安全報告書

Similar documents
2011年度 九州航空株式会社 「安全報告書」

IBEX

はじめに 平素よりスカイマークをご利用いただきまして誠にありがとうございます 会社を代表いたしまして 厚く御礼申し上げます 2017 年度は新規路線として 7 月 1 日から神戸 - 仙台線を開設するとともに 韓国 ( 仁川 ) への海外チャーター便についても実施いたしました しかしながら安全なくし

目次 1. 輸送の安全を確保するための事業の運営の基本的な方針 2 2. 輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の体制 (1) 安全確保に関する組織 3 (2) 各組織の人員数 4 (3) 運航乗務員 整備従事者 運航管理者の数 4 (4) 日常運航の支援体制 4 (5) 日常運航に直接携

安全管理規程

安全報告書 2017 年度 本報告書は航空法第 111 条の 6 本邦航空運送事業者による安全報告書の公表 に 基づき 安全に係わる情報を記載したものです 報告対象期間 :2017 年 1 月 1 日 ~ 2017 年 12 月 31 日 春秋航空日本株式会社

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

安全報告書 ( 平成 28 年度 ) Bell407 Shin-Nihon Helicopter Co.,Ltd. Photo Koji Nakano Tokyo,Japan 新日本ヘリコプター株式会社 本報告書は 航空法第 111 条の 6 並びに航空法施行規則 第 221 条の 5 及び第 22

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

お客様への約束 1. 安全の確保を最優先とします - 安全確保を最優先に 全てにおいて万全のコンディションでお客様をお迎えします 2. お客様の時間を大切にします - 欠航 遅延は最小限にします - やむを得ない場合は代替の移動手段の確保に努め お客様にご迷惑をおかけしないよう全力を尽くします -

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

2019 年度 安全報告書 九州急行バス株式会社

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

PowerPoint プレゼンテーション

事業改善命令および業務改善勧告に対する報告について このたび お客さまの生命や財産をお預かりする航空運送事業者として 飲酒に係る問題で航空利用者をはじめとした関係する皆さまに多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますことを心よりお詫び申し上げます 飲酒に対する社会の関心が高まる中 不適切事案が発生し

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

6 当社は 反社会的勢力に対しては一切の関係をもたず 不当要求を受けた場合等の 事案発生時には 総務部を対応統括部署として警察および顧問弁護士等と連携し毅然とした態度で対応する (2) 取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に関する体制 1 当社は 取締役の職務の執行に関する情報 ( 株主総会議

4 輸送の安全のために講じた措置及び講じようとする措置 2017 年度に講じた措置当社は バス事業における経営の根幹は 安全 である との認識に立ち 安全性向上のための取り組みを継続して推進しています また 2017 年度は 向こう 3 年間の安全に関する具体的な実行計画をまとめた 第三次中期安全計

<4D F736F F D2095BD90AC E937895F18D908F DC58F4994C5816A2E646F63>

IBEX Airlines 安全報告書

目次 1. 輸送の安全を確保するための事業の運営の基本的な方針 1-1. 安全理念 安全にかかわる方針 輸送の安全を確保するための事業の実施および管理体制 2-1. 安全確保に関する組織及び人員 各組織の機能 役割 日常運航

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

SJAC規格の作成及び発行手順

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

新入社員フォローアップ研修|基本プログラム|ANAビジネスソリューション

平成 31 年度 運輸安全マネジメントの取組み WILLER EXPRESS 株式会社 1

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

航空界のCRM

医療安全管理指針

ISO19011の概要について

文書管理番号

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

上場会社監査事務所登録制度に係る規定要綱案

平成18年度標準調査票

J-SOX 自己点検評価プロセスの構築

エ事務部門 (9) 利用者 教職員 学生等及び臨時利用者で 本学情報システムを利用する者をいう (10) 教職員 本学に勤務する常勤又は非常勤の教職員 ( 派遣職員を含む ) をいう (11) 学生等 本学学則に定める学部学生 大学院学生 大学院研究生 科目等履修生及び聴講生 等をいう (12) 臨

2016年度、安全報告書

1 航空重大インシデントの概要 (1.1) ANAウイングス株式会社所属ボンバルディア式 DHC 型 JA461Aは 平成 29 年 1 月 19 日 ( 木 ) 運送の共同引受をしていた全日本空輸株式会社の定期 1831 便として秋田空港を離陸し 新千歳空港滑走路 01Rに着陸した際

自己点検・評価表

5. 内部統制推進部内部統制推進部は NEC グループ企業行動憲章 および NEC グループ行動規範 の周知をはじめとしたコンプライアンス徹底のための各種施策を企画立案し 実施しています また 事業部門およびスタッフ部門が実施するリスクマネジメントが体系的かつ効果的に行われるように 必要な支援 調整

14個人情報の取扱いに関する規程

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

<4D F736F F D20939D8D87837D836A B B816996E BB8DEC8F8A816A F90BB8DEC E646F63>

第 2 章職階および等級 ( 職 階 ) 第 7 条 職階は 職務遂行に要求される能力の範囲と程度に基づき 一般職 監督職 管理職およ ( 等級 ) 第 8 条等級は 各々の職階における職務遂行能力の成熟度の差に応じ 次の9 等級に区分するものとする 2. 前項の職階および等級の職能資格基準は 別表

ANA グループ安全報告書 編集方針 ANA グループでは 航空法第 111 条の 6 に基づき 2006 年より安全報告書を作成しています この安全報告書を通じて ANA グループの安全に対する姿勢やその取り組みを分かりやすく紹介しています 一部 専門的な用語 ( 青字で表示 ) を使用しています

JCROA自主ガイドライン第4版案 GCP監査WG改訂案及び意見

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院医療に係る安全管理のための指針 第 1 趣旨本指針は 医療法第 6 条の10の規定に基づく医療法施行規則第 1 条の11 の規定を踏まえ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 ( 以下 センター病院 という ) における医療事故防止について組織的に

職務権限規程

< 実働組織 > コンプライアンス企画部会 任命 報告等 設置 取締役会 コンプライアンス委員会 コンプライアンス委員長 コンプライアンス委員 審議 決定事項の報告 コンプライアンス特別委員 ( 社外弁護士 ) コンプライアンス規程 当社はコンプライアンスに関する体制 組織および運営方法を定めた基本

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

(2) 情報資産の重要度に応じた適正な保護と有効活用を行うこと (3) 顧客情報資産に関して 当法人の情報資産と同等の適正な管理を行うこと (4) 個人情報保護に関する関係法令 各省庁のガイドライン及び当法人の関連規程を遵守すると共に これらに違反した場合には厳正に対処すること ( 個人情報保護 )

2017 年度 安全報告書 ジェットスター ジャパン株式会社 この報告書は航空法第 111 条の 6 に基づき 安全にかかわる情報を記載したものです

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182CC8EE688B582C982C282A282C E646F6378>

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

個人情報保護方針の例

上越地域医療センター病院 医療安全管理指針

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A B90D88E9688C482CC8DC494AD96688E7E82C98CFC82AF82C482CC8E7793B1814

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

平成 24 年 11 月 13 日 新潟縣信用組合 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 第 1 第 6 条第 1 項第 1 号に規定する法第 4 条及び第 5 条の規定に基づく措置の実施に関する方針の概要 当組合は 地域に根差し 地

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

Microsoft Word - ①_川之江信用金庫_方針.doc

内部統制ガイドラインについて 資料

平成18年度標準調査票

管理区分 非管理版 文書番号 PMS-007 制定年月日 改訂年月日 改訂番号 1 購入希望の場合は P マークの取得及び更新に必須となる文書のサンプルです ページ最後の購入方法をご確認ください 修正可能なワードファイルで提供して

 輸送の安全に係わる情報(鉄道事業法第19条4) 

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

目次 1. 導入 - 電波法について - 2. 要望 (1) - 検査基準の国際標準化 ( 個別試験の廃止 ) - 3. 要望 (2) - 定期検査の廃止 - 4. 要望 (3) - 製造番号登録制度の廃止 - 5. まとめ 2

特定個人情報の取扱いの対応について

JISQ 原案(本体)

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

はじめに 近年 科学や技術の進歩に伴い医療も急速に大きな変貌を遂げつつあるが その成果はわれわれの環境を改善に導くものである一方 それ自体新たな危険を孕むものである 我々医療者には このような進歩や変化に呼応して安全な医療を提供し続けることが求められる しかし 医療事故防止対策とする限り 医療事故を

<4D F736F F F696E74202D2091E6368FCD5F95F18D908B7982D D815B >

Challenge! シーキューブグループにおける 安全への挑戦 ~ 安心 安全 信頼をベースとした すごい会社 創りへのチャレンジ ~ シーキューブ株式会社安全品質推進部瀧口幸男 1. はじめに 事故 ( 人身 設備 ) の絶滅は通信建設会社にとって永遠の課題ですが 全国的には依然として多くの事故

<4D F736F F D D A2E8A4F959488CF91F590E682CC8AC493C295FB96402E646F63>

Microsoft Word - FY10安全報告書.doc

預金を確保しつつ 資金調達手段も確保する 収益性を示す指標として 営業利益率を採用し 営業利益率の目安となる数値を公表する 株主の皆様への還元については 持続的な成長による配当可能利益の増加により株主還元を増大することを基本とする 具体的な株主還元方針は 持続的な成長と企業価値向上を実現するための投

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

平成27年度事業計画書

安全方針 令和元年 6 月 1 日 株式会社ザイマックストラベルデザイン 当社は 輸送の安全確保が旅客自動車運送事業の社会的使命と深く認識し 全社員一丸となって輸送の安全を確保し 意識の徹底を図り 安全をすべてに優先 し お客様に 安全 安心 快適で楽しい旅 を提供します 1 法令 規定を遵守し 安

直しも行う これらの事務については 稟議規程 文書管理規程 契約書取扱規程は管理本部長が所管 情報管理規程 情報セキュリティ管理規程はコンプライアンス推進部長が所管し 運用状況の検証 見直しの経過等 適宜取締役会に報告する なお 業務を効率的に推進するために 業務システムの合理化や IT 化をさらに

平成18年度標準調査票

FSMS ISO FSMS FSMS 18

Microsoft Word - Œ½ŠßfiŽ‡Ì‹Ä.doc

3 参照基準次に掲げる基準は この基準に引用される限りにおいて この基準の一部となる - プライバシーマーク付与適格性審査実施規程 - プライバシーマーク制度における欠格事項及び判断基準 (JIPDEC) 4 一般要求事項 4.1 組織 審査業務の独立性審査機関は 役員の構成又は審査業務

目次 1. 一般 目的 適用範囲 参照文書 用語及び定義 内部監査 一般 内部監査における観点 内部監査の機会 監査室

はじめに 個人情報保護法への対策を支援いたします!! 2005 年 4 月 個人情報保護法 全面施行致しました 個人情報が漏洩した場合の管理 責任について民事での損害賠償請求や行政処分などのリスクを追う可能性がござい ます 個人情報を取り扱う企業は いち早く法律への対応が必要になります コラボレーシ

個人情報保護に関する規定 ( 規定第 98 号 ) 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条学校法人トヨタ学園および豊田工業大学 ( 以下, 総称して本学という ) は, 個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 57 号, 以下, 法律という ) に定める個人情報取り扱い事業者 (

個人情報保護規定

安 全 報 告 書

信楽高原鐵道安全報告書

個人情報管理規程

PYT & Associates Attorney at law

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

Transcription:

2016 年度 安全報告書 Peach Aviation 株式会社 報告対象期間 :2016 年 4 月 1 日 ~2017 年 3 月 31 日 本報告書は航空法第 111 条の 6 に基づき作成した報告書です

はじめに 日頃より Peach をご愛顧頂きまして 誠にありがとうございます 2016 年度の 安全報告書 を是非とも御一読頂き 弊社の 安全 に対する取り組みについて ご理解を賜り ますようお願い申し上げます Peachは2016 年度に新規路線として 11 月 1 日から大阪 ( 関西 )- 上海 ( 浦東 ) 線を 11 月 2 日から東京 ( 羽田 )- 上海 ( 浦東 ) 線を開設しました 上海線の開設は日本の LCCでは初めてのことでした また 2017 年 2 月 19 日に沖縄 ( 那覇 )-バンコク( スワンナプーム ) 線を開設し 2017 年 7 月末時点で国内線 12 路線 国際線 13 路線の計 25 路線を運航しております 年間の搭乗率は85% 超えを維持できており 多くのお客様にPeachをご利用頂くこが出来ました さらには 就航開始の2 年目から4 期連続で増収増益を実現することができました これまでご搭乗いただいたお客様ならびに 関係者の皆様には深く感謝申し上げます 一方で 2016 年 12 月 22 日に夜間の羽田空港において重大インシデントを発生させてしまいました お客様 および関係者の皆様に 多大なご迷惑をおかけしましたことをここに深くお詫び申し上げます 本重大インシデントは 運輸安全委員会にて原因の調査が継続されていますが 弊社は運輸安全委員会の調査に全面的に協力すると共に 社内調査による原因分析に基づいた再発防止策の策定と対応を実施致しております 皆様方の信頼回復に向け 会社をあげて安全運航の維持に取り組んでまいります また 弊社は 毎年 7 月を 安全推進月間 と定め 安全強化に向けた取り組みを行っています さらに常日頃から社員が 安全運航 について考える機会 場所を設け 全社一丸となって弊社の安全理念の一つである お客様の笑顔は確かな安全から生まれる を念頭に置き 安全管理システムの改善を継続しています お客様に安心してPeachにご搭乗頂き 目的地に到着された時に お客様が笑顔で降機されていく姿があって初めて 安全が確保された ものと考えております お客様の笑顔のために 安全 を最優先事項と位置づけ 安全 を守る仕組みを確かなものとし 社員一人ひとりが 安全 を追求し 責任ある誠実な行動を引き続き実践してまいります Peach は今後も 航空業界の枠にとらわれずにイノベーションを起こすチャレンジを続け これまでになかった 新しい体験価値の創造に取り組んでまいります これからも皆様の変わらぬご愛顧と共に より一層のご支援を 賜りますよう宜しくお願い申し上げます 2017 年 8 月 Peach Aviation 株式会社 取締役副社長 ( 兼 ) 安全統括管理者角城健次 2

目次 第 1 章 輸送の安全を確保するための事業運営の基本的な方針 1-1 安全理念... 4 1-2 安全にかかわる方針... 5 第 2 章 安全上のトラブル 2-1 航空事故 トラブル等の発生状況... 6 2-2 国から受けた行政処分または行政指導等... 8 第 3 章 安全に関する目標 3-1 2016 年度安全目標の達成状況... 9 3-2 2017 年度の安全目標... 10 第 4 章 輸送の安全を確保するための事業の実施および管理体制 4-1 安全確保に関する組織の組織図... 11 4-2 安全確保に関する各組織の機能 役割... 11 4-3 各組織の人員... 15 4-4 運航乗務員 客室乗務員 整備従事者 運航管理者の人員 15 4-5 日常運航の支援体制... 15 4-6 日常運航における問題点の把握とその共有 現場へのフィードバック体制... 17 4-7 安全に関する社内啓発活動... 19 4-8 使用している航空機に関する情報... 20 4-9 路線別輸送実績.... 20 3

第 1 章輸送の安全を確保するための事業運営の基本的な方針 Peach では 安全運航のため 安全理念 および 安全に係わる方針 を掲げ 安全は社会への責務と位置付けて業務を遂行しています 1-1 安全理念 安全理念 1. 安全は社会への責務であり経営の基盤 安全は お客様の生命 身体あるいは財産を守ることであり 社会的責任である この責任を果たすことができなければ 企業としての存立が危うくなってしまう 安全を維持 向上させて行くことは企業の発展には不可欠であり 経営の基盤となるものである 2. お客様の笑顔は確かな安全から生まれる お客様を目的地まで安全にお届けすることは 当たり前のこと しかし この 当たり前のこと なくして お客様 そのご家族 お友達そして我々従業員の笑顔はあり得ない お客様の笑顔なくして我々 Peach の事業は成り立たない お客様の笑顔には 安定的かつ絶対的な 安全 が必要である 3. 安全のためなら立ち止まる勇気を持つ 疑問のあるまま先に進めると 取り返しのつかない事態になることもある 安全に少しでも疑問があれば 疑問をクリアにするために立ち止まり クリアになってから先に進む 立ち止まったことにより 運航に影響が出たとしても 安全を確保するためであれば 立ち止まる勇気を称賛する文化を築くことが重要である 4. 確固たるチームワークで安全を維持向上 安全運航は 数多くの組織 部門がお互いに協力し連携しあって各々定められた業務を確実に実施することで初めて達成される お互いの理解や信頼で 確固たるチームワークを築いて 部門間 組織間で確実な業務を行い 継続的に安全性を維持向上させることが必要である 4

1-2 安全に係わる方針 安全最優先の原則 1 安全はすべての品質に優先する 2 安全を維持向上させるために一切の妥協はしない 3 安全文化の浸透は経営トップ 管理職の責務である 4 安全を支えるのは一人ひとりの意識と気づきである 関連法令等の遵守 1. 従業員は業務に当たっては法令および社内規定を遵守する 2. 従業員は法令または社内規定への不適合を認めた場合 速やかに会社に報告し 会社はこれを是正する 3. 規定の基準や標準が業務実施に不適切であった場合 または規定が該当法令等に適合していない場合 発見した者は 速やかに当該規定の主管部署へ報告する 5

第 2 章安全上のトラブル 2-1 航空事故 トラブル等の発生状況 2016 年度に発生した航空事故やトラブルの発生状況は以下の通りです (1) 航空事故航空事故は発生していません (2) 重大インシデント重大インシデントが 1 件発生しました 概要 2016 年 12 月 22 日 台北 ( 桃園 ) 発羽田行き MM1028 便は 羽田空港への着陸進入中に管制官の指示と異なる滑走路への着陸を試み その後 正しい滑走路へ着陸をやり直す事象が発生しました 本事象は 重大インシデントとして現在運輸安全委員会により調査を実施中です (3) 安全上のトラブル 概要安全上のトラブルとして航空局への報告事象が 58 件ありました 事象別の発生件数としては その他 の報告件数が最も多く 全体の約 5 割を占めています 続いて システムの不具合 の報告件数が多くなっています 発生した全ての 安全上のトラブル に対して 担当部署において原因を分析の上 必要な改善 再発防止策を進めています 1 航空機損傷 0 2 システムの不具合 16 エンジン プロペラ等 2 与圧系統 0 電気系統 0 詳細 操縦系統 0 表示 警報 13 着陸装置 1 航法 エアデータ 0 3 非常用装置等の不具合 8 4 制限 規定値を超えた運航 4 5 急激な操作 非常用装置の使用 4 航空機衝突防止装置作動 2 詳細 対地接近防止装置作動 0 その他の急激な操作 / 非常宣言 1 非常用装置 器具の使用 1 6その他 26 6

1 航空機損傷 発生事象はありませんでした 2 システムの不具合 鳥衝突によるエンジンへの損傷事象が 1 件発生しました TCAS ( 航空機衝突防止装置 ) GPWS ( 対地接近警報装置 ) 等の故障事象が 13 件発生しました 逆推力装置に不具合が発生した事象が 1 件発生しました 着陸装置 脚格納扉の故障事象が 1 件発生しました いずれの事象も原因となった部品の交換等の整備処置及び動作確認を実施しました 3 非常用装置の不具合 航空機用救命無線機 非常用照明灯の不点灯事象等が 8 件発生しました いずれの事象も原因となった部品の交換等の整備処置及び動作確認を実施しました 4 制限 規定値を超えた運航 運用限界制限速度を超えての運航 管制指示高度からの逸脱が 4 件発生しました 運航乗務員の速度監視の不足により発生した事象に対しては 再発防止策として事例周知 注意喚起 再訓練などの対策を講じました いずれの事象も整備手順に則り機体確認を実施し不具合の無いことを確認しました 5 急激な操作 非常用装置の使用 TCAS RA ( 航空機衝突防止装置の回避指示 ) により回避した事象が 2 件発生しました いずれのケースも設定されたシステム上の基準に従って装備機器から警報が発せられ 航空機はその指示に従うことで適切な回避ができており 深刻な事態に繋がるものではありませんでした 離陸滑走中に離陸を取りやめた事象が 1 件発生しました 運航中操縦室内に異臭が立ち込め 機長及び副操縦士が酸素マスクを着用した事象が 1 件発生しました いずれの事象も原因となった部品の交換等の整備処置及び動作確認を実施しました 6 その他装備品又は部品の誤った取り付けにかかわる事象が 6 件 航空機構成部品の外れにかかわる事象が 1 件 出発前の確認中に不具合が発生した事象が 4 件 耐空性改善通報にかかわる事象が 4 件 機体整備作業中に不具合が発見された事象が 10 件 危険物輸送にかかわる事象が 1 件発生しました 7

発生件数 2-2 国から受けた行政処分または行政指導等 行政処分事項はありませんでした 8

第 3 章安全に関する目標 3-1 2016 年度安全目標の達成状況 (1) 2016 年度安全指標 安全目標値に対する結果 1 航空事故発生件数 :0 件 目標達成状況 航空事故の発生はなく 目標を達成しました 2 重大インシデント発生件数 :0 件 目標達成状況 重大インシデントが 1 件発生し 目標達成には至りませんでした 3 ヒューマンエラーによる事態報告件数 ( 航空法第 111 条の 4 による義務報告事象 ):10 件目標達成状況 事故 重大インシデント発生件数をゼロにすべく その前兆指標としてヒューマンエラーによる義務報告件数が 16 件発生し 目標達成には至りませんでした 4 安全教育の実施率 (Peach 安全教育受講率 ) :100% Peach 独自の安全教育を実施し 安全文化の醸成へ取り組みました 目標達成状況 入社時のオリエンテーション時に教育を行ったことから 100% の実績となり 安全目標を達成しました 5 安全教育の実施率 (ASEC 受講率 ) :100% ANA グループ安全教育センター /ASEC による安全教育の受講を全社員に課し 安全意識の 向上に取り組みました 目標達成状況 2017 年 1 月末時点での ASEC 受講者数は 230 名 このうち全員が受講することができました 受講率は 100% となり目標を達成しました ( 休職や病欠等やむを得ない事情がある社員は対象外としました ) 9

3-2 2017 年度安全目標 (1) 2017 年度安全指標 安全目標値 1 航空事故発生件数 :0 件 2 重大インシデント発生件数 :0 件 3 ヒューマンエラーによる事態報告件数 ( 航空法第 111 条の 4 による義務報告事象 ) :12 件以下 4 安全教育の実施率 (Peach 安全教育受講率 ) :100% Peach 独自の安全教育を全社員に対し実施し 安全文化の醸成に取り組みます 5 安全教育の実施率 (ASEC 受講率 ):100% 1 ANA グループ安全教育センター /ASEC による全社員に対する安全教育受講率を 100% とし 引き続き安全意識の向上に取り組みます 1 : 平成 30 年 1 月末現在在籍の未受講者対象 10

第 4 章輸送の安全を確保するための事業の実施および管理体制 4-1 安全確保に関する組織の組織図 (1) 会社全体組織図 (2) 安全推進体制 11

4-2 安全確保に関する各組織の機能 役割 (1) 安全管理システムにおける役割 1 最高経営責任者 (CEO) 安全に関する最終責任者として 世界最高水準の安全を担保するため 安全理念および安全に係る方針に基づき 安全にかかわる施策の実現と推進に主体的に関与します 2 安全統括管理者 安全管理の取り組みを統括的に管理する責任者として 安全マネジメントシステム (SMS) の継続的改善を推進し 安全監視を行うと共に 安全施策 安全投資の決定など安全に関する重要な経営判断に直接関与します 3 安全推進委員会 安全に関する意思決定機関として安全推進委員会を設置しています 当委員会は航空事故の発生を未然に防止し 航空の安全を確保するために 安全についての会社の方針を決定 社員に対して安全についての啓発を図り安全意識を昂揚させるとともに 各部門間の意思疎通を促進して 安全体制の強化を図ることを目的とし毎月定例開催しています 4 各生産部門における安全推進会議 各生産部門 ( 運航本部 整備本部 オペレーション本部 ) における SMS の継続的改善を図るため 生産部門毎に安全推進会議を設置し 毎月定例開催しています また 安全推進委員会と連携して安全にかかわる PDCA サイクルの継続を目的としています (2) 安全管理システムにおける各組織の機能 1 安全推進室社内の航空安全推進の統括を行います 安全推進委員会 運航リスク マネジメント会議の事務局を行うと共に 内部安全監査 整備監査を通じて 安全性の向上に努めます 従業員に対する安全教育を行っています 2 運航本部運航本部は 企画管理部 運航推進部 訓練審査部 乗員部 客室部から構成され 以下の業務を担当しています 1) 企画管理部運航本部における統括部門として 本部内の総務 人事 採用 経理 乗員計画等に関する業務を執り行っています これらの業務の一環として 運航乗務員の資格管理 乗務スケジュールの作成 健康管理等も行います 2) 運航推進部航空機の運航に関する基準および操作手順の設定等の総合企画調整 飛行場 航空路情報の総合管理を行い 規程として 運航規程第一巻 二巻 Operations Manual Flight Crew Operating Manual 等の規程類の維持管理を行います またインシデントやアクシデントの発生を把握し 航空局や必要に応じて関連官庁に報告します 3) 訓練審査部運航乗務員の資格取得 維持に関しての基準を定めた Qualifications Manual の維持管理を行います また機長要員 副操縦士要員に対する初期訓練 ( 資格取得 ) 定期訓練 定期審査に関し 訓練計画の策定ならびに訓練 審査を実施するともに乗員の技量管理にかかわる業務を実施します 12

4) 乗員部機長 副操縦士による乗務の実施および日常運航におけるモニタリングの実施や 指導機長による運航乗務員の技量管理 路線訓練等を通じ 安全運航に努めています 5) 客室部客室乗務員による乗務の実施および客室乗務要員に対する初期訓練 ( 資格取得 ) 任用訓練 定期訓練にかかわる業務を実施します また客室乗務員の資格取得 維持に関する基準および操作手順等の設定 維持管理を行います 3 整備本部整備本部は 整備企画推進室 品質保証部 整備管理部 整備部 メンテナンスコントロールセンターから構成され 以下の業務を担当しています 1) 整備企画推進室会社の事業計画に基づき 整備部門の体制構築ならびに実行計画の総括を行い 予算 人事 人材開発 教育 情報システム等 整備部門の基盤構築にかかわる業務を実施しています 2) 品質保証部整備部門の品質保証および品質管理にかかわる方針ならびに体制構築の総括を行い 規程 基準の維持管理 航空機の耐空性の維持確認 品質管理活動 整備士の資格管理 教育訓練の計画 実施管理を実施しています 3) 整備管理部技術 整備計画 資材統括管理の 3 課で構成されており 航空機の整備にかかわる管理業務を担当しています - 技術課航空機材の仕様検討 整備方式の設定 整備要目および整備手順書の維持管理 技術指令の発行 ( 不具合修復方法の策定および指示等 ) 信頼性管理 新規技術の調査 研究等 航空機材の技術管理業務を実施しています - 整備計画課整備要目および技術指令に従う短期および中長期的な整備実施計画の策定と 同計画に基づく整備作業指示を行うと共に 航空機の整備委託に関する管理業務を実施しています また 整備作業に使用する予備品等 施設設備の修理 保管管理 およびそれにかかわる消耗品の調達 廃棄物の管理業務を実施しています - 資材統括管理課整備作業に使用する予備品等 施設 設備の調達方法の企画および調達 予備品等の調達先の選定 評価 契約 管理業務 また 装備品の整備委託に関する選定 評価 契約 管理業務を実施しています さらに ワランティおよびギャランティにかかわる権利取得調整 取得した権利の履行にかかわる総括管理業務を実施しています 4) 整備部日常運航に係る航空機整備作業およびそれに付随する整備記録 作業実績の作成管理 ならびに施設設備の日常管理を実施しています 5) メンテナンスコントロールセンター不具合発生時の整備本部内の総括指揮およびオペレーションコントロールセンター内での諸調整を総括 運航中に発生する整備にかかわる不具合修復 およびそれに付随する技術支援 生産支援等を統括しています また 慢性的に発生する整備にかかわる不具合 および修理持越し中の不具合に対する管理業務を実施しています 13

4 オペレーション本部オペレーション本部は オペレーションコントロール部 空港業務推進部 グランドオペレーション部 所長空港統括部 委託空港統括部 関西空港所 那覇空港所から構成され 以下の業務を担当しています 就航空港における旅客ハンドリング ランプハンドリング等 地上取扱業務は委託していますが 関西空港 那覇空港 新千歳空港 成田空港 福岡空港 仙台空港では空港所長ならびに空港担当者 ( ステーションオフィサー ) を配置し委託管理を含めた管理業務を実施しています 上記以外の就航空港においては 業務委託先の中から空港代表者を選任し 委託業務管理とオペレーションコントロールを除く全ての業務を委託し実施しています 1) オペレーションコントロール部 OCC における運航統括責任業務 運航管理業務を担当し 日々の安全なオペレーションを堅持する中心的役割を担います 運航統括責任者は イレギュラーにおける運航方針を関係部署と調整し 迅速かつ的確な意思決定を行い 方針決定後は速やかな情報発信と周知を行います 運航管理業務および運航支援業務 飛行監視業務 ロードコントロール業務は 運航管理基地である関西空港の OCC に配置された運航管理者が一元的に管理をし 機長とともに安全運航を行っています 2) 空港業務推進部空港業務管理 旅客ハンドリング 危険物および航空保安等に関する業務プロセス 指針 手順と教育訓練策定を担当しています 上記に関する会社 部のマニュアルや資料を更新および維持管理し 各種法令や規則に準拠するよう情報を発信し 各就航地への情報のアップデートをしています 空港業務の委託先を認定するにあたり 委託先の業務手順や教育訓練が会社の定める基準を満たす あるいは上回るかの精査 評価を実施しています 高品質 安全 効率的な業務遂行を確立 維持するため 各就航地 委託先に対する定期 臨時の監査を行っています 指揮系統にとらわれず横断的に情報を共有することで 全就航地の業務プロセス 手順を共有しています 3) グランドオペレーション部空港業務推進部と連携し ランプハンドリングに関する業務プロセス 指針 手順と教育訓練策定および OCC におけるグランドコントローラー (GC) の業務を遂行します 4) 委託空港統括部 自社空港所長を配置していない国内及び海外空港の委託業務管理を担当し Peach の安全ならびに品質の醸成を遂行します 5) 所長空港統括部 空港所長を配置している新千歳 成田 福岡 仙台空港における日常のオペレーション統括 委託業務管理 各種関係機関との折衝を行い Peach の安全ならびに品質の醸成を遂行しています 6) 関西空港所 那覇空港所 Peach のハブ空港として 施設や人員に関する運営 人事 委託業務の管理を行い 品質管理 評価 報告を通じて適切な作業計画 予算策定 進捗管理 人員配置 権限の委任 調整 監督を行うことで就航地の業務機能の維持 確立を図ります イレギュラー運航が発生した際に 乗客 乗員 航空機と地上従業員の全般にかかわる管理を行います 14

4-3 各組織の人員 組織安全推進室運航本部整備本部オペレーション本部 (2017 年 3 月 31 日現在 ) 人員 7 名 630 名 102 名 102 名 4-4 運航乗務員 客室乗務員 整備従事者 運航管理者の人員 (2017 年 3 月 31 日現在 ) 職種 人員 運航乗務員 197 名 客室乗務員 363 名 整備従事者 / 確認主任者 63 名 ( うち 確認主任者 22 名 ) 運航管理者 / 運航統括責任者 16 名 ( うち 運航統括責任者 15 名 ) 4-5 日常運航の支援体制 (1) 運航乗務員の訓練審査 1 訓練 QM (Qualifications Manual: 訓練審査規程 ) の基準に基づき 運航乗務員要員に対する任用訓練ならびに現役運航乗務員に対する定期訓練を実施しています 訓練の実施方法別では 座学訓練 FFS(Full Flight Simulator: 模擬飛行装置 ) 訓練 路線訓練があります 定期訓練は 運航乗務員の技量の維持 向上を図るため定期的に実施しており 6 か月ごとに FFS で訓練を実施し 国土交通大臣の指定訓練である LOFT(Line Oriented Flight Training) も導入してます 2 技能審査初期技能審査は FFS を使用し 航空機の故障 悪天候等を再現させて行われます 初期路線審査は運航便 ( 実機 ) にて実施しています 3 定期審査 FFS による技能審査および運航便による路線審査をそれぞれ年 1 回実施しています (2) 客室乗務員に対する定期訓練および審査 1 定期訓練内容客室乗務員訓練審査規程に則り 各シラバスを自社と ANA の訓練施設で実施します 各種緊急事態 緊急脱出 非常用装備品 非常脱出口について座学と実技で学習します 危険物輸送に関しては座学のみ実施します 緊急脱出に関する訓練は 運航乗務員と合同で実技を行います 2 審査の内容 Cabin Attendant Manual の内容に関して 筆記審査および実地審査を行います 15

(3) 整備従事者に対する定期訓練および審査 1 訓練当社の整備規程および業務規程に基づき 資格者を養成するための養成訓練および資格者の技量維持を目的とした定期訓練を実施しています 訓練の実施方法としては 座学 実技による訓練および実務 (OJT) 訓練があり 各訓練に適した形態にて行う方法を選定しています 定期訓練については 2 年度毎に最新の知識 情報の付与および技量維持を図るために実施しています 2 審査資格者の選任 任命にかかわる審査は 該当する資格毎に定めた訓練実績 業務経験 保有資格等 資格要件と審査基準への適合確認により実施しています (4) 運航管理者の訓練審査 運航管理者訓練審査規程に基づき 以下のとおり実施しています 1 訓練 1) 初期訓練 運航管理者要員を運航管理者に任用するための訓練を実施しています 2) 定期訓練 運航管理者に定期的に訓練を実施しています (1 年ごと ) 3) 随時訓練 主に運航管理者が会社の運航管理業務を実施するうえで必要な実業務にかかわる知識および技倆を付与する訓練を実施しています 2 審査 1) 運航管理者初期審査 運航管理者初期訓練を終了し 運航管理者として任用するにあたり 審査を実施しています 2) 運航管理者復帰審査 運航管理業務を連続して 12 ヶ月以上離れた後に 再び運航管理者としての技術資格を認定するに際しての審査を実施しています 3) 運航管理者臨時審査 運航管理者として必要とされる技倆および資質について疑義が生じた場合の審査を実施しています 16

4-6 日常運航における問題点の把握とその共有 現場へのフィードバック体制 以下の方法により 全社的および各部門において 日常運航にかかわる問題点の把握と現場へのフィードバック 不安全事象の防止に努めています (1) 全社的取り組み 1 リスク マネジメント日常発生する不安全要素から予想される危険に対する未然防止や不安全事象の再発防止対策の適切な実施を推進します 重要事案は安全推進委員会を通じて 会社の安全管理体制について客観的な進言を行います 2 運航リスク マネジメンント会議 日々の業務を遂行する中で報告される事象や運航モニター結果から 事故やインシデント等に至る可能性のある不安全な要素を特定して事前に対応するために毎月定例開催しています (2) 運航乗務員 1 FOQA (Flight Operational Quality Assurance) 全運航便の飛行データ解析プログラムの運用により日常運航における不安全要素の抽出及び排除を行い 運航乗務員とともに安全運航を堅持します 2 機長報告制度航空法で定められた機長による義務報告事項に加え 会社としても運航の安全に係る報告事項を定め 実運航における安全に係る事象の発生を把握するとともに 発生した事象について 社内の関係する部門と連携し 改善が必要な事項については改善を図っています 3 Flight Operations Information (FOI) 運航に係る多様な情報を FOI を使用して運航乗務員への周知を図っています FOI は社内メールにて全運航乗務員に配信される他 社内イントラネットで常時閲覧できる体制としています また 運航上重要度の高いものについては 乗員のブリーフィングエリアに掲示して 注意喚起を図っています (3) Operation Control 1 Dispatcher/MOD( 運航統括責任者 ) レポートの起票日常運航において通常と異なる事象が発生した場合 必要に応じて Dispatcher/MOD レポートを起票します その発生原因の分析を MOD/ 運航管理者間 または関連部署と行い 必要な対策を講じ AOC Bulletin などを用いて情報の共有およびフィードバックをします 2 業務日誌への記録オペレーション記録を通じて課題の提起を行い オペレーションコントロール業務課が内容の確認 関連部署との調整をして課題改善を図っています 3 WEB 管理による申し送りノートの活用各人が入手した情報や Bulletin にするまでもないがメンバーに対して迅速に発信したい情報がある場合に 各人が自由に書き込み及び閲覧が出来る WEB 管理による申し送りノートを作成し 情報の共有化に努めています 4 定例会議における情報共有 OCC の安全品質を向上させる為の議論 課題 要望の情報共有を行うことを目的として 運航管理者 MOD のメンバー全員が参加出来る会議を 1-2 回 / 年を目処に実施しています 17

また 更なるコミュニケーションの深化および課題改善に向けて迅速な対策を取ることを目的とし オペレーションコントロール部管理職会議を月例で実施しています 5 デイリーデブリーフィングによる情報共有毎日 早番業務終了後に MOD 運行管理者および運航管理補助者が その日の業務の振り返りを行うデビリーフィングを実施しています 中でも ヒヤリハット事象の有無を積極的に出し合うことで 安全に対する意識向上に繋げています (4) 整備士 ( 整備従事者 ) 1 各種会議整備本部長および各部室長をメンバーとした 部門安全推進会議 整備本部会 をはじめ 品質管理にかかわるメンバーによる 品質会議 (Quality Review Board Meeting) 生産管理にかかわるメンバーによる 生産会議 整備委託管理の一環として 委託先と Face to Face で開催する 整備委託先との連絡会議 などの会議体により それぞれの管理業務に応じた業務調整および情報共有ならびに問題点の把握と改善を実施しています 必要な項目については各種議事録などの媒体により 出席者以外の部員全員に対して周知および共有を図っています 2 日常業務における情報共有日常整備業務に対して整備日誌を部員全員に配信することで 現場での課題 要望事項の第一報として情報共有するとともに 必要な対応を適時図っています その他 機材および作業品質情報や 技術情報を各主管部署より随時発行し 部員全員に対して タイムリ - な情報の周知 共有を図りフィードバックできる仕組みを取り入れており 不具合事例においては 再発防止を図っています (5) 客室乗務員 1 日常のフライトにかかわる報告 報告義務のある内容は Cabin Attendant Manual (CAM) に定義されており 所定の報告書に主客室乗務員もしくは主客室乗務員に指名された客室乗務員が記載して 客室乗務課に速やかに提出します 緊急を要する事象が発生した場合は 客室乗務課長およびスタッフへ Summary を送付します その他 報告義務はないが 改善が必要と主客室乗務員が判断した事象についても 同様のフォーマットにて客室乗務課に報告されています 2 客室乗務課から客室乗務員への周知事項 上記報告書を基に周知が必要な項目を客室乗務課長が判断し NOTICE Case Study CAM Bulletin という媒体を使って 周知しています 周知事項は 手順の変更が生じた場合など客室乗務課が必要と判断した時期に 主客室乗務員が乗務前のブリーフィングにてクルーが最新の情報を入手しているか CAM の差し替えがなされているか知識確認をしています 3 周知事項のその他の活用方法 上記各周知媒体で周知された内容は 主客室乗務員資格取得訓練 新入訓練に引用され 知識確認を実施しています さらに今後の定期緊急訓練にも活用していく予定です 18

4-7 安全に関する社内啓発活動 (1) Safety Management System(SMS) 教育会社の最上位規程である安全管理規程に基づき 当社の安全理念 安全に係わる方針や安全管理体制の概要を全社員に教育することにより 安全文化の醸成に取り組んでいます (2) ASEC 教育社員の安全意識向上を図るため ANA のご協力のもと ASEC(ANA グループ安全教育センター ) による安全教育を全社員が受講しています ここでは 過去に発生した事故の悲惨さを知ると共に いかにして事故を起こさないようにするかを学びます (3) 安全推進月間 全従業員が運航安全の重要性を再認識し 安全文化を醸成することを目的に 各生産本部 安全推進室の活動を通し 航空運送事業許可を取得した 7 月を安全推進月間と定め 2012 年 から諸々の活動を実施しています 2016 年度の活動内容は下記の通りです # 実施項目 補足説明 1 安全統括管理者による Kick-Off 宣言 安全統括管理者が安全推進月間開始の宣言を行い全従業員に対して同メッセージを配信 2 安全講話 顧問による安全講演を実施 経営トップをはじめ多くの従業員が参加 3 御巣鷹山慰霊登山 経営トップ自らが従業員とともに御巣鷹山慰霊登山を行い 安全運航の重要性を再認識 4 安全統括管理者によるフロントラインとの安全対話 安全統括管理者が所轄空港を訪問 従業員や委託先従業員と安全について意見を交わした 5 他社との安全意見交換会 同業他社 ( 国内 海外 ) と安全の取組みについて意見交換 6 ANA TALKSAFE 参加 全日本空輸株式会社による TALK SAFE に参加し 安全の取り組みを共有 7 コックピット体験搭乗 8 整備士業務体験 航空機運航の安全を全員で支えていることを理解するため 運航に必要な運航乗務員 整備士 旅客ハン 9 ステーションスーパーバイザー業務体験 ドリング グランドハンドリングの業務を間近で見ながら説明を受け または体験した 10 グランドオペレーションスーパーバイザー業務体験 11 ピカピカ イベント 異物によるタイヤの損傷や異物吸い込みによるエンジンの損傷を未然に防止するため 航空機駐機場や機内の大規模清掃を実施 4. 安全統括管理者によるフロントラインとの安全対話 11. ランプ 機内清掃 (4) 緊急対応訓練 演習全組織に亘る総合的な緊急対応マニュアル Emergency Response Manual を定め それに基づき 要員に対して訓練を実施しています また 万が一に備え 緊急事態発生時に各要員が速やかに役割を果たせるよう 航空機事故 ハイジャック等を想定した演習を定期的に実施しています 19

4-8 使用している航空機に関する情報 機種機数座席数初号機導入平均機齢平均年間飛行時間平均年間飛行回数 (*1) A320-200 18 機 180 席 2011 年 3.44 年 3,790.5 時間 (*1) 1,933.8 回 2017 年 3 月 31 日現在 *1: 加重平均により算出 A320-200 型機 4-9 路線別輸送実績 当該事業年度における 路線別の輸送実績 ( 有償旅客キロ 座席キロ等 ) 国内線 路線 有償旅客キロ (RPK) 座席キロ (ASK) 運航実施便数 大阪 ( 関西 ) - 札幌 ( 新千歳 ) 578.4 666.3 2,828 便 大阪 ( 関西 ) - 仙台 307.5 347.3 2,120 便 大阪 ( 関西 ) - 東京 ( 成田 ) 266.1 296.4 2,190 便 大阪 ( 関西 ) - 松山 36.2 46.3 728 便 大阪 ( 関西 ) - 福岡 218.4 251.2 2,524 便 大阪 ( 関西 ) - 長崎 70.1 85.4 732 便 大阪 ( 関西 ) - 宮崎 58.3 69.2 732 便 大阪 ( 関西 ) - 鹿児島 158.3 185.7 1,686 便 大阪 ( 関西 ) - 沖縄 ( 那覇 ) 471.3 538.6 2,373 便 大阪 ( 関西 ) - 石垣 183.9 215.6 726 便 沖縄 ( 那覇 ) - 東京 ( 成田 ) 180.3 240.1 707 便 沖縄 ( 那覇 ) - 福岡 217.3 259.5 1,430 便 東京 ( 成田 ) - 札幌 ( 新千歳 ) 94.2 113.4 706 便 東京 ( 成田 ) - 福岡 253.2 289.5 1,453 便 有償旅客キロ (RPK) 座席キロ(ASK):x1,000,000 20

国際線 路線 有償旅客キロ (RPK) 座席キロ (ASK) 運航実施便数 大阪 ( 関西 ) - ソウル ( 仁川 ) 402.4 452.7 2,921 便 大阪 ( 関西 ) - 釜山 59.7 75.9 726 便 大阪 ( 関西 ) - 香港 536.6 645.3 1,448 便 大阪 ( 関西 ) - 台北 ( 桃園 ) 548.9 659.9 2,154 便 大阪 ( 関西 ) - 高雄 214 256.6 728 便 大阪 ( 関西 ) - 上海 ( 浦東 ) 40.2 49.5 210 便 沖縄 ( 那覇 ) - ソウル ( 仁川 ) 129.1 164.5 728 便 沖縄 ( 那覇 ) - 香港 69.3 92.4 352 便 沖縄 ( 那覇 ) - 台北 ( 桃園 ) 145 169.1 1,434 便 沖縄 ( 那覇 ) - バンコク ( スワンナプーム ) 40.6 44.5 79 便 東京 ( 羽田 ) - ソウル ( 仁川 ) 143.1 160 733 便 東京 ( 羽田 ) - 台北 ( 桃園 ) 229 277.3 726 便 東京 ( 羽田 ) - 上海 ( 浦東 ) 58.2 65.5 209 便 有償旅客キロ (RPK) 座席キロ(ASK):x1,000,000 Peach Aviation 株式会社 2016 年 ( 平成 28 年 ) 度安全報告書 2017 年 8 月発行 Peach Aviation 株式会社安全推進室 21