センター英語 図参照 (1990年・本試験)



Similar documents
L1 What Can You Blood Type Tell Us? Part 1 Can you guess/ my blood type? Well,/ you re very serious person/ so/ I think/ your blood type is A. Wow!/ G


平成29年度英語力調査結果(中学3年生)の概要

2

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 看護師の勤務体制による睡眠実態についての調査 岩下, 智香九州大学医学部保健学科看護学専攻 出版情報 : 九州大学医学部保健学


自分の天職をつかめ

Page 1 of 6 B (The World of Mathematics) November 20, 2006 Final Exam 2006 Division: ID#: Name: 1. p, q, r (Let p, q, r are propositions. ) (10pts) (a


先端社会研究 ★5★号/4.山崎

千葉県における温泉地の地域的展開

L3 Japanese (90570) 2008


II


ñ{ï 01-65

49148

鹿大広報149号

浜松医科大学紀要

,,.,,.,..,.,,,.,, Aldous,.,,.,,.,,, NPO,,.,,,,,,.,,,,.,,,,..,,,,.,

C. S2 X D. E.. (1) X S1 10 S2 X+S1 3 X+S S1S2 X+S1+S2 X S1 X+S S X+S2 X A. S1 2 a. b. c. d. e. 2

NO

Visual Evaluation of Polka-dot Patterns Yoojin LEE and Nobuko NARUSE * Granduate School of Bunka Women's University, and * Faculty of Fashion Science,

西川町広報誌NETWORKにしかわ2011年1月号


16_.....E...._.I.v2006

process of understanding everyday language is similar, finally as far as word production is concerned, individual variations seem to be greater at an

_念3)医療2009_夏.indd


<8ED089EF8B D312D30914F95742E696E6464>

™…

elemmay09.pub

在日外国人高齢者福祉給付金制度の創設とその課題

2 94

8y4...l

DOUSHISYA-sports_R12339(高解像度).pdf

Core Ethics Vol. a

Microsoft Word - j201drills27.doc

1 ( 8:12) Eccles. 1:8 2 2

-2-

21 Effects of background stimuli by changing speed color matching color stimulus

日本版 General Social Surveys 研究論文集[2]

25 II :30 16:00 (1),. Do not open this problem booklet until the start of the examination is announced. (2) 3.. Answer the following 3 proble


24 Depth scaling of binocular stereopsis by observer s own movements


No.3 14

11_土居美有紀_様.indd

1..FEM FEM 3. 4.

Physical and Psychological Effects of Stressors in Female College Students Reizou Mita*1, Konosuke Tomabechi*1, Isao Yamaguchi*1, Naoko Soeno*1, Shuhe



行動経済学 第5巻 (2012)

,

高等学校 英語科



2 except for a female subordinate in work. Using personal name with SAN/KUN will make the distance with speech partner closer than using titles. Last

Microsoft Word - j201drills27.doc

56 pp , 2005 * ******* *** ** CA CAMA

Kyushu Communication Studies 第2号

05[ ]櫻井・小川(責)岩.indd


生研ニュースNo.132

untitled

2 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine 3, Yamashita 10 11

„h‹¤.05.07



Title 泌尿器科領域に於ける17-Ketosteroidの研究 17-Ketosteroidの臨床的研究 第 III 篇 : 尿 Author(s) 卜部, 敏入 Citation 泌尿器科紀要 (1958), 4(1): 3-31 Issue Date URL






52-2.indb

On the Wireless Beam of Short Electric Waves. (VII) (A New Electric Wave Projector.) By S. UDA, Member (Tohoku Imperial University.) Abstract. A new e



<4D F736F F F696E74202D CEA8D758DC E396BC8E8C F92758E8C81458C E8C81458F9593AE8E8C>

I II

\615L\625\761\621\745\615\750\617\743\623\6075\614\616\615\606.PS

ABSTRACT The movement to increase the adult literacy rate in Nepal has been growing since democratization in In recent years, about 300,000 peop

A Nutritional Study of Anemia in Pregnancy Hematologic Characteristics in Pregnancy (Part 1) Keizo Shiraki, Fumiko Hisaoka Department of Nutrition, Sc

国際社会文化研究所紀要 14号☆/目次


【生】④木原資裕先生【本文】/【生】④木原資裕先生【本文】

きずなプロジェクト-表紙.indd


WASEDA RILAS JOURNAL


Core Ethics Vol.

untitled

高2SL高1HL 文法後期後半_テキスト-0108.indd

10-渡部芳栄.indd

lagged behind social progress. During the wartime Chonaikai did cooperate with military activities. But it was not Chonaikai alone that cooperated. Al

PDF用-表紙.pdf

untitled


Relationship between Men's Commuting Clothes and their Awareness toward Work Setsuko Yajiri*, Tomoko Takaoka**, Machiko Morita*** and Shigeo Kobayashi

Transcription:

セ ン タ ー 図 参 照 1 9 9 7 年 本 試 験 次 の 文 章 を 読 み 下 の 問 いA~Cに 答 えよ What do hikers look at while they are walking in the mountains? Research was done to find out which things most attract the attention of hikers in the mountains. Twenty hikers were each given a camera and a small cassette tape player, which was to be kept on during the hike. Whenever they heard a voice on the tape say Take a picture now!, they had to take a picture of whatever they were looking at. Then, using the scale 1 (not at all) to 7 (very or very much), they had to respond to the following questions: (a) How beautiful do you feel the view is? and (b) How satisfied are you with the view? The instruction to take a picture was repeated several times during the hike. The researchers later divided the photographs into five groups according to the main object in the picture. They then judged the distance of that object from the hiker and divided the photos accordingly. The results, together with the averages of the hikers responses to questions (a) and (b), are shown in the table below. Number of Photos According Average of Type of to Distance Responses Object Less than More than Question Question Photographed 15-1,000 m 15 m 1,000 m (a) (b) Water 9 12 3 5.5 6.4 (X) 45 5 0 3.2 6.2 (Y) 31 3 1 3.9 5.5 (Z) 0 9 32 5.0 6.6 Other Objects 25 4 1 3.4 5.8 Total 110 33 37 From this table it can be seen that, within the range 0-15 meters, the type of object most often photographed was Ground, followed by Plants. But Ground was felt to be the least beautiful of the five groups of objects. Mountains and valleys gave the greatest satisfaction to the hikers. Interestingly, it was also found that male hikers were more likely to be viewing objects classed as Ground or Mountains and Valleys. On the other hand, female hikers were more likely to be looking at Other Objects, such as signs, the sky, and people around them. Another finding was that there was a connection between hikers previous visits to this area and the distance of the object viewed. Hikers visiting the area for the first time tended to be viewing objects which were far away from them, while those who had visited the area before tended to look at objects which were closer.

[センター 図 参 照 1997 年 本 試 験 ] A 表 の 中 の(X), (Y), (Z)に 入 れるべき3つの 語 または 語 句 が 順 不 同 で 次 の A~C に 示 さ れている (X), (Y), (Z)がそれぞれ 何 を 表 すか 下 の1~4の 組 合 せのうちから1つ 選 べ A. Ground B. Mountains and Valleys C. Plants 1 A-B-C 2 A-C-B 3 C-A-B 4 C-B-A B 次 の(1)~(3)の( )に 入 れるのに 最 も 適 当 なものを それぞれ 下 の1~4のうちから1 つずつ 選 べ (1) The hikers were told to take a picture of whatever ( ). 1 they thought was most beautiful 2 they thought was most satisfying 3 they were looking at 4 they were talking about (2) About ( ) as many photographs were taken of objects at a distance of 0-15 meters as of objects over 1,000 meters away. 1 a third 2 half 3 three times 4 twice (3) The object that gave the hikers the most satisfaction comes ( ) on the beauty scale. 1 first 2 last 3 second 4 third C 本 文 の 内 容 と 合 っているものを 次 の1~4のうちから1つ 選 べ 1 Each of the hikers was allowed to take a picture of any object once during the hike. 2 The distance to the object in the photograph was measured by the hikers themselves. 3 Male and female hikers tended to view objects which were about the same distance away. 4 Hikers viewed objects that were closer or more distant depending on their familiarity with the area.

セ ン タ ー 図 参 照 1 9 9 7 年 追 試 験 次 の 文 章 を 読 み 下 の 問 いA Bに 答 えよ In recent years people have become more concerned about environmental problems. One way to deal with these problems is by recycling. Recycling one ton of newspaper, for example, saves seventeen trees and more than 26,000 liters of water. In addition, recycling often helps to save energy and reduce pollution. Various attempts are being made to encourage people to collect as much recyclable paper as possible. We know that people will gather recyclable paper more enthusiastically if they get money for doing it. To find more economical and effective ways to encourage people to recycle paper, an experiment was carried out by a group of researchers. They selected eighty families who were willing to take part in the experiment, and these were divided into four groups of twenty families. The experiment was conducted in two stages of six weeks each. In Stage I, the families were simply told to collect paper for recycling. The amount collected by each family was measured. In Stage II, the families continued to collect paper, but three of the groups were given some kind of encouragement. The families in Group A had their names mentioned in a local newspaper. Those in Group B received weekly records of the weight of the recyclable paper they had collected. Both kinds of encouragement were given to the families in Group C. Group D, however, received no encouragement at all. The graph shows the average weekly quantities collected by each group during Stages I and II. Group A collected a little less than Group D in Stage I, but slightly more than Group D in Stage II. Group B had an average well above the other three groups in Stage I, and also collected more paper than any other group in Stage II. Group C showed the most remarkable improvement between Stages I and II.

[センター 図 参 照 1997 年 追 試 験 ] A 次 の(1)~(4)の( )に 入 れるのに 最 も 適 当 なものを それぞれ 下 の1~4のうちから1 つずつ 選 べ (1) The results for Group ( ) are shown by the pair of bars at the left end of the graph. 1 A 2 B 3 C 4 D (2) The average quantity of paper collected by Group B increased by ( ) kilograms. 1 0.01 2 0.12 3 0.75 4 1.24 (3) The families in each group ( ). 1 agreed to participate in the twelve-week experiment 2 suggested better ways to encourage the collection of paper 3 were required to join the recycling project organized by a local newspaper 4 were paid according to the quantities of paper they collected (4) The main purpose of this experiment was to ( ). 1 examine how to promote recycling without using much money 2 find out what types of people are the most enthusiastic about recycling 3 show that paying money is not the best way to encourage recycling 4 study the amount of paper people can recycle per week B 本 文 およびグラフの 内 容 と 合 っているものを 次 の1~4のうちから1つ 選 べ 1 Keeping weekly records had no effect on the amount of paper the families recycled. 2 Families who did not receive any encouragement stopped recycling paper. 3 Publishing their names encouraged people more than giving them weekly records. 4 Combining two different types of encouragement proved to be very effective.

セ ン タ ー 図 参 照 1 9 9 7 年 本 試 験 解 答 全 訳 A 2 B(1) 3 (2) 3 (3) 3 C 4 全 訳 ハイカーが 山 の 中 を 歩 く 時, 彼 等 は 何 を 見 ているのだろうか 山 中 でどのようなも のが 最 も 多 くハイカーの 注 意 を 惹 きつけるのかを 明 らかにするため ある 調 査 が 行 われた 20 人 のハイカーがそれぞれカメラとカセット テープ レコーダーを 与 えられ カセッ ト テープ レコーダーはハイキング 中 作 動 し 続 けるようにしておかれた テープの さ あ, 今 です 写 真 を 撮 りなさい という 声 を 聞 いた 時 はいつでも ハイカーは 自 分 が 見 て いた 物 を それが 何 であっても 写 真 に 撮 らねばならなかった それから1( 全 くゼロ)か ら7(とても あるいはきわめて)の 尺 度 を 使 って ハイカーは 次 のような 質 問 に 応 答 し なければならないようになっていた 即 ち(a) その 光 景 はどの 程 度 美 しいと 感 じるか と (b) その 光 景 にどの 程 度 満 足 感 を 感 じるか に 写 真 を 撮 れという 指 示 はハイキング 中 に 何 回 か 繰 り 返 された 調 査 員 達 は 後 で 写 真 の 中 の 主 たる 物 体 に 応 じて 写 真 を5つのグループに 分 けた そ れから 彼 等 は その 物 体 のハイカーからの 距 離 を 判 断 して それに 応 じて 写 真 を 分 類 した その 結 果 は ハイカー 達 の 質 問 (a),(b)に 対 する 反 応 の 平 均 値 と 共 に 下 の 表 に 示 してある この 表 から 0~15メートルの 範 囲 では 最 も 多 く 写 真 に 撮 られた 物 体 は 地 表 で 次 が 植 物 であることが 読 みとれる しかし 地 表 は 5 つの 物 体 のグループの 中 では 最 も 美 しくないものであると 感 じられていた 山 や 谷 がハイカー 達 に 最 も 多 くの 満 足 感 を 与 えた 興 味 深 いことには 男 性 のハイカーは 地 表 や 山 や 谷 として 分 類 される 物 体 を 見 ている 割 合 が 高 いこともわかった 一 方 女 性 のハイカーは 自 分 たちの 周 りの 標 識 や 空 や 人 間 のような 他 の 物 体 を 見 ている 割 合 が 高 かった もう 一 つ 明 らかになったことは ハイカーが 以 前 その 地 域 に 来 たことがあるということと ハイカーが 物 体 を 見 るその 距 離 の 間 にはある 関 係 が 存 在 するということだった その 地 域 を 初 めて 訪 れたハイカーは 自 分 たちから 遠 くにある 物 体 を 見 る 傾 向 にあるのに 対 し その 地 域 を 以 前 訪 れたことのある ハイカーは より 近 い 物 体 を 見 る 傾 向 にあった A A. 地 面 B. 山 や 谷 C. 植 物 B(1) ハイカーたちは( )ものは 何 でも 写 真 に 撮 るように 言 われた 1 彼 等 が 最 も 美 しいと 思 った 2 彼 等 が 最 も 満 足 感 を 与 えると 考 えた 3 彼 等 が 見 ていた 4 彼 等 が 話 してい た (2) 0~15メートルの 距 離 にある 物 体 の 写 真 に 撮 られた 数 は 1,000 メートル 以 上 先 の 物 体 の 約 ( )だった 13 分 の1 22 分 の1 33 倍 42 倍 (3) ハイカーたちに 最 も 多 くの 満 足 感 を 与 えた 物 体 は 美 しさの 尺 度 では( )にくる 1 1 番 目 2 最 後 32 番 目 43 番 目 C 1 ハイカーたちはそれぞれ ハイキング 中 に 一 度 どの 物 体 の 写 真 でも 撮 影 を 許 可 された 2 写 真 の 中 の 物 体 までの 距 離 はハイカー 自 身 によって 測 定 された 3 男 性 のハイカーと 女 性 のハイカーは 共 にほぼ 同 じ 距 離 にある 物 体 を 見 る 傾 向 にある 4 ハイカーはその 地 域 をよく 知 っているかどうかによって より 近 い 距 離 の 物 体 を 見 た り より 遠 くの 物 体 を 見 たりしていた

セ ン タ ー 図 参 照 1 9 9 7 年 追 試 験 解 答 全 訳 A(1) 4 (2) 3 (3) 1 (4) 1 B 4 全 訳 近 年 環 境 問 題 への 関 心 が 高 まってきている 環 境 問 題 に 対 処 する 一 つの 方 法 はリ サイクルである 例 えば1トンの 新 聞 をリサイクルすると 17 本 の 木 と 26,000 リットル 以 上 の 水 を 節 約 することになる さらにリサイクルは エネルギーの 節 約 と 汚 染 の 減 少 に 役 立 つことも 多 い リサイクル 可 能 な 紙 をできるだけたくさん 集 めようと 人 々に 働 きかけるために 様 々な 試 みがなされている リサイクル 可 能 な 紙 を 集 めることで 金 銭 を 得 ることができれば よ り 熱 心 に 集 めるだろうということは 分 かっている しかし 紙 のリサイクルを 呼 びかける もっと 経 済 的 効 果 的 な 方 法 を 見 つけるため 研 究 者 のグループがある 実 験 を 行 った 実 験 に 参 加 したいという 家 庭 を 80 戸 ほど 選 出 し さらに 20 戸 ずつ4つのグループに 分 けた 実 験 は それぞれ6 週 間 ずつ2 段 階 に 分 けて 行 われた 第 1 段 階 では 単 にリサイクル 用 の 紙 を 集 めてくださいとだけ 家 庭 に 伝 えられた そし て 各 家 庭 で 集 めた 紙 の 分 量 が 計 測 された 第 2 段 階 では 引 き 続 き 家 庭 で 紙 の 収 集 を 続 けてもらったが 3つのグループには 何 らかの 奨 励 措 置 が 執 られた A グループは 地 方 紙 に 名 前 が 掲 載 された B グループは 集 めた 紙 の 重 量 の 記 録 が 毎 週 伝 えられた C グルー プにはその 両 方 が 行 われた しかし D グループは 何 も 奨 励 措 置 を 受 けなかった グラフは 第 1 段 階 第 2 段 階 において 各 グループが 集 めた 紙 の 量 の 週 平 均 を 示 したも のである A グループは 第 1 段 階 では D グループより 収 集 量 が 若 干 少 なかったが 第 2 段 階 では D グループを 少 し 上 回 った B グループは 第 1 段 階 では 他 の3グループよりもか なり 平 均 値 が 高 かったし 第 2 段 階 でも 最 も 多 く 集 めた C グループは 第 1 段 階 と 第 2 段 階 の 間 で 最 も 顕 著 に 収 集 量 が 増 えた A(1) ( )グループの 結 果 は 左 端 の 一 対 の 棒 グラフで 示 されている 1A 2B 3C 4D (2) B グループによって 集 められた 紙 の 平 均 量 は ( )キログラム 増 加 した 10.01 2 0.12 30.75 41.24 (3) 各 グループの 家 庭 は( ) 112 週 間 の 実 験 に 参 加 することに 同 意 した 2 紙 の 収 集 を 奨 励 するもっと 良 い 方 法 を 提 案 した 3 地 方 新 聞 が 企 画 したリサイクル 計 画 に 参 加 する よう 要 請 を 受 けた 4 収 集 した 紙 の 量 に 応 じてお 金 が 支 払 われた (4) この 実 験 の 主 な 目 的 は ( )ことだった 1あまりお 金 を 使 わずにリサイクルを 促 進 する 方 法 を 調 査 する 2どういった 種 類 の 人 々が 最 もリサイクルに 熱 心 であるかを 探 り 出 す 3お 金 を 支 払 うことがリサイクルを 奨 励 する 最 良 の 方 法 ではないということを 示 す 4 人 々が 一 週 間 でリサイクルできる 紙 の 量 を 調 べる B 1 週 ごとの 記 録 をとることは 家 庭 がリサイクルする 紙 の 量 に 何 の 効 果 ももたらさなか った 2 何 の 奨 励 措 置 も 受 けなかった 家 庭 は 紙 のリサイクルをやめた 3 家 庭 の 名 前 を 公 表 することは 週 ごとの 記 録 を 伝 えるよりも 人 々には 励 みになった 4 異 なった2 種 類 の 奨 励 措 置 を 組 み 合 わせることは 大 変 効 果 的 であると 分 かった