーパーマーケット中核店舗における各カテゴリーに販売動向について 前年同月と比較し かなり好調 から かなり不調 までの5 段階で評価 各カテゴリーの好不調要因についてのコメント 経営動向調査 DI(Diffusion Index) の算出方法回答構成比 (%) に以下の点数を乗じて DI を算出かなり改善 +0.5 やや改善 +0.25 変わらない ±0 やや悪化-0.25 かなり悪化-0.5 すべて企業が 変わらない と回答した場合 DI は 0 景況感調査 1. 景況感 : 景気状況 消費者購買意欲 店舗周辺の競合状況 店舗周辺地域の景気 について 2~3ヵ月前と比較した現状について かなり改善 から かなり悪化 まで 5 段階で評価 今後 2~3ヵ月の見通しについて かなり改善 から かなり悪化 までの 5 段階で評価 景況感 DI(Diffusion Index) の算出方法回答構成比 (%) に以下の点数を乗じて DI を算出かなり改善 +1.0 やや改善 +0.75 変わらない+0.5 やや悪化 +0.25 かなり悪化 +0 すべて企業が 変わらない と回答した場合 DI は 50 一般社団法人全国スーパーマーケット協会 一般社団法人日本スーパーマーケット協会 オール日本スーパーマーケット協会 6

7 月調査 (6 月実績 ) 結果概況 景気判断 DI は現状 見通しともに小幅に悪化 6 月のスーパーマーケット中核店舗における景気判断 DI 現状判断は前月から-1.0 の 44.0 見通し判断は前月から-1.5 の 41.7 となり 共に 3 ヵ月連続で改善後に小幅な悪化をみせた 経営動向調査では 売上高 DI 収益 DI 共に小幅に上昇し マイナス幅を縮小した 青果相場が回復したことで生鮮仕入原価 DI が 3.4 値上げが相次いだ食品仕入原価 DI は 4.9 と共にプラス圏で推移していることで販売価格 DI が堅調であったことや 来客数 DI が日曜日の1 日多い曜日巡りの恩恵を受け小幅に上昇したことが支えとなった カテゴリー動向調査では 青果相場の回復により青果 DI が-1.9 までマイナス幅を縮小したほか アニサキスの影響が軽減した水産 DI が 0.9 と小幅ながらプラスになった 一方で 梅雨入りの遅れや最終週の気温低下で夏物商材が伸び悩んだ影響を受けたカテゴリーもみられた ( カテゴリー動向については最終ページに詳細を掲載 ) 景況感調査はいずれの DI も悪化をみせており 12 ヵ月移動平均線に頭を押さえられる格好となって改善には一服感がみられている ( 長期傾向についてはp11 参照 ) 水産カテゴリーの回復や青果相場が安定傾向にあるなど売上回復の兆しがみられる一方で 梅雨明けの遅れによる夏物不振への警戒感も強く 見通し DI は慎重な見方が多い なにより 10 月には消費税率引き上げが控えており 消費低迷に関する警戒感も強い さらに他業態が価格攻勢を強めるなかで どのように差別化していくか 対応が求められる状況となっている 景況感調査 現状判断 景気判断 DI 当月 :44.0(-1.0) 前月 :45.0 消費者購買意欲 DI 当月 :42.8(-1.7) 前月 :44.5 周辺地域競合状況 DI 当月 :40.9(-0.2) 前月 :41.1 店舗周辺地域景気判断 DI 当月 :44.1(-1.1) 前月 :45.2 見通し判断 景気判断 DI 当月 :41.7(-1.5) 前月 :43.2 消費者購買意欲 DI 当月 :42.0(-1.7) 前月 :43.7 周辺地域競合状況 DI 当月 :39.9(-0.3) 前月 :40.2 店舗周辺地域景気判断 DI 当月 :43.6(-1.0) 前月 :44.6 経営動向調査 経営状況 売上高 DI 当月 :-6.5(+1.5) 前月 :-8.0 客単価 DI 当月 :0.4(+0.7) 前月 :-0.3 来客数 DI 当月 :-9.6(+1.0) 前月 :-10.6 収益 DI 当月 :-4.0(+5.1) 前月 :-9.1 販売価格 DI 当月 :4.6(±0.1) 前月 :4.5 生鮮品仕入原価 DI 当月 :3.4(+0.9) 前月 :2.5 食品仕入原価 DI 当月 :4.9(-1.4) 前月 :6.3 カテゴリー動向 青果 DI 当月 :-1.9(+2.7) 前月 :-4.6 水産 DI 当月 :0.9(+4.9) 前月 :-4.0 畜産 DI 当月 :-7.2(+4.5) 前月 :-11.7 惣菜 DI 当月 :4.0(-0.7) 前月 :4.7 日配 DI 当月 :-3.3(+2.8) 前月 :-6.1 一般食品 DI 当月 :-7.9(-0.2) 前月 :-7.7 非食品 DI 当月 :-8.7(-0.6) 前月 :-8.1 () 内は前月 DI との増減 赤字はマイナス 7

結果詳細 Ⅰ. 経営動向調査 (2014 年 1 月 ~) 1. 売上高 DI 徐々にマイナス幅を縮小 回答構成比 (%) かなり減少 やや減少 変わらない やや増加 かなり増加 DI 売上高 ( 前月 ) 11.1 34.7 30.0 23.7 0.5-8.0 売上高 ( 当月 ) 9.4 34.1 31.2 23.5 1.8-6.5 2. 収益 DI マイナス幅をやや縮小 回答構成比 (%) かなり減少 やや減少 変わらない やや増加 かなり増加 DI 収益 ( 前月 ) 11.2 38.0 28.9 19.8 2.1-9.1 収益 ( 当月 ) 7.1 32.1 36.3 18.5 6.0-4.0 3. 販売価格 DI 前月から同水準を維持し プラス圏での推移 回答構成比 (%) かなり減少 やや減少 変わらない やや増加 かなり増加 DI 販売価格 ( 前月 ) 0.0 11.0 60.2 28.8 0.0 4.5 販売価格 ( 当月 ) 0.0 10.6 61.2 27.6 0.6 4.6 4. 客単価 DI 前年同月水準で横ばい推移 回答構成比 (%) かなり減少 やや減少 変わらない やや増加 かなり増加 DI 客単価 ( 前月 ) 1.0 26.7 45.5 25.7 1.0-0.3 客単価 ( 当月 ) 1.8 25.4 42.0 30.8 0.0 0.4 8

5. 来客数 DI 小幅上昇するも マイナス圏で低迷つづく 回答構成比 (%) かなり減少 やや減少 変わらない やや増加 かなり増加 DI 来客数 ( 前月 ) 9.9 43.5 26.7 18.8 1.0-10.6 来客数 ( 当月 ) 9.4 39.4 32.9 16.5 1.8-9.6 6. 生鮮仕入原価 DI 小幅に上昇し 3 か月連続でプラス圏 回答構成比 (%) かなり減少 やや減少 変わらない やや増加 かなり増加 DI 生鮮仕入原価 ( 前月 ) 2.1 12.3 61.0 22.5 2.1 2.5 生鮮仕入原価 ( 当月 ) 0.6 12.6 59.9 26.3 0.6 3.4 7. 食品仕入原価 DI プラス圏での推移 回答構成比 (%) かなり減少 やや減少 変わらない やや増加 かなり増加 DI 食品仕入原価 ( 前月 ) 2.1 9.6 51.6 34.6 2.1 6.3 食品仕入原価 ( 当月 ) 1.2 13.7 50.0 34.5 0.6 4.9 9

Ⅱ. 景況感調査 (2014 年 4 月 ~/ 周辺地域景気判断 2010 年 4 月 ~) 1. 中核店舗景気判断 DI 現状 見通しとも小幅に悪化 現状 景気判断( 前月 ) 4.2 24.7 58.4 12.1 0.5 45.0 現状 景気判断( 当月 ) 3.5 27.1 59.4 10.0 0.0 44.0 見通し 景気判断( 前月 ) 5.9 25.0 60.1 8.5 0.5 43.2 見通し 景気判断( 当月 ) 4.7 31.4 56.2 7.7 0.0 41.7 2. 消費者購買意欲 DI 現状 見通しとも小幅に悪化 現状 購買意欲( 前月 ) 3.1 24.1 64.4 8.4 0.0 44.5 現状 購買意欲( 当月 ) 2.9 30.0 60.0 7.1 0.0 42.8 見通し 購買意欲( 前月 ) 2.6 25.4 66.7 5.3 0.0 43.7 見通し 購買意欲( 当月 ) 3.6 31.4 58.6 6.5 0.0 42.0 3. 中核店舗周辺競合状況 DI 現状 見通しとも小幅に悪化 現状 競合状況( 前月 ) 7.4 25.3 63.2 4.2 0.0 41.1 現状 競合状況( 当月 ) 6.5 27.6 61.8 4.1 0.0 40.9 見通し 競合状況( 前月 ) 7.9 25.9 63.5 2.6 0.0 40.2 見通し 競合状況( 当月 ) 6.5 30.2 60.4 3.0 0.0 39.9 10

4. 中核店舗周辺地域景気判断 DI 現状 見通しとも小幅に悪化 現状 地域景気( 前月 ) 0.5 22.5 72.8 4.2 0.0 45.2 現状 地域景気( 当月 ) 1.2 22.4 75.3 1.2 0.0 44.1 見通し 地域景気( 前月 ) 0.5 24.3 71.4 3.7 0.0 44.6 見通し 地域景気( 当月 ) 1.2 24.9 72.2 1.8 0.0 43.6 長期傾向 (2010 年 4 月 ~) 11 年 3 月の東日本大震災後低迷を続けていた DI は 12 年 11 月から 16 ヵ月にわたり改善が続き 14 年 3 月には現状判断 DI が 51.5 を記録した 14 年 4 月の消費税率引き上げにより大きく悪化したものの その後徐々に持直しをみせ 2015 年 5 月には調査開始以来の最高値を更新し 現状判断 DI は 51.6 にまで達した しかしこれをピークとし その後 15 ヵ月にわたり悪化傾向が続き 16 年 9 月には 現状判断 DI は 43.4 まで低迷した 以降やや改善傾向が続いていたが 18 年に入り悪化が続き 5 月には移動線付近を下回る水準まで低下した その後 6 月以降は持ち直し改善傾向が続いた 10 月から再び悪化幅を広げ 11 月にはすべての移動平均線がマイナス方向に転換し 以降弱含みの推移が続いた 3 月以降は小幅ながらやや持ち直しの動きを続けたが 7 月にやや弱含みとなっている 11

Ⅲ. カテゴリー別動向 1. 青果 DI:-1.9( やや不調 ) 回答構成比 (%) かなり不調 やや不調 変わらない やや好調 かなり好調 DI 青果 ( 前月 ) 9.9 32.6 26.5 27.6 3.3-4.6 青果 ( 当月 ) 7.5 29.8 29.8 28.6 4.3-1.9 相場は前年並みに戻りつつあり 全体的には青果カテゴリー持ち直し傾向が続いている 前年より気温が低かった地域では トマトなどのサラダ類の動きが悪かった 春物の豆類 ( グリーンピース スナップエンドウ ) や菌類の動きが引き続きよかった 果物類では キウイフルーツを中心に輸入フルーツは好調となっているが 不作のさくらんぼや出荷の遅れている桃が不調となった スイカやメロンは気温により好不調がわかれた アボカドは前年好調の反動がみられた 2. 水産 DI:0.9( やや好調 ) 回答構成比 (%) かなり不調 やや不調 変わらない やや好調 かなり好調 DI 水産 ( 前月 ) 8.3 32.2 29.4 27.2 2.8-4.0 水産 ( 当月 ) 5.6 24.7 37.7 24.7 7.4 0.9 日曜日が一日多い曜日巡りに加え 前年に比べ水揚げがやや回復している魚種もみられ カテゴリーではやや好調となった 好調となった店舗では まぐろを中心に刺身類の動きがよく 旬魚であるアジやイワシも好調となった かつおは価格高騰による不振とアニサキス報道の影響緩和による好調のコメントにわかれている メディアによる健康報道のあった めかぶなどの海藻類は引き続き好調となっている 鰻は高値が続いているが 販促により好不調がわかれている 3. 畜産 DI:-7.2( 不調 ) 回答構成比 (%) かなり不調 やや不調 変わらない やや好調 かなり好調 DI 畜産 ( 前月 ) 11.0 44.2 26.0 18.2 0.6-11.7 畜産 ( 当月 ) 11.0 33.7 31.3 20.9 3.1-7.2 牛肉は前年に比べ気温が低めに推移した地域を中心にステーキ 焼肉用の動きが悪いほか 父の日を除き 和牛などの動きも悪く不調となった 豚肉は豚コレラの影響を受け国産の相場がやや高騰しているほか 前年との気温差により冷しゃぶ用や生姜焼き用が伸びず 不調となった店舗が多い 鶏肉は相場安で 販促を強化して好調となった店舗が多い ハムを中心に加工肉は好調となった 12

4. 惣菜 DI:4.0( やや好調 ) 回答構成比 (%) かなり不調 やや不調 変わらない やや好調 かなり好調 DI 惣菜 ( 前月 ) 5.1 15.8 41.2 31.1 6.8 4.7 惣菜 ( 当月 ) 3.1 21.1 41.6 24.8 9.3 4.0 父の日には ごちそうメニューや寿司類が好調となった 天ぷらや揚げ物が好調な一方で 弁当類は動きが悪かった 新メニューや出来立て提供の取り組みが成果をあげる一方で 人手不足により十分対応できないことへの不安もみられた 夕方に雨が多かった地域では ロス管理に苦心したとのコメントがみられた 5. 日配 DI:-3.3( やや不調 ) 回答構成比 (%) かなり不調 やや不調 変わらない やや好調 かなり好調 DI 日配 ( 前月 ) 9.4 31.1 35.6 22.2 1.7-6.1 日配 ( 当月 ) 7.5 29.8 33.5 26.7 2.5-3.3 前年より気温が低い地域では アイスや飲料など涼味系商品 麺類などの動きが悪かった 漬物 こんにゃく ところてんなどは 気温差により好不調がわかれている 一方で価格改定のあった乳製品やパン類などの洋日配カテゴリーは売上増となった店舗が多かった一方で 価格競争により不振とする店舗もみられた カニカマなど健康報道関連の強化やオリジナル商品の投入など 競合との差別化に取り組んでいる店舗もみられた 6. 一般食品 :-7.9( やや不調 ) 回答構成比 (%) かなり不調 やや不調 変わらない やや好調 かなり好調 DI 一般食品 ( 前月 ) 9.3 35.2 34.1 19.8 1.6-7.7 一般食品 ( 当月 ) 8.5 35.4 37.8 15.9 2.4-7.9 最終週の気温低下の影響や 地域による前年との気温差の違いにより そうめん関連などの涼味商材 飲料類や酒類は好不調まちまちとなった 米類は価格訴求が激しくなっており 不調となった店舗が多かった 乾麺には値上げの影響や駆け込み需要の反動減が大きかった 水産缶詰類は引き続き好調とする店舗が多い 梅酒関連商材は動きが悪かった ドラッグストアとの価格競争を指摘するコメントがみられた 13

7. 非食品 DI:-8.7( やや不調 ) 回答構成比 (%) かなり不調 やや不調 変わらない やや好調 かなり好調 DI 非食品 ( 前月 ) 10.2 31.1 42.4 13.6 2.8-8.1 非食品 ( 当月 ) 13.3 29.1 39.2 15.8 2.5-8.7 品薄状態となっている紙類が不振となった店舗が多い 夏物商材の殺虫剤や熱中症対策商品も動きが 悪かった 電子タバコの売上が堅調とのコメントがみられた ホームセンターやドラッグストアなどの 競合が厳しく低迷が続いている カテゴリー別 DI による好不調判断 かなり好調 : ~ 20 好調 : 20 ~ 10 やや好調 :10 ~ 0 やや不調 : 0 ~ -10 不調 :-10 ~-20 かなり不調 : -20~ 2019 年 7 月調査 (6 月実績 ) キーワード TOP3 1. 日曜日が一日多い 2. 平年より高い気温も前年より低い 梅雨時期の遅れ 3. 消費意欲減退 ( 参考 )2018 年 7 月調査 (6 月実績 ) キーワード TOP3 1. 土曜日が1 日多い 2. 天候要因 ( 気温上昇 例年より早い梅雨明け ) 3. 来客数減 スーパーマーケット景気動向調査集計数 6 月実績速報版 170 社 5 月実績確報版 191 社 スーパーマーケット景気動向調査に関するお問い合わせ スーパーマーケット統計事務局 tokei@super.or.jp 14