名称未設定-1



Similar documents
_04特集.indd

JICE REPORT 45

日本文化体験 茶道 11 月 3 日 ( 金 ) 歴史的建造物等視察 熊本城 関係者との意見交換会 熊本市国際交流会館震災学習 ホームステイ対面式 菊池市 ホームステイ 11 月 4 日 ( 土 ) ホームステイ 日本文化体験 剣道, 泥染め, 和菓子作り 11 月 5 日 ( 日 ) 地域の人々と

JICE REPORT vol.24/

<30312D318CA48B868CDA96E2C0926B89EF20C54994C52E706466>


九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 九州大学百年史第 7 巻 : 部局史編 Ⅳ 九州大学百年史編集委員会 出版情報 : 九州大学百年史. 7, 2017

大学等学校法人の人事制度改定ーActibookPDF.indd


地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) 研究課題別中間評価報告書 1. 研究課題名 テーラーメード育種と栽培技術開発のための稲作研究プロジェクト (2013 年 5 月 ~ 2018 年 5 月 ) 2. 研究代表者 2.1. 日本側研究代表者 : 山内章 ( 名古屋大学大学


関西大学インフォメーションテクノロジーセンター年報 第3号(2012)

Ⅱ. プログラム プログラム内容 (1) オリエンテーション (2) 米国の日本国大使館または総領事館表敬訪問 (3) 市内視察 (4) 日本紹介プレゼンテーション及び実演米国での学校交流時 ( その他の場でも発表の機会がある場合があります ) 以下のテーマについて パワーポイントを使ったプレゼンテ

人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1



Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc



Ⅱ. プログラム プログラム内容 (1) 出発前オリエンテーション ( 出発日前日又は当日 ) (2) 派遣国の日本国大使館及び派遣国政府等関係機関表敬訪問 (3) 市内視察 (4) 日本紹介プレゼンテーション及び実演派遣国での学校交流時 以下のテーマについて パワーポイントを使ったプレゼンテーショ

78p1RGB.pdf

1 開発途上国 地域の経済 社会の発展 復興への寄与 活動計画表 活動結果表の作成と配属先との合意 JICA ボランティア事業は 同じく JICA が実施する技術協力事業とは異なる点があります 中でも大きな違いは目標の設定方法です 専門家派遣や技術協力プロジェクトでは 派遣される専門家がそれぞれの事

2016 年 7 月 12 日 一般財団法人日本国際協力センター 対日理解促進交流プログラムカケハシ プロジェクト (KAKEHASHI Project) 北米地域 ( 米国 ) への大学生 大学院生派遣プログラム参加校募集のご案内 Ⅰ. 事業概要 概要 対日理解促進交流プログラム は 日本政府(

Ⅱ. プログラム プログラム内容 (1) 出発前オリエンテーション ( 出発日前日又は当日 ) (2) 派遣国の日本国大使館及び派遣国政府等関係機関表敬訪問 (3) 市内視察 (4) 日本紹介プレゼンテーション及び実演 ( 学校交流 ) 派遣国での学校交流時 以下のテーマについて パワーポイントを使

untitled

文化庁平成 27 年度都道府県 市区町村等日本語教育担当者研修 2015 年 7 月 1 日 生活者としての外国人 に対する日本語教育の体制整備に向けた役割分担 日本語教育担当者が地域課題に挑む10のステップ よねせはるこ米勢治子 ( 東海日本語ネットワーク )

標準日程案 ( 実施日程 内容詳細は 変更の可能性があることをご了承ください ) 月日 プログラム目的宿泊 1 日目 7 月 31 日 成田集合 結団式 オリエンテーション 出発前に JENESYS 事業の概要や派遣プログラムのコンセプトを理解し 訪問に向けた事前知識を得 心構えをする 成田泊 2

MBA PROGRAM Kyushu University Business School 九州大学ビジネス スクール MBA プログラム 専門職学位課程

2008 Ⅰ 91 海外教育研究拠点事業推進 WG 綴 作成取得時の 起算日 2009/04/01 10 年 2019/03/31 紙事務室国際グループリーダー廃棄国際交流 2004 Ⅰ 91 学校基本調査綴平成 16 年度 ~H21 年度留学生課長 2009/04/01 10 年 2019/3/3

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地


C O N T E N T S 経営理念 事業方針 1 ごあいさつ 2 役員紹介 組織図 3 平成24年度 経営環境 事業概要 4 平成24年度 経営内容について 5 主要な経営指標の推移 6 苦情処理措置 紛争解決措置等の概要 7 コンプライアンスへの取り組み 8 リスク管理体制 10 総代会につ

ドキュメント1DIC91

SATREPS 公募説明会資料 2018 年 9 月独立行政法人国際協力機構 (JICA) 社会基盤 平和構築部国際科学技術協力室 1

2 引率者は英語である程度コミュニケーションが取れること 3 所属校の許可を得て参加できること 4 心身ともに健康であること ( 2) 5 日本国籍を有していること あるいは在留資格 永住者 を有するか特別永住者証明書を有し日本に居住していること ( 3) 6 日本の強みや地域の魅力等について英語で

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

図 4-1 関経連アセアン経営研修の変遷 そこで 関経連では 2016 年 11 月 次年度以降のアセアン経営研修の充実 強化を検討するため 本研修に協力いただいている各国の機関の幹部を関西に初めて招聘し 関西アジアフォーラム を開催した 8 カ国 ( カンボジア インドネシア ラオス マレーシア

SIP「次世代農林水産業創造技術」研究開発計画

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1


第3節 重点的な取り組み

航空機操縦士養成連絡協議会 航空機整備士 製造技術者養成連絡協議会 裾野拡大ワーキンググループ 平成 29 年度とりまとめ 1. ワーキンググループ構成員 別紙のとおり 2. 平成 29 年度における取組み (1) 航空に係る共通ウェブサイトskyworksについて今年度についてはコンテンツ内容の更

関経連_事業報告書CS4.indd


JENESYS2.0 タイへの高校生の派遣 派遣日程平成 27 年 1 月 12 日 ( 月 )~1 月 21 日 ( 水 ) 1/12 オリエンテーション 1/14 在タイ日本国大使館表敬訪問 Pre-Departure Orientation Courtesy Call on Embassy o

文部科学省セミナー 国際協力機構における大学との連携(国際協力機構)


ODA NEC 6 NTT ODA ODA

平成 22 年 4 月 9 日新しい公共円卓会議資料 平成 2 2 年 4 月 9 日第 5 回 新しい公共 円卓会議谷口委員提出資料 ソーシャルビジネスの振興について 1. 新しい公共とソーシャルビジネスの関係 2. ソーシャルビジネスの課題とこれまでの取り組み 3. 事業者及び支援者が集う 場

東京東営業所 548 人 323 件 19.1 % 12,427 円 10,058 円 東京北営業所 932 人 440 件 20.2 % 10,294 円 8,216 円 関東支店 825 人 510 件 13.5 % 12,074 円 10,438 円

【最終案ver2.0】KAKEHASHI募集要項

Ⅱ. プログラム プログラム内容 (1) 出発前オリエンテーション ( 出発日前日又は当日 ) (2) 派遣国の日本国大使館及び派遣国政府等関係機関表敬訪問 (3) 市内視察 (4) 日本紹介プレゼンテーション及び実演派遣国での学校交流時 以下のテーマについて パワーポイントを使ったプレゼンテーショ

第 1 部 ペップトークとは 第 1 章 新時代のマネジメントを築く起爆剤 1.1 今を肯定し 未来を描く発想 8

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

3. プログラム記録写真 ( 訪問地 : 東京都, 沖縄県 ) 10 月 30 日 講義 日本理解講義 ( 東京都千代田区 ) 10 月 31 日 文化体験 エイサー ( 沖縄県那覇市 ) 11 月 1 日 学校訪問 沖縄県立首里高等学校 ( 沖縄県那覇市 ) 11 月 1 日 交流 ポエトリー交流

特許庁の役割 特許庁の役割は 産業財産権制度を通じて 発明や意匠の創作の奨励 商標の保護により 日本の産業を発展させること IT 技術の進展 TPP 等の経済連携協定等を通じて 企業活動がますます国籍や国境を越え 日本企業の海外進出や 海外企業の日本国内進出が進むことが予想される中 日本を含めあらゆ

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行


国際青年育成交流事業(外国青年招へい)

Microsoft Word - ホームページ事業一覧たたき台 30年度.docx

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

<30335F8FAC88E490EC8E812E696E6464>

歴史的建造物等視察 浅間神社 ホームステイ対面式 11 月 18 日 ( 土 ) ホームステイ 昼食交流会 11 月 19 日 ( 日 ) ホームステイ ワークショップ 11 月 20 日 ( 月 ) 地方から都内へ移動 最先端技術視察 日本科学未来館 商業施設訪問 お台場 報告会 11 月 21

はじめに わが国の政府開発援助 ODA は 1954 年に研修員の受入れからスタートし 専門家派遣 開発計画の調査 開発調査 資金協力と様々な援助のツールが導入されるのにともない 社会基盤 教育 保健医療 農業 環境など 幅広い分野の協力を実施してきました その間 1992 年に ODA 大綱が制定



資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

01-02_入稿_0415


JICA交友クラブ_54_4C.indd

<8A4F8D91906C E A B28DB F18D908F E696E6464>

2014度事業報告書p000_018.indd

表紙4_1/山道 小川内 小川内 芦塚

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

( 茶道 折り紙体験 ) 交流 日本学生協会(JNSA) 基金の大学生との交流 ( 秋葉原, 浅草寺視察 ) ワークショップ 7 月 25 日 ( 火 ) 視察 国会議事堂( 衆議院 ) ポップカルチャー 原宿 最先端技術 TEPIA 先端技術館 表敬訪問 高円宮妃殿下 交流 ワシントン日米協会 米

p1

地方創生支援 地方公共団体と金融機関をつなぐプラットフォーム ~ 四国経済の活性化 地方創生に向けた取組のサポート ~ 四国財務局及び管内財務事務所 平成 26 年度より開催している 四国財務局地域活性化セミナー 国の補助制度等合同説明会 をより進化 拡充して開催 各県にて開催してほしい との出席者

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

資 料 1

2018 年度 ( 平成 30 年度 ) 事業計画書 協会自主事業 公益財団法人和歌山県国際交流協会

.A.C.p..05.N /10....

10_1


な取組 日本や東京の文化 歴史を学び 日本人としての自覚と誇りを涵養主な取組 東京都国際交流委員会 * を再構築し 外国人への生活サポートを推進主な取 様々な広報媒体の活用などによる障害者への理解促進主2020 年に向けた取組の方向性 1 オリンピック パラリンピック教育を推進するとともに 多様性を

ソーシャルセクター組織実態調査 2017 特定非営利活動法人新公益連盟 2017 年 12 月 6 日 Copyright 2017 Japan Association of New Public All Rights Reserved,

PART GDP ( 人 ) 2,500,000 一般 特定派遣労働者数の計 一般派遣労働者数 2,000,000 2,022,035 特定派遣労働者数 1,842,841 1,672,398 1,7


 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)は、ユネスコをはじめとする国際機関、国内外の専門家、教育機関と連携しながら、各国の文化と教育の振興に寄与するために人材育成と交流事業を実施し、これらの活動を通じて国際理解・親善を深めるために協力事業を行う

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

平成 26 年度経済産業省委託事業 高圧ガス取扱施設における リスクアセスメント手法及び保安教育プログラム調査研究 講師データベースの構築 平成 27 年 3 月 高圧ガス保安協会


Microsoft Word - 46.JTBグループで九州・北海道エリアに初オープンとなる訪日旅行者向け交流拠点 (4).docx

本文/8、9月号

政策評価書3-3(4)

スライド 1

04-03

G4-2,G4-DMA ト 1 方針 2 Hondaの 3 4 メ ス ィ メント 6 ンス 1 環境 2 安全 3 4 人 社会 6 ラ ン 7 8 三 ラ ン対 務関 デ Honda は 人間は本 やを いてその実現のために思 し 創 する自由で個性的なである とています こうした人間が い 自

仮訳 日本と ASEAN 各国との二国間金融協力について 2013 年 5 月 3 日 ( 於 : インド デリー ) 日本は ASEAN+3 財務大臣 中央銀行総裁プロセスの下 チェンマイ イニシアティブやアジア債券市場育成イニシアティブ等の地域金融協力を推進してきました また 日本は中国や韓国を

Transcription:

1. 2. 3. 4 6 8 1. 14 16 10 17 18 20 22 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2. 36 37 32 3. 38 2 3

国際交流の JICE 1 ジ ャ イ ス J ICE とは 一般財団法人日本国際協力センター JICE は 国際協力の推進を目的に 1977 年に設立された組織です 国際研修 2 日本と世界の人々をつなぐ 国際 交流 へ の取り組み 1984年以来 JICE は 68,500人の 若手社会人 大学生 中高生を各国 地域から日本に受け入れ また 1,600人以上 の日本の若者を世界へと送り出してきました 2014 年12 月現在 日本または世界の各地で 新たな出会いと感動 驚きや共感 相互理解や自己の再発見につながるたくさんの機会を生み出し 友情と信頼関係を培い これからも世界の 国際交流のJICE 知をつなぐ 世界をつなぐ 未来をつなぐ 人々と共に未来を創っていきます 招へいプログラム 詳細は p.10 派遣プログラム 詳細は p.32 世界各国 地域からの訪日団を受け入れ 日本の若者を世界各国 地域に派遣 日本の全国各地でプログラムを展開します 訪日団は 日本の最先 端技術や文化 自然 産業に触れ また 学校交流やホームステイ 文化体験 意見交換会 地域のイベントを通じて日本と日本人への理 解を深めます 派遣団は 訪問先で各国 地域の社会 経済 文化 習慣 人々の 生活を肌で感じ 多様な価値観に触れます また ODAや日系企業の 活動を視察 日本と各国のつながりを学びます 国際交流 留学生受け入れ支援 多文化共生 プロジェクト支援といった事業を通して日本の技術 知識 経験を世界に伝え 国づくりを担う人材の育成に取り組んできました これまでの知見と国内外のネットワークを活かし これからも世界の人々 と共に学び合い 理解を深めながら 平和で豊かな地球社会の実現に貢献します 組織 概 要 名称 一般財団法人日本国際協力センター JAPAN INTERNATIONAL COOPERATION CENTER JICE 組織規模 基本財産 10 億円 事業規模約 85億円 2014 年度当初計画 青年招へい事業 JENESYS2.0 2013-2014, 外務省 スタッフ 事務職約 200 名 コーディネーター 31言語 1,087 名 日本語指導員 419 名 1984-2006, 独立行政法人国際協力機構 JICA KAKEHASHI 2013-2014, 国際交流基金 拠 点 JENESYS 2007-2012, 外務省 さくらサイエンスプラン高校生特別プログラム キズナ強化プロジェクト 2013, 外務省 2014, 独立行政法人科学技術振興機構 JST 3 主な事業実績 国内 本部 東京都新宿区 北海道 東北 中部 関西 九州支所 海外 12 ヶ国にプロジェクト事務所 国際交流の実績 招 派 1984 年 2014 年12 月までの招へい 派遣数 交流プログラムでつながった 世界の国 地域と人々 4 5

JICE 6 7

各 地 の声 9 8