金属工学科 I. 目的 特色文明進化は金属材料の発展とともにある. 石器時代から青銅器時代を経て鉄器時代に入り文明は飛躍的に進歩した. その後, 地球に豊富にある酸化鉄から鉄を取り出す技術の進歩により, 文明は一層の進化を遂げた. 内燃機関の発明による産業革命はまさにその代表例である. 今日の我々の

Similar documents
< E89BB A838A834C D E786C73>

Gifu University Faculty of Engineering

< 表 4 > 工業 の教科又は教職に関する科目 教育職員免許状の種類授業科目最低単位数 高一種免 工業 < 表 5 > 工業 の教科に関する科目 ( 授業科目 ) 機械工学科, 電気電子工学科, 環境建設工学科及び機能材料工学科 で開設する専門教育科目 表 5 機械工学科電気電子工学科環境建設工学

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ

Taro-14工業.jtd

Chapter 1

3 年生からは航海と機関の各コースに分かれた専門授業が多くなり 将来の進路に直結した内容を学修する 5 年生の卒業研究では課題や問題に対して自ら解決し他に伝える表現力などを学ぶ 大型練習船実習は4 年後期 5ヶ月 6 年前期 ( 社船実習も有る ) で行なわれ 船員に必要な実践力を身につける 3.

各学科 課程 専攻別開設授業科目 ( 教職関係 ) 総合情報学科 ( 昼間コース ) 中学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 代数学 線形代数学第一 2 線形代数学第二 2 離散数学 2 応用代数学 2 オペレーションズ リサーチ基礎 2 数論アルゴリズム

<4D F736F F F696E74202D208D718BF38B4082CC90DD8C BB8DEC814594F28D7382F091E88DDE82C682B582BD A88DEC82E88EC

別表 3-1 教科に関する科目一覧表 中学校教諭 理科本課程に開設する対応科目及び単位数 応用生物学課程 は必修科目を示す 高等学校教諭理科 本課程に開設する対応科目及び単位数 物理学 基礎力学 () 基礎力学 () 物理学 基礎電磁気学 () 基礎電磁気学 () 物理学実験 物理学基礎実験 A()


Microsoft Word - 農ABP2.doc

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

住環境テ サ イン学科 建築環境工学住居 建築デザイン 准教授または講師教授または准教授 住環境設備 住環境工学 環境工学演習 環境計画演習ほか住居計画 住環境デザイン概論 設計演習ほか 博士 ( または Ph.D) の学位を有する方 もしくは取得を目指して研究を進めている方 博士 ( または Ph

3. 教科に関する科目の単位の修得方法 ( 教科又は教職に関する科目の単位数を含む ) 免許法に定める教科に関する科目の, 理工学部における単位の修得方法については, 各学科ごとに, 次表に定める科目の単位を修得しなければなりません ( 第 2 表の 1) 数物科学科 ( 数理科学コース, 応用計算

材料科学専攻 500 結晶制御工学特論 材料ナノ表面解析特論 組織設計学特論 強度設計学特論 高温腐食防食学特論 溶液腐食防食学特論 環境材料学特論 エコプロセス特論 * ノーベルプロセシング工学特論 2

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

< DDD8A7790B E90B688C88A4F816A B83678F578C762E786C7378>


ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

Microsoft PowerPoint - 第8章 [互換モード]

ポイント 太陽電池用の高性能な酸化チタン極薄膜の詳細な構造が解明できていなかったため 高性能化への指針が不十分であった 非常に微小な領域が観察できる顕微鏡と化学的な結合の状態を調査可能な解析手法を組み合わせることにより 太陽電池応用に有望な酸化チタンの詳細構造を明らかにした 詳細な構造の解明により

<362D A8F B2E786C7378>

A4パンフ

Microsoft Word doc

都市デザイン工学科 2018 年度以降入学生対象 2018~ 年度 _C ディプロマ ポリシー 実践力のある専門的技術者となるべく 在学中だけでなく生涯にわたって主体的に学修活動を積み重ねる関心と意欲を持続できる 主体的に生涯学習を継続する意欲 (1) と関心 (2) 人文社会科学や自然科学 情報技

Microsoft Word doc

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京

記者発表資料

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

Microsoft Word - 理ABP2.doc

From Farm to Table 農学を志す君たちへ Graduate School of Agricultural Science Kobe University History 農学部 農学研究科の沿革 1949年 4月 兵庫県立農科大学開学 現 兵庫県篠山市 農学は 自然科学に加えて社会科

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]


3 4

博士前期課程 (1) 地域文化形成専攻 1 記録情報教育研究分野ア. 記録情報教育研究分野が求める入学者世界の諸地域に文字として蓄積されてきた, 歴史 文学等に関する記録情報を文化資源として維持し活用するための総合的 実践的な研究を行い, 専門的知識と国際感覚を身に付けた研究者, または高度専門職業

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

PowerPoint Presentation

必修科目については全科目を修得しなければならない 選択科目については所定科目をそれぞれ履修して, 成績の評価を受けなければならない また (3) に示す 生産デザイン工学 プログラムに定める必修科目と選択科目についても同様である 最終的に各専攻で表 1の単位数以上を修得しなければならない 表 1 専

度科学技術者養成のための教育研究を行う (3) 機械工学専攻は 学部教育で養った機械技術及び機械システムとその関連分野及び周辺分野に関する基礎から応用までの総合的な知識と技術をさらに発展 進化させ 機械工学分野における研究能力及び高度の専門性を有する人材を養成することを目的とする すなわち 機械工学

学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 4 年次修士課程 1 年次修士課程 2 年次前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 必修科目選択必修科目選択科目 必修科目 選択必修科目 選択科目 経営戦略を学ぶ 経営戦略のたて方とその実行方法をグローバルな視点で学ぶ 経営学入門 経営学入門 経営

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

資料3 高等専門学校の現状について

修士課程・博士課程の関係について

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す

電子情報工学科カリキュラム

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画

平成20年度AO入試基本方針(案)

53nenkaiTemplate

産総研 MEMS スキルアップコース 中長期 集中型 先端集積化 MEMS の研究開発を推進している産総研 N-MEMS ファウンドリ ( ウェハ径 200/300mm) において 三次元加工技術 フォトリソグラフィー技術 極小微細加工技術等 MEMS 分野における種々の要素技術を習得する 研究開発

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378>

< 教科に関する科目 > 免許状の種類 中一種 ( 数学 ) 高一種 ( 数学 ) 教育職員免許法施行規則で定める科目 代数学 離散系論 3 オートマトンと言語理論 3 幾何学 位相幾何学概論 計算幾何学 (018 年度廃止 ) ( 1) ビジュアルコンピューティングのための幾何学 応用幾何とトポロ

数学(中学校一種 高等学校一種) 以上次配当の必修科目すべての修得を含む) 以上 以上 教科に関する科目 理学部数理 物理学科 (0 年度入学者から適用 ) 免許法に規定された科目 年次 年次 年次 年次 注 単 要件 代数学 集合論 線形代数 Ⅲ 代数学 Ⅰ 代数学 Ⅱ 代数学応用 位 (0 以上

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

茨城大学大学院理工学研究科博士前期課程の改組について 茨城大学では 平成 28 年 4 月より 大学院理工学研究科博士前期課程の理学専攻 物質工学専攻 応用粒子線科学専攻を改組し 理工融合の量子線科学専攻を設置します 工学系 6 専攻 ( 機械工学専攻 電気電子工学専攻 メディア通信工学専攻 情報工

<6D31335F819A A8817A89C896DA93C782DD91D682A6955C816991E58A A CF8D588CE3817A C8B8F82B382F1817A7

データ解析分野 () 履修モデル 公開日 : 平成 0 月 日 アナリスト コンサルタント系 ( コンサルティング 証券 銀行マーケティング分析金融データ分析データサイエンティスト税理士 会計士ビッグデータ解析 データアナリストとして経営企画 戦略の立案 評価をする 学 専門 & ( 選択および選択

e - カーボンブラック Pt 触媒 プロトン導電膜 H 2 厚さ = 数 10μm H + O 2 H 2 O 拡散層 触媒層 高分子 電解質 触媒層 拡散層 マイクロポーラス層 マイクロポーラス層 ガス拡散電極バイポーラープレート ガス拡散電極バイポーラープレート 1 1~ 50nm 0.1~1

機械学習により熱電変換性能を最大にするナノ構造の設計を実現

Japanese nuclear policy and its effect on EAGLE project

<4D F736F F D C93638D488BC68D EA96E58A778D5A8EF68BC689C896DA82CC979A8F CA82CC8F4393BE B898B7982D191B28BC CC944692E882C98AD682B782E98B4B92F65F E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

自動車工学科ディプロマ ポリシー 自動車工学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業科目を履 修して卒業に必要な単位を修得した学生に 短期大学士 ( 自動車工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力を有

技術ロードマップから見る2030年の社会

目   次

愛知県立愛知総合科高等学校全日制課程 平成 28 年度入学 [ 機械制御科 ] 学 科 名 機械制御科 数 学 A また 3 年 英語表現 Ⅱ の履修には 数 学 B 年 英語表現 Ⅰ の履修が必要 技術基礎 2~ 情報技術基礎 2

就職ブランド調査(1965年卒~2002年卒)

採用時期 :2020 年 4 月 1 日応募期限 :2019 年 5 月 9 日 ( 木 ) 学部学科等専攻分野等 摂南大学教員公募内容一覧 職階人数担当授業科目等 応募資格等 生命科学科 生体高分子分野 特任助教任期 5 年 1 生物基礎実習 生命科学理科教育演習 生化学実習ほか 1 博士の学位

Microsoft PowerPoint - 数学教室2.pptx

< C89BF8FD88C9495F18D908F9188EA C E338CBB8DDD292E786C73>

平成 30 年度入学生カリキュラム学科 専攻名国際英語学科 ( グローバルコース ) ミッション ( 育目標 ) 到達目標 到達目標に対応する授業科目 組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 2( 細 ) 科目区分 科目区分 2 科目区分 3 総合的英語実践 年次から 2 年次春にかけて養っ

P00041

Microsoft Word - 2-1先端DPCPAP-0131.docx

TSRマネジメントレポート2014表紙

氏 名 田 尻 恭 之 学 位 の 種 類 博 学 位 記 番 号 工博甲第240号 学位与の日付 平成18年3月23日 学位与の要件 学位規則第4条第1項該当 学 位 論 文 題 目 La1-x Sr x MnO 3 ナノスケール結晶における新奇な磁気サイズ 士 工学 効果の研究 論 文 審 査

H30全国HP

Microsoft Word - 2 機械(仕切り).doc

< E93785F8DDD8A7790B682CC979A8F4389C2945C89C896DA955C816993C791D6816A2E786C7378>

平成 30 年 8 月 6 日 報道機関各位 東京工業大学 東北大学 日本工業大学 高出力な全固体電池で超高速充放電を実現全固体電池の実用化に向けて大きな一歩 要点 5V 程度の高電圧を発生する全固体電池で極めて低い界面抵抗を実現 14 ma/cm 2 の高い電流密度での超高速充放電が可能に 界面形

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力

学則・奨学関係

資バルブの材質 青銅 ( 砲金 ) バルブ 料JIS H 5111 CAC402 (BC2) CAC403 (BC3) CAC406 (BC6) CAC407 (BC7) 銅 (Cu) 錫 (Sn) 化学成分 (%) 機械的性質 亜鉛 (Zn) 鉛 (Pb) その他 引張強さ 伸び (N/mm2)

sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します 情報機構 sample

採用案内16P.indd

Physics Chemistry Bioscience Informatics 01

purezen1

<979D89F E B E786C7378>

66

Graphite/Graphene Index ( 以下 GG Index と呼びます ) は 今後の研究に伴い 以下の項目 が明らかになっていくことを目標としています 1) 原料黒鉛の性状の特定や同定 2) 黒鉛 グラフェン中間体 およびグラフェンの特定や同定 3) 製品黒鉛 製品グラフェン中間体

1

Transformation-Induced Plasticity a TitleMartensitic Transformation of Ultra Austenite in Fe-Ni-C Alloy( Abstrac Author(s) Chen, Shuai Citation Kyoto

複合構造レポート 09 FRP 部材の接合および鋼と FRP の接着接合に関する先端技術 目次 第 1 部 FRP 部材接合の設計思想と強度評価 第 1 章 FRP 構造物の接合部 FRP 材料 FRP 構造物における各種接合方法の分類と典型的な部位 接合方法

第 2 種電気主任技術者資格認定科 ( 平成 12 年度以降入学 ) 区分 学 科 1 年 2 年 3 年 年 5 年 区 分 別 修 得 科 単 位 1 電気磁気学 単位中 1 単位修得すればよいが次の科 電 必 電気計測 2 は必ず修得しなければならない 電気磁気学 電気工学序論

外国語学部15生~18生

CO-CEO 4/1 4/1 4/1 IR 2

が可能となる 博士後期課程は 博士前期課程の分野での学習 研究をさらに発展させ 大学や研究所 企業など で自律的に研究できる人材を養成することを目的とする 修了後の進路は以下のとおりである 1 博士前期課程修了生の多くは 首都大学東京や他大学の博士後期課程に進学し 修士論文で取り組んだ研究を継続する

昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度

Transcription:

金属工学科 I. 目的 特色文明進化は金属材料の発展とともにある. 石器時代から青銅器時代を経て鉄器時代に入り文明は飛躍的に進歩した. その後, 地球に豊富にある酸化鉄から鉄を取り出す技術の進歩により, 文明は一層の進化を遂げた. 内燃機関の発明による産業革命はまさにその代表例である. 今日の我々の社会を見ても, スカイツリーに代表される高層建築物や橋梁などの社会基盤材料, エコカー, 航空機, ロケットなどの輸送機器材料, 半導体デバイスや記録媒体など情報化社会の基盤を支える機能材料, これらの材料を製品にする製造装置, どれも金属材料の優れた性質を引き出す技術の進歩によってもたらされたものである. 中でも鉄は我々の身の回りのあらゆる製品に利用され, 現代社会は鉄の技術革新によって実現したといっても過言ではない. まさに 鉄は神様からの贈り物 である. では, これからの金属材料の役割はなんであろうか. 東日本大震災を経験した今日, 我々はエネルギーの安定供給と環境負荷低減を同時に満足し, 且つ, 限られた資源を有効に活用し, 持続可能な安心安全な社会を再構築するという大きな課題に挑戦する. すでに産業界のあらゆる方面から素材産業に対して新しい機能性や環境負荷低減性, 高品位化, 低コスト化などの要求が次々と提起され, 技術者 研究者は優れた独創性によりそれらの要求に応える製品あるいは製造法を産み出していかねばならない. この未来への挑戦も金属材料のさらなる進歩なくしてはなし得ない. 金属材料は未来永劫我々の生活の根幹に係る材料であり続け, それを実現するのが金属工学である. 金属工学は学理と技術が融合し, 体系化された独特の学問分野である. この学理を我々は 金属学 とよぶ. 金属学は長い伝統をもつ学問であると同時に, 新しい分野を吸収 拡大しつつあり, その内容は物理的 化学的な自然科学は勿論, 数学的手法による理論をも含む. この基礎学理をベースにして, 世の中を劇的に変える技術革新をもたらす研究 開発を行なうのが金属工学である. 言い換えれば, 金属工学とは, 原子の世界から, 現実の世界を生み出す学問である. 東工大の金属工学科は 金属学 から 金属工学 までを体系的に修得できる我が国で唯一の学科である. 当学科では, 世界に通用する研究者, 技術者を育成するために, 数々のユニークな教育を行なっている. 学生はまず学理の基礎となる (1) 金属の物理,(2) 金属の化学,(3) 金属の材料学, を学ぶ. また同時に, その学理を,(4) 金属工学実験を通じて体得する. 次に, それらの経験をベースに, 学生自らがチームを組んで材料から モノ を作り出す (5) 創成実験を行なう. また, 学理が現実の社会とどのように係るかを,(6) 企業インターンシップ及び企業訪問研修 ( 金属工学と社会 ) を通じて学習する. これらの学習を通じて, 独創力, 発想力を涵養し, さらには素材からモノを生み出す感動を経験する. もう一つの特色は,(7) 英語の重視である.TOEIC 600 点を卒業要件とし, さらに少人数による徹底した専門英語力の強化により世界で通用する人材を育成する. 以下にその詳細を示す. Ⅱ. 学習内容金属工学科では, 工学全般, 材料および金属工学の基礎科目, さらにその応用科目を学習する. これらは学年の進行にしたがって専門性が増すように配置されている. 最近では特に金属工学科の卒業生の活躍分野が金属素材産業から全産業分野へと広がっていることから, 材料全般および金属工学の基礎的科目の実力をつけることに重点を置いている. 材料工学および金属工学の体系から金属工学科で学習する授業科目を並べると表 1のようになる. -38-

これらは 金属の物理学, 金属の化学, 金属の材料学 の 3つの学問分野に分けることができる. 金属の物理学金属 合金の構造, 電気的, 磁気的および機械的な物性などをミクロな観点とマクロな観点から理解する学問分野である. まず, 結晶学を基本に材料の構造をどう理解し, 特徴づけるかを学ぶ. つづいて, 金属の材料学の基礎となる弾性論, 転位論を学ぶ. 一方, 量子力学, 統計力学を基本に材料の電気的 磁気的性質など物性論を学習し, 構造材料のみならず超電導, 半導体, 磁性材料など機能材料開発の基礎となる考え方を学習する. 金属の化学 化学反応を平衡論および速度論的立場から解明しようとする学問分野であり, 還元反応による鉱石からの金属の製造 ( 金属製錬 ) や機能性材料の創成の基礎を成す. さらに, 金属 合金材料の腐食や表面処理および金属の電解精錬において重要となる金属表面の化学的および電気化学的性質もこの学問分野で扱う. 金属の材料学材料の機械的特性 ( 強度, 延性, 成型性, 加工性, 靭性, 破壊 ) は組織で決まる. すなわち, 金属材料にその用途に応じた特性を付与するためには, 組織をいかに制御するかが本質である. 金属の材料学とは, 日本が世界に誇る高強度自動車用鋼板や高効率発電プラント用耐熱材料など, 鉄鋼材料, アルミニウム合金やチタン合金, 金属間化合物, 複合材料を対象に, 組織制御の基礎となる状態図, 相変態, 結晶学などに基づいた金属組織学と, 弾性論や転位論に基づいて材料の変形機構, 強化機構, 破壊機構を理解する金属強度学の両者を学び, 付加価値の高い材料を創成する基礎学問分野である. はじめの二分野は, 金属材料に限らず, 材料科学の基礎であるとともに, 半導体, 電子材料, 高機能機械材料, 環境材料等の製造 制御などに関する最前線の研究までをカバーしている. 最後の分野は, 金属材料の進歩 社会的要求の変化に対応してもっとも敏感に変貌しつつある最先端の領域である. 表 1 金属工学科の授業進行表 1 学期 2 学期 3 学期 4 学期 5 学期 6 学期 7 学期 8 学期 ( 化学第一 )( 材料科学 A) 金属の状態図高温反応の熱力学化学表面物理化学分野 物理分野 材料分野 倫理 実験 英語 基本 実務 材料科学セミナー ( 化学第二 ) ( 物理化学第一 ) 結晶学概論 A 結晶学概論 B ( 物理学 D) ( 材料科学 B) ( 物理化学第二 ) 結晶回折 応力とひずみの基礎金属の変形金属 合金の凝固 ( 一般材料力学 A) 金属物性機器分析概論エレクトロニクス材料 A エレクトロニクス材料 B 格子欠陥と転位金属の相安定と相変化鉄鋼材料学第一 材料と社会 ( 材料科学実験第一 ) ( 材料科学実験第二 ) 金属工学創成プロジェクト * ( ) は全学科目および理工系広域科目 * グローバル理工人育成コース登録科目 材料精錬プロセス第一材料精錬プロセス第二高温反応の速度論 金属の疲労金属の破壊材料製造プロセス A 材料製造プロセス B 鉄鋼材料学第二軽合金材料機能性材料複合材料科学 金属工学総合実験 * 材料物性特別実験 ( 一般機械工作実習 ) ( 一般機械工学 ) 金属工学英語セミナー * 金属工学コロキ技術英語 A( 金属 ) ( 科学技術者実践英語 ) ウム ( 基礎工業数学第一 ) ( 基礎工業数学第二 ) ( 情報処理概論演習 ( 材 ))( 電気学第二 ) ( 電気学第一 ) 金属工学インターンシップ A* 金属工学インターンシップ B* 金属工学社会セミナー * アドバンスト マテリアルズ アンド プロセッシング -39-

このように金属工学科では, 技術者, 研究者になる上において必要とされる基礎能力を涵養し, 新たな時代の変化に対応できる視野の広い, 社会の要請に応えるカリキュラムとしている. 学部生の3 割が海外経験!! また, 本学には, 国境を越えて活躍するグローバル理工人の育成を目的とし,(1) 国際意識の醸成, (2) 英語力 コミュニケーション力,(3) 異文化理解力 チームワーク力,(4) 課題発見 解決力,(5) 実践的能力, を養う教育プログラム グローバル理工人育成コース がある. 金属工学科はこのプログラムに積極的に関わり, 英語による発表と TOEIC 試験をセットとした専門科目 金属工学英語セミナー 等様々な科目をこのコースに登録している ( 表 1の * 参照 ). また, 海外の大学との学生相互交流も行っている. 金属工学科を卒業すれば自然と国際感覚が身に付き, 国際人として活躍する素地ができる ( 表 1). 事実, 学部学生の約 3 割は海外インターンシップも含めた海外留学を経験している. 知識から知恵への転換! 4 年次からは研究室に所属し学士論文研究を行う. すなわち,3 年次までに培った 知識 を知恵として発揮し, 論理力を養う場である. 各自が答えの無い課題に取り組む. そこでは課題解決に向けた目標設定, 実験 解析手法の選択, 得られた結果のから自分の考えを構築する手法 ( 考察 ), その考えもって相手に伝え, 納得させる言語力を見につける. なお, 所定の単位を早めに取得した学生は,3 年次後期からの研究室所属が可能である. Ⅲ. 卒業後の進路現代は量より質の時代といわれ, 産業界では新しい特性や機能をもった金属材料を開発することが非常に重要になってきている. 極低温, 超高温, 強腐食環境, 高応力負荷環境などの極限状況に耐え, なお金属特有の粘り強さをもつ材料の研究開発, 金属超微粒子や金属薄膜, アモルファス金属, 不純物が非常に少ない超清浄金属, 新しい化合物半導体や人工超格子などのもつ未知の性質の研究など, その製造方法の開発から物性研究にいたるまで, これからの技術開発の突破口となる新材料は無数にある. したがって, これらの新材料の開発が産業を発展させ, 日本の科学技術レベルを進歩させるといっても過言ではなく, 金属工学科の卒業生は新しい材料の創造開発の第一線に立つことが期待されている. ほぼ全員が大学院に進学! すでに述べたように, 本学科のカリキュラムは 金属の物理学, 金属の化学 および 金属の材料学 の三つの学問分野から成り立っているが, 最近の金属工学における研究領域の拡大と細分化, あるいは工業技術の著しい進歩のために, 学部 4 年間だけでは金属工学の専門教育として十分とはいえない. そのため, 大学院への進学が推奨されており, 実際に進学する学生の割合は, 最近 5 年間の平均では約 90% に達している. 就職面でも, とくに大企業からの求人は, 大学院修士課程修了者に重点が置かれている. 金属工学科の卒業生が主として進学する本学の大学院には, 理工学研究科の材料工学専攻と物質科学専攻, 総合理工学研究科の材料物理科学専攻と物質科学創造専攻がある. いずれの専攻も修士課程と博士課程を設置している. なお,3 年次を終えた時点で大学院へ進学する 飛び級 についても金属工学科では歓迎している. 努力して挑戦して欲しい. どの分野にも就職できる!! 金属工学科の卒業生および修士課程修了生の就職動向は他の学科とは大きく異なり,9 割以上の学生の就職先が推薦で決まっている. また全員の採用内定が早期に決まる点も特筆できよう. 就職先は鉄鋼, 非鉄金属関連産業はもちろん, 輸送機械, 精密機械, 重電, 重工業, エレクトロニクス, エネルギーなどの産業界, 国公私立大学や国立研究所など, 非常に広い分野にわたっている. -40-

過去 5 年間の金属工学科修士課程修了生の主な就職先を以下に示す. 新日鐵住金,JFE スチール, 神戸製鋼所, 日本製鋼所, 三菱マテリアル, 大同特殊鋼, 日本軽金属, 古河スカイ, 住友軽金属, 日立金属, 東邦チタニウム, フジクラ, 三菱重工,IHI, 川崎重工,JFE エンジニアリング, 三井造船, 東芝, 日立製作所, バブコック日立, トヨタ自動車, 日産自動車, マツダ, 本田技研工業, スズキ, いすゞ, 日野自動車, 富士重工, コマツ, 日立建機, デンソー, 豊田自動織機, 日本発条, 東京エレクトロン, ニコン, キヤノン, リコー, 富士ゼロックス, キーエンス, 三菱電機, 日本ガイシ, 富士フイルム, 東レ, 豊田合成, 出光興産, 東燃ゼネラル石油, JR 東日本,JR 東海,JR 西日本, 三菱商事, 伊藤忠, 三井住友銀行, NHK, 国家公務員 Ⅳ. 金属工学科の講座および学士論文研究の指導を行う教員 1. 理工学研究科材料工学専攻 1.1 金属物理学講座金属物性学中村吉男教授, 史蹟教授比表面積の大きな2 次元材料である薄膜金属材料の電気, 磁気, 光学的性質あるいは機械的性質を, 透過型電子顕微鏡やX 線回折装置を使って薄膜の組織と結晶構造や応力状態を評価することにより, 薄膜に特異な物性が出現するのに必要な条件と環境が満たされたときに出現するかを研究している. 特に原子面の数が10 以下の極薄膜では新規な物性がしばしば見られることから, これを多層化することで, ハンドリングできる表面物性材料としての新物質創成を行っている. 結晶制御工学藤居俊之教授材料の厚さや結晶粒径をミクロンオーダーにまで小さくして変形させると, 特 -41-

異な力学特性が現れるとともに, 特徴的な変形組織が形成される. これらの材料を用いて力学的試験や電子顕微鏡観察などの実験を行い, 理論的な解析から力学特性と組織との相関を解明している. 河村憲一准教授火力発電や固体酸化物燃料電池等の高温エネルギー変換に寄与する材料を研究対象としている. 金属および金属酸化物結晶 ( 酸化物セラミックス ), その混合材料の高温における機能性とその制御を格子欠陥の立場から研究している. 1.2 金属化学講座表面 界面工学林幸准教授熱力学, 速度論, 固体物理を基礎にして, マイクロ波加熱を用いた環境に優しい金属製錬プロセスおよびリサイクル技術の開発, 金属融体, 酸化物融体, 溶融塩の熱物性値測定および物性と構造との関係など高温における材料物理化学とプロセッシングに関する研究を行っている. 上田光敏准教授物理化学, 移動速度論, 酸化物の固体化学を基礎として, 金属材料の高温酸化に関する研究を行っている. 主に, 火力発電プラントにおける耐熱鋼の高温水蒸気酸化機構の解明や鉄鋼材料の生産プロセスにおける鋼板の表面性状の改善に取り組んでいる. 金属物理化学須佐匡裕教授, 小林能直准教授高温における物性の研究や, 化学平衡 反応速度などの物理化学的研究を通して, 鉄鋼, チタン等の構造材料に関して, より高効率な製造プロセス リサイクルプロセスを提案 開発することを目指している. また, 電子材料の研究にも関与しており, 相変化メモリ材料の熱物性値 ( 熱伝導度, 電気伝導度, 密度など ) の測定も行っている. 1.3 材料設計工学講座構造材料設計学竹山雅夫教授航空宇宙材料としての Ni 基超合金や21 世紀の材料として期待される金属間化合物などの耐熱材料に高温で優れた強度を持たせるには, 組織をいかに制御し強化するかを理解することが重要となる. ものを作る技術と組織を観察する目 を重視し, 単結晶の作製と組織解析を行い, 材料設計の基礎となる状態図の研究, 組織制御の基礎となる相変態や構造解析, 高温材料としてもっとも重要なクリープ変形挙動の評価と強化機構の解明に取り組んでいる. 材料機能設計学熊井真次教授, 小林郁夫准教授社会を支え, 地球環境保全, 資源循環型社会実現の鍵を握る金属材料のさらなる発展を目指し, 製造プロセス- 組織 - 材料特性 機能の相互関係 について, 基礎と応用の両面から探求している. 種々の先端的手法による同種 異種金属接合と接合機構の解明, 高速双ロールキャスト法を用いた循環型アルミニウム合金や in situ クラッド材の作製, 半凝固 半溶融材における溶質偏析挙動の解明, 次世代高機能生体材料の開発と特性評価等, 様々な研究に取り組んでいる. 2. 理工学研究科物質科学専攻 2.1 物質機能講座物質機能創製西方篤教授, 多田英司准教授 -42-

材料の環境劣化, 燃料電池を研究の対象としている. 特に, 環境劣化機構の解明, 適切な防食法 表面処理法の開発, 燃料電池の性能劣化と材料劣化等について, 主に電気化学的手法を用いた研究を行っている. 3. 総合理工学研究科材料物理科学専攻 3.1 材料構造機能講座複合物性尾中晋教授, 寺田芳弘准教授先進構造材料や環境適応型材料を創製する試みとして, 材料組織の形成と遷移, 変形と破壊の理論解析 ( マイクロメカニックス ), 複相材料の高強度化など, 材料物性に関する理論的 実験的研究を行っている. また, 金属組織を観察することを重視しながら, 高温耐熱材料の合金設計, 組織制御の基礎となる相変態や結晶構造解析, 高温クリープ変形挙動の評価と材料強化機構の解明に取り組んでいる. メゾスコピック加藤雅治教授, 梶原正憲准教授材料の組織と性質の関係について広範に研究している. とくに, 変形に伴う転位組織変化が力学的性質に及ぼす影響や, 第 2 相の出現に伴う材料物性変化等に関しての実験的, 理論的研究を行っている. また, 新しい電子デバイス用導電性材料の開発を目的として, 合金の相安定性や組織変化の速度論に関する実験的な観察を行っている. このような観察結果を定量的に解析し独自の理論モデルを構築することにより, 合理的な新材料設計法を確立する. 構造機能特性木村好里准教授材料科学における状態図や熱力学に関する知識をフルに活用し, 高度な組織制御に軸足を置いた材料設計をダイナミックに展開している. 構造用材料においては金属間化合物を強化相とする耐熱材料の耐熱性向上を目指した材料設計, 機能性材料においては金属間化合物半導体の熱伝導, 電気抵抗などの基礎的物性の制御による熱電変換特性の飛躍的改善を目指した材料設計を行っている. 5. 精密工学研究所先端材料部門材料設計研究細田秀樹教授, 稲邑朋也准教授材料設計手法による新しい構造 機能用金属基材料の創成および材料プロセスの開発を研究している. 材料としては, 形状記憶合金, 医用金属材料, 水素吸蔵合金, 磁性材料, 高温材料, 遮熱 耐環境コーティングなどを対象とし, また, さらなる高機能化のための複合化やスマート化の研究も行っている. 機能評価研究里達雄教授, 曽根正人准教授ナノメータサイズでの新しい組織制御技術の開発を行い, 高機能かつ耐久性に優れる半導体, マイクロマシン, 微小電気機械システム, 医療用マイクロデバイス材料の開発へと応用するとともに, そのようなマイクロ / ナノ材料に対する新しい評価法の開発を行っている. V. 質問受付担当者学科長竹山雅夫教授 ( 大岡山南 8 号棟 5 階 506 号室電話 3138) クラス担任多田英司准教授 ( 大岡山南 8 号棟 4 階 404 号室電話 2296) 藤居俊之教授 ( 大岡山南 8 号棟 4 階 410 号室電話 3143) -43-