いても, 一 定 の 地 域 に 長 く 住 み 続 ける 意 思 という 主 観 的 な 要 件 と 一 定 の 地 域 に 住 む という 客 観 的 な 要 件 が 必 要 で す また, 一 定 の 地 域 に 長 く 住 み 続 ける 意 思 と 言 う 主 観 的 な 要 件 を 認 定



Similar documents
所 得 税 と 住 民 税 の 税 率 表 所 得 税 と 住 民 税 の 税 率 は 以 下 の 通 りです 退 職 所 得 の 場 合 も この 税 率 表 を 使 います 1. 平 成 19 年 1 月 1 日 以 降 ( 所 法 891) 課 税 所 得 所 得 税 率 控 除 額 ~195

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

<4D F736F F D A6D92E894C5817A30318F5A91EE838D815B839392CA926D95B62E646F6378>

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

弁護士報酬規定(抜粋)

2 前 項 に 定 める 日 に 支 給 する 給 与 は 総 額 給 与 を12 分 割 した 額 ( 以 下 給 与 月 額 という ) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 及 び 業 績 手 当 並 びに 前 月 分 の 超 過 勤 務

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

(2) 勤 続 5 年 を 超 え 10 年 までの 期 間 については 勤 続 期 間 1 年 につき 本 俸 月 額 の100 分 の140 (3) 勤 続 10 年 を 超 え 20 年 までの 期 間 については 勤 続 期 間 1 年 につき 本 俸 月 額 の100 分 の180 (4)

Microsoft Word - 制度の概要_ED.docx

公営住宅法施行令の一部を改正する政令―公営住宅法施行令例規整備*

公表表紙

遡及処理

平成16年度

役員退職金支給規程

海 外 出 向 者 ( 非 居 住 者 )に 対 する 税 務 1. 所 得 税 法 上 の 居 住 者 非 居 住 者 の 定 義 所 得 税 法 では 個 人 の 日 本 居 住 者 を 納 税 義 務 者 と 定 義 しています 居 住 者 とは 日 本 に 住 所 があるか あるいは 過 去

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

目 次 1 個 人 基 本 情 報 個 人 基 本 情 報 入 力 画 面 の 分 散 4 申 告 区 分 および 申 告 種 類 の 選 択 方 法 5 繰 越 損 失 入 力 年 別 の 繰 越 損 失 額 入 力 に 対 応 6 作 成 手 順 作 成 手 順 の 流 れを 提 供 7 所 得

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

Taro-29職員退職手当支給規程

賃 金 報 酬 給 与 とは ( 労 働 基 準 法 の 賃 金 ) ( 労 働 基 準 法 この 法 律 ) で 賃 金 とは 賃 金 給 料 手 当 賞 与 その 他 名 称 の 如 何 を 問 わず 労 働 の 対 償 として 使 用 者 が 労 働 者 に 支 払 うすべてのものをいう (

四 勤 続 20 年 を 超 え30 年 までの 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の200 五 勤 続 30 年 を 超 える 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の100 2 基 礎 調 整 額 は 職 員 が 退 職 し 解 雇 され 又 は 死 亡 した

資 格 給 付 関 係 ( 問 1) 外 国 人 Aさん(76 歳 )は 在 留 期 間 が3ヶ 月 であることから 長 寿 医 療 の 被 保 険 者 ではない が 在 留 資 格 の 変 更 又 は 在 留 期 間 の 伸 長 により 長 寿 医 療 の 適 用 対 象 となる 場 合 には 国

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

平成22年分 給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引

原 則 として 事 業 主 は 従 業 員 から 扶 養 控 除 等 申 告 書 の 提 出 を 受 けた 後 に 給 与 の ( 事 業 主 )の 番 号 を 記 載 しなければならない ただし 事 業 主 が 人 の 場 合 には 人 番 号 は 一 般 に 公 表 されている 番 号 であるた

Taro-H26改正_溶け込み_中学授業

Microsoft Word - 12 職員退職手当規程_H 改正_

Microsoft Word 役員選挙規程.doc

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日

教育資金管理約款

Microsoft PowerPoint - tap2014_05

< F2D824F C D9197A791E58A C938C8B9E>

m07 北見工業大学 様式①

年 間 収 入 が 130 万 円 未 満 (60 歳 以 上 75 歳 未 満 の 人 や 一 定 障 害 者 の 場 合 は 180 万 円 未 満 )であって かつ 被 保 険 者 の 年 間 収 入 の 2 分 の 1 未 満 である 場 合 は 被 扶 養 者 となります ( 同 居 の

Microsoft Word 第1章 定款.doc

<95CA8E86315F8A6D92E8905C8D908F9182C98AD682B782E B8B4C985E8D8096DA2E786C7378>

不 動 産 所 得 の 赤 字 < 土 地 等 の 取 得 の 負 債 利 子 なら 300 万 500 万 不 動 産 所 得 の 赤 字 300 万 のうち 利 子 分 の500 万 は 通 算 できない = 赤 字 分 の300 万 は 全 額 通 算 できないことになる = 損 益 通 算

目 次 1 報 酬 給 与 額 事 例 1 報 酬 給 与 額 に 含 める 賞 与 の 金 額 が 誤 っていた 事 例 1 事 例 2 役 員 退 職 金 ( 役 員 退 職 慰 労 金 )を 報 酬 給 与 額 として 申 告 して いなかった 事 例 1 事 例 3 持 株 奨 励 金 を

<4D F736F F D2095BD90AC E ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63>

役員退職手当規程

退職手当とは

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

注 雇 促 進 税 制 と 本 制 度 のどちらかを 利 する 可 能 性 があるが あらかじめどちらの 制 度 を 利 するか 判 断 できない という 場 合 雇 促 進 税 制 の 事 前 届 出 ( 雇 促 進 計 画 の 提 出 )をした 上 で 申 告 の 際 にどちらを 利 するかご

税金読本(8-5)特定口座と確定申告

Microsoft Word - 【第17期】有価証券報告書(課税上の取り扱い)

(6) 31 年 以 上 の 期 間 については 1 年 につき100 分 の120 2 前 項 に 規 定 する 者 のうち 負 傷 若 しくは 病 気 ( 以 下 傷 病 という 傷 病 は 国 家 公 務 員 共 済 組 合 法 ( 昭 和 33 年 法 律 第 128 号 ) 第 81 条

4 乙 は 天 災 地 変 戦 争 暴 動 内 乱 法 令 の 制 定 改 廃 輸 送 機 関 の 事 故 その 他 の 不 可 抗 力 により 第 1 項 及 び 第 2 項 に 定 める 業 務 期 日 までに 第 1 条 第 3 項 の 適 合 書 を 交 付 することができない 場 合 は

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

目 次 市 民 税 の 減 免 に つ い て 1 減 免 の 一 般 的 な 留 意 事 項 2 減 免 の 範 囲 お よ び 減 免 割 合 3 1 生 活 保 護 法 の 規 定 に よ る 保 護 を 受 け る 者 3 2 当 該 年 に お い て 所 得 が 皆 無 と な っ た

年末調整

Microsoft Word - 基金規約(新).docx

第5回法人課税ディスカッショングループ 法D5-4

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

特別徴収封入送付作業について

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382CC8EE582C893E09765>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

年 支 給 開 始 年 齢 図 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 ( 給 料 比 例 部 分 ) 昭 和 29 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 特 別 支 給 の 退 職 共 済 年 老 齢 厚 生 年 昭 和 25 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 退 職 共 済 年

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の

( 会 員 の 資 格 喪 失 ) 第 8 条 会 員 が 次 のいずれか に 該 当 する 場 合 には その 資 格 を 喪 失 する (1) 退 会 したとき (2) 成 年 被 後 見 人 又 は 被 保 佐 人 となったとき (3) 死 亡 し 若 しくは 失 踪 宣 告 を 受 け 又

福 岡 厚 生 年 金 事 案 4486 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 申 立 期 間 については その 主 張 する 標 準 報 酬 月 額 に 基 づく 厚 生 年 金 保 険 料 を 事 業 主 により 給 与 から 控 除 されていたことが 認 められることから 申 立 期

平 成 24 年 分 年 末 調 整 作 業 手 順 1. 書 類 の 確 認 年 末 調 整 を 行 なうにあたって 以 下 の 書 類 を 受 理 及 び 確 認 を 行 います 平 成 24 年 分 給 与 所 得 者 の 扶 養 控 除 等 ( 異 動 ) 申 告 書 平 成 24 年 分

定款

に 公 開 された 映 画 暁 の 脱 走 ( 以 下 本 件 映 画 1 という ), 今 井 正 が 監 督 を 担 当 し, 上 告 人 を 映 画 製 作 者 として 同 年 に 公 開 された 映 画 また 逢 う 日 まで ( 以 下 本 件 映 画 2 という ) 及 び 成 瀬 巳

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,600 円 185,800 円 222,900 円 261,900 円

5 満 60 歳 以 上 の 祖 父 母 二 親 等 の 直 系 血 族 である 実 父 母 の 実 父 母 若 しくは 養 父 母 又 は 養 父 母 の 実 父 母 若 しくは 養 父 母 をいう 6 満 22 歳 に 達 する 日 以 後 の 最 初 の3 月 31 日 までの 間 にある 弟

Taro-02 調査概要(280705).jtd

無年金外国人高齢者福祉手当要綱

スライド 1

Microsoft Word - ☆f.doc

c. 投 資 口 の 譲 渡 に 係 る 税 務 個 人 投 資 主 が 投 資 口 を 譲 渡 した 際 の 譲 渡 益 は 株 式 等 に 係 る 譲 渡 所 得 等 として 原 則 20%( 所 得 税 15% 住 民 税 5%)の 税 率 による 申 告 分 離 課 税 の 対 象 となりま

スライド 1

住宅税制について

< F2D32837A815B B EF68BC697BF96C68F9C>

H25要綱本文

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

月 収 額 算 出 のながれ 給 与 所 得 者 の 場 合 年 金 所 得 者 の 場 合 その 他 の 所 得 者 の 場 合 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 かめてください 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 かめてください 前 年 中 の 年 間 総 所 得 を 確 かめ

スライド 1

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

( 支 給 制 限 ) 第 4 条 市 長 は 前 条 の 規 定 にかかわらず 給 対 象 者 が 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 するとき は 給 金 を 支 給 しないものとする (1) 年 額 405,696 円 以 上 の 公 的 年 金 等 を 受 給 しているとき (2) 生 活

Taro-H19退職金(修正版).jtd

PowerPoint プレゼンテーション

【労働保険事務組合事務処理規約】

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

_ZEI-0329_特集(朝倉)_プ2.indd

個 人 所 得 課 税 ~ 住 宅 ローン 控 除 等 の 適 用 期 限 の 延 長 2 4. 既 存 住 宅 に 係 る 特 定 の 改 修 工 事 をした 場 合 の 所 得 税 額 の 特 別 控 除 居 住 年 省 エネ 改 修 工 事 控 除 限 度 額 バリアフリー 改 修 工 事 平

(ⅴ) 平 成 28 年 4 月 1 日 から 平 成 35 年 12 月 31 日 までの 期 間 未 成 年 者 に 係 る 少 額 上 場 株 式 等 の 非 課 税 口 座 制 度 に 基 づき 証 券 会 社 等 の 金 融 商 品 取 引 業 者 等 に 開 設 した 未 成 年 者 口

資料2 利用者負担(保育費用)

Microsoft Word - 4 家計基準

<4D F736F F D2091DE90458F8A93BE82C991CE82B782E98F5A96AF90C582CC93C195CA92A58EFB82CC8EE888F882AB B315D2E312E A2E646F63>

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

平成21年10月30日

土 購 入 土 借 用 土 所 有 権 移 転 登 記 確 約 書 農 転 用 許 可 書 ( 写 ) 農 転 用 届 出 受 理 書 ( 写 ) 土 不 動 産 価 格 評 価 書 土 見 積 書 ( 写 ) 又 は 売 買 確 約 書 ( 写 ) 土 売 主 印 鑑 登 録 証 明 書 売 主

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

Transcription:

国 際 税 務 研 究 会 国 際 税 務 2012 年 2 月 号 掲 載 台 湾 税 法 における 個 人 に 対 する 課 税 所 得 の 範 囲 と 納 税 方 法 ( 下 ) 税 理 士 法 人 プライスウォーターハウスクーパース パートナー 加 藤 雅 規 マネージャー 周 泰 維 堀 越 大 三 郎 3. 居 住 者 と 非 居 住 者 に 対 する 課 税 方 法 (1) 居 住 者 と 非 居 住 者 の 判 定 台 湾 税 法 により, 居 住 者 と 非 居 住 者 それぞれにつき 課 税 方 法 が 定 められています 居 住 者 非 居 住 者 の 判 定 を 誤 った 場 合 には, 納 税 方 法 の 違 反 により 過 料 を 科 されるリスクがあるため, 居 住 者 と 非 居 住 者 の 判 定 基 準 を 明 確 にしておく 必 要 があります 1 概 説 台 湾 所 得 税 法 第 7 条 第 2 項 は, 居 住 者 について 以 下 のように 定 義 しています 本 法 に 言 う 中 華 民 国 の 領 域 内 に 居 住 する 個 人 とは, 下 に 挙 げる2 種 を 指 す ( 第 1 号 ) 中 華 民 国 の 領 域 内 に 住 所 を 有 し, 経 常 的 に 中 華 民 国 の 領 域 内 に 居 住 する 者 ( 第 2 号 ), 中 華 民 国 の 領 域 内 に 住 所 はないが, 一 課 税 年 度 内 におけ る 中 華 民 国 での 居 留 が 合 計 して 満 183 日 の 者 非 居 住 者 について, 台 湾 所 得 税 法 第 7 条 第 3 項 は 本 法 に 言 う 中 華 民 国 領 域 内 に 居 住 していない 個 人 とは, 前 項 規 定 以 外 の 個 人 を 指 す と 定 めています 台 湾 所 得 税 法 の 居 住 者 規 定 につき, 第 7 条 第 2 項 第 2 号 では 183 日 という 明 らかな 基 準 を 設 定 しているため, 解 釈 や 適 用 の 際,あまり 問 題 となることはありません 以 下 では 第 7 条 第 2 項 第 1 号 の 内 容 を 中 心 として 検 討 します 2 住 所 を 巡 る 議 論 台 湾 所 得 税 法 第 7 条 第 2 項 第 1 号 の 規 定 につき, 台 北 高 等 行 政 裁 判 所 89 年 訴 字 第 179 号 判 決 は 以 下 のように 説 明 し ています 所 得 税 法 第 7 条 第 2 項 第 1 号 に 言 う 中 華 民 国 の 領 域 内 に 居 住 する 個 人 とは, 我 が 国 の 領 域 内 に 住 所 を 有 し, 経 常 的 に 国 内 に 住 む 者 を 指 す すなわち,この2つの 要 件 をともに 満 たさなければならない 最 初 に 住 所 の 要 件 について 検 討 します 住 所 の 定 義 につき, 所 得 税 法 には 明 文 の 規 定 がないため, 民 法 と 同 じ 解 釈 をすべきか, 民 法 と 異 なった 解 釈 をしても よいのか 議 論 されていますが, 台 湾 における 司 法 実 務 の 通 説 では, 民 法 での 住 所 の 定 義 に 従 い 解 釈 すべきものとさ れています 4 台 湾 民 法 第 20 条 第 2 項 では 一 定 の 事 実 により, 長 く 住 み 続 ける 意 思 を 持 ち, 一 定 の 地 域 に 住 むことが 認 められる 者 は,その 地 域 にて 住 所 を 設 定 することとされる と 定 められています 従 って, 税 法 上 の 住 所 の 認 定 につ 4 台 湾 最 高 行 政 裁 判 所 71 年 判 字 第 232 号 判 決 PwC 1

いても, 一 定 の 地 域 に 長 く 住 み 続 ける 意 思 という 主 観 的 な 要 件 と 一 定 の 地 域 に 住 む という 客 観 的 な 要 件 が 必 要 で す また, 一 定 の 地 域 に 長 く 住 み 続 ける 意 思 と 言 う 主 観 的 な 要 件 を 認 定 するためには 一 定 の 客 観 的 な 事 実 によらな ければならないため, 当 事 者 の 恣 意 的 な 主 張 によりこの 判 断 基 準 を 覆 すことはできません 5 なお, 台 湾 にも 戸 籍 制 度 が あります 戸 籍 上 の 住 所 と 実 際 の 住 所 とは 必 ずしも 一 致 しませんが, 台 湾 の 実 務 と 判 例 を 見 ると, 戸 籍 が 常 に 住 所 を 設 定 する 意 思 と 推 定 される 根 拠 の1つになっています 6 3 経 常 的 に 国 内 に 住 む という 点 を 巡 る 議 論 住 所 の 認 定 よりも, 経 常 的 に 国 内 に 住 む という 要 件 の 判 定 の 方 が 争 いとなりやすく,また, 今 のところ 司 法 実 務 の 意 見 も 必 ずしも 一 致 していません そもそも 経 常 的 に という 要 件 は 曖 昧 で, 課 税 要 件 明 確 主 義 に 反 しているのではないかとの 指 摘 が 多 くあります 7 かつ て 台 湾 最 高 行 政 裁 判 所 71 年 判 字 第 1439 号 判 決 はこの 要 件 の 認 定 につき, 次 のような 判 断 原 則 を 示 しました 個 人 とその 配 偶 者 が 有 する, 国 内 における 投 資, 資 産 買 収, 子 孫 の 就 学 や 就 職 などの 事 実 や, 国 外 から 国 内 に 戻 って も 同 じ 場 所 に 住 むことなどの 客 観 事 実 により,この 人 が 国 内 に 長 く 住 み 続 ける 意 思 を 持 っているか, 生 活 の 本 拠 地 はどこ にあるかを 総 合 的 に 判 断 するべきである つまり 経 常 的 と 言 う 要 件 に 該 当 しているかどうかを 判 断 するには, 上 記 の 客 観 的 な 事 実 をベースとして 総 合 的 に 判 断 するべきとされていました しかし, 最 近 の 判 決 は, 居 住 期 間 の 長 さという 単 一 の 判 断 基 準 で 決 める 傾 向 があります 一 方 で, 台 湾 所 得 税 法 第 7 条 第 2 項 第 2 号 は 183 日 という 期 間 基 準 を 設 定 しているため, 第 1 号 においても 期 間 基 準 で 判 断 すると, 第 2 号 の 主 旨 と 重 複 してしまうこととなるため, 筆 者 はこの 傾 向 には 疑 問 があります さらに, 裁 判 所 の 判 決 には, 170 日 国 内 に 住 んで も, 必 ずしも 居 住 者 とはならない という 主 旨 の 判 決 もあれば 8, 原 告 が1 年 間 に3 回 国 内 に 入 り, 合 計 40 日 国 内 に 滞 在 した その 中 には 27 日 間 という 長 い 期 間 もあるため, 被 告 ( 国 税 局 )が 指 摘 している, 原 告 は 経 常 的 に 国 内 に 住 む と 言 う 要 件 に 当 てはまる,との 主 張 が 正 しいことは 明 らか という 主 旨 の 判 決 もあります 9 つまり, 経 常 的 に 国 内 に 住 む と いう 条 件 に 該 当 することを 認 定 するための 居 住 期 間 については, 統 一 的 な 見 解 がないのが 現 実 です このように 判 断 基 準 が 曖 昧 な 状 況 の 下 で, 自 分 が 居 住 者 ではないとの 認 識 から, 源 泉 徴 収 されていれば 十 分 であり, ( 源 泉 分 離 課 税 のため) 別 途 申 告 する 必 要 はないと 考 えていたものの, 後 で 国 税 局 に 居 住 者 と 判 断 され, 申 告 納 税 しな かったことに 対 する 責 任 を 問 われるケースが 珍 しくありません 5 台 湾 最 高 行 政 裁 判 所 71 年 判 字 第 1439 号 判 決 6 台 北 高 等 行 政 裁 判 所 99 年 訴 字 第 628 号 判 決 7 呉 金 柱 著, 所 得 税 法 之 理 論 與 実 用 ( 上 ), 初 版,ページ 33, 五 南 図 書 出 版 8 台 湾 最 高 行 政 裁 判 所 78 年 判 字 第 1539 号 判 決 9 台 湾 最 高 行 政 裁 判 所 87 年 判 字 第 2351 号 判 決 PwC 2

4 戸 籍 を 有 している 者 は 居 住 者 と 見 なされるリスクが 高 い 上 記 の 内 容 をまとめると,1 年 間 の 台 湾 の 領 域 内 居 留 期 間 が 合 わせて 183 日 を 超 えない 場 合 でも, 第 7 条 第 2 項 第 1 号 の 規 定 により 居 住 者 と 判 断 される 可 能 性 があります 台 湾 国 籍 がある 者 は 台 湾 の 戸 籍 を 常 に 有 しています また, 日 本 人 でも, 日 本 国 籍 を 残 しながら 台 湾 の 国 籍 を 取 得 する 方 も 少 なからずいます しかしながら, 過 去 に 争 いとなったケースでは, 台 湾 に 戸 籍 を 有 する 者 は 台 湾 に 住 所 を 有 してい ると 推 定 されがちであり, 台 湾 に 戸 籍 を 持 っていない 者 と 比 べると,より 居 住 者 に 見 なされやすいということができます ある 極 端 な 例 をご 紹 介 します X 氏 は 台 湾 国 籍 及 びアメリカ 国 籍 を 有 しており, 台 湾 では 戸 籍 を 有 していました X 氏 は 事 業 を 経 営 するために 台 湾 に 時 々 入 国 するのみであったため,1 年 間 に 台 湾 に 居 留 する 期 間 は 数 十 日 程 度 でした X 氏 が 台 湾 における 投 資 先 から 配 当 を 受 け 取 る 際,X 氏 も 投 資 先 もX 氏 が 非 居 住 者 であると 認 識 していたため, 投 資 先 は 非 居 住 者 が 受 け 取 る 配 当 所 得 の 源 泉 徴 収 の 規 定 を 適 用 し, 配 当 の 20 パーセントを 源 泉 徴 収 して 所 轄 国 税 局 に 納 付 し ていました 国 税 局 は 源 泉 徴 収 の 納 付 を 受 け 入 れてきましたが,5 年 後 になって 国 税 局 はX 氏 が5 年 前 の 年 に 居 住 者 に 該 当 しており,X 氏 は 申 告 義 務 を 果 たしていなかったと 指 摘 しました しかしながら,X 氏 はその 年 には1 年 間 で 22 日 間 しか 台 湾 国 内 にいませんでした 国 税 局 はこのような 少 ない 日 数 でも 経 常 的 に 国 内 に 住 む との 要 件 を 満 たす 妨 げに はならないと 主 張 し,X 氏 を 居 住 者 に 認 定 しました それにより,X 氏 に 対 して 申 告 漏 れによる 過 少 納 付 税 額 の 追 加 徴 収 と, 申 告 漏 れに 対 する 過 料 も 科 しました X 氏 はそれらを 不 服 して 行 政 裁 判 をおこなったものの, 高 等 行 政 裁 判 所 の 段 階 でも 敗 訴 しました 10 このような 例 に 対 して, 台 湾 国 籍 及 び 戸 籍 を 有 していない 外 国 人 には 所 得 税 法 第 7 条 第 2 項 第 1 号 があまり 適 用 されず, 所 得 税 法 第 7 条 第 2 項 第 2 号 に 定 める 年 間 183 日 以 上 の 居 留 期 間 という 基 準 により 居 住 者 であるかどうかを 判 断 され る 場 合 が 多 いです (2) 居 住 者 の 納 税 方 法 1 原 則 : 申 告 納 税 台 湾 居 住 者 は 所 得 税 法 により 申 告 納 税 する 義 務 を 負 わされています 所 得 税 法 第 71 条 により, 原 則 として, 納 税 義 務 者 は 毎 年 5 月 1 日 から 31 日 までに 前 年 度 の 確 定 申 告 をしなければなり ません 台 湾 所 得 税 法 第 15 条 は, 納 税 義 務 者 の 配 偶 者 と 扶 養 親 族 の 所 得 を 納 税 義 務 者 の 所 得 に 合 算 して 申 告 しなければな らないと 定 めています 夫 婦 はどちらか1 人 を 選 択 して, 上 記 の 納 税 義 務 者 とします つまり, 課 税 単 位 は 家 族 でなけれ ばならないという 規 定 です 年 度 確 定 申 告 以 外 に,2 種 類 の 年 の 途 中 での 申 告 制 度 があります 納 税 義 務 者 が 年 中 で 死 亡 した 場 合, 死 亡 日 までの 所 得 につき 遺 言 執 行 者, 相 続 者 または 遺 産 管 理 者 が 当 該 納 税 義 務 者 に 代 わって 申 告 しなければなりません( 所 得 税 法 第 71 条 の1 第 1 項 ) 10 台 北 高 等 行 政 裁 判 所 99 年 訴 字 第 628 号 判 決 PwC 3

居 住 者 が 年 の 途 中 に 住 所 や 居 所 を 廃 止 して 出 国 する 予 定 の 場 合, 出 国 する 前 に 出 国 日 までの 所 得 について 出 国 確 定 申 告 しなければならなりません ただし, 納 税 義 務 者 の 配 偶 者 が 台 湾 居 住 者 で, 台 湾 に 引 き 続 きに 居 住 し 続 ける 場 合 に は,その 配 偶 者 が 納 税 義 務 者 の 所 得 を 合 算 して 年 度 確 定 申 告 しなければならなりません( 所 得 税 法 第 71 条 の1 第 2 項 ) 年 の 途 中 での 出 国 確 定 申 告 義 務 者 は, 特 別 な 事 情 により 自 ら 申 告 ができない 場 合, 所 轄 税 務 機 関 の 事 前 同 意 を 得 て, 台 湾 に 居 住 する 個 人 や 台 湾 に 固 定 営 業 場 所 を 有 する 法 人 に 代 理 権 を 授 与 して, 代 理 申 告 してもらうことができます( 所 得 税 法 第 72 条 第 2 項 ) 上 記 3 種 類 の 申 告 に 違 反 する 者 は, 所 得 税 法 第 110 条 により 申 告 漏 れや 過 少 申 告 による 脱 税 額 の2 倍 以 下 の 過 料 を 科 される 可 能 性 があります その 他, 年 の 途 中 での 出 国 確 定 申 告 義 務 に 違 反 した 者 に 対 し, 税 務 当 局 は 出 入 国 管 理 機 関 に 通 知 し,その 機 関 に 当 該 申 告 義 務 者 の 出 国 禁 止 処 分 をさせることができます( 所 得 税 法 第 72 条 第 2 項 ) 日 本 の 附 帯 税 に 比 べて 高 額 となる 傾 向 があり, 注 意 が 必 要 です 2 例 外 : 源 泉 徴 収 税 収 の 確 実 性,また 所 得 把 握 の 容 易 性 といった 理 由 から, 居 住 者 の 所 得 であっても, 例 外 的 に 源 泉 徴 収 制 度 が 適 用 さ れることもあります 所 得 税 法 第 88 条 に 列 挙 されている 所 得 ( 給 与, 利 子, 賃 貸 料,コミッション, 使 用 料, 競 技 や 試 合 の 賞 金, 退 職 金, 専 門 家 報 酬, 告 発 に 対 する 報 奨 金 など)について, 支 払 者 は 所 得 者 に 送 金 する 際 に 源 泉 徴 収 しなけれ ばなりません 台 湾 財 政 部 が 定 めた 標 準 的 な 源 泉 徴 収 税 率 をまとめると 以 下 のようになります 11 ただし, 所 得 者 が 居 住 者 である 場 合 は, 源 泉 分 離 課 税 ではなく, 暫 定 的 な 課 税 にすぎません( 一 方 で, 所 得 者 が 非 居 住 者 である 場 合 は 源 泉 分 離 課 税 です) 居 住 者 は 源 泉 徴 収 された 所 得 についても, 他 の 所 得 に 加 えて, 確 定 申 告 書 に 納 付 すべき 所 得 税 額 を 計 上 しなければなりません 個 人 所 得 税 の 税 率 は 超 過 累 進 税 率 なので, 算 定 された 納 付 すべき 所 得 税 額 が 源 泉 徴 収 された 税 額 と 異 なっている 場 合 があり 得 ます その 際 は 還 付 や 追 加 納 付 により 調 整 されます 台 湾 所 得 税 法 により, 源 泉 徴 収 義 務 者 が 源 泉 徴 収 義 務 に 違 反 する 場 合 には, 税 務 当 局 は 源 泉 徴 収 義 務 者 に 対 し, 源 泉 徴 収 漏 れ 金 額 と 同 額 以 下 の 過 料 を 科 すことができます 源 泉 徴 収 義 務 者 が 期 限 を 過 ぎても, 追 加 納 付 すべき 税 額 を 税 務 当 局 に 納 付 しないとき 等 には, 源 泉 徴 収 漏 れ 金 額 の 3 倍 以 下 の 過 料 を 科 すことができます (3) 非 居 住 者 の 納 税 方 法 1 原 則 : 源 泉 徴 収 台 湾 所 得 税 法 第 73 条 第 1 項 前 段 は 以 下 のように 規 定 しています 中 華 民 国 領 域 内 に 居 住 していない 個 人,および 中 華 民 国 領 域 内 に 固 定 した 営 業 場 所 および 営 業 代 理 人 を 有 していな い 営 利 事 業 に, 中 華 民 国 領 域 内 において 本 法 第 88 条 に 規 定 する 各 種 所 得 がある 場 合 は, 本 法 第 71 条 の 確 定 申 告 に 関 する 規 定 を 適 用 せず,その 納 付 すべき 所 得 税 は, 源 泉 徴 収 義 務 者 が 支 払 の 時 に 所 定 の 源 泉 徴 収 税 率 により 源 泉 徴 収 する 非 居 住 者 には, 原 則 として 一 旦 源 泉 徴 収 されれば 別 途 確 定 申 告 する 必 要 はない,すなわち 源 泉 分 離 課 税 が 適 用 されま す 11 財 政 部 が 2010 年 12 月 12 日 に 公 布 した 各 種 類 の 所 得 に 対 する 源 泉 徴 収 税 率 表 よりまとめたものですが, 各 種 例 外 等 の 規 定 がありますので, 適 用 する 前 には 台 湾 現 地 の 専 門 家 へご 確 認 ください PwC 4

源 泉 徴 収 義 務 違 反 の 場 合 の 過 料 は,3(2)2の 場 合 と 同 様 です 所 得 の 種 類 個 人 居 住 者 内 国 営 利 事 業 個 人 非 居 住 者 及 び 外 国 営 利 事 業 配 当 金 N/A N/A 20% コミッション 10% 10% 20% 賃 貸 料 10% 10% 20% 利 子 10% 10% 15%/20% ロイヤルティ 10% 10% 0%/20% 試 合 の 賞 金 / 告 発 の 報 奨 金 10%/20% 10%/20% 20% 専 門 家 報 酬 10% 10% 20% 2 例 外 : 申 告 納 税 台 湾 所 得 税 法 第 73 条 第 1 項 後 段 は 以 下 のように 規 定 しています 第 88 条 に 規 定 する 源 泉 徴 収 の 範 囲 に 属 しない 所 得 があり, 当 年 度 の 所 得 税 申 告 期 間 開 始 前 に 出 国 したものは, 出 国 前 に 所 轄 税 務 当 局 に 申 告 を 行 い, 規 定 の 税 率 により 納 税 しなければならない 当 年 度 の 申 告 期 間 に 出 国 をしていな いものは, 申 告 期 間 内 に 関 連 規 定 により 申 告 納 税 しなければならない 非 居 住 者 に 第 88 条 で 源 泉 徴 収 の 対 象 となるもの 以 外 の 台 湾 源 泉 所 得 がある 場 合 には, 申 告 期 間 ( 翌 年 5 月 )に 台 湾 に いる 場 合 には 確 定 申 告 で 納 税 をし, 申 告 期 間 前 に 台 湾 から 出 国 する 場 合 には 出 国 する 前 に 所 轄 税 務 当 局 に 申 告 納 税 しなければなりません また, 台 湾 国 外 に 滞 在 し 続 けている 等 の 事 情 により 自 ら 申 告 ができない 場 合 には, 所 轄 税 務 機 関 の 事 前 同 意 を 得 て, 台 湾 に 居 住 する 個 人 や 台 湾 に 固 定 営 業 場 所 を 有 する 法 人 に 代 理 申 告 してもらうことができます ( 所 得 税 法 第 72 条 第 2 項 ) なお, 非 居 住 者 の 場 合 には, 申 告 納 税 の 対 象 となる 所 得 であっても, 居 住 者 のような 総 合 所 得 の 申 告 及 び 累 進 税 率 で はなく, 源 泉 分 離 課 税 と 所 得 種 類 ごとの 固 定 税 率 が 適 用 されます( 所 得 税 細 則 第 60 条 第 3 項 ) これは, 非 居 住 者 の 間 での 税 負 担 の 公 平 を 図 ろうとする( 源 泉 徴 収 対 象 所 得 と 同 様 に 申 告 対 象 所 得 にも 固 定 税 率 を 適 用 する)ものです 非 居 住 者 の 場 合 には, 居 住 者 ( 家 族 単 位 で 申 告 を 行 う)の 場 合 と 異 なり, 個 人 を 課 税 単 位 として 確 定 申 告 することとなり ます 実 務 上, 非 居 住 者 の 確 定 申 告 書 の 書 式 には 居 住 者 である 配 偶 者 やその 所 得 などの 欄 は 記 載 されておらず, 家 族 申 告 制 度 に 関 連 する 税 額 控 除 の 適 用 は 認 められません 申 告 義 務 違 反 の 場 合 の 過 料 は,3(2)1の 場 合 と 同 様 です 夫 婦 の1 人 が 居 住 者 で,もう1 人 が 非 居 住 者 である 場 合 は, 台 湾 財 政 部 の 通 達 により, 家 族 申 告 制 度 を 適 用 するか 否 か 自 ら 選 択 できることとされています 12 つまり, 所 得 税 法 第 15 条 の 制 度 に 基 づいて, 居 住 者 とその 配 偶 者 である 非 居 住 者 とを 合 わせて 申 告 するか, 非 居 住 者 が 所 得 税 法 第 73 条 の 規 定 に 基 づいて 独 自 に 申 告 するかを 選 択 できます ただ し, 後 者 の 場 合 には, 家 族 であることに 基 づく 所 得 控 除 ( 扶 養 控 除 等 )は 適 用 できません 12 財 政 部 1998 年 台 財 税 字 第 871980772 号 通 達 PwC 5

(4) 非 居 住 者 が 居 住 者 になる 場 合 居 住 者 と 非 居 住 者 の 身 分 は 常 に 変 動 する 可 能 性 があります 台 湾 所 得 税 法 第 7 条 第 2 項 第 2 号 に 規 定 された 1 年 間 に 台 湾 在 留 期 間 合 計 183 日 以 上 という 基 準 により, 非 居 住 者 だった 人 が 台 湾 国 内 に 留 まったことにより 在 留 期 間 が 年 間 合 計 183 日 を 超 える 場 合, 居 住 者 となり, 適 用 される 納 税 方 法 も 変 わりますので, 注 意 しなければなりません 3(2)2で 示 したように, 所 得 税 法 第 88 条 に 列 挙 されている 同 じ 種 類 の 所 得 でも, 所 得 者 が 非 居 住 者 の 場 合 と 居 住 者 の 場 合 とで 源 泉 徴 収 税 率 が 異 なる 場 合 があり, 前 者 の 方 が 税 率 が 高 く 設 定 されています また, 所 得 者 が 非 居 住 者 の 場 合 にのみ 支 払 者 に 源 泉 徴 収 義 務 がある 所 得 もあります そのような 所 得 の 支 払 者 は, 所 得 者 が 非 居 住 者 から 居 住 者 になる 可 能 性 がある 場 合 でも, 所 得 者 が 非 居 住 者 であるものとして 源 泉 徴 収 する 方 が 安 全 と 言 えます 以 上 PwC 6