Title スルフィルイミンの有機合成への応用 Author(s) 須本, 國弘 Citation Issue Date Text Version none URL DOI rights Note Osaka University

Similar documents


1.

Title Author(s) エナミド光閉環反応の制御および 6, 8- Dimethylergoline 類の合成 木口, 敏子 Citation Issue Date Text Version none URL DOI rig




Title 14- アザステロイド合成の基礎的研究 Author(s) 森川, 浩一 Citation Issue Date Text Version none URL DOI rights Osaka University Kno




練習問題














Title Securinine および Allosecurinine の分解物の合成研究 Author(s) 山脇, 泰彦 Citation Issue Date Text Version none URL DOI rights




モ ~b.








Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

一一 ~ 一 ~ 氏 名 学位の種類 学位記番号 学位授与の日付 学位授与の要件 学位論文題目 198 生 越 久 靖 お ごし ひさ のぷ 工 学 博 士 諭 工 博 第 号 昭和 年 月 日 学位規則第 条第 項該当 P (β- ジカルボニルの構造と合成に関する研究 ) 論文調査委員 ( 主査














[?~ζ

135







Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx


93


Title フェノール類の呈色反応並びに反応機構に関する研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 梅田, 益雄 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http


133



本 研 究 女 子 大 学 生 はなぜ ダイエットをするのか?~ 計 画 的 行 動 理 論 (TPB 20 代 の 女 性 は やせ の 傾 向 にあると 言 われ 平 成 9 年 の 国 民 栄 養 調 査 において 20~















1.


氏名 ( 本籍 ) 鈴木桂子 学位の種類薬 A 子 博士 学位記番号用 下 E コ王 学位授与の日付昭和 54 年 3 月 6 日 学位授与の要件学位規則第 5 条第 2 項該当 学位論文題目 ラット卵巣におけるステロイドホルモン合成に関する研究 ( 主査 ) ー論文審査委員教授近, f~i 雅日








( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関





Transcription:

Title スルフィルイミンの有機合成への応用 Author(s) 須本, 國弘 Citation Issue Date Text Version none URL http://hdl.handle.net/11094/31760 DOI rights Note Osaka University Knowledge Archive : OUKA https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/ Osaka University

氏名 ( 本籍 ) 須本園弘 学位の種類薬字博士 学位記番号弟 干 E 玉コ 学位授与の日付昭和 52 年 2 月 21 日 学位授与の要件学位規則第 5 条第 2 項該当 学位論文題目 論文審査委員 スルフィルイミンの有機合成への応用 教 ( 主査授 ) 田村恭光 教 ( 副査授 ) 池原森し男教授佐々木喜男教授冨田研一 論文内容の要旨 スルフィルイミンと呼ばれる化合物は一般式 (A) で表わされる化合物である 1921 年 N icolet と Willard によってはじめて N- トシルジエチルスルフィルイミン (A; Rl=R2=Et, R 3 =tosyl) が合成されている スルフィルイミンは N- メチルスルホニルジメチルスルフィルイミン (A; R 1 =R 2 =CH3, R 3 =SÛ 2 CH 3 ) の X 線解析の結果, スルフィルイミノ基の S-N 結合は, 半極性結合の性格が強いことが示されており, 高い反応性を有する事が期待される また, スルフィルイミン (A) はスルホキシド (B) と等電子構造の化合物であり, その物理化学的性質及び反応性に関してスルホキシドとの比較の上でも非常に興味ある化合物である 一 一Rl, SO~, COR, hydrogen(h), S=O Rl + つ臼

Fυ臼しかしながらスルホキシド (B) の 1 学の進歩に比べると, スルフィルイミン (A) はその性質及び反応 性に関して, 未知, 未解決の点が多く, その解明が期待されていた 著者は, この様な状況にあるスルフィルイミンに注目し, 特にスルフィルイミンの有機合成への応 用という立場から, N 田無置換体 (A; R 3 =H), N- アルキル体 (A; 1), N- トシル体 (A;R 3 = tosyl) の三種のスルフィルイミンを対象として選び, 本研究に着手し次の様な結果を得た I) 各種イオウ化合物と MSH との反応 クロラミン, あるいは H (H 2 NOS0 2 0H) を用いて対応するスルフィドより直接合成する方法, N- トシルスルフィルイミンを濃硫酸で脱トシル化する方法が知られていたが, 適用範囲, 収率, 反応 条件などの点で不備な点が多かった 田村らは, 新しいアミノ化剤として開発した M (0- メジチ レンスルホニルヒドロキシルアミン ) (1) と数種のスルフィドとの反応を試み, 非常に良好な収率でス ルフィルイミン *(3) がそのメジチレンスルホン酸塩 2) として得られる事を報告している -a) R 人 + う S-NFL e > M 州字 スルフイド類と MSH との反応 山 O 2 ~ 一 S-NH 著者はこの MSH(l) と種々のスルフイド類との反応を検討した結果, MSH を用いる方法が S- アミ ノスルホニウム塩 (2) の合成法として非常に一般性の高いことを確かめることができた -b) アリルスルブイドと MSH との反応 アリルスルフィドと MSH との反応では転位が進行し, 目的の S- アミン塩 5) は得られず直接アリル アミン塩 8) の生成することがわかった この反応はアリルスルフイドから直接アリルアミンを得る方 法として有用であろう アリルアミンの生成する機構は, 中間に生成するスルフィルイミンが不安定で [2, ] ーシグマト ロビー転位を起こしたのち, 反応系に存在する水で加水分解されて生成するものと説明できる 同じ \ 一O/ 民 ρiv * 後述する様に (253 頁 ) 一般にスルフィルイミンは不安定でその塩 (s ーアミノスルホニウム塩 ) として単離される ワつ'U同

SけS引一一m JH一qrM的 つωο転位反応が N- トシルスルフィルイミンあるいはアリルスルホキシドにおいて観察されている -c) チオケタール類と MSH との反応 チオケタール類 9) と MSH との反応を検討したところ, S- アミン塩側は得られず脱チオケタール 化反応が進行した 本反応は脱チオケタール化反応として合成化学的に応用できる MSH を用いる本反応は, 特に α, t ト不飽和カルボニル化合物のチオケタールに良好な結果を与える -...,,_ 1 S~ Rl S 一 "" TT ハ ズー (CH 山立三 I (CH2)n _ (~CH2) 司ごと争 IR2' S- ノ l{" ~- A 正 OMes Rl -d) チオケトン, ジスルフィド類と MSH との反応 ジフェニルチオケトン (12), ジスルフィド類 (1 5) と MSH との反応を検討したところ, それぞれ, ジフ ェニルケトン (14), チオールスルホネート (18) の生成することがわかった h > h f RR==RHCC rlfぃ一- 一一ーー争 同 m一h( 0 (1 8) N- 無置換スルフィルイミンの性質及び反応 性 N- 無置換スルフィルイミンの性質及び反応性に関しては, トシル化熱反応等二, 三の報告があるの みで殆んど系統的研究はなされていない O しかしスルホキシドとの比較の上では最も重要な化合物で ありその解明が期待されていた 著者は種々の N- 無置換スルフィルイミンの性質と合成化学への応用 特に求核的アミノ化剤とし ての反応性について検討した N- 無置換スルフィルイミンの性質 先に MSH を用い合成したシアミン塩 (2) はその MeOH, ( あるいは EtOH) 溶液をイオン交換樹脂 -410) 処理すると容易に N- 無置換スルフィルイミン (3) の MeOH ( あるいは EtOH) 溶液とな q

一,Fhυる事を見い出した その結果, N- 無置換スルフィルイミン (3) の性質に関し次の様なことがわかった 一般に置換基 Rl, R 2 が共に aryl 基の場合, 安定な結晶として単離できるが, ジアルキル体 (R\ 1), アルキルアリール体 (R 1 = alkyl, R2=ary1) の場合は不安定で溶媒留去すると室温で容易に S-N 結合が開裂し, 主生成物としてスルフィドを生成する 'Rl + A + 一 N唱, 川 S-NH EA,の G ノR2 〆 \ 2I+-N02 ) β) F~N?22 s-n と ー N0 2 しかしこれら不安定な N- 無置換スルフィルイミンも MeOH ( あるいは EtOH) 中では比較的安定に 存在する この事はイオン交換樹脂処理後数時間ののち, トシルクロリド, 又は 2, 4- ジニトフルオ ロベンゼンを加えると, それぞれ N ートシル体 (1 功, N- アリール体 (20) が得られる事から確かめられた 又, 次に示した様な特殊な系のスルフィルイミンは, N- 無置換体位 2) を単離することができず, 次の 様な反応がおこることも明らかにした h一 p+~ 一 EfJLi \ /っl M '"'--ノ Fτd PhS-N~ A性 且, + 九 N-NHφm スルフィルイミン似の転位反応は前述のアリルスルフィドと MSH との反応 (252 頁参照 ) と同じ [2, ] ーシグマトロピ一転住として説明される N- 無置換スルフィルイミンの反応性 比較的安定なスルフィルイミンとして dipheny imine 仰を, 比較的不安定なスルフィルイミ ンとして methy ine(28) をモデル化合物として選びその反応性を検討した その結果, N- 無置換スルフィルイミンの窒素原子はアシル化剤ハロベンゼン, 活性オレフィン, アセチレン類 等に対し, 高い求核性を有していることを見出した o ) アシル化剤, ハロベンゼンとの反応 ヮ

np) アシル化剤, ハロベンゼンとの反応 ~ - ーーーーーーーー Ph + 一 S-NH ぬる?一N2) 活性オレフィン類との反応 O I 一一ーーー.;;... ヒパ m幻 Ph + ーう S-NCORl R, 円 U Uっ,OR=Ph, Ph, Ph, R=Me, Me, ~Me

りRー + RY町Y人大uへ d Rの, υ ) 活性アセチレン類との反応 ) 6d ノ \ lene 及び malo Îl onitrile, eyanoacetate, acetylacetone のエトキシメチレン誘導体との反応 Y人 CN, H, ぺ川 Yわ Rl=CO;zEt, R2=, R2, 内 CN, R2=H, Rl=CO ;zet, R2=H, R2=CN, CN, H, CO;zEt, H, ワム

\11l/ 国 ) N- アルキルスルフィルイミンの合成及び反応性 N- アルキルスルフィルイミンに関して, その性質は殆んど知られておらず, わずかに濃塩酸によ る S-N 結合の開裂反応が報告されているにすぎない N- アルキルスルフィルイミンはスルフィルイ ミノ基の窒素原子上に電子供与性のアルキル基を有し, 更に窒素原子の求核性が増大することが期待 される 著者は, N- 無置換ジフェニルスルフィルイミン闘をアルキル化して, 比較的良好な収率で, N- アルキルジフェニルスルフィルイミン旧日を得ることに成功した 十一 R-NH 2 PHβ EtOH, これらの中で結晶性の N 申ベンジル体 (65a) をモデル化合物として選び, N- アルキルスルフィルイ ミンの反応性を検討し, その結果, N- ベンジル体 (65a) は N- 無置換体と同様に親電子試薬に対し, 高い求核性を有することがわかった N- ベンジルスルフィルイミンの反応でさらに特徴的なことは, 一般に溶媒の種類によって, 反応生成物の生成比が大きく影響を受けることである ) 活性オレブインとの反応 ぬ一0λYO0人ゾ ノグ νむ/グ 一 H一 十町 沼町!HOH8何何弓4グ 昨今 NH 叩 十 Ph 2S Ph + ーペた :J 刊 1111 ぷ N 配円 t

lene(72) との反応で N- ベンジルアジリジン同誘導体が生成する反応は, N- アルキル アジリジン類の新しい合成法としての応用が期待できる ) 活性アセチレンとの反応 Rl テOR2R!, COR21RidCOR2 I = ダー ==::/ I ー J ) ー 1. ~ ~~ \. 仇十ーム 己 H?h) L I I ぷ ~ Ph,,H ヒゴ PhCH~H COPh, アセチレン類との反応では Michael 付加体がスルフラン型の中間体 (80) を経て転位したと考えられる スルホニウムイリド (81a--c) を生じた ) シクロプロペノンとの反応 ムo附+ ーーーーー - ー - ~O Ph 寸 ーイ Ph?S-N ー.. N Ph 人 Ph p,~ 臥 叫州 HC;ph Ph で H: な ) 配よ て ::1) Pummerer 町 ) N- トシルスルフィルイミンの反応 各種スルフィルイミン類の中で N- トシルスルフィルイミン (A. R3=Ts) は対応するスルフィドと クロラミンー T とから最も容易に合成できる化合物である 結晶性もよく, スルフィルイミン類の中 では, 最も安定な化合物と考えられる スルフィルイミンの合成化学への応用並びにスルホキシド類 との比較の意味で, N- 無置換体, N ーベンジル体につづき, N- トシル体の反応性について検討を加え た 町一 a) ベンゾ [cj チオフェン類合成への利用 ベンゾ [cj チオフェン類の合成は環状スルホキシド類の 反応を利用する方法が知られて ワムにd

いる 著者は, スルホキシドと等電子化合物である N- トシルスルフィルイミン (90)(93) の熱反応を検討し, ベンゾ [cj チオフェン類の合成に応用できることを明らかにした ζ[~i ;N 刊...",,- ~ 日 (64%) グトス + 210 ニ < S-NTs 一一 +.ff(93) 町 -b) アルキリデントランスファー試薬としての利用 ( オキシランの合成 ) スルホニウム及びスルホキソニウムイソドやスルホキシイミンより生成するアニオンはカルボニル 化合物と反応してオキシランを生成することは良く知られている著者は N- トシルスルフィルイミン (96a~c) より生じるカルパニオン (97a~c) のカルボニル化合物との反応を検討したところ, 比較的良 好な収率でオキシラン側が生成することを見い出した さらにまた, オキシラン抽出残査からは, HCI にて酸性にしたのち, N- トシルスルフェンアシド (100 ) を単離同定した このことから本反応 は次に示した経路を通って進行しているものと考えられる R3 只 ~H R ト S-CH 2R2 一一一ー ごち乙ムピ / T~_~~ f6-,/" Me, RLS-C~ ムザ! b;rl=ph, R2=H l\n- RI=Et, つ山

論文の審査結果の要旨 本論文は, スルフィルミンの有機合成への応用に関して研究し, 次 t ような興味ある知見を明らか にした ) 各種スルフィドに 0- メジチレンスルホニルヒドロキシルアミン (MS H) を作用させて, N- 無 置換スルフィルイミンを合成する方法を確立すると同時に, MSH が脱チオケタール化剤, アリル スルフィドからアリルアミンを合成する試薬となることを示した 2) 無置換スルフィルイミンがアシル化剤,, 4 ージニトロハロベンゼン, 活性オレフィン, 活性アセチレン等に対し, 求核的アミノ化反応を起こす N- アルキルスルフィルイミンが活 ' 性オレブイン, 活性 ; アセチレン, ジフェニルシクロプロベノンに対し, 求核的アルキルアミノ化反応を起こす N- トシルスルフィルイミンがベンゾ [cj チオフェン及びオキシランの優れた合成試薬となり得る これの知見は, いずれも合成化学的に寄与するところ極めて高く, 学位論文として価値あるものと認める