図 表 18-2 就 業 者 失 業 者 数 失 業 率 の 推 移 ( 百 万 人 ) 140 失 業 者 数 ( 左 軸 ) 就 業 者 数 ( 左 軸 ) 120 失 業 率 ( 右 軸 ) 100 11.9 10.9 10.0 9.4 9.0 8.3 18% 16% 14% 12% 80 6



Similar documents
<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

スライド 1

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

Taro-29職員退職手当支給規程

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

別紙3

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32, , ,321

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

(2) 就 業 規 則 の 状 況 就 業 規 則 は 90.0%の 事 業 所 が 整 備 している このうち 就 業 規 則 を 周 知 している 事 業 所 は 84.0%で 周 知 の 方 法 ( 複 数 回 答 )については 常 時 掲 示 または 備 え 付 け が 最 も 多 く 64

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

財政再計算結果_色変更.indd

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>

<4D F736F F D DC C5817A A4F8D91906C8CA48B868ED282CC8EF393FC>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 H H H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H H H H5.4.1 H H5.4.1 ( 参 考

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

後 にまで 及 んでおり(このような 外 部 研 究 資 金 を 以 下 契 約 理 由 研 究 という ) かつ その 者 が 退 職 後 も 引 き 続 き 研 究 代 表 者 となることを 研 究 所 が 認 める 場 合 とし 理 事 室 の 命 を 受 けて 発 議 書 ( 別 に 定 め

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

2 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (26 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 静 岡 県 国 類 似 団 体 2 技 能 労 務 職 区 41.8 歳 42.6 歳 43.5

(3) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 5 年 月 日 現 在 ) 決 定 初 任 給 採 用 年 経 過 後 給 料 月 額 大 学 卒 7, 8, 一 般 行 政 職 短 大 卒 9,8 6, 高 校 卒, 8,5 () 職 員 の 経 験 年 数 別 学 歴 別 平 均 給 料

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

弁護士報酬規定(抜粋)

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

平 均 賃 金 を 支 払 わなければならない この 予 告 日 数 は 平 均 賃 金 を 支 払 った 日 数 分 短 縮 される( 労 基 法 20 条 ) 3 試 用 期 間 中 の 労 働 者 であっても 14 日 を 超 えて 雇 用 された 場 合 は 上 記 2の 予 告 の 手 続

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで

公立大学法人秋田県立大学給与規程(案)

16 日本学生支援機構

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

m07 北見工業大学 様式①

基発第 号

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

 

定款

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

波佐見町の給与・定員管理等について

( 注 )1 ラスパイレス 指 数 とは 全 地 方 公 共 団 体 の 一 般 行 政 職 の 給 料 月 額 を 一 の 基 準 で 比 較 するため の 職 員 数 ( 構 成 )を 用 いて 学 歴 や 経 験 年 数 の 差 による 影 響 を 補 正 し の 行 政 職 俸 給 表 (

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

資料1:勧告の仕組みとポイント 改【完成】

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

1 総括

Taro-給与公表(H25).jtd

27-045人事規程270401

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

Microsoft Word - 文書 3

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

Ⅰ 年 金 制 度 昭 和 37 年 12 月 1 日 に 地 方 公 務 員 等 共 済 組 合 法 が 施 行 され 恩 給 から 年 金 へ 昭 和 61 年 4 月 から 20 歳 以 上 60 歳 未 満 のすべての 国 民 が 国 民 年 金 に 加 入 厚 生 年 金 基 金 職 域

News Letter JP

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>


入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

住民税

平成21年9月29日

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

2 条 ) ア 育 児 休 業 の 対 象 とならない 職 員 ( 法 第 2 条 及 び 条 例 第 2 条 関 係 ) (ア) 臨 時 的 に 任 用 される 職 員 (イ) 育 児 休 業 に 係 る 期 間 を 任 期 と 定 めて 採 用 された 職 員 (ウ) 勤 務 延 長 職 員 (

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

< CF6955C976C8EAE DE82C28E73816A2E786C73>

<4D F736F F D C8E9688D993AE82C994BA82A492F18F6F8F9197DE81698DC58F49816A2E646F6378>

<4D F736F F D2095BD90AC E ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63>

未 取 得 の 企 業 ではコミサリス 取 締 役 といえども 半 年 の 労 働 ビザしか 認 められない といったルールが 適 用 されており 注 意 が 必 要 である また この 大 臣 令 により 短 期 就 労 が 認 められる 一 時 的 業 務 の 種 類 が 次 に 限 定 され

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,600 円 185,800 円 222,900 円 261,900 円

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 最 高 号 給 の 給 料 月 額 243,7 37,8 35

【労働保険事務組合事務処理規約】

一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 3 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 級 3 級 4 級 5 級 6 級 単 位 : ( ) 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 137, 163,7 4,9 31,4 71, 33,3 359,7 最 高 号 給 の 給 料 月 額

(1) 社 会 保 険 等 未 加 入 建 設 業 者 の 確 認 方 法 等 受 注 者 から 提 出 される 施 工 体 制 台 帳 及 び 添 付 書 類 により 確 認 を 行 います (2) 違 反 した 受 注 者 へのペナルティー 違 反 した 受 注 者 に 対 しては 下 記 のペ

Taro-H19退職金(修正版).jtd

公表表紙

退職手当とは

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>


Taro-01 議案概要.jtd

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 (H20.4.1) 96.7 (H25.4.1) (H25.7.1) (H25.4.1), (H25.4.1) 参 考 値 98.3 (H25.7.1) (H20.4.1) (H25.4

認 し 通 常 の 立 入 検 査 に 際 しても 許 可 内 容 が 遵 守 されていることを 確 認 するこ と 2 学 校 薬 剤 師 業 務 の 兼 任 学 校 薬 剤 師 の 業 務 を 兼 任 する 場 合 の 取 扱 いは 次 のとおりとする (1) 許 可 要 件 1 薬 局 等 の

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

年 支 給 開 始 年 齢 図 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 ( 給 料 比 例 部 分 ) 昭 和 29 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 特 別 支 給 の 退 職 共 済 年 老 齢 厚 生 年 昭 和 25 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 退 職 共 済 年

Taro-条文.jtd

川崎市木造住宅耐震診断助成金交付要綱

●労働基準法等の一部を改正する法律案

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (5 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 区 類 団 府 分 似 体 平 均 年 齢

該 介 護 休 業 が 終 了 する 日 までに, 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 が 死 亡 したとき 又 は 離 婚, 婚 姻 の 取 消, 離 縁 等 により 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 との 親 族 関 係 が 消 滅 した とき (3) 配 偶

工 事 名 能 代 南 中 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 5 月 24 日 ( 火

Microsoft Word

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

Microsoft Word - 制度の概要_ED.docx

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 岐 阜 県 類 似 団 体 平 均 年 齢 平 均 給

○00106 年俸制適用職員給与規則( 改正)

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

一般競争入札について

Transcription:

第 18 章 労 働 事 情 1. 労 働 法 の 体 系 インドネシアにおける 主 な 労 働 法 制 としては 雇 用 関 係 については 2003 年 制 定 の 労 働 に 関 する 法 律 および 2000 年 制 定 の 労 働 組 合 に 関 する 法 律 があり 社 会 保 険 関 係 については 1992 年 制 定 の 労 働 者 の 社 会 保 障 に 関 する 法 律 および 1992 年 制 定 の 年 金 基 金 に 関 する 法 律 労 働 紛 争 関 係 については 2004 年 制 定 の 労 使 紛 争 解 決 法 がある 2. 労 働 市 場 と 雇 用 情 勢 (1) インドネシアの 労 働 市 場 インドネシアの 人 口 2 億 3,760 万 人 (2010 年 の 国 家 統 計 局 国 勢 調 査 )のうち 15 歳 以 上 の 人 口 は 1 億 7,207 万 人 ( 約 72.4%)である 15 歳 以 上 人 口 のうち 労 働 力 人 口 は 1 億 1,653 万 人 ( 約 67.7%)で さらに 労 働 力 人 口 のうち 就 業 者 は 1 億 821 万 人 ( 約 92.9%)であ る( 図 表 18-1) 2010 年 頃 より 日 系 企 業 の 進 出 は 大 幅 に 増 加 傾 向 にあるものの 労 働 力 は 依 然 として 豊 富 である 2010 年 の 失 業 率 は 7.1%( 失 業 者 数 は 832 万 人 )と 高 いが 2005 年 以 降 徐 々に 低 下 している( 図 表 18-2) 図 表 18-1 インドネシアの 労 働 力 構 成 (2010 年 時 点 ) 総 人 口 :2 億 3,760 万 人 15 歳 以 上 人 口 :1 億 7,207 万 人 ( 約 72.4%) 15 歳 未 満 人 口 : 6,557 万 人 ( 約 27.6%) 労 働 力 人 口 :1 億 1,653 万 人 ( 約 67.7%) 非 労 働 力 人 口 : 5,554 万 人 ( 約 32.3%) 就 業 者 :1 億 821 万 人 ( 約 92.9%) 失 業 者 :832 万 人 ( 約 7.1%) ( 注 ) 総 人 口 は 2010 年 の 暫 定 数 字 それ 以 外 は 2010 年 8 月 時 点 末 尾 の 桁 四 捨 五 入 単 位 : 人 ( 出 所 ) 国 家 統 計 局 National Labour Force Survey 2010 より 作 成 117

図 表 18-2 就 業 者 失 業 者 数 失 業 率 の 推 移 ( 百 万 人 ) 140 失 業 者 数 ( 左 軸 ) 就 業 者 数 ( 左 軸 ) 120 失 業 率 ( 右 軸 ) 100 11.9 10.9 10.0 9.4 9.0 8.3 18% 16% 14% 12% 80 60 11.24% 10.28% 9.11% 8.39% 7.87% 7.14% 10% 8% 40 6% 4% 20 94.0 95.5 99.9 102.6 104.9 108.2 2% 0 05 06 07 08 09 10 0% ( 暦 年 ) ( 出 所 ) 国 家 統 計 局 National Labour Force Survey 2005,2006,2007,2008,2009,2010 より 作 成 (2) インドネシアの 就 業 構 造 就 業 者 の 産 業 別 構 成 比 (2011 年 )をみると 農 林 水 産 業 (3,933 万 人 )が 35.9%と 最 大 で 卸 小 売 レストラン ホテル 業 (2,340 万 人 21.3%) コミュニティー 社 会 個 人 サー ビス 業 (1,556 万 人 15.2%) 製 造 業 (634 万 人 13.3%)が 続 く( 図 表 18-3) 時 系 列 で みると 農 林 水 産 業 の 比 率 が 減 少 し コミュニティー 社 会 個 人 サービス 業 の 割 合 がや や 増 加 傾 向 にある( 図 表 18-4) 図 表 18-3 就 業 者 の 産 業 別 構 成 (2011 年 8 月 ) 金 融 保 険 不 動 産 ビジ ネスサービス 2.4% 輸 送 通 信 業 4.6% 鉱 業 採 石 業 1.3% 電 力 ガス 水 道 0.2% 建 設 業 5.8% 製 造 業 13.3% 農 林 水 産 業 35.9% コミュニ ティー 社 会 個 人 サービス 15.2% 卸 小 売 レス トラン ホテル 21.3% ( 出 所 ) 国 家 統 計 局 National Labour Force Survey 2011 より 作 成 118

図 表 18-4 産 業 別 構 成 比 の 推 移 50% 45% 農 林 水 産 業 卸 小 売 レストラン ホテル コミュニティー 社 会 個 人 サービス 製 造 業 建 設 業 輸 送 通 信 業 40% 35% 30% 25% 20% 15% 10% 5% 0% 04 05 06 07 08 09 10 11 ( 暦 年 ) ( 出 所 ) 国 家 統 計 局 National Labour Force Survey 2004,2005,2006,2007,2008,2009,2010,2011 より 作 成 (3) インドネシアの 雇 用 情 勢 インドネシアでは 労 働 人 口 は 潤 沢 であり 一 般 ワーカーの 採 用 は 企 業 の 買 い 手 市 場 である 一 般 ワーカーの 採 用 にあたっての 問 題 は 特 に 生 じていない 一 方 優 秀 なエンジ ニアやスタッフの 採 用 はそれほど 容 易 ではない インドネシアでは 就 業 人 口 に 占 める 大 学 卒 業 者 の 比 率 が 5%と 低 く 約 5 割 が 小 学 校 で 教 育 を 終 了 している( 中 退 を 含 む) 専 門 的 な 基 礎 知 識 技 術 を 有 する 人 材 が 少 なく その 上 企 業 間 での 引 き 抜 きや より 良 い 条 件 を 求 めてのジョブ ホッピングも 多 く 確 保 は 容 易 とは 言 えない インドネシアでは 新 卒 のスタッフ 採 用 は 一 般 的 ではないといわれるが 日 系 企 業 へのヒ アリングでは スタッフの 採 用 にあたっては 大 学 の 新 卒 を 採 用 している との 声 も 聞 か れた( 採 用 方 法 については 4. 雇 用 関 係 (2) 従 業 員 の 採 用 を 参 照 ) また 現 地 スタッ フへの 将 来 の 事 務 移 管 を 目 指 して 日 本 語 のできる 優 秀 な 人 材 の 採 用 を 積 極 的 に 行 う 例 も ある 119

図 表 18-5 就 業 者 の 学 歴 別 構 成 (2011 年 2 月 時 点 ) 短 期 専 門 課 程 3% 職 業 専 門 高 等 学 校 9% 大 学 5% 高 等 学 校 15% 小 学 校 ( 中 退 者 を 含 む) 49% 中 学 校 19% ( 出 所 ) 国 家 統 計 局 資 料 (No.33, 2011, May 5)より 作 成 3. 賃 金 (1) 賃 金 に 関 する 法 制 度 賃 金 に 関 する 法 令 には 労 働 法 (2003 年 第 13 号 )のほか 時 間 外 労 働 と 時 間 外 労 働 手 当 に 関 する 労 働 移 住 大 臣 令 KEP-102/MEN/VI/2004 最 低 賃 金 の 決 定 方 法 を 定 めた 同 大 臣 令 PER-1/MEN/1999 および KEP-226/MEN/2000 最 低 賃 金 設 定 の 根 拠 となる 最 低 生 活 費 につい て 定 めた 同 PER-17/MEN/VIII/2005 などがある 労 働 法 では 同 一 労 働 に 対 する 同 一 賃 金 の 適 用 を 定 めており 性 別 や 人 種 宗 教 等 での 賃 金 差 別 を 禁 止 している 賃 金 は 解 雇 時 の 解 雇 手 当 および 退 職 金 の 算 出 の 基 準 となり 基 本 給 のほか 家 族 手 当 交 通 費 食 事 手 当 残 業 代 等 を 含 む また 賃 金 のうち 75% 以 上 が 基 本 給 でなくてはならないことが 労 働 法 で 定 められている このほか 通 貨 危 機 後 の 民 主 化 と 地 方 分 権 の 動 きを 反 映 して 最 低 賃 金 は 地 方 別 に 決 定 されることが 法 令 で 規 定 されており さらにこの 地 方 別 最 低 賃 金 を 基 にして 地 方 ごとの 産 業 分 野 別 の 最 低 賃 金 が 決 定 される なお この 産 業 別 最 低 賃 金 は 地 方 別 最 低 賃 金 よりも 5% 以 上 高 くなくてはならない (2) 平 均 的 な 賃 金 水 準 2010 年 の 全 産 業 平 均 の 賃 金 水 準 は 月 額 121 万 ルピアで 全 産 業 セクターにおいて 近 年 上 昇 傾 向 にある 主 要 産 業 について 見 ると 金 融 (204 万 ルピア)や 電 気 ガス 水 道 (172 万 ルピア)などは 平 均 水 準 を 大 きく 上 回 る 一 方 製 造 業 (114 万 ルピア)は 平 均 水 準 を 若 干 下 回 り また 農 林 水 産 業 (59 万 ルピア)も 全 産 業 平 均 の 半 分 以 下 の 水 準 となっている 120

図 表 18-6 主 要 産 業 における 平 均 賃 金 の 推 移 ( 月 額 ) (10 万 ルピア) 25 全 産 業 平 均 農 林 水 産 業 製 造 業 20 電 力 ガス 水 道 金 融 等 15 10 5 0 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 ( 暦 年 ) ( 出 所 ) 労 働 移 住 省 統 計 より 作 成 (3) 周 辺 諸 国 との 賃 金 比 較 ジャカルタの 賃 金 水 準 を 周 辺 諸 国 の 主 要 都 市 と 比 較 してみると ホーチミンやヤンゴン より 高 くバンコクやクアラルンプールより 安 い 程 度 である また 前 年 比 ベースアップ 率 ( 製 造 業 )は 2011 年 が 9.0% 2012 年 が 9.6%と 高 水 準 で 推 移 している ジャカルタの 賃 金 上 昇 は バンコクやマニラ プノンペンと 比 較 すると 高 い 水 準 にある 一 方 進 出 企 業 に とって 賃 金 の 上 昇 が 大 きな 問 題 となっている 中 国 ( 上 海 )や 中 国 同 様 近 年 労 働 者 の 確 保 が 難 しくなってきているベトナム(ホーチミン)と 比 較 すると 低 い 水 準 にとどまってい る 図 表 18-7 周 辺 諸 国 との 平 均 賃 金 比 較 ( 単 位 : 月 額 ドル) 都 市 ワーカー エンジニア 中 間 管 理 職 ( 一 般 工 職 ) ( 中 堅 技 術 者 ) ( 課 長 クラス) 製 造 業 前 年 比 ベースアップ 率 (%) 2010->2011 2011->2012 香 港 1,522 2,004 3,735 3.9 3.8 シンガポール 1,252 2,239 3,710 4.1 3.9 上 海 311 609 1,096 12.9 11.4 ムンバイ 306 619 1,291 13.5 12.8 クアラルンプール 298 878 1,684 4.7 4.5 バンコク 263 588 1,423 5.3 6.0 マニラ 236 388 1,012 5.6 5.3 ジャカルタ 186 357 854 9.6 9.0 ホーチミン 114 265 641 16.8 17.1 プノンペン 101 363 416 7.8 6.2 ダッカ 54 125 428 14.8 10.5 ヤンゴン 41 95 238 9.9 12.2 ( 出 所 ) 第 21 回 アジア オセアニア 主 要 都 市 / 地 域 の 投 資 関 連 コスト 比 較 (2010 年 8~9 月 ジェトロ 実 施 ) より 作 成 121

4. 雇 用 関 係 (1) 労 働 規 制 インドネシアでは 1990 年 代 後 半 から 労 働 関 連 法 の 整 備 が 進 められている 1997 年 10 月 に 制 定 された 改 正 労 働 法 は 労 使 双 方 からの 反 対 の 声 により 施 行 が 凍 結 され 2002 年 9 月 に 廃 止 された それに 代 わる 法 律 案 として 2003 年 3 月 に 労 働 に 関 する 法 律 が 公 布 された さらに 2004 年 には 労 使 紛 争 解 決 法 が 制 定 された 新 労 働 法 は 労 働 民 主 化 と 評 され 雇 用 賃 金 ストライキ 解 雇 退 職 金 などを 規 定 し 労 働 関 連 各 法 規 の 基 本 法 と 位 置 付 けられている 労 働 者 保 護 に 重 点 を 置 いた 内 容 となって おり 企 業 にとって 労 働 問 題 が 大 きな 課 題 となっている 2006 年 3 月 に 発 表 された 投 資 環 境 改 善 のための 政 策 パッケージ では 同 年 4 月 を 期 限 に 労 働 法 改 正 案 の 国 会 提 出 が 目 指 された しかし 労 働 法 改 正 に 向 けて 開 催 された 政 労 使 三 者 協 議 では 労 働 者 保 護 に 関 す る 規 定 の 多 くが 削 除 されていることに 労 働 団 体 側 が 反 発 労 働 法 改 正 に 反 対 する 労 働 団 体 のデモが 3 月 以 降 各 地 で 頻 発 し 労 働 法 改 正 案 の 国 会 提 出 は 延 期 された 政 府 は 引 き 続 き 政 労 使 三 者 協 議 による 法 改 正 の 検 討 を 進 めていく 方 針 であるが 労 働 団 体 は 労 働 法 の 改 正 は 労 働 者 の 権 利 の 縮 減 につながるとして 2006 年 以 降 も 継 続 して 不 参 加 の 姿 勢 を 示 し ている (2) 従 業 員 の 採 用 一 般 ワーカーの 採 用 は 新 聞 広 告 自 社 ホームページ 工 場 門 扉 での 求 人 掲 載 や 人 材 会 社 の 利 用 学 校 での 求 人 などさまざまな 方 法 で 募 集 が 行 われている 採 用 形 態 では 当 初 は 契 約 社 員 として 採 用 し 優 秀 な 人 材 を 社 員 として 採 用 するケースが 多 い なお 契 約 社 員 としての 契 約 更 新 は 1 回 のみ 認 められており さらに 継 続 して 雇 用 する 場 合 には 正 社 員 として 採 用 しなければならない 一 方 スタッフやエンジニアについては 当 初 から 正 社 員 として 採 用 する 企 業 が 多 い 採 用 にあたっては 人 材 会 社 や 自 社 ホームページ 等 での 募 集 に 加 え 既 存 スタッフ 社 員 か らの 紹 介 や 閉 鎖 撤 退 した 企 業 のスタッフ 経 験 者 の 採 用 などが 行 われている 外 資 企 業 には 原 則 としてインドネシア 人 従 業 員 の 雇 用 が 義 務 付 けられており 外 国 人 の 採 用 には 制 限 がある( 詳 しくは 9. 外 国 人 就 労 規 制 と 労 働 許 可 の 取 得 参 照 ) さらに 地 域 によっては 従 業 員 の 一 定 以 上 を 域 内 居 住 者 から 採 用 することを 求 める 通 達 が 出 され る 場 合 もあるようである 122

(3) 従 業 員 の 解 雇 通 常 被 雇 用 者 には 3 ヵ 月 間 の 試 用 期 間 が 与 えられ その 期 間 内 に 不 十 分 な 点 が 見 つか った 場 合 は 解 雇 することができる 試 用 期 間 経 過 後 の 解 雇 の 前 には 書 面 による 警 告 を 3 回 行 うことが 通 例 である また 窃 盗 やその 他 の 犯 罪 のような 深 刻 な 違 反 が 合 った 場 合 に は 警 告 なしで 解 雇 することも 可 能 である 警 告 は 11 回 目 の 警 告 後 6 ヵ 月 間 22 回 目 の 警 告 後 9 ヵ 月 間 33 回 目 の 警 告 後 12 ヵ 月 間 が 経 過 すると 無 効 になる 業 務 の 効 率 化 のために 従 業 員 を 解 雇 する 場 合 従 業 員 は 以 下 の 退 職 金 を 受 ける 権 利 が 与 えられる ただし 自 発 的 に 退 職 した 被 雇 用 者 には 退 職 金 を 受 ける 権 利 はない 以 下 の 退 職 金 を 受 ける 権 利 は 労 働 法 に 基 づくものである 退 職 金 = A 2 + B + 費 用 勤 務 期 間 A B 1 年 未 満 給 料 1ヵ 月 分 なし 1 年 以 上 2 年 未 満 給 料 2ヵ 月 分 なし 2 年 以 上 3 年 未 満 給 料 3ヵ 月 分 なし 3 年 以 上 4 年 未 満 給 料 4ヵ 月 分 給 料 2ヵ 月 分 4 年 以 上 5 年 未 満 給 料 5ヵ 月 分 給 料 2ヵ 月 分 5 年 以 上 6 年 未 満 給 料 6ヵ 月 分 給 料 2ヵ 月 分 6 年 以 上 7 年 未 満 給 料 7ヵ 月 分 給 料 3ヵ 月 分 7 年 以 上 8 年 未 満 給 料 8ヵ 月 分 給 料 3ヵ 月 分 8 年 以 上 9 年 未 満 給 料 9ヵ 月 分 給 料 3ヵ 月 分 9 年 以 上 12 年 未 満 給 料 9ヵ 月 分 給 料 4ヵ 月 分 12 年 以 上 15 年 未 満 給 料 9ヵ 月 分 給 料 5ヵ 月 分 15 年 以 上 18 年 未 満 給 料 9ヵ 月 分 給 料 6ヵ 月 分 18 年 以 上 21 年 未 満 給 料 9ヵ 月 分 給 料 7ヵ 月 分 21 年 以 上 24 年 未 満 給 料 9ヵ 月 分 給 料 8ヵ 月 分 24 年 以 上 給 料 9ヵ 月 分 給 料 10ヵ 月 分 費 用 は 以 下 の 金 額 の 合 計 となる (a) 未 消 化 の 有 給 休 暇 分 の 給 料 (b) 従 業 員 およびその 家 族 が 当 初 の 勤 務 地 に 帰 宅 するための 旅 費 (c) 住 宅 費 および 医 療 費 として 解 雇 手 当 ( 上 記 A)および 長 期 勤 務 手 当 ( 上 記 B)の 15%に 相 当 する 金 額 (d)その 他 雇 用 契 約 就 業 規 則 又 は 労 働 協 約 により 定 められた 金 額 123

給 料 は 原 則 として 過 去 3 ヵ 月 の 平 均 金 額 であるが ボーナス 等 により 変 動 する 場 合 に は 過 去 12 ヵ 月 の 平 均 金 額 となる インドネシアは 労 働 法 が 厳 しく 一 旦 正 社 員 として 採 用 すると 解 雇 することが 容 易 で なく またそのためのコストもかなり 大 きい そのために 企 業 によっては 従 業 員 の 半 分 程 度 を 契 約 社 員 (コントラクトワーカー)として 採 用 し 景 気 変 動 による 影 響 を 調 整 し ているところが 多 い 契 約 社 員 の 定 義 ( 雇 用 期 間 に 限 定 がある 社 員 ) 就 業 可 能 業 務 就 業 時 間 賃 金 などは 労 働 法 (2003 年 3 月 )に 規 定 されている 2 年 以 内 の 期 間 で 契 約 を 結 び 最 長 1 年 の 契 約 期 間 の 変 更 ( 契 約 期 間 の 変 更 は 1 回 のみ 可 能 である )あるいは 最 長 2 年 の 更 新 が 認 めら れているため 合 計 で 最 長 4 年 間 まで 契 約 社 員 として 就 業 することが 可 能 である なお 就 業 可 能 業 務 や 契 約 期 間 に 関 する 規 制 に 企 業 側 が 違 反 した 場 合 契 約 社 員 は 期 間 の 定 め がない 正 社 員 となる 5. 労 働 条 件 インドネシアでは 労 働 組 合 と 雇 用 者 が 自 主 的 かつ 自 由 に 交 渉 を 行 い 賃 金 や 雇 用 条 件 に 関 して 団 体 協 約 を 結 ぶことができる このような 協 約 は 政 府 の 認 可 を 受 けなければなら ず 最 長 2 年 まで 有 効 であり 1 年 間 の 延 長 も 可 能 である 主 要 就 労 規 制 1 賃 金 : 固 定 手 当 を 含 む 基 本 給 は その 地 域 の 最 低 賃 金 を 下 回 ってはならない 2 就 業 時 間 : 週 5 日 の 場 合 1 日 8 時 間 以 内 週 40 時 間 以 下 週 6 日 の 場 合 1 日 7 時 間 以 内 週 40 時 間 以 下 超 過 勤 務 は 労 働 者 の 同 意 を 得 て 1 日 3 時 間 以 内 週 14 時 間 以 下 3 休 日 : 法 律 で 定 める 有 給 休 暇 のほか 忌 引 結 婚 休 暇 病 休 出 産 休 暇 国 民 の 義 務 や 宗 教 的 な 義 務 を 果 たすための 休 暇 4 解 雇 : 個 人 解 雇 の 場 合 は 地 方 委 員 会 大 量 解 雇 の 場 合 は 中 央 委 員 会 の 許 可 が 必 要 5 退 職 金 慰 労 金 等 : 勤 続 年 数 に 応 じた 退 職 金 慰 労 金 などの 支 払 い 124

6. 社 会 保 険 インドネシアの 社 会 保 険 には 以 下 のものがある 1 労 働 者 災 害 保 険 2 死 亡 保 険 3 老 齢 保 険 4 健 康 保 険 老 齢 保 険 には 本 人 の 自 己 負 担 分 ( 給 与 の 2%)と 雇 主 負 担 分 ( 給 与 の 3.7%)がある が 労 働 者 災 害 保 険 死 亡 保 険 健 康 保 険 は 自 己 負 担 はなく すべて 雇 主 が 負 担 する 労 働 者 災 害 保 険 の 負 担 率 は 月 給 の 0.24~1.74%( 業 種 により 負 担 率 が 異 なる 全 額 雇 用 主 負 担 ) 死 亡 保 険 の 負 担 率 は 月 給 の 0.3%( 全 額 雇 用 主 負 担 ) 健 康 保 険 の 負 担 率 は 独 身 者 の 場 合 月 給 の 3% 既 婚 者 の 場 合 月 給 の 6%( 全 額 雇 用 主 負 担 )となっている 企 業 負 担 分 の 合 計 は 最 大 で 3.7+1.74+0.3+6 で 月 給 の 11.74%となる 7. 労 使 関 係 (1) 労 働 組 合 労 使 紛 争 インドネシアでは 長 い 間 労 働 組 合 の 設 立 が 規 制 されていたが 1998 年 6 月 政 府 が ILO87 号 条 約 ( 結 社 の 自 由 および 団 結 権 の 保 護 条 約 )を 批 准 し 労 働 組 合 の 設 立 を 自 由 化 し た すべての 従 業 員 は 労 働 組 合 を 結 成 し 労 働 組 合 の 組 合 委 員 となる 権 利 を 有 する 労 働 組 合 は 10 名 以 上 の 労 働 者 が 加 入 することにより 結 成 することができる その 結 果 現 在 では SPSI( 全 インドネシア 労 働 組 合 総 連 合 )をはじめ 多 数 の 労 組 が 設 立 登 録 され ている ストライキ 発 生 件 数 は 最 低 賃 金 の 大 幅 な 引 き 上 げ 実 施 により 労 働 者 の 生 活 環 境 が 改 善 されたことから 経 済 安 定 化 に 伴 って 減 少 傾 向 にあった 2005 年 には 発 生 件 数 は 96 件 となり 100 件 を 下 回 る 水 準 まで 低 下 した しかし 最 低 賃 金 や 賃 上 げなどの 賃 金 に 関 する 事 項 および 労 働 者 社 会 保 障 などの 福 利 厚 生 に 関 する 事 項 を 原 因 として 再 び 増 加 傾 向 にあり 2011 年 には 302 件 となっている 125

<ストライキの 発 生 件 数 と 参 加 人 数 > 1990 1995 2000 2005 2009 2010 2011 ストライキ 数 ( 件 ) 61 276 273 96 149 192 302 参 加 人 数 (1,000 人 ) 31 127 126 56 94 126 102 ( 出 所 ) 労 働 移 住 省 ILO 資 料 より 作 成 (2) その 他 インドネシア 国 民 の 約 90%がイスラム 教 徒 であり 1 日 5 回 のお 祈 りが 義 務 付 けられて いる そのため 就 業 時 間 内 に 少 なくとも 2 度 のお 祈 り 時 間 を 考 慮 しておく 必 要 がある 1 回 あたりのお 祈 りの 時 間 は 約 10~15 分 である 8. 労 使 紛 争 の 解 決 インドネシアにおいては 2004 年 に 制 定 された 労 働 裁 判 所 および 労 働 事 件 訴 訟 法 に 基 づ き 労 働 関 係 に 関 する 紛 争 は 以 下 の 4 種 類 に 分 類 される 1 権 利 に 関 する 紛 争 : 法 規 雇 用 契 約 就 業 規 則 または 労 働 協 約 の 解 釈 および 適 用 に 関 する 相 違 の 結 果 として 生 じる 権 利 が 認 められていないことを 主 張 する 紛 争 2 利 害 に 関 する 紛 争 : 雇 用 契 約 就 業 規 則 または 労 働 協 約 において 定 められた 雇 用 条 件 に 関 する 理 解 の 不 一 致 の 結 果 として 雇 用 関 係 において 生 じる 紛 争 3 雇 用 契 約 終 了 に 関 する 紛 争 : 雇 用 契 約 の 当 事 者 の 一 方 による 雇 用 契 約 の 終 了 に 関 する 理 解 の 不 一 致 から 生 じる 紛 争 4 労 働 組 合 間 の 紛 争 : 労 働 組 合 の 加 入 者 権 利 および 義 務 に 関 する 労 働 組 合 間 の 紛 争 上 記 の 労 働 紛 争 の 解 決 のため 労 働 裁 判 所 および 労 働 事 件 訴 訟 法 は 以 下 の 4 つの 解 決 方 法 を 規 定 している 1 調 停 : 一 人 または 複 数 の 中 立 の 調 停 人 が 立 ち 会 い 紛 争 解 決 を 促 す 上 記 4 類 型 すべて で 利 用 することができる 2 和 解 : 調 停 と 同 様 に 一 人 または 複 数 の 中 立 の 立 会 人 が 立 ち 会 い 紛 争 解 決 を 促 す 利 害 に 関 する 紛 争 雇 用 契 約 終 了 に 関 する 紛 争 および 労 働 組 合 間 の 紛 争 において 利 用 する ことができる 3 仲 裁 : 当 事 者 間 の 書 面 による 仲 裁 合 意 に 基 づき 労 働 裁 判 所 外 で 紛 争 の 解 決 が 図 られ る 利 害 に 関 する 紛 争 および 労 働 組 合 間 の 紛 争 において 利 用 することができる 4 労 働 裁 判 所 による 裁 判 : 地 方 裁 判 所 内 に 設 けられた 特 別 裁 判 所 であり 労 働 関 係 の 紛 争 すべてについて 判 断 する 権 限 を 有 する 126

9. 外 国 人 就 労 規 制 と 労 働 許 可 の 取 得 (1) 労 働 法 (2003 年 3 月 25 日 付 法 律 第 13 号 )による 規 制 2003 年 3 月 25 日 付 法 律 第 13 号 にて 制 定 された 新 労 働 法 は 第 VIII 章 第 42 条 から 第 49 条 において インドネシアにおける 外 国 人 労 働 者 の 就 労 について 規 定 している インドネシアにおける 外 国 人 の 就 労 には 労 働 移 住 大 臣 等 の 許 可 が 必 要 である 外 国 人 の 就 労 は 特 定 の 役 職 および 期 間 ( 注 1)に 限 られること 当 該 の 外 国 人 には 役 職 規 定 や 能 力 基 準 ( 注 2)を 遵 守 することが 求 められる ( 注 1) 外 国 人 の 就 労 を 制 限 する 特 定 の 役 職 および 期 間 外 国 人 労 働 者 が 守 るべき 役 職 規 定 や 能 力 基 準 については いずれも 労 働 移 住 大 臣 決 定 で 詳 細 を 規 定 ( 注 2) 能 力 基 準 とは 専 門 の 知 識 や 技 術 のほか インドネシア 文 化 に 対 する 理 解 も 指 す (2) 外 国 人 労 働 者 雇 用 許 可 および 暫 定 居 住 許 可 の 取 得 外 資 系 企 業 は 原 則 としてインドネシア 人 労 働 者 を 雇 用 する 義 務 があり インドネシア 人 では 遂 行 できない 管 理 職 や 専 門 職 に 限 り 外 国 人 の 雇 用 が 認 められている インドネシアに 外 国 人 社 員 を 派 遣 し 就 労 させるためには 一 時 滞 在 ビザ(ビザ 区 分 312) (VITAS=Visa Tinggal Terbatas)の 取 得 が 必 要 である 一 時 滞 在 ビザの 取 得 のためには 投 資 調 整 庁 (BKPM)からの 外 資 進 出 の 認 可 取 得 により まず 現 地 子 会 社 の 法 人 設 立 手 続 きの 完 了 が 必 要 である 手 続 きの 詳 細 は 以 下 の 通 りである 1 外 国 人 雇 用 計 画 書 (RPTKA=Manpower Plan)の 提 出 と 許 可 取 得 インドネシアで 事 業 を 行 う 外 国 民 間 企 業 政 府 プロジェクト 実 行 法 人 インドネシアの 法 律 に 基 づき 設 立 された 法 人 社 会 教 育 文 化 あるいは 宗 教 団 体 興 行 サービス 事 業 の ほか 各 種 駐 在 員 事 務 所 も RPTKA 取 得 が 必 要 RPTKA の 申 請 は 雇 用 主 の 身 分 外 国 人 従 業 員 の 役 職 /ポジション 賃 金 雇 用 総 人 数 雇 用 期 間 就 労 地 外 国 人 従 業 員 につくインドネシア 人 見 習 いの 指 名 インドネシア 人 労 働 者 の 教 育 訓 練 プログラム 計 画 などについて 記 す RPTKA 申 請 に 際 して 必 要 な 書 類 につ いては 第 11 章 2.その 他 の 手 続 きとその 際 の 必 要 書 類 を 参 照 申 請 された 外 国 人 従 業 員 の 雇 用 が 50 人 以 上 ならば 国 内 労 働 者 育 成 配 置 総 局 長 が 50 人 未 満 ならば 労 働 者 提 供 雇 用 局 長 が RPTKA 承 認 書 を 発 行 する RPTKA 承 認 書 の 有 効 期 間 は 最 高 5 年 国 内 労 働 市 場 の 状 況 により さらに 同 じ 期 間 だけ の 延 長 を 認 められる 2 派 遣 者 用 ビザの 発 給 申 請 と 発 給 雇 用 主 は 上 記 の RPTKA 承 認 を 得 た 後 そのコピーを 含 む 申 請 書 類 を 以 って 労 働 移 住 省 労 働 者 配 置 総 局 にあて 赴 任 者 用 のビザ 発 行 の 前 提 となる 労 働 省 の 推 薦 状 (TA-01) 発 行 を 申 請 通 常 1 営 業 日 で 発 行 される 労 働 移 住 省 の 推 薦 状 は 原 本 が 法 務 人 権 省 入 国 管 理 総 局 に 送 付 されるとともに 写 しが 該 当 する 赴 任 者 に 交 付 される 127

前 記 の 推 薦 状 が 発 行 された 後 雇 用 主 は 同 総 局 に 赴 任 者 の 一 時 滞 在 ビザを 申 請 する 同 ビザの 発 給 許 可 が 下 ると 同 総 局 から 赴 任 者 が 一 時 滞 在 ビザの 発 給 を 希 望 する 国 に 所 在 するインドネシア 公 館 にビザ(VTT) 許 可 書 が 電 送 され それを 受 信 後 当 該 公 館 は 赴 任 者 に 現 地 入 国 可 能 な 一 時 滞 在 ビザを 発 給 するので それを 受 ければ 派 遣 者 のインドネシア 赴 任 が 可 能 になる また 雇 用 主 は 赴 任 者 の 一 時 滞 在 ビの 発 給 後 技 術 能 力 開 発 基 金 (DPKK)を 赴 任 者 1 名 あたり 月 100 ドル 1 年 分 の 場 合 は 計 1,200 ドルを 労 働 移 住 省 指 定 銀 行 へ 納 付 する 必 要 がある 上 記 の DPKK の 納 付 後 労 働 移 住 省 に 外 国 人 労 働 者 雇 用 許 可 (IMTA)を さらに 赴 任 者 居 住 予 定 地 の 入 国 管 理 事 務 所 に 暫 定 居 住 許 可 (KITAS)を 同 時 に 申 請 する IMTA は 申 請 後 10 から 15 労 働 日 後 ( 規 定 上 は 3 労 働 日 )に 許 可 が 発 行 され KITAS は 赴 任 者 の 入 国 の 後 7 日 以 内 に 入 国 管 理 事 務 所 に 出 頭 し 本 人 署 名 や 指 紋 押 捺 写 真 撮 影 を 済 ませると 数 日 後 には 発 給 される ということが 原 則 的 に 定 められている 有 効 期 限 が 当 面 1 年 ( 延 長 可 能 )の KITAS および IMTA の 双 方 を 取 得 した 後 赴 任 者 は インドネシアでの 就 労 が 可 能 になるが 付 帯 的 に 外 国 人 着 任 報 告 (LKOA)の 提 出 や 外 国 人 登 録 証 (POA) 住 民 登 録 (SKTT) 警 察 登 録 証 明 ( 通 称 イエローカード) 等 の 取 得 も 必 要 である また ジャカルタ 在 住 の 赴 任 者 には 上 記 とは 多 少 異 なる 登 録 手 続 きがあるので 留 意 が 必 要 である 上 記 の 一 連 の 手 続 は 申 請 ごとに 必 要 提 出 書 類 も 多 種 で 煩 雑 な 点 が 多 々あ るため 信 頼 できる 現 地 エージェント( 日 系 会 社 もあり)に 手 続 代 行 させることが 賢 明 で ある また 手 続 の 変 更 等 は 頻 繁 なので そのつど 関 係 機 関 に 細 部 を 確 認 されたい 128