- 1 -



Similar documents
<4D F736F F D E9197BF815B A8DC58F498F8895AA8FEA82C982A882AF82E997B089BB E646F63>

硫 化 水 素 モニタリングの 測 定 結 果 ( 平 成 19 年 5 月 分 )について 平 成 19 年 5 月 分 の 測 定 結 果 は 次 のとおりでした 平 成 19 年 5 月 1 日 ( 火 )から5 月 31 日 ( 木 ) 2 測 定 結 果 1 処 分 場 敷 地 境 界 (

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

CSR報告書2005 (和文)

ブック 1.indb

平成14年1月22日

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物

脱有機溶剤吸引工事について

00_testo350カタログ貼込.indd

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

m 3 /s

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4

1 Q A 82% 89% 88% 82% 88% 82%

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

世田谷清掃工場 平成 27 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) スラグ ( ガス化溶融 )( 含

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合

スライド 0

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 (

Microsoft Word _付着物結果概要31-61

Microsoft Word _付着物結果概要31-61

足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

<4D F736F F D E8E8CB18C8B89CA95F18D908F91955C8E862E646F63>

練馬清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

中央清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

- 14 -

Sustainability Data Book 2018


untitled


NO2/NOx(%)

PC農法研究会

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H H H H H 測定結果の得られた年月日 H H H30.6.6

ⅱ 調査地点調査地点は 事業実施区域の敷地境界 2 地点とし 調査時において 風上 風下となる地点とした 調査地点を図 7.4-1に示す ⅲ 調査方法調査方法を表 7.4-3に示す 表 悪臭の調査方法 調査項目 悪臭の状況 気象の状況 調査方法 臭気指数 : 三点比較式臭袋法試料採取時の

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

1 海水 (1) 平成 30 年 2 月の放射性セシウム 海水の放射性セシウム濃度 (Cs )(BqL) 平成 30 年 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 1 月 平成 25 ~28 年度 ~0.073 ~ ~0.

スライド 1

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

3. 酸素欠乏の予防 酸素欠乏の危険がある場所で作業を行う作業者は 特別教育を修了した者を従事させ かつ次の予防措置を講じて作業しなければならない 1 2 第 1 種又は第 2 種酸素欠乏危険作業主任者の指揮のもとで作業を行う 作業前に新鮮な空気で換気を行う 3 測定器による測定によって酸素濃度が1

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 調整槽放流水試料採取口 試料採取年月日 H H H H H H 測定結果の得られた年月日 H30.5.7

高濃度硫化水素削減のための汚泥脱気装置の開発

<819A967B95B687452E786477>

Microsoft PowerPoint - ①23年度総括_訂正版

環境モニタリング結果について 資料 1 環境モニタリング調査地点図 ( 浸出水 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 発生ガス 悪臭 ) ( 放流先河川 周辺地下水 ) Ⅰ Ⅱ 浸出水 放流水 1 浸出水 2 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 1 観測井 1 号 2 観測井 2 号 3 観測

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の

火山噴火予知連絡会会報 第 124 号 青ヶ島の噴気帯の現地調査結果 (2016 年 4 月 19 日 ~21 日 ) * Results of Field Survey on Fumarolic Area in Aogashima (April 19-21, 2016) ** 筑波大学 Unive

目次 ODSA-P2 1.SGC センサガスクロについて 1)SGC の測定原理 2)SGC の特徴 3) 硫化水素定量方法 4) データ解析方法 p.3 2. 硫化水素測定器 ODSA - P 2の基本性能 1) 測定精度 2) 再現性 3) 硫化水素以外のガスの影響 p.6 3. 精度よい測定の

< F2D D A92B28DB88CA48B86>

TC316_A5_2面_web用PDF台紙.indd

untitled

散気管アクアブラスターを使用してビルピットの硫化水素をゼロに

田辺市役所環境白書 < 平成 9 年度版 > より抜粋 背戸川水質検査結果まとめ 背戸川排水路水質浄化対策事業水質検査結果を平成 3 年 10 月より平成 8 年 7 月まで の水質検査結果をまとめた (1) 背戸川排水路の水質結果 BOD 除去率 61% BOD の除去率を単純に平均してみると 浄

1

センサガスクロマトグラフ

検査項目 病原生物 重金属 無機物質 一般有機化学物質 消毒副生成物 重金属 ( 着色 ) 平成 24 年度水質検査結果表 ( 浄水 ) 上水道恩志水源系統採水地点 : 大谷地内給水栓 検査機関 :( 財 ) 鳥取県保健事業団 項目 基準値 単位 4 月 5 日 5 月 10 日 5 月 28 日

untitled

" 13/16".830" 13/16"

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

PowerPoint プレゼンテーション

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日

<333092B78D5D8FF290858FEA8C6E2E786C7378>

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>


参考資料

<4D F736F F D B089BB E9688C482CC8A8893AE977697CC2E646F63>

その他監視結果

加熱式たばこ使用時の空気環境影響について

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

(2) 現況水質等 A ポンプ場から圧送される汚水の水質分析及び硫化水素濃度測定結果を表 -2 図 -2 に示す 表 -2 水質分析 計量項目 単位 計量場所ピット吐出口 BOD mg/l CODcr mg/l 硫酸イオン濃度 mg/l 全硫化物 mg/l

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63>

QOBU1011_40.pdf

1

大阪市立大学における 液体ヘリウムの汲み出し状況

2

セーレングループ環境データ集 2018

site_18(日本語版).xls

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

ブック 1.indb

.J.[.{...I.t.Z.b.g_....

untitled

Microsoft Word - SMS結果報告書.doc

平成23年度 第4回清掃審議会議事録

<4D F736F F F696E74202D C A834C838C815B83678DDC CC434F D4E C F88979

2

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

みられ 88年の安政の飛騨地震時の再帯磁が図の様にうまく捉えられている 酒井 広岡 983 竹内 酒井 98 最近 伊藤 inpressは柳ケ瀬断層の噴砂を利 用 して 3 年 代 前 半 の 古 地 震 の 調 査 を 試 み て い る また 古文書に火山被害の記録がある火山活動が起きたかどうか

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

処分した廃棄物 ( 平成 23 年 5 月分 ) 種類焼却灰破砕不燃物合計重量 (t) 塩化物イオン 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 μs/cm 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 アルキル水銀 検出されないこと 0.00

1 2

第5回東京都廃棄物審議会


untitled

西食堂

フィジカルコンディショニング

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

- 1 -

- 2 -

2 調査概要 2 1 調査日時 平成 16 年 8 月 30 日および 31 日 2 2 調査実施者 調査ポイントのマーキング 大日コンサルタント 株 コンサルタント事業部 表層調査 清水建設(株)技術研究所 2 3 調査方法 開孔方法 斜面地のポイントでは垂直に1mを開孔 するために 日立充電式ハンマードリル DH24DV 型を使用し その他のポイントで は 日立電動式ハンマードリルDH45型を 使用した ガスの採取方法 ハンマードリルにて開孔した直径約 10 mm の孔に 直径 6 mm のアルミニウム製 ガス採取管を挿入 深度1mにおけるガス を採取した 採取には下記に示す エコプ ルーブ5 では内蔵する吸引ポンプにて ガ スを採取し ガステック検知管は挿入管出 口側に検知管を取り付け 吸引ポンプにて 100 ml の地下ガスを採取し検知管にて硫 化水素を測定した 写真3 ハンマードリルを用いた開孔状況 濃度の計量方法 RS ダイナミックス社製 エコプルーブ5 にて TC PID CH4 CO2 O2 を測定 写真4 エコプルーブ5を用いたモニタリング状況 TC 全炭化水素 IR 検出器にておもに 直鎖炭化水素を測定 PID PID 検出器にておもに芳香族炭化 水素 有機塩素系化合物を測定 ガステック検知管 H2S 上記で得られた TP 全炭化水素 PID VOC,芳香族炭化水素主体 CH4 CO2 O2 H2S について コンター図として表現す る 写真5 検知管による硫化水素測定状況 3 調査ポイントの設定 調査ポイントは基本的に 30mメッシュとした 調査ポイントを図1に示す 赤字で示すポイントに ついて調査を行った 黒字で示すポイントはエリア外であるか 急斜面のため 調査ポイントを特 -3-

定できず 調査を行わなかった 調査ポイントは合計60ポイント であり そのうちL8ポイントについ ては急斜面下部の比較的古く 表 層に露出している廃棄物の境界 部分であったことから 縦方向で 覆土の下部 および横方向の廃 棄物層の中についてガス調査を 行った また J13ポイント近傍に位置 するボーリング井戸の蓋を開け 井戸管頭部から深度1mの地点 でガス採取を行った 4 調査結果(コンター図) 4 1 CO2 CO2のコンターを図2に示す 土壌中に有機物が存在すると 好気性微生物の働きにより土壌 中の酸素を利用して有機物の分 解が起こり 炭酸ガスが発生する 図1 調査ポイント位置図 そのため 炭酸ガス濃度が高い 地点は一般的に有機物濃度が高 いことが予想される CO2の濃度が高かった地点は いずれも 急斜面上部であり 廃 棄物が露出している地点の周辺 にあたる F13 F14 G14 J1 6 K13 K16において CO2濃 度は30 (300,000ppm)以上であ った いずれも まだ廃棄物が投棄さ れて間もない地点であると予想さ れ 廃木材その他の有機物が嫌 気性分解を受け CO2を発生し たが 上部に覆土が存在し その ままCO2は地中に残留している ものと考えられる 図2 土壌内 CO2 濃度の分布 -4-

4 2 CH4 メタンのコンターを図3に示す 空気中におけるメタンガスの爆 発限界は5 3 14 とされ ており 小さな数字は 爆発限 界の下限であり 空気中に漏れ たメタンガスの濃度が この濃 度以上に達すると爆発の危険 性がある 大きな数字は 爆発 限界の上限である この濃度範 囲の中で 空気が混入している と 火花が散っただけで爆発す る可能性があるため 注意が必 要である 14 以上のメタン濃 度の場合は このガスと空気が 混合された場合に爆発のおそ れが発生する メタン濃度が5 (50,000ppm) 以上の濃度の地点は いずれも 図3 土壌内メタン濃度分布 急斜面上部であり CO2と同様 に 廃棄物が露出している地点 の周辺にあたるE12 E13 F 13 F14 G14 G16 H13 H14 I13 J12 J16 K13 K14 K16であった その中で メタン濃度が 20 (200,000ppm) 以上であった地点はF13 F14 G14 J16 K13 K14であっ た 4 3 TC TCのコンターを図4に示す TC濃度は メタン濃度とほぼ 同じ数値であり コンター図もほ ぼ同じ傾向にあった 図4 土壌内TC濃度分布 -5-

4 4 O2 O2のコンターを図5に示す 土壌中に有機物が存在すると 好 気性微生物の働きにより土壌中の 酸素を利用して有機物の分解が起 こり 炭酸ガスが発生する そのた め O2濃度が低い地点は一般的 に酸化物質が存在するか 有機物 濃度が高く 酸素が消費されている ことが予想される O2の濃度が2ppm 以下にまで低 下している地点は 急斜面上部で あり E8 E14 F13 F14 H13 I12 K13 K16において O2濃 度は低下していた CO2濃度が高 くなっている地点とほぼ同地点であ り 有機物の分解が著しく行われて いることが示唆される 図5 土壌内 O2 濃度分布 4 5 硫化水素 硫化水素のコンターを図6に示す 硫化水素は可燃性で水に溶け 無 色で腐敗した卵のような臭気である 高濃度では臭気をあまり感じなくな るので 極めて危険である 低濃度 の場合 目 気道及び肺に強い刺 激と炎症が起きる また 高濃度の 場合 意識喪失に続いて呼吸麻痺 心機能不全により死に至る 500 700ppm15分以内にめまい 頭痛 吐き気, 30 60分後 意識喪失 呼吸停止するとされている 500 ppm 以上の硫化水素が検出された のはF14 H16 K16 K17の4 地点であり K17地点(600ppm)以 外の3地点では いずれも4000 ppm 以上の高濃度硫化水素が検出 された また F14 H16 K16周 図6 土壌内 H2S 濃度分布 辺では 大気中でも硫化水素の臭 気が感じられたことから これらの地区での安全については注意が必要である -6-

- 7 -

- 8 -

- 9 -