Microsoft Word - ○Mode0003.DOC



Similar documents
t検定

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

Microsoft Word - 目次.doc

Box-Jenkinsの方法

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

2016 年 度 情 報 リテラシー 三 科 目 合 計 の 算 出 関 数 を 用 いて 各 教 科 の 平 均 点 と 最 高 点 を 求 めることにする この2つの 計 算 は [ホーム]タブのコマ ンドにも 用 意 されているが 今 回 は 関 数 として 作 成 する まず 表 に 三 科

計算式の取り扱い

練 習 をはじめる 前 に... 3 試 験 前 にすること... 4 受 験 番 号 名 前 の 入 力... 4 試 験 本 番... 4 注 意 すること... 4 試 験 後 にすること... 4 解 答 の 印 刷... 4 練 習 問 題... 5 処 理 手 順... 6 日 付 時

Microsoft PowerPoint - 総合型DB資料_県版基金説明用.pptx

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

Microsoft Word - 第3章.doc

情報処理技能検定試験 表計算2級 手順書

1. 表 から 値 を 抽 出 する 説 明 1.1. 表 から 値 を 抽 出 するための 関 数 について 説 明 します LOOKUP VLOOKUP HLOOKUP 関 数 は 検 索 値 に 対 応 する 値 を 検 索 値 を 含 む 一 覧 表 から 抽 出 し てくれる 関 数 です

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

第 4 部 数 値 表 現 による 思 考 表 1 関 数 関 数 名 称 表 記 意 味 合 計 =SUM(A2:A10) A2 から A10 までの 合 計 平 均 =AVERAGE(A2:A10) A2 から A10 までの 平 均 最 大 値 =MAX(A2:A10) A2 から A10 ま

表紙

目 次 1. 論 理 関 数 IF IF の 概 要 論 理 式 の 種 類 等 号 不 等 号 具 体 的 な 使 い 方 ネスト 複 数 の 条 件 を 記 述...

Microsoft Word doc

中国会社法の改正が外商投資企業に与える影響(2)

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

1級 ワンポイント

FXレバレッジ規制「最大25倍」の意味

(Microsoft Word - Excel\211\236\227p2\217\315.docx)

財政再計算結果_色変更.indd

第 1 条 適 用 範 囲 本 業 務 方 法 書 は 以 下 の 性 能 評 価 に 適 用 する (1) 建 築 基 準 法 施 行 令 ( 以 下 令 という ) 第 20 条 の7 第 1 項 第 二 号 表 及 び 令 第 20 条 の 8 第 2 項 の 認 定 に 係 る 性 能 評

総合評価点算定基準(簡易型建築・電気・管工事)

* 解 雇 の 合 理 性 相 当 性 は 整 理 解 雇 の 場 合 には 1 整 理 解 雇 の 必 要 性 2 人 員 選 択 の 相 当 性 3 解 雇 回 避 努 力 義 務 の 履 行 4 手 続 きの 相 当 性 の 四 要 件 ( 要 素 )で 判 断 され る 部 門 閉 鎖 型

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

6. 共 有 等 に 係 る 固 定 資 産 の 判 定 3 共 有 に 係 る 固 定 資 産 については それぞれの 共 有 者 が 他 に 固 定 資 産 を 所 有 している 場 合 であっても その 資 産 とは 別 個 に 共 有 されている 固 定 資 産 を 別 の 人 格 が 所

第1回

< E8BE08F6D2082C682B DD2E786C7378>

d_cj01

<4D F736F F D ED28FDA8DD7837D836A B2E646F6378>

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

Microsoft PowerPoint - 税制上の特例.pptx

<4D F736F F D CF322D33817A95DB8CEC8ED292B28DB881698A6D816A2E646F63>

Microsoft Word - ML_ListManager_10j.doc

養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者 とし 死 亡 保 険 金 及 び 満 期 保 険 金 のいずれも 会 社 を 受 取 人 とする 養 老 保 険 に 加 入 してい る 場 合 を 解 説 します 資 金 繰 りの 都

<4D F736F F D F93878CA797708F4390B3816A819A95CA8B4C976C8EAE91E682538B4C8DDA97E12E646F6378>

. 負 担 調 整 措 置 8 (1) 宅 地 等 調 整 固 定 資 産 税 額 宅 地 に 係 る 固 定 資 産 税 額 は 当 該 年 度 分 の 固 定 資 産 税 額 が 前 年 度 課 税 標 準 額 又 は 比 準 課 税 標 準 額 に 当 該 年 度 分 の 価 格 ( 住 宅

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

調査結果の概要

2016 年 度 情 報 リテラシー 次 に Excel のメニューから[ 挿 入 ]タブをクリックし 表 示 されたメニュー 内 の[グラフ]にある[ 折 れ 線 グラフ]のボタンをクリックする するとサブメニューが 表 示 されるので 左 上 の[ 折 れ 線 ]を 選 択 する [ 挿 入 ]

Microsoft Word - 構造振動特論-08回-2012.doc

一般競争入札について

2016 年 度 情 報 リテラシー 変 更 された 状 態 同 様 に 価 格 のセルを 書 式 設 定 する 場 合 は 金 額 のセルをすべて 選 択 し [ 書 式 ]のプルダウンメニューか ら[ 会 計 ]を 選 択 する すると が 追 加 され 金 額 としての 書 式 が 設 定 さ

6.1 工 程 管 理 (ネットワーク 工 程 表 ) 159 VBA( 実 行 結 果 例 ) 出 力 結 果 シート 出 力 結 果 を 図 に 描 くと 下 図 のようになる. 図 6.3 ネットワーク 工 程 表 ( 出 力 結 果 より 作 図 )

Taro-条文.jtd

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

公文書非公開決定処分に関する諮問について(答申)

< F31322D325F81798ED0984A8E6D817A944E8BE08D8E959E814593BE>

Microsoft Word doc

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

リクナビ派遣様_生活ラボニュース_リリースPDFフォーマット.PPT

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務

PowerPoint プレゼンテーション

年 金 払 い 退 職 給 付 制 度 における 年 金 財 政 のイメージ 積 立 時 給 付 時 給 付 定 基 (1/2) で 年 金 を 基 準 利 率 で 付 利 給 付 定 基 ( 付 与 利 の ) 有 期 年 金 終 身 年 金 退 職 1 年 2 年 1 月 2 月 ( 終 了 )

目 次 1.はじめに 書 式 の 説 明 表 紙 スケジュール 組 入 れ 基 準 併 用 禁 止 薬 併 用 注 意 薬 同 種 同 効 薬 医 師 モニタリング..

目 次 事 例 法 別 5 法 別 5 70 歳 以 上 ( 患 者 負 担 割 ) 誕 生 が 昭 和 9 年 月 以 降 の 者 3 法 別 5 70 歳 以 上 ( 患 者 負 担 割 ) 特 例 措 置 対 象 者 法 別 歳 以 上 ( 患 者 負 担 割 ) 特 例 措 置

1. 目 的 (1)エクセルの 基 本 的 な 操 作 方 法 について 学 ぶ 具 体 的 な 入 力 方 法 ( 数 値 や 文 字 ) 表 の 作 成 (セルの 挿 入 や 結 合 など) 連 続 データの 入 力 (オートフィル 機 能 ) 具 体 的 な 計 算 方 法 ( 単 純 計 算

b) 参 加 表 明 書 の 提 出 時 において 東 北 地 方 整 備 局 ( 港 湾 空 港 関 係 を 除 く) における 平 成 年 度 土 木 関 係 建 設 コンサルタント 業 務 に 係 る 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 認 定 を 受 けて

Microsoft Word - A04◆/P doc

<4D F736F F F696E74202D2082C882E982D982C DD8ED88EE688F882CC82B582AD82DD C668DDA9770>

第1章 財務諸表

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

積 載 せず かつ 燃 料 冷 却 水 及 び 潤 滑 油 の 全 量 を 搭 載 し 自 動 車 製 作 者 が 定 める 工 具 及 び 付 属 品 (スペアタイヤを 含 む )を 全 て 装 備 した 状 態 をいう この 場 合 に おいて 燃 料 の 全 量 を 搭 載 するとは 燃 料

治 験 実 施 管 理 システム NMGCP 向 け Excel 形 式 プロトコール 作 成 手 順 書 V4.0.3 対 応 版 第 1 版 株 式 会 社 富 士 通 アドバンストエンジニアリング All Rights Reserved,Copyright 株 式 会 社 富 士 通 アドバン

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

ほかに パート 従 業 員 らの 厚 生 年 金 加 入 の 拡 大 を 促 す 従 業 員 五 百 人 以 下 の 企 業 を 対 象 に 労 使 が 合 意 すれば 今 年 十 月 から 短 時 間 で 働 く 人 も 加 入 できる 対 象 は 約 五 十 万 人 五 百 人 超 の 企 業

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

Microsoft PowerPoint - Econometrics pptx

(1) 社 会 保 険 等 未 加 入 建 設 業 者 の 確 認 方 法 等 受 注 者 から 提 出 される 施 工 体 制 台 帳 及 び 添 付 書 類 により 確 認 を 行 います (2) 違 反 した 受 注 者 へのペナルティー 違 反 した 受 注 者 に 対 しては 下 記 のペ

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

生保マーケット共同開拓の ご提案

1 次 の 枠 で 囲 まれた 部 分 のデータを 入 力 しましょう 1データ 入 力 後 のセル 移 動 ア 下 方 向 への 移 動 は Enter キーを 使 います Enter イ 右 方 向 への 移 動 は Tab キーを 使 います Tab ウ 左 端 からデータを 入 力 し 右

1. 手 続 の 流 れ( 補 助 金 の 申 請 から 受 け 取 りまで) 加 美 町 申 請 者 受 付 審 査 補 助 金 交 付 申 請 書 ( 様 式 第 1 号 ) 申 請 交 付 決 定 申 込 順 に 予 算 の 範 囲 内 で 決 定 します 交 付 決 定 通 知 書 ( 様

H28記入説明書(納付金・調整金)8

(1)1オールゼロ 記 録 ケース 厚 生 年 金 期 間 A B 及 びCに 係 る 旧 厚 生 年 金 保 険 法 の 老 齢 年 金 ( 以 下 旧 厚 老 という )の 受 給 者 に 時 効 特 例 法 施 行 後 厚 生 年 金 期 間 Dが 判 明 した Bは 事 業 所 記 号 が

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

Microsoft PowerPoint - 集計サービス手順説明

Microsoft Word 第1章 定款.doc

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

2009住宅優遇税制 バリアフリー改修 必要書類編

Microsoft PowerPoint - 6

スライド 1

耐 震 診 断 受 付 期 間 4 月 16 日 ( 月 )~1 月 31 日 ( 木 ) 予 定 戸 数 100 戸 1 補 助 の 条 件 次 のすべての 要 件 に 該 当 すること (1) 市 民 自 らが 所 有 し 居 住 していること (2) 昭 和 56 年 5 月 31 日 以 前

<4D F736F F D2095BD90AC E ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63>

< C A2E6169>

花 巻 市 条 件 付 一 般 競 争 入 札 について 花 巻 市 では 入 札 における 透 明 性 公 平 性 の 向 上 を 図 り より 一 層 の 競 争 性 を 確 保 するために 条 件 付 一 般 競 争 入 札 を 実 施 します 条 件 付 一 般 競 争 入 札 について 条

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

単回帰モデル

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

Word 003 スキルブック 06 - オブジェクトの 利 用 0.Word で 作 る 表 : 行 幅 を 最 小 値 より 小 さく 設 定 する 3 表 の 左 右 のサイズを 適 宜 調 整 します Word で 表 を 作 成 するとき, 列 幅, 行 幅 ともに 基 本 的 に 自 由

注 雇 促 進 税 制 と 本 制 度 のどちらかを 利 する 可 能 性 があるが あらかじめどちらの 制 度 を 利 するか 判 断 できない という 場 合 雇 促 進 税 制 の 事 前 届 出 ( 雇 促 進 計 画 の 提 出 )をした 上 で 申 告 の 際 にどちらを 利 するかご

(1) 3 8 (2) (3) 3 (1) ( ) 3 8

SMILEes 人事給与 「年間報酬平均による保険者算定」 Q&A集

Transcription:

待 ち 行 列 ( 食 堂 シミュレーション) Excel による OR 演 習 藤 田 勝 康 著 ( 日 科 技 連 )より サービスが 提 供 される 窓 口 で 順 番 を 待 っている お 客 の 列 を 待 ち 行 列 という. 待 ち 行 列 シミュレ ーションとは, 待 ち 行 列 の 最 大 長 や 平 均 待 ち 時 間 な どを 予 測 するためのシミュレーションである. たとえばある 学 生 食 堂 を 考 えてみる.メニューは カレー,ラーメン,そば, 定 食 の 4 種 類 で, 窓 口 は 1 つ. 昼 休 みの 1 時 間 のうちに 平 均 100 人 の 学 生 が 食 堂 を 利 用 する.メニューごとのサービス( 調 理 ) 時 間 と 注 文 の 割 合 は 次 の 表 のようになっている. メニュー サービス 時 間 ( 分 ) 割 合 カレー 0.5 0.15 ラーメン 3 0.20 定 食 2 0.25 そば 1 0.40 さてこの 食 堂 において, 昼 休 み 中 の 待 ち 行 列 の 最 大 長 や 1 人 あたりの 平 均 待 ち 時 間 はどれくらいにな るだろう? この 問 題 を 待 ち 行 列 シミュレーション で 解 いてみた 結 果 が 下 図 (ワークシート)である. 待 ち 行 列 シミュレーションも 乱 数 を 利 用 するモ ンテカルロ 法 の 一 つである.この 問 題 では, 客 の 到 着 時 刻 と 注 文 するメニューを 乱 数 で 決 定 している. 到 着 時 刻 シミュレーションでは 先 ず, 到 着 と 名 づけられた 列 (B13:B42)に 発 生 させた 0-1 の 一 様 乱 数 (こ こで Excel の 分 析 ツールを 使 用 しての 乱 数 を 発 生 さ せている)から,お 客 一 人 ひとりの 到 着 時 刻 ( 経 過 時 間 )を 決 定 する.だが,その 前 に 待 ち 行 列 シミュ レーションで 多 用 される 指 数 分 布 について 説 明 し ておこう. この 問 題 のように, 客 がランダムに 到 着 する 場 合, 前 の 客 から 次 の 客 までの 到 着 時 間 間 隔 (t)は 指 数 分 布 に 従 うことがわかっている( 人 数 はポアソン 分 - 24 -

布 ). x = e μ t である.つまり,H13:H42 への 返 値 は,$C$6:$E$9 の 2 行 目 の 値 (D6:D9)すなわち 調 理 時 間 から 選 ば れる. 図 では C13 の 乱 数 が 0.10068056 であるから H13 はカレーの 調 理 時 間 の 0.5 分 となる. ここで x はある 時 間 の 間 に 客 が 到 着 する 確 率 (0-1), μ は 単 位 時 間 当 たりに 到 着 する 平 均 の 人 数 (この 問 題 では 100 人 /60 分 )である. 上 式 を 到 着 時 間 間 隔 (t)について 変 形 すると 下 式 のようになる. t = 1 ln( x) μ すなわち 0-1 の 乱 数 を 上 式 の x に 代 入 すれば, 前 の 客 が 到 着 してから 次 の 客 が 到 着 するまでの 時 間 間 隔 (t)を 計 算 できる. 例 示 したワークシートでは,B13:B42 の 乱 数 をう けて 到 着 時 間 と 名 づけた E13:E42 で 到 着 時 間 間 隔 を 計 算 している.たとえば E13 に 入 っている 式 は =-0.6*LN(B13).ここで 0.6 は μ の 逆 数 で 60 分 /100 人 である. 次 に,これら 到 着 時 間 間 隔 の 累 積 値 が 経 過 時 間 と 名 づけた F13:F42 の 到 着 時 刻 となる.たとえば, F13 だけは, 最 初 だから =E13 であるが,F14 には =F13+E14 の 式 が 入 っている.すなわち F14 の 客 の 到 着 時 刻 は, 前 の 客 の 到 着 時 刻 (F13)に, 前 の 客 から 今 の 客 までの 到 着 時 間 間 隔 (E14)を 加 えた 値 となる.F15 以 降 のセルに 入 っているのは, F14 をコピーペーストした 式 である. サービス 注 文 調 理 時 間 続 いて, 到 着 した 客 が 何 を 注 文 するか (D13:D42)については,Excel の VLOOKUP 関 数 を 使 って,サービスと 名 づけた C13:C42 の 別 組 の 一 様 乱 数 (0-1)( 分 析 ツールで 生 成 )から 決 定 する.たとえば 先 頭 の D13 に 入 っているのは =VLOOKUP (C13,$C$6: $E$9,3) という 式 である. 式 の 意 味 としては, 第 1 引 数 C13 の 値 ( 乱 数 )を 第 2 引 数 である 表 ($C$6:$E$9)( 全 体 参 照 となっていることに 注 意 )の 区 分 ($C$6:$C$9)に 照 らし 合 わせて, 第 3 引 数 の 3,すなわち 表 の 3 列 目 の 値 (E6:E9)のうち 相 当 する 区 分 の 値 を 返 すと いうものだ. 0 C6 < 0. 15 ならカレーが, 0.15 C6 < 0.35 ならラーメン, 0.35 C6 < 0. 60 なら 定 食, 0.60 C6 ならば,そばの 文 字 列 が D13 に 返 される. 図 では C13 の 乱 数 が 0.10068056 であるか ら D13 はカレーとなる. また 調 理 時 間 H13:H42 も 同 様 である.たとえば H13 に 入 っ て い る の は =VLOOKUP(C13,$C$6:$E$9,2) で, 注 文 の D13 との 違 いは, 第 3 引 数 の 3 が 2 に 替 わっているだけ サービス 開 始 終 了 時 刻 さて, 注 文 を 受 けてのサービス 開 始 時 刻 を 計 算 し ている 列 が G13:G42 である.G13 の 場 合 は, 最 初 の 客 であるからサービス 開 始 時 刻 は 当 然 =F13 で,1 人 目 の 客 の 到 着 時 刻 に 等 しい.またサービス の 終 了 時 刻 は,たとえば I13 なら, 開 始 時 刻 に 調 理 時 間 (H13)を 加 えた =G13+H13 となる.しか し 問 題 は 2 人 目 の 客 (G14) 以 降 のサービス 開 始 時 刻 である. 仮 に 2 人 目 の 客 が 到 着 しても, 前 の 客 に 対 するサービスが 終 了 していなければ,そのサービ スが 終 了 するまで,2 人 目 の 客 に 対 するサービスは 開 始 できない.これを 表 現 するために,たとえば G14 には =IF(F14>I13,F14,I13) という 式 が 入 っ ている.これは 経 過 時 間 (F14)とサービス 終 了 時 刻 (I13)とを 比 べて,F14>I13(2 人 目 の 到 着 時 刻 が 1 人 目 のサービス 終 了 後 )なら 2 人 目 の 到 着 客 に 対 するサービスを 客 の 到 着 と 同 時 に,そうでなけれ ば(2 人 目 が 到 着 した 時 にまだ 1 人 目 のサービスが 終 了 していなければ)1 人 目 のサービス 終 了 と 同 時 に 開 始 するという 意 味 である. 待 ち 時 間 空 き 時 間 したがって 客 の 待 ち 時 間 を 求 める 式 は,たとえば J13 なら =IF(G13-F13>=0,G13-F13,0),K13 の 窓 口 の 空 き 時 間 を 求 める 式 なら =IF(G13-F13<0, -G13+F13,0) となる.これらの 式 が 意 味 するとこ ろは,サービスの 開 始 時 刻 (G13)が 客 の 到 着 時 刻 ( 経 過 時 間 F13)より 遅 ければ, 当 然,その 遅 れ (G13-F13)が 客 の 待 ち 時 間 となり, 逆 に,サービ スの 開 始 時 刻 (G13)が 客 の 到 着 時 刻 ( 経 過 時 間 F13)より 早 ければ,その 間 の 時 間 (F13-G13)が 窓 口 の 空 き 時 間 になるということである. 待 ち 人 数 最 後 が 待 ち 人 数,すなわち 待 ち 行 列 の 長 さ (L13:L42)の 計 算 である.この 計 算 には Excel の FREQUECY 関 数 を 用 いる.たとえば L13 には = FREQUENCY(F13:$F$42,G13) という 式 が 入 っ ている(ここでは F13 と G13 が 相 対 参 照 で,$F$42 だけが 絶 対 参 照 となっている 点 に 注 意 しよう).こ の 式 は,1 人 目 (F13)から 最 後 30 人 目 ($F$42) までの 到 着 時 刻 ( 経 過 時 間 )の 内, 最 初 のサービス 開 始 時 刻 (G13)までに(あるいは 同 時 に) 到 着 し た 客 が 何 人 いるかという 値 を 返 している. 念 のた めに 次 の L14 も 見 てみよう.このセルには =FREQUENCY (F14:$F$42,G14) という 式 が 入 っており(L13 をコピーペーストしたもの),2-25 -

人 目 の 到 着 時 刻 (F14)から 30 人 目 ($F$42)まで のすべての 到 着 時 刻 と 2 人 目 の 客 に 対 するサービス 開 始 時 刻 (G14)を 比 べて, 待 ち 行 列 の 人 数 を 計 算 している.ワークシートの 例 では,2 人 目 のサービ ス 開 始 時 刻 にはすでに 3 人 目 の 客 が 到 着 しているが, 1 人 目 のサービスは 終 了 しているため, 待 ち 行 列 の 人 数 は 差 し 引 き 2 人 である. ワークシートの 例 では 待 ち 行 列 が 昼 休 み 開 始 26 分 後 に 最 長 で 15 人 となる.また,J44 に 示 すよう に, 待 ち 時 間 の 平 均 は 約 12.4 分, 待 ち 行 列 の 長 さ (L44)は 平 均 で 約 7 人 となる. 最 後 の 30 人 目 の 人 はカレーを 受 け 取 るまでに 約 25 分 も 並 んでいな ければならない. 注 意 として, 例 では,30 分 経 過 したあたりから, 行 列 人 数 が 減 っているように 見 える.が,これはあ くまで 30 人 しか 客 が 来 なかったからである.もと もとは 1 時 間 で 100 人 がくるという 想 定 であったこ とを 思 い 出 してみよう.その 意 味 で,このシミュレ ーションの 設 定 条 件 にはやや 無 理 がある. ちなみにこの 例 で, 窓 口 の 混 雑 を 緩 和 するために 窓 口 をラーメンとそばの 麺 物 と,カレーと 定 食 の 飯 物 の 2 箇 所 にわけてみた 場 合 のシミュレーション 結 果 を 下 に 示 す. シミュレーションのやり 方 としては 特 に 先 の 例 と 変 わっているところはない.30 人 の 2 組 の 乱 数 はそのままに, 注 文 するメニューによって, 麺 物 か 飯 物 の 2 つの 窓 口 に 分 かれて 並 ぶと 考 えたものであ る. 図 からわかるように, 窓 口 を 2 つに 分 けること で, 平 均 の 待 ち 時 間 はそれぞれ 約 9 分 と 4 分, 行 列 の 最 大 長 は 10 人 と 6 人, 平 均 行 列 長 さは 約 5 人 と 4 人 に 減 っており,ある 程 度 の 混 雑 の 緩 和 はできた ことがわかる.ただし, 以 上 はたった 30 組 の 乱 数 による 1 回 きりの 結 果 である. 厳 密 なシミュレーシ ョンのためには,より 多 くのケースを 試 行 して,そ の 平 均 を 求 める 必 要 がある. - 26 -

4.ベスト メートを 探 して 確 率 論 の 有 名 な 問 題 として 持 参 金 問 題 あるい は 秘 書 問 題 美 人 コンテスト 問 題 と 呼 ばれる 問 題 がある. 持 参 金 問 題 には,アラブの 王 様 が 登 場 する. 王 は あるとき 自 分 に 仕 える 大 臣 の 賢 さを 試 したいと 思 い 立 つ.たまたま 大 臣 はそのころ 妻 を 探 していた. そこで 王 は 国 中 から 100 人 の 女 性 を 集 め, 大 臣 の 前 に 一 列 に 並 ばせ, 大 臣 を 試 すことにした. 大 臣 はこ の 100 人 の 中 から 持 参 金 が 一 番 多 い 女 性 を 選 ばな ければならない.もし 正 しく 選 べれば, 大 臣 はその 女 性 と 結 婚 でき, 大 臣 の 地 位 にも 留 まることができ る.しかし 失 敗 すれば, 結 婚 できないばかりでなく, 大 臣 の 地 位 まで 失 ってしまう. 大 臣 には, 一 列 に 並 んだ 女 性 の 一 人 ひとりに 対 し て 持 参 金 の 額 を 尋 ねることが 許 されている.ただし, 持 参 金 額 を 聞 いたその 場 でその 女 性 を 選 ぶかどう かを 決 めなければならない. 選 ばないのなら,その 女 性 をパスして 次 の 女 性 に 持 参 金 の 額 を 聞 く.しか し, 一 度 パスした 女 性 を 選 ぶことは 許 されていない. 大 臣 は 持 参 金 の 最 高 額 についても 何 も 知 らされて いない.どのような 戦 略 を 用 いれば, 一 番 持 参 金 の 高 い 女 性 を 選 べる 確 率 を 一 番 高 くできるだろうか. この 持 参 金 問 題 については, 多 くの 研 究 がなされ ており 37%ルール 1 という 方 法 が 最 良 の 戦 略 だと わかっている. 37%ルール とはつぎのような 戦 略 だ. 最 初 の 37 人 (つまり 37%)の 女 性 は 持 参 金 額 を 聞 くだけにす る.ただし,その 37 人 の 中 で 最 高 の 持 参 金 額 を 憶 えておく.この 額 を D とおこう. 次 に,38 人 目 か ら 持 参 金 を 聞 く 作 業 を 再 開 して,D を 超 えた 最 初 の 女 性 を 選 ぶというものだ. 理 論 的 には,これによっ て 37%の 確 率 で 一 番 持 参 金 の 高 い 女 性 を 選 ぶこと ができる... 37%ルール は 一 番 持 参 金 の 高 い 女 性 を 選 ぶため には 最 良 の 方 法 である.しかし,この 一 番 とい う 条 件 を 緩 和 すると 37%ルール に 取 って 代 わる 別 の 戦 略 が 浮 上 してくる.この 問 題 をシミュレーシ ョンで 解 いて 見 せたのが Peter M. Todd の "Searching for the next best mate"である. Todd が 詳 細 に 検 討 したのは, 彼 が the Take the Next Best (TNB) mate-choice rule family と 名 づ けたルール 群 である. 37%ルール とよく 似 てい るが, 特 に 37 という 数 字 にこだわるものではない. このルールでは 最 初 の,ある 特 定 の C%( 母 数 N の うち)の 女 性 は 持 参 金 額 を 聞 くだけにしておく.た だし,その 中 で 最 高 の 持 参 金 額 D を 憶 えておく. 次 に,C%を 過 ぎた 女 性 から, 持 参 金 を 聞 く 作 業 を 再 1 持 参 金 額 の 期 待 値 を 最 大 化 することが 目 的 なら,やや 複 雑 とな るが,Quine & Law (1996)の 以 下 のアルゴリズムがある.C = 33 で 58%の 女 性 までは 通 常 の TNB ルールを 適 用,58%を 超 え 78% まではそれまでの 一 番 か 二 番 を,それ 以 降 は 三 番 以 上 を 選 択 する. 開 して, 最 初 に D を 超 えた 女 性 を 選 ぶ"Take the next best mate"というものだ. 37%ルール はこ の TNB ルール 群 の 特 殊 形 という 言 い 方 もできる. ただし,この TNB では,C%を 過 ぎた 女 性 の 中 に 結 局 D を 超 えた 女 性 がいなかった 場 合,とにかく 最 後 の 女 性 を 選 ばなければならないという 掟 がある. Todd は 上 記 の C%を 0%から 90%まで 変 動 させ, 一 つ 一 つのルールに 対 して,ランダムに 生 成 した 10000 組 の 持 参 金 の 数 列 についてシミュレーショ ンを 行 い,その 平 均 値 を 求 めている. 下 図 が Todd の 数 値 実 験 を Excel で 再 現 してみせ た 結 果 である.(ただしこの 場 合 は,N = 100 のケ ースを 1000 回 シミュレーションした 結 果 の 平 均 値 である) Percent of mates in each category 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 Top 10% Top 1 Top 25% Bottom 25% 0 20 40 60 80 100 Number of possibilities checked 図 は 横 軸 が C%で, 縦 軸 がその TNB ルールで 目 標 としていた 女 性 ( 持 参 金 )を 選 べた 確 率 を 示 して いる. 図 からわかるように 一 番 (Top 1) 持 参 金 の 大 きな 女 性 を 選 ぶためにはやはり 37%ルール が 最 も 有 効 である.C = 37 で 確 率 は 最 大 の 37%とな る. しかし 目 標 を 緩 和 して,10 番 以 内 (Top 10%)の 女 性 ( 持 参 金 )を 選 ぶとすると C = 12(12 人 )で 確 率 は 最 高 の 77%となる.さらに 目 標 を 緩 和 して 25 番 以 内 (Top 25%)とすると,わずか C = 8(8 人 )で,しかも 90%の 確 率 で 目 標 を 達 成 できる.C の 値 が 小 さいことは,75 番 以 下 (Bottom 25%)の 女 性 ( 持 参 金 )を 選 ぶ 確 率 も 低 くなることからも 有 利 (より 低 リスク)である. また 次 の 図 は 横 軸 が C%で, 縦 軸 がその TNB ル ールで 選 んだ 持 参 金 ( 女 性 )の 平 均 値 (1-100), すなわち 期 待 値 を 示 している. 図 に 示 されるように 持 参 期 待 値 は C = 8 で 最 高 の 89 となる.これは C = 37 37%ルール の 期 待 値 74 を 遥 かに 上 回 る 数 値 である. Todd は N = 1000 のケースについても 同 様 の 検 討 を 行 なっており,その 結 果,C = 3(30 人 )で 10-27 -

番 以 内 の 女 性 ( 持 参 金 )を 95%の 確 率 で,C = 1(10 人 )で 25 番 以 内 を 98%の 確 率 で 選 べることを 見 い だしている(ただし Top 1 の 選 択 では 37%ルール が 最 良 となることは 同 じである.)ちなみに 期 待 値 の 最 高 も C = 3(30 人 )であった. すなわち N = 100 から 1000 の 範 囲 であれば,N に 対 する 割 合 というよりも,とりあえず 絶 対 値 とし て 最 初 の 12 人 くらいの 女 性 の 持 参 金 を 調 べて, 続 いて 現 れる 最 高 の 持 参 金 額 の 女 性 を 選 べば,そこそ この 結 果 は 期 待 できるということである. Average mate value 100 80 60 40 20 0 0 20 40 60 80 100 Number of possibilities checked 参 考 のために 上 記 シミュレーションを 行 なうた めの VBA プログラムを 以 下 に 示 す. 詳 細 は 割 愛 す るが,このプログラムは 次 のような 操 作 を 行 なって いる. 1) 1 から 100(Trial_No)の 値 ( 持 参 金 )をランダ ムに 並 び 替 えた 数 列 を 1000(Simu_No) 組 生 成 し,Mate(Simu_No, Trial_No)の 2 次 元 マトリ ックスに 収 納 すると 同 時 に Sheet3 に 打 ち 出 す. 2) C = 0 から 90 の TNB ルールを 上 記 Simu_No 組 の 数 列 に 適 用,その 結 果 選 ばれた 値 ( 持 参 金 ) と,その 値 が Top 1,Top 10%,Top 25%,Bottom 25%のいずれとなるかを 評 価,その 平 均 値 を Sheet1 に 打 ち 出 す. 3) Sheet1 の 結 果 をグラフ 化 すれば 先 の 2 つの 図 と なる. Sub TNB() Dim i, j, k, l As Integer Dim Top1, dtop1 As Integer Dim ctop25, ctop10, ctop1, cbottom25 As Single Dim Average_Value As Single Const Simu_No = 1000 Const Trial_No = 100 Dim Mate(Simu_No, Trial_No) As Variant Dim dmate(trial_no) As Integer Dim Rand(Trial_No), Dummy As Single Worksheets("Sheet3").Cells(1, 1 + i) = i For k = 1 To Simu_No Rand(i) = Rnd Mate(k, i) = 0 dmate(i) = 0 Worksheets("Sheet3").Cells(1 + k, 1) = k Dummy = 0 Mate(k, i) = 1 For j = 1 To Trial_No If dmate(j) = 0 And Rand(j) > Dummy Then Dummy = Rand(j) Mate(k, i) = j Next j dmate(mate(k, i)) = i Worksheets("Sheet3").Cells(1 + k, 1 + i) = _ Mate(k, i) Next k Worksheets("Sheet1").Cells(3, 2) = "Top 10%" Worksheets("Sheet1").Cells(3, 3) = "Top 25%" Worksheets("Sheet1").Cells(3, 4) = "Top 1" Worksheets("Sheet1").Cells(3, 5) = "Bottom 25%" Worksheets("Sheet1").Cells(3, 6) = "Average mate value" For l = 0 To 90 ctop10 = 0: ctop25 = 0: ctop1 = 0: cbottom25 = 0 Average_Value = 0 T1: For k = 1 To Simu_No dtop1 = 0: Top1 = Mate(k, Trial_No) If l = 0 Then Top1 = Mate(k, 1) GoTo T1: For i = 1 To l If Mate(k, i) > dtop1 Then dtop1 = Mate(k, i) For i = l To Trial_No If Mate(k, i) > dtop1 Then Top1 = Mate(k, i) GoTo T1: If Top1 = 100 Then ctop1 = ctop1 + 1 If Top1 >= 90 Then ctop10 = ctop10 + 1 If Top1 >= 75 Then ctop25 = ctop25 + 1 If Top1 <= 25 Then cbottom25 = cbottom25 + 1 Average_Value = Average_Value + Top1 Next k Worksheets("Sheet1").Cells(4 + l, 1) = l Worksheets("Sheet1").Cells(4 + l, 2) = _ ctop10 / Simu_No * 100 Worksheets("Sheet1").Cells(4 + l, 3) = _ ctop25 / Simu_No * 100 Worksheets("Sheet1").Cells(4 + l, 4) = _ ctop1 / Simu_No * 100 Worksheets("Sheet1").Cells(4 + l, 5) = _ cbottom25 / Simu_No * 100 Worksheets("Sheet1").Cells(4 + l, 6) = _ Average_Value / Simu_No Next l End Sub - 28 -