スマート農業の展開について 2019 年 7 月

Similar documents
未来投資戦略 2018( 抜粋 ) ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 ) 第 2 具体的施策 Ⅰ.[4] 1. 農林水産業全体にわたる改革とスマート農林水産業の実現 (3) 新たに講ずべき具体的施策 3 データと先端技術のフル活用による世界トップレベルの スマート農業 の実現農業のあらゆ

PowerPoint プレゼンテーション

第 196 回国会 ( 常会 ) 農林水産大臣所信表明演説 ( 抜粋 ) AI ICT ドローン等 発展著しい先端技術を活用すれば 農林水産業の生産性を飛躍的に高めることができると考えます 中長期的視点で基礎的 先導的な技術開発に取り組むとともに 現場への実装を強力に推進するため 明確な開発目標の下

AI IoTを活用したスマート農業の加速化 人手不足への対応や生産性の向上を進めるためには ICTを活用したスマート農業の推進が重要 今後人工知能やIoT等の先進技術により 生産現場のみならずサプライチェーン全体にイノ ベーションを起こし 生産性向上や新たな価値創出を推進 1

資料 3-1 人工知能や IoT によるスマート農業の 加速化について ( 案 ) 平成 28 年 11 月

<4D F736F F F696E74202D D815B F8BC682CC8EE C693578A4A95FB8CFC81698A6D92E8816A2E >

資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語

未来投資戦略 2017 におけるスマート農業関係の記述 未来投資戦略 2017( 抜粋 ) ( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 ) ロボット新戦略の実 進化 地理空間情報 (G 空間情報 ) を活 した 来年までの農機の有 監視下での無 システムの市販化 2020 年までの遠隔監視による無

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

PowerPoint プレゼンテーション

農林水産省におけるスマート農業の取組について

資料 1 ロボット技術 ICT の今後重点的に取り組む 課題について ( 案 ) 平成 28 年 1 月

農業従事者数及び年齢構成 基幹的農業従事者数は 175 万人 (H27) 159 万人 (H28) 151 万人 (H29) と近年は毎年 10 万人程度減少 労働力不足が深刻化 基幹的農業従事者の平均年齢は 66.6 歳 (H29) 50 歳未満が約 16 万人 ( 全体の 10.5%) 対して

次 1. スマート農業の将来像と具体的な取組について 2. スマート農業の推進に向けた様々な取組

農林水産業 食品産業分野におけるロボット活用の背景 農林水産業 食品産業分野では 担い手の減少 高齢化の進行等により労働力不足が深刻な問題 生産性の向上を図るとともに若者 女性等多様な人材が活躍できる環境を整えるため ロボットや ICT の導入が期待されている 農業者の高齢化の進行 深刻な労働力不足

第 197 回国会 ( 臨時会 ) 農林水産大臣所信表明演説 ( 抜粋 ) ロボット AI IoT ドローン等の先端技術は 農業の 産性を 躍的に めるための起爆剤となります 世界トップレベルのスマート農業を実現するため 新技術の開発や実証 実装を強 に推進します 先端技術を 産から出荷まで 貫した

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

国全体で高齢化が進展しつつある現在 農林水産 業をはじめとする多くの産業分野で労働力不足が深 刻な問題となっており わが国最大の農業地域であ る北海道においても 農業の担い手の減少 高齢化 といった課題が確実に進行している ( 図 2) 図 2 北海道の年齢別基幹的農業従事者数の推移 ( 男女計 )

<4D F736F F F696E74202D EA993AE8C7691AA8A7789EF F90858FC888C089AA816A28938A E >

H28秋_24地方税財源

スマート農業はもうはじまっている!

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

平成 26 年度補正予算 :200 億円 1

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

untitled

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

AI農業の取組について

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

2 作物ごとの取組方針 (1) 主食用米本県産米は 県産 ヒノヒカリ が 平成 22 年から平成 27 年まで 米の食味ランキングで6 年連続特 Aの評価を獲得するなど 高品質米をアピールするブランド化を図りながら 生産数量目標に沿った作付けの推進を図る また 平成 30 年からの米政策改革の着実な

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

スライド 1

1. 取組の背景射水市大門地域は 10a 区画の未整備な湿田が多く 営農上の大きな障害となっていた 昭和 62 年に下条地区で県内初の大区画圃場整備が実施されたのを皮切りに 順次圃場整備が進んでいる 大区画圃場整備事業が現在の 経営体育成基盤整備事業 になってからは 農地集積に加えて法人化等の担い手

(Microsoft Word -

Microsoft PowerPoint - 資料2.pptx

総合科学技術・イノベーション会議 政策討議

< F835A83938A6D95F12E786C73>

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D B4B92F6976C8EAE A6D92E894C5816A2E646F63>

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >

新たな品種・生産技術の開発・保護・普及方針

平成 30 年産一番茶の摘採面積 生葉収穫量及び荒茶生産量 ( 主産県 ) - 一番茶の荒茶生産量は前年産に比べ 12% 増加 - 調査結果 1 摘採面積主産県の摘採面積 ( 注 1) は2 万 7,800ha で 前年産に比べ 400ha(1%) 減少した 2 10a 当たり生葉収量主産県の 10

沖縄でのバス自動運転実証実験の実施について

日本の農業の現況 就農人口 100 万人減 /10 年 耕作放棄地 424 千 ha 農家の平均年齢 67 歳 農業法人 1 万 8 千 10 年で倍増 1

1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要 ICT を活用した歩行者移動支援サービスでは 個人の身体状況やニーズに応じて移動を支援する様々な情報

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく

< F2D817995CA8E C A ED97AA D E95E CC C7C816A E6A7464>

技術名

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度

石川県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 水稲作付面積については 昭和 60 年の 37,700ha から 平成 25 年では 26,900ha と作付 面積で約 10,000ha 作付率で約 30% と大きく減少したものの 本県の耕地面積に占める水稲作 付面積の割合は

ウ WCS 用稲本市は県内最大の酪農地帯であるため 需要に応じた生産確保に努め 多収品種の推進 病害虫防除や雑草管理など適切な圃場管理を行う また についても実施する エ加工用米実需者の要望に対応できるよう 産地交付金を活用して複数年契約を進めることにより安 定的な供給を目指し 担い手の作付維持 (

どうして GAP を導入するの? 産地や農家が安定した経営を続けるためには 次のような取組が必要です 産地の信頼を守るための体制を作りましょう 安全な農産物の生産は農家の責務です また 産地の農家のうち 1 人でも問題を起こせば 産地全体で出荷停止や商品回収を行わなければならず その後の取引にも影響

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

知創の杜 2016 vol.10

Microsoft Word - 作成中.doc

活動指標及び 活動指標標準仕様書 導入手順書策定数 ( 改定を含む ) 活動見込 31 活動見込 2 活動指標及び 活動指標 RPA 補助事業の完了数 活動見込 31 活動見込 5 活動指標及び AI 実証地域の完了数 活動指標 活動見込 31 活動見

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc

表紙(確).xlsx

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 加工用米助成 ( 基幹作物 ) 豊郷町農業再生協議会整理番号 2 加工用米 ( 基幹作物 ) 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町では加工用米を地域振興作物に位置付けている 一定品質を確保するために 種子更新を行って

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

Taro-207号メルマガ 2712.jtd

作物の能力を最大限に発揮センシング技術や過去のデータを活用したきめ細やかな栽培 ( 精密農業 ) により 従来にない多収 高品質生産を実現きつい作業 危険な作業から解放収穫物の積み下ろし等重労働をアシストスーツにより軽労化 負担の大きな畦畔等の除草作業を自動化誰もが取り組みやすい農業

スライド 1

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと

総務省北海道総合通信局北海道農業 ICT/IoT 懇談会 北海道経済連合会 スマート農業プロジェクトチーム報告書 ~ 北海道の農業と関連するものづくり産業の発展に向けて ~

農林水産統計調査専門調査員の募集について この度 農林水産省が実施している各種農林水産統計調査に関し 専門調査員を募集しています ( 別添資料参照 ) 任命期間中は非常勤の一般職の国家公務員となるため シルバー人材センターがその業務を受託することはできませんが 高齢者の経験及び能力等の活用に資するも

調査の仕様

研究開発投資にかかる政府目標 安倍政権が 新 3 本の矢 の 1 つとして掲げた 2020 年頃の名目 GDP600 兆円達成 の目標や 日本再興戦略 2016( 閣議決定 ) 等に基づく 今後 5 年間での民間企業の研究開発投資の対 GDP 比 3% 目標の達成には 民間企業の研究開発投資を年平均

<4D F736F F F696E74202D E593A482CC95738D6B8B4E94648EED8DCD947C8B5A8F7082CC837D836A B20959C8CB38DCF82DD>

H30年産そば方針

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

報道各位 2017 年 10 月 10 日 株式会社ナイルワークス株式会社産業革新機構住友化学株式会社クミアイ化学工業株式会社住友商事株式会社全国農業協同組合連合会農林中央金庫 農業用ドローンのナイルワークス第三者割当増資を実施 株式会社ナイルワークス ( 以下 ナイルワークス ) は この度 株式

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領

新たな宇宙状況監視 (SSA) システム構築に向けた事前調査平成 26 年度予算案額 11 百万円 ( 新規 ) 文部科学省研究開発局宇宙開発利用課 事業概要 目的 必要性 事業イメージ 具体例 スペースデブリの増加が世界的な課題として認識される中 宇宙状況監視 ( SSA : Space Situ

<4D F736F F D F193B994AD955C D9E82DD835C EC091D492B28DB8816A2E646F63>

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

大分県農業共済組合 大分県農業共済組合作成 収入保険と既存制度の掛金及び補てん金の比較 ( 大分県 ) 品目 : 米 平均収入 100 万円作付面積 83a 単収 504kg/10a シナリオ 1 販売価格が 地域平均で シナリオ 2 販売価格が 個人のみで シナリオ 3 自然災害により 地域全体が

緑の雇用 事業を開始するまでは 林業の新規就業者数は年平均約 2 千人程度でしたが 事業 を開始した以後は約 3 千 4 百人に増加し 平成 22 年度には 4,013 人となっています ( 図 ) 2

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF375F95488FC0918D96B18AAF8E9197BF202E >

Holland Horti

NICnet80

Microsoft Word - (HP用)H31年度企画書記載例doc

< F2D C A90C2944E93998F41945F8C7689E6976C>

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

IT活用力セミナーカリキュラムモデル訓練分野別コース一覧・コース体系

<4D F736F F F696E74202D D815B F838A F A8D F8BC6816A88F38DFC97708CB48D65816A5B93C782DD8EE682E890EA97705D>

PowerPoint プレゼンテーション

第16回税制調査会 別添資料1(税務手続の電子化に向けた具体的取組(国税))

農業経営改善計画認定申請書_記入要領・記載例

東部地域の農業 農地の復旧 復興スケジュール 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 市復興ビジョン 復旧 再生期 発展 創出期 仙台の復興 仮設ポンプ設置 基盤整備対策 がれき撤去 排水機能復旧 ( 排水ポンプ場 排水路の改修等 ) 堆積土砂の除去 除塩事

Transcription:

スマート農業の展開について 2019 年 7 月

第 198 回国会 ( 常会 ) 農林水産大臣所信表明演説 ( 抜粋 ) 平成 31 年 3 月 6 日 ( 水 )( 衆 ) 農林水産委員会 7 日 ( 木 )( 参 ) 農林水産委員会 農業従事者の減少が見込まれる中 農業の生産性を飛躍的に発展させるためには 機械メーカーや IT ベンダー等と農業者が連携して 発展著しいロボット AI IoT ドローン等のスマート農業に活用できる新たな技術を生産現場に積極的に導入していくことが不可欠です このため 本年夏までに 農業新技術の現場実装推進プログラム を策定し 新技術の現場実装を強力に進めてまいります 3. 地方創生の推進 (2) 地域産業の活性化 2 農林水産業の活性化 経済財政運営と改革の基本方針 2019 ( 抜粋 ) ( 令和元年 6 月 21 日閣議決定 ) 農業新技術の現場実装推進プログラム に基づき 制度的課題への対応も含めた技術実装の推進によるスマート農業の実現等により競争力強化を更に加速させる 1

成長戦略 ( 抜粋 ) ( 令和元年 6 月 21 日閣議決定 ) 7. 農林水産業全体にわたる改革とスマート農林水産業の実現 (2) 新たに講ずべき具体的施策 ⅰ) 農業改革の加速 3 スマート農業の推進 2022 年度までに 様々な現場で導入可能なスマート農業技術が開発され 農業者のスマート農業に関する相談体制が整うなど スマート農業の本格的な現場実装を着実に進める環境が整うよう 農業新技術の現場実装推進プログラム ( 令和元年 6 月 7 日農林水産業 地域の活力創造本部了承 ) にも即し 以下の取組を一体的に進める ア ) 研究開発 中山間地を含め様々な地域 品目に対応したスマート農業技術を現場で導入可能な価格で提供できるよう 農業者のニーズを踏まえ現場までの実装を視野に研究開発を行い 地域や品目の空白領域の研究開発を優先的に行う 農業分野における AI 研究が全国展開され 農業現場の課題解決に貢献するよう 農業版 ICT 人材バンクの構築に向け 農研機構の AI 人材を強化し 質の高い AI 研究を実施する イ ) 実証 普及 全農業大学校でスマート農業がカリキュラム化されるよう スマート農業を取り入れた授業等の順次拡大 充実を図るとともに 農業高校にも展開を図る 農業者のスマート農業技術の入手機会が拡大するよう フォーラム マッチングミーティング等を各地で開催するとともに 行政手続のオンラインシステムの活用を通じた農業者への直接発信に向け取り組む 各都道府県の主要農産物品目でのスマート農業技術体系の構築 実践を目指し スマート農業技術の生産から出荷までの一貫した体系としての実証 産地 品目単位のスマート農業技術体系の構築等を図る スマート農業機械 システムの共同利用や作業受委託等の効率利用モデルを提示するとともに 様々な業種の民間事業者のスマート農業分野への参入を促進するための環境を整備する 2

成長戦略 ( 抜粋 ) ( 令和元年 6 月 21 日閣議決定 ) 全普及指導センターが窓口となった 農業者のスマート農業に関する相談対応に向け 普及指導員等による知識や技術活用方法の習得を図る スマート農機の実用化に合わせ 必要な安全性ガイドラインを整備する ウ ) 環境整備 自動走行農機や ICT 水管理等のスマート農業に対応した農業農村整備の展開に向けた検討 開発を進めるとともに 情報ネットワーク環境整備に向け取り組む 中山間地におけるスマート農業の実現を念頭に置いた農場の整備や 果樹農業等の特性に応じた環境の整備を図る 農業データ連携基盤において多様なデータの蓄積 提供を進めるとともに 農業生産のみならず加工 流通 消費にまで拡張したスマートフードチェーンシステムの構築に向けた開発を進める 食品等流通法の計画認定制度を活用し 食品流通プラットフォームの立上げを後押しするとともに 物流 商品管理 決済の各分野において データの共有 活用や省人化 省力化の取組を推進し 各取組のプラットフォームの実装を図る 3. モビリティ (2) 新たに講ずべき具体的施策 ⅲ) 陸海空の様々なモビリティの推進 物流改革 1 空における次世代モビリティ システムの構築 特に農林水産分野においては 農薬散布や肥料散布 播種 受粉 収穫物運搬 センシング 農地 農業水利施設の保全 管理 鳥獣被害対策等にドローンを積極的に活用していくため 農業用ドローンの普及計画に基づき 農業用ドローンの普及拡大に向けた官民協議会を通じ 目視外飛行の拡大に向けた取組を含む技術開発や実証を行いつつ 先進事例の普及やルールの見直しを進める 3

農業分野における課題 農業分野では 担い の減少 齢化の進 等により労働 不 が深刻な問題 平均経営耕地 積が拡 しており 1 当たり作業 積の限界を打破する技術 新が必要 農業就業人口 414 万人 (1995 年 ) 210 万人 (2015 年 ) 1 経営体当たりの平均経営耕地面積も着実に拡大 (1995 年 1.6ha 2015 年 2.5ha) 農業就業人口の年齢構成 (2015 年 ) 規模別の経営耕地面積の集積割合 (%) 0 20 40 60 80 100 1995 年 1 1ha 未満 1~5 5~10 21.4 44.4 7.7 10ha 以上 26.5 平成 2 2005 年 3 17.4 <115.1 万 > 39.3 <76.5 万 > 5ha 以上 :34.2% 10~20 20~30 30~50 50 ~ 100 100ha 以上 9.2 8.0 5.4 7.7 8.7 4.4 <5.1 万 > <2.2 万 > <0.7 万 > <0.5 万 > <864> <0.8 万 > 4 5ha 以上 :43.3% 平成 2015 年 5 11.9 <74.1 万 > 30.2 <53.1 万 > 10.3 <5.2 万 > 10.1 <2.5 万 > 7.2 <1.0 万 > 10.3 <0.9 万 > 11.8 <0.6 万 > 8.2 <1,590> 資料 : 2015 年農林業センサス 農業就業人口 :15 歳以上の農業世帯員のうち 調査期日前 1 年間に農業のみに従事した者又は農業と兼業の双方に従事したが 農業の従事日数の方が多い者 注 :1 1995 年は 10ha 以上を細分化できないため 最上位層を 10ha 以上 としている 注 :2 < > 内の数値は 当該規模階層の経営体数である 資料 : 農林水産省 農林業センサス 5ha 以上 :57.9% 4

農林水産業 食品産業分野における課題 農林水産業 食品産業の現場では 依然として人手に頼る作業や熟練者でなければできない作業が多く 省力化 人手の確保 負担の軽減が重要な課題となっている 農林水産業の現場には 機械化が難しく手作業に頼らざるを得ない危険な作業やきつい作業が多く残されている 選果や弁当の製造 盛付など多くの雇用労力に頼っているが 労働力の確保が困難になっている 農業者が減少する中 一人当たりの作業面積の限界を打破することが求められている トラクターの操作などの熟練者でなければできない作業が多く 若者や女性の参入の妨げとなっている 5

我が国の農業の強み 気候や 壌などの地域特性に対応した匠の技 全国各地の地域性を反映した 多種多様で美味しい品 品種 スマート農業について ロボットトラクタ 先端技術 アシストスーツ ドローン 消費者ニーズに即した安全安 な農産物 作業時間を 4 割削減 従来の半分の で持ち上げ動作が可能 ほ場全体のセンシングデータを基に適正な施肥 防除 農業技術 先端技術 無 化作業体系 スマート農業 スマート農業の効果 ロボットトラクタやスマホで操作する の 管理システムなど 先端技術による作業の 動化により規模拡 が可能に 熟練農家の匠の技の農業技術を ICT 技術により 若 農家に技術継承することが可能に 熟練農業者 熟練農業者が摘果した果実 ICT 技術による形式知化 対価 新規就農者 新規就農者等の学習 指導に活 センシングデータ等の活 解析により 農作物の 育や病害を正確に予測し 度な農業経営が可能に 6

農業分野における先端技術の活用例 ICT ロボット技術の活用例 1 1 動 トラクター 北海道 学 ヤンマーなど ( 北海道岩 沢市 ) 取組概要 耕うん整地を無人で 施肥播種を有人で行う有人 無人協調作業を実施 (2018 年市販化 ) 慣行作業と比較した省力化効果や作業精度等について検証するとともに リスクアセスメントに基づく安全性の評価を行う システムの導 メリット 1 人で複数台 ( 現状最大 5 台まで可能 ) のトラクターを操作可能 ( オペレーター 1 人分の人件費を削減可能 ) 限られた作期の中で1 人当たりの作業可能な面積が拡大し 大規模化が可能に ヤンマー ( 株 ) 機械名 : ロボットトラクター [88 113 ] 価格 :1,214 1,549 万円 2018 年 10 販売開始 内閣府戦略的イノベーション創造プログラム (SIP) 次世代農林水産業創造技術 において開発 7

農業分野における ICT ロボット技術の活用例 2 動運転 植機 農研機構など 取組概要 直進と旋回の大幅な速度アップを可能とする自動操舵システムを開発 機体前方にRTK GNSSのアンテナと受信機を備え 自機の位置を数 cmの測位精度で把握 システムの導 メリット 田植え作業と苗補給を 1 人で実現可能 最高速度で植付作業を行っても熟練者並みの直進精度が誰でも得られる 人間とは違い疲れを知らないため 高い作業精度を維持しながら能率向上が期待 田植機に限らず農機全般の自動運転技術として活用が期待 2019 年度以降実 化 内閣府戦略的イノベーション創造プログラム (SIP) 次世代農林水産業創造技術 において開発 無 作業中の 動運転 植機 ( 動旋回の様 ) 8

農業分野における ICT ロボット技術の活用例 3 の 管理を遠隔 動制御化するほ場 管理システムの開発 ( 農研機構など ) システム概要 水田水位などのセンシングデータをクラウドに送り ユーザーがモバイル端末等で給水バルブ 落水口を遠隔または自動で制御するシステムを開発 システムの導 メリット センシングデータや気象予測データなどをサーバーに集約し アプリケーションソフトを活用して 水管理の最適化及び省力化をすることにより 水管理労力を 80% 削減 気象条件に応じた最適水管理で減収を抑制 ( 株 ) クボタケミックス価格 : 動給 バルブ 15 万円 動落 12 万円基地局 20 30 万円通信費 3,000 円 / 2018 年 3 先 販売開始 内閣府戦略的イノベーション創造プログラム (SIP) 次世代農林水産業創造技術 において開発 出典 : 農研機構 Web サイトより 9

農業分野における ICT ロボット技術の活用例 4 ほ場の低層リモートセンシングに基づく可変施肥技術の開発ファームアイ ( 株 ) ほか システム概要 稲の葉 マップ例 ドローンに搭載したNDVIカメラからのセンシングにより ほ場のバラつき をマップ化 データから可変施肥設計を ない 可変の基肥 追肥を実施 システムの導 メリット 薄 葉 濃 ( 不良 育状況良 ) 圃場の可視化による栽培の効率化 農機とのデータ連動による省 化 可変施肥による必要最 限の肥料での最 の収量と品質の向上 ファームアイ ( 株 ) のリモートセンシング基本料 :15 万円 (10ha まで ) 以降 +1.5 万円 / 2018 年 6 サービス開始 10

施肥の適正化技術 衛星やドローン 味 収量コンバインを活 し 育状況や収量からほ場の施肥状況を える化 得られたデータを活 し トラクターや 植機 無 ヘリで適切な施肥を実施 これにより ほ場ごとの収量のバラつきを平準化 センシング等を活用したほ場データの収集 ドローンや衛星を活 したセンシングでは 葉 や近 外線画像 ( タンパク含量 ) 等のデータにより 育を診断 味 収量コンバインでは 収穫物のタンパク含量や収量からほ場の施肥状況を診断 データを活用した可変施肥 センシング等により得られたデータを 植機やトラクター 無 ヘリに読み込ませ 適切な肥料を散布 ドローンや衛星を活 したほ場センシング ほ場のセンシングデータ 植機やトラクター 無 ヘリを活 した可変施肥 また リアルタイムの 壌センシングにより 地 に応じた可変施肥が可能な 壌センサ搭載型可変施肥 植機 も実 化 出典 : 井関農機 ( 株 ) Web サイトより 味 収量コンバイン 収穫物の 味 収量データ 11

農業分野における ICT ロボット技術の活用例 5 作物の に合わせ潅 施肥を 動実 する養液 耕システム ( 施設栽培 ) ゼロアグリ (( 株 ) ルートレック ネットワークス ) システム概要 各種センサー情報 ( 日射量 土壌水分量 EC 値 地温 ) を ゼロアグリクラウドへ集約 ゼロアグリクラウド内で かん水施肥量 ( 液肥供給量 ) を割出し ゼロアグリ本体から自動で供給し土壌環境制御を行う ICT + AI + 栽培アルゴリズム システムの導 メリット 既存のパイプハウスでも導入が可能 作物の生長に合わせたかん水施肥により 収量や品質を向上 自動供給により かん水と施肥の作業時間を大幅に軽減 新規就農者にも利用し易く参入が容易に 食料生産地域再生のための先端技術展開事業 (H25~27) で研究開発 スマホ等からの供給量 濃度変更 LINE によるプッシュ型の栽培データの配信が可能 出典 : ルートレック ネットワークス 12

農業分野における ICT ロボット技術の活用例 6 農業 アシストスーツ ATOUN( パナソニック系ベンチャー ) 農業界と経済界の連携による先端モデル農業確立実証事業 において開発 ATOUN 和歌 学など 和歌 学 農林水産省の委託研究プロジェクトにおいて開発 システムの導 メリット システムの導 メリット トラクター 軽トラック等の機械作業の間に繰り返される重量野菜の収穫やコンテナ移動等の腰への負担を軽減 ( 着 したまま軽トラックの運転が可能 ) 今後実現すべき技術要素 着脱のしやすさ 装着時の負担感の削減 ( さらなる軽量化 ) 低コスト化 10 30kg 程度の収穫物の持ち上げ作業で負荷を1/2 程度に軽減 持ち上げ運搬作業等の軽労化により 齢者や 性等の就労を 援 13

農業分野における ICT ロボット技術の活用例 7 リモコン式 草刈機 三陽機器 ( 株 ) 取組概要 アーム式草刈機の技術と油圧 マイコン制御の技術を組み合わせ リモコン操作可能な草刈機を開発 システムの導 メリット 人が入れない場所や急傾斜 ( 最大傾斜 40 ) のような危険な場所での除草作業もリモコン操作で安全に実施可能に 軽量コンパクトで 軽四輪トラックでの移動が可能〇作業効率は慣行作業の約 2 倍 (3a/hr 6a/hr) 出典 : 三陽機器 ( 株 )Web サイトより 三陽機器 ( 株 ) 価格 : 約 150 万円 2018 年 4 発売開始 革新的技術創造促進事業 ( 事業化促進 ) にて農研機構生研支援センターの支援のもと研究開発 14

農業分野における ICT ロボット技術の活用例 8 無 草刈りロボット 産業技術総合研究所 太洋産業貿易 ( 株 ) ( 株 ) 筑 キャニコム など 従来の乗 型草刈機 (1 台 100 万円程度 ) を最 限の機能に絞り込み 型の無 草刈機として 半額程度 (50 万円 ) となるよう開発 これにより 規模拡 の障害となる雑草管理を 動化し 労働 不 を解消 < 負担の きい草刈りを無 化 > ( 無 草刈機の作業性は乗 型草刈機と同等 ) ( 現在の草刈り ) ( 無 草刈機 ) ( イメージ ) H28 補正予算 革新的技術開発 緊急展開事業 において開発中 ポイント 1 作業時間が減ることにより削減 ポイント 2 緩斜 の除草作業が可能 乗 型草刈機と べて遜 ない能 2020 年度以降実 化 15

農業分野における ICT ロボット技術の活用例 9 直線キープ機能付 植機 ( 株 ) クボタ 直進キープ機能により落 しなくても 植えが可能に 苗補給する際の補助者の省 化が可能に ( 株 ) クボタ機械名 :ED8D-GS 8 条植価格 : 約 392 万円 2016 年 9 発売開始 動運転アシスト機能付コンバイン 出典 :( 株 ) クボタ Web サイトより ( 株 ) クボタ オペレータが搭乗した状態での 動運転による稲 の収穫が可能に 収量センサでタンクが満タンになることを予測し 最適なタイミングで事前に登録しておいた排出ポイント ( 運搬 トラック ) 付近まで 動で移動 ( 株 ) クボタ機械名 :WRH1200A 価格 : 約 1,697 万円 ( ベース機 + 約 173 万円 ) 1 別途 GPSユニット ( 基地局 ) が必要 2 GPSユニット ( 基地局 ) は既存のもので代 可出典 :( 株 ) クボタWebサイトより 2018 年 12 発売開始 16

農業分野における ICT ロボット技術の活用例 10 熟練農業者の技術 判断の継承 NEC ソリューションイノベータ ( 株 ) 取組概要 農業者の技能向上や新規就農者の技術習得のためには 熟練農業者の 経験 や 勘 に基づく 暗黙知 を 形式知 化する必要 このため みかんの摘果など マニュアル化が困難とされてきた熟練農業者の高度な生産技術を 見える化 し 熟練農業者の技術 判断を継承するとともに 新規就農者の学習に活用するシステムが実用化 革新的技術開発 緊急展開事業では 2017 年度末までに17 府県 10 品目以上でシステムを整備 ( 例 ) みかんの摘果作業ノウハウを学べるシステム 熟練農業者が摘果した果実 熟練農業者 ICT 技術による形式知化 新規就農者 なるほど! 熟練農業者はこういう果実を摘果していたのか システムの導 メリット 熟練農業者のノウハウを短期間で習得可能 熟練農業者はノウハウで対価を得ることも可能 ICTの活 経験や口伝によって継承されてきた熟練農業者の技術 判断の記録 学習支援モデルを作成し 新規就農者等の学習 指導に活用 ICT を活用することで複雑な判断を要する様々な作業について見える化 技術の継承などが可能に 適用作業の拡大 ( 剪定等 ) H28 補正予算 革新的技術開発 緊急展開事業 において開発 17

対策の提供携帯端末等へ送信人工知能 (AI) 等を活用した研究課題の例 1 AI を活用した画像診断等により 病害虫被害を最小化する技術 遺伝子情報の取得 葉色 病斑等の外観データ等 CAAATCCTCACAGGC CTATTCCTAGC... DNA 増幅パターンや遺伝子発現等 ーバーに送信病害虫の発生状況やメニューサ人工知能による病害虫の診断 リスク分析 ビッグデータ化 AI 特徴量を抽出 学習 診断 リスク分析 防除 診断結果 リスク分析結果 防除メニューの提供 生産者等への防除 病です 危険度 : 中 5% 減収リスクがあります 次年度は 抵抗性品種の利用 輪作を推奨します 被害リスクに応じた対応を実施 病害虫の発生状況を不慣れな生産者でも的確に把握が可能 早期診断 早期対応を可能とすることで 病害虫による被害の最小化を実現 H29 委託プロジェクト研究 人工知能未来農業創造プロジェクト において開発中 18

人工知能 (AI) 等を活用した研究課題の例 2 AI を活用した施設野菜収穫ロボット技術の開発 現在開発中のトマト収穫ロボット カメラ 1 台でも認識可能 AI カメラでの認識に時間がかかる 入り組んだ場所は収穫できないなど 複雑な動きが苦手 AI を活 し 果実認識 障害物 ( 主茎 ) 認識技術と収穫アームの制御技術を開発 情報処理量を減らせるので速い 葉や茎をよけることを学習するので獲れる 期待できる効果 ポイント 収穫適期のトマトを選択し 収量の 5 割以上をロボットで収穫 速 精度にトマトを認識し 収穫ピーク時の 業の代替えにより労働ピークを削減し 収穫作業の労働コストを 3 割削減 運動の習熟機能により これまで機械化できていなかった果菜類や果樹の収穫等の複雑な作業のロボット化を実現 AI を用いた画像認識により 収穫適期のトマトを収穫 H28 補正予算 革新的技術開発 緊急展開事業 において開発中 19

スマート農業実証プロジェクト ( スマート農業加速化実証プロジェクト 及び スマート農業技術の開発 実証プロジェクト ) 公募終了 ( 期間 :2019 年 1 月 4 日 ~2 月 4 日 ) 令和元年度予算額 505(-) 百万円 平成 30 年度第 2 次補正予算額 4,200 百万円 < 対策のポイント> 農業者の 産性を 躍的に向上させるためには 近年 技術発展の著しいロボット AI IoT 等の先端技術を活 した スマート農業 の社会実装を図ることが急務です このため 現在の技術レベルで最先端の技術を 産現場に導 実証することによりスマート農業技術の更なる みを 指すとともに 社会実装の推進に資する情報提供等を う取組を 援します < 政策 標 > 農業の担い のほぼ全てがデータを活 した農業を実践 [ 令和 7 年まで ] < 事業の内容 > < 事業イメージ > 産から出荷までの先端技術の例 1. 最先端技術の導 実証 ( 国研 ) 農業 品産業技術総合研究機構 農業者 間企業 地 公共団体等が参画して スマート農業技術の更なる みを 指すため 現在の技術レベルで最先端となるロボット AI IoT 等の技術を 産現場に導 し 理想的なスマート農業を実証する取組を 援します 耕起 整地 動 トラクタの無 協調作業 移植 播種 動運転 植機 栽培管理 動 管理システム 2. 社会実装の推進のための情報提供 得られたデータや活動記録等は ( 国研 ) 農業 品産業技術総合研究機構が技術 経営 から事例として整理して 農業者が技術を導 する際の経営判断に資する情報として提供するとともに 農業者からの相談 技術研鑽に資する取組を 援します ICT 農業 建機 施肥 ドローンによる 稲直播 ネギ全 動移植機 収穫 リモコン式 動草刈機 経営管理 < 事業の流れ> 交付 ( 定額 ) 国 ( 国研 ) 農業 品産業技術総合研究機構 委託 間団体等 ドローンを活 したリモートセンシングと施肥 収量コンバインによる適切な栽培管理 トマト収穫ロボット 経営管理システム スマート農業 の社会実装を加速化 20

21

背景と狙い プログラムの構成 1 農業経営の将来像 2 各技術のロードマップ 3 技術実装の推進 策 新技術の導 によって 実現することが期待される先進的な農業経営の姿を 営農類型毎に具体的に す 農業新技術の現場実装推進プログラム 〇近年 発展の著しい ICT やロボット技術 AI 等の先端技術は 肥料 農薬等の資材費の削減や農業 産の効率化 農産物の 付加価値化など 意欲ある農業者が らの経営戦略を実現し 競争 を向上するための強 なツールになることが期待される 〇 今後 農業従事者の 齢化やリタイアがますます進 していくことが 込まれるが こうした先端技術は 熟練農業者の技術の伝承にも役 つものであり 地域農業を次世代に継承していくためにも 新技術の 産現場への導 は待ったなしの課題である 〇このため 農業者や企業 研究機関 政などの関係者が 共通認識を持って連携しながら開発から普及に る取組を効果的に進め 農業現場への新技術の実装を加速化し 農業経営の改善を実現することを 的として 農業新技術の現場実装推進プログラム を策定する 〇本プログラムは 新技術の 層の進歩に応じて 今後随時 直しを っていくこととする 技術毎に その開発等の現状や課題を整理するとともに 普及に向けた今後の 通しを す 農業新技術を農業現場に実装するために推進すべき施策や取組を す 8 つの営農類型 22 事例について作成 新技術の導 による省 化や規模拡 等の効果を提 新技術を 6 分類 37 項 に整理 2025 年までの実証 市販化 普及のタイムライン 開発と普及の現状 普及に向けた課題により構成 期待される効果 農業新技術について 1 知る 2 試す 3 導 する 4 実践環境を整備する 5 発展させるの 5 つに区分して 策を整理 〇農業者 産条件や経営戦略等に最も適した新技術を選択し導 〇技術開発者 ( 企業 研究機関 ) 農業者が求めている新技術やサービス等の開発や販売戦略の作成 〇関係機関 ( 政 団体 ) 新技術を普及させるために必要な施策の 案 実 22

作ポイント 〇試算の前提 現在研究開発中のものも含め 2025 年時点で市販化が 込まれる新技術を担い が現場で活 しているとして試算 主業農家の平均や主産県のモデル経営等と 較 将来像の試算例 〇平場 ( 規模拡 ) 形態 作付け延べ 積 新技術導 後の経営モデル 法 経営 ( 常勤 5 名 ( うち雇 3 名 ) 臨時雇 2 名 ) 計 100ha ( 60ha 20ha 20ha) 1 農業経営の将来像 コンセプト 〇営農類型 作 畑作 野菜 果樹 畜産等について先進的な農業経営の姿を品 毎に作成 較的条件の良い 地域においては 1 動化技術の導 による無 化 2 センシング技術の導 による単収の向上等を通じて 規模拡 と 積当たり労働時間の削減 所得の向上を実現する 耕起 整地移植 播種防除 管理営農管理収穫 ロボットトラクター ( 有 - 無 2 台協調 ) 動運転 植機 速 精度汎 乾 播種機 動化技術の導 により 10a あたり労働時間を約 40% 削減し 熟練農家以外の者でも操作が可能となることで規模拡 ( 約 100ha) を実現 〇平場 ( 規模拡 ( 輸出向け低コスト 産 )) 形態 作付け延べ 積 新技術導 後の経営モデル 法 経営 ( 常勤 18 名 ( うち雇 12 名 ) 臨時雇 4 名 ) 計 300ha ( 300ha ( うち輸出 150ha)) ドローンによるセンシング 農薬散布 動 管理システム データをフル活 した効率的かつ精密な管理により単収を約 15% 向上 ( 多収品種を導 したほ場は単収約 35% 向上 ) コンセプト 営農管理システム 動収量コンバイン ( 汎 ) 単収の向上やスマート農機の導 による規模拡 労働費の削減により コメの60kgあたり経営コストを約 20% 削減 極めて条件の良い 地域においては 国内外の需要の裾野を拡げるため輸出 の 産拡 が求められる中 1 動化技術の導 による 積当たり労働時間の 幅な削減 2 センシング技術の導 による単収の向上等を通じて 規模拡 と超低コスト 産 所得向上を実現する 耕起 整地移植 播種防除 管理営農管理収穫 ロボットトラクター ( 遠隔監視複数台 ) 動運転 植機 速 精度汎 乾 播種機 動化技術の導 により 10a あたり労働時間を約 50% 削減し 熟練農家以外の者でも操作が可能となることで超 規模 産 ( 約 300ha) を実現 ( 注 ) 試算に基づくものであり 必ずしも実態を表すものではない ドローンによるセンシング 農薬散布 動 管理システム 営農管理システム 動収量コンバイン ( 脱 ) 単収の向上やスマート農機の導 による規模拡 労働費 の削減により コメの60kgあたり経営コストを約 20% 削減 :2019 年頃までに市販化 :2022 年頃までに市販化 :2025 年頃までに市販化 データをフル活 した効率的かつ精密な管理により単収を約 15% 向上 ( 多収品種を導 したほ場は単収約 40% 向上 ) 23

作 動 管理システム 作 :2019 :2022 :2025 年頃までに市販化畑〇中 間 ( 農地維持型 ) 形態 作付け延べ 積 移植防除 管理畦畔除草営農管理 獣対策収獲 動運転 植機 新技術導 後の経営モデル 集落営農 ( 構成員 16 名 ( うち主たる従事者 2 名 )) 計 30ha ( 20ha 5ha 5ha) ドローンによるセンシング 農薬散布 中型農機の 動化技術の導 による無 化等により 労働時間を約 35% 削減し 農業者が減少する中でも経営 積の維持を実現 コンセプト 担い 不 が進 する中 間地域において近隣に集落営農組織が存在しない場合 1 動化技術の導 による無 化による 積当たり労働時間の削減 2 センシング技術の導 による単収 農作物の品質の向上等により 経営コストの削減と品質にこだわった 産を通じて所得を確保し 地域の農地の維持を実現する リモコン式 動草刈機 データをフル活 した効率的かつ精密な管理により品質の向上を図るとともに 単収を約 15% 向上 営農管理システム 檻罠 型汎 コンバイン 単収の向上やスマート農機の導 による労働費の削減により コメの 60kg あたり経営コストを約 5% 削減 〇畑 4 輪作 形態 作付け延べ 積 新技術導 後の経営モデル 家族経営 (2 名 臨時雇 3 名 ) 計 80ha ( 20ha てんさい 20ha 類 20ha ばれいしょ 20ha) ( 注 ) 試算に基づくものであり 必ずしも実態を表すものではない コンセプト 北海道の 規模畑作地域において 春作業 秋作業の作業競合による労働 不 に対応するため 作業受託組織の活 に加え 1 センシング技術の導 による単収の向上 2 動化技術の導 による作業の無 化や狭畦移植栽培の導 等による作業の効率化等を通じて 輪作体系の適正化を図りつつ規模拡 と経営コストの削減を実現する 耕起 整地移植 播種施肥防除営農管理収穫 ロボットトラクターてんさいロボット狭畦移植機 ( 後付け 動操舵システム ) ( 有 - 無 2 台協調 ) 動化技術の導 による無 化や基幹作業の外部化により 10aあたり労働時間を約 35% 削減し 規模拡 ( 約 80ha) を実現 可変施肥システム データをフル活 した効率的かつ精密な管理等により単収を約 15% 向上 ドローンによるセンシング 農薬散布 営農管理システム 動操舵汎 コンバイン 単収の向上やスマート農機の導 による規模拡 労働費の削減により 単位数量あたり経営コストを約 10% 削減 24

野〇露地野菜 ( 多品 栽培 ) 形態 作付け延べ 積 新技術導 後の経営モデル 家族経営 (2 名 臨時雇 8 名 ) 計 6.7ha ( だいこん 2.7ha キャベツ 1.7ha メロン 0.6ha すいか 1.0ha かぼちゃ 0.8ha) コンセプト 多品 を栽培する家族経営において 1 営農管理システム等の導 2 部作業の外部委託により 複数品 を効率的に営農管理することで まれる労働時間の余裕部分を規模拡 に活 し 経営の安定化と所得向上を図る 耕起 移植 播種栽培管理営農管理収穫運搬 乗 型全 動移植機 ドローンによるセンシング 農薬散布等 乗 型全 動移植機の導 活 により 移植作業時間を約 50% 削減 〇露地野菜 ( 規模拡 ) 営農管理システム ドローンを活 したセンシング 農薬散布等によって 中間管理の負担を軽減し 作業時間を約 25% 削減 全 動キャベツ収穫機 アシストスーツ 全 動収穫機等の導 によって 収穫 選別時間を約 35% 削減するとともに さらにアシストスーツの活 により重労働の作業負担を軽減 形態 作付け延べ 積 新技術導 後の経営モデル 法 経営 ( 常勤 16 名 ( うち雇 8 名 ) 研修 29 名 ) 計 91ha ( レタス 59.8ha キャベツ 28.6ha はくさい 2.6ha) コンセプト 規模法 経営において 1 動化 省 化のスマート技術を導 することで じる余剰労働時間を活 した規模拡 2 ピンポイントの農薬散布技術の導 による資材コストの低減を通じ 所得の向上を 指す 耕起移植栽培管理営農管理収穫運搬 ロボットトラクター ( 有 - 無 2 台協調 ) 乗 型全 動移植機 ドローンによるセンシング 農薬散布 営農管理システム 全 動キャベツ収穫機 ロボットトラクターの導 により耕起作業時間を約 40% 削減 ( 注 ) 試算に基づくものであり 必ずしも実態を表すものではない ドローンを活 したピンポイント農薬散布によって 農薬散布量を約 50% 削減 全 動収穫機の導 によって 収穫時間を約 15% 削減 :2019 年頃までに市販化 :2022 年頃までに市販化 :2025 年頃までに市販化 25

設園芸 果樹AI 選果機施〇施設園芸 ( トマト ) 形態 作付け延べ 積 新技術導 後の経営モデル 法 経営 ( 常勤 10 名 ( うち雇 6 名 ) 臨時雇 72 名 ) 計 4ha ( トマト 4ha) コンセプト 規模施設園芸において 1 育状態の える化による 栽培管理作業や栽培環境の最適化 2 収穫ロボットの導 3 労務管理システムを利 した適切な 員配置等により 更なる安定多収と作業時間の削減を 指す 栽培管理経営管理収穫運搬 バーコード 形態 作付け延べ 積 環境制御 度環境制御装置 〇果樹作 ( かんきつ ) 育診断ロボット 度な環境制御技術の導 に加え 育診断ロボットによる 育状態の える化で栽培管理 環境の最適化を図ることにより収量を約 10% 向上 新技術導 後の経営モデル 家族経営 (3 名 常勤雇 1 名 臨時雇 4 名 ) 計 3.5ha ( うんしゅうみかん1.2ha 中晩柑 2.3ha) 式 所作業 バーコードリーダー 労務管理システム 制御部 はかり 従来機械より低コストな 式 所作業 の導 で設備投資コストの削減 労務管理システムの導 で従業員の適正配置や作業の標準化等により 収穫作業時間を約 30% 削減 収穫ロボット 動運搬 収穫ロボットの導 により収穫作業時間を約 50% 削減 また 動運搬 の導 で運搬作業時間の削減 草 管理農薬散布営農管理収穫 運搬選果 出荷 式草刈機 ドローンによる農薬散布 コンセプト 労働集約的で経営規模拡 が難しいかんきつ産地のうち 機械導 が困難な傾斜地において 1 省 樹形 ( 双幹形 ) の導 2 AI 選果機等のスマート農業技術の導 により 単位 積当たりの労働時間を削減して経営規模拡 を図り 産地の維持 発展を 指す 使 時期が限定されるアシストスーツ等はリース利 額なAI 選果機は共同利 とする 営農管理システム アシストスーツ 式草刈機によって 草刈り作業を無 化し 草 管理に係る作業時間を約 80% 削減 ( 注 ) 試算に基づくものであり 必ずしも実態を表すものではない ドローンを活 した農薬散布によって 防除の負担を軽減し 作業時間を約 40% 削減 AI 選果機の導 によって 家庭選果の労 を軽減し 作業時間を約 80% 削減 :2019 年頃までに市販化 :2022 年頃までに市販化 :2025 年頃までに市販化 26

〇北海道 形態 飼養頭数 新技術導 後の経営モデル 法 経営 ( 常勤 4 名 臨時雇 5 6 名 ) 経産 500 頭 コンセプト 地条件の制約が さい地域 ( 北海道 ) において 1 搾乳ロボット ( ロータリー型 ) 等による省 化 2 コントラクター ( 飼料 産 ) など外部 援組織の活 3 規模拡 による機械能 の最 化等を図り スケールメリットによる 産性の向上と労働時間の削減を図る先進的な経営を実現する ほ乳給餌交配 分娩搾乳農耕起 施肥 収穫 栽培管理 ロボットトラクタードローンによる ( 有 - 無 2 台協調 ) センシング 農薬散布 ほ乳ロボット 動給餌機 発情発 システム 搾乳ロボット ( ロータリー型 ) ロボットトラクター ドローン等の導 活 により 単収を約 20% 向上 動着脱式搾乳ロボット等の導 活 により 搾乳 飼養管理等に関する作業時間を約 70% 削減することで 1 あたりの労働時間を約 15% 削減しつつ飼養頭数を増頭可能 コントラクターが導入 飼料 産データ等に基づく最適なTMR( 混合飼料 ) 設計 給与等により飼料効率を約 5% 向上 〇都府県形態経産 40 頭酪飼養頭数 新技術導 後の経営モデル 家族経営 (1 2 名 ) コンセプト 後継者不 による農家 数や 産量の維持が困難な 地条件の制約が きい地域 ( 都府県 ) において 1 搾乳ユニット 動搬送装置等による省 化 2 コントラクター ( 飼料 産 ) やヘルパーなどの外部 援組織の活 等を図り 家族経営の持続化 安定化を実現する 耕起 施肥 収穫 栽培管理 給餌交配分娩搾乳 トラクタードローンによる ( 後付け 動操舵機能付 ) センシング 農薬散布 式配餌 発情発 システム分娩監視装置 搾乳ユニット 動搬送装置 動操舵機能付きトラクター ドローン等の導 活 により 単収を約 20% 向上 コントラクターが導入 ( 注 ) 試算に基づくものであり 必ずしも実態を表すものではない 搾乳ユニット 動搬送装置等の導 活 により 搾乳 飼養管理等に関する作業時間を約 40% 削減し 従事者数を削減しても 1 あたりの労働時間を約 15% 削減を可能飼料 産データ等に基づく最適な TMR( 混合飼料 ) 設計 給与等により飼料効率を約 5% 向上 :2019 年頃までに市販化 :2022 年頃までに市販化 :2025 年頃までに市販化 27

2 各技術のロードマップ ポイント 〇対象とする技術 耕種 畜産農業関係の技術 商品 サービス等のうち ICT AI ドローン等の先端技術を活 しており かつ農業の 産現場の 産性向上等を 的とした 6 分類 37 項 について分類 整理 〇作成 法 農業新技術の開発 販売 サービスの提供等を う 間企業 農研機構及び関連研究機関等を対象に 調査を実施 農業新技術のロードマップの例 〇ドローン ( 農薬散布 ) 技術開発と普及の現状 散布実績は延べ 積で 27,346ha(H30.12 末速報値 ) 約 1ha/ フライトの散布が可能 無 航空機 の登録農薬のほとんどが 稲向け AI により病害 を検知し ピンポイントで散布する技術が実証中 普及に向けた課題 稲 以外の農薬登録の拡 正確なピンポイント散布のための姿勢制御技術や位置精度の向上 航 ルール下での実例の蓄積や収集 共有 〇ロボットトラクター 技術開発と普及の現状 動 により取得したほ場情報をもとに ルートを設定し ハンドル操作等を 動で う有 監視トラクターが市販化 使 者がほ場から離れた基地局から操作が可能な遠隔監視トラクターは技術実証段階 普及に向けた課題 不整形なほ場にも対応したルート設定 動 機能の開発 遠隔監視については ほ場間移動のための対応を含む 安全対策 使 法に関するルールの明確化 〇家畜の個体センシングによる繁殖管理等 技術開発と普及の現状 の動作のほか 気圧などのセンサーを組み合わせることにより 精度な の健康管理や繁殖管理 起 不能となった肥育 の発 等を うシステムが市販化 普及段階 より正確な 動解析が可能な技術や 発電機能を備えたセンサーを いたシステム等が開発中 普及に向けた課題 センサーの 体への装着 法の改良 精度向上のためのデータの蓄積 画像解析による 接触センシング技術の開発 農薬散布 ( 散布 ) 農薬散布 ( ピンポイント散布 ) タイムライン AI で病変部位等を検出し その部分のみ散布 2019 2022 2025 有 監視トラクターの 基地局での遠隔監視 タイムライン 2019 2022 2025 に装着された動作センサー タイムライン 外線カメラ画像の解析による 接触センシング 2019 2022 2025 実証市販化普及 < 散布 ( 畑 飼料作物 )> 実証市販化普及 < 有 監視 > 普及 < 動作センサー等によるセンシング > <ピンポイント散布 > < 遠隔監視 > 実証市販化普及実証市販化実証市販化 タイムラインは 原則として 企業等に対する調査において 企業等がその段階に る時点として 込んでいる年を把握し それらの中央値に基づいて作成している < 画像解析による 接触センシング > 普及市販化 28

3 技術実装の推進方策 ポイント 〇推進 策の整理の考え 農業者の取組段階に応じて 環境整備等を含め以下の 1 5 の観点に着 して推進 策を整理 〇対象期間 2025 年の KPI 達成 ( 農業の担い のほぼ全てがデータを活 した農業を実践する ) に向け 2020 年度から 2025 年度までに取り組む 策を整理 技術実装のイメージ どうやったら今より経営を発展できるかなぁ? 効果は? 種類は? 価格は? 1 知る 地域に合う? 経営に合う? 2 試す どう使う? コストを下げるには? 3 導 する 農業新技術を導 した農業経営者が各地に誕 農業者の取組段階に応じた 策 就農前から学べる環境づくり 農業 学校 農業 校 のうちから新技術に関する授業を受講等 知りたい 学びたいときにすぐ最新情報を できる環境づくり 現場にいながら新技術に関する情報を ICT ベンダー等と直接交流する機会を拡 営農しながらリカレント教育を受講等 分に合った新技術がすぐ分かる環境づくり スマート農業実証ほ場で実際に稼働する新技術を体験 新技術を取り れた新たな営農体系について ICT ベンダー等と 緒に検証 構築等 新技術をフル活 する環境づくり 新技術やデータに基づく営農 法について相談窓 が開設 新技術を取り れた持続的な 産体制への転換が加速化等 新技術の新たな導 システムの創出等による低コスト化に向けた環境づくり ICT ベンダー等の農業分野への参 促進 農機のシェアリング 共同利 等により新技術を低コスト化 新技術の利 機会を拡 して 技術の普及を促進等 農業者の新技術の実装を促進する基盤づくり 技術開発 4 実践環境の整備 新技術の活 効果を める農業 農村の基盤づくり 新技術に対応した農業農村整備を推進 5 新技術の発展 産学官が集結した新技術の開発 改良 農業者 間企業 学 研究機関等がチームを組んで新技術を開発 改良 研究 材 資本の効果的活 を進め 先端技術研究を加速化 農業ビッグデータの利活 による新たな農業 援ビジネスの創 ビッグデータを活 した 間事業者による ICT サービスの開発 提供を推進 官 データの連携によって新たなビジネスの創 農業者の利便性向上を推進等 安全を確保する農業機械の 動 技術等の開発を推進 技術発展に応じた制度的課題へ対応等 29