2 2010 p. 72 1997 2007 2002 p. 282 2006 2001 2009 2 1990 2001 222

Similar documents
日経テレコン料金表(2016年4月)

B

73 p p.152


Microsoft Word - 田中亮太郎.doc

_Print

122011pp

2

A p A p. 224, p B pp p. 3.

p

スラヴ_00A巻頭部分

Microsoft Word - 映画『東京裁判』を観て.doc

9

() L () 20 1

308 ( ) p.121

広報かみす 平成28年6月15日号

.

戦後の補欠選挙

Y001〜044 『三国史記』 「地理志」 の高句麗地名漢字:おもに日本語との比較による考証.pwd

< A838B D D862E696E6464>

国際会館ICC冊子2013.indd

2

2



2


ICTを軸にした小中連携

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

経済論集 46‐2(よこ)(P)☆/2.三崎

งานนำเสนอ PowerPoint


平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

福岡大学人文論叢47-3

,255 7, ,355 4,452 3,420 3,736 8,206 4, , ,992 6, ,646 4,

(1) (2)

(1) (2) (3) (4) (5) 2.1 ( ) 2

Microsoft PowerPoint - AR1(理科森田) [互換モード]

ったが 祝日もあり 学生の習得状況を見ながら調整することもあったため 一週間で 1 課が終わらない場合もあった 作文を書く練習は 1 課が終わった授業の最後の 15 分間を用いて実施した 教師が添削した作文を次回の授業のときに学習者に返し グループ内で読み合い 話し合いをした後 各グループで代表者一

所報

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

平成27年度公立小・中学校における教育課程の編成実施状況調査結果について


H30全国HP

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

untitled

1 P2 P P3P4 P5P8 P9P10 P11 P12

教職研究科紀要_第9号_06実践報告_田中先生ほか04.indd

本組よこ/根間:文11-029_P377‐408

成績評価を「学習のための評価」に

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

いろいろな衣装を知ろう


早稲田大学大学院教育学研究科


P.1P.3 P.4P.7 P.8P.12 P.13P.25 P.26P.32 P.33


山田直巳109‐121/109‐128

納税者番号制度の導入と金融所得課税

16.2アリエッタポスター


306

,,

表 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4, / 152 3,051 / 4, / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以

教室案内.pptx

株主通信:第16期 中間報告書

P15 P211 1 P1 P4 P2 P3 P4 P17

中学校における授業実践事例 1 第 3 学年社会科 消費生活と経済 1 学校名 職氏名萩市立田万川中学校教諭室谷雄二 2 生徒 3 学年 15 人 3 学習指導案 (1) 題材名消費生活と経済 (2) 題材の目標経済活動の意義について消費生活を中心に理解させるとともに 価格の働きに着目させて市場経済

untitled


untitled

The English Vocabulary.cwk (DB)

< C195CA8D E48AC C2E706466>



< 児童の実態 > 男子 23 名, 女子 12 名, 計 35 名の学級である 男女の仲がよく, 休み時間など活発に遊んでいる様子が見られる いろいろなことに興味を持ち, 集中して努力することができる 最上級生として, 学校の中での活躍も見られるようになっている 学習に対する意欲は高くなってきてい


シェアリングレター 第30号

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

スライド 1

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

No_05_A4.ai

グリーン家の人々

~~濱田のジイサンとの出会い~~


MultiWriter 5650C 活用マニュアル

ASH-601.indd

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ

第1学年4組 英語科学習指導案

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

1% 51% 4% 13% 31%

宇宙機搭載ソフトウエア開発のアセスメント


2

untitled

中国・韓国・スウェーデンを日本語でつなぐ遠隔交流会の実践

山梨大学教職大学院専攻長 堀哲夫教授提出資料

<4D F736F F D208EC08F4B8CA48B86838C837C815B83678D9191F22E646F63>

2 単元の目標 廿日市市 についての魅力を目的意識や相手意識を明確にして地域内外に発信することができる 自分たちの住む 廿日市市 に愛着をもつことができる 3 単元の評価規準 学習方法 自分自身 他者や社会 課題発見力 思考力 判断力 表現力 主体性 自らへの自信 対象と積極的にかかわる中で, 課題

Transcription:

11 2013 * 1 reflection 2007 p. 1997 2008 2005 2010 * redfern51a @gmail.com 221

2 2010 p. 72 1997 2007 2002 p. 282 2006 2001 2009 2 1990 2001 222

11 2013 2010 pp. 72-77 1998 p. 158 2010 p. 77 19922002 3 2010 9 CR 2 2010 4 2010 8 1. 2 223

2 2. 3 3. 3 4. 2 CR 2 1 1 2 9 9 CR 2010 CR 5-6 1 1 1 90 CR 4 3 1 2010 CR CR CR CR 1. 2. 1 1 8 5 6 224

11 2013 3. 4. 2010 4 9 4 1 4/16 5/7 1 : 2 : 3 : 2 5/14 5/28 3 6/5 6/25 Can you Speak English? 4 7/2 7/23 1 : 2 : 3 : 1 : 2 : 3 : 4 : 1 : 2 : 3 : 4 : 4 1. 3 1 3 4 225

2 2. 3. 2 3 2 3 5.1. 2 5.2. 2 2 226

言語文化教育研究 11 2013 5 分析結果 5 1 振り返りのプロセス 分析の結果 佐藤の振り返りには 振り返りのきっかけ 自己発見 教育観の意識化 というプロセスが見られた 佐藤の振り返りは 実践 中の混乱 学習者の言動に対する興味 関心 が 振り返りのきっか け となっていた 本稿では紙幅の関係上 実践中の混乱 を 振り返り のきっかけ とした振り返りを示す 佐藤は 15 週間の授業が終わった後の期末レポートに自らが継続的に混乱 していたことを記している そして その混乱の理由を考察し 記述するこ とで 学習者の学びを固定的に捉えていた自分に気づいた 以下 佐藤が混 乱から 学習者の学びを固定的に捉えていた自分に気づくまで 及びそこか ら自らの教育観と向き合っていく過程を佐藤のデータから見ていきたい 佐 藤にどのような混乱があったのだろうか 例1 実際に授業が始まってみると 筆者は①自分が今までやってきた教科 書を使った文型積み上げ式の授業と大きく違うことから軽く②混乱を 覚えた 佐藤期末レポートより抜粋 下線は筆者による 佐藤は自らが行ってきた授業と CR との違いを認識し 下線① その違 いから 混乱を覚えた と混乱していた自分を自覚している 下線② こ の部分からは 授業開始直後の様子しかわからないが 佐藤の混乱が継続し ていたことが以下のインタビューからわかる 下線③ 例2 3 4 46 佐藤 CR の授業に対する イメージがやっぱり あんまり なかったって言うのもあって すっごいその ③戸惑いって言うか おどろきって言うか 私 CR の授業に ついていけるのかなって毎 3 インタビューの発話番号を指す 以下 インタビューの引用は同様の形式を取る 4 インタビュー内容の筆者による補足は 内に記す 以下 インタビューの引 用は同様の形式を取る 227

2 CR CR CR CR CR CR CR CR CR 1 CR 228

11 2013 1 2010 7 23 4 4 CR CR CR CR CR CR CR CR CR CR 229

2 CR CR CR 1 CR CR 230

11 2013 7 8 247 231

2 5 2010 7 2 CR CR CR CR 2 5 232

11 2013 4 CR A4 A3 4 A4 A3 2010 7 9 233

2 CR 5.1 CR CR CR CR 234

11 2013 6 X1 3 CR ( ) 4 ( ) ( ) ( ) OK CR 6 235

2 ( ) CR CR 236

11 2013 6 2 1. 2. 2 1 2010 2 237

2 2005 pp. 10-11 7 2 238

11 2013 2001 pp. 182-197 2010 2010 8-9 2001 10 33-42 1998 pp. 147-160 2002 12 79-90 1997 2006 pp. 26-43 1992 9 3 pp. 1-18 D. 2007 2007 pp. 35-70 2008 239

2 pp. 41-56 2002 2005 126 4-14 2010 7 69-81 2005 pp. 6-29 2009 pp. 353-369 240

11 2013 3 26 169-8050 1-7-14-705 http://gbkk.jpn.org/ 2013