<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208E9197BF8253814097F08E6A95D2205B8CDD8AB78382815B83685D>



Similar documents
                         庁議案件No

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

untitled

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ


03genjyo_快適環境.xls

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他

<4D F736F F D208E9197BF ED089EF8EC08CB18A F F A89FC82512E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D E738C698ACF837D E815B C8892E8816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

<4D F736F F D F EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE A B9836C F815B834E2E646F63>

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)


官 庁 営 繕 事 業 の 事 後 評 価 表 事 業 名 かいじょうほあんだいがっこう(そうごうじっしゅうとう) 海 上 保 安 大 学 校 ( 総 合 実 習 棟 ) 実 施 箇 所 呉 市 若 葉 町 5-1 該 当 基 準 事 業 完 了 後 3 年 間 が 経 過 した 事 業 事 業 諸

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

市街化調整区域における地区計画の

<4D F736F F D208E9197BF F CC CC8CBB8BB58E9197BF E358CBB8DDD816988EA94CA8E968D80816A>

対 象 外 区 域 以 下 の 区 域 は 原 則 として 策 定 区 域 に 含 めないこと (1) 農 業 振 興 地 域 の 整 備 に 関 する 法 律 に 規 定 する 農 用 地 区 域 (2) 優 良 農 地 ( 一 団 のまとまりのある 農 地 や 農 業 水 利 施 設 の 整 備

所 属 名 グ 名 契 約 の 相 手 方 契 約 件 名 開 始 終 了 契 約 金 額 ( 円 ) 適 用 条 項 随 意 契 約 理 由 治 グルー 治 グルー 一 級 河 川 大 川 ( 旧 淀 川 ) 浚 渫 工 事 (JR 環 状 線 下 流 )に 伴 う 浚 渫

第2章 施設の実態(用途別)

< F2D8E9197BF C E592C38E7393C195CA95DB>

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

Microsoft Word - H27概要版

01 都市再生整備計画

9 亀 岡 運 動 公 園 プールろ 過 器 ろ 材 入 替 修 繕 工 亀 岡 市 吉 川 町 吉 田 60 日 間 機 械 ろ 過 器 ろ 材 入 替 N=3 基 随 意 契 約 10 亀 岡 運 動 公 園 プールバタフ ライ 弁 修 繕 工 亀 岡 市 吉 川 町 吉 田 60 日 間 機

Microsoft Word - 概要版.doc

見 学 の 手 順 1 見 学 の 日 程 コースの 希 望 を 市 教 育 委 員 会 に 報 告 年 度 のはじめに 見 学 を 希 望 する 日 程 とコースを 学 校 単 位 で 市 教 育 委 員 会 に 報 告 する 市 教 育 委 員 会 が 各 校 の 希 望 日 程 と 美 濃 陶

<4D F736F F D2088B089AE95F18D908F C8E DA8E9F >

表紙(第1巻)

見 学 の 手 順 1 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 に 連 絡 見 学 予 定 日 の1ヶ 月 以 上 前 に 見 学 日 の 確 認 と 打 ち 合 せ 日 時 について 土 岐 市 美 濃 陶 磁 歴 史 館 ( 土 岐 市 文 化 振 興 事 業 団 )に 連 絡 する 他 校 他

2013/4/23版

千 葉 市 資 源 循 環 部 千 葉 県 千 葉 市 中 央 区 千 葉 港 2-1 千 葉 中 央 コミュニティセンター3F 船 橋 市 千 葉 県 船 橋 市 湊 町 柏 市 産 業 277

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

(3) 善 通 寺 市 の 状 況 善 通 寺 市 においては 固 定 資 産 税 の 納 期 前 前 納 に 対 する 報 奨 金 について 善 通 寺 市 税 条 例 の 規 定 ( 交 付 率 :0.1% 限 度 額 :2 万 円 )に 基 づき 交 付 を 行 っています 参 考 善 通 寺

既 存 建 築 物 の 建 替 市 街 化 調 整 区 域 で 許 可 を 不 要 とする 取 扱 いについて 既 存 建 築 物 の 建 替 は 以 下 の1)~3)をすべて 満 たしている 場 合 に 可 能 です 1) 建 替 前 の 建 築 物 ( 以 下 既 存 建 築 物 という )につ

ごあいさつ

<4D F736F F D20365F335F8FF08C8F90DD92E FC92F994C5382D32816A>

~ ~

黄 檗 宇 治 大 久 保 線 宇 治 大 久 保 淀 線 103 ー 21 ー 京 阪 淀 駅 ー 240 ー 240A 立 命 館 宇 治 経 由 250 ー 250A ー 立 命 館 宇 治 経 由 平 野 町 黄 檗 公 園 ニ

<4D F736F F D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8>

4 その 他 のイベント 大 阪 国 際 女 子 マラソン( 淀 屋 橋 交 差 点 ~ 新 橋 交 差 点 間 を 往 復 ) 1982 年 ( 第 1 回 大 会 )より 大 阪 女 子 マラソンとして 開 催 され 1985 年 大 会 から 大 阪 国 際 女 子 マラソンとして 毎 年 1


Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第

記者発表資料


目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc

Microsoft Word - 設計委託特記仕様書 doc

公 共 発 注 見 通 し( 平 成 28 年 度 当 初 分 ) 番 号 名 称 場 所 期 間 概 要 入 札 及 び 契 約 の 方 法 契 約 締 結 時 期 1 市 道 等 維 持 修 繕 市 一 円 50 日 間 ( 土 ) 排 水 路 補 修 2 3 H27 繰 十 町 区 画 整 理

< F2D30325F E738CF C98AEE82C382AD93738E73>

<4D F736F F D E322E32328F4390B3817A977691CE8DF489D38F8A88EA C5F8CF68A4A A5F2E646F6378>

【発注見通し】7月集計.xlsx

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

1 特 別 会 計 財 務 書 類 の 検 査 特 別 会 計 に 関 する 法 律 ( 平 成 19 年 法 律 第 23 号 以 下 法 という ) 第 19 条 第 1 項 の 規 定 に 基 づき 所 管 大 臣 は 毎 会 計 年 度 その 管 理 する 特 別 会 計 について 資 産

<4D F736F F D F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

Microsoft PowerPoint - 説明資料.ppt [互換モード]

1. 鉱 山 業 や 製 造 業 さら には 農 林 漁 業 に 至 る 幅 広 い 産 業 を 支 えた 動 力 機 関 発 達 の 歩 み を 物 語 る 近 代 化 産 業 遺 産 群

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

環 境 共 生 る 環 境 部 環 境 部 25 戦 略 3 26 重 要 不 燃 物 リサイクルセンター 整 備 運 営 (2 期 ) クリーンエネルギー 自 動 車 購 入 費 補 助 617, ,836 73,507 整 備 率 % 未 達 成 6,000

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

国 宝 重 要 文 化 財 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 東 京 , ,329 神 奈 川 千 葉 埼 玉 京 都 20

自転車等の利用と駐輪対策に関する総合計画 中間見直し

H28 地価公示結果1(黒)

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

総合評価点算定基準(簡易型建築・電気・管工事)

第 1 本 報 告 の 位 置 付 け 平 成 20 年 4 月 下 旬 立 川 基 地 跡 地 昭 島 地 区 ( 以 下 本 地 という )で 絶 滅 のおそれのあ る 野 生 動 植 物 の 種 の 保 存 に 関 する 法 律 の 国 内 希 少 野 生 動 植 物 種 に 指 定 されてい

Microsoft Word - 会館利用のしおり(H 鳥居場・玉見改修後)

昭 和 3 年 (1928) 5 月 東 横 線 神 奈 川 ~ 高 島 5 月 目 黒 蒲 田 電 鉄 が 土 地 分 譲 ( 後 の 高 島 町 ) 間 開 通 会 社 の 田 園 都 市 ( 株 )を 合 併 5 月 目 黒 蒲 田 電 鉄 の 代 表 取 締 役 に 五 島 慶 太 氏 6

<8E8E8CB18CA48B868B408AD688EA97972E786477>

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>

実 施 概 要 実 施 日 : 平 成 20 年 9 月 1 日 ( 木 )~9 月 16 日 ( 火 ) 対 象 者 : 内 高 校 6 校 それぞれ 120 人 を 対 象 に 配 布 新 発 田 高 校 新 発 田 南 高 校 新 発 田 西 高 校 新 発 田 商 業 高 校 新 発 田 農


入 札 入 札 の 勇 払 東 部 ( 二 期 ) 地 区 取 水 施 設 撤 去 設 計 等 業 務 厚 真 町 平 成 27 年 10 月 9 日 から 平 成 28 年 3 月 11 農 土 コンサル 北 海 道 札 幌 市 北 区 北 七 条 39,074,400 34,689,600 88

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係


平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神

H 東 浜 地 区 漁 業 用 施 設 整 備 に 係 る 水 域 ( 約 2,000 m2)の 共 同 使 用 について 日 米 合 同 委 員 会 で 合 意 ( 防 波 堤 の 建 設 計 画 変 更 により 当 該 共 同 使 用 水 域 を 変 更 ) H

< E9197BF A959A8CA98AEE91628E9197BF>

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

埼玉県高校受験 私立高校学費一覧

新 幹 線 朝 の 通 勤 通 学 に 便 利 な つばめ の 両 数 や 時 刻 を 見 直 します 熊 本 7:11 発 博 多 行 き つばめ 306 号 を N700 系 車 両 8 両 編 成 で 運 転 します 定 員 は 546 名 (+162 名 )となり 着 席 チャンスを 拡 大

untitled

中 央 公 民 館 ( 所 在 地 日 野 本 町 ) 実 習 室 ホール 談 話 室 講 座 室 A 講 座 室 B 視 聴 覚 室 調 理 実 習 室 小 会 議 室 保 育 室 24 人 50.2m2 20 人 66.0m2 16 人 45.6m2 36 人 51

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

0605調査用紙(公民)

Microsoft Word - all最終

法 定 義 務 研 修 会 第 1 講 第 2 講 2

人 同 意 第 49 回 宇 和 島 定 例 決 結 果 一 覧 表 番 号 件 名 決 結 果 報 告 第 1 号 専 決 処 分 した 件 報 告 即 日 受 理 専 決 第 1 号 道 おける 故 和 解 即 日 受 理 専 決 第 2 号 車 両 接 触 故 和 解 即 日 受 理 案 第

工 名 滋 賀 国 道 務 所 西 大 津 BP 坂 本 高 架 橋 (P66-P109) 工 場 部 工 従 来 鈑 桁 橋 ( 単 純 桁 ) H 23.3 ( 主 ) 小 野 藍 本 線 ( 仮 称 )はしかの 里 橋 橋 梁 上 部 工 ( 単 純 3 主 桁 ) 47.0

<92508F838F578C A2E786C73>

Transcription:

資 料 4 岡 崎 地 域 活 性 化 ビジョン 検 討 委 員 会 ( 第 1 回 ) 参 考 資 料 歴 史 から 見 た 岡 崎 1 明 治 大 正 期 2 2 昭 和 初 期 10 3 昭 和 30 年 代 11 4 昭 和 60 年 代 以 降 12 ( 参 考 1) 近 代 以 降 の 岡 崎 地 域 の 変 遷 13 ( 参 考 2) 平 安 時 代 の 岡 崎 地 域 15 歴 史 的 な 写 真 の 出 典 琵 琶 湖 疏 水 の100 年 京 都 市 動 物 園 100 年 のあゆみ 京 都 市 政 史 第 1 巻 写 真 でみる 京 都 100 年 京 都 百 年 パノラマ 館 京 都 学 前 衛 都 市 モダニズムの 京 都 展 1895-1930 近 代 京 都 の 名 建 築 平 安 神 宮 百 年 史 前 川 國 男 作 品 集 建 築 の 方 法 1

1 明 治 大 正 期 ~ 京 都 の 近 代 化 を 牽 引 した 岡 崎 地 域 ~ 琵 琶 湖 疏 水 の 開 削 図 : 琵 琶 湖 疏 水 のルート 明 治 23 年 [1890]に 第 1 疏 水 が 竣 工 水 力 発 電 による 電 力 や 水 運, 灌 漑 用 水 を 提 供 し, 京 都 の 近 代 化 の 礎 を 築 いた 第 1 疏 水 の 開 削 に 伴 い, 鴨 川 以 東 の 新 市 街 開 発 が 進 められた 電 力 供 給 の 増 強 と 上 水 道 布 設 を 目 的 とした 第 2 疏 水 が 明 治 45 年 [1912]に 竣 工 第 2 疏 水 の 開 削 は, 京 都 市 の 都 市 改 造 を 行 う 三 大 事 業 として 実 施 第 1 疏 水 工 事 の 様 子 第 1 疏 水 竣 工 式 場 三 大 事 業 の 内 訳 : 第 2 疏 水 開 削, 上 水 道 整 備, 道 路 拡 幅 および 市 電 敷 設 2

第 4 回 内 国 勧 業 博 覧 会 開 催 時 の 鴨 東 運 河 ( 明 治 28 年 [1895]) 疏 水 下 りで 活 躍 した 疏 水 屋 形 船 ( 大 正 9 年 [1920]) インクライン ( 大 正 期 ) 疏 水 舟 だまり 風 景 ( 蹴 上 ) ( 明 治 25 年 [1892] 頃 ) 3

内 国 勧 業 博 覧 会 開 催 前 の 岡 崎 地 域 の 様 子 明 治 26 年 [1893] 頃 の 岡 崎 地 域 現 在 の 平 安 神 宮 のあたりから 南 禅 寺 と 都 ホテル 方 面 を 望 む 4

第 4 回 内 国 勧 業 博 覧 会 と 平 安 遷 都 1100 年 紀 念 祭 の 開 催 ( 明 治 28 年 [1895]) 第 4 回 内 国 勧 業 博 覧 会 の 会 場 門 内 国 勧 業 博 覧 会 図 付 京 都 名 勝 独 案 内 図 内 国 勧 業 博 覧 会 は, 明 治 時 代 に 計 5 回 開 催 されています ちなみに, 第 1 回 から 第 3 回 は 東 京 の 上 野 公 園 で, 第 5 回 は 大 阪 の 天 王 寺 公 園 と 堺 で 開 催 されています 内 国 勧 業 博 覧 会 は 産 業 や 技 芸 の 発 展 に 主 眼 をおいた 政 府 主 催 の 博 覧 会 で, 当 時 の 一 大 イベントでした 京 都 は, 平 安 遷 都 1100 年 紀 念 祭 と 第 4 回 内 国 勧 業 博 覧 会 の 同 時 開 催 を 計 画 し, 内 国 勧 業 博 覧 会 の 誘 致 に 成 功 しました 5

第 4 回 内 国 勧 業 博 覧 会 の 概 要 博 覧 会 会 場 には, 平 安 遷 都 1100 年 紀 念 祭 の 象 徴 として 平 安 神 宮 が 創 建 され, 美 術 館 や 工 芸 館, 工 業 館 や 器 械 館, 農 林 館, 水 産 館 などのパ ビリオンが 設 けられました 博 覧 会 にあわせて, 疏 水 によ る 電 力 を 用 いた 路 面 電 車 が, 伏 見 や 京 都 駅 から 会 場 まで 敷 設 されました 第 4 回 内 国 勧 業 博 覧 会 ( 明 治 28 年 [1895])の 会 場 図 第 4 回 内 国 勧 業 博 覧 会 の 会 場 模 型 6

平 安 遷 都 1100 年 紀 念 祭 の 概 要 平 安 神 宮 地 鎮 祭 の 余 興 創 建 時 の 平 安 神 宮 ( 明 治 28 年 [1895]) 第 1 回 時 代 祭 に 参 集 の 人 々 ( 明 治 26 年 [1893]) ( 明 治 28 年 [1895]10 月 22 日 ) 明 治 維 新 以 降, 京 都 は 殖 産 興 業 を 推 進 し, 工 業 都 市 としての 振 興 を 探 る 一 方 で, 圧 倒 的 な 文 化 度 を 持 つ 都 市 を 前 面 に 出 す 方 策 を 打 ち 出 します 平 安 遷 都 1100 年 紀 念 祭 はその 最 大 イベントで, 京 都 復 興 をかけた 一 大 事 業 でした 平 安 遷 都 1100 年 紀 念 祭 は, 京 都 市 が 主 催 した 事 業 で, 紀 念 祭 場 として 平 安 神 宮 が 創 建 されました 紀 念 祭 の 余 興 として 時 代 行 列 が 企 画 され, 評 判 になりました 以 後,この 行 例 は 時 代 祭 と 呼 ばれ, 毎 年 行 われるようになりました 7

内 国 勧 業 博 覧 会 後, 岡 崎 地 域 は 京 都 市 の 博 覧 会 場 として 定 着 大 典 記 念 京 都 博 覧 会 の 様 子 ( 大 正 4 年 [1915]) 大 礼 記 念 京 都 博 覧 会 の 様 子 ( 昭 和 3 年 [1928]) 大 典 記 念 京 都 博 覧 会 ( 大 正 4 年 [1915]) 京 都 市 が 主 催 した 大 正 天 皇 の 即 位 を 奉 祝 する 博 覧 会 で, 会 場 は 岡 崎 公 園 でした 会 期 は10 月 10 日 から12 月 19 日 で, 入 場 者 数 は86 万 人 に 達 しました 大 礼 記 念 京 都 博 覧 会 ( 昭 和 3 年 [1928]) 京 都 市 が 主 催 した 昭 和 天 皇 の 即 位 の 大 礼 奉 祝 の 記 念 博 で, 会 場 は 岡 崎 公 園 と 千 本 丸 太 町 の 刑 務 所 跡 地, 東 山 七 条 の 博 物 館 の3 会 場 でした 会 期 は9 月 20 日 から12 月 25 日 で, 入 場 者 数 は311 万 人 に 達 しました 8

岡 崎 文 化 ゾーンの 形 成 ( 明 治 後 半 ~ 大 正 ) 京 都 市 動 物 園 の 大 鳥 籠 旧 京 都 府 立 図 書 館 明 治 32 年 [1899] 武 徳 殿 の 建 設 明 治 36 年 [1903] 京 都 市 動 物 園 の 開 園 ( 当 初 は 京 都 市 紀 念 動 物 園 ) 明 治 37 年 [1904] 岡 崎 公 園 の 開 設 ( 内 国 勧 業 博 覧 会 跡 地 ) 明 治 42 年 [1909] 京 都 府 立 図 書 館 の 開 館 明 治 44 年 [1911] 京 都 市 第 一 勧 業 館 の 開 館 ( 市 美 術 館 建 設 の 際 に 撤 去 された) 大 正 2 年 [1913] 第 二 勧 業 館 北 館 の 開 館 大 正 4 年 [1915] 第 二 勧 業 館 南 館, 岡 崎 グラウンドの 開 設 大 正 6 年 [1917] 岡 崎 公 会 堂 の 開 館 ( 昭 和 9 年 の 室 戸 台 風 で 倒 壊 ) 第 二 勧 業 館 大 正 期 の 岡 崎 グラウンド 利 用 風 景 岡 崎 公 会 堂 9

2 昭 和 初 期 昭 和 4 年 [1929] 大 鳥 居 を 設 置 昭 和 5 年 [1930] 京 都 市 公 会 堂 東 館 の 開 館 ( 現 在 の 市 美 術 館 別 館 ) 昭 和 8 年 [1933] 国 内 で2 番 目 の 美 術 館 として, 京 都 市 美 術 館 が 開 館 ( 当 初 は 大 礼 紀 念 美 術 館 ) 昭 和 12 年 [1937] 昭 和 9 年 [1934]の 室 戸 台 風 で 倒 壊 した 第 二 勧 業 館 の 再 建 昭 和 5 年 頃 の 平 安 神 宮 周 辺 市 公 会 堂 東 館 ( 昭 和 5 年 [1930]) 京 都 市 美 術 館 ( 昭 和 8 年 [1933]) インクライン 沿 いをはしる 市 電 10

3 昭 和 30 年 代 勧 業 館 別 館 を 改 修 利 用 ( 場 所 は 現 在 と 同 じ) 昭 和 35 年 [1960] 京 都 会 館 の 開 館 昭 和 38 年 [1963] 国 への 誘 致 活 動 が 実 を 結 び, 京 都 国 立 近 代 美 術 館 が 開 館 ( 勧 業 館 別 館 の1 2 階 を 改 修 ) 京 都 国 立 近 代 美 術 館 の 開 館 ( 昭 和 38 年 [1963]) 11

4 昭 和 60 年 代 以 降 ~ 文 化 交 流 ゾーンの 機 能 更 新 の 実 施 ~ 京 都 国 立 近 代 美 術 館 みやこめっせ 京 都 市 国 際 交 流 会 館 市 美 術 館 別 館 本 館 昭 和 61 年 [1986] 京 都 国 立 近 代 美 術 館 の 建 替 え 旧 武 徳 殿 昭 和 62 年 [1987] 京 都 市 武 道 セ ンターの 完 成 ( 我 が 国 最 古 の 演 武 場 である 武 徳 殿 を 改 修 再 生 ) 平 成 元 年 [1989] 琵 琶 湖 疏 水 記 京 都 市 武 道 センター 念 館 と 京 都 市 国 際 交 流 会 館 の 開 琵 琶 湖 疏 水 記 念 館 館 平 成 7 年 [1994] 岡 崎 グラウンド ( 野 球 場 )と 岡 崎 公 園 地 下 駐 車 場 の 開 設 平 成 8 年 [1996] 第 二 勧 業 館 を 建 替 えたみやこめっせの 開 館 平 成 12 年 [2000] 市 公 会 堂 東 館 を 改 修 した 市 美 術 館 別 館 の 開 館 平 成 13 年 [2001] 旧 館 を 建 替 えた 京 都 府 立 図 書 館 の 開 館 建 替 え 後 の 府 立 図 書 館 12

( 参 考 1) 近 代 以 降 の 岡 崎 地 域 の 変 遷 その1 明 治 ~ 昭 和 初 期 大 きな 変 化 があった 箇 所 地 域 中 央 に 十 字 の 通 りができ, 土 地 が 大 き く4 分 割 されている ( 現 在 の 形 に 近 い) 2 大 典 記 念 京 都 博 覧 会 大 正 4 年 (1915 年 ) 新 しい 展 示 施 設 が 建 設 される ( 左 上 : 岡 崎 公 会 堂 も 特 別 余 興 館 と して 使 用 ) 現 在 の 神 宮 道 沿 1 第 4 回 内 国 勧 業 博 覧 会 明 治 28 年 (1895 年 ) いにも 様 々な 仮 設 物 が 見 られる 3 大 礼 記 念 京 都 博 覧 会 昭 和 3 年 (1928 年 ) 13

その2 昭 和 20 年 代 ~ 現 在 大 きな 変 化 があった 箇 所 4 航 空 写 真 昭 和 21 年 (1946 年 ) 5 航 空 写 真 昭 和 49 年 (1974 年 ) 現 在 も 残 る 大 鳥 居, 公 会 堂 東 館 ( 現 美 術 館 別 館 ), 市 美 術 館 などが 見 られる 動 物 園 南 側 は 米 軍 に 接 収 された 姿 京 都 会 館 も 完 成 その 東 側 は 駐 車 場 と して 利 用 されていた 現 在 の 姿 6 航 空 写 真 平 成 21 年 (2009 年 ) 14

( 参 考 2) 平 安 時 代 の 岡 崎 地 域 白 河 院 が 院 政 を 行 った 地 白 川 南 殿 得 長 寿 院 延 勝 寺 尊 勝 寺 成 勝 寺 最 勝 寺 円 勝 寺 法 勝 寺 平 安 末 期, 岡 崎 地 域 には, 法 勝 寺 を はじめとする6つ りくしょうじ の 寺 院 ( 六 勝 寺 ) の 大 伽 藍 が 存 在 し, 栄 華 をきわめ た ( 京 都 市 文 化 財 保 護 課 作 成 ) 六 勝 寺 範 囲 復 元 図 六 勝 寺 : 法 勝 寺 尊 勝 寺 最 勝 寺 円 勝 寺 成 勝 寺 延 勝 寺 15

六 勝 寺 のイメージパース 作 画 : 梶 川 敏 夫 氏 白 河 院 が 建 立 した 法 勝 寺 には, 白 川 の 水 が 引 かれ, 池 の 中 島 に 推 定 高 さ80m 以 上 の 壮 麗 な 八 角 九 重 の 塔 が 建 っていた 今 年 度, 動 物 園 内 でそ の 基 礎 が 発 掘 され,ほぼ 全 容 が 明 らかになった 16

法 勝 寺 八 角 九 重 塔 発 掘 の 記 事 ( 平 成 22 年 6 月 24 日 京 都 新 聞 ) 17

岡 崎 の 地 名 の 由 来 神 楽 岡 ( 吉 田 山 )や 栗 原 岡 ( 黒 谷 )の 南 に 位 置 し,その 山 際 が 迫 っていることに 由 来 するという ( 京 都 の 地 名 由 来 辞 典 より) ひゃくれんしょう 13 世 紀 末 に 編 集 されたとされる 歴 史 書 百 錬 抄 の 中 に 岡 崎 の 地 名 が 現 れていた ( 日 本 歴 史 地 名 体 系 27 京 都 市 の 地 名 より) 13 世 紀 末 鎌 倉 時 代 後 期 に, 公 家 の 日 記 を 抜 粋 編 集 した 歴 史 書 編 者 不 明 18