Microsoft Word - 方法及び技術的基準の補足的事項



Similar documents
児童、生徒、学生、幼児及び職員の健康診断の方法及び技術的基準の補足的事項及び健康診断票の様式例の取扱について

3 保 険 料 ( 掛 金 )を 納 めていること 原 則 として 初 診 日 月 前 々 月 まで 国 民 年 金 加 入 期 間 全 体 うち 3 分 2 以 上 きち んと 納 めている( 保 険 料 免 除 期 間 も 含 む)ことが 必 要 です 現 在 は 特 例 として 初 診 日 が

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定

東近江行政組合職員の育児休業等に関する条例

(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る

目 次 事 例 法 別 5 法 別 5 70 歳 以 上 ( 患 者 負 担 割 ) 誕 生 が 昭 和 9 年 月 以 降 の 者 3 法 別 5 70 歳 以 上 ( 患 者 負 担 割 ) 特 例 措 置 対 象 者 法 別 歳 以 上 ( 患 者 負 担 割 ) 特 例 措 置

東久留米市訓令乙第   号

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

<4D F736F F D C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63>

Microsoft Word - 通知 _2_.doc

4-3-4共立蒲原総合病院組合職員の育児休業等に関する条例

柔 道 整 復 師 の 施 術 料 金 の 算 定 方 法 ( 平 成 22 年 6 月 1 日 改 正 ) 柔 道 整 復 師 の 施 術 に 係 る 費 用 の 額 は 次 に 定 める 額 により 算 定 するものとする 1 初 検 往 療 及 び 再 検 初 検 料 初 検 時 相 談 支

<4D F736F F D208D4C93878CA793AE95A888A48CEC835A E815B8CA C8FF7936E977697CC2E646F63>

Taro-データ公安委員会相互協力事

公 営 企 業 職 員 の 状 況 1 水 道 事 業 1 職 員 給 与 費 の 状 況 ア 決 算 区 分 総 費 用 純 利 益 職 員 給 与 費 総 費 用 に 占 める ( 参 考 ) 職 員 給 与 費 比 率 22 年 度 の 総 費 用 に 占 A B B/A める 職 員 給 与

< F2D8E968BC6895E89638E77906A816988C4816A2E6A7464>

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

Microsoft PowerPoint - 14説明資料

積 載 せず かつ 燃 料 冷 却 水 及 び 潤 滑 油 の 全 量 を 搭 載 し 自 動 車 製 作 者 が 定 める 工 具 及 び 付 属 品 (スペアタイヤを 含 む )を 全 て 装 備 した 状 態 をいう この 場 合 に おいて 燃 料 の 全 量 を 搭 載 するとは 燃 料

入札公告 機動装備センター

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

tokutei2-7.xls

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

①表紙

新ひだか町住宅新築リフォーム等緊急支援補助金交付要綱

高 第 3 種 17m 第 3 種 20m 第 3 種 30m 第 3 種 40m 第 3 種 30m 40m 建 築 物 の 各 部 分 の 高 さは 当 該 部 分 から 前 面 道 路 1 建 築 物 の 高 さは20メートル

240709

Ⅶ 東 海 地 震 に 関 して 注 意 情 報 発 表 時 及 び 警 戒 宣 言 発 令 時 の 対 応 大 規 模 地 震 対 策 特 別 措 置 法 第 6 条 の 規 定 に 基 づき 本 県 の 東 海 地 震 に 係 る 地 震 防 災 対 策 強 化 地 域 において 東 海 地 震

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

H28記入説明書(納付金・調整金)8

Microsoft Word - 福祉医療費給付要綱

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf


Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

< F2D A C5817A C495B6817A>

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業

四 勤 続 20 年 を 超 え30 年 までの 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の200 五 勤 続 30 年 を 超 える 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の100 2 基 礎 調 整 額 は 職 員 が 退 職 し 解 雇 され 又 は 死 亡 した

件名

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

03

第 9 条 の 前 の 見 出 しを 削 り 同 条 に 見 出 しとして ( 部 分 休 業 の 承 認 ) を 付 し 同 条 中 1 日 を 通 じて2 時 間 ( 規 則 で 定 める 育 児 休 暇 を 承 認 されている 職 員 については 2 時 間 から 当 該 育 児 休 暇 の

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

(1) 児 童 福 祉 施 設 等 の 職 員 が 出 産 する 場 合 ( 以 下 産 休 の 場 合 という ) 次 のア 又 はイに 掲 げる 期 間 ア その 職 員 の 出 産 予 定 日 の6 週 間 多 胎 妊 娠 の 場 合 は14 週 間 前 の 日 から 産 後 8 週 間 を

神 経 系 統 の 機 能 神 経 系 統 の 機 能 の 著 しい 障 害 とは 脳 の 器 質 障 害 四 肢 その 他 の 神 経 の 損 傷 によって 生 じる 灼 熱 痛 脳 神 経 及 び 脊 髄 神 経 の 外 傷 その 他 の 原 因 による 神 経 痛 等 により 特 に 軽 易

草 加 都 市 計 画 事 業 新 田 西 部 土 地 区 画 整 理 事 業 土 地 評 価 基 準 ( 目 的 ) 第 1 この 基 準 は 土 地 区 画 整 理 法 ( 昭 和 29 年 法 律 第 119 号 ) 第 3 条 第 4 項 の 規 定 により 草 加 市 が 施 行 する 草

< F2D F97CC8EFB8F BE8DD78F9192CA926D>

兵庫県公立学校教職員等財産形成貯蓄事務取扱細則

目次

Microsoft Word - 04特定任期付職員(特任事務)給与規程【溶込】

認 し 通 常 の 立 入 検 査 に 際 しても 許 可 内 容 が 遵 守 されていることを 確 認 するこ と 2 学 校 薬 剤 師 業 務 の 兼 任 学 校 薬 剤 師 の 業 務 を 兼 任 する 場 合 の 取 扱 いは 次 のとおりとする (1) 許 可 要 件 1 薬 局 等 の

 

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第081号.doc

Microsoft Word - y doc

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

○医療用医薬品の使用上の注意記載要領について

(2) 保 育 料 等 減 免 措 置 に 関 する 調 書 (3) 地 方 税 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 226 号 ) 第 5 条 第 2 項 第 1 号 に 規 定 する 市 町 村 民 税 の 課 税 の 状 況 を 証 明 する 書 類 又 は 生 活 保 護 法 ( 昭 和

< EC8E F58B8B975E8CF6955C8CB48D652E786C73>

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 25 年 4 月 1 日 現 在 ) 1) 一 般 行 政 職 福 島 県 国 類 似 団 体 平 均 年 齢 平

2 条 ) ア 育 児 休 業 の 対 象 とならない 職 員 ( 法 第 2 条 及 び 条 例 第 2 条 関 係 ) (ア) 臨 時 的 に 任 用 される 職 員 (イ) 育 児 休 業 に 係 る 期 間 を 任 期 と 定 めて 採 用 された 職 員 (ウ) 勤 務 延 長 職 員 (

別記

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

現 行 工 業 地 域 準 工 業 地 域 商 業 地 域 近 隣 商 業 地 域 改 正 後 準 工 業 地 域 ( 特 別 業 務 地 区 ( 第 2 種 ) 及 び 指 定 集 積 区 域 を 除 く) 近 隣 商 業 地 域 2 / 7

平成18年度弥富町私立幼稚園就園

●労働基準法等の一部を改正する法律案

5 民 間 事 業 者 における 取 扱 いについて( 概 要 資 料 P.17~19) 6 法 人 番 号 について( 概 要 資 料 P.4) (3) 社 会 保 障 税 番 号 制 度 のスケジュールについて( 概 要 資 料 P.20) 1 平 成 27 年 10 月 から( 施 行 日 は

不 利 益 処 分 に 係 る 法 令 名 漁 港 漁 場 整 備 法 第 39 条 の2 第 1 項 工 作 物 建 造 許 可 等 の 取 消 無 許 可 行 為 の 中 止 復 旧 命 令 等 法 令 の 定 め 第 39 条 の2 第 1 項 漁 港 管 理 者 は 次 の 各 号 のいずれ

<4D F736F F D208B6388C491E D E7390EC8E738D7390AD8EE891B182C982A882AF82E993C192E882CC8CC2906C82F08EAF95CA82B782E982BD82DF82CC94D48D8682CC C98AD682B782E A582C98AEE82C382AD8CC2906C94D48D868

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

< E95FB8CF689638AE98BC689FC90B390A CC8CA992BC82B582C982C282A282C E90E096BE8E9E8E9197BF2E786477>

定款

<4D F736F F D D31208EC096B18F438F4B8E7793B1834B FC92F BD896694C5816A2E646F6378>

公表表紙

取 り 消 された 後 当 該 産 前 の 休 業 又 は 出 産 に 係 る 子 若 しくは 同 号 に 規 定 する 承 認 に 係 る 子 が 死 亡 し 又 は 養 子 縁 組 等 により 職 員 と 別 居 することとなったこと (2) 育 児 休 業 をしている 職 員 が 休 職 又

資料2 利用者負担(保育費用)

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

1

( 前 ページから 続 く) 次 のいずれかに 該 するかたは 受 給 できません 施 設 に 入 所 しているかた 病 院 に3か 月 を 超 えて 続 けて 入 院 しているかた 受 給 者 本 人 または 扶 養 義 務 者 等 の 所 得 が 制 限 額 ( 別 表 1P.135)の 限 度

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

騒 音 に 係 る 環 境 基 準 の 類 型 を 当 てはめる 並 びに 騒 音 及 び 振 動 の 規 制 の 変 更 について 1 趣 旨 奥 州 市 二 戸 市 滝 沢 村 及 び 矢 巾 町 において 都 市 計 画 法 第 8 条 第 1 項 第 1 号 に 規 定 する 用 途 が 変

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC693998FF097E15F E31318C8E333093FA816A>

Taro-H26改正_溶け込み_中学授業

(5) 特 定 施 設 の 使 用 の 方 法 (6) 色 等 の 処 理 の 方 法 (7) 排 出 水 の 色 等 の 汚 染 状 態 及 び 量 2 一 の 施 設 が 特 定 施 設 となった 際 現 にその 施 設 を 設 置 している 者 ( 設 置 の 工 事 をしている 者 を 含

目 次 表 紙... 1 目 次... 2 改 訂 記 録 目 的 対 象 製 造 部 門 品 質 部 門 組 織 PET 薬 剤 製 造 施 設 ( 施 設 長 )の 責 務 製 造 管 理 者 の 責 務... 7

個人向け国債の事務取扱いに関する細則

< F2D819B92CA926D E9693E A2E6A7464>

がん専門病院における薬剤師養成のあり方に関する調査研究

平 均 賃 金 を 支 払 わなければならない この 予 告 日 数 は 平 均 賃 金 を 支 払 った 日 数 分 短 縮 される( 労 基 法 20 条 ) 3 試 用 期 間 中 の 労 働 者 であっても 14 日 を 超 えて 雇 用 された 場 合 は 上 記 2の 予 告 の 手 続

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

●電力自由化推進法案

Transcription:

別 紙 児 童 生 徒 学 生 幼 児 及 び 職 員 の 健 康 診 断 の 方 法 及 び 技 術 的 基 準 の 補 足 的 事 項 について 学 校 保 健 安 全 法 ( 昭 和 33 年 法 律 第 56 号 ) 第 13 条 第 1 項 及 び 同 法 第 15 条 第 1 項 の 健 康 診 断 の 方 法 及 び 技 術 的 基 準 については 同 法 第 17 条 第 1 項 の 規 定 に 基 づき 学 校 保 健 安 全 法 施 行 規 則 ( 昭 和 33 年 文 部 省 令 第 18 号 )に 定 められたもの 以 外 は この 児 童 生 徒 学 生 幼 児 及 び 職 員 の 健 康 診 断 の 方 法 及 び 技 術 的 基 準 の 補 足 的 事 項 について によ り 実 施 するものとする 1 総 括 事 項 健 康 診 断 に 当 たっては その 正 確 を 期 すため あらかじめ 測 定 用 具 や 機 器 類 を 点 検 し その 精 度 が 保 たれるように 注 意 すること 2 身 長 の 測 定 ( 学 校 保 健 安 全 法 施 行 規 則 ( 以 下 規 則 という ) 第 7 条 第 2 項 関 係 ) 身 長 の 測 定 に 当 たっては 下 記 に 留 意 して 実 施 すること (1) 被 検 査 者 の 頭 部 を 正 位 に 保 たせるには 被 検 査 者 の 頭 を 正 面 に 向 かせて 眼 耳 線 が 水 が ん か 平 になるようにすること すなわち 耳 珠 上 縁 と 眼 窩 下 縁 とを 結 ぶ 線 が 水 平 になるよ う 位 置 させること この 場 合 後 頭 部 は 身 長 計 に 接 触 しなくても 差 し 支 えないこと (2) 身 長 計 の 目 盛 りを 読 む 場 合 には 横 規 を 上 下 させて 被 検 査 者 の 頭 頂 部 に 軽 く 数 回 接 触 し 2 回 ないし3 回 同 じ 数 値 が 得 られたときにそれを 身 長 として 読 みとること (3) 被 検 査 者 の 身 長 が 検 査 者 よりも 高 いときは 検 査 者 は 踏 み 台 などを 用 いて 横 規 が 自 分 の 眼 と 同 じ 高 さになる 位 置 において 目 盛 りを 読 みとること 3 体 重 の 測 定 ( 規 則 第 7 条 第 3 項 関 係 ) 体 重 の 測 定 に 当 たっては 実 施 に 先 だち 体 重 計 を 水 平 に 保 ち 移 動 したり 振 動 したり しないようにくさび 等 によって 安 定 を 図 り 指 針 を 零 点 に 調 節 しておくことが 必 要 であ ること 4 栄 養 状 態 の 検 査 ( 規 則 第 3 条 第 1 号 関 係 ) 栄 養 状 態 の 検 査 に 当 たっては 下 記 に 留 意 して 実 施 すること (1) 栄 養 状 態 の 検 査 は 視 診 によって 行 い 貧 血 の 有 無 なども 含 めて 総 合 的 に 判 定 する ものとするが 栄 養 不 良 又 は 肥 満 傾 向 を 発 見 するために 必 要 な 場 合 には 次 の 観 点 も 参 考 にすることも 考 慮 すること 身 長 別 標 準 体 重 から 算 出 される 肥 満 及 びやせ 傾 向 実 測 体 重 ( kg)- 身 長 別 標 準 体 重 ( kg) = 100 身 長 別 標 準 体 重 ( kg) 1

がんけん (2) 貧 血 については 眼 瞼 結 膜 等 の 身 体 徴 候 や 症 状 等 を 観 察 することで 異 常 の 有 無 を 検 査 するものとすること 5 脊 柱 及 び 胸 郭 の 疾 病 及 び 異 常 の 有 無 並 びに 四 肢 の 状 態 ( 規 則 第 3 条 第 2 号 第 3 号 及 び 規 則 第 7 条 第 4 項 関 係 ) 脊 柱 及 び 胸 郭 の 疾 病 及 び 異 常 の 有 無 並 びに 四 肢 の 状 態 の 検 査 に 当 たっては 下 記 に 留 意 して 実 施 すること (1) 脊 柱 及 び 胸 郭 の 疾 病 及 び 異 常 の 有 無 は 形 態 等 について 注 意 して 視 診 等 によって 検 査 すること (2) 脊 柱 の 形 態 については 前 後 及 び 側 方 から 観 察 し 側 わん 等 の 異 常 わん 曲 に 注 意 す ること 特 に 側 わん 症 の 発 見 に 当 たっては 次 の 要 領 で 行 うこと ア 被 検 査 者 を 後 向 きに 直 立 させ 両 上 肢 は 自 然 に 垂 れた 状 態 で 両 肩 の 高 さの 左 右 不 均 衡 の 有 無 肩 甲 骨 の 高 さと 位 置 の 左 右 不 均 衡 の 有 無 及 び 体 の 脇 線 の 左 右 不 均 衡 の 有 無 を 観 察 すること ひじ イ 被 検 査 者 に 体 の 前 面 で 手 のひらを 合 わせさせ 肘 と 肩 の 力 を 抜 いて 両 上 肢 と 頭 が 自 然 に 垂 れ 下 がるようにしながら 上 体 をゆっくり 前 屈 させた 状 態 で 被 検 査 者 の 前 面 及 び 必 要 に 応 じ 背 面 から 背 部 及 び 腰 部 の 左 右 の 高 さの 不 均 衡 の 有 無 を 観 察 す ること (3) 四 肢 の 状 態 については 保 健 調 査 票 の 記 載 内 容 学 校 における 日 常 の 健 康 観 察 の 情 報 等 を 参 考 に 入 室 時 の 姿 勢 歩 行 の 状 態 等 に 注 意 して 学 業 を 行 うのに 支 障 がある 疾 病 及 び 異 常 の 有 無 等 を 確 認 すること 6 視 力 の 検 査 ( 規 則 第 3 条 第 4 号 関 係 ) 視 力 の 検 査 に 当 たっては 下 記 に 留 意 して 実 施 すること (1) 被 検 査 者 を 立 たせる 位 置 は 視 力 表 から 正 確 に5メートルの 距 離 とし これを 床 上 に 明 示 すること ただし5メートルの 距 離 が 取 れない 場 合 は 3メートル 用 視 力 表 を 使 用 してもよく 同 様 に 被 検 査 者 を 立 たせる 位 置 を 床 上 に 明 示 すること (2) 視 力 表 は 字 ひとつ 視 力 表 又 は 字 づまり 視 力 表 を 用 い 測 定 には 原 則 としてランド ルト 環 を 視 標 とするものを 使 用 し 汚 損 したもの 変 色 したもの しわのあるものな どは 使 用 しないこと また 視 標 の 掲 示 は 字 ひとつ 視 力 表 にあっては 被 検 査 者 の 目 の 高 さとし 字 づまり 視 力 表 にあっては 視 標 1.0を 被 検 査 者 の 目 の 高 さにすること (3) 視 力 表 の 照 度 の 標 準 は おおむね500ルクスから1,000ルクスとすること (4) 検 査 場 の 照 度 は 視 力 表 の 照 度 の 基 準 を 超 えず また その 基 準 の10 分 の1 以 上 であることが 望 ましいこと なお 被 検 査 者 の 視 野 の 中 に 明 るい 窓 や 裸 の 光 源 等 ま ぶしさがないことが 望 ましいこと (5) 検 査 は 検 査 場 に 被 検 査 者 を 入 れてから2 分 以 上 経 過 した 後 開 始 すること (6) 検 査 は 右 眼 及 び 左 眼 それぞれの 裸 眼 視 力 について 次 の 要 領 で 実 施 すること ア 検 査 は 右 眼 から 始 めること まず 両 眼 を 開 かせたまま 遮 眼 器 等 で 左 眼 を 遮 閉 し 2

右 眼 で 目 を 細 めることなく 視 標 を 見 させ 同 一 視 力 の 視 標 において 上 下 左 右 の4 方 向 のうち3 方 向 が 正 答 できれば その 視 力 はあるものとすること この 場 合 視 力 を1.0 以 上 (A) 1.0 未 満 0.7 以 上 (B) 0.7 未 満 0.3 以 上 (C) 0.3 未 満 (D)の 区 分 を 用 いて 判 定 して 差 し 支 えないこと なお 被 検 査 者 の 表 現 力 不 足 によって 生 ずる 判 定 誤 差 を 避 けるため 小 学 校 低 学 年 以 下 においてはランドルト 環 の 切 れ 目 が 上 下 左 右 にあるものにとどめ 小 学 校 高 学 年 以 上 においては 斜 め 方 向 も 加 える 等 の 配 慮 が 望 ましいこと イ 右 眼 の 検 査 が 終 わった 後 左 眼 についても 同 様 の 方 法 により 検 査 すること ウ コンタクトレンズを 使 用 している 者 に 裸 眼 視 力 検 査 を 行 う 場 合 は 検 査 を 始 める 30 分 前 までにコンタクトレンズを 外 させておくこと (7) 眼 鏡 (コンタクトレンズを 含 む ) 使 用 時 の 視 力 は 上 記 (6)ア 及 びイに 準 じて 測 定 すること 7 聴 力 の 検 査 ( 規 則 第 3 条 第 5 号 関 係 ) 聴 力 の 検 査 に 当 たっては 下 記 に 留 意 して 実 施 すること (1)オージオメータは 平 成 12 年 8 月 1 日 制 定 後 の 日 本 工 業 規 格 によるものを 用 い 定 期 的 に 校 正 を 受 けること なお やむを 得 ず 経 過 措 置 として 昭 和 57 年 8 月 14 日 改 正 前 の 日 本 工 業 規 格 ( 以 下 旧 規 格 という )のオージオメータを 用 いる 場 合 には 聴 力 損 失 表 示 であることに 注 意 するとともに (5)ウによって 聴 力 損 失 デシ ベルを 聴 力 レベルデシベルに 換 算 すること (2) 聴 力 の 検 査 は 下 記 及 び(3)の 要 領 で 行 うこと ア 検 査 場 は 正 常 聴 力 者 が1,000Hz 25dBの 音 を 明 瞭 に 聞 きうる 場 所 であ ること イ オージオメータの 聴 力 レベルダイアルを30dBに 固 定 し 気 導 レシーバーを 被 検 査 者 の 耳 にきっちりとあてさせること まず 1,000Hz 30dBの 音 を 聞 かせ 音 を 断 続 し 合 図 が 確 実 であれば 4,000Hz 25dBに 切 り 替 え 同 様 に 音 を 断 続 し 確 実 に 聞 こえたならば 反 対 の 耳 に 移 ること このような 方 法 で 1,000Hz 30dBあるいは4,00 0Hz 25dBの 音 を 両 方 又 は 片 方 いずれでも 聴 取 できない 者 を 選 び 出 すこと 第 1 回 の 検 査 で 異 常 ありとされた 者 に 対 しては(3)の 再 検 査 を 行 うこと (3)(2)の 検 査 で 1,000Hz 30dB 又 は4,000Hz 25dBを 聴 取 できな い 者 について 更 に 必 要 により 聴 力 レベルを 検 査 するときは 次 の 方 法 によって 行 う こと ア 検 査 音 の 種 類 は 少 なくとも500Hz 1,000Hz 2,000Hz 4,00 0Hzとすること イ 検 査 方 法 は 下 記 によること 被 検 査 者 を 眼 を 閉 じて 楽 に 座 らせ 耳 にオージオメータのレシーバーをよくあて させること 前 記 の 検 査 音 の 検 査 の 順 序 は 1,000Hz 2,000Hz 4,0 3

00Hz と 進 み 次 いで1,000Hz 500Hz の 順 とすること これらの 検 査 音 のそれぞれについて あらかじめ 十 分 聞 こえる 音 の 強 さで 聞 かせ 次 いで 音 の 強 さ を 弱 めていき 全 く 聞 こえないところまで 下 げ 次 に 検 査 音 をだんだん 強 めていき 初 めて 聞 こえた 音 の 強 さ(dB)を 聴 力 レベルデシベルとすること 音 を 強 めるとき は 1ステップを1 秒 から2 秒 の 速 さで 強 くするようにすること 検 査 音 が 聞 こえ れば 被 検 査 者 は 信 号 ボタンを 押 すかあるいは 手 指 等 で 合 図 することとし 検 査 者 に 知 らせること 検 査 音 の 認 知 が 明 瞭 でないときには 断 続 器 を 用 いて 音 を 断 続 さ せて 聞 かせ その 認 知 を 確 かめること 断 続 器 を 使 用 できない 場 合 には 聴 力 レベ ルダイアルを 一 度 左 に 戻 してから 再 び 強 めることを 繰 り 返 し その 認 知 を 確 かめる こと この 検 査 は 聞 こえのよい 耳 を 先 に 検 査 し 左 右 とも 同 じときは 右 耳 を 先 に 検 査 すること ウ イの 検 査 による 聴 力 レベルデシベルは 次 の 式 により 算 出 すること a+2b+c 聴 力 レベルデシベル= 4 ( 上 の 式 のうち aは500hz bは1,000hz cは2,000hzの 聴 力 レ ベルデシベルを 示 す ) なお 4,000Hzの 聴 力 レベルデシベルは 健 康 診 断 票 の 聴 力 の 欄 にかっこを して 記 入 すること (4) 旧 規 格 によるオージオメータを 用 いて 行 う 聴 力 の 検 査 は 下 記 及 び(5)の 要 領 で 行 うこと ア 検 査 場 は 正 常 聴 力 者 が1,000Hz 15dB( 聴 力 損 失 表 示 による イにおい て 同 じ )の 音 を 明 瞭 に 聞 きうる 場 所 であること イ オージオメータの 聴 力 損 失 ダイアルを20dBに 固 定 し 気 導 レシーバーを 被 検 査 者 の 耳 にきっちりとあてさせること まず 1,000Hz 20dB の 音 を 聞 かせ 音 を 断 続 し 合 図 が 確 実 であれば 4,000Hz 20dBに 切 り 替 え 同 様 に 音 を 断 続 し 確 実 に 聞 こえたならば 反 対 の 耳 に 移 ること このような 方 法 で1,000Hz あるいは4,000Hz 20dB の 音 を 両 方 または 片 方 いずれでも 聴 取 できない 者 を 選 び 出 すこと 第 1 回 の 検 査 で 問 題 ありとされた 者 に 対 しては(5)の 再 検 査 を 行 うこと (5)(4)の 検 査 で 1,000Hzあるいは4,000Hz 20dB( 聴 力 損 失 表 示 によ る )を 聴 取 できない 者 について 更 に 必 要 により 聴 力 損 失 を 検 査 するときは 次 の 方 法 によって 行 うこと ア 検 査 音 の 種 類 は 少 なくとも500Hz 1,000Hz 2,000Hz 4,00 0Hzとすること イ 検 査 方 法 は 下 記 によること 被 検 査 者 を 眼 を 閉 じて 楽 に 座 らせ 耳 にオージオメータのレシーバーをよくあて させること 前 記 の 検 査 音 の 検 査 の 順 序 は 1,000Hz 2,000Hz 4,0 4

00Hz と 進 み 次 いで1,000Hz 500Hz の 順 とすること これらの 検 査 音 のそれぞれについて あらかじめ 十 分 聞 こえる 音 の 強 さで 聞 かせ 次 いで 音 の 強 さ を 弱 めていき 全 く 聞 こえないところまで 下 げ 次 に 検 査 音 をだんだん 強 めていき 初 めて 聞 こえた 音 の 強 さ(dB)を 聴 力 損 失 デシベルとすること 音 を 強 めるときは 1ステップを1 秒 から2 秒 の 速 さで 強 くするようにすること 検 査 音 が 聞 こえれば 被 検 査 者 は 信 号 ボタンを 押 すかあるいは 手 指 等 で 合 図 することとし 検 査 者 に 知 ら せること 検 査 音 の 認 知 が 明 瞭 でないときには 断 続 器 を 用 いて 音 を 断 続 させて 聞 かせ その 認 知 を 確 かめること 断 続 器 を 使 用 できない 場 合 には 聴 力 損 失 ダイア ルを 一 度 左 に 戻 してから 再 び 強 めることを 繰 り 返 し その 認 知 を 確 かめること この 検 査 は 聞 こえのよい 耳 を 先 に 検 査 し 左 右 とも 同 じときは 右 耳 を 先 に 検 査 すること ウ イの 検 査 による 聴 力 損 失 デシベルは 次 の 式 により 算 出 すること a+2b+c 聴 力 損 失 デシベル= 4 ( 上 の 式 のうち aは500hz bは1,000hz cは2,000hzの 聴 力 損 失 デシベルを 示 す ) 健 康 診 断 票 の 聴 力 の 欄 の 記 入 に 当 たっては 次 の 換 算 式 により 聴 力 レベルデシベ ルに 換 算 して 記 入 すること 聴 力 レベルデシベル= 聴 力 損 失 デシベル+10dB なお 4,000Hzの 聴 力 損 失 デシベルは 次 の 換 算 式 により 聴 力 レベルデシベ ルに 換 算 し 健 康 診 断 票 の 聴 力 の 欄 にかっこをして 記 入 すること 聴 力 レベルデシベル= 聴 力 損 失 デシベル+5dB こうくう 8 歯 及 び 口 腔 の 検 査 ( 規 則 第 3 条 第 9 号 関 係 ) こうくう 歯 及 び 口 腔 の 検 査 に 当 たっては 下 記 に 留 意 して 実 施 すること こうくう あご (1) 口 腔 の 検 査 に 当 たっては 顎 顔 面 の 全 体 を 診 てから 口 唇 口 角 舌 舌 小 帯 口 蓋 こうくう その 他 口 腔 粘 膜 等 の 異 常 についても 注 意 すること (2) 歯 の 検 査 は 下 記 に 留 意 して 実 施 すること 5 こうがい ア 歯 の 疾 病 及 び 異 常 の 有 無 の 検 査 は 処 置 及 び 指 導 を 要 する 者 の 選 定 に 重 点 を 置 く こと こうごう イ 咬 合 の 状 態 歯 の 沈 着 物 歯 周 疾 患 過 剰 歯 エナメル 質 形 成 不 全 などの 疾 病 及 び 異 常 については 特 に 処 置 又 は 矯 正 を 要 する 程 度 のものを 具 体 的 に 所 定 欄 に 記 入 すること ウ 補 てつを 要 する 欠 如 歯 処 置 を 要 する 不 適 当 な 義 歯 などのあるときは その 旨 学 校 歯 科 医 所 見 欄 に 記 入 すること エ はん 状 歯 のある 者 が 多 数 発 見 された 場 合 には その 者 の 家 庭 における 飲 料 水 につ いても 注 意 すること

がく とう (3)その 他 顎 顔 面 全 体 のバランスを 観 察 し 咬 合 の 状 態 開 口 障 害 顎 関 節 雑 音 疼 痛 の 有 無 発 音 障 害 等 についても 注 意 すること 9 心 臓 の 疾 病 及 び 異 常 の 有 無 の 検 査 ( 規 則 第 7 条 第 6 項 関 係 ) 心 臓 の 疾 病 及 び 異 常 の 有 無 の 検 査 は 下 記 に 留 意 して 実 施 すること (1) 検 査 に 当 たっては あらかじめ 保 健 調 査 等 によって 心 臓 の 疾 病 等 に 関 する 既 往 症 現 症 等 を 把 握 しておくこと (2) 検 査 は 医 師 による 聴 診 心 電 図 検 査 等 によって 行 うものとすること (3) 心 電 図 検 査 に 当 たっては 下 記 に 留 意 して 行 うこと ア 児 童 生 徒 に 検 査 の 目 的 や 方 法 について 説 明 し 検 査 に 対 する 不 安 や 緊 張 感 を 取 り 除 くこと イ 体 育 授 業 やスポーツ 活 動 の 直 後 は 検 査 を 避 けること ウ 検 査 会 場 では 児 童 生 徒 を 静 かにさせること エ 検 査 技 術 者 は 心 電 計 の 接 地 を 行 うこと オ 心 電 図 誘 導 法 は 一 般 的 な 誘 導 法 を 用 いること 胸 部 誘 導 の 電 極 位 置 は 特 に 正 確 を 期 すること カ 心 電 図 記 録 の 際 には フィルターをできるだけ 使 用 しないこと キ 心 電 図 記 録 中 に 不 整 脈 を 見 いだしたときは 別 に 通 常 の 倍 以 上 の 記 録 を 行 うこ と ク 心 電 図 の 判 定 は 小 児 若 年 者 心 電 図 判 読 に 習 熟 した 医 師 が 行 うこと 心 電 図 自 動 解 析 装 置 の 判 読 を 参 考 にする 場 合 は 高 校 生 までは 各 年 齢 性 別 に 応 じた 小 児 用 心 電 図 判 読 プログラムにて 判 定 したものを 用 い 成 人 用 プログラムの 判 定 は 用 い てはならないこと 10 尿 の 検 査 ( 規 則 第 7 条 第 7 項 関 係 ) 尿 の 検 査 は 下 記 に 留 意 して 実 施 すること じん (1) 検 査 に 当 たっては あらかじめ 保 健 調 査 等 によって 腎 臓 の 疾 病 糖 尿 病 等 に 関 する 既 往 歴 現 症 を 把 握 しておくこと (2) 採 尿 は 起 床 直 後 の 尿 について 行 うものとすること この 場 合 の 尿 は 尿 道 尿 を 排 除 させた 後 の 排 尿 から10ミリリットル 程 度 紙 製 ポリエチレン 製 ガラス 製 などの 容 器 に 採 らせること なお 採 尿 に 当 たっては 前 日 の 就 寝 前 に 排 尿 させておくこと (3) 蛋 白 尿 は 6 時 間 から12 時 間 後 に 陰 転 することがあるので 検 尿 は 採 尿 後 およそ 5 時 間 以 内 に 行 うことが 望 ましいこと (4) 検 体 は 変 質 を 防 止 するため 日 影 で 通 風 のよい 場 所 に 保 管 すること (5) 検 体 は 蛋 白 及 び 糖 検 出 用 の 試 験 紙 ( 幼 稚 園 等 において 糖 の 検 査 を 実 施 しない 場 合 は 蛋 白 検 出 用 の 試 験 紙 )を 用 いて 行 い 陽 性 を 示 す 者 を 事 後 の 検 査 を 要 する 者 と 判 定 す るが 蛋 白 陽 性 者 を 直 ちに 腎 臓 に 障 害 のある 者 とみなすことや 糖 陽 性 者 を 直 ちに 糖 6

尿 病 とみなすことのないよう 十 分 注 意 すること (6) 腎 臓 疾 患 の 検 査 として 尿 の 検 査 を 行 うに 当 たっては 可 能 ならば 潜 血 反 応 検 査 を 併 せて 行 うことが 望 ましいこと 11 職 員 の 健 康 診 断 ( 規 則 第 14 条 関 係 ) 職 員 の 健 康 診 断 において それぞれの 項 目 の 結 果 の 判 定 に 当 たっては 問 診 視 診 等 の 結 果 を 参 考 にすること 12 職 員 の 聴 力 の 検 査 ( 規 則 第 14 条 第 2 項 関 係 ) 職 員 の 聴 力 の 検 査 は 下 記 に 留 意 して 実 施 すること (1) 原 則 としてオージオメータを 使 用 し 通 常 1,000Hzについては30dB 4,0 00Hzについては40dBの 音 圧 の 音 が 聞 こえるかどうかについて 検 査 すること (2) 検 査 を 実 施 する 場 所 の 騒 音 の 程 度 を 考 慮 すること お ん さ (3)35 歳 未 満 の 職 員 及 び36 歳 以 上 40 歳 未 満 の 職 員 については 音 叉 による 検 査 等 医 師 が 適 当 と 認 める 方 法 によって 行 うことができるものであること 13 職 員 の 血 圧 の 検 査 ( 規 則 第 14 条 第 4 項 関 係 ) 職 員 の 血 圧 の 検 査 は 原 則 として 右 腕 について 実 施 すること 14 職 員 の 尿 の 検 査 ( 規 則 第 14 条 第 5 項 関 係 ) 職 員 の 尿 の 検 査 は 下 記 に 留 意 して 実 施 すること (1) 尿 中 の 蛋 白 等 の 検 査 については 10の(1)から(6)を 参 照 すること (2) 尿 中 の 糖 の 検 査 のみを 単 独 に 行 う 場 合 は 朝 食 後 2 時 間 から3 時 間 において 採 取 し た 尿 について 実 施 する 方 法 もあること 15 職 員 の 胃 の 疾 病 及 び 異 常 の 有 無 の 検 査 ( 規 則 第 14 条 第 6 項 関 係 ) 妊 娠 可 能 年 齢 にある 女 子 職 員 については 問 診 等 を 行 った 上 で 医 師 が 検 査 対 象 とす るか 否 かを 決 定 すること 16 職 員 の 貧 血 検 査 及 び 肝 機 能 検 査 ( 規 則 第 14 条 第 7 項 及 び 第 8 項 関 係 ) 職 員 の 貧 血 検 査 及 び 肝 機 能 検 査 において 35 歳 未 満 の 職 員 及 び36 歳 以 上 40 歳 未 満 の 職 員 について 医 師 の 判 断 に 基 づいて 検 査 対 象 から 除 く 場 合 は 個 々の 職 員 の 健 康 状 態 日 常 の 生 活 状 況 職 務 内 容 過 去 の 健 康 診 断 の 結 果 等 を 把 握 し これらを 十 分 考 慮 した 上 で 総 合 的 に 判 断 すべきものであること 17 職 員 の 血 中 脂 質 の 検 査 ( 規 則 第 14 条 第 9 項 関 係 ) 職 員 の 血 中 脂 質 の 検 査 は 下 記 に 留 意 して 実 施 すること (1) 血 清 トリグリセライドの 量 の 検 査 は 原 則 として 空 腹 時 に 行 われるものあるが 食 事 7

摂 取 直 後 に 行 われた 場 合 には 検 査 結 果 に 変 動 を 生 ずることがあるので 医 師 がその 影 響 を 考 慮 した 上 で 判 断 すべきものであること (2)35 歳 未 満 の 職 員 及 び36 歳 以 上 40 歳 未 満 の 職 員 について 医 師 の 判 断 に 基 づいて 検 査 対 象 から 除 く 場 合 は 個 々の 職 員 の 健 康 状 態 日 常 の 生 活 状 況 職 務 内 容 過 去 の 健 康 診 断 の 結 果 等 を 把 握 し これらを 十 分 考 慮 した 上 で 総 合 的 に 判 断 すべきもの であること 18 職 員 の 心 電 図 検 査 ( 規 則 第 14 条 関 係 ) 職 員 の 心 電 図 検 査 は 下 記 に 留 意 して 実 施 すること (1) 原 則 として 安 静 時 の 標 準 12 誘 導 心 電 図 とすること (2) 検 査 技 術 者 は 心 電 計 の 接 地 を 行 うこと (3) 心 電 図 記 録 の 際 には フィルターをできるだけ 使 用 しないこと (4) 心 電 図 記 録 中 に 不 整 脈 を 見 いだしたときは 別 に 通 常 の 倍 以 上 の 記 録 を 行 うこと (5)35 歳 未 満 の 職 員 及 び36 歳 以 上 40 歳 未 満 の 職 員 について 医 師 の 判 断 に 基 づいて 検 査 対 象 から 除 く 場 合 は 個 々の 職 員 の 健 康 状 態 日 常 の 生 活 状 況 職 務 内 容 過 去 の 健 康 診 断 の 結 果 等 を 把 握 し これらを 十 分 考 慮 した 上 で 総 合 的 に 判 断 すべきもの であること 8