の査読を経て 編集委員会の最終審査で決定する 投稿原稿は原則として返却しない 8 編集委員会 以下 委員会 を設置し 委員会は査読委員2名 1名はそのテーマを専門と する者で講師以上 1名は准教授以上 を選出し 学部長が任命する 9 査読委員は 次の事項に留意して査読を行う 1 論文査読の口的は 論



Similar documents

Taro-SIST02抜粋.jtd

大阪医科大学看護研究雑誌投稿規定 (2016 年 4 月 1 日から施行 ) 1. 雑誌について大阪医科大学看護学部における教員等の教育 研究成果を広く, 看護界に発信し, 看護学の向上と発展に寄与することを目的とする 1) 名称を 大阪医科大学看護研究雑誌 (Osaka Medical Colle

Microsoft PowerPoint - 資料2-SIST概要 (Web掲載用).ppt

『証券経済学会年報』執筆要領《研究論文用》

( 電子データ送付先 ) 日本国際看護学会雑誌編集委員会宛 アドレス : なお 投稿に関する問い合わせは にて受け付ける II. 執筆要項 1. 原稿の種類 1) 投稿原稿は 総説 原著 研究報告 実践報告 その他 に分類する 2) 原稿の

II. 執筆要項 1. 原稿の種類 1) 投稿原稿は 総説 原著 研究報告 実践報告 その他 に分類する 2) 原稿の種類は 以下の内容から 著者が投稿時に指定する ただし 編集委員会の判定結果により他の原稿種類へ変更を求めることがある 総説 : 国際看護および国際保健における特定分野 特定地域に関

神戸芸術工科大学紀要『芸術工学』原稿作成の手引き

shippitsuyoko_

平成12年度山口県看護研究発表会

大学院紀要 執筆要領 ( ) 紀要編集委員会執筆要領 1. 執筆者の資格は日本大学大学院総合社会情報研究科に所属する者 ( 修了生 退官者を含む ) とする 2. 1 つの紀要論文の執筆者は複数名でも可とする 但し その場合は筆頭著者 または紀要論文に第一義的に責任を有する立場の執筆者は

紀 要

きる ) (4) 論文と研究ノートには 要約 ( 和文および英文の双方もしくはいずれか一方のみを著者の必要に応じて ) を添付する ただし 研究ノートの要約の添付については筆者の任意とし 添付する場合には和文要約のみとする 和文要約は 500 字以内のものを本文前に添付する 英文要約は 300 語以

4) 構成本文の構成は 原則として次の通りとする はじめに 目的 方法 倫理的配慮 結果 考察 結論 引用文献 (1) 引用文献は引用順に本文の引用箇所の肩に 1)2) と番号をつけ 本文原稿の最後に一括して引用番号順に記載する (2) 引用文献の記載方法は次のようにする 雑誌掲載論文 著者名 :

ルとして送信してください ファイル形式は,Word 形式と PDF 形式の両方をお送りください なお, 郵送による投稿は受け付けません (a) 投稿票 (b) 投稿原稿 (c) 査読用原稿 ( 著者の氏名, 所属, 謝辞等をマスキングしたもの ) (d) 著作権譲渡書 教育実践方法学研究 投稿規程

(4) 本文 ( 原著の場合は 要旨 序文 方法 結果 考察 結語 文献の順序とし 他はこれに準じる ) 図および表の順とする 外国語 原語は明瞭な欧文活字体を用いる 初出はフルスペルで記載し略さない 日本語化したものはカタカナを用いてもよい (5) 著者表記 : 投稿論文の査読は著者名等を匿名にて

論文報告集

Microsoft Word - hanshita.doc

(5) 文体は である調 とし 原則として当用漢字 新仮名づかいを用いる 英数字 ( アラビア数字 ) は半角文字を用いる (6) 年次については西暦年次の使用を原則とし 元号を使用する場合には 初出の年次に平成 (20 ) 年と西暦年次を併記する (7) 学術用語は文部科学省の学術用語集を参考とす

論文報告集

<4D F736F F D208B CB48D658DEC90AC977697CC5F323989FC90B32E646F6378>

運用マニュアル

JCLA予稿集の執筆要領(2017年版)

演題募集案内

(5) 論文の採否投稿論文の採否の決定は, 査読を経て編集委員会が行う. 査読者は編集委員会が依頼する. 原則として査読者は 2 名とする. 査読者間の意見の相違が在る場合は編集委員会が別の 1 名に査読を依頼することができる. 査読は別途定める査読基準ならびに査読ガイドラインに従って行う. 投稿論

雑誌投稿規程 1. 投稿者の資格, 著作権, 投稿にあたっての注意 1) 本誌への投稿者は, 共著者も含めてすべて本学会の会員に限る 2) 本誌に掲載された論文および記事の著作権は, 一般社団法人日本農村医学会に帰属する 3) 他誌に発表された論文 ( 予定も含む ) の投稿は認めない 二重出版の恐

投稿規定・投稿希望届(五号)

4) 見出し節 小節 項の見出しのフォントは Times New Roman ボールド 11 ポイントとする 見出しに使用する番号は 次の順序とする 節 :1. 2. 小節 : 1) 2) 項 :(1) (2) 5) 註本文の註は脚注とする 本文では片カッコを付した脚注番号を上付きにして 例えば 脚

「運動疫学研究」投稿規定

本文の註は脚注とする 脚注番号の前後に ( 註 ) を加筆して 例えば 脚注番号が 1 の場合は ( 註 1) と表記する 5) 文献の引用文献の引用 ( 本文 脚註 図表 ) は 著者の姓の後に刊行年 ( 西暦 ) をカッコ付きで続ける 著者が 2 名のときは著者の姓を ないし and でつなげる

Microsoft Word - CTR_yoryo_

日本歯科技工学会雑誌 投稿規程 ( 平成 27 年 12 月改正. 第 37 巻 1 号より適用 ) A. 投稿資格本誌への投稿は特別な場合を除き, 本会会員に限る. B. 原稿の種類および形式 1. 原稿の種類および記述形式は以下の基準とする. 1) 総説 : 依頼論文として, 編集委員会より依頼

平成12年度版

する 受理日は受付日と併記し 掲載論文の末尾に記載する 編集 14. 編集委員会は掲載する論文に新たな区分を適宜設けることがある 15. 採択された原稿は 印刷の体裁の統一を図るために字句や図表が変更されることがある 16. 投稿者による校正は原則として1 回とする 投稿者は論文の内容にかかわるよう

一般社団法人日本 LD 学会投稿規程 施行 :2009 年 4 月 1 日 改定 :2019 年 2 月 3 日 1. 論文の投稿本誌に載せる論文は 会員の投稿による論文 ( 以下 投稿論文 ) と編集委員会からの依頼によって寄稿された論文 ( 以下 依頼論文 ) からなります 2. 投稿論文の種別

演題申込み 手続について 1. 申込資格 1) 演題発表者 ( 筆頭研究者 ) は 公益社団法人福岡県看護協会会員に限る 但し 共同研究者はその限りではない ) 他の学会 研究会および出版物等に投稿や発表していないもの ( 所属施設内発表は可とする ) 3) 他の学会 研究会にも申込みしていないこと

目次 1. 応募論文のテーマおよび審査基準 テーマ 情報システムに関するあらゆる分野のテーマ 研究活動の研究成果を発展させた論文 審査基準 独創性 / 進取性 適用

雑誌投稿規程 1. 投稿者の資格, 著作権, 投稿にあたっての注意 1) 本誌への投稿者は, 共著者も含めてすべて本学会の会員に限る 2) 本誌に掲載された論文および記事の著作権は, 一般社団法人日本農村医学会に帰属する 3) 他誌に発表された論文 ( 予定も含む ) の投稿は認めない 二重出版の恐

引用・注について

日本整形外科スポーツ医学会会則

3) 本文の見出しは 以下に示す第 2 階層から第 4 階層までの 3 つの階層から構成する 見出しに付ける数字 記号 およびピリオドは全角を使用する 第 2 階層 :I.II.III. 第 3 階層 : 第 4 階層 :1)2)3) 中央揃え 左端揃え 上位の見出しより 1 字下げる

日本生活支援工学会誌投稿規程 (2003 年 1 月 21 日改訂, 2005 年 8 月 9 日改訂, 2011 年 4 月 15 日改訂, 2013 年 4 月 25 日改訂 ) 日本生活支援工学会では 本学会の目的に基づき 新たな研究成果の発表や会員の意見交換 本学会および関連団体からの情報提

原稿作成要領および関連事項

論文報告集

経セ第******号

2019 年度海外出版助成申請要項公益財団法人サントリー文化財団 1. 助成の目的海外出版助成は 海外における日本理解を促進するために 以下の通り英語をはじめとする外国語への翻訳 編集 出版費を助成の対象とする A. 日本語で書かれた優れた研究業績を国際的に発信するもの B. 日本について書かれた書

様式F-19 記入例・作成上の注意

平成20年度(2008年度)

2002年度 大学院『各研究論集』

経セ第******号

『国際開発研究フォーラム』執筆・投稿・審査規程

抄録原稿作成について 1) 様式本会ホームページより 所定の様式をダウンロードする (1) 本文は 2 段組みとし 2,000 字 ( 全角 25 字 40 行 2 段 ) 程度の抄録になるように設定されている ページ設定 文字サイズ 書体 本文より上部の行数の変更は不可 (2) 本文の文字サイズは

1-4. 日本語論文 ( 横書 ) を作成する場合の留意事項 1) 標題部 1. 論題文字 フォント = 明朝 ( 英数字は Century) 太さ = 太字 大きさ =14 ポイント 中央揃え ( センタリング ) 2 行以上にわたる時の 2 行目以下も中央揃えとする 論題は 1 行 30 文字以

4. 投稿原稿について投稿論文の原著論文と研究報告の構成は タイトル 抄録 キーワードの後に見出しを階層化 (Ⅰ. はじめに Ⅱ. 目的 Ⅲ. 方法 Ⅳ. 結果 Ⅴ. 考察 Ⅵ. 結論を記述した後に謝辞 利益相反 文献を記述 ) する それ以外の種別のものは この限りではない 1) 1 ページ目の最

作業_本文[01-44]_0402.indd

1. はじめに ログイン 初回ユーザ登録 投稿者メニュー 新規投稿 論文基本情報入力 アップロードファイル情報入力 登録内容確認 登録

産業工学部紀要規定

Word ダウンロードできます 平成 30 年度奈良県看護学会 抄録提出チェックリスト 書類 2 施設名 発表者名 応募する前に原稿をもう一度読み直し 各項目について遵守できているかを確認してください 太枠の部分は 特に確認ください 1 欄に確認の 印を記入し 本用紙を演題申込書と一緒に提出してくだ

修士論文および卒業論文の手引き

修士論文および卒業論文の手引き

Author Manual

初回投稿マニュアル

「情報知識学会誌」執筆要領(中央揃え、MSPゴシック、Bold,16pt)

(2006/4/15)

【作成要領】専任教員採用等設置計画変更書

日本材料科学会誌「材料の科学と工学」投稿規程(試行中)

がな ( ルビ ) をふるものとする ( 初出のみ ) 略語を用いるときは正式名称を ( ) 書きする ( 初出のみ ) ルビは MS 明朝体 5ポイントとする 同一の用語 用字の表記は統一する 句読点は全角で ( まる ),, ( コンマ ) とする. ( ピリオド ), ( 涙点 ) は用いない

Ⅱ. 論文集投稿規程と各項目についての注意点 ( 平成 30 年 4 月 1 日一部改正版 ) 1. 投稿者の資格原則として公益社団法人日本看護協会会員に限る ただし日本看護協会及び都道府県看護協会の看護職以外の調査 研究を担当する職員はこの限りではない 看護職以外で会員と共同研究を行った者は 共同

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 資料4)JST+NII.pptx

(1冊分)保健学専攻紀要 第26巻1号 ブック 1.indb

( 委員以外の者の出席 ) 第 5 条委員長は 必要に応じ当該研究に必要な知見及び専門知識を持つ教員 産業医または看護師等を委員会の同意を得て出席させ 意見を聴くことができる ただし 上記の者の出席が困難な場合は 委員長又は委員長が指名した者が口頭等で意見を聴取し 委員会で報告することができる (

研究者のお助けツールScopusで,

1. 査読依頼の承諾 辞退 操作においては以下 ご留意ください 編集担当委員より 査読依頼のメールが届きます 承諾か辞退の URL をクリックしてください ブラウザの 行く / 戻る ボタンは絶対に使用しないでください ポップアップブロックの設定を解除してご利用ください 建築 太郎様 いつも大変お世

海外出版助成申請にあたって 公益財団法人サントリー文化財団 1. 申請書記入等について 1 申請は当財団海外出版助成の指定申請書 ( 全 3ページ ) を用いて 必ず枠内にご記入下さい 2 可能な限り申請書はワープロ タイプ等でご記入下さい ウェブサイトに掲載している申請書 ( エクセルファイル )

禁煙会誌投稿規定( )

投稿方法 原稿は A4 用紙に 11 ポイント 和文 MS 明朝 英文 Century の文字で印字し 1ページ 40 行 余白は上下左右とも 2.5 cm とし タイトルページから連続したページ番号をふる 表についても同じフォントを使用する 表や図 写真は引用順に番号を付ける 投稿は 電子投稿に限

室蘭工業大学紀要執筆要領 委員長裁定平成 16 年 4 月 21 日一部改正平成 16 年 10 月 29 日一部改正平成 18 年 3 月 10 日一部改正平成 28 年 4 月 1 日一部改正平成 31 年 2 月 1 日 投稿者は 室蘭工業大学紀要投稿要領 及び本要領に基づいて原稿を作成する

Instruction to Authors

土木学会論文集 F4( 建設マネジメント ) 特集号投稿要項 (2019 年 3 月 1 日改訂版 ) 建設マネジメント委員会論文集編集小委員会 この投稿要項は, 土木学会論文集投稿要項 を基本に, 土木学会論文集 F4( 建設マネジメント ) 特集号へ 投稿するために必要な事項を示しており, 特集

日本臨床腎移植学会雑誌投稿規定

領が 別紙 3 に,3 個別報告原稿の作成要領が 別紙 6 に示されています 注意事項 1) 提出ファイル名は,1 個別報告申請票,2 個別報告要旨,3 個別報告原稿のそれぞれ, 2018 年度日本農業経済学会個別報告申請手順 の 2. 送信時のファイル名 の指示に従って保存したものを提出してくださ

公益社団法人日本臨床細胞学会雑誌投稿規定 1. 投稿資格 原則として投稿者は共著者も含め日本臨床細胞学会会員に限る. ただし 画像診断 治療などに直接 関わった医師 (2 名以内 ) はこの限りではない. 2. 掲載論文 1 ) 論文の種別は総説, 原著, 調査報告, 症例報告, 特集, 短報, 読

1

Microsoft Word - 30-PDFガイド.doc

(要旨記載例)   卒業論文要旨の記載書式に関する研究

意見公募要領 1 意見公募対象 放送法施行規則の一部を改正する省令案 日本放送協会のインターネット活用業務の実施基準の認可に関するガイドライン案 日本放送協会の子会社等の事業運営の在り方に関するガイドライン案 2 意見公募の趣旨 目的 背景令和元年 6 月 5 日に公布された 放送法の一部を改正する

呼吸臨床投稿規定web用

FISHERIES SCIENCE が閲覧できる電子ジャーナルサイト (Blackwell Synergy) の利用と登録方法 塩出大輔東京海洋大学海洋生物資源学科 DAISU KE SHIODE Department of Marine Biosciences, Tokyo University

1. はじめに このマニュアルは 日本歯科衛生学会が提供する オンラインでの論文を投稿するためのシステム ( 論文投稿システム ) について書かれています 日本歯科衛生学会の会員は いつでもこの論文投稿システムを利用し 学会雑誌に掲載するための論文をオンライン上で投稿することができます 論文投稿シス

日本建築仕上学会 論文報告集執筆要領

Microsoft Word 腹部アトラス執筆要項.doc

程度の英文とします. 要旨には図や表を用いてはいけません. また, 要旨を英文で書く場合はダブルスペースで作成してください. 要旨の後に, フォント 10pt で 1 行空けてからキーワードを書きます. キーワードは 3~5 語, かつ 2 行以内としてください.2 行とする場合は, インデントをし

・・17 ・川崎医療福祉学会誌投稿規定および執筆要領・・ ・10(11巻1号より適用)

Instruction to Authors

PowerPoint プレゼンテーション

日本手の外科学会雑誌 投稿規定

PowerPoint プレゼンテーション

ログイン画面 初回投稿パスワード紛失パスワード取得済み 1 新規アカウントの発行 2 パスワード再送 3 ログイン 投稿 改稿手続き査読結果受け取り 著者 編集事務局 査読 投稿 投稿論文受付のお知らせ 受稿通知 照会 ( 原稿不備など ) 投稿論文修正点等のお知らせ 改稿論文修正点等のお知らせ 査

海外工場における ISO14001 の導入例 環境管理と生産管理 ( 第 3 報 ) 3. 英文表題の大文字ルールは, 初めと終わりの単 語, 名詞, 代名詞, 動詞, 形容詞, 副詞の頭文字 は大文字とし, その他, 冠詞, 前置詞, 接続詞, 不定詞の to は小文字とする. 不明な場合は一般的

Transcription:

活水論文集 看護学部編 投稿内規および執筆要領 投稿内規 1 活水論文集 看護学部編 は 活水女子大学図書 学術活動委員会により刊行する 2 投稿論文は 活水論文集 看護学部編 執筆要領 以下 執筆要領 という に則って作成し 同学部内の編集委員会による査読を経たものとする 3 原稿の種類は表1のとおりである 投稿者は投稿時に原稿の種類を選択し申告する 但し 同学部編集委員会は本人の申告に拘束されない 表1 投稿原稿の種類 1 総 説 特定の問題に関する文献を集めて分析検討した論文 特定のテーマに ついて多面的 包括的考察を行い テーマの総括及び見解に独創性が あるもの 2 原著論文 学術上及び技術卜価値ある新しい研究成果を記述した論文 独創的 な研究の視点 新しい知見があり 確かな方法と論理的な内容に基づく 意義のあるもの 3 研究報告 学術ヒ及び技術ヒ価値ある新しい研究成果で 原著論文ほどまとまっ た形ではないが これだけでも早く発表する価値のある論文 研究結果 の意義が明らかであるもの 4 実践 調査報告 技術的な問題についての実践報告で その成果が技術的有用性に大 きな波及効果が期待できる記事 5 資 料 有用な情報を提供する意義あるもの また資料的価値が高いもの 6 その他 前1 5の種類にも属さないもの 16枚 16 000字 16枚 16 000字 6枚 6 000字 注 表に示す枚数 文字数 は目安とし 図表および写真等を含み校正後の仕ヒがりで25ページ以内とする 4 人を対象とする内容の場合は ヘルシンキ宣言の科学的及び倫理的規範に準ずる 被検者に は研究内容に基づく同意 インフォームドコンセント が必要である 我が国の 疫学研究に 関する倫理指針 に則ることはもとより 活水女子大学倫理委員会の承認を必要とする 研 究の実施にあたって講じられた倫理的配慮について本文中に明記されていること 5 原稿は 文書作成ソフト Word 太郎 等 で作成し完全原稿とする 原稿の電子媒体 CD および印字したものを指定した表紙をつけて3部 1部は研究者名入り 2部は研究者名抜 き を封筒にいれ 封筒表に横書きで氏名を明記し 封筒に入れ 封筒表に表紙に横書きで 氏名 論文題名 原稿の枚数 図表等の数を明記し 提出年月日を付して 所属学科の図書 学術活動委員会へ提出する 電子媒体 CD 表面には 氏名 論文題名 提出年月日を明 記する 6 投稿は 8月第4週目月曜日を締切日とする 論文査読 7 論文掲載については投稿論文1件につき2名の論文査読委員 以下 査読委員 という 47

の査読を経て 編集委員会の最終審査で決定する 投稿原稿は原則として返却しない 8 編集委員会 以下 委員会 を設置し 委員会は査読委員2名 1名はそのテーマを専門と する者で講師以上 1名は准教授以上 を選出し 学部長が任命する 9 査読委員は 次の事項に留意して査読を行う 1 論文査読の口的は 論文記載の可否を判断することである 2 提出された論文原稿そのものを査読対象とする 3 査読所見を提出する際には 論文作成の指導も含め 投稿者の研究意欲の向上に繋がるよ うにする 10 論文掲載の可否は 初回の査読で判断し査読報告書 様式1 を作成する 11 査読期間は20日とする 査読委員は査読報告書をこの期間内に作成し 委員会へ返却しな ければならない この期間を超えた場合には 委員会へ査読の進捗状況を報告し査読期間の 遅延の了承を得なければならない 12 投稿原稿及び図表及び写真等が投稿内規および執筆要領に記された形式から著しく逸脱し ている場合には 査読委員はその理由を記して原稿を委員会へ速やかに返却する 13 査読所見は 内容に関して回答を要するもの 修正意見 と 回答を要しないもの 改善意見 提案等 とに分ける 査読所見は原則として査読報告書に文書作成ソフト Word 太郎 等 で作成するものとする 14 査読結果は 委員会より投稿者に通知する 執筆要領 15 原稿は下記の要領で作成する 1 書式は以下のとおりとする 1 原稿は原則として文書作成ソフト Word 太郎 等 で作成する 2 原稿の提出にあたっては 印刷物にはページ番号を人れ 電子媒体 CD にはページを付 をせず提出する 3 原稿枚数は表1に準じ 上下左右2 5cmの余白を設定し 和文の場合は1頁22字 43行2段組み 英文の場合は1ページ44ストローク 43行2段組みとする 4 外来語 外国人名などは原語のまま用い 外国語で般に日本語化しているものは片 仮名でもよい 5 ゴシックやイタリック等の活字を指定する場合や 紛らわしい文字は 朱書きでその 活字やふりがなを明瞭に指定する 2 原稿には表紙をつけ 投稿原稿の種類 表題 英文表題 投稿者名 ローマ字と所属 原稿枚数 図表および写真等の数 別刷希望部数 投稿者の連絡先 住所 電話 FAX番号 メールアドレス を記入し 3部提出する 3 原著論文および研究報告には400字以内の和文要旨 本文中 と 200語程度の英文要 旨 別紙 を付ける 4 H本語およびそれに対応する英語のキーワードは 各5語程度とし 要旨の次に記載する 5 論文は 要旨 緒言 方法 結果 考察 結論のすべての内容を含み構成 記述する 48

6 図表および写真は 以下の通りとする 1 すべて本文とは別紙のA4版1枚に1図表とし 原稿1枚に換算し 上記の原稿枚数 に含める また 特別にサイズを指定する場合は 図表外に明記する 原図はそのまま 製版が可能なものとする 2 番号は図1 表1 Figl Table1等とし 本文とは別に括する 3 図表および写真等の説明や適切な題日は 別紙に明記する 4 図表および写真等を挿入する箇所は 余白に図表番号を朱書きする 7 項目の順番は以下の通りとする 1 大項目 要旨 緒言 方法 結果 考察 結論 2 小項目 1 2 1 2 1 2 ①② とする 8 文字の大きさは 英字 数字は半角文字を使用し それ以外は全角とする 9 引用文献 参考文献 脚注などは 以下の通りとする 1 引用文献は 本文中において該当箇所の右肩に 1 2 など順次に番号をつけ 本 文の最後に引用番号順に括して記載する 2 参考文献は 最後に括して著者名のアルファベット順に記載する 3 引用文献 参考文献の記載方法は原則として 科学技術情報流通技術基準 SIST に準 ずる ①雑誌中の論文 著者名 論文名 誌名 出版年 巻数号数はじめのページーおわりの ページ 例1 和文誌 松原茂樹 加藤芳秀 江川誠二 英文作成支援ツールとしての用例文検索システム ESCORT 情報管理2008 vol 51 no 4 p 251 259 例2 特集記事の場合 岩坂泰信 特集束アジア環境共生系 黄砂は何を運んでくるのか 科学 2008 vol 78 no 7 P 729 735 例3 年次報告書 欧文 Foster Jonathan Collaborative information seeking and retrieval Annual Review of Information Science and Technology 2006 vol 40 p 329 356 例4 欧文誌 Lee Jeffrey E Fusco Marnie L Hessell Ann J et al Structure of the Ebola virus glycoprotein bound to an antibody from ahuman survivor Nature 2008 vol 454 no 7201 p 177 182 ②電子ジャーナル中の論文 著者名 論文名 誌名 出版年 巻数号数はじめのページ ーおわりのページ 媒体表示 入手先 入手日付 例1 オンラインジャーナル ページ付けがある場合 松原茂樹 加藤芳秀 江川誠二 英文作成支援ツールとしての用例文検索システム 49

ESCORT 情報管理 2008 vol 51 no 4 P 251 259 doi 10 1241 johokanri 51 251 http joi jlc jst go jp JST JSTAGE johokanri 51 251 参照2008 08 15 例2 オンラインジャーナル ページ付けがない場合 Mabon S A Misteli T Differential recruitment of pre mrna splicing factors to alternatively spliced transcripts in vivo PLoS Biol 2005 3 11 374 doi 10 1371 journal pbio 0030374 http biology plosjournals org perlserv request get document doi 10 1371 journalpbio 0030374 cited 2008 03 09 ③単行本 著者名 書名 版表示 出版地出版者 出版年総ページ数 シリーズ名 シ リーズ番号 ISBN 例1 単行本 和書 坂村健 グローバルスタンダードと国家戦略 NTT出版2005 272p 日本のく現 代 第9巻 ISBN4 7571 4100 9 例2 単行本 洋書 Frenkel D Smit B Understanding Molecular Simulation From Algorithms to Applications 2nd ed Academic Press 2002 664 p ④論文集 単行本 中の論文 著者名 論文名 書名 編者名 はじめのページーおわり のページ 例1 和文論文集 村主朋英 医学分野における動向 電子メディアは研究を変えるのか 倉田敬了編 勤草書房 2000 p 59 97 例2 英文論文集 Ito Kenji The geist in the institute The production of quantum physicists in 1930s Japan Pedagogy and the Practice of Science Kaiser D ed MIT Press 2005 P 151 184 例3 年次報告書 欧文 Foster Jonathan Collaborative information seeking and retrieva1 Annual Review of Information Science and Technology Cronin Blaise ed Information Today Inc 2006 p 329 356 ⑤ウェブサイト中の記事 著者名 ウェブページの題名 ウェブサイトの名称 更新日付 入手先 入手H付 例1 和文記事 中央教育審議会 教育振興基本計画について 教育立国 の実現に向けて 答申 文部科学省 50