超IoT戦略軸 : 新「自律・分散・協調」 産業構造審議会情報経済小委員会 分散戦略WG(第1回)



Similar documents
データ流通促進ワーキンググループ について IoT 推進コンソーシアム 総務省及び経済産業省では 分野 産業の壁を超えてデータに関する取引を活性化させることを目的として データ流通促進ワーキンググループ を平成 28 年 1 月に設置し 事業者間でのデータ取引契約の際に課題となる事象についてユースケ

IoT、ビッグデータ、AI等に関する 経済産業省の施策について

IoT、ビッグデータ、AI等に関する 経済産業省の施策について

IoT、ビッグデータ、AI等に関する 経済産業省の施策について

移動通信の将来像と ドコモのネットワーク戦略

資料 3-4 一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会 第 3 回将来のネットワークインフラに関する研究会 将来のネットワークインフラに関する研究会 ー新たなネットワークインフラの利活用 年 3 月 17 日一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会 (CIAJ)

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

平成 29 年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備 ( 我が国のデータ産業を巡る事業環境等に関する調査研究 ) 報告書概要版 平成 30 年 3 月 経済産業省 ( 委託先 : みずほ情報総研株式会社 )

SAPジャパン、日立、ESRIジャパンが、社会インフラに関する将来予測を可能にするビッグデータ利活用システム基盤の開発・検証を実施

PowerPoint プレゼンテーション

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日

ITを活用した業務改善

フィンテックは資本市場と経済構造をどう変えるか 3 2 種類の意味での変化 新しいタイプのビジネスの出現 比較的短期的な革新 近年のフィンテックベンチャーの出現 より本質的な構造変化の可能性 より中長期的な革新 スマートコントラクト 仮想通貨 電子通貨 4 2 種類の意味での変化 ブロックチェーン技

平成 30 年 9 月 10 日修正 海外ベンチャー企業連携 案件組成イベント Global Connection 2018 募集要領 平成 30 年 7 月 10 日 IoT 推進ラボ 経済産業省 (IoT 推進ラボ事務局 : 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 ) 0

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

Microsoft PowerPoint - A7_松岡(プレゼン用)jnsa-総会-IoTWG-2015.pptx

Fujitsu Standard Tool

スライド 1

タブレット端末を活用した営業活動を支援する「金融機関向け日立モバイルクラウドサービス」を提供開始

Presentation Template Koji Komatsu

構成 1 第 1 章 IoT 時代の新たな地域資源 1. IoT 時代の新たな地域資源とその可能性 2. 新たな地域資源の活用に向けた基本的視点 第 2 章地域におけるオープンデータ ビッグデータ利活用の推進 1. 地域におけるオープンデータ利活用の現状と課題 2. 地域におけるビッグデータ利活用の

<4D F736F F F696E74202D F C F E816A C835B83938E9197BF976C8EAE28382E323890E096BE89EF E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

都市サービスの高度化 ~IoT おもてなしクラウド事業の推進 1 IoT 時代の技術進歩の成果を踏まえ 訪日外国人等のスムーズな移動 観光 買い物等の実現に向け スマートフォン 交通系 IC カードやデジタルサイネージ等と 共通クラウド基盤を活用した多様なサービス連携 ( 個人の属性 言語等に応じた

黎明期にあるデータ流通ビジネス

1

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

2015 TRON Symposium セッション 組込み機器のための機能安全対応 TRON Safe Kernel TRON Safe Kernel の紹介 2015/12/10 株式会社日立超 LSIシステムズ製品ソリューション設計部トロンフォーラム TRON Safe Kernel WG 幹事

Microsoft Word - 【プレス】 _ミツウロコ・京セラ・NEC_IoT協業_Final-2.docx

アジェンダ 注目のキーワード SDN SD-WANの登場 SD-WAN 導入の課題 SD-WAN 検討ポイント 導入事例紹介

スライド 1

2 研究開発項目 高信頼リモート管理技術の研究開発 (1) リモート管理プロトコルポータル リモート管理マネージャプロトコル仕様書の作成 およびエージェント向けリモート管理マネージャ API 仕様書の作成を行った (2) リモート管理マネージャ技術リモート管理マネージャ通信基盤基本設計書の作成とリモ

ライフサイクル管理 Systemwalker Centric Manager カタログ

2 目次 1. 実証事業の全体概要 1.1 Androidスマートフォンへの利用者証明機能ダウンロード ( 仕組み ) 1.2 iosスマートフォンへの利用者証明機能ダウンロード ( 仕組み ) 1.3 システム検証と安全性対策検討 2. 利用者証明機能ダウンロードに関するシステム検証 2.1 An

PowerPoint プレゼンテーション

【日証協】マイナンバー利活用推進小委員会提出資料

s130417_03

<4D F736F F F696E74202D202895CA8E86816A89638BC694E996A78AC7979D8EC091D492B28DB88A E >

<4D F736F F F696E74202D E718E848F9194A05F96AF8AD497988A F896988E48F4390B32E707074>

1 1. データ 駆 動 型 社 会 の 到 来 2. 第 4 次 産 業 革 命 への 対 応 3. 先 進 的 IoT 産 業 モデルの 創 出 4. 自 律 分 散 協 調 型 のIoT 戦 略 - 自 律 分 散 協 調 を 巡 る 現 状 と 課 題 - 分 散 化 の 進 展 - 基 本

デジタル時代の新たな IT 政策の方向性について ~ デジタル時代に対応した 新たな社会システム への移行に向けて ~ 平成 30 年 12 月 19 日 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部 官民データ活用推進戦略会議決定 1. 基本的な考え方 近年 デジタル技術やデジタル技術を活用したサービ

ネットワーク高速化装置「日立WANアクセラレータ」のラインアップを強化し、国内外の小規模拠点向けに「オフィスモデル」を新たに追加

データ流通 活用に関する取組状況等 ο 官民データ活用推進基本法 ( 平成 28 年 12 月公布 施行 ) や データ流通環境整備検討会 AI IoT 時代におけるデータ活用 WG 中間とりまとめ ( 平成 29 年 3 月 ) 等を受け 総務省 / 経済産業省の 情報銀行の認定に係る指針 Ver

証券ポストトレードへのブロックチェーン技術検証と今後の課題

技術レポート 1)QuiX 端末認証と HP IceWall SSO の連携 2)QuiX 端末認証と XenApp の連携 3)QuiX 端末認証 RADIUS オプションと APRESIA の連携 Ver 1.1 Copyright (C) 2012 Base Technology, Inc.

自由民主党 IT 戦略特命委員会 IoT の世界における センシングデータ流通市場の重要性 2016 年 3 月 24 日オムロン株式会社 CTO 兼技術 知財本部長宮田喜一郎

ビッグデータのリアルタイム分析基盤技術「Jubatus」を活用し、センサデータ機械学習検証システムを構築 - ビニールハウスのデータ異常検知の自動化を実現 -

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

2 クラウド連携版デバイス WebAPI Symphony を開発しました Symphony は開発コードネームです

M2Mを活用した機器ライフサイクル管理を実現するクラウドサービス「Global e-Service on TWX-21/M2Mサービス」を開発

ビッグデータ分析を高速化する 分散処理技術を開発 日本電気株式会社

タイトル

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 )

目次 1. 中小企業共通 EDI 標準の策定背景とコンセプト 1. 中小企業共通 EDI 標準策定の背景 2. 中小企業共通 EDI 標準の利用イメージ 3. 中小企業共通 EDI 標準によるデータ連携の仕組み 2. 中小企業共通 EDI 標準の構成文書とポイント 1. 中小企業共通 EDI 標準の

参考 本資料における用語等の定義 用語 意味 内容等 モバイル NFC サービス MNO ( 移動体通信事業者 モバイル事業者 ) SP ( サービス提供事業者 ) SIM カード ( サブカードの発行先として活用想定 ) UI アプリ アプレット (Applet) MNO-TSM SP-TSM ア

SORACOM - CSAJ

OTデータとITデータの双方を統合的に分析可能な社会・産業インフラ分野向けのデータ分析基盤を提供開始

先行的評価の対象とするユースケース 整理中. 災害対応に関するユースケース. 健康に関するユースケース. 移動に関するユースケース. 教育に関するユースケース. 小売 物流に関するユースケース 6. 製造 ( 提供した製品の保守を含む ) に関するユースケース 7. 農業に関するユースケース 8.

情報経済論

都市サービスの高度化アクションプラン 年には 4000 万人と想定される訪日外国人の方が 入国時から滞在 宿泊 買い物 観光 出国まで ストレスなく快適に過ごすことが可能となる ICT 基盤を整備することが重要 また東京大会以降の日本のレガシーとして実現を目指す 1 枚あれば電車 バス

また 今後も申請があったものから順次 審査を行い 情報開示が適切と判断されるサービスを認定していく予定です 医療情報 ASP SaaS 申請 :1 件 (1 事業者 ) No サービスの名称事業者の名称サービスの概要 1 カナミッククラウドサービス 株式会社カナミックネットワーク 介護業務において他

Microsoft Word - ③調査仕様書.doc

ビッグデータやクラウドのシステム基盤向けに処理性能を強化した「BladeSymphony」および「HA8000シリーズ」の新製品を販売開始

Copyright(C)2015 NTT DATA CORPORATION 1 テ ク ノ ロ ジ ー の 進 化

講演者 プロフィール カレンシーポート株式会社 代表取締役 CEO 杉井靖典 有識者委員等 経済産業省 ブロックチェーン検討会 委員 システム評価軸整備検討委員会 委員 特許庁 特許出願技術動向調査 委員 日本銀行 決済システムフォーラム プレゼンター FinTechフォーラム プレゼンター 全国銀

研究レビューミーティング プレゼン資料 テンプレート

(Microsoft PowerPoint ADVNET\216\221\227\277_r5.pptx)

クラウド基盤向けに処理性能や拡張性を強化した「HA8000シリーズ」の2プロセッサーサーバを販売開始

情報漏洩対策ソリューション ESS REC のご説明

Oracle Business Intelligence Suite

2011-R 年 1 月 19 日 クラウド時代に対応した企業向け新ネットワークサービス Universal One の提供開始について ~ 高品質 高信頼ネットワークを国内外シームレスに展開 ~ NTT コミュニケーションズ ( 略称 :NTT Com) は クラウド利用に最適化し

JIPs_038_nyuko_6

発表の流れ 1. 研究の背景と目的 2. 相互接続の概観 3. ワームホールデバイスの動作の概要 4. 実験 性能評価 5. まとめ DICOMO2007 2

日本機械学会 生産システム部門研究発表講演会 2015 資料

Microsoft PowerPoint Quality-sama_Seminar.pptx

統合運用管理ソフトウェア Systemwalker 総合カタログ

2

平成 29 年 4 月 14 日 第 7 回参考資料 : 官民戦略プロジェクト 10 取組状況 首相官邸 平成 29 年 5 月 12 日 第 8 回資料 1:Society5.0で実現する新たな経済 社会システム~ 第 4 次産業革命推進に際しての戦略分野第 8 回資料 2: 日本の 人材力 の抜

Microsoft PowerPoint - 03 【別紙1】実施計画案概要v5 - コピー.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

. 次世代決済プラットフォームの構築 ネット決済 No. の GMO ペイメントゲートウェイ株式会社と 三井住友カード株式会社を中心としてリアル決済 No. のSMBCグループが 次世代決済プラットフォームの構築に向けた協議を開始 SMBCグループとしては新たな領域への参入となり 事業者にトータルな

【Cosminexus V9】クラウドサービスプラットフォーム Cosminexus

2017 年 6 月 14 日 スムーズな API 連携でデジタルビジネスを推進する API Gateway as a Service の提供を開始 ~ 外部との API 接続を容易にし xtech ビジネス連携を加速 ~ NTT コミュニケーションズ ( 以下 NTT Com) は 複数のシステム

人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1

マッシュアップ時代の情報セキュリティの考え方とガイドラインの活用

スマートフォン委員会 (仮)導入構築WG 2010年活動

P00041

第16回税制調査会 別添資料1(税務手続の電子化に向けた具体的取組(国税))

PowerPoint Presentation

報道関係者各位 2014 年 10 月 24 日 iphone6/6 Plus による RBB TODAY SPEED TEST 分析レポート 17 万件以上のデータを分析!iPhone 6/6 Plus 発売 1 ヵ月後 初の大規模調査では KDDI(au) が全国 7 地方 7 大都市で 1 位

製品概要 OpenBlocks IoT BX1 OpenBlocks IoT Family はモノとインターネットとの 間をつなぐ IoT ゲートウェイに最適なマイクロサーバーです 極小サイズかつ優れたハードウェア性能に加え IoT ゲートウェイに求められるあらゆる機能を搭載し IoT システムのス

はいたっく2018-4

知創の杜 2016 vol.10

三井住友銀行について 顧客基盤の活用 ( 2017 統合報告書 より ) 事業化するサービスをスケールさせることが可能な 国内金融機関トップの顧客基盤 店舗を保有しています 国内ビジネス 拠点数 506 本支店三井住友銀行 124 店舗 SMBC 日興証券 ATM 台数 ( 提携 ATM 含む )


屋内 3 次元 測位 + 地図 総合技術開発 現状 屋内 3 次元測位統一的な測位手法 情報交換手順がなく 共通の位置情報基盤が効率的に整備されない 技術開発 屋内外のシームレス測位の実用化 (1) 都市部での衛星測位の適用範囲拡大 (2) パブリックタグ 屋内測位の標準仕様策定 効果 3 次元屋内

Microsoft Word - 【参考資料1】 _第2回カメラ画像利活用SWG議事要旨(案)_3.docx

ICT-ISACにおけるIoTセキュリティの取組について

Microsoft Word _将来NW技術

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

MEMS Engineer Forum 2016 経済産業省 プレゼン資料 自律 分散 協調型のIoT戦略 平成28年5月11日 経済産業省 情報経済課長 佐野 究一郎 1

IT利活用の変遷 ①2000年代前半 ②2000年代後半 PC to PC Mobile to Mobile インターネットの急速な普及 全産業で効率化が進展 BtoCを中心にネットビジネスが 発展 現在 ③2010年代 SNSやモバイルの普及 個人データの蓄積 利活用が 進展 Thing to Thing IoTの拡大 AIの進化 モノのデータ化 自動制御が進展 自動化が進展 産業構造を含め全産業のビジネ スを大きく変革する可能性 SNS Social Networking Service 社会ネットワーク IoT Internet of Things モノのインターネット AI Artificial Intelligence 人工知能 2

今起こっていること ビッグデータ IoT AI データ量の増加 処理性能の向上 AIの非連続的進化が急速に進展 データ量の増加 処理性能の向上 AIの非連続的進化 世界のデータ量は2年ごとに 倍増 ハードウェアの性能は 指数関 数的に進化 ディープラーニング等によりAI 技術が非連続的に発展 世界のデータ量 最先端のスパコンの演算速度 4400 EB 45000 30000 15000 0 0 EB 現状 132 EB 2005 440 0 EB 2013 2020 EB(エクサバイト) = 1018B 出所 IDC The Digital Universe of Opportunities より経産省作成 約680 PFLOPS PFLOPS 700 600 500 400 300 200 100 0 1990 現状 33.86 PFLOP S 2000 2010 AIの技術的発展の見通し 次元3(今後5 10年 次元2(今後3 5年) 試行行動を伴う異常検知 仮説生成 高度なシミュレーション 次元1(現在 2年) 2020 PFLOPS 演算速度の指標 画像 動画の認識 異常検知 将来予測 現状 将来予測は 18か月ごとに性能が倍になるものとして算出 出所 TOP500.org TOP500 list より経産省作成 出所 東京大学 松尾准教授資料を基に経産省作成 3 3

第四次産業革命:データ駆動型社会 リ ア ル タ イ ム で 流 れ る 4

今 何が起こっているのか すべてがネットワークで連結(IoT) 実社会のあらゆる事象 情報がデータ化 ネット ワークを通じて自由にやりとり可能に 大量の情報(ビッグデータ)分析 集まったビッグデータを分析し 新たな価値を生む形 で 様々に 利用が可能に 人工知能 AI の発展 機械が自ら学習し 人間を超える高度な判断が 可能に その成果は広範に社会に適用 3つの技術革新により 森羅万象あらゆる情報が瞬時にネットワークに集まり コストゼロ で 最適な資源配分が設計 それを現実社会に反映 これまで実現不可能と考えられていた社会の実現が可能に 1.人間の果たす役割 機能自体も 変化 大量のデータをAIが自ら学ぶことで あらゆるプロ セスで益々人間の役割を代替 人間はより創造的な活動に専念 2.非連続なカスタマイズの世界へ 設計 生産 販売コストがゼロに近くなり 大量 生産や画一的サービス提供から脱却 個々のニーズに合わせた 新たなモノやサービス が容易に生まれ 瞬時に安価に提供 3.社会に存在するあらゆる資源 資産が有効利用 世に眠っているあらゆる資産と 個々のニーズ をコストゼロでマッチング シェアリングを通じて 余剰資産を完全利用 学習成果は 広範な分野で 社会に適用 モノ自体は価値を失い 個々のニーズに応じた サービス提供に付加価値はシフト 事業者と消費者の概念は消滅 個人同士 が直接つながり 誰もがサービスの提供者にも 消費者にもなり得る社会に 例 無人タクシー ドローンによる施工管理 例 即時オーダーメイド服 個別化医療 例 車 家の共同利用 Amazon Flex 第4次革命後の新たな社会に相応しい制度を 国は一から設計していく必要 5

IoT推進コンソーシアム IoT ビッグデータ 人工知能時代に対応し 企業 業種の枠を超えて産学官で利活用を促進するた め 民主導の組織として IoT推進コンソーシアム を設立 平成27年10月23日 金 に設立 技術開発 利活用 政策課題の解決に向けた提言等を実施 総 会 会長 副会長 運営委員会 15名 技術開発WG スマートIoT推進フォーラ ム ネットワーク等のIoT関連技術の 開発 実証 標準化等 会長 村井 純 慶應義塾大学 環境情報学部長兼教授 副会長 鵜浦 中西 博夫 宏明 日本電信電話株式会社 代表取締役社長 株式会社日立製作所 執行役員兼CEO 先進的モデル事業 推進WG IoT推進ラボ 先進的なモデル事業の創出 規制 改革等の環境整備 IoT セキュリティWG IoT機器のネット接続に関 するガイドラインの検討等 協力 データ流通 促進WG データ流通のニーズの高い 分野の課題検討等 協力 総務省 経済産業省 等 6

IoT推進ラボの概要 IoT推進ラボは ラボ3原則 成長性 先導性 波及性 オープン性 社会性 に基づき個別のIoTプロジェクトを発掘 選定し 企 業連携 資金 規制の面から徹底的に支援するとともに 大規模社会実装に向けた規制改革 制度形成等の環境整備を行う 支援内容 IoT推進コンソーシアム 企業連携を促進し資金 規制両面から集中支援 運営委員会 15名 参加企業等 技術開発WG スマートIoT推進 フォーラム ネットワーク等のIoT関 連技術の開発 実 証 標準化等 企業連携支援 1,656会員 2月1日現在 IoT推進ラボ IoTセキュリティWG 先進的モデル事業推進WG IoT機器のネット接続 先進的なモデル事 業の創出 規制改 革等の環境整備 支援委員会 に関するガイドラインの 検討等 データ流通促進WG データ流通のニーズの 高い分野の課題検討 等 業種 企業規模 国内外の垣根を越えた企業連携 プロ ジェクト組成を促進する場 マッチング等 の提供 資金支援 プロジェクトの性質に応じた官民合同の資金支援 事業化に向けた先進的な短期個別プロジェクト 社会実装に向けた中期的実証プロジェクトなど 規制改革支援 プロジェクトの社会実装に向けて 事業展開の妨げ となる規制の緩和 新たなルール形成等を実施 テーマ 案 製造分野 モビリティ 医療 健康 農業 物流 流通 行政 金融 スマート ハウス 観光 25名で構成 うち過半が外資系企業 各IoTプロジェクトに対するアドバイス 規制 制度に関する政 府提言等を行う 公共インフラ 建設 産業保安 エネルギー 教育 サービス ロボット革命イニシアティブ協議会と緊密に連携 FinTech研究会と緊密に連携 7

スピード感のある規制改革等 11月5日に 未来投資に向けた官民対話 を開催 IoT推進ラボ 冨山座長 及び民間企業3社から 先進的なIoTビジネスの取り組みに ついてプレゼンを行った そのうち 民間企業から自動運転 ドローン配達 施工管理 医療診断支援システムに 関する規制等の課題が示された 未来投資に向けた官民対話 第2回 出席者 はプレゼン者 安倍 晋三 内閣総理大臣 麻生 太郎 副総理 甘利 明 経済再生担当大臣 兼 内閣府特命担当大臣 経済財政政策 菅 義偉 内閣官房長官 林 幹雄 経済産業大臣 加藤 勝信 一億総活躍担当大臣 高市 早苗 総務大臣 河野 太郎 国家公安委員会委員長 島尻 安伊子 情報通信技術(IT)政策担当大臣 福岡 資麿 内閣府副大臣 とかしき なおみ 厚生労働副大臣 山本 順三 国土交通副大臣 榊原 定征 日本経済団体連合会 会長 三村 明夫 日本商工会議所 会頭 小林 喜光 経済同友会 代表幹事 豊田 章男 トヨタ自動車株式会社 代表取締役社長 冨山 和彦 IoT推進ラボ 座長 谷口 恒 株式会社ZMP 代表取締役社長 ポール マイズナーアマゾン ドット コム 副社長 川田 達男 セーレン株式会社 代表取締役会長 8

スピード感のある規制改革等 安倍総理は 企業から示された課題に対して その場で具体的な方針を決定 関係閣 僚に規制緩和等の検討について指示が出された 1. 自動走行 2. ドローン 2020年には オリンピック パラリンピックでの 無人自動走行による移動サービスや 高速 道路での自動運転ができるよう 2017年 までに必要な実証を可能とすることを含め 制度やインフラを整備する 早ければ3年以内に ドローンを使った荷 物配送を可能とすることを目指す このため 直ちに 利用者と関係府省庁が 制度の具体的な在り方を協議する 官民 協議会 を立ち上げる この場で 来年夏ま でに対応方針を策定する 3. 電波 4. 健康医療 ドローン等の制御 データ通信を より 広域 で可能とするため 来年夏までに 使用でき る周波数帯の拡大や出力アップなど 新たな電波利用の制度を整備する 3年以内に 人工知能を活用した医療診 断支援システムを医療の現場で活用できる よう 来年春までに 医療診断支援ソフト ウェアの審査に共通して活用できる新たな 指針を公表する 9

IoT推進ラボの活動報告 IoT推進ラボ の活動第1弾として 以下の3つの取組を1月下旬 2月上旬に実施 1 1 IoT Lab Selection 先進的IoTプロジェクト選考会議 1 2 IoT Lab Connection ソリューション マッチング 資金支援 メンター支援 規制改革支援を実 施する先進的IoTプロジェクトの発掘 選定 2016年2月7日 日 ①観光 ②製造 つながる工 場 をテーマとした企業 団体 自治体のマッチ ング 2016年1月28日 木 1 3 ビッグデータ分析コンテスト 企業等から提供された観光ビッ グデータを活用したオンライン アルゴリズムの開 発競争 2016年2月7日 日 表彰式 10

IoT Lab Selection IoTプロジェクト選考会議 総申請数252件の中から 一次審査 書面審査 によって28件を選定 二次審 査 プレゼン審査 で16件のファイナリストを選出 2月7日の 第1回先進的IoT プロジェクト選考会議 では 特に優れたプロジェクトをグランプリ 準グランプリ 審査員 特別賞として表彰 グランプリ 株 Liquid 準グランプリ 株 aba 準グランプリ ルートレックネットワークス 株 指紋による訪日観光客の個人認証 決済 本 人確認 介護負担軽減を実現する排泄検知シートLifi 点滴栽培の水と液肥を最適制御する農業シス テム 指紋のみで個人認証を可能とする生体認証システ ムを開発 人工知能を用いて指紋を特徴ごとに分類すること で 現在100万個の認証に数百秒かかるものを 0.05秒で実現 2本の指で認証することで誤認リス クを1兆分の1に 本プロジェクトでは プリンスホテル 等と連携し 訪日観光客向けに ホテル 店舗にお ける指紋のみ パスポートやカード不要 での本人 確認や決済等を行う実証を実施 パラマウントベッドと共同で におい成分から被介護 者の排泄を検知し介護者に通知するシステムを開 発 におい成分と排泄パターンの学習により施設 環境や個人の差異も踏まえた検知を実現 適切な タイミングでのおむつ交換や 排泄パターンを踏まえ た事前のトイレ誘導なども可能に これまで定時交 換時のおむつ確認によっていた排泄検知を本システ ムで自動化することで 介護者の負担軽減と被介 護者の生活の質の向上を同時に実現 世界的に普及が拡大する点滴栽培について 水や 液肥の与え方を最適に制御するシステムを明治大 学との産学連携により開発 ハウス栽培では12 品目に導入し 収穫量が平均25 30 増 加 1年での投資回収を実現 かん水や施肥の作 業時間を90 削減 本プロジェクトでは より市場 規模の大きい露地栽培への拡大を目指す また 点滴栽培のハードウェアの世界最大手ネタフィムと 連携し グローバル展開を目指す 求める支援 旅館業法上の規制緩和 パスポートの写しの保 管義務 等 資金支援 求める支援 資金支援 相談者支援 (IT人材確保) 求める支援 資金支援 相談者派遣 審査員特別賞 エブリセンスジャパン 株 企業ビッグデータや個人データの取引を仲介するシステムによりデータ取引のプラットフォーマーを目指す 11

IoT Lab Selection ファイナリスト一覧 申請者 プロジェクト名 求める支援内容 資金 メンター 規制 グランプリ 株式会社Liquid 指紋による訪日観光客の個人認証 決済 本人確認 準グランプリ 株式会社aba 介護負担軽減を実現する排泄検知シートLifi 準グランプリ 株式会社ルートレック ネットワークス 審査員特別賞 エブリセンスジャパン株式会社 オムロン株式会社 点滴栽培の水と液肥を最適制御する農業システム 日本発のデータ取引所を日米でビジネス化 センサー データがリアルタイムに流通する取引システムの構築 ZEROBILLBANK LTD 株式会社ホットリンク ブロックチェーンを活用して 個人のアイデア 行動を目に見え る価値 コイン に変換 日本発SNSビッグデータのグローバル プレイヤーに 株式会社Strobo 圧力センサーにより身体状況を見える化するスマートチェア ビーサイズ株式会社 IoT向けの新たな通信事業の実現 株式会社アフロ スマートフォンによるタクシーの業務効率化 株式会社ソーシャルインパクト リサーチ 北海道大学大学院情報科学研究科 利益と社会性を両立する資産運用アドバイスが誰でも利用 できる自動システム 健康データを活用した個別医療サービスの実現 株式会社Cerevo 安価なホームセキュリティの実現 ソニー株式会社 IoT時代に対応したプロジェクターの実現 ワイヤレス電力伝送実用化コンソーシアム (WiPoT) アルカデア システムズ株式会社 長距離マイクロ波無線送電システムの実用実証 身体状況に応じた個別運動プログラム 今後 ビジネスモデルが明確化してきたタイミング等で ルール整備や規制支援改革等を希望 12

IoT Lab Connection ソリューション マッチング 国が行う実証事業への応募を検討している事業者を中心に 新たなビジネスモデルの創出を目指す事業者が 当該 ビジネスモデルの実現に必要となるアイディア等に接続する事業の創出及びその社会実装の促進を目的として 関連す る事業モデルや技術 サービス等を有する事業者に出会う場として シーズ又はニーズを保有する会員企業 団体 自 治体等向けのマッチングイベントを実施 第1回のテーマは ①観光 と②製造 スマート工場 ① ビジネス マッチング 1 1マッチング 事前に提示された各企業の ニーズ シーズから 当日のマッ チング先企業を事前に組合 せ 当日は15分の個別マッチ ングを実施 約190の企業 団体が参加 約550のマッチングを実施 ② プレゼン マッチング 1 Nマッチング マッチング人気企業等が不特 定多数に対し自社のシーズ ニーズをプレゼン 関心を持っ た企業とその場でミーティン グ 28の企業 団体がプレゼン 約400の企業 団体が参加 ③ 自治体ブース マッチング 自治体 Nマッチング 自治体がブースを設置 自 治体のシーズ ニーズ等に対 し 関心のある企業 団体が その場でミーティング 14自治体がブース設置 約320の企業 団体が参加 日時 2016年1月28日 木 場所 東京 一橋講堂 主催 IoT推進ラボ 経済産業省 後援 観光庁 総参加者数 814名 参加自治体 北海道札幌市 秋田県 福島県会津若松市 東京都渋谷区 神奈川県横浜市 長野県上田市 三重県 京都府 兵庫県神 戸市 岡山県倉敷市 島根県 山口県 福岡県福岡市 福岡 県北九州市 13

ビッグデータ分析コンテスト 企業等から提供されたビッグデータとそれを活用したデータ分析の精度等を競うアルゴリズム開発コンテストを実施 学生を含 め 広く一般から参加を募り 参加のしやすいオンライン形式で実施することにより IoT推進ラボの活動に国民運動的広がりを 持たせるとともに 課題をもとに 予測精度及び モデリングアイディアの観点からアルゴリズムの開発競争をオンラインで実施 普 段接触する機会の少ない産業界の課題 データを対象にデータ分析を行うことにより 優秀なデータサイエンティストの発掘や データ提供企業等とのマッチング 育成を目指す 今回のテーマは観光 観光客数を予測するアルゴリズムの開発 主 後 催 IoT推進ラボ 経済産業省 援 文部科学省 観光庁 情報 システム研究機構 筑波大学サービス工学ビッグデータCoE 設計運営 株式会社オプトホールディング 実施期間 2015年12月15日 2016年1月25日 参加者数 130名 ダウンロード回数439回 応募件数 2 819件 複数応募可 1. 総合部門 全国の主要観光地14市町 函館市 仙台市 金沢市 富山市 東京都中央 区 箱根町 湯河原町 熱海市 伊勢市 京都市 出雲市 広島市 長崎市 石垣市 の総観光客数の予測精度の高さを評価 受賞者 劉萌傑 氏 リュウホウケツ 東大大学院生 留学生 Wang Yating オウガテイ 氏 副賞 賞金10万円 提供 株 ソフトバンク 2 地域部門 日本の代表的な観光エリア 伊 箱根エリア 箱根町 湯河原町 熱海市 の観光客数の予測精度およびモデリングアイデアを評価 受賞者 白井 洋至 氏 金融 保険系大手企業勤務 副賞 湯河原温泉1泊2名様ご招待またはハワイ旅行 提供 JTB 受賞者 3 交通部門 北陸新幹線延長後の 石川県を除く47都道府県から金沢市 富山市へ の観光客数予測精度およびモデリングアイデアを評価 受賞者 谷口 裕明 氏 金融 保険系大手企業勤務 副賞 賞金10万円 トレジャーデータサービス1年分 提供 トレジャー データ 株 4 インバウンド部門 海外からの観光客数予測精度およびモデリングアイデアを評価 受賞者 三橋 利晴 氏 疫学研究者 博士 副賞 Surface Pro4 提供 株 OBC このほか 受賞者4人全員に下記を贈呈 さくらインターネットのクラウド30万円分の利用権 提供 トレジャーデータ 株 ) Microsoft Bizspark3年間の利用権 提供 日本マイクロソフト株式会社 産総研AIセンターからの研究リソースの利用 提供 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 プロフェッショナルデータサイエンティスト認定及び賞金5万円 提供 株式会社オプトホールディング 14

技術開発WG スマートIoT推進フォーラム について 第1回全体会合 昨年12/4 昨年12月4日に実施 参加者は400名程度 通信事業者 ベンダー等 大学関係者 総務省 経産省 文科省等 規約の承認 座長選任 徳田慶大教授 作業部会として 技術戦略検討部会 研究開発 社会実証プロジェクト部会の するとともに 活動方針について議論 NICT及び民間企業によるIoT技術展示を開催 高市大臣御挨拶 会場の様子 IoT技術展示会 会場の様子 設置を決定 徳田座長講演 第1回 合同作業部会 3/4予定 技術戦略検討部会 研究開発 社会実証プロジェクト部会の合同部会として開催 各部会において推進する研究開発プロジェクトの重点分 野 技術戦略に関する検討課題等についての活動方針 アクションプラン を検討 研究開発プロジェクトの重点分野 例 スマートシティ スマートハウス 自律型モビリティシステム ネットワーク制御型のロボット 電気 自動車 電動車いす 無人建機 農機等 スマート農業 インフラ維持管理 技術戦略に関する検討課題 例 スマートIoTに関する技術開発課題 推進方策 テストベッドの整備 活用方策 国際標準化戦略 ニーズとシーズのマッチング推進 技術戦略の検討 具体的プロジェクトの推進 3月以降 活動方針 アクションプラン に基づき 技術戦略の検討 具体的プロジェクトを推進 15 15

IoTセキュリティWG IoT社会の進展に伴い 様々な機器がネットワークに接続され利活用されるようになってきたことに より 情報漏えいのリスクだけでなく サイバー攻撃を受けた機器が予想外の動作をするなど 誤作 動や予期せぬ稼働 停止等 機器を安全に使用することができなくなる可能性も指摘されてい る そこで IoTセキュリティWGにおいて IoT機器の設計 製造等に求められる製造事業者や IoT 第1回 IoTセキュリティWG 1月21日 の運用等に求められる企業利用者向けのセキュリティガイドラインを策定予定 平成28年春頃まで サブWGを開催 平成28年春頃 第2回WGを開催 ガイドライン 案 取り まとめ パブコメ 平成28年5月頃 ガイドラインの策定 想定される論点 つながる機器等を設計 清掃 構成 管理を行う事業 者がどのような点を留意し 対策を行うべきか 保守 運用フェーズ 廃棄を想定したセキュリティ対策 を行うべきではないか 保安の仕組みとの連携をどのようにするべきか IoTシステムを活用する企業がとるべき組織マネジメン ト体制は何か 構成員 座長 佐々木 良一 東京電機大教授 委員 有村 浩一 JPCERT/CC 鵜飼 裕司 株式 会社FFRI 小川 武史 青山学院大教授 小山 覚 テレコムアイザック 新 誠一 電気通信大教授 高 田 広章 名古屋大教授 谷口 覚 株式会社トヨタIT 開発センター 徳田 英幸 慶応義塾大教授 中尾 康二 KDDI株式会社 中野 利彦 株式会社日立製 作所 向殿 政男 明治大学名誉教授 森 亮二 弁護士 山縣 克彦 株式会社NTTドコモ 吉岡 克成 横浜国立大准教授 16

データ流通促進WG 経済産業省と総務省が協力し 分野 産業の壁を超えたデータ流通取引の活性化を目 的として IoT推進コンソーシアムの下に データ流通促進ワーキンググループ を設置 BtoBにおけるデータ取引契約の際に課題となる事象について ユースケースベースで検討 すべき項目等を明らかにすることで 次年度以降の新たなビジネスの創発を後押しする データ流通WGの位置づけ 第1回 データ流通促進WG 1月22日 第2回 2月19日 第3回 3月18日 は非公開の開催と し 事業者を呼び具体的 な事例を議論する 次年度も継続予定 ユースケース例 IoT推進コンソーシアムの会員のニーズを踏まえ タク シーの移動データや街中での移動データなど具体的な事例 を題材として データの保護やプライバシーの問題など 様々な課題を抽出し解決に向けた検討を行う 構成員 座長 森川 博之 東京大学先端科学技術研究センター 委員 板倉 陽一郎 ひかり総合法律事務所 草野 隆史 株式会社ブレイン パッド 佐藤 史章 トーマツベンチャーサポート株式会社 宍戸 常寿 東京大 学大学院法学政治学研究科 柴崎 亮介 東京大学空間情報科学研究セン ター 寺田 眞治 株式会社オプト 中崎 尚 アンダーソン 毛利 友常法律事 務所 林 いづみ 桜坂法律事務所 村上 陽亮 株式会社KDDI総研 タクシーの移動データイメージ 街中での移動データイメージ 17

産業構想審議会 商務流通情報分科会 情報経済小委員会 分散戦略WG 1. 2. 3. 4. 自律 分散 協調を巡る現状と課題 進む分散化 基本的方向性 基本的論点 18

繰り返す集中 分散のトレンド 現在はクラウド集中型 コンピュータシステムの流れは主要プレイヤーの交代とともに集中と分散の繰り返し 現在はクラウドの進展によって集中のトレンドだが 分散へと反転する可能性 レガシー オープン WEB クラウド 自律分散??? 汎用コンピュータ 集中 Software As A Service クラウドコンピューティング パソコン ダウンサイジング 機械学習 Internet Of Things ブロックチェーン スマートフォン 傾向 1990 2000 2010 2020 インターネット クライアントサーバ 分散 19

クラウド集中型のIoT クラウドで情報処理が行われ データはクラウドより上の層に集約 現在はクラウドの進展によって集中のトレンドだが 分散へと反転する可能性 Services Platforms Cloud Networks 各デバイスからクラウドのサービスレイヤーに データが吸い上げられていくイメージ Devices 20

クラウド集中型の限界 ①データ量とトランザクション IoTの急速な普及は データの爆発的な生成をもたらし ネットワークの帯域拡張をもってしても 全 データをクラウドに送信することは不可能になりつつある 出典 IHS Technolgy データ量は爆発的に増加の予想 ネットワーク帯域も時代とともに指数 関数的に増加するものの データ量 の増加をカバーできない可能性 21

クラウド集中型の限界 ②タイムラグ問題 即時応答が必要な分野ではデバイスからクラウドまでの往復距離による応答遅延がサービスの 足かせになる 海外 データの管理 処理 クラウド ネットワーク AWS Google AZURE 応答時間 数百m秒 デバイス 国内 遠隔 医療 産業 ロボット 自動運転 バーチャル リアリティ 数百m秒の応答遅 延が許容できないユ ースケースもある 22

今後は新 自律 分散 協調型 IoT クラウドの下層で人工知能等によって自律的に情報処理が行われ それぞれが通信する等して協調することで クラ ウドを送るデータを最適に絞り込む分散型の仕組みに向かっていくのではないか IoTがBtoCから より高品質の産業用途 BtoB にも広がり 即時性 データの地域性 現場でのデータ管理の 志向等の理由から クラウドより下層での処理が求められるのではないか Services Cloud Platforms Networks 基地局 ルーター P2P(M2M) Fog Fog デバイスにAI実装や デバイス間 通信によって処理 の大半を自律的に実施させ クラウドに上げるデータ を絞り込む(例えば異常データのみを送信等) Devices 23

世界の中での新 自律 分散 協調型 のIoTの動き CiscoやIntelなどにより フォグコンピューティング が提唱されて オープンフォグコンソーシアム が結成され 規格策 定に向けて議論が開始されている 2014年に ルーター等のネットワーク機器にサーバが担っていたデータ処理機能を持たせるな どのOSであるCiscoIoXを公表 さらに 分散型の全体構想として Cisco IoTシステムを発表 エッジ側に処理能力を持たせたオープン フォグ化を推進 分散処理のためのプラットフォームを テストベッドとして提供 Founders オープンフォグコンソーシアム 日本企業も参加 24

新 自律 分散 協調型 IoTの意義① イノベーション データを集約して分析し トップダウン式に改善を図るクラウド統合型が効率的であるが 現場 での様々な変化に 対応できない可能性 機械学習による現場からのフィードバックが可能となった結果として あるノードからの最適な 進化 を全体に共有 拡大するボトムアップ型イノベーションの利点 クラウドに集約されたデータを分析してトップダウン式に 変化へ対応 クラウド プラットフォーム + 現場からの機械学習結果を共有して進化する ボトムアップ型イノベーション 自律学習結果を共有 ビッグデータ分析 自律学習結果を共有 分散ノード 制御指令 制御 学習 分散ノード 学習 現実世界 現場 分散ノード 制御 現実世界 現場 メリット 効率的 学習 分散ノード 制御 制御 学習 制御 デメリット 現場からの変化に柔軟に対 応できない 分散ノード 25

新 自律 分散 協調型 IoTの意義② 耐故障性 IoTの社会実装の進展に伴い システムダウンリスクが高まる ゼロダウンタイム 1か所のサーバが機能不全に陥っても システムとしては機能を維持できること が重 要に 2010年代 クラウド集中型 プラットフォーム システム全停 ゼロダウンタイムの例 地理分散したゼロダウンタイムのブロックチェーン環境を無料で世界に さくらのクラウドの東京リージョンと石狩リージョンを活用し 申込者には地理的に分散した合計4 台のmijinノードを提供します 2020年代 フラット分散型 ゼロノックダウン 仮想化 ノードが壊れても他のノー ドが補完して機能する 出典:さくらインターネット公表資料より 26

1. 2. 3. 4. 自律 分散 協調を巡る現状と課題 進む分散化 基本的方向性 基本的論点 27

すでに実社会でも進展している分散化 社会の各分野で 分散 への試みが始まっている サイバー データ管理 情報銀行 分散台帳 CCC Amazon 登記簿 勘定系システム 情報処理 HADOOP 仮想化 コンテナー クラウド アドホック ネットワーク マルチホップ SDN NFV キャリア回線網 シェアリング コモンズ プロシューマー 市場資本主義 生産者/消費者 経済社会 VPP 再生可能エネルギー クラウドファンディング MOOC 集中発電 銀行 教室型学習 サービス 製品 3Dプリント スマートガジェット ファブ ios,android ネットワーク 文化 リアル 分散 集中 28

サイバーの自律 分散 協調その① データの分散化 より快適 安全 安心を志向した結果 データの分散化が進んでいる 実用化 研究中 分散台帳 ビットコインの例 分散CDN (Contents Delivery Network) アカマイの例 ブロックチェーン ブロックチェーン ブロックチェーン ブロックチェーン アカマイ社のデータセンターだけでなく 様々なISP 事業者のネットワークに分散配置されており クラ イアントにより近いところからコンテンツを配信できる ため 遅延が小さく 快適にコンテンツを楽しめる 出典 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2012/06/12/12720 http://www.ybrikman.com/writing/2014/04/24/bitcoin-by-analogy/ 分散PDS (Personal Data Store) 集めないビッグデータの例 ブロックチェーン ブロックチェーン ビットコインの全取引履歴はブロックチェーンと呼ばれる台帳に 記録されており ネットワーク参加ノードに全く同じ台帳がそれ ぞれ保存される データが改ざんされにくい上に 一部のノード 故障でもシステム全体に支障が出ない 個人が 自らのデータを自らで管理することによ り 個人データを安全かつ効率的に流通させるた めの研究が進んでいる 企業から見ても漏洩時のリスクが低い 29

サイバーの自律 分散 協調その② 情報処理 情報処理を分散して行うためのAIエンジンや仮想化技術が実用化 データ処理の分散 自律分散処理 情報処理の仮想化 システム デバイスの分散 WebAPI 自律分散ネットワーク解析 株式会社 Preferred Infrastructure Docker Docker, Inc Got API デバイスAPIコンソーシアム Jubatus はHadoopを活用した解析プラットフォーム 大量のセン サーデータを分散した端末同士が協調動作し解析することでリアルタ イム性の高い大規模分析を実現 アプリケーションの動作環境を仮想化することで アプリケーション 開発の効率化及び動作環境のリソース効率化を実現 Dockerはオープンソースとして公開されており 各社がサービスを 提供 出典 https://preferred.jp/product/jubatus/ https://device-webapi.org/gotapi.html等を参照し 経産省作成 汎用的なWebAPIベースで各デバイスやサービスがAPIを提供するこ とで サービス デバイス間の自律分散型のサービスが実現 30

サイバーの自律 分散 協調その③ ネットワーク 基幹網によらない分散ネットワークや通信機能が通信機器に依存しないことにより自由なネッ トワーク構築が可能となっている ネットワークの分散 マルチホップ通信 ネットワークの仮想化 SDN NFV 日本電気株式会社 Midonet ミドクラジャパン株式会社 スマートメーターネットワーク 東芝 ランディスギア スマートメーターが密集する地域においては メーター間においてマルチ ホップ通信を実現することで 通信速度の高速化 故障耐性の向上 など最適なネットワーク環境を実現 スイッチやルーター DHCP NAT ロ ードバランサー ファイアウォールなども 仮想ネットワークサービス 多様化 複雑化する通信に対応するため ネットワーク機器を仮 想化しすることで 各ネットワーク機器の自動制御を実現 また これまで個別の製品にて実現をしていた ゲートウェイ ファイア ーウォール ロードバランサー をクラウド上に実現することで利 用者の要望への早期対応を実現 出典 http://archive.openflow.org/wp/learnmore/ http://www.etsi.org/news-events/news/700-2013-10-etsi-publishes-first-nfv-specifications等を参照し 経産省作成 31

リアルな自律 分散 協調その① 経済社会 エネルギー 資金調達 教育など 事業者のビジネス基盤を含む経済社会インフラの分散化も 進みつつある エネルギー バーチャルパワープラント 教育 インターネット上で大学等の講義 を受講可能なMOOC 需要課側のリソース 太陽光発電 蓄電池 ディマン ドリスポンス 等を統合的に制御することで既存の大 規模集中電源を代替 資金調達 クラウドファンディング MOOCs Massive Open Online Course は 世界の有名大学による 講義をインターネット上で公開し 無料で受講可能 小テストや課題提出があ り 修了認定等を得られる講座が多い 1講座あたり数千 数万人と受講者が多いため 相互採点や掲示板機能 を利用した受講者同士の学習が可能 インターネットを通じて 不特定多数から小口の投資を集めるクラウ ドファンディングが可能となりつつある 出典 経産省資料 32

リアルな自律 分散 協調その② サービス 商品 3Dプリンターを活用し 最適な場で生産 IoTデバイス同士が協調し 快適な生活環境を提供 生産機能の分散 3Dプリンターで作った 製品を個人が製造 販売 株式会社 かぶく IoTデバイス間の協調 機器同士が連携し 新しいサービスの提供 家庭用インクジェットプリンタで 電子回路印刷 AgIC株式会社 IoTキースイッチ Cerevo Rinkak リンカク は3Dプリンターなど のデジタル製造技術を使い 法人や個人 が生産 販売をできるプラットフォーム スマートロック フォトシンス Qurio mythings ヤフー 通常のインクジェットプリンタにAgICが提供する銀インクカートリッジを取り付ける ことで電子回路を簡易に印刷 自分の好きなソフトウェアを使って回路を描き 写真を印刷するのと同様に回路を印刷することが可能 出典 http://www.kabuku.co.jp/ 等を参照し 経産省作成 家電やセンサーなどのIoTデバイスが機器同士つながることで 家事等の 負担軽減や快適な生活空間の提供を実現 33

1. 2. 3. 4. 自律 分散 協調を巡る現状と課題 進む分散化 基本的方向性 基本的論点 34

基本的方向性 仮説 サイバー 自律 分散 クラウド集中型から 分散型のアーキテクチャーへ 技術開発 プロジェクト レファレンスモデル アンバンドル化 協調 データを囲い込むのではなく 個人がデータ管理しつつ データを共有する社会へ 技術開発 プロジェクト 法制度整備 データ流通市場 リアル シェアリングエコノミーなど 新たな自律 分散 協調社会へ 技術開発 プロジェクト ブロックチェーン 法制度整備 市場整備 行政改革 35

基本的方向性① 自律 分散コンピューティング ①応答遅延や②通信容量不足を解消するためには 分散戦略 いわゆる分散コンピューティングの活 用 が有効 フォグ層の導入により ①デバイスに近い場所でデータを管理 処理することでリアルタイムの応答を実現 ② クラウドに上げるべきデータを制御することで通信量を圧縮 また データ管理や付加価値をデバイスに近いレイヤーに残すことが可能 付加価値 クラウド層 のシフト データ量軽減 応答遅延 数百m秒 データ通信 容量不足 フォグ層 モビリティ Fog ウエアラブル Fog データ管理 処理 仮想化によりデバイス ルーター 分散ク ラウドなどから最適選択 リアルタイム 応答 数m秒 デバイス層 36

参考 分散処理の事例 自動運転 自動運転における分散処理のアーキテクチャ 例えば 交差点の情報はローカルに止めるが 高度化した自動制御のAIの学習成果はクラウドまで 上げることを各レイヤーで自動判断 出典 Preferred Networks 37

基本的方向性② データ協調戦略 各社のデータの 囲い込み構造 から脱却するためには 戦略的オープン構造 が重要 自らもデー タを提供する代わりに他者のデータもアクセスできるようにすることで 扱えるデータ量を拡大する データ 協調戦略 を志向 囲い込み構造 戦略的オープン構造 ユーザー サービス 提供 A社 結果反映 分 析 取得 集約 位置情報 サービス 提供 観光客 サービス 提供 B社 結果反映 分 析 取得 集約 購買情 報 ユーザー 囲い込 み 商品販売 購買客 データの利活用が各社で閉じ ビッグデータ 分析ができていない サービス 提供 A社 B社 結果反映 分 位置情報 サービス 提供 観光客 分 データ流通 市場 結果反映 析 分 取得 集約 購買情報 商品販売 購買客 サービス 提供 C社 結果反映 析 取得 集約 サービス 提供 析 取得 集約 つぶやき情報 サービス 提供 ユーザー 各社の様々なデータがデータ流通市場を介して共有されることで ビッグデ ータ分析が可能となり イノベーションに繋がる 38

参考 個人への還元を通じたデータ囲込みからの解放 個人にデータを一旦還元することで 事業者が 囲い込んだ 個人情報が 個人のコントロール下で再 集約され それらを様々な事業者が利活用可能になるという流通構造も一案 活用例 例えば 事業者から購入レシートを電子的に電子私書箱 マイナポータル に送付させることで 個人のコントロールの 下 様々な事業者が全体的なデータを利活用可能になる 利用者個人 購入レシート 利用履歴等 利用者個人 の意思で利 活用させる 事業者A 事業者B マイナポータル 事業者 事業者C 参考 EUデータ保護規則案18条 データポータビリティの権利 2 データ主体は データ管理者に提供したパーソナルデータを 構造化された 通常用いられる機械判読可能な形 式で受け取る権利を有し また 当該データを 妨害されることなくデータ管理者から他のデータ管理者に 移転する権利を有する 39

基本的方向性③ リアルな経済社会の新 自律 分散 協調化 サイバー面のみならず リアルな経済社会もシェアリングエコノミー化を進めていくことで 社会全体の自律 分散 協調化が進み 稼働率が向上 これに伴い 行政のあり方も効率化 さらに ブロックチェーン技術を活用することで 集権的管理コストを抑え 様々な価値の総合管理 契 約管理 自動処理など 新たな可能性が開ける可能性 様々な分野に展開するシェアリングエコノミー ADEPT IBM Samsung 出典 新経済連盟 シェアリングエコノミー活性化に必要な法的措置に係る具体的提案 http://jane.or.jp/pdf/detail_share20151030.pdf ブロックチェーンを活用したIoT時代の機器 による自動契約の実証実験 出典 IBM http://www.slideshare.net/_hd/ibm-adept 40

1. 2. 3. 4. 自律 分散 協調を巡る現状と課題 進む分散化 基本的方向性 基本的論点 41

論点①先を見据えた技術戦略はどうあるべきか 無数のセンサー 機器を安全に管理 制御し 仮想的に最適な場所で分散処理を行うフォグ ミドルウェ アや ネットワークをソフトでコントロールするSDNなど これまでのハード中心思考から脱し 新たな領域の 取り組みが必要ではないか 技術要素イメージ エッジ フォグ ルータ 分散クラウド 大量のデータ取得 リアルタ イム処理 応答可能な高機 能端末 通信 大容量かつ高信頼の 低遅延通信を実現 高速無線通信 多頻度小容量通信 クラウドとフォグの中継として 知 能的にデータ処理分散の最適 化を行う 光配線 超高速無線通信 テラヘルツ帯域の開拓 クラウド フォグにより仕分けられたデータ を大量に処理する高度 高速 な計算能力 光配線 セキュリティ 目的に応じて機動的かつ柔軟に仮想化した ソフトウェア 仮想化 で全て が情報 処理化 サービスに応じてデータ 処理構造を最適構築 最速の処理を実現 コンピューティング階層を構築 (SDN, NFV) リアルタイム性の高い処理 バッチ的な処理 フォグレイヤーでクラウド側 エッジ側両方の処理 データ振り分けを行う 次世代ブロックチェーン 集合知AI 意味理解 AIエンジン デバイス 個別のデバイスにより周辺 環境の情報が活用可能に なるサービスの実現 各レイヤにおける 技術ごとの セキュリティを意識した設計 (セキュリティ バイ デザイン) 機器管理 フォグ専用の 機器認証 マイクロクラウド プリンテッド (キャリアでサーバー設置) エレクトロニクス 高性能化 省エネ化 分散ストレージ 省エネ 高速 高周波デバイス 次世代HPC ストレージ (省エネ 高速) 脳型コンピューティング 非ノイマン型 各レイヤにそれぞれ求められる セキュリティ技術 新機能暗号 サイバー攻撃 予測技術 AI活用セキュリ ティ技術 42

論点②IoT時代に求められる自律分散協調のアーキテクチャーに求められるもの 第1回WGでは 分散型について ユーザーにとってのメリットが重要であること 日本企業が強 みが発揮できるアーキテクチャを明確化する必要がある等の指摘をいただいた アーキテクチャーの望ましい基本的構造 ユーザーフレンド リー テーマ1 ①事業の拡大や変化に応じてマージナルなコスト で対応できる モジュール化 オープン化 ①ボトムアップ型 モジュール型 ②既存のデバイスやサービスを生かしながらシステ ムを改善 拡張できる レトロフィット ②マイクロサービス ③OSや物理層によらずにサービスを展開できる フレキシビリティ 日本の強みを 生かす テーマ2 必要とされる将来像 ③仮想化 ④現場力を生かす 現場のアイデアをシステムに 反映できる ⑤デバイス等でデータを捌き 付加価値を確保で きる ④エッジヘビー + IoT時代のアーキテクチャに必要な付加機能 フェールセーフのセ キュリティ テーマ3 秘密分散により進入されても安全を確保すると ともに 異常検知して隔離して全体へのダメー ジを防ぐことができる データ流通と保護 テーマ4 データをコントロールしつつ 必要なところにデー タを提供でき 低コストで改ざんを防止すること ができる IoT時代のアーキテクチャ 自律 分散 協調型 43

アーキテクチャーの要素① ボトムアップ型システム モジュール型 現場のニーズにあわせたサービス提供を実現するために ある時点におけるニーズにあわせて設 計される静的なシステム トップダウン型 ではなく ニーズに合わせて動的にシステムを再構 築するシステム ボトムアップ型 メリット: モジュールの組み合わせによりサービス提供が可能なことで サードパーティーの参入が容易なエコシステムが構 築できる(様々なサービスを享受可能) 例えば インフラのメンテナンスシステム ボトムアップ型システム トップダウン型システム ユーザの要望 ユーザの要望 ユーザの要望 ユーザの要望 各機能をユーザの要望にあわせて再構築しサービスを実現 構築当初 現在 ユーザの要望 ユーザの要望を集約 設計を 行い全てのサービスを固定的 に構築 将来 ユーザの要望 サービス ユーザの要望 サービス 機能 サービス 機能 機能 機能 機能 機能 機能 機能 サービス 機能 機能 機能 サービス 機能 機能 機能 サービス 機能 ユーザの要望 事業拡張 転換時には作り直し ユーザの要望 ユーザの要望 44

アーキテクチャーの要素②:マイクロサービス(自律協調) 既存のシステムを含む 多様なデバイスやサービスが相互連携可能なマイクロサービスとして自 律的に独立して動作し マイクロサービス間の相互連携を実現 クラウドは相互連携を補完す る役割として存在 メリット: 様々なデバイスをつないで連携動作させることにより 非力なセンサーにつないでもIoTシステムとして動かすこ とができ 更新投資が削減可能 (廉価なシステム) 例えばスマートホーム コントロール バックアップ 監視 保守 クラウド 連携指示 デバイスサービ ス マイクロサービス 状態通知 マイクロサービス マイクロサービス マイクロサービス デバイス データ GW デバイス 既存 デバイス データ デバイスが通信機能等を保持し 自律協調可能なマイクロサービスとして動作すること で 相互連携を実現 マイクロサービス アーキテクチャ 既存のレガシーシステム等についても 安価なGWなどを経由することでマイクロサービス 化を実現 レトロフィット 45

アーキテクチャーの要素③:デバイス ネットワーク OS等環境差異を解消する仮想化 デバイス 情報処理 ネットワーク データの全てが仮想化され サービス アプリケーション開発者はインフラ に依存しない開発が可能となる インフラに差異がなくなることからユーザー/サービスレイヤーの競争が重要 に メリット:上記のほか スケールが拡大してもスムーズにシステム動作が可能 (スムーズなサービス) 例えば スマートホームなど アプリケーションA アプリケーションB A B A ネットワー ク データ C D B B 情報処理 OS データ デバイス システムA A C B C 情報処理 OS デバイス システムB アプリケーションB システムにあわせて 個別にカスタマイズ システムにあわせて 個別にカスタマイズ A アプリケーションA システムC C D D D ネットワーク データ 単一のアプリケーションにて提供が可能 ネットワー ク 情報処理 OS データ データ デバイス システムD システムA 情報処理 仮想化 OS デバイス システムB システムC ネットワーク データ システムD 46

アーキテクチャーの要素④:エッジに付加価値を残すエッジヘビー 通信環境を考慮したデータの置き場所 レイテンシーを考慮した機能配置 や 対障害性を 考慮したバックアップ構成 などをクラウド フォグ エッジレイヤーが相互に連携 この場合 エッジ 側の高付加価値化を図るためのディープラーニング等の実装も鍵 メリット: 強靭かつ即応性の高いIoTサービスを利用可能 例えば 自動運転 スマート工場など Suica自動改札システム JR東日本 リアルタイム特性の高い自動改札における入出場処理や 障害耐性を考慮したアーキテクチャ 他のシステム と連携 ID管理サーバ 自動運転システム PFN リアルタイム特性の高い自動運転や地域性の高い交通情報 等を考慮したアーキテクチャ ーーー ーーー データ保有機能 駅サーバ 認証機能 ーーー ーーー 入出場処理機能 自動改札 自動改札 自動改札 多数の自動改札が瞬時に入出場時の処理 をするため 各自動改札 機は自身の持つ機能 データ及び事前にクラウド側より受け取った情報で 高速処理を実現 駅サーバが認証機能を保持することで 通信やクラウド側で障害が発生 した場合においても数日間動作可能となる高い障害耐性を保持 入出場時の処理 ICカード正当性判定,不正検知,運賃計算,決済 ICカード からのSF引去,処理結果スタンプ 処理日時 場所等のICカード書込 等 交差点のカメラ画像や車両情報などリアルタイムで活用可能な情報については ローカルで処理し 自動運転に活用 自動運転の運用で高度化した自動制御のAI学習成果についてはクラウドへ あげることで広域にて横展開を実施 47

論点③ブロックチェーンの分散技術によって ビジネスがどう変わるか ブロックチェーンの分散技術を活用して ビットコインなどの仮想通貨以外で どのように活用すべきか ビ ジネス 社会がどのように変わるか ブロックチェーンの展開が考えられる事例と将来仮説 地域 電子 ポイント 送金 通貨 クーポン サービス 証券 価値の流通 ポイント化プラットフォームのインフラ化 多様な価値を容易にポイント化し 管理 流通することが誰にでも可能となり 特 定グループ内の局地的な経済活性化が可能となる また これまで捕捉できなかっ た個人のアイデア 行動などの様々な価値が相互に変換可能となる 土地 登記 特許 情報 電子 カルテ 各種登録 文書 投票 (出生 婚姻 転居) 管理 各種 デジタル チケット スマート シェアリングコンテンツ サービス ロック 電力 C2C 売買 オークション 権利証明行為の非中央集権化の実現 遊休資産ゼロ 高効率シェアリングの実現 権威や信用力を持つエンティティが存在しなくても 権利証明等が対抗力 となるようになり オープンかつ廉価な分散システムで代用可能となることか ら 行政などのスリム化が進む 特定のシェアリングプラットフォーム事業者を介在しないC2C取引が普及す ることで 中間コストがさらに減少 遊休資産が最大限活用される世界が 具現化する 船荷証券 信用状 貴金属 美術品等 (B/L) (L/C) 管理 真贋認証 遺言 IoT エスクロー 資産 契約 分配 プロセス オープン 高効率 高信頼なサプライチェーンの実現 プロセス 取引の全自動化 効率化の実現 取引当事者間の信頼関係がなくともオープンでトレーサビリティの確保が可 能なプラットフォームが構築されるとともに 情報の非対称性も緩和され 高効率なサプライチェーンが具現化する IoT機器間の通信を含む あらゆるプロセスや取引がスマートコントラクトと してブロックチェーンに書き込まれることにより プロセス 取引の全自動化が 進み 効率性が飛躍的に上昇し 訴訟等の係争が低減する 48

論点④オープンなデータ流通構造に向けた環境整備 データ流通市場をどのように形成するのか また 集めない 個人データやデータポタビリティをどう考えるか 複数事業者によるデータの活用の場合の権利関係など データ オーナシップの問題をどう解決するか データ流通プラットフォームの育成 集めない個人データ エブリセンスジャパン株式会社 データ保有者とデータ利用者の取引成立を仲介するシステム データを巡る権利関係の整理 明確化 蓄積 工作機器 IoT推進ラボ 第1回 先進的IoTプロジェクト選考会議 IoT Lab Selection 支援対象プロジェクト一覧 第5項および第6項より引用 工作機器 メーカー 納入 工場 センサ データ 工場のサーバー 利活用権限 49

論点⑤分散化時代のセキュリティ 人材育成はどうあるべきか 分散型の新たなサイバーセキュリティのシステムはどうあるべきか 新たに必要となる分散人材は何か 2020年代 フラット分散型 ゼロダウンタイム ノードが壊れても他のノード が補完して機能する 分散化のキーテクノロジーと必要人材例 SDNやNFV*といったネットワークの仮想化により 機器ベン ダー対応型の人材育成は不要化 *Software Defined Networking *Network Functions Virtualization 情報処理やネットワークの仮想化の中 これらの仮想化 技術のエンジニア 分散型アーキテクチャー ブロックチェーン技術 <セキュリティ上必要と考えられる仕組み例> 不特定多数も含めた機器の認証管理 不適切なデータの排除 データの分散秘匿管理 ゼロダウンタイムの品質保証のための分散設計 問題があった場合には分散ネットワーク内にとどめ 全体のシステ ムダウンにはつなげない仕組み エッジでの組み込みからフォグまでの全体のネットワーク 管理ができるエンジニア プロックチェーンのプラットフォームを使いこなし 新しいビ ジネスモデルに適用できるエンジニア 50