テキスト 中 の 表 記 について 画 面 中 に 表 示 される 文 字 の 表 記 ウィンドウ ボタン メニューなど 画 面 に 表 示 される 文 字 は[]で 囲 んで 表 記 しています 画 面 上 に 表 示 される 選 択 肢 や 入 力 する 文 字 については で 囲 んで 表 記



Similar documents
目 次 第 1 章 QlikViewの 基 礎 1.1 QlikView 概 要 ビジネスインテリジェンス(BI)とQlikView QlikView Personal Edition QlikViewのアプリケーション...1

テキスト 中 の 表 記 について 画 面 中 に 表 示 される 文 字 の 表 記 ウィンドウ ボタン メニューなど 画 面 に 表 示 される 文 字 は[]で 囲 んで 表 記 しています 画 面 上 に 表 示 される 選 択 肢 や 入 力 する 文 字 については で 囲 んで 表 記

テキスト 中 の 表 記 について 画 面 中 に 表 示 される 文 字 の 表 記 ウィンドウ ボタン メニューなど 画 面 に 表 示 される 文 字 は[]で 囲 んで 表 記 しています 画 面 上 に 表 示 される 選 択 肢 や 入 力 する 文 字 については で 囲 んで 表 記

テキスト 中 の 表 記 について 画 面 中 に 表 示 される 文 字 の 表 記 ウィンドウ ボタン メニューなど 画 面 に 表 示 される 文 字 は[]で 囲 んで 表 記 しています 画 面 上 に 表 示 される 選 択 肢 や 入 力 する 文 字 については で 囲 んで 表 記

テキスト中の表記について 画面中に表示される文字の表記ウィンドウ ボタン メニューなど 画面に表示される文字は [] で囲んで表記しています 画面上に表示される選択肢や 入力する文字については で囲んで表記しています ディレクトリの表記本テキストではファイルのパスを表す際 すべてデフォルトのインスト

テキスト中の表記について 画面中に表示される文字の表記ウィンドウ ボタン メニューなど 画面に表示される文字は [] で囲んで表記しています 画面上に表示される選択肢や 入力する文字については で囲んで表記しています ディレクトリの表記本テキストではファイルのパスを表す際 すべてデフォルトのインスト

テキスト中の表記について 画面中に表示される文字の表記ウィンドウ ボタン メニューなど 画面に表示される文字は [] で囲んで表記しています 画面上に表示される選択肢や 入力する文字については で囲んで表記しています ディレクトリの表記本テキストではファイルのパスを表す際 すべてデフォルトのインスト

Server と Lync Server の 使 用 が 含 まれます ユーザーは これらの 製 品 とともに 使 用 するのに 必 要 な Windows Server CAL と Exchange および/または Lync Server の 適 切 な CAL を 取 得 する 必 要 がありま

Server と Skype for Business Server の 使 用 が 含 まれます ユーザーは これらの 製 品 とともに 使 用 するのに 必 要 な Windows Server CAL と Exchange および/または Skype for Business Server の

Press Release english

管理者ガイド


ーがサーバーにファイルをアップロードしたり ファイルを 電 子 メールで 送 信 したために) 利 用 できるようになった 場 合 手 動 で 転 送 されたこれらのファイルにアクセスするユーザーまたはデバイスに CAL は 必 要 ありません 以 下 の 例 では 特 定 の 製 品 について 説

ファイルサーバー(NFS) 構築ガイド

アプリケーション補足説明書(Office2003)

WEBバンキング

参加表明書・企画提案書様式

目 次 ログインする 前 に... 4 メンバー 管 理 編 ( 管 理 者 )... 5 ログインする... 6 トップページについて... 7 メンバー 管 理 をする... 8 メンバー 管 理 画 面 について 医 療 機 関 指 定 新 規 追 加 指 定...

Microsoft Word - i_navi.txt

改 版 履 歴 版 数 日 付 内 容 担 当 V /4/1 初 版 NII

ソフトウェア説明書

Microsoft Corporation のガイドラインに 従 って 画 面 写 真 を 使 用 しています Microsoft Windows Windows Vista は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 及 びその 他 の 国 における 登 録 商 標 又 は

目 次 目 次... 本 書 の 見 かた... 2 商 標 について... 2 オープンソースライセンス 公 開... 2 はじめに... 3 概 要... 3 使 用 環 境 について... 4 対 応 している OS およびアプリケーション... 4 ネットワーク 設 定... 4 Googl

前 書 き 広 域 機 関 システム System for Organization for Cross-regional Coordination of Transmission Operators(OCCTO) rev: 商 標 類 Windows Office Excel

使 用 することをお 薦 めいたします *3 ソフトウェアキーボードご 利 用 時 に この Web ページがクリップボードへアクセス するのを 許 可 しますか? というメッセージがダイアログボックスで 表 示 された 場 合 には アクセスを 許 可 する を 選 択 して 継 続 してください

iStorage ソフトウェア VMware vSphere Web Client Plug-in インストールガイド

ProWebRabbitインストールガイド

CSV_Backup_Guide

登 録 の 流 れ はじめて 電 子 届 出 を 行 うとき 準 備 クライアント 証 明 書 ファイル 登 録 用 パスワードを 準 備 します P.1 P.2 クライアント 証 明 書 の 登 録 ログイン 届 出 を 行 うパソコンに 証 明 書 を 登 録 します IE P.3 Firefo

目 次 1. Internet Explorer の 設 定 3 2. NetISMS ナビゲータへのログイン ActiveX コントロールのインストール Internet Explorer 以 外 の 設 定 18 1

改 版 履 歴 版 数 日 付 内 容 担 当 V /4/1 初 版 NII

目 次 目 次... 1 本 書 の 見 かた... 2 商 標 について... 2 オープンソースライセンス 公 開... 2 はじめに... 3 概 要... 3 使 用 環 境 について... 4 対 応 している OS およびアプリケーション... 4 ネットワーク 設 定... 4 Goo

Microsoft Word - 02…C…fi…X…g†[…‰_ doc

サイボウズ リモートサービス ユーザーマニュアル

ユーザーガイド

はじめに この 資 料 は データ デデュプリケーション 機 能 を 検 討 いただくにあたり ディス ク 使 用 率 とバックアップ パフォーマンスについて データ デデュプリケーション デバイス( 以 降 DDD と 記 述 )とファイル システム デバイス ( 以 降 FSD と 記 述 )

変 更 履 歴 日 付 Document ver. 変 更 箇 所 変 更 内 容 2015/3/ 新 規 追 加 2015/9/24 誤 字 修 正 2016/2/ 動 作 環 境 最 新 のものへ 変 更 全 体 オペレーター の 表 記 を 削 除 2016/5/

ALC NetAcademy システム構成

入退室インストールマニュアル.pdf

前 書 き 広 域 機 関 システム System for Organization for Cross-regional Coordination of Transmission Operators(OCCTO) 商 標 類 Windows Office Excel Word

「災害用伝言板(web171)」の提供について~「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」に新機能を追加しリニューアル~

Ver.30 改 版 履 歴 版 数 日 付 内 容 担 当 V /09/5 初 版 発 行 STS V /0/8 証 明 書 バックアップ 作 成 とインストール 手 順 追 加 STS V /0/7 文 言 と 画 面 修 正 STS V..30 0//6

スライド 0

Microsoft Word - 参考資料:SCC_IPsec_win8__リモート設定手順書_

情 報 教 育 センタ ー 1 の 設 定 説 明 は で 行 います. 他 のバージョンの を 利 用 されたい 方 は 適 宜 読 み 替 えてください. ft での 設 定 なります. の 起 動 を 起 動 します.この 時 点 で, 次 の 新 しいプロファイル 画 面 が 表 示 される

Microsoft Word - k-k_1-6.doc

ID 保 存 されても 問 題 無 い 共 有 されていない PC でしたら ログインボタンの 上 にある[ID 保 存 ]のチェックボックスにチ ェックを 入 れて 下 さい 3. パスワードのオートコンプリート ログインボタンを 押 した 後 に 環 境 によっては 以 下 のような 確 認 が

トートリンク インストールガイド

個人 推奨環境_修正141204

CTX-6114AI Citrix Access Suite 4

ez_meishi.ppt

テキスト中の表記について 画面中に表示される文字の表記ウィンドウ ボタン メニューなど 画面に表示される文字は [] で囲んで表記しています 画面上に表示される選択肢や 入力する文字については で囲んで表記しています ディレクトリの表記本テキストではファイルのパスを表す際 すべてデフォルトのインスト

Microsoft Word - FBE3A91F.doc

(Microsoft PowerPoint - Ver12\203o\201[\203W\203\207\203\223\203A\203b\203v\216\221\227\277.ppt)

<4D F736F F D B382F182AC82F18A4F88D B A82B D836A B5F8F898AFA90DD92E85F E646F E302E646F6378>

研究者情報データベース

Microsoft Word - セキュアMyNUMBER_詳細マニュアル_ docx

ESET Smart Security 8 リリースノート

Office365 ProPlus 利用方法について

端 末 型 払 い 出 しの 場 合 接 続 構 成 図 フレッツ グループから 払 出 されたIPアドレス /32 NTT 西 日 本 地 域 IP 網 フレッツ グループ フレッツ グループから 払 出 されたIPアドレス /

Microsoft Word - eラーニングFAQ_final.docx

5 消 防 通 信 指 令 システム 側 に 作 業 が 発 生 した 場 合 ( 通 信 プログラム 改 修 対 向 テスト) 消 防 通 信 指 令 システム 業 者 側 の 費 用 は 本 構 築 費 用 に 含 まれるので しょうか 仕 様 書 P8 8 機 能 要 件 (4) 他 システム

ID 保 存 されても 問 題 無 い 共 有 されていない PC でしたら ログインボタンの 上 にある[ID 保 存 ]のチェックボックスにチ ェックを 入 れて 下 さい 3. パスワードのオートコンプリート ログインボタンを 押 した 後 に 環 境 によっては 以 下 のような 確 認 が

Contents 1. 製 品 概 略 2. 主 要 機 能 3. 適 合 業 種 4. 稼 動 環 境 価 格 Hitachi Systems, Ltd All rights reserved. 1

Mac OS Xでの利用設定 マニュアル

Microsoft Corporation のガイドラインに 従 って 画 面 写 真 を 使 用 しています Microsoft Windows Windows Vista は 米 国 Microsoft Corporation の 米 国 及 びその 他 の 国 における 登 録 商 標 又 は

もくじ はじめに 本 書 はスマートフォンやタブレットのアプリ LINE の 設 定 を 行 うためのマニュアルとなります 詳 しい 操 作 方 法 については メーカーホームページ 上 の 基 本 的 な 使 い 方 を 参 照 ください LINE 基 本 的 な 使 い 方

2. 更 新 内 容 下 記 動 作 環 境 の 追 加 機 能 追 加 機 能 改 善 仕 様 変 更 不 具 合 対 応 を 行 いました 動 作 環 境 の 追 加 3.1. Windows 10 の 受 講 者 / 管 理 者 クライアントの 動 作 環 境 に 下 記 の Web ブラウザ

Microsoft Word - 資料5-1_資料掲載_ver docx

基 本 操 作 2

変 更 履 歴 日 付 版 数 変 更 内 容 2012/07/13 Rev 初 版 発 行 2013/07/03 Rev 対 応 機 器 一 覧 機 器 一 覧 を 更 新 [Settings] 画 面 の 表 示 時 刻 を 挿 入 する 機 能 を

SP xDrive Explorer ユーザーマニュアル

重 要 BB セキュリティ powered by Symantec TM Plus をご 利 用 いただくためには 本 資 料 の 手 順 にしたがって 必 ずアクティブ 化 してください アクティブ 化 とは BB セキュリティの 各 サービスをご 利 用 いただくために 必 要 なオン ライン

2010年11月●日

スライド 1

2007 Microsoft Corporation. All rights reserved. 本 書 に 記 載 した 情 報 は 本 書 各 項 目 に 関 する 発 行 日 現 在 の Microsoft の 見 解 を 表 明 するものです Microsoft は 絶 えず 変 化 する

医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 入 力 項 目 について 基 本 情


<4D F736F F D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A B E A2E646F63>

(Microsoft PowerPoint - 02_MS Office Online on\201@\202\240\202\270\202\257\201`\202\351\202\262\227\230\227p\203K\203C\203h\201@\203T\201[\203r\203X\212T\227v\225\322\201y1.1\224\305\201z.pptx)

intra-mart EX申請システム version.7.2 提出依頼機能 リリースノート

スライド 1

FAQ案(Linkup Manager)

チェックフロー 3D 画 像 や 画 像 がうまく 表 示 されない 場 合 は 下 記 チェックフローをご 確 認 頂 き それぞれのトラブルシューティングの 項 目 をご 確 認 ください Windows Internet Explorer 6 7 Firefox Mac

目 次 1. 会 員 登 録 推 奨 動 作 環 境 サイト 閲 覧 環 境 シミュレーション 動 作 環 境 各 種 設 定 について メールアドレスおよびニックネームの 登 録

はじめに 本 書 では 福 井 県 電 子 入 札 システムの 利 用 を 目 的 としたパソコンの 設 定 内 容 と 設 定 手 順 例 を 説 明 し たものです パソコンは ハードウェア ソフトウェア ネットワーク 条 件 を 全 て 満 たし 民 間 認 証 局 から 購 入 する IC

Microsoft Word - InSite_6.1_ClientConfiguration_JA.doc

<4D F736F F D2090C389AA8CA72D92F18F6F2D D F ED28CFC82AF91808DEC837D836A B E838B A815B816A2E646F6378>

ID:MAN18H2165

目 次 1. ソフトウェアの 概 要 動 作 環 境 インストール / アンインストール 方 法 使 用 方 法 機 能 詳 細 フォルダ 構 成 著 作 権 免 責 事 項

テキスト中の表記について 画面中に表示される文字の表記ウィンドウ ボタン メニューなど 画面に表示される文字は [] で囲んで表記しています 画面上に表示される選択肢や 入力する文字については で囲んで表記しています ディレクトリの表記本テキストではファイルのパスを表す際 すべてデフォルトのインスト

社 会 福 祉 協 議 会 様 の 運 営 する 以 下 の 相 談 業 務 をサポートします 1. 日 常 生 活 自 立 支 援 事 業 2. 成 年 後 見 制 度 事 業 3. 高 齢 者 ふれあい 相 談 センター 事 業 ( 高 齢 者 の 何 でも 相 談 支 援 ) 4. 資 金 貸

迷惑メールフィルタリングコントロールパネル利用者マニュアル

ログイン ブラウザから TDPOST へアクセス ログイン GC-(お 客 様 名 )フォルダを 選 択 各 作 業 へ ブラウザを 起 動 します (Internet Explorer Safari Firefox など) 下 記 アドレスをブラウザのアドレス 入 力 欄 に 入 力 します ht

機 能 概 要 概 要 平 成 24 年 度 シームレスな 地 域 連 携 医 療 の 実 現 実 証 事 業 に 対 応 するため 地 域 連 携 システム( 能 登 北 部 版 )を 構 築 する 機 能 < 機 能 追 加 変 更 一 覧 > 1. 画 像 連 携 機 能 院 内 で 撮 影

1.SONSAPP( 見 積 )アプリとは 1-1 SONSAPP( 見 積 )の 概 要 SONSAPP( 見 積 )とは HRKSONS 社 が 提 供 する 建 設 業 向 け 見 積 クラウドサービス (NeSTWORK)と kintone の 連 携 を 目 的 とした kintone ア

CENTNET 導 入 の 手 引 き 変 更 履 歴 No. 変 更 日 変 更 番 号 変 更 枚 数 備 考 /07/ 版 発 行 - システムリプレースにより 全 面 刷 新 //07/ 版 発 行 3 誤 字 等 の 修 正 /

(Microsoft Word - AADS\212\307\227\235\203T\201[\203o\201[\211^\227p\203}\203j\203\205\203A\203\213v1.3.docx)

2Mac OS OS Safari プラグインソフト Mac OS X 4.X 5.X Adobe Reader Mac OS X Mac OS X 6.X ( 入 出 金 明 細 照 会 結 果 を 印 刷 す る 場 合 ) Safari は 米 国 A

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

Transcription:

はじめに コース 概 要 と 目 的 本 コースはQlikViewの 管 理 者 を 対 象 に QlikView Serverの 利 用 方 法 についてご 覧 いただくコースです システム 構 成 やアーキテクチャ 管 理 コンソールを 使 用 した 設 定 の 変 更 方 法 等 運 用 管 理 をおこなう 上 で 習 得 して おくべき 内 容 について 身 に 付 けることを 目 的 としております 受 講 対 象 QlikViewの 管 理 者 の 方 QlikViewについて 理 解 を 深 めたい 方 製 品 のバージョン 本 テキストで 解 説 しているQlikView Serverは 以 下 のバージョンを 使 用 しています QlikView Server 11.20 追 加 ライセンスやオプション 製 品 は 使 用 しないQlikView Serverと QlikViewクライアントのみの 環 境 を 想 定 してい ます

テキスト 中 の 表 記 について 画 面 中 に 表 示 される 文 字 の 表 記 ウィンドウ ボタン メニューなど 画 面 に 表 示 される 文 字 は[]で 囲 んで 表 記 しています 画 面 上 に 表 示 される 選 択 肢 や 入 力 する 文 字 については で 囲 んで 表 記 しています ディレクトリの 表 記 本 テキストではファイルのパスをあらわす 際 すべてデフォルトのインストールディレクトリを 基 準 に 表 記 しています QlikViewのインストールディレクトリは C:\Program Files\QlikView となります お 客 様 の 環 境 と 異 なる 場 合 は 適 宜 読 み 替 えてください コマンドの 構 文 規 約 値 この 表 記 は ユーザーが 適 切 な 値 に 置 き 換 えて 指 定 することをあらわします { 値 1 値 2 値 3 } この 表 記 は{}の 中 から いずれか1つを 選 択 することをあらわします [ 値 ] この 表 記 はその 指 定 が 任 意 に 指 定 できる オプションの 指 定 であることをあらわしま す 必 ずしも 指 定 する 必 要 はありません Microsoft Windows Microsoft Office SQL Server その 他 本 書 に 記 載 されるマイクロソフト 製 品 は 米 国 Microsoft Corporationの 米 国 日 本 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 または 商 標 です Linuxは Linus Torvalds 氏 の 日 本 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 または 商 標 です UbuntuおよびCanonicalは Canonical Ltd.の 登 録 商 標 です OracleとJavaは Oracle Corporation 及 びその 子 会 社 関 連 会 社 の 米 国 及 びその 他 の 国 における 登 録 商 標 です 文 中 の 社 名 商 品 名 等 は 各 社 の 商 標 または 登 録 商 標 である 場 合 があります IBM IBMロゴ ibm.com DB2およびdeveloperWorksは 世 界 の 多 くの 国 で 登 録 されたInternational Business Machines Corp.の 商 標 です Mac Mac OS Safari iphone ipadは 米 国 および 他 の 国 々で 登 録 されたApple Inc.の 商 標 です Google Chrome AndroidはGoogle Inc.の 商 標 です Adobe Adobeのロゴ Adobe Reader Acrobat Flashは Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ 社 )の 商 標 です Apache Tomcatは Apache Software Foundationの 商 標 または 登 録 商 標 です Mozilla Firefoxの 名 称 およびそのロゴは 米 国 Mozilla Foundationの 米 国 およびその 他 の 国 における 商 標 または 登 録 商 標 です その 他 記 載 されている 会 社 名 および 製 品 名 は 各 社 の 登 録 商 標 または 商 標 です 本 書 では R c TMマークなどは 明 記 していません 本 書 に 記 載 された 内 容 を 使 用 して いかなる 損 害 が 発 生 しても 株 式 会 社 アシスト および 著 者 本 書 製 作 関 係 者 は 一 切 責 任 を 負 いません

目 次 第 1 章 QlikViewシステム 構 成 1.1 QlikViewシステム 構 成...1-1 1.1.1 QlikViewシステム 構 成...1-1 1.1.2 開 発 から 運 用 までの 手 順...1-3 1.1.3 QlikView Serverのライセンス...1-4 1.2 アーキテクチャ...1-5 1.2.1 サービス...1-5 1.2.2 関 連 ポート...1-6 1.3 ドキュメントの 参 照...1-10 1.3.1 AccessPoint...1-10 1.3.2 Internet ExplorerプラグインとAJAXクライアント...1-14 1.3.3 Internet ExplorerプラグインとAJAXクライアントの 違 い...1-15 1.4 第 1 章 のまとめと 章 末 付 録...1-16 1.4.1 まとめ...1-16 1.4.2 章 末 付 録...1-16 第 2 章 管 理 コンソール 2.1 QlikView Management Console(QMC)...2-1 2.1.1 QlikView Management Console(QMC)の 起 動...2-1 2.2 Statusタブ...2-3 2.2.1 Statusタブの 概 要...2-3 2.2.2 Tasks...2-3 2.2.3 Services...2-3 2.2.4 QVS Statistics...2-4 2.3 Systemタブ...2-6 2.3.1 Systemタブの 概 要...2-6 2.3.2 Setup 項 目 の 概 要...2-8 2.3.3 QlikView Serverの 設 定...2-8 2.3.4 Directory Service Connectorの 設 定...2-24 2.3.5 QlikView WebServerの 設 定...2-28

2.3.6 Mail Serverの 設 定...2-36 2.4 Documentsタブ...2-38 2.4.1 Documentsタブ...2-38 2.5 Usersタブ...2-49 2.5.1 Usersタブ...2-49 2.6 第 2 章 のまとめと 章 末 付 録...2-53 2.6.1 まとめ...2-53 2.6.2 章 末 付 録...2-53 第 3 章 ライセンス 管 理 3.1 インストール 後 の 設 定...3-1 3.1.1 インストール 後 の 設 定...3-1 3.1.2 サービスの 確 認...3-1 3.1.3 QlikViewの 管 理 者 ユーザーの 確 認...3-2 3.1.4 ライセンス 登 録...3-4 3.2 CAL(Client Access License)の 管 理...3-6 3.2.1 CAL(Client Access License)とは...3-6 3.2.2 4 種 類 のCAL...3-6 3.2.3 CALの 比 較 表...3-8 3.3 CALの 割 り 当 て...3-9 3.3.1 CALの 確 認 と 全 般 設 定...3-9 3.3.2 CALの 割 り 当 て...3-10 3.3.3 Named User CALの 管 理...3-11 3.3.4 Named Document CALの 管 理...3-15 3.4 ライセンスリース...3-18 3.4.1 QlikView Personal EditionとQlikView Desktop...3-18 3.4.2 ライセンスリースとは...3-19 3.4.3 ライセンスリースの 手 順...3-20 3.5 第 3 章 のまとめと 章 末 付 録...3-24 3.5.1 まとめ...3-24 3.5.2 章 末 付 録...3-24

第 4 章 ドキュメント 管 理 4.1 ドキュメントの 更 新...4-1 4.1.1 タスクとは...4-1 4.1.2 タスクに 関 する 補 足...4-4 4.1.3 タスクのステータス 確 認...4-5 4.1.4 タスクのログファイル...4-8 4.2 バッチ 実 行...4-10 4.2.1 バッチ 実 行...4-10 4.3 QlikView Publisher 概 要...4-12 4.3.1 QlikView Publisherとは...4-12 4.4 バックアップ...4-15 4.4.1 バックアップ...4-15 4.4.2 バックアップからのリストア...4-16 4.5 第 4 章 のまとめと 章 末 付 録...4-17 4.5.1 まとめ...4-17 4.5.2 章 末 付 録...4-17 第 5 章 セキュリティ 5.1 QlikViewのセキュリティ 概 要...5-1 5.1.1 QlikViewのセキュリティ 概 要...5-1 5.1.2 ユーザー 認 証 とアクセス 許 可...5-2 5.2 ユーザー 認 証...5-3 5.2.1 ユーザー 認 証 の 概 要...5-3 5.2.2 NTLM 認 証 (Windows 認 証 )...5-5 5.2.3 Header 認 証...5-7 5.2.4 Custom User 認 証...5-7 5.3 アクセス 許 可...5-8 5.3.1 アクセス 許 可 の 概 要...5-8 5.3.2 NTFS...5-9 5.3.3 DMS...5-11

5.4 第 5 章 のまとめと 章 末 付 録...5-14 5.4.1 まとめ...5-14 5.4.2 章 末 付 録...5-14 第 6 章 パフォーマンス 6.1 QlikView Serverとメモリ...6-1 6.1.1 QlikView Serverによるメモリの 使 用...6-1 6.1.2 QlikView Serverのキャッシュ...6-4 6.2 QlikView ServerとCPU...6-7 6.2.1 QlikView ServerによるCPUの 使 用...6-7 6.2.2 CPUのクロック 数 とコア 数...6-7 6.3 スケールアップとスケールアウト...6-8 6.3.1 スケールアップとスケールアウト...6-8 6.3.2 スケールアップ...6-8 6.3.3 スケールアウト(クラスタリング)...6-8 6.3.4 スケールアップ スケールアウト 選 択 時 の 考 慮 事 項...6-9 6.4 第 6 章 のまとめと 章 末 付 録...6-11 6.4.1 まとめ...6-11 6.4.2 章 末 付 録...6-11 A 付 録 A.1 その 他 のライセンスとオプション 製 品...A-1 A.1.1 利 用 用 途 を 限 定 したQlikView Serverのライセンス...A-1 A.1.2 Enterprise Editionのオプションライセンス...A-2 A.1.3 その 他 のオプション 製 品...A-2 A.2 参 照 中 のドキュメントの 更 新...A-3 A.2.1 参 照 中 のドキュメントの 更 新...A-3 A.2.2 更 新 モードと 更 新 開 始 モードの 設 定...A-4

第 1 章 QlikViewシステム 構 成 この 章 の 概 要 この 章 のゴール おもな 習 得 スキル ( 習 得 機 能 ) 所 要 時 間 この 章 では QlikViewのシステム 構 成 やアーキテクチャ ブラウザからドキュメントを 参 照 する 手 順 について 説 明 します QlikViewのシステム 構 成 について 理 解 し サービスの 起 動 停 止 方 法 や ユーザー がブラウザからドキュメントを 参 照 する 方 法 など 第 2 章 以 降 に 必 要 となる 前 提 知 識 を 習 得 すること QlikViewシステム 構 成 アーキテクチャ ドキュメントの 参 照 40 分 程 度

QlikViewシステム 構 成 1.1 QlikViewシステム 構 成 1.1.1 QlikViewシステム 構 成 QlikViewは 以 下 の 製 品 と 機 能 から 構 成 されています ドキュメントの 開 発 データの 取 り 込 み ユーザー インターフェースの 作 成 ドキュメントの 管 理 公 開 ドキュメントの 参 照 データの 分 析 QlikView Desktop QlikView Server Access Point QlikView Desktop ブラウザ Internet Explorer プラグイン AJAX クライアント データ ODBC ファイル SAP OLE DB XML カスタムデータ モバイル 端 末 ipad iphone Android ドキュメントの 開 発 (データの 取 り 込 み ユーザーインターフェースの 作 成 ) QlikView Desktopを 使 用 して データの 取 り 込 みやユーザーインターフェースの 作 成 をおこない ドキュメントを 開 発 します QlikViewでは 上 図 に 示 しているように さまざまなデータソースに 対 応 しています ドキュメントの 管 理 公 開 QlikView Serverが ドキュメントの 管 理 とユーザーへの 公 開 をおこないます ドキュメントの 管 理 ドキュメントのデータ 更 新 アクセス 管 理 などをおこないます ユーザーへの 公 開 サーバーに 置 かれたドキュメントをユーザーに 公 開 します ユーザーはAccessPointと 呼 ばれるポータル 画 面 を 介 し てドキュメントを 参 照 します QlikView 管 理 者 コース 1-1

ドキュメントの 参 照 データの 分 析 QlikView Serverに 格 納 されているドキュメントを 参 照 し データを 分 析 します ユーザーは 以 下 のような 方 法 で ドキュメントのデータを 参 照 分 析 できます QlikView Desktop QlikView Desktopは Windowsのアプリケーションです QlikView Desktopは おもに 開 発 者 がドキュメントを 開 発 するために 使 用 するアプリケーションですが データ の 参 照 と 分 析 にも 使 用 できます ブラウザ ブラウザからAccessPointと 呼 ばれるポータル 画 面 を 介 して ドキュメントを 参 照 できます ブラウザから 接 続 する 方 法 には 以 下 の2 種 類 の 方 法 があります 詳 細 はこの 章 の 後 半 で 説 明 します Internet Explorerプラグイン Internet Explorerでは Internet Explorerプラグインを 使 用 できます AJAXクライアント Firefox Chrome Safariなど Internet Explorer 以 外 のブラウザでは AJAXクライアントを 使 用 できま す モバイル 端 末 iphone ipad Android 等 のモバイル 端 末 からも AccessPointを 介 してドキュメントを 参 照 できます モバイル 端 末 に 標 準 で 搭 載 されているSafari Chromeなどのブラウザから ドキュメントを 参 照 できます 1-2 Copyright(C) 2014 K.K. Ashisuto All Rights Reserved.

QlikViewシステム 構 成 1.1.2 開 発 から 運 用 までの 手 順 QlikViewのドキュメントを 開 発 し 運 用 するまでの 一 連 の 手 順 は 以 下 のようになります QlikView Desktop QlikView Server (4) セキュリティの 設 定 (1) ドキュメントの 開 発 (2) ドキュメントの 配 置 (3) リロードの 設 定 データ (1) ドキュメントの 開 発 QlikView Desktopでドキュメントを 開 発 します データソースからデータをロードし ユーザーインターフェース を 作 成 します 詳 細 は QlikView 入 門 コース QlikView 応 用 コースでご 紹 介 しています (2) ドキュメントの 配 置 開 発 したドキュメントを QlikView Serverの 所 定 のディレクトリに 配 置 します 詳 細 は 第 2 章 で 説 明 いたします (3) リロードの 設 定 データの 更 新 頻 度 に 応 じて リロードのスケジュール 設 定 をします たとえば 毎 日 夜 中 の3 時 にリロードを 実 行 するというように スケジュールを 設 定 していきます 詳 細 は 第 4 章 で 説 明 いたします (4) セキュリティの 設 定 ドキュメントの 公 開 範 囲 に 応 じて セキュリティの 設 定 をおこないます 詳 細 は 第 5 章 で 説 明 いたします QlikView 管 理 者 コース 1-3

1.1.3 QlikView Serverのライセンス QlikView Serverのライセンスには Small Business EditionとEnterprise Editionの2 種 類 があり 使 用 でき る 機 能 に 以 下 の 違 いがあります CALに 関 しては 第 3 章 で ユーザー 認 証 に 関 しては 第 5 章 で 説 明 いたします Small Business Edition(SBE) Enterprise Edition(EE) 概 要 QlikView Serverのエントリー モデル QlikView Serverの 上 位 モデル サーバーの 全 機 能 を 提 供 Named User CAL 5~25 5~ 上 限 なし Named Document CAL 10~100 10~ 上 限 なし Session CAL 利 用 不 可 1~ 上 限 なし Usage CAL 利 用 不 可 25~ 上 限 なし ユーザー 認 証 Windows 認 証 Windows 認 証 カスタム 認 証 匿 名 アクセス クラスタリング 利 用 不 可 利 用 可 ドキュメント 数 無 制 限 無 制 限 利 用 可 能 なクライアント QlikView Desktop Internet Explorerプラグイン AJAXクライアント モバイル 端 末 QlikView Desktop Internet Explorerプラグイン AJAXクライアント モバイル 端 末 QlikView Serverのライセンスには その 他 にも 利 用 用 途 を 限 定 した 以 下 のライセンスがあります 詳 細 は 付 録 PA-1 A.1 その 他 のライセンスとオプション 製 品 をご 参 照 ください QlikView Test Server テストや 検 証 のみで 使 用 可 能 なライセンス QlikView Extranet Server 組 織 外 ( 社 外 )のユーザーへの 公 開 のみで 使 用 可 能 なライセンス QlikView Information Access Server インターネットへの 公 開 のみで 使 用 可 能 なライセンス 1-4 Copyright(C) 2014 K.K. Ashisuto All Rights Reserved.

QlikViewシステム 構 成 1.2 アーキテクチャ 1.2.1 サービス QlikView Serverをインストールすると 以 下 の5つのサービスが 登 録 されます QlikView Server QlikView Webserver QlikView Management Service QlikView Distribution Service QlikView Directory Service Connector 起 動 停 止 方 法 Windowsのサービスの 画 面 から 上 記 サービスを 起 動 停 止 できます 起 動 停 止 の 依 存 関 係 はありませんので 任 意 の 順 番 で 各 サービスを 起 動 停 止 してください ただし サービスを 起 動 するユーザーには 管 理 者 権 限 が 必 要 です 必 要 な 権 限 の 詳 細 は 第 3 章 P3-2 3.1.3 QlikViewの 管 理 者 ユーザーの 確 認 をご 参 照 ください 各 サービスの 役 割 QlikView Server(QVS) QlikView Server 自 体 のサービスです QlikView Webserver(QVWS) ユーザー 用 のポータルである AccessPointを 提 供 します QlikView 独 自 のWebサーバーとして 機 能 し ユーザーがブラウザから 直 接 目 にする Webポータルとして 働 き ます さらに クラスタリングをおこなう 場 合 は(QlikView Serverを 複 数 台 使 用 する 場 合 は) ロードバランス 機 能 も 提 供 します QlikView Management Service(QMS) 管 理 者 用 のコンソールである QlikView Management Console(QMC)を 提 供 します 管 理 者 はブラウザからQMCにアクセスして QlikView Serverの 設 定 を 操 作 できます また QMSは 内 部 的 には 他 の 各 サービスの 管 理 をおこなう 役 割 も 担 います QlikView Distribution Service(QDS) ドキュメントの 更 新 と 配 信 をおこないます サーバーでの 設 定 に 応 じて ドキュメントのリロード 処 理 をおこないま す QlikView Directory Service Connector(DSC) ユーザー 情 報 を 管 理 するために 外 部 のサービスと 連 携 します Windows 認 証 (Active Directoryを 含 む)をはじめ その 他 のDirectory Serviceなどと 連 携 できます QlikView 管 理 者 コース 1-5

1.2.2 関 連 ポート QlikViewでは 以 下 のポートを 使 用 します ポート 番 号 略 称 説 明 80/443 http/https QlikView WebServer 4774 qvpt Tunneled connections from Web to QVS 4747 qvp QlikView Protocol 4780 qms QlikView Management Service 4720 qds QlikView Distribution Service 4730 dsc Directory Service Connector 4735 dscc Custom XML Directory 4750 qvwa Administrative (QMS) interface to QVWS 4799 qmsx QlikView Management Service XML API interface 4721 qdsm QDS SNMP Listener 4731 dscm DSC SNMP Listener 4748 qvsm QVS SNMP Listener 4781 qmsm QMS SNMP Listener とくに 重 要 なのは 上 の4つのポートで これらのポートは 外 部 との 通 信 に 使 用 されます つまりポートを 開 放 しておく 必 要 があります それ 以 外 はサーバー 内 部 の 通 信 などで 使 用 されるポートです 1-6 Copyright(C) 2014 K.K. Ashisuto All Rights Reserved.

QlikViewシステム 構 成 ユーザー ブラウザ QlikView 80/443 WebServer 4774 QlikView Server 開 発 者 QlikView Desktop 4747 管 理 者 ブラウザ 4780 QlikView Management Console 80/443 クライアントPCから QlikView WebServerに 接 続 する 際 に 使 用 されます ユーザーがブラウザから AccessPointに 接 続 する 際 はこのポートが 使 用 されています QlikView WebServerは HTTP(80) またはHTTPS(443)でユーザーからのリクエストを 受 け 付 けます 4774 QlikView Serverと QlikView WebServerとの 通 信 で 使 用 されます サーバーのサービス 間 での 通 信 ですが QlikView ServerとQlikView WebServerが 別 の 筐 体 にインストールさ れている 場 合 は 注 意 してください 4747 クライアントPCから QlikView Serverに 接 続 する 際 に 使 用 されます 開 発 者 がQlikView Desktopから QlikView Serverに 接 続 する 際 はこのポートが 使 用 されています QlikView 独 自 のプロトコル(QVP)を 使 用 しています 4780 クライアントPCから QlikView Management Serviceに 接 続 する 際 に 使 用 されます 管 理 者 が QlikView Serverの 管 理 コンソールである QlikView Management Console(QMC)に 接 続 する 際 は このポートが 使 用 されています クライアントPCとQlikView Serverの 通 信 は 厳 密 に 言 うともう 少 し 複 雑 です 詳 細 は 次 のページ 以 降 で 説 明 いた します QlikView 管 理 者 コース 1-7