2 真 田 丸 の 時 代 の 領 主 国 衆 から 徳 川 大 名 へ 箕 輪 城 内 藤 昌 月 直 矩 武 田 氏 織 田 氏 北 条 氏 (1575~90) 内 藤 氏 は 甲 斐 国 の 国 衆 武 田 信 虎 ( 信 玄 の 父 )に 滅 ぼされるが 昌 秀 の 時 に 晴 信 の 重



Similar documents
ごあいさつ


<4D F736F F D2095BD90AC E ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63>

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで

( 支 給 制 限 ) 第 4 条 市 長 は 前 条 の 規 定 にかかわらず 給 対 象 者 が 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 するとき は 給 金 を 支 給 しないものとする (1) 年 額 405,696 円 以 上 の 公 的 年 金 等 を 受 給 しているとき (2) 生 活

03genjyo_快適環境.xls

6/ 小 高 孝 二 中 嶋 憲 一 小 町 谷 直 樹 m 愛 知 駒 ヶ 根 市 駒 ヶ 根 市 6/19 松 下 正 浩 m 静 岡 6/19 森 田 俊 一 5: m 愛 知 6/19 中 澤 俊 喜

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135, , ,900 2

<4D F736F F F696E74202D20819A88CF88F589EF8E518D6C8E9197BF208D912B8CA794C52D90568E968CCC8AEB8CAF89D38F8A2D8E968CCC907D2E B8CDD8AB B83685D>

燈 光 会 創 立 百 周 年 に 当 たり 永 年 にわたり 航 路 標 識 関 係 に 尽 力 のあった 燈 光 会 会 員 等 茶 会

240709

昨 年 今 年 退 職 した< 雇 用 保 険 に 関 すること> 1. 雇 用 保 険 ( 失 業 給 付 )を 受 給 予 定 (または 受 給 している) 雇 用 保 険 受 給 資 格 証 のコピー ( 退 職 日 基 本 日 額 処 理 状 況 のわかる 面 ) 日 額 3,611 円 未


中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 ( 平 安 中 学 京 都 ) 98( 昭 0) 第 回 優 勝 大 会 平 安 中 学 - 松 本 商 業 未 登 録 平 安 中 学 -0 平 壌 中 学 右 翼 99( 昭 0) 第 回 選 抜 大 会 平 安 中 学 0- 海

<89DF8B8E82CC90AC90D F12E786C73>

工 名 滋 賀 国 道 務 所 西 大 津 BP 坂 本 高 架 橋 (P66-P109) 工 場 部 工 従 来 鈑 桁 橋 ( 単 純 桁 ) H 23.3 ( 主 ) 小 野 藍 本 線 ( 仮 称 )はしかの 里 橋 橋 梁 上 部 工 ( 単 純 3 主 桁 ) 47.0

様 式 第 2 号 ( 第 7 条 関 係 中 古 住 宅 賃 借 の 場 合 ) ( 記 入 例 ) 提 出 時 にご 記 入 ください 平 成 年 月 日 泉 佐 野 市 長 様 申 請 者 泉 佐 野 市 空 き 家 バンクに 登 録 され ている 物 件 を 借 りた 場 合 の 引 越 費

大阪府理容環境衛生同業組合支部規程要項

(2) 本 人 本 人 の 配 偶 者 及 び 扶 養 義 務 者 の 前 年 (1 月 から3 月 までの 間 に 申 請 する ときは 前 々 年 )の 所 得 を 確 認 できる 書 類 (3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 めた 書 類 2 市 長 は 前 項 の 申 請 書 に 添

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区


l 室 息 女 さ 酉 I~~

奨学事業戦略部個人情報ファイル簿

1 事 業 の 目 的 本 事 業 は 湯 沢 町 に 新 築 住 宅 や 中 古 住 宅 を 取 得 し 新 潟 県 外 から 湯 沢 町 へ 移 住 する 若 者 世 帯 に 住 宅 に 係 る 固 定 資 産 税 相 当 額 の 補 助 金 を5 年 間 交 付 することで 新 潟 県 外 か

第 回 全 日 本 実 業 団 男 子 ソフトボール 選 手 権 大 会 第 日 年 月 6 日 回 戦 試 合 時 間 : 時 間 分 豊 田 自 動 織 機 安 川 電 機 行 橋 ( 投 手 ) 深 津 悠 平, 濱 田 耕 児 郎 ( 投 手 ) 小 野 武 人 ( 捕 手 ) 城 家 大

平成21年10月30日

特 別 徴 収 義 務 1 税 額 通 知 書 の 配 布 特 別 徴 収 義 務 への 通 知 とあわせて 納 税 への 通 知 書 を 送 付 しましたので 5 月 31 日 までに 各 納 税 に 配 布 してください なお すでに 退 職 等 した 人 については この 冊 子 にある 給

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生


死 亡 後 の 手 続 きリスト 2 14 日 以 内 住 民 票 の 抹 消 届 の 提 出 市 町 村 役 場 の 戸 籍 住 民 登 録 窓 口 届 出 人 の 印 鑑 本 人 確 認 できる 証 明 書 類 ( 運 転 免 許 証 パスポ-ト) 世 帯 主 変 更 届 の 提 出 市 町 村

平成28年3月ダイヤ改正について

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ

須 磨 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 垂 水 警 察 神 戸 市 垂 水 区 神 戸 市 のうち 垂 水 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 神 戸 市 中 央 区 水

男 子 敗 者 復 活 戦 5 北 日 体 袋 4 北 掛 川 東 掛 川 工 新 居 5 北 立 7 城 4 6 北 市 工 立 南 開 誠 館 掛 川 北 城 北 工 市 立 市 袋 湖 南 北 商 代 北 商 湖 東 4 8 商

防府市知的障害者生活協力員紹介事業実施要綱

Microsoft Word - H27概要版


準 決 勝 4 組 3 着 +4 7 着 TR 1 組 ( 風 速 +1.3m) 2 組 ( 風 速 -1.3m) 3 組 ( 風 速 +0.9m) 平 野 相 洋 Q 嶋 﨑 相 洋 Q 佐 藤 相 洋 Q 青 山 座 間

学 校 対 抗 男 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 (

埼玉県/自動車税事務所 障害者の方のための減免制度

手 形 1 玉 島 商 店 から 注 文 のあった 商 品 650,000 を 発 送 し 代 金 のうち 520,000 については 取 引 銀 行 で 荷 為 替 を 取 り 組 み 割 引 料 を 差 し 引 かれた 手 取 金 514,000 は とした なお 残 額 は 掛 けとした 手

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

女 子 団 体 第 5 位 ( 予 選 リーグ) 本 校 3-1 宝 陵 ( 予 選 リーグ) 本 校 4-1 新 城 田 口 豊 橋 中 央 合 同 ( 予 選 リーグ) 本 校 1-4 桜 丘 (2 次 リーグ) 本 校 2-2 成 章 取 得 本 数 により 本 校 の 負 け (2 次 リー

<4D F736F F D E95E CC816994A8926E82A982F182AA82A2816A2E646F63>

第1章 総則

平成25年度ICカード標準システム利用状況一覧

豊 住 直 樹 岩 沢 雅 司 渡 邉 幸 彦 7 中 林 信 男 高 橋 功 7 竹 原 奈 津 紀 滝 沢 義 明 コ 9 片 見 明 コ ム ム 高 橋 進 小 峰 直 ム 中 島 克 昌 55 0 松 島 誠 55 滝 邦 久 関 竹 夫 嶋 田 道 夫 信 7 栗 原 孝 信 ム 竹 井

5 次 のいずれにも 該 当 する 従 業 員 は 子 が1 歳 6ヶ 月 に 達 するまでの 間 で 必 要 な 日 数 について 育 児 休 業 をするこ とができる なお 育 児 休 業 を 開 始 しようとする 日 は 原 則 として 子 の1 歳 の 誕 生 日 に 限 るものとする (1

                         庁議案件No

(5) 給 与 改 定 の 状 況 事 委 員 会 の 設 置 なし 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 A B A-B ( 改 定 率 ) 給 与 改 定 率 ( 参 考 ) 国 の 改 定 率 24 年 度 円 円 円 円 ( ) 改

日 雇 い 等 の 収 入 の 場 合 前 々 年 1 月 1 日 以 前 から 引 きつづき 前 々 年 分 所 得 額 証 勤 務 先 が 不 特 定 の 日 雇 いをしている 方 前 年 分 確 定 申 告 書 ( 控 ) 前 々 年 1 月 1 日 以 前 から 引 きつづき 前 々 年 分

下水道工事標準仕様書

西関東書式

Taro-iryouhoken

1 こ 告 示 は から 施 道 鶴 崎 南 線 全 域 道 挾 間 線 全 域 市 字 賀 来 1326 番 地 先 から 由 布 市 挾 間 町 下 市 419 番 地 3 先 までを 除 く 道 在 港 線 全 域 道 中 津 高 田 港 線 全 域 道 別 府 庄 内 線 別

( 以 下 略 ) 番 号 67 年 代 元 禄 14 年 8 月 表 題 能 登 国 高 都 合 并 郡 色 分 目 録 法 量 不 明 能 登 国 高 都 合 并 郡 色 分 目 録 内 羽 咋 郡 高 八 万 千 七 百 八 拾 八 石 八 斗 九 升 八 合 百 九 拾 三 ケ 村 鹿 嶋

<303289C692C08CB88A7A95E28F95905C90BF8F912E786C73>

定款  変更

目 次 事 務 手 引 き 住 民 税 特 別 徴 収 の 義 務 個 人 住 民 税 について 1 特 別 徴 収 事 務 の 手 引 き 特 別 徴 収 義 務 者 の 指 定 2 特 別 徴 収 税 額 決 定 通 知 書 の 送 付 特 別 徴 収 税 額 の 決 定 通 知 書 ( 特 別

untitled

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,6 243,7 185,8 222,9 261,9

* 目 次 * はじめに 幼 稚 園 等 とは 従 来 幼 稚 園 と 新 制 度 幼 稚 園 等 の 違 い 1ページ 保 育 の 必 要 性 の 認 定 ( 支 給 認 定 ) 2ページ 支 給 認 定 とは 支 給 認 定 の 種 類 入 所 の 手 続 き 3ページ 申 込 から 入 園 決

届 書 : 離 婚 届 記 入 例 は 下 記 をご 覧 ください 印 鑑 : 夫 と 妻 の 印 鑑 (それぞれ 別 のもの) 国 民 健 康 保 険 被 保 険 者 証 ( 加 入 者 ) 離 婚 のときは 次 の 区 分 により 書 類 が 必 要 となります 協 議 離 婚 : 戸 籍 全

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶

<8C8B89CA2E786477>

被扶養者の資格確認を行います

ー ただお 課 長 を 表 示 するものとする ( 第 三 者 に 対 する 許 諾 ) 第 4 条 甲 は 第 三 者 に 対 して 本 契 約 において 乙 に 与 えた 許 諾 と 同 一 又 は 類 似 の 許 諾 を することができる この 場 合 において 乙 は 甲 に 対 して 当

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

定 員 現 員 1 1 氏 名 職 業 任 期 柏 原 雅 史 広 福 寺 住 職 H2.4.1 ~ H 親 族 等 特 殊 関 係 者 の の 親 資 格 親 族 他 の 社 会 族 社 会 福 祉 地 域 の 福 地 域 の 代 施 設 長 利 用 者 の 施 設 整 備 又 は

桜井市外国人高齢者及び外国人重度心身障害者特別給付金支給要綱

Microsoft Word - 4 家計基準

見 学 の 手 順 1 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 に 連 絡 見 学 予 定 日 の1ヶ 月 以 上 前 に 見 学 日 の 確 認 と 打 ち 合 せ 日 時 について 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 ( 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 )に 連 絡 する 他 校 他

昭 和 3 年 (1928) 5 月 東 横 線 神 奈 川 ~ 高 島 5 月 目 黒 蒲 田 電 鉄 が 土 地 分 譲 ( 後 の 高 島 町 ) 間 開 通 会 社 の 田 園 都 市 ( 株 )を 合 併 5 月 目 黒 蒲 田 電 鉄 の 代 表 取 締 役 に 五 島 慶 太 氏 6

2. 居 住 用 財 産 を 売 却 し た 場 合 の 特 例 譲 渡 資 産 は 居 住 用 財 産 で す か? 住 宅 取 得 特 別 控 除 の 適 用 を 受 け て い ま せ ん か? 所 有 期 間 が 1 0 年 を 超 え て い ま す か? 居 住 期 間 は 3 0 年

K66 号 2/9 B 面 農 業 体 験 施 設 等 (21) 施 設 の 区 分 ( 該 当 に 印 ) (22) 棟 数 (2) 建 築 延 べ 床 面 積 (24) 所 要 面 積 農 業 体 験 施 設 市 民 農 園 特 定 農 地 貸 付 けの 用 に 供 された 農 地 譲 受 後

2. 人 事 異 動 (1) 東 邦 薬 品 株 式 会 社 ( 平 成 25 年 10 月 1 日 付 ) 1 営 業 統 轄 本 部 医 薬 営 業 本 部 北 海 道 東 北 支 社 國 分 公 正 管 理 担 当 部 長 東 北 事 業 部 管 理 担 当 部 長 2 営 業 統 轄 本 部

<4D F736F F D20944E8BE08EF38B8B8CA08ED282CC82B582A882E E096BE95B6816A E342E32382E646F63>

<4D F736F F D E322E32328F4390B3817A977691CE8DF489D38F8A88EA C5F8CF68A4A A5F2E646F6378>

Microsoft Word - 12 職員退職手当規程_H 改正_

p1

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 H H H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H H H H5.4.1 H H5.4.1 ( 参 考

福井の交通

中 学 生 男 子 の 部 優 勝 村 上 太 一 静 岡 県 沼 津 市 立 原 中 学 校 2 年 1,939 準 優 勝 甲 地 悠 人 三 重 県 木 曽 岬 町 立 木 曽 岬 中 学 校 1 年 1,864 第 3 位 佐 藤 宇 宙 愛 知 県 名 古 屋 市 立 南 陽 中 学 校

一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 3 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 級 3 級 4 級 5 級 6 級 単 位 : ( ) 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 137, 163,7 4,9 31,4 71, 33,3 359,7 最 高 号 給 の 給 料 月 額

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx

2014 年 8 月 24 日 日 曜 日 長 野 マスターズ 陸 上 競 技 記 録 会 第 1 回 大 会 日 本 新 記 録 M25 佐 々 木 洵 県 五 種 競 技 2782 点 46m16 五 種 競 技 内 27m99 五 種 競 技 内 W50 金 子 葉 子 愛 知 県 13 秒

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 , , 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 , , 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁

無年金外国人高齢者福祉手当要綱

別紙3

様 式 1 給 与 得 者 様 式 2 自 営 業 者 等 次 の 者 は 当 に 勤 務 し 次 のとおり 給 与 等 を 支 給 したことを 証 明 します 給 与 支 給 者 在 地 名 称 及 び 代 表 者 印 電 話 ( ) - 採 用 年 月 日 申 込 む 月 の 前 月 から 過


1 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 ( 一 般 事 務 職 )とは 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 とは 一 般 の 職 員 が 育 児 休 業 を 取 得 した 際 に 代 替 職 員 とし て 勤 務 する 職 員 です 一 般 事 務 職 については 候 補 者 として

kisso-VOL60

<91E589EF88CF88F C282C682DE8176>

国民年金

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

男 子 敗 者 復 活 戦 湖 南 北 湖 南 北 袋 井 商 農 北 西 5 西 北 西 商 横 須 賀 日 体 南 新 居 池 新 天 竜 小 笠 西 商 市 北 立 5 3 北 市 立 聖 隷

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

Transcription:

高 崎 学 検 定 講 座 / 高 崎 市 市 民 活 動 センター ソシアス/ 平 成 28 年 5 月 21 日 ( 土 ) 真 田 丸 時 代 の 高 崎 群 馬 県 立 歴 史 博 物 館 簗 瀬 大 輔 1 真 田 丸 の 時 代 - 戦 国 時 代 の 最 終 段 階 - 戦 国 時 代 前 期 (15 世 紀 後 半 ) 中 期 (16 世 紀 前 半 ) 後 期 (16 世 紀 後 半 ) 三 国 戦 争 の 時 代 (1560~82) 第 1 次 甲 相 同 盟 甲 相 駿 三 国 同 盟 (1554~67 年 ) 越 相 同 盟 (1596~71 年 ) 第 2 次 甲 相 同 盟 (1571~78 年 ) 越 甲 同 盟 (1579~82) 統 一 戦 争 の 時 代 (1582~90) 北 条 織 田 同 盟 期 (~1582 年 ) 北 条 徳 川 同 盟 期 (1582 年 ~) 豊 臣 惣 無 事 期 (1586 年 ~) 宇 都 宮 仕 置 (1590 年 ) 真 田 丸 の 時 代 最 終 期 (16 世 紀 末 ~17 世 紀 初 頭 ) 豊 臣 政 権 動 揺 期 (1591~98 年 ) 徳 川 政 権 確 立 期 (1598~1615) 関 ヶ 原 の 戦 い(1600 年 ) 豊 臣 氏 の 滅 亡 (1615 年 ) 1

2 真 田 丸 の 時 代 の 領 主 国 衆 から 徳 川 大 名 へ 箕 輪 城 内 藤 昌 月 直 矩 武 田 氏 織 田 氏 北 条 氏 (1575~90) 内 藤 氏 は 甲 斐 国 の 国 衆 武 田 信 虎 ( 信 玄 の 父 )に 滅 ぼされるが 昌 秀 の 時 に 晴 信 の 重 臣 として 復 活 永 禄 9 年 (1566)に 武 田 氏 が 群 馬 郡 北 部 を 支 配 する 国 衆 箕 輪 城 の 長 野 氏 を 滅 ぼす と 昌 秀 が 箕 輪 城 代 となり 上 野 国 衆 との 取 り 次 ぎを 勤 める 天 正 3 年 (1575)の 長 篠 合 戦 で 昌 秀 が 討 ち 死 にし 養 子 昌 月 ( 信 濃 国 衆 保 科 昌 俊 の 子 ) が 継 承 天 正 10 年 (1582)の 武 田 氏 の 滅 亡 によって 織 田 氏 次 いで 北 条 氏 に 服 従 天 正 16 年 (1588)に 昌 明 が 死 去 すると 直 矩 が 継 承 天 正 18 年 (1590)の 北 条 氏 の 滅 亡 とともに 断 絶 子 は 保 科 氏 ( 後 の 会 津 松 平 氏 )に 弟 は 井 伊 氏 に 仕 えた 墓 所 は 高 崎 市 箕 郷 町 生 原 の 善 龍 寺 井 伊 直 政 徳 川 氏 (1590~98) 井 伊 氏 は 遠 江 国 の 国 衆 代 々 守 護 今 川 氏 に 従 属 永 禄 5 年 (1562)に 井 伊 直 親 ( 直 政 の 父 )が 今 川 氏 真 に 討 たれ 妹 直 虎 ( 直 政 の 叔 母 )が 一 時 継 承 天 正 3 年 (1575)の 長 篠 合 戦 で 直 政 が 徳 川 氏 に 従 い 以 後 急 速 に 重 臣 として 登 用 榊 原 康 政 本 多 忠 勝 酒 井 忠 次 とともに 四 天 王 と 呼 ばれるようになる 天 正 18 年 (1590)の 北 条 氏 の 滅 亡 とともに 徳 川 大 名 として 箕 輪 城 に 入 城 和 田 城 ( 高 崎 城 ) 和 田 昌 繁 信 業 武 田 氏 北 条 氏 (1575~90) 群 馬 郡 南 部 を 支 配 する 国 衆 代 々 守 護 上 杉 氏 に 従 属 する 上 野 一 揆 の 一 員 から 成 長 永 禄 3 年 から 5 年 (1565~67)までは 和 田 業 繁 が 箕 輪 城 長 野 氏 を 盟 主 とする 箕 輪 衆 の 一 員 として 上 杉 謙 信 に 従 った 永 禄 4 年 (1566)に 武 田 氏 が 上 野 国 に 攻 め 込 むと 翌 5 年 業 繁 は 武 田 氏 に 従 属 天 正 3 年 (1575)の 長 篠 合 戦 で 業 繁 が 討 ち 死 にし 弟 の 昌 繁 と 養 子 の 信 業 が 継 承 天 正 10 年 (1582)の 武 田 氏 の 滅 亡 によって 織 田 氏 次 いで 北 条 氏 に 服 従 天 正 18 年 (1590)の 北 条 氏 の 滅 亡 により 断 絶 2

井 伊 直 政 徳 川 氏 (1598~01) 慶 長 3 年 (1598)に 箕 輪 城 を 廃 城 し 和 田 古 城 に 隣 接 して 築 造 した 新 城 に 移 転 慶 長 5 年 (1600) 関 ヶ 原 の 戦 いに 参 陣 し 銃 撃 を 受 け 負 傷 慶 長 6 年 (1601) 近 江 佐 和 山 城 へ 転 封 ( 翌 年 死 去 ) 諏 訪 頼 水 徳 川 氏 直 轄 (1604~07) 信 濃 国 の 国 衆 諏 訪 氏 ( 諏 訪 大 社 の 社 家 )の 庶 流 天 正 10 年 (1582)の 武 田 氏 の 滅 亡 によって 父 諏 訪 頼 忠 が 徳 川 氏 に 従 属 天 正 20 年 (1592) 頼 忠 が 総 社 城 に 入 封 し 頼 水 に 家 督 を 譲 る 慶 長 5 年 (1600)の 関 ヶ 原 の 戦 いは 参 陣 せず 信 濃 上 野 両 国 を 警 固 慶 長 6 年 (1601) 信 濃 国 高 島 城 ( 諏 訪 氏 の 本 領 )に 移 り 高 崎 城 代 を 兼 ねる 酒 井 家 次 徳 川 氏 (1604~16) 三 河 国 の 国 衆 松 平 ( 徳 川 ) 氏 の 譜 代 家 臣 で 宿 老 の 忠 次 の 子 徳 川 家 康 の 従 兄 弟 天 正 16 年 (1588)に 父 忠 次 の 隠 居 により 家 督 を 継 承 天 正 18 年 (1590)の 北 条 氏 の 滅 亡 とともに 徳 川 大 名 として 下 総 臼 井 城 に 入 城 慶 長 5 年 (1600)の 関 ヶ 原 の 戦 いは 真 田 昌 幸 に 阻 まれ 不 参 ( 第 2 次 上 田 合 戦 ) 慶 長 9 年 (1604)に 高 崎 城 に 威 風 慶 長 19 年 (1614)の 大 阪 夏 の 陣 に 従 軍 元 和 元 年 (1615)の 大 阪 冬 の 陣 に 従 軍 元 和 2 年 (1616)の 越 後 高 田 城 に 転 封 倉 賀 野 城 倉 賀 野 秀 景 家 吉 武 田 氏 織 田 氏 北 条 氏 倉 賀 野 町 人 衆 の 金 井 氏 永 禄 8 年 (1565) 武 田 信 玄 が 倉 賀 野 城 を 攻 め 国 衆 倉 賀 野 尚 幸 を 越 後 に 逃 亡 させる 元 亀 元 年 (1570) 倉 賀 野 衆 の 頭 目 金 井 秀 景 が 武 田 氏 の 家 臣 跡 部 家 吉 を 養 子 として 城 主 となり 倉 賀 野 氏 を 称 する 北 条 氏 の 一 手 役 ( 城 主 クラスの 軍 役 ) を 負 担 する 武 田 織 田 北 条 氏 に 仕 え 多 彩 な 能 力 を 発 揮 1 戦 国 大 名 の 御 用 商 人 2 倉 賀 野 宿 の 伝 馬 宿 経 営 3 織 田 氏 と 外 交 官 4 鉄 砲 衆 の 編 成 5 大 名 直 轄 領 の 年 貢 管 理 6 厩 橋 城 普 請 のマネージメント 天 正 18 年 (1590)の 北 条 氏 の 滅 亡 とともに 断 絶 3

吉 井 ( 長 根 カ) 城 菅 沼 定 利 忠 政 徳 川 氏 (1590~1610) 菅 沼 氏 は 三 河 国 設 楽 郡 の 小 領 主 定 利 の 母 は 奥 平 氏 ( 奥 平 信 昌 の 叔 母 ) 元 亀 2 年 (1571)に 徳 川 家 康 に 従 う 天 正 18 年 (1590)の 北 条 氏 の 滅 亡 により 徳 川 大 名 として 吉 井 ( 長 根 カ) 城 に 入 城 慶 長 5 年 (1600)の 関 ヶ 原 の 戦 いは 真 田 昌 幸 に 阻 まれ 不 参 ( 第 2 次 上 田 合 戦 ) 慶 長 7 年 (1607) 死 去 養 子 忠 政 ( 奥 平 信 昌 の 子 )を 実 父 に 返 し 断 絶 墓 所 は 玄 太 寺 3 真 田 丸 の 時 代 の 百 姓 角 田 家 の 職 業 選 択 江 戸 時 代 の 高 崎 新 町 で 問 屋 を 営 む 角 田 八 左 衛 門 は 角 田 家 の 由 緒 を 次 のように 申 告 したことが 高 崎 近 郷 村 々 百 姓 由 緒 書 に 記 載 されている 由 緒 書 は 高 祖 父 角 田 外 記 の 代 から 書 き 起 こされ ている 由 緒 書 高 崎 新 町 問 屋 八 左 衛 門 高 祖 父 角 田 外 記 是 は 永 禄 年 中 甲 州 信 玄 公 へ 相 勤 め 候 由 父 申 し 伝 え 候 角 田 外 記 は 永 禄 年 間 の 人 物 で 武 田 信 玄 に 仕 えていた このことは 父 申 し 伝 え である 外 記 子 曾 祖 父 角 田 主 水 是 も 天 正 年 中 信 玄 公 に 相 勤 め 罷 り 在 り 候 処 高 崎 御 城 主 和 田 右 兵 衛 殿 へ 加 勢 に 遣 わされ 候 由 落 城 以 後 同 国 高 関 村 へ 引 き 込 み 住 居 仕 り 候 由 父 申 し 伝 え 候 外 記 の 子 は 主 水 で 八 左 衛 門 には 曾 祖 父 にあたる 主 水 はやはり 武 田 信 玄 に 仕 えていたが 天 正 年 間 に 高 崎 御 城 主 ( 当 時 は 和 田 城 ) の 和 田 右 兵 衛 のもとへ 加 勢 として 遣 わされてきたという 和 田 城 が 落 城 してからは 高 関 村 に 居 住 していたという 4

これも 父 申 し 伝 え である 高 祖 父 兄 角 田 儀 左 衛 門 是 は 慶 長 中 酒 井 左 衛 門 尉 様 高 崎 御 領 知 遊 ばされ 候 節 召 し 出 され 大 坂 御 陣 御 供 仕 り 大 坂 にて 手 柄 仕 り 候 これにより 知 行 五 百 石 拝 領 仕 り 候 只 今 に 至 る 迄 相 続 罷 り 在 り 申 し 候 右 の 感 状 は 私 所 持 仕 り 族 角 田 外 記 には 儀 左 衛 門 という 兄 がいた 儀 左 衛 門 は 慶 長 年 間 に 酒 井 忠 勝 ( 家 次 )が 高 崎 藩 に 入 封 になった 時 に 召 し 出 され 大 坂 の 陣 に 従 軍 した 大 坂 で 手 柄 を 立 てたので 五 石 の 知 行 が 宛 行 われた 儀 左 衛 門 家 はその 後 も 侍 として 存 続 しているが その 時 の 感 状 は 八 左 衛 門 が 所 持 しているとい う 由 緒 書 の 末 尾 に 写 された 酒 井 忠 勝 黒 印 状 がそれである しかし 儀 左 衛 門 が 高 祖 父 外 記 の 兄 だとすると 大 坂 へはかなりの 高 齢 を 押 しての 従 軍 にならざるを 得 ず 腑 に 落 ちない 世 代 の 伝 承 に 錯 綜 がみられる 祖 父 弟 角 田 八 左 衛 門 是 は 慶 長 年 中 酒 井 左 衛 門 尉 様 へ 召 し 出 され 知 行 下 し 置 かれ 候 由 其 後 高 崎 より 越 後 高 田 へ 御 所 替 えに 付 き 引 越 し 住 居 仕 り 候 処 本 国 に 罷 り 在 り 候 父 年 寄 り 行 歩 せざるに 罷 り 成 り 候 故 介 抱 せんがため 御 暇 首 尾 よく 拝 領 仕 り 本 国 へ 罷 り 帰 り 高 関 村 へ 住 居 仕 り 候 由 父 申 し 伝 え 候 八 左 衛 門 の 名 は 祖 父 弟 の 名 の 襲 名 である 初 代 八 左 衛 門 も 慶 長 年 間 に 酒 井 忠 勝 に 出 仕 し 知 行 を 得 たが 忠 勝 が 越 後 高 田 に 転 封 に なるとそれに 従 った ところが 本 国 高 関 村 に 残 した 老 父 ( 主 水 )が 衰 弱 して 歩 行 も 覚 束 なくなったので 介 抱 のため 暇 を 拝 領 し 高 関 村 に 戻 って 来 たという これも 父 申 し 伝 え である 父 子 角 田 八 左 衛 門 是 は 高 関 村 百 姓 仕 り 罷 し 在 り 候 処 六 十 七 八 年 以 後 高 崎 新 町 問 屋 所 へ 名 跡 に 罷 り 越 し 其 れ 以 後 年 寄 り 行 歩 せざるに 罷 り 成 り 候 故 私 方 へ 役 儀 相 渡 し 隠 居 仕 り 候 高 関 村 に 右 より 所 持 仕 り 候 田 地 これ 有 るに 付 き 百 姓 仕 り 此 の 二 年 以 前 へ 病 死 仕 り 候 5

父 八 左 衛 門 は 高 関 村 で 百 姓 をしていたが 六 十 七 八 年 以 後 高 崎 新 町 の 問 屋 の 名 跡 を 継 いだ その 後 高 齢 になって 衰 弱 したので 隠 居 し 現 在 は 自 分 が 問 屋 を 経 営 し ている 父 は 高 関 村 に 代 々 相 伝 している 田 地 があるのでその 経 営 のために 村 に 戻 って 百 姓 を 勤 め 二 年 前 に 病 死 した 今 度 摂 州 大 坂 表 天 王 寺 に 於 いて 合 戦 の 節 敵 壱 人 に 向 かい 討 捕 らえ 事 誠 に 手 柄 比 類 無 く 候 これにより 在 所 帰 着 の 上 相 当 の 恩 賞 宛 て 行 わるべく 候 向 後 弥 馳 せ 廻 るべき 者 也 よ ってくだんの 如 し 慶 長 二 十 年 卯 ノ 五 月 七 日 御 黒 印 あり 御 居 印 忠 勝 判 角 田 儀 右 衛 門 殿 右 の 書 物 問 屋 八 左 衛 門 所 持 仕 り 侯 〇 角 田 家 は 主 水 の 時 の 永 禄 年 間 に 武 田 家 の 軍 役 を 務 めるために 上 野 国 にやって 来 たが 帰 郷 せずにそのまま 高 関 村 の 住 人 となり 当 代 は 高 崎 新 町 で 問 屋 を 営 業 している 〇 二 代 八 左 衛 門 が 隠 居 した 時 百 姓 身 分 を 獲 得 し 以 後 それを 世 襲 しているが 問 屋 を 営 業 しながら 高 関 村 の 農 地 も 経 営 する 地 主 的 な 百 姓 である 〇 百 姓 となってからも 儀 右 衛 門 は 大 阪 の 陣 に 従 軍 して 軍 役 を 勤 め 初 代 八 左 衛 門 も 酒 井 家 に 出 仕 し 転 封 先 の 高 田 まで 従 っている 〇 初 代 八 左 衛 門 は 老 父 の 介 護 のため 首 尾 よく 高 関 村 への 帰 還 を 果 たす 〇 数 代 にわたる 角 田 家 の 職 業 選 択 ここに 兵 農 分 離 の 実 際 を 見 ることができる おわりに 真 田 丸 の 時 代 中 世 から 近 世 へ 大 きく 移 行 する 時 代 武 士 と 百 姓 の 中 間 にある 有 力 百 姓 や 町 人 が 力 をもったボーダーレスな 時 代 現 代 の 地 域 社 会 の 直 接 の 基 盤 ができた 時 代 6