150324-3panda_layout



Similar documents
Microsoft Word - PandA教員用マニュアル2014.docx

パイロット版 Sakai利用の手引き

panda_layout

一般管理者用画面マニュアル修正版

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 Excel Online を開く ファイル ( ブック ) を作成する ファイル ( ブック ) を開く..

第 2 版 東洋英和女学院大学大学院

目次.Edu Track のログイン.Edu Track のポータル画面説明 3. 学修を始める ( 講義室に入る ) 4 4. テキスト履修科目 スクーリング ( ブレンディッド含む ) で使用する機能 5 学習する 5 お知らせ 6 掲示板 ( 公開 ) 6 課題 8 ディスカッション ( 公開

2007年度版

Microsoft PowerPoint - TUFS_Moodle_Manual_ver5.3.pptx

Moodle2015_前期_教員版マニュアル_0324のコピー2

携帯電話を登録する 3 携帯電話で教員からのお知らせおよびレポート課題の情 報が得られます. 従来型携帯電話を利用するための情報登 録はパソコンを使って行います. スマートフォンユーザは スマートフォンユ ーザ向けガイド を参照してください. 携帯メールアドレスの登録 授業選択領域にて My Wor

1.WebClass( ウェブクラス ) とは WebClass を利用される前に 学生の立場で WebClass を利用してみましょう... 4 レポートを提出する 先生の立場で WebClass を利用してみましょう... 9 提出状況を確認する..

管理者マニュアル

SULMS簡単操作マニュアル

PowerPoint プレゼンテーション

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 OneNote Online を開く ノートブックを開く ノート ( セクション ) を作成する... 11

Microsoft Word - WebClass Ver 9.08f 主な追加機能・修正点.docx

インフォメーション目次. 新着表示について (P0). インフォメーションの画面構成 (P0). インフォメーションを閲覧する (P0). インフォメーションを作成する (P05) 5. 本文に画像ファイルを貼り付ける (P07) 6. インフォメーションを変更 削除する (P08) 7. 公開前に

Microsoft PowerPoint - WebClassの使い方.ppt [互換モード]

PowerPoint プレゼンテーション

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 Word Online を開く 文書 ( ドキュメント ) を作成する 文書 ( ドキュメント ) を開く.

Microsoft Word - BRマニュアル教員用new.docx

a.net LePo 利用の手引き

PowerPoint プレゼンテーション

スマートフォンを登録する スマートフォンで教員からのお知らせおよびレポート課 題の情報が得られます. スマートフォンを利用するための情報登録はパソコンを使って行います. 従来型携帯電話ユーザは 従来型携帯電話ユーザ向けガイド を参照してください. 携帯メールアドレスの登録 1 授業選

情報システム運用・管理規程

<4D F736F F D208AC888D B836A F C91808DEC837D836A B81698AC7979D8ED A E646F6

10. 全体の流れ ( 参加者 ) < 参加者 > < 起案者 > 起案者にて日程調整の有無 あり Ⅰ. 起案者が参加者の日程調整をしたうえで 会議の予約を行う場合退院カンファレンスの判断 なし 1 カンファレンス内容を確認 回答 起案者より会議案内のメールを受信 院内スタッフの予定確認 カンファレ

サイボウズ メールワイズ 3 ユーザー操作マニュアル

目次 1 1 選考結果入力および 選考結果を応募者にメール送信する 1 選考結果の入力 P.5 2 選考結果の送信 P.8 3 日程調整メールの送信 P.10 2 メッセージを送信 受信する 1 応募者からのメッセージを受信する P.14 2 メールの送信履歴を確認する P.17 3 メッセージ機能

スライド 1

1-0.表紙(学生)日付修正

目次 1. 履修カルテシステム利用にあたって 動作環境 アクセス URL システムの使い方 教職課程履修カルテ WEB システムへのログイン 各画面共通構造 について 情報一覧

1.はじめに

PowerPoint プレゼンテーション

FileZen(めるあど便) 利用マニュアル

目次. WEB メールへのログイン.... メール送信手順.... メール受信手順.... アドレス帳の操作手順.... フォルダーの操作手順 メール発信者登録 署名登録手順 基本的な設定 参考情報... 8

Microsoft Word - Office365_EndUser_Basic_Guide.docx

目次 1. ログイン 最初に設定しましょう メールの受信 メールの削除 振り分け ( ラベル付け ) メールの作成 メールの返信 転送 メールの自動転送 ログアウト

Microsoft PowerPoint - Outlook2016(新)

掲示板の閲覧 掲示板の閲覧 登録権または参照権のある掲示板グループの掲示版を閲覧することができます 各利用者の権限は 管理者によって設定されます 掲示板を閲覧する 1 掲示板画面を表示し 閲覧する掲示が含まれている掲示板グループ 掲示板の順にクリックします 掲示板画面の表示方法 ポータル画面の画面説

LCV-Net ファイルコンテナ ユーザーマニュアル

目次 はじめに... Web メールを利用する.... ログインする.... ログアウトする... 6 Web メールの使い方 受信メールを表示する メールを送信する 連絡先を使用してメールの宛先を指定する 新しい受信メールを表示する メー

在学生向けメールサービス

目次 P. ログイン P. TOPページ P3. 物件概要の更新 P4. ページの編集 P6. 項目の編集 全体概要 登録本告 先着本告 予告 の編集 P7. 項目の編集 フリーエリア の編集 P8. 編集エディターのご使用方法 P. 項目の編集 更新日 の編集 P3. 次回更新予定日アラートメール

研究室LANの設定方法


一般財団法人公正研究推進協会 (APRIN) CITI Japan e ラーニングアカウント登録 受講手順 ( 個人受講 ) 1. お申込み まずは一般財団法人公正研究推進協会 (APRIN) のホームページより 個人会員のお申込みを行ってください 個人会員お申込みページ (

Handbook機能ガイド

PLESK 操作マニュアル - 目次 - ログイン / ログアウト...3 データ利用状況一覧...5 データ使用量の確認...6 アカウント情報 ( 企業名 担当者 住所 ログインパスワード メールアドレス等 ) の編集...9 コントロールパネルのパスワードを忘れた場合...10 メールユーザー

APRIN e ラーニングプログラム (CITI Japan) 受講者マニュアル バージョン 3.1 系 第 2.3 版 2018 年 8 月 9 日 一般財団法人公正研究推進協会 (APRIN) 1

2. メンバー管理 2.1 管理者権限 2.2 組織の登録 2.3 役職の登録 2.4 メンバーの登録 2.5 共有アドレス帳 2.6 グループの管理

Web ブラウザー編 ログイン フォルダーの作成 文書のアップロード 文書のダウンロード フォルダー / 文書の削除 文書公開 文書受け取り チェックアウト チェックイン ( ロック解除 ) ログアウト STEP 1 : ログイン 1 ご利用開始のお知らせ メールに記載されている URL から オン

LiveCampus教務情報システム

高経大生ポータルサイトの使い方

第 章 システムの概要 WebBase とは 利用環境 ブラウザ操作時の留意事項... 3 第 章 基本操作 ログインとログアウト ポータル画面の構成... 5 第 3 章 メッセージ メッセージを受信する... 6 第

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - Gmail操作ガイドver1.1.docx

1

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

第 1 章はじめての NUCT 概要 NUCT は, 名古屋大学の構成員である学生 教職員に利用を限定しています. 基本的には名古屋大学 ID が NUCT のユーザ ID になります. 授業や研修で NUCT を使用される場合は, 申し込みにより授業や研修ごとに領域を作成します. 平成 27 年度

の手引き Chapter 1 manaba へようこそ Chapter 2 ログイン方法 マイページについて Chapter 3 リマインダ設定 Chapter 4 コース登録 ( 自己登録 ) Chapter 5 manaba の機能紹介 Chapter 6 respon アプリ Chapter

目次 1. はじめに 参加リスト 参加リスト 画面上での用語説明 一時停止と停止解除 ML 退会と ML 検索 投稿 メールの閲覧と返信 メールの検索

Microsoft Word - RefWorksコース( _.doc

画面上部 1 管理者設定検索自動振分一覧 説明管理者モード / 一般モードの切替を行います 詳細については 注意事項を参照下さい を押すとメニューが表示されます 管理者モードの操作方法は 管理者設定編 を参照下さい キーワードを元に 選択したFAXの文書の検索が出来ます FAX 自動振分の情報を確認

DB STREET 設置マニュアル

目次 1. 教育ネットひむかファイル転送サービスについて ファイル転送サービスの利用方法 ファイル転送サービスを利用する ( ひむか内 ) ファイル転送サービスへのログイン ひむか内 PCでファイルを送受信する

ユーザーのページ

【rakumoソーシャルスケジューラー】管理者マニュアル<Lightning UI版>

Microsoft Word Webmail

管理機能編目次 目次 1 管理機能 1) 物件データ登録依頼 2 2) 物件情報検索 8 3) ユーザー情報照会 10 4)WEB 依頼検索 15 管理機能編 1

WebMail ユーザーズガイド

スライド 1

1.WebClass( ウェブクラス ) とは WebClass を利用される前に 学生の立場で WebClass を利用してみましょう... 4 開始方法... 4 資料を閲覧する 先生の立場で WebClass を利用してみましょう... 8 資料を

Microsoft Word - データ保管サービス操作マニュアル(第二版).docx

履歴 作成日 バージョン番号 変更点 2016 年 9 月 19 日 新システム稼働本マニュアル ( 初版 ) 2016 年 10 月 6 日 システム公開に伴う 初版最終調整 2016 年 11 月 7 日 添付ファイルの公開設定について 追加 2

Portal-OSU お知らせ配信 お知らせの登録 1.Portal-OSU にログインする 2. お知らせ配信 を選択する ユーザー ID パスワードを入力し ログインをクリック お知らせ配信を選択 3. お知らせ登録画面へ もしくは 個人伝言登録画面へ をクリックする A B お知らせ配信には

誓約書の同意 4 初回のみ 下記画面が表示されるので内容を確認後 同意する ボタンをクリック 同意していただけない場合はネット調達システムを使うことができません 参照条件設定 5 案件の絞り込み画面が表示されます 5-1 施工地域を選択して 施工地域選択完了 ボタンをクリック - 2 -

コースを使う

目次 1. ログイン 報告 ユーザ 病院 使用場所 通知先 材料データベース... 7 ご注意ください...12 JAN コードから材料データを返します マネージャーの情報変更 報告 CS

目次 1. 香川大学 Moodle へのアクセス方法とログイン ログアウト 香川大学 Moodle へのアクセス方法 香川大学 Moodle へのログイン ログアウト コース作成 新規でコースを作成する場合

< E8E968BC6916E91A291E58A E58A772E B838B2E786C7378>

目次 1. はじめに - ログインとトップ画面の見方 各種の設定について ログインしましょう トップ画面の見方について ユーザー情報を設定しましょう パスワードを変更しましょう 電子会議室のメール配信設定をしま

Microsoft Word - RefWorksコース doc

LUNA活用ハンドブック_CS5.5.indd

ゼミ支援サイト

Microsoft PowerPoint - KanriManual.ppt

目次 新規会員登録 P.3 ログイン P.6 管理画面について P.7 研究情報の編集 P.8 お知らせの新規追加 編集 P.10 メディアの新規追加 編集 P.12 会員情報の編集 P.14 2 / 16

<4D F736F F D2089E696CA8F4390B35F B838B CA816A>

ユーザーズマニュアル クービック株式会社

PowerPoint プレゼンテーション

システム設計書

Web ファイルアクセス (Nextcloud) 利用マニュアル PC 操作編 Ver /4/26 明治大学情報基盤本部

立教時間テキスト 教員用(2017年度版)

Microsoft PowerPoint - OASIS新物流システム設定.ppt

●コンテンツ「FAQ」

スライド 1

高校生ビジネスプラン・グランプリ

Kazasu アンケート機能 操作マニュアル 1

Transcription:

01 02 02 03 04 05 06 07 08 08 10 12 13 14 18 20 21 22 25 30 33 34 36

01

02

03

04

コースサイトをつくる 4 PandAにログインしていない場合は ログイン画面となります ご自身のSPS-IDでログインしてください 授業でPandAを使うには まず授業用のサイト 以下コースサイト を開設する必要 があります コースサイトの開設は KULASISから行います 1 KULASIS -教務情報システム- 教員用ページ https://www.k.kyoto-u.ac.jp/teacher 1 KULASISにログインします 担当授業 をクリックし 担当している授業一覧を表示します 2 一覧からコースサイトを開設したい科目の 授業サポート をクリックしてください 5 コースが未作成の場合 コースサイトの作成確認 などが表示されますので OK をクリックしてください KULASISの画面 3 授業サポートのページから 授業支援システムPandA 情報環境機構 をクリック 2 してください 6 コースが作成され PandAのコースサイトが表示されます これで担当科目のコースサイトが PandAで利用できるようになりました KULASISと科目の自動連携をしていない学部専門科目 大学院科目についてもコースサイトの開設が可能です が その際は科目名などを情報環境支援センターまでご連絡ください 履修連携の対応は情報環境機構 Webサイト の学習支援システム PandA のページを参照してください 2 学部 研究科によっては表示されない場合があります その場合は情報環境支援センターまで開設をご依頼ください 1 情報環境支援センター support@media.kyoto-u.ac.jp 学習支援システム PandA http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/lms/ KULASISの画面 05

ログインをしてみる 3 ログインが完了します 1 PandAログインページにアクセスし 右上の ログイン をクリック PandAログインページ https://panda.ecs.kyoto-u.ac.jp/portal/ 2 ログイン画面でSPS-IDまたはECS-IDとパスワードを入力し ログイン をクリック します 06

マイワークスペース ①サイト表示 あなたの参加しているサイトが タブで表示されます ログインした時に最初に表示されるホーム画面が マイワークスペースです マイ タブの表示数はコントロールできます ワークスペースには そのホームページにいくつかのブロックで表示されるツールが 多くのサイトに参加している場合は 他のサイト タブの下に一覧表示されます あって あなたがメンバになっているすべてのコースにおけるアクティビティのサマリ タブに表示されないコースサイトがある場合 サイトセットアップから選択できます を提供します ②ログアウトボタン PandAでは個々の授業やプロジェクトなどで使うページのことを サイト と呼びま す 他のサイト コースやプロジェクト等 のメンバである場合は それらもタブとして ③ナビゲーションメニュー 上部に一覧表示されます サイト名のタブをクリックすると そのサイトページが表示 利用できるツールが ナビゲーションメニューで表示されます されます ① ③ ④サマリ ② 参加しているサイトのサマリが表示されます ④ 07

利用者環境の設定 シラバスを登録する 1 アカウント 授業計画 ツールを用いて シラバスの内容や より詳細な授業計画の内容を記入 ナビゲーションメニューの アカウント ツールをクリックすると 登録されている氏名 できます や電子メールアドレス 全学メールアドレス が表示されます 1 ナビゲーションメニューの 授業計画 ツールを選択して 作成または編集 タブ 2 使用言語の設定 PandAでは使用する言語を 日本語 か 英語 にできます ナビゲーションメニュー 2 追加 タブを選択して シラバス内容を記入します の 設定 ツールを選んでください 言語 タブをクリックすると使用言語を変更する 記入方法は次の2つの方法があります ページが表示されます 08

シラバス内容の記入方法 1 テキストエディタに入力する シラバス内容の記入方法 2 pdfファイルなどを添付して 表示する 1 タイトルを入力し テキストエディタにシラバス内容を入力します すでに作成したpdfファイルなどを添付して 授業計画 画面に表示させます 投稿 を選択すると シラバスが入力できます 1 タイトルを入力し 添付を追加 2 参照 をクリックして アップロードしたいファイルを選び 続ける を選択します 3 投稿 を選択すると ファイルがアップロードされます 09

参加者を登録する 手動での登録方法 1 コースサイトにて ナビゲーションメニューの サイト情報 ツールを選択して 参 あなたが開設したコースサイトに 履修者や TAなどの参加者を登録するには 自 加者を追加 タブ 動登録 と 手動での登録 の 2 つの方法があります 自動登録 KULASIS 上の履修情報が自動的にPandAに送られ コースサイトへ 参加者として設定されます 一部の学部 研究科を除く KULASIS の履修情報 を連携していない科目のコースサイトについては担当 管理する教員が手動で登録 する必要があります 手動での登録 参加者を手動で登録します 手動での登録の際には 参加者から以下のいずれかの情報を集めて頂く必要が 2 追加する参加者の情報を入れます あります 本学の教員 学生を追加する際は 1行につき1人分のデータ 学生番号 全学メー 参加者が本学の教職員の場合 ルアドレス SPS-ID ECS-IDのいずれか を入力してください SPS-ID 学 外 参 加 者を追 加する際は 学 外 参 加 者 欄に 1行につき1人 分のデータ E-mailアドレス 姓 名 を入力してください 教職員用全学メールアドレス KUMail 参加者情報の入力後 続ける をクリックしてください 参加者が本学の学生の場合 学生番号 10 桁 ECS-IDではありません 学生用全学メールアドレス KUMOI 参加者が学外学生などの場合 登録者の氏名とメールアドレス なお 学外学生などについては当人の E-mailアドレスで登録されますが 当該の アドレスが未登録な場合は新規のアカウントが PandA 上に作られ当人にアクセス のためのアカウント E-mailアドレスでログインします についてのパスワードがメール で送られます 10

3 コースサイトでは Instructor 担当者 Student 受講者 Teaching Assistant 履修者の登録後に 参加者のロールを変える 登録後でも ナビゲーションメニューの サイト情報 ツールから 参加者のロールを TA の3つのロールがあります ここではロールの設定をします コースサイトではデータベースを検索して参加者の 変更できます 氏名が表示されますので誤りがないか確認してください 参加者一覧の ロール 部分のプルダウンメニューから選択し 参加者を更新 を クリックします 4 参加者への連絡のオプションを選び 続ける 5 設定情報が表示されますので確認の上 登録 を選んでください 11

ツールのカスタマイズ 3 ①の ツールを編集 タブ コースサイトごとに 使用できるツール ナビゲーションメニューに表示され 使用できる のかかったツールは必須で 外すことができません 必要な機能にチェックをつけ 使用するツールを選び 続ける をクリックします 網 機能 をカスタマイズすることができます ここでは マイワークスペースを例に編集します 1 ナビゲーションメニューの サイトセットアップ ツールを選択し My Workspace マイ ワークスペース にチェックを入れ 編集 タブ 2 画面が切り替わり サイトの情報が確認できます 4 選んだツールがリストで表示されるので 適用 をクリックして完了です ① ② 12

コースサイトの確認 5 ②の ページ順序 タブをクリックすることで 選んだツールを管理することができ ます ツールをドラッグ ドロップすることで 表示する順序を変更できます それぞれ PandAでは 担当者 Instructor と受講者 Student TA Teaching Assistant のツール名の横に並んでいるアイコンをクリックすることで 各ページを編集できます で見え方が異なります 担当者は 自分の担当しているコースサイトが他のロールで どのように表示されるかを ロールを切り替えることで確認できます 1 画面右上の - ロールを選択 から 利用可能なロールが選択できます 6 各アイコンの説明をしていきます 2 他のロールでの表示を終了する場合は 終了をクリックしてください メモアイコン クリックすると ツール名を編集できます 緑のチェックマークアイコンで編集確定 赤の アイコンでキャンセルができます 電球アイコン 受講者に対して ツールの表示 非表示を指定できます 電球アイコンの電気が 消えていると 受講者には このツールが表示されません 本機能は2015 年度以降に作成されたサイトでご利用いただけます 錠アイコン 受講者に対して ツールの有効 無効を指定できます 錠が閉じていると 受講者 には このツールが無効化されます その場合 自動的に電球アイコンも電気が消え 非表示になります 削除アイコン ツールを削除できます 削除できない必須ツールには このアイコンは表示されません 13

スケジュールツール PandA を授業で使う スケジュール テスト日程や 補講日程のスケジュールを掲示するためのツールです テスト等のイベントを登録して グループ全体で予定を共有したり 自分のスケジュール 管理をしたいときに使います スケジュールの登録 これでPandAを利用する準備が整いました 1 ナビゲーションメニューの スケジュール ツールを選択すると 既に設定してある PandAでは基本ツールとして 以下の8つの スケジュールが表示されます ツールを組み合わせて利用をします プルダウンメニューから 日カレンダ 週カレンダ 月カレンダ 年カレンダ イベ スケジュール お知らせ メール メールアーカイブ リソース 課題 テスト クイズ 成績簿 ント一覧 のように表示の仕方を変えることができます 印刷用バージョン をクリックすることで PDFファイルとして閲覧できます 2 スケジュールにイベントを追加するには 追加 タブ 14

3 イベントタイトル 実行日時 開催期間 メッセージ 表示先の選択 イベント種 マージ 一つの担当授業で登録したイベントを ほかの授業でも共有したいときに使います 別の選択 イベント場所の設定 ファイルの添付など イベント情報を入力し イベ ントを保存 1 既にイベントを登録してあるサイトで マージ タブ スケジュールを表示 にチェック 2 既に登録してあるイベントを共有したいサイトの をつけ 保存 元の画面に戻り マージが完了します 4 スケジュールにイベントが登録されます 登録済みのイベント名をクリックするこ とで 先ほどと同じ画面で編集ができます 15

3 新しいフィールド という名称のフィールドを登録することができました 続けて フィールド イベントを登録する際 開催期間やイベントの種類などデフォルトで存在している情報 フィールドの追加ができます また 削除操作 の欄にチェックを入れることで 削除 項目以外にも特記事項を記入したいときに 項目を追加するために使います したいフィールドを選択できます デフォルトのフィールドは 網がかかっており 削除 操作はできません 最後に フィールドの変更を保存 1 フィールド タブ 2 フィールド名を入力し フィールドを作成 4 削除操作を行うときは 確認画面が表示されるので 再度 フィールドの変更を 保存 をクリックして完了です 16

5 イベントの追加や編集をする際 新しいフィールド という新たな入力フォームが 権限 使用可能になります イベントの追加を受講者側でも行えるようにするなど 参加者のアクセス権限を操作 することができます 1 権限 タブ 2 ユーザ のチェックボックスにチェックをつけることで それぞれの権限を受講者 にも付与することができます 担当者自身の権限も チェックをつけ外しすることで 変更が可能です 最後に 保存 をクリックして完了です 17

お知らせツール お知らせ 授業に関した連絡をするツールです 受講者それぞれが PandA 上で連絡事項を確認できるようにすることができます お知らせを投稿する 1 ナビゲーションメニューの お知らせ ツールを選択して 追加 タブ 2 お知らせタイトルと本文を入力し お知らせを投稿 をクリックして投稿完了です プレビュー をクリックすることで どのように表示されるかを確認することもできます アクセス 投稿したお知らせを閲覧できる範囲を設定できます 利用可否 すぐに表示 表示せず 下書きとして残す 日時を指定して表示 のいずれかを選択することができます 添付 ファイルを添付することができます 後述 電子メール通知 プルダウンメニューで お知らせが投稿されたことを生徒に周知 3 完了すると画面が以下のようになります するメールを送信するかどうかを選択することができます 編集 をクリックすることで編集しなおすことができます 18

お知らせに資料を添付する 1 お知らせタイトルと本文を入力後 添付を追加 3 投稿フォームに 選択した添付ファイルが表示されます お知らせを投稿 を選択すると ファイル添付されたお知らせが投稿されます 2 参照 をクリックして添付したいファイルを選択します 続けて選択する場合は先程と同様にファイルを選びます ファイル添付の他に ウェブサイトへのリンクを載せることもできます また画面下部分には 既にリソースツールにアップロードされているファイルが表示 されているので そこから添付したいファイルを選択することも可能です 添付したいファイルを選び終わったら 続ける 19

メールツール メールを送信 をクリックすれば送信できます 2 件名およびメッセージを作成し メール 送信時に 電子メールアーカイブに追加し すべてのサイト参加者に見えるように します にチェックを入れると 送信内容がメールアーカイブツールから参照できる 授業に関した連絡メールを送るツールです ようになります 一斉配信ができ ロールごと セクションごと グループごとに送信することもできます メールの発信には担当者の全学メールアドレスが利用されます 1 ナビゲーションメニューの メール ツールを選択します 20

メールアーカイブツール 権限 メールアーカイブ 担当者と受講者の間で メーリングリストに関する権限をどこまで持たせるかを選択で きます 参加者全員のメーリングリストを作成するツールです 受講者にダイレクトにメールを通知することができます 受講者側からも連絡を送るこ 1 権限 タブ とができます オプション 1 ナビゲーションメニューの メールアーカイブ ツールを選択して オプション タブを クリックします 2 ユーザ 受講者 とサイト管理者 担当者 で 権限を持たせたい項目にチェックを 付け 保存 をクリックすることで編集完了です デフォルトでは アーカイブ中の電子メールを閲覧 電子メールをサイトに送信 は 担当者も受講者も行うことができ アーカイブ中の電子メールを削除 に関しては 担当者のみが行うことができます 2 登録アドレスにメールを送信できる人の範囲設定 送信者のアドレスを表示して 送信するかどうか メールの送り先 そしてメールアドレスの設定が行えます チェック を付け オプションを更新 をクリックすることで変更完了です 21

リソースツール 3 参照 をクリックし アップロードしたいファイルを選択します リソース 他のファイルを追加 をクリックすることで 複数のファイルをアップロードすること もできます 講義で使った資料 補足資料をアップロードするツールです 電子メール通知 のプルダウンメニューから 資料のアップロードを受講者に通知 することができます 資料をアップロードする 参照が終わったら ファイルを今すぐアップロード 1 ナビゲーションメニューの リソース ツールを選択します アップロードファイルを追加したいフォルダの右側にある 追加 2 プルダウンメニューから ファイルをアップロード を選択します 4 資料が新しくアップロードされます 22

アップロードした資料を削除する 過去にアップロードしたファイルを更新し アップロードファイルの詳細を編集する 1 削除したいファイルの右側にある 操作 1 更新したいファイルの右側にある 操作 2 プルダウンメニューから 削除 を選択します 2 プルダウンメニューから 新しいバージョンをアップロード を選択します 3 確認画面で 削除 をクリックすると 削除が完了します 3 参照 をクリックし アップロードしたいファイルを選択します 電子メール通知 のプルダウンメニューから ファイルの更新があったことを受講者 に通知することができます デフォルトでは 通知しない になっています 新しいバージョンを今すぐアップロード をクリックすることで アップロードができます 23

設定できます ファイル詳細 ファイルの種類を変更することができます 電子メール通知 ファイルの詳細編集があったことを履修者に通知するかどうかを 選択できます デフォルトは 通知しない になっています 4 ファイルの更新が完了しましたが ファイル名は 旧ファイル のままなので 更 新日等を記入した新しいファイル名をつけましょう 操作 をクリックし プルダウン メニューから 詳細を編集 を選択します 5 詳細情報を編集することができます 左下の 更新 をクリックすることで編集が完了します 名前 名前の変更ができます 説明 ファイルの説明の記述ができます 著作権状況 著作権状況の説明が選択できます 著作権警告 アクセス時の 著作権警告の表示の有無が選択できます 利用可否およびアクセス 閲覧可能な範囲と ファイルの表示期間 非表示化 を 24

課題ツール 学生ビュー 課題 受講者が見ているのと同じように表示されます 学生として提出 をクリックするこ とで 課題を作成した担当者自身も解答を提出することができます これによって解 課題をWeb上で告知して 提出させるツールです 答例を受講者に示すといった使い方ができます 課 題 の出 題をはじめとし 受 講 者による提 出から採 点までの 一 連 の 流れを PandA 上で行うことができます 1 ナビゲーションメニューの 課題 ツールを選択すると 作成済みの課題が一覧 表示されます この画面は 課題一覧 タブをクリックしたときに表示されるものと 同じです 順序変更 これまでに作成された課題を表示する順序を変更できます 各ソート方法をクリック するほか それぞれの課題をドラッグ&ドロップすることで個別に順序を変更すること も可能です 保存 をクリックして編集完了です 2 各タブでできることについて説明します 追加 タブに関しては 課題を作成する過程として後述します 成績レポート それぞれの課題について 受講者ごとの成績を確認することができます 25

権限 課題を作成する 課題の作成や提出に関する権限を ユーザー 受講者 とサイト管理者 担当者 1 追加 タブをクリックし 各項目を埋めていくことで 課題の作成ができます の間で付与することができます チェックを付け外しすることで変更が可能です 公開 をクリックして作成完了です 最後に 保存 をクリックすることで 編集完了です プレビュー をクリックして表示のされ方を確認したり 下書きを保存 をクリック することで別の日に公開することも可能です タイトル 課題のタイトルを入力します 公開日時 締切日時 最終受理日時 課題の公開日時 締切日時 最終受理日 時をプルダウンメニューから選択します 学生の提出物 受講者の提出方法を プルダウンメニューから選択します インラ インでの入力による提出 添付ファイルによる提出 一回のみor 更新アップロード 可 その両方 手渡しから選択できます 再提出を許可 チェックボックスで 再提出を認めるかどうかを選択できます 採点方法 採点方法を選択できます 文字成績 A-F 点数 合格 不合格 チェックマーク方式から選択できます 課題説明 課題文を記入します 下のチェックボックスでは それぞれの方法で受講 者への連絡を行うかどうかを選択できます オプション 採点 成績簿ツールへの反映の仕方を選択できます 課題の採点の際に すべての受講者の提出物を表示するか フィルタをかけて表示 サイトに表示 で受講者全員に アクセス 課題を公開する対象を選択できます するかを選択できます 選択したグループに表示 で一部のグループ内の生徒に公開することができます チェックを付け 更新 をクリックすることで編集完了です 電子メールによる開示済み成績の通知 採点を行い開示した際に通知メールを 送信するかどうかを選択できます 添付を追加 添付を追加 をクリックすることで 課題にファイルを添付することが できます 参照してファイルを添付することも リソースツールの中にある既存のファ イルを選択して添付することも可能です 追加 追加情報 添付ファイルとは別の情報を補足することができます それぞれの をクリックすることで 入力フォームが表示されるので 保存 26

3 新しい課題が作成されました 編集 クリックすることで 再び編集画面を開くことができます 複製 :クリックすることで 課題の複製を行うことができます 採点:クリックすることで 課題に対する受講者の提出物を採点することができます 右端のチェックボックスにチェックをつけることで 課題の削除ができます 27

3 受講者の回答が表示されます そこにコメントを書き加えることができます 受講者の提出物を採点する 1 採点したい課題の下にある 採点 をクリックすると 受講者による提出状況が 採点が終わったら 保存して学生に公開 保存するが学生に公開しない プレ 表示されます ビュー のいずれか 提出課題 受講者の提出テキストが表示されます このテキストに 直接コメントを 挿入することができます 成績 成績を入力します 教員の概要コメント 提出物についてさらに概要コメントを入力することができます 添付を追加 資料を添付して返却することができます 再提出を許可 チェックを入れることで 個別に再提出を認めることができます 2 採点したい受講者名の下にある 採点 受講者リストの上部にある入力フォームに成績を入力し 適用 をクリックすること で 採点せずにすべての受講者に同じ成績を割り当てることもできます 28

5 保存して学生に公開 をクリックすると 状態が 返却済み になり 成績が表示 され 開示 の欄にチェックがつきます この受講者に成績が開示された状態になり 成績簿にも記録されます 提出があった者から個別に成績をつけて返却していくことができます 4 保存するが学生に公開しない をクリックすると 状態が 採点済み になり 成績 が表示されますが 開示 の欄が空白になっています この状態だと 受講者には 成績が開示されておらず 成績簿にも掲載されません 成績公開日に 右上の 成績を開示 をクリックすることで すべての履修者の 開示 欄にチェックマークがつき 一斉に成績が開示されます 6 プレビュー をクリックすると 表示のされ方を確認することができます 成績簿 ツールでは以下のように表示されます 平均点や 受講者ごとの点数が 記載されています 29

テスト クイズツール 2 問題種別を選択 から 問題形式を選び 作成します テスト クイズ 以下では 複数選択 形式を例に 作成手順を説明します 選択形式 正誤問題 回答記述形式などの簡単な小テストを作るツールです 配点 で得点を入力して決めておくと 正解に応じた得点が自動的に集計されます 小テストを作成する 1 ナビゲーションメニューの テスト クイズ ツールを選択します テストタイトル にテスト名を記入し テキストビルダを用いて作成 をチェックして 作成 3 配点 に 正解した場合の得点を入力します 30

4 問題文 に問題の文章を入力して 回答 に回答選択を入力します 5 更に問題を追加する場合は 新しい問題を挿入 で 問題種別を選択 を選択 正解回答には チェックを入れます します 作成したテストを受講者に公開するには 公開 問題が完成したら 保存 6 公開 をクリックすると テストが公開されます 31

32

成績簿ツール 成績簿 今までの小テストなどの点数の結果を集計するツールです 課題 ツールで採点したものが一覧表示されており 確認ができます 1 ナビゲーションメニューの 成績簿 ツールを選択します 課題 ツールで採点し 開示済のものがリスト化されています 受講者の平均や 採点した成績を受講者に発表したかどうかが確認できます 33

数式を使いたい PandA を使いこなす MathJax 環境を用いることで 数式をTeX 形式で入力が出来ます 以下ではMathJax 環境の設定方法と 数式の入力の方法について説明します 1 ナビゲーションメニューの サイト情報 ツールを選択して サイト情報を編集 タブ ここからはPandAの詳細マニュアルです 2 本サイトでは LaTeX 数式が表示可能です "ツールを編集" を使用してこの設定 を適用するツールを選択します の部分にチェックを入れて 続ける 34

3 LaTeXの部分が 利用可能です と表示されていることを確認して 終了 5 Enable MathJax の部分で LaTeX 環境を使いたいツールの部分にチェック をつけて 続ける 以下は テスト クイズ ツール 授業 ツール 課題 ツールでLaTeX 環境を使う 場合の例です 4 ツールを編集 タブ 35

複数人で文書を作成したい Wiki 6 適用 をクリックし ツール編集を完了します MathJax 環境の設定方法は以上です Wikiの機能の説明をします グループでの話し合いの場として使うことができます 1 ナビゲーションメニューの Wiki ツールを選択すると 現在作成されているページ が表示されます 新しいページを作るためには 編集 タブ 2 編集画面では 文章の作成のほか 文字列を[]でくくることによって その文字列 をタイトルとする新しいページを作成することができます 保存 をクリックして編集完了です 36

3 新しいページ テスト が作成されました これをクリックして編集ができます 5 先ほどと同様に編集ができます 最後に 保存 をクリックして編集完了です 4 編集 タブ 6 完成したページは 編集 をクリックすることでいつでも書き足し 変更できます 最初のコメントにする をクリックして コメントを書くことも可能です 7 コメントフォームが出現します 37