2. 発 表 者 の 研 究 プロジェクトとの 接 点 2.1 主 節 現 象 (main clause phenomena) I)&II)との 関 連 で: 主 節 的 な 現 象 がどの 程 度 従 属 節 の 中 で 実 現 されるか( 主 節 から 従 属 節 への 漏 出 ( 拡 張 ))

Similar documents
Microsoft PowerPoint - NMC-ProjectIntro-KobeU

145_mori.indd

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc


Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

対 象 者 株 式 (1,287,000 株 ) 及 び 当 社 が 所 有 する 対 象 者 株 式 (1,412,000 株 )を 控 除 した 株 式 数 (3,851,673 株 )になります ( 注 3) 単 元 未 満 株 式 も 本 公 開 買 付 けの 対 象 としております なお

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

/ 5 ページ 身 近 な 普 通 名 詞 を 覚 えさせ 絵 カードや 言 葉 絵 本 などを 使 い 身 近 な 生 活 に 関 わる 固 有 名 詞 をマッチングさせ 集 合 名 詞 の 概 念 を 身 に 付 けさせ 普 通 名 詞 の 絵 カードや 字 単 語 カードを 見 本 に 従 っ

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介

(1) 3 8 (2) (3) 3 (1) ( ) 3 8

や 会 社 等 の 種 類 名 を 表 す 文 字 等 を 結 合 したものは 原 則 として ありふれ た 名 称 に 該 当 する ただし 国 家 名 又 は 行 政 区 画 名 に 業 種 名 が 結 合 したものに 更 に 会 社 の 種 類 名 を 表 す 文 字 を 結 合 してなるもの


要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

<4D F736F F D C8E9688D993AE82C994BA82A492F18F6F8F9197DE81698DC58F49816A2E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション

要 旨 1. 背 景 と 目 的 362

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

はじめに この 度 は 瓦 町 義 塾 2015 年 度 夏 期 講 習 の 案 内 をご 覧 いただき 誠 にありがとうござい ます 生 徒 様 の 成 績 向 上 のため 今 年 度 も 夏 期 講 習 を 開 講 する 運 びとなりました 講 座 の 内 容 や 日 程 などをご 覧 いただく

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

役員の異動に関するお知らせ

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ


Taro-データ公安委員会相互協力事

Taro-入札説明書(真空巻締め)

燈 光 会 創 立 百 周 年 に 当 たり 永 年 にわたり 航 路 標 識 関 係 に 尽 力 のあった 燈 光 会 会 員 等 茶 会

ジョブ・カード様式

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設


<4D F736F F D2093FA967B90BB95B28A948EAE89EF8ED082C982E682E993968ED CA8A948EAE82C991CE82B782E98CF68A4A AF82CC8C8B89CA82C98AD682B782E982A8926D82E782B95F E32315F2E646F63>

Microsoft Word - 09-  研究計画 シラバス 英語科

わない (1) そう 思 う (2)のそれぞれ3 段 階 で 回 答 をしてもらった その 結 果 を 次 節 で 数 値 に 換 算 している 4. 調 査 の 結 果 と 考 察 4.1 学 習 上 の 困 難 点 全 体 的 な 傾 向 表 1 漢 字 の 学 習 困 難 点 (

untitled

第1章 総則

歴代日本展示会協会会長・副会長リスト_docx

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活

6 謝金(給与等)

講義要項-日本文化科目-1年

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

Microsoft Word - 【セット】.doc

2 基 本 財 産 は 評 議 員 会 において 別 に 定 めるところにより この 法 人 の 目 的 を 達 成 するために 善 良 な 管 理 者 の 注 意 をもって 管 理 しなければならず 基 本 財 産 の 一 部 を 処 分 しようとするとき 及 び 基 本 財 産 から 除 外 し

0605調査用紙(公民)

理化学研究所の役職員への兼業(兼職)依頼について

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

様式(補助金)

められた 夏 自 主 ~?: 石 の 短 編 小 説 である Wj 業 虚 集 には 琴 のそら 畜 j

原付・小特の学科試験手続き

様式1

Microsoft Word - 要旨(210j3904朴在恩).docx

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

送 信 局 を 電 気 通 信 事 業 者 に 貸 し 付 けるとともに 電 気 通 信 事 業 者 とあらかじめ 契 約 等 を 締 結 する 必 要 があること なお 既 に 電 気 通 信 事 業 者 において 送 信 局 を 整 備 している 地 域 においては 当 該 設 備 の 整 備

一般競争入札について


第4回税制調査会 総4-1

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

< 対 象 と 方 法 > Lateral intercondylar ridge の 肉 眼 的 観 察 348 の 大 腿 骨 標 本 から 大 腿 骨 遠 位 部 の 損 傷 により 30 標 本 を 除 外 した 318 標 本 を 対 象 とした LIR 有 無 を 確 認 し LIR が

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

Microsoft Word - H27概要版

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

PowerPoint プレゼンテーション

Taro-条文.jtd

第 2 章 使 用 教 科 書 及 び 教 授 言 語 第 3 章 日 本 の 教 育 政 策 が 華 僑 学 校 に 与 える 影 響 第 2 章 使 用 教 科 書 及 び 教 授 言 語 一 全 教 科 における 使 用 教 科 書 の 比 較

2016 年 度 情 報 リテラシー 三 科 目 合 計 の 算 出 関 数 を 用 いて 各 教 科 の 平 均 点 と 最 高 点 を 求 めることにする この2つの 計 算 は [ホーム]タブのコマ ンドにも 用 意 されているが 今 回 は 関 数 として 作 成 する まず 表 に 三 科

2 その 年 中 の 特 定 支 出 の 額 ( 前 払 をした 特 定 支 出 ) 問 資 格 取 得 費 に 該 当 する 専 門 学 校 (2 年 制 )の 授 業 料 等 の 支 出 をしましたが この 特 定 支 出 については その 支 出 した 年 分 の 特 定 支 出 の 額 の

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

< F2D A C5817A C495B6817A>

様 式 6-1 業 者 登 録 カ ー ド 1 契 約 等 を 支 店 等 に 委 任 する 場 合 に 記 入 してください( 様 式 3の 委 任 状 が 必 要 ) 商 号 又 は 名 称 株 式 会 社 等 の 組 織 名 は 略 号 ( 株 ) ( 有 ) 等 で 記 入 してください 商

社会資源について 

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

財政再計算結果_色変更.indd

( 復 興 特 別 法 人 制 具 体 的 内 容 ) 復 興 特 別 法 人 制 具 体 的 な 内 容 は 次 とおりです 1 納 義 務 者 法 人 は 基 準 法 人 額 につき 復 興 特 別 法 人 を 納 める 義 務 があります( 復 興 財 源 確 保 法 42) なお 人 格 な

M 田 村 博 37 ( 宝 達 志 水 陸 協 ) 2 位 13"58 M 西 村 隆 則 39 ( 福 井 北 ) 1 位 12"30 ( 女 子 ) W 福 田 外 枝 75 ( 石 川 マスターズ) 1 位 21"65 W 北 田 聡 子 42

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第


4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx

64

第 3 節 結 果 1. 調 査 票 の 回 収 324 か 所 から 回 答 を 得 た ( 回 収 率 29.5%) 一 般 診 療 所 総 数 回 答 数 回 収 率 (%) 大 津 湖 南 甲 賀 東 近 江

<4D F736F F D ED28FDA8DD7837D836A B2E646F6378>

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>

定款  変更

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

観光ガイド育成業務委託プロポーザル実施要領

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

せ ず 素 稿 以 外 訓 み を す べ て カ ラ 見 出 シ と し た 一 二 頚 印 を 必 ず 連 用 す る 場 合 不 期 身 後 京 山 蔵 よ う に し て 掲 出 し 三 思 山 蔵 を も 別 に 立 て カ ラ 見 出 シ と し た 一 所 蔵 者 名 は 通 称 雅


Microsoft Word - all最終

第 3 四 半 期 運 用 状 況 の 概 要 第 3 四 半 期 末 の 運 用 資 産 額 は 2,976 億 円 となりました 第 3 四 半 期 の 修 正 総 合 収 益 率 ( 期 間 率 )は +1.79%となりました なお 実 現 収 益 率 は +0.67%です 第 3 四 半 期

2. 番 号 種 別 の 利 用 方 法 わが 国 の 番 号 方 式 に 照 らして INSネットでの 番 号 種 別 の 具 体 的 な 利 用 方 法 を 記 述 すると 以 下 のようにな ります (1) 番 号 種 別 (TON)= 不 定 電 話 サービスと 同 様 のダイヤル 手 順

スライド 0


(5) 人 権 侵 害, 差 別 又 は 名 誉 毀 損 となるもの, 又 はおそれがあるもの (6) 他 人 を 誹 謗 し, 中 傷 し, 又 は 排 斥 するもの (7) 投 機 心, 射 幸 心 をあおるもの, 又 はそのおそれがあるもの (8) 内 容 が 虚 偽 誇 大 であるなど 過

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

答申第585号

神 戸 法 学 雑 誌 65 巻 1 号 45 神 戸 法 学 雑 誌 第 六 十 五 巻 第 一 号 二 〇 一 五 年 六 月 a b c d 2 a b c 3 a b 4 5 a b c

Transcription:

複 文 構 文 の 意 味 の 研 究 ( 代 表 : 益 岡 隆 志 ) @ 国 立 国 語 研 究 所 12/16/2012 プロジェクト 中 間 報 告 言 語 類 型 論 対 照 言 語 学 堀 江 薫 名 古 屋 大 学 大 学 院 国 際 言 語 文 化 研 究 科 horieling@gmail.com http://horie.lang.nagoya-u.ac.jp/ 1. 日 本 語 の 複 文 研 究 が 言 語 類 型 論 対 照 言 語 学 にどのように 貢 献 できるか? I) 寺 村 秀 夫 氏 の 連 体 修 飾 節 の 研 究 ( 寺 村 1992) ヨーロッパ 型 の 関 係 節 とは 異 なるアジア 型 の 帰 属 節 (attributive clause) の 類 型 論 的 研 究 へと 展 開 (Comrie 1998, 大 関 2008, Matsumoto, Comrie, and Sells 2012) II) 南 不 二 男 氏 の 従 属 句 の 階 層 性 の 研 究 ( 南 1974, 1993 ) Foley and Van Valin (1984)らの 階 層 性 の 類 型 論 的 研 究 との 平 行 性 ( 大 堀 2012, Shibatani 2012) III) 日 本 語 の 言 いさし 研 究 ( 白 川 2009 等 )の 蓄 積 Insubordination( 従 属 節 の 主 節 化 現 象 )の 類 型 論 的 研 究 (e.g. g Evans 2007)へ 貢 献 ; 談 話 の 中 での 従 属 節 の 使 用 実 態 に 関 する 研 究 (e.g. 大 堀 2002, 横 森 2010) IV) ) 準 体 構 造 の 研 究 蓄 積 ( 古 典 語 : 石 垣 1951, 近 藤 2000, 青 木 2005, 天 野 2011 等 ) Nominalization ( 名 詞 化 準 体 化 )の 類 型 論 的 研 究 (e.g. Shibatani 2009, Deuscher 2009, Horie 2011, 2012)

2. 発 表 者 の 研 究 プロジェクトとの 接 点 2.1 主 節 現 象 (main clause phenomena) I)&II)との 関 連 で: 主 節 的 な 現 象 がどの 程 度 従 属 節 の 中 で 実 現 されるか( 主 節 から 従 属 節 への 漏 出 ( 拡 張 )) [ 従 属 節 ] [ 主 節 ] 動 機 づけ: ポライトネス, 修 辞 的 効 果 日 本 語 で 特 に 顕 著 に 見 られる( 堀 江 パルデシ2009,, Horie, manuscript) 日 本 語 における 主 節 現 象 とは? 典 型 的 に 主 節 で 観 察 される 現 象 終 助 詞 ( 例 :よ, ね 等 ) 丁 寧 の 助 動 詞 ます です 提 題 助 詞 は

韓 国 語 における 主 節 現 象 とは? 典 型 的 に 主 節 で 観 察 される 現 象 終 結 語 尾 ci ( 話 者 の 命 題 に 対 する 確 信 ), -ney( 直 接 経 験 ), -ta( 下 称 形 ), -yo ( 略 待 上 称 形 ), -supnita( 上 称 形 ) 等 提 題 助 詞 -nun/-un 丁 寧 形 が 主 節 の 文 末 を 決 定 する 安 定 的 な 指 標 となりえるか? 日 本 語 : 必 ずしもなりえない な 連 用 修 飾 節 (B~C 類 )はもとより 名 詞 修 飾 節 にも 生 起 可 能 韓 国 語 : 概 ねなりえる; 名 詞 修 飾 節 はもとより 連 用 修 飾 節 でも 生 起 不 可 ( 例 外 は 稀 ) (cf. 堀 江 パルデシ2009)

主 節 から 名 詞 修 飾 節 への 漏 出 ( 日 本 語 において 顕 著 に 観 察 ) (1) [お 申 込 みになりました]カードを 発 行 させて 頂 きます (Matsumoto 2009, 296:) (2) 清 水 : 最 近 はほら トイレもああいうの 多 いじゃん [ 私 たち 便 器 の 方 で 流 しますから 押 したりしないで 下 さいね みたいな]トイレ ( 山 口 2009:152) ) (3) [ 来 た!] 感 高 まる (メイナード2008:73-75) 韓 国 語 では 容 認 されない (4) *[ecey tulye-ss-supnita] 昨 日 差 し 上 げる- 過 去 - 上 称 saywu-nun pelsse tusye-ss-supni-kka. えび- 題 目 もう 召 し 上 がる- 過 去 - 上 称 - 疑 問 きのうさし 上 げましたえび]は もうおあがりになりました か ( 堀 江 2001:201) 2.2 従 属 節 ( 特 に 名 詞 化 節 連 体 形 )の 主 節 化 III)& IV) との 関 連 で: 従 属 節 特 に 名 詞 化 された 節 が 主 節 においてどのような 対 人 的 行 為 の 遂 行 に 用 い られるか( 従 属 節 から 主 節 への 漏 出 ( 拡 張 )) [ 従 属 節 ] [ 主 節 ] 動 機 づけ: 語 用 論 化 (pragmaticization) 他 言 語 においても 観 察 されるが 日 本 語 においては 文 末 で 名 詞 化 節 が 用 いられ 多 様 な 機 能 を 現 出 右 端 (right periphery) の 位 置 は(S)OV 言 語 において 語 用 論 化 が 顕 著 に 起 こる 位 置

通 言 語 的 な 従 属 節 の 主 節 化 現 象 (insubordination)への 関 心 の 高 まり Evans (2007: 367) 形 式 的 には 一 見 明 白 な 基 準 で 従 属 節 のように 見 える ものの 慣 習 化 された 主 節 用 法 ( the conventionalized main use of what, on prima facie grounds, appear to be formally subordinate clauses ) 日 本 語 学 : 言 いさし ( 白 川 2009) 機 能 主 義 言 語 学 : 中 断 節 ( 大 堀 2002) 日 本 語 : 従 属 節 の 主 節 化 ( 言 いさし )が 非 常 に 生 産 的 A 類 (~て( 継 起 ) 等 ) (5)(a) 早 く 帰 って (a ) 早 う 帰 り ( 関 西 方 言 ) B 類 (~のに のに ~ので ~たら ~ば 等 ) (b) 急 いで 買 った{のに ので} (b ) 急 いで{ 買 ったら 買 えば} C 類 (~が ~けど ~から ~し 等 ) (c) 急 いで 買 った{が けど から し} D 類 : 直 接 引 用 節 (d) 知 らないって ( 堀 江 パルデシ2009)

韓 国 語 の 中 断 節 ( 言 いさし): 生 産 的 (6)(a) Cip-ey tolaka. 家 -に 帰 る: 接 続 形 家 に 帰 る / 帰 る?/ 帰 れ / 帰 ろう ( 目 下 に 対 して)( 塚 本 2004) (b) Ku chayk-un yeki eps-nuntey-(yo). その 本 は ここ ない NUNTEY- 終 結 語 尾 ( 略 体 上 称 ) その 本 はここにはないんですが (Horie and Sassa 2000: 191) まとめ: 日 韓 語 における 従 属 節 ( 副 詞 節 名 詞 化 節 連 体 形 )の 主 節 化 (7) [ 早 く 行 く] {から/けど/こと/の} (8)[Nayil-kkaciy ceychwulha-l] kes. 明 日 までに 提 出 する- 未 来 連 体 名 詞 化 辞 明 日 までに 提 出 すること (9) うちに 帰 ったら 電 気 がついているのよ あら, みたい な (Fujii 2006: 87) (10) (ヘッドホンをつけて 踊 っている 子 供 の 写 真 のキャプション) Sasil-un amwu soli-to an tullye-ss-ta nun 実 -は 何 の 音 -も 否 定 聞 こえる- 過 去 -TANUN 実 は 何 の 音 も 聞 こえなかったという ( 堀 江 金 2011)

3. 今 後 の 課 題 : 非 対 称 性 の 説 明 非 対 称 性 : 主 節 の 従 属 節 への 拡 張 ( 漏 出 ) は 従 属 節 の 主 節 への 拡 張 ( 漏 出 ) よりも 有 標 より 無 標 より 有 標 [ 従 属 節 ] [ 主 節 ] > [ 従 属 節 ] [ 主 節 ] 主 節 従 属 節 の 典 型 的 語 用 論 的 機 能 ( 主 節 : 断 定 前 景 化 vs. 従 属 節 : 前 提 背 景 化 )の 転 換 可 能 性 の 差? 参 考 文 献 ( 一 部 ; 堀 江 パルデシ2009の 文 献 表 もご 参 照 ください) Comrie, Bernard. 1998. Attributive clauses in Asian languages: Towards an areal typology. In W. Boeder, C. Schroeder, K. H. Wagner, and W. Wildgen (eds.), Sprache in Raum und ZitI Zeit, In memoriam Johannes Bechert, Band d2. Tübingen: Günter Narr. 51-60. Deutscher, Guy. 2009. Nominalization and the Origin of Subordination.. In: Givón, Talmy, and Masayoshi Shibatan (eds.), Syntactic Complexity. Diachrony, Acquisition, Neuro-Cognition Evolution. Diessel, Holger. 2004. The Acquisition of Complex Sentences. Cambridge: Cambridge University Press. Evans, Nicholas. 2007. Insubordination and its Uses. In: Nikolaeva, Irina (ed.) 2007. Finiteness. Oxford: Oxford University i Press, 366-431. Foley, William, and Robert Van Valin Jr. 1984. Functional Syntax and Universal Grammar. Cambridge: Cambridge University Press. Frellesvig, Bjarke. 2010. A History of the Japanese Language. Cambridge: Cambridge University Press. Hawkins, John A. 2004. Efficiency and Complexity in Grammars. Oxford: Oxford University Press. Hooper, Joan B., and Sandra A. Thompson. 1973. On the Applicability of Root Transformations. Linguistic Inquiry 4.4, 465-497.

堀 江 薫 プラシャント パルデシ.2009. 言 語 のタイポロジー: 認 知 類 型 論 の アプローチ 東 京 : 研 究 社. Horie, Kaoru. 2011. Versatility of Nominalizations: Where Japanese and Korean Contrast. In: Yap, Foong Ha et al. (eds.), Nominalization in Asian Languages. g Diachronic and Typological Perspectives. Amsterdam: John Benjamins, 473-495. 堀 江 薫 金 廷 珉 2011. 日 韓 語 の 文 末 表 現 に 見 る 語 用 論 的 意 味 変 化 - 機 能 主 義 的 類 型 論 の 観 点 から- 高 田 博 行 他 ( 編 ) 歴 史 語 用 論 入 門 大 修 館 書 店, 139-207. Horie, Kaoru. 2012. The Interactional Origin of Nominal Predicate Structure in Japanese: A Comparative and Historical Pragmatic Perspective. Journal of Pragmatics 44, 663-679. Horie, Kaoru. To appear. The Attributive-Final Distinction and the Manifestation of Main Clause Phenomena in Japanese and Korean NMCs. In: Matsumoto, Comrie, and Sells. Matsumoto, Yoshiko. 1997. Noun-Modifying Constructions in Japanese: A Frame-Semantic Approach. Amsterdam/Philadelphia: John Benjamins. Laury, Ritva, and Ryoko Suzuki. (eds.) 2011. Subordination in Conversation. Amsterdam: John Benjamins. Matsumoto, Yoshiko. 2009. Pragmatics of Japanese Performative Honorifics in Subordinate Clauses. In: Fraser, Bruce, and Ken Turner (eds.), Language in Life, and a Life in Language: Jacob Mey A Festschrift. Emerald Group Publishing Limited, 289-298. Matsumoto, Yoshiko, Bernard Comrie, and Peter Sells. (eds.) To appear. Noun- Modifying Clause Constructions in Languages of Eurasia: Reshaping theoretical and geographical boundaries. Amsterdam: John Benjamins. メイナード 泉 子 K.2008. マルチジャンル 談 話 論 間 ジャンル 性 と 意 味 の 創 造 東 京 :くろしお 出 版 南 不 二 男 1974. 現 代 日 本 語 の 構 造 大 修 館 書 店 南 不 二 男 1987. 敬 語 岩 波 書 店 南 不 二 男 1993. 現 代 日 本 語 文 法 の 輪 郭 大 修 館 書 店 三 尾 砂 1942. 話 言 葉 の 文 法 ( 言 語 遺 編 ) 東 京 :くろしお 出 版 ( 復 刊 1995) 大 堀 壽 夫 2000. 言 語 的 知 識 としての 構 文 複 文 の 類 型 論 に 向 けて 坂 原 茂 編 認 知 言 語 学 の 発 展 ひつじ 書 房. 大 堀 壽 夫 2002. 認 知 言 語 学 東 京 大 学 出 版 会 大 関 浩 美 2008. 第 一 第 二 言 語 における 日 本 語 名 詞 修 飾 節 の 習 得 過 程 東 京 :くろしお 出 版 Shibatani, Masayoshi. 2009. Elements of complex structure: Where recursion isn t. In: Givón, Talmy, and Masayoshi Shibatan (eds.), Syntactic Complexity. Diachrony, Acquisition, Neuro-Cognition Evolution. Amsterdam: John Benjamins, 163-198. 198. 山 口 治 彦 2009. 明 晰 な 引 用, しなやかな 引 用 くろしお 出 版 横 森 大 輔. 2010. 認 知 と 相 互 行 為 の 接 点 としての 接 続 表 現 :カラとノデの 比 較 から, 山 梨 正 明 辻 幸 夫 西 村 義 樹 坪 井 栄 治 郎 ( 編 ) 認 知 言 語 学 論 考 No.9, 東 京 :ひつじ 書 房, pp. 211-244.