地震被害 訂正.indd



Similar documents
Ⅰ 平成14年度の状況

Microsoft Word - 概況(確定版).doc

Microsoft Word - 国民年金の加入納付状況H25

Ⅰ 平成14年度の状況

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生

関東中部地方の週間地震概況

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx

資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3

<89DF8B8E82CC90AC90D F12E786C73>

60本文.ec7

<4D F736F F D D B696BD955C82A982E782DD82E98AE28EE88CA782C68CA793E08E7392AC91BA82CC95BD8BCF8EF596BD>

< F2D30362D955C8E C8E86816A2E6A7464>

千 葉 市 資 源 循 環 部 千 葉 県 千 葉 市 中 央 区 千 葉 港 2-1 千 葉 中 央 コミュニティセンター3F 船 橋 市 千 葉 県 船 橋 市 湊 町 柏 市 産 業 277

Microsoft Word - 本編2-3.doc


三 重 県 三 重 県 庁 三 重 県 市 長 会 定 例 会 三 重 県 町 村 会 事 務 局 8 月 4 日 三 重 県 4 宮 城 県 津 市 1 山 元 町 桑 名 市 1 石 巻 市 鈴 鹿 市 1 石 巻 市 鳥 羽 市 1 南 三 陸 町 伊 賀 市 1 石 巻 市 菰 野 町 1

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分

< BC792B797B989F094C5817A CF6955C8E9197BF2E786C73>

< BC68FF38BB595F18D E9E323195AA E786C73>

< CBB8DDD817A BC68FEE95F12E786C73>

MSJ401ӾՈ

*Ł\”ƒ

三 重 県 阿 部 総 務 部 長 三 浦 主 幹 三 重 県 庁 三 重 県 市 長 会 定 例 会 三 重 県 町 村 会 事 務 局 8 月 1 日 8 月 4 日 8 月 5 日 8 月 5 日 8 月 19 日 8 月 20 日 8 月 22 日 8 月 25 日 三 重 県 7 宮 城

平成25年度ICカード標準システム利用状況一覧

1 区 別 生 命 表 にいて (1) 生 命 表 とは 生 命 表 とは ある 人 口 集 団 の 死 亡 状 況 が 今 後 変 化 しないと 仮 定 したときに 各 年 齢 の 者 が 死 亡 する 確 率 や 均 してあと 何 年 生 きられるかという 期 待 値 などを 死 亡 率 や 均

<4D F736F F F696E74202D E38BA A A8D9195DB91678D8795E28F958CA992BC82B DC58F4994C52E >

群 馬 県 矢 木 沢 西 群 馬 新 榛 名 湯 宿 水 上 小 松 箱 島 水 上 箱 島 須 貝 須 貝 藤 原 佐 久 玉 原 水 上 鎌 白 根 上 牧 鎌 上 牧 幡 谷 岩 本 岩 本 群 馬 上 毛 金 井 佐 久 上 越 群 馬 上 群 佐 波 東 群 馬 一 ノ 瀬 東 太 新

aaaH26年度 医療費の動向_プレスリリース

36 東 京 私 桜 美 林 大 学 大 学 院 心 理 学 研 究 科 37 東 京 私 大 妻 女 子 大 学 大 学 院 人 間 文 化 研 究 科 38 東 京 私 学 習 院 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 科 39 東 京 私 国 際 医 療 福 祉 大 学 大 学 院 医

81 平 均 寿 命 女 単 位 : 年 全 国 長 野 県 島 根 県 沖 縄 県 熊 本 県 新 潟 県 三 重 県 岩 手 県 茨 城 県 和 歌

Taro-案文および改正後全文

03 公立学校建物の実態 P8~p10、P18~P41

1.H26年エイズ発生動向年報ー概要

<4D F736F F D F EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE A B9836C F815B834E2E646F63>

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

49.6 1

(2) 宿 泊 施 設 の 現 状 1 回 答 状 況 及 び 集 計 方 法 今 回 の 調 査 対 象 とした 174( 平 成 23 年 度 新 規 開 業 した 1 施 設 を 含 む) 施 設 のうち 調 査 で 廃 休 業 などが 判 明 した 4 施 設 を 除 く 170 施 設 を

指定を受けている設置者一覧

個人住民税徴収対策会議

○00表紙

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 , , 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 , , 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁

S7-2)わが国におけるHIV感染妊娠の動向と近年の特徴

表紙(第1巻)

東日本大震災の社会保険料特例措置

中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 ( 平 安 中 学 京 都 ) 98( 昭 0) 第 回 優 勝 大 会 平 安 中 学 - 松 本 商 業 未 登 録 平 安 中 学 -0 平 壌 中 学 右 翼 99( 昭 0) 第 回 選 抜 大 会 平 安 中 学 0- 海

<817997BC96CA88F38DFC A835F B C815B83588EC090D1955C5F E786477>

                         庁議案件No

茨 城 県 栃 木 県 群 馬 県 埼 玉 県 (12) 千 葉 県 (12) 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 水 戸 医 療 センター 株 式 会 社 日 立 製 作 所 日 立 総 合 病 院 株 式 会 社 日 立 製 作 所 ひたちなか 総 合 病 院 総 合 病 院 土 浦

平 成 27 年 地 価 公 示 結 果 ( 山 形 県 ) 1 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 法 に 基 づいて 国 土 交 通 省 土 地 鑑 定 委 員 会 が 毎 年 1 月 1 日 時 点 における 標 準 地 の1 平 方 メートル 当 たりの 正 常 な

○00表紙

<4D F736F F D208E9197BF ED089EF8EC08CB18A F F A89FC82512E646F63>

インカレ歴代ランキング(女子).xls

設 問 一 覧 全 員 にお 聞 きします 103 万 円 の 壁 130 万 円 の 壁 について 知 っていますか?...(SA) あなたの 年 収 を 教 えてください...(SA) 年 収 が 103 万 円 以 下 103 万 円 超 130 万 円 以 下 と 答 えた 人 あなたは 年

須 磨 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 垂 水 警 察 神 戸 市 垂 水 区 神 戸 市 のうち 垂 水 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 神 戸 市 中 央 区 水

学 校 対 抗 男 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦

<4D F736F F D F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

決 勝 を 行 う 予 選 での6 種 目 の 各 種 目 ベスト4の 得 点 総 合 計 により 上 位 18 チームを 選 び そのチームによって 決 勝 を 行 う 成 績 順 位 は 決 勝 における6 種 目 の 各 種 目 ベスト4の 得 点 総 合 計 によって 決 定 する 女 子

03genjyo_快適環境.xls

untitled


目 次 本 編. 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 ページ. 地 価 公 示 価 格 選 定 替 廃 止 等 一 覧 7ページ 3. 地 価 公 示 地 価 調 査 共 通 地 点 の 価 格 一 覧 表 8ページ 資 料 編 4. 宇 都 宮 市 ( 用 途 地 域 別 ) 均 価 格 変 動

参 -1 平 成 27 年 度 完 成 予 定 区 間 < 完 成 予 定 区 間 > 路 線 名 道 路 名 区 間 延 長 (km) 備 考 高 速 自 動 車 国 道 ほこた いばらきくうこうきた 東 関 東 自 動 車 道 水 戸 線 東 関 東 自 動 車 道 鉾 田 IC~ 茨 城 空

伊勢市の将来人口の推計【参考資料】

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神

スライド 1

Microsoft Word - 「平成28年(2016年)熊本地震」_20号.docx

第1回未決拘禁者の処遇等に関する有識者会議配布資料

新 幹 線 朝 の 通 勤 通 学 に 便 利 な つばめ の 両 数 や 時 刻 を 見 直 します 熊 本 7:11 発 博 多 行 き つばめ 306 号 を N700 系 車 両 8 両 編 成 で 運 転 します 定 員 は 546 名 (+162 名 )となり 着 席 チャンスを 拡 大

<4D F736F F D208D82926D8CA782CC926E906B5F95BD90AC E31328C8E81698F4390B3816A2E646F63>

H28 地価公示結果1(黒)

H27あらましP0(表紙)ホームページ

PowerPoint プレゼンテーション

<8E8E8CB18CA48B868B408AD688EA97972E786477>

12 大 都 市 の 人 口 と 従 業 者 数 12 大 都 市 は 全 国 の 人 口 の 約 2 割 従 業 者 数 の 約 3 割 を 占 める 12 大 都 市 の 事 業 所 数 従 業 者 数 及 び 人 口 は 表 1 のとおりです これらの 12 大 都 市 を 合 わせると 全

人事行政の運営状況の報告について

Microsoft Word - 表紙(正)

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

< F2D C495B6817A8E9993B E88E68BE6>

08.xls

観光意向調査報告書(概要版)※みだし修正

<4D F736F F D E322E32328F4390B3817A977691CE8DF489D38F8A88EA C5F8CF68A4A A5F2E646F6378>

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

にかほ 市 にかほ 市 土 地 改 良 区 水 土 里 ネット 秋 田 秋 田 県 6 秋 田 県 七 滝 土 地 改 良 区 雄 勝 郡 山 田 五 ヶ 村 堰 土 地 改 良 区 西 目 土 地 改 良 区 西 川 町 土 地 改 良 区 水 土 里 ネットやまがた 山 形 県 4 野 川 土

目 次 (1)シェアハウスの 立 地 状 況... (2) 直 近 のシェアハウスの 物 件 規 模 の 状 況 調 査 概 要 わが 国 のシェアハウス 市 場...


<8D488E9694AD928D8CA992CA82B F CC816A2E786C73>

横 浜 ガーデン 山 神 奈 川 県 横 浜 市 神 奈 川 区 三 ツ 沢 下 町 横 浜 菅 田 神 奈 川 県 横 浜 市 神 奈 川 区 菅 田 町 488 新 田 神 奈 川 県 横 浜 市 港 北 区 新 吉 田 町 3238 横 浜 日 吉 七 神 奈 川 県 横 浜 市

< A EA98EA191CC2E786C7378>

特 別 職 報 酬 等 審 議 会 に 関 する 通 知 等 特 別 職 の 報 酬 等 について 地 方 公 務 員 の 給 与 改 定 に 関 する 取 扱 等 について ( 昭 和 39 年 自 治 給 第 208 号 自 治 事 務 次 官 通 知 )( 抄 ) ( 平 成 18 年 総 行

別添

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

地震保険研究 16

大 分 刑 務 所 福 島 刑 務 所 網 走 刑 務 所 月 形 刑 務 所 山 形 刑 務 所 静 岡 刑 務 所 八 王 子 医 療 刑 務 所 岡 崎 医 療 刑 務 所 大 阪 医 療 刑 務 所 北 九 州 医 療 刑 務 所 喜 連 川 社 会 復 帰 促 進 センター 播 磨 社 会

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)


Microsoft Word - Ⅰ章_ doc

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

Microsoft PowerPoint - 要旨.pptx

Transcription:

序 本 報 告 書 は 東 北 地 方 太 平 洋 沖 地 震 ( 以 下 東 日 本 大 震 災 という )における 水 道 事 業 の 被 害 状 況 の 全 貌 を 可 能 な 限 り 体 系 立 てて 整 理 したものである 断 水 等 の 状 況 については 東 日 本 大 震 災 発 生 当 時 厚 生 労 働 省 に 報 告 いただき 厚 生 労 働 省 において 整 理 発 表 した 情 報 を 再 度 精 査 都 道 府 県 における 再 調 査 等 の 情 報 も 反 映 し た 上 でまとめなおした ( 東 北 地 方 太 平 洋 沖 地 震 の 本 震 及 び 余 震 に 加 え 同 時 期 に 発 生 した 長 野 静 岡 等 で 発 生 した 誘 発 地 震 ( 気 象 庁 による)についても 東 日 本 大 震 災 の 被 害 状 況 に 加 えた ) 施 設 被 害 については 厚 生 労 働 省 に 申 請 いただいた 災 害 復 旧 事 業 の 申 請 資 料 ( 以 後 災 害 査 定 若 しくは 災 害 査 定 資 料 とする )を 中 心 に 必 要 に 応 じアンケート 聞 き 取 り 等 によ り 補 足 し 整 理 したものである また 水 道 関 係 者 によりとりまとめられた 東 日 本 大 震 災 に 関 する 各 種 報 告 書 についても 厚 生 労 働 省 において 把 握 できたものを 一 覧 とし 参 考 資 料 として 掲 載 した 我 が 国 未 曾 有 の 広 域 災 害 であったことは 間 違 いない 東 日 本 大 震 災 であるが 本 報 告 書 を みていただければ 水 道 被 害 については 断 水 被 害 だけをとっても 一 般 的 な 東 日 本 大 震 災 に 対 する 印 象 と 若 干 異 なる 姿 も 見 えてくるものと 思 われる 東 日 本 大 震 災 における 水 道 事 業 の 被 害 状 況 やそれに 対 する 対 応 状 況 を 正 確 に 把 握 理 解 した 上 で 今 後 の 水 道 事 業 を 見 直 す 機 会 としたい そのための 基 礎 資 料 としてご 活 用 いた だければ 幸 いである 今 回 の 被 害 を 踏 まえた 課 題 の 中 には 阪 神 淡 路 大 震 災 やその 後 の 震 災 被 害 において 指 摘 されてきた 内 容 が 少 なくない 今 回 の 報 告 書 をとりまとめる 中 で 過 去 の 震 災 被 害 や 被 害 報 告 書 を 参 考 にさせていただき 一 部 重 要 と 思 われるものについては 報 告 書 の 中 でご 紹 介 させていただいている 参 考 いただきたい 今 回 の 被 害 報 告 書 をまとめるにあたり 金 沢 大 学 宮 島 教 授 元 北 海 道 庁 小 笠 原 部 長 元 八 戸 圏 域 水 道 企 業 団 大 久 保 次 長 をはじめ 関 係 者 に 貴 重 なご 意 見 ご 指 導 をいただいた 謝 して 示 す 平 成 25(2013) 年 3 月 厚 生 労 働 省 健 康 局 水 道 課 < 用 語 > 断 水 状 況 資 料 : 東 日 本 大 震 災 発 生 直 後 から 厚 生 労 働 省 において 都 道 府 県 を 通 じて 水 道 事 業 者 から 報 告 された 断 水 状 況 をとりまとめたものを 元 に 本 報 告 書 とりまとめ 作 業 の 際 当 時 の 断 水 状 況 を 精 査 更 に 都 道 府 県 等 においてなされた 再 調 査 等 を 反 映 して 再 整 理 し ている 支 援 状 況 資 料 : 厚 生 労 働 省 において 日 本 水 道 協 会 を 通 じて 水 道 事 業 者 から 報 告 された 支 援 状 況 をとりまとめたもの 1-1

1. 国 の 断 水 状 況 と 被 災 地 の 支 援 状 況 1.1 全 国 の 断 水 状 況 (1) 総 断 水 戸 数 総 断 水 戸 数 は 256.7 万 戸 4 月 初 旬 の 最 大 余 震 時 の 再 断 水 戸 数 をのべ 換 算 すると 294.6 万 戸 最 大 断 水 戸 数 は 茨 城 県 の 80.1 万 戸 断 水 10 万 戸 以 上 は 岩 手 県 宮 城 県 福 島 県 茨 城 県 千 葉 県 の 5 県 で 水 道 に 関 しては 被 災 5 県 というべき 状 況 都 道 府 県 から 厚 生 労 働 省 に 報 告 いただいた 断 水 状 況 資 料 を 整 理 した 結 果 東 日 本 大 震 災 による 全 国 の 総 断 水 戸 数 は 表 1.1 に 示 すとおり 19 都 道 県 264 事 業 者 で 約 256.7 万 戸 (4 月 の 大 規 模 余 震 による 新 規 断 水 を 含 み 再 断 水 を 含 まず )である 総 断 水 戸 数 は 津 波 や 地 震 動 等 により 甚 大 な 被 害 を 受 けた 岩 手 県 宮 城 県 福 島 県 の 他 液 状 化 による 被 害 が 甚 大 であった 茨 城 県 千 葉 県 が 10 万 戸 を 超 えており 突 出 していた 岩 手 県 宮 城 県 福 島 県 の 3 県 では 津 波 被 害 や 土 砂 災 害 により 家 屋 等 そのものが 流 出 し 約 4.5 万 戸 が 依 然 復 旧 困 難 な 状 況 にある 総 断 水 戸 数 は 各 水 道 事 業 者 について 報 告 があった 各 日 の 断 水 戸 数 より 最 大 値 ( 最 大 断 水 戸 数 )を 抽 出 し 集 計 したもの( 同 じ 地 域 が 余 震 等 により 複 数 回 断 水 しても 加 算 しない ) である ( 平 成 24 年 末 現 在 福 島 県 浪 江 町 葛 尾 村 川 俣 町 川 内 村 及 び 双 葉 地 方 広 域 企 業 団 は 福 島 第 一 原 子 力 発 電 所 事 故 の 影 響 により 調 査 不 能 のため 除 外 している ) 表 1.1 都 道 府 県 別 断 水 戸 数 都 道 府 県 2 総 断 水 戸 数 1 断 水 発 生 事 業 者 4 復 旧 困 難 5 断 水 率 (%) 6 断 水 発 生 ( 最 大 断 水 戸 数 ) 3 復 旧 戸 数 の 行 政 区 域 内 戸 数 戸 数 (=2/1 100) 事 業 者 数 (=3+4) 1 北 海 道 6,100 40 40-0.7 1 2 青 森 県 295,700 3,988 3,988-1.3 13 3 岩 手 県 485,000 195,640 174,479 21,161 40.3 30 4 宮 城 県 906,100 643,441 622,124 21,317 71.0 34 5 秋 田 県 345,700 58,515 58,515-16.9 17 6 山 形 県 265,700 9,866 9,866-3.7 21 7 福 島 県 654,800 420,606 417,878 2,728 64.2 35 8 茨 城 県 995,200 801,018 801,018-80.5 38 9 栃 木 県 257,700 54,861 54,861-21.3 12 10 群 馬 県 379,800 2,530 2,530-0.7 11 11 埼 玉 県 149,100 42,309 42,309-28.4 7 12 千 葉 県 2,141,000 300,778 300,778-14.0 16 13 東 京 都 6,105,600 21,000 21,000-0.3 1 14 神 奈 川 県 3,644,500 2,794 2,794-0.1 6 15 新 潟 県 130,000 2,852 2,852-2.2 4 19 山 梨 県 68,300 4,320 4,320-6.3 5 20 長 野 県 56,400 1,488 1,488-2.6 7 21 岐 阜 県 64,300 325 325-0.5 2 22 静 岡 県 364,900 839 839-0.2 4 計 17,315,900 2,567,210 2,522,004 45,206 14.8 264 注 ) 資 料 : 断 水 状 況 資 料 より 断 水 発 生 事 業 者 の 行 政 区 域 内 戸 数 は 断 水 が 発 生 した 水 道 事 業 者 を 対 象 と して 平 成 21 年 度 の 水 道 統 計 および 簡 易 水 道 事 業 年 報 より 県 別 で 集 計 した 断 水 率 = 総 断 水 戸 数 / 断 水 発 生 事 業 者 の 行 政 区 域 内 戸 数 とした 1-2

参 考 阪 神 淡 路 大 震 災 の 状 況 ( 兵 庫 県 企 業 庁 30 年 のあゆみ 1966~1996 より) 平 成 7 年 1 月 17 日 に 発 生 した 阪 神 淡 路 大 震 災 では 兵 庫 県 下 において 本 土 側 9 市 淡 路 側 1 市 7 町 で 126 万 5,730 戸 が 断 水 した これらの 10 市 7 町 の 全 戸 数 140 万 3,000 戸 のうちの 約 90%に 相 当 した なお 兵 庫 県 下 における 水 道 施 設 の 被 害 総 額 は 約 493 億 円 ( 平 成 7 年 4 月 5 日 推 計 )であった (2) 最 大 断 水 率 断 水 率 2 割 以 上 は 岩 手 県 宮 城 県 福 島 県 栃 木 県 茨 城 県 埼 玉 県 の 6 県 最 大 断 水 率 75% 超 は 81 事 業 者 各 水 道 事 業 者 の 行 政 区 域 内 人 口 に 対 する 総 断 水 戸 数 の 割 合 を 最 大 断 水 率 として 東 日 本 大 震 災 で 断 水 が 発 生 した 264 事 業 者 の 最 大 断 水 率 を 求 めたものを 表 1.2 図 1.1 に 示 す これによると 75% 超 の 最 大 断 水 率 の 水 道 事 業 者 は 岩 手 県 で 9 事 業 者 宮 城 県 で 25 事 業 者 秋 田 県 で 2 事 業 者 福 島 県 で 12 事 業 者 茨 城 県 で 25 事 業 者 栃 木 県 で 1 事 業 者 埼 玉 県 で 2 事 業 者 千 葉 県 で 4 事 業 者 長 野 県 で 1 事 業 者 の 計 81 事 業 者 であり 断 水 した 264 事 業 者 の 3 割 を 占 めている これらの 事 業 者 の 多 くは 太 平 洋 の 沿 岸 部 に 位 置 している 東 北 地 方 関 東 地 方 の 東 から 西 に 向 かって 最 大 断 水 率 は 減 少 する 傾 向 にあり 東 北 地 方 の 内 陸 部 日 本 海 側 や 茨 城 県 を 除 く 関 東 地 方 の 以 西 の 地 域 では 最 大 断 水 率 は 25% 以 下 が 多 くを 占 めている 断 水 なし 原 発 事 故 による 避 難 指 示 区 域 であり 断 水 状 況 不 明 注 ) 資 料 : 断 水 状 況 資 料 図 1.1 最 大 断 水 率 の 分 布 1-3

表 1.2 最 大 断 水 率 の 事 業 者 数 最 大 断 水 率 の 割 合 事 業 者 数 割 合 (%) 75% 超 81 30.7 50% 超 75% 以 下 24 9.1 25% 超 50% 以 下 19 7.2 25% 以 下 132 50.0 不 明 8 3.0 計 264 100.0 注 ) 資 料 : 断 水 状 況 資 料 ( 備 考 ) 茨 城 県 の 断 水 被 害 が 最 大 であった 要 因 表 1.1 より 最 大 断 水 率 が 最 も 高 いのは 茨 城 県 の 80.5%であり 東 北 地 方 の 岩 手 県 宮 城 県 福 島 県 に 比 べて 茨 城 県 の 断 水 率 が 最 も 高 くその 要 因 は 以 下 のとおり 茨 城 県 の 水 道 は 県 の4 用 水 供 給 事 業 ( 県 南 県 西 鹿 行 県 中 央 )が 県 内 の 北 部 を 除 き 広 域 的 に 供 給 しており 今 回 の 断 水 被 害 は この 用 水 供 給 事 業 からの 水 道 水 の 供 給 が 停 止 したことが 直 接 の 要 因 と 考 えられている 参 考 に 茨 城 県 水 道 用 水 供 給 事 業 の 被 災 状 況 は 表 1.3 のとおりである 県 水 道 用 水 供 給 事 業 4 事 業 の 計 10 浄 水 場 の 全 てで 地 震 による 被 害 を 受 けた 更 には 鹿 行 を 除 く 3 事 業 の 計 8 浄 水 場 で 停 電 が 発 生 している ( 液 状 化 による 鰐 川 浄 水 場 の 被 害 が 有 名 であるが 鹿 行 広 域 水 道 の1 浄 水 場 の 被 害 である ) 一 部 の 市 町 村 は 地 震 発 生 の 当 日 から 水 の 供 給 が 再 開 されたが 多 くの 市 町 村 は 翌 日 以 降 の 供 給 となっている 茨 城 県 内 の 用 水 供 給 事 業 者 が 地 震 や 停 電 で 県 の 広 い 範 囲 で 断 水 したことが 今 回 の 80.5%という 高 い 断 水 率 となった 要 因 の 一 つと 推 測 できる 東 日 本 大 震 災 では 停 電 が 広 域 に 発 生 した 結 果 水 道 施 設 の 被 害 はなくとも 停 電 のみを 原 因 として 断 水 被 害 が 発 生 した 事 業 者 も 多 く 停 電 が 大 きな 影 響 を 及 ぼしている 表 1.4 は 県 別 の 停 電 率 と 配 水 方 式 自 家 発 電 設 備 運 用 状 況 を 示 したものである 表 1.4 より 茨 城 県 は 岩 手 県 宮 城 県 に 比 べると 停 電 率 は 僅 かに 低 いが 71.1%と 高 い 値 を 示 している 一 方 で 茨 城 県 は 地 形 的 に 平 野 部 が 多 いことから 配 水 方 式 が 自 然 流 下 方 式 ではなく ポンプ 加 圧 方 式 を 採 用 している 割 合 が 他 の 3 県 と 比 較 して 非 常 に 高 く 停 電 が 断 水 に 影 響 し 易 い 水 道 システムになっている さらに 茨 城 県 は 自 家 発 電 設 備 容 量 率 で は 最 も 低 い こうした 状 況 と 相 まって 茨 城 県 では 停 電 による 断 水 の 影 響 が 大 きかったと 推 察 される 1-4

表 1.3 茨 城 県 水 道 用 水 供 給 事 業 の 被 災 状 況 用 水 供 給 事 業 県 南 広 域 水 道 鹿 行 広 域 水 道 県 西 広 域 水 道 県 中 央 広 域 水 道 浄 水 施 設 処 理 能 力 名 称 (m 3 / 日 ) 霞 ヶ 浦 浄 水 場 155,675 利 根 川 浄 水 場 阿 見 浄 水 場 100,000 50,400 浄 水 場 供 給 先 被 害 状 況 停 電 状 況 ( 解 消 日 ) 市 町 村 名 復 旧 日 管 路 20 箇 所 つくば 市 3/12 浄 水 場 内 15 箇 所 (3/11 22 時 頃 ) 土 浦 市 3/12 龍 ヶ 崎 市 3/12 管 路 13 箇 所 守 谷 市 3/11 浄 水 場 内 14 箇 所 取 手 市 3/11 (3/11 15 時 前 ) 龍 ヶ 崎 市 3/13 牛 久 市 3/13 利 根 町 3/13 管 路 7 箇 所 阿 見 町 3/12 (3/11 22 時 頃 ) 美 浦 村 3/12 稲 敷 市 3/12 河 内 町 3/13 計 306,075 鹿 島 浄 水 場 管 路 17 箇 所 鹿 嶋 市 3/13 54,000 なし 鉾 田 市 3/16 潮 来 市 3/14 行 方 市 3/17 鰐 川 浄 水 場 管 路 17 箇 所 30,000 浄 水 場 内 配 管 離 脱 22 箇 所 他 なし 神 栖 市 4/19 浄 水 場 外 1 箇 所 計 84,000 関 城 浄 水 場 管 路 7 箇 所 筑 西 市 3/18 浄 水 場 内 4 箇 所 結 城 市 3/18 37,400 浄 水 場 外 5 箇 所 下 妻 市 3/18 (3/13 7 時 過 ぎ) 霞 ヶ 浦 用 水 管 桜 川 市 3/18 常 総 市 3/18 八 千 代 町 3/20 新 治 浄 水 場 霞 ヶ 浦 用 水 管 土 浦 市 3/18 8,000 (3/13 0 時 前 ) 石 岡 市 3/18 かすみがうら 市 3/18 水 海 道 浄 水 場 管 路 1 箇 所 常 総 市 3/11 浄 水 場 内 2 箇 所 つくばみらい 市 3/11 34,600 (3/11 15 時 前 ) 坂 東 市 3/11 古 河 市 3/11 境 町 3/11 計 80,000 水 戸 浄 水 場 管 路 10 箇 所 水 戸 市 3/28 浄 水 場 内 6 箇 所 大 洗 町 3/16 浄 水 場 外 4 箇 所 ひたちなか 市 3/17 54,000 (3/12 9 時 頃 ) 那 珂 市 3/18 東 海 村 3/18 常 陸 大 宮 市 3/21 茨 城 町 3/29 涸 沼 川 浄 水 場 管 路 2 箇 所 笠 間 市 3/16 24,000 浄 水 場 内 6 箇 所 かすみがうら 市 3/16 (3/13 11 時 過 ぎ) 小 美 玉 市 3/15 石 岡 市 3/14 計 78,000 茨 城 県 県 南 水 道 企 業 団 : 龍 ヶ 崎 市 取 手 市 牛 久 市 表 1.4 県 別 の 停 電 率 と 配 水 方 式 自 家 発 電 設 備 運 用 状 況 岩 手 県 宮 城 県 福 島 県 茨 城 県 停 電 率 (%) *1 83.3% 85.7% 34.5% 71.1% 加 圧 ポンプ 方 式 による 配 水 の 程 度 *2 0.26 0.23 0.62 1.97 2216 自 家 発 電 設 備 容 量 率 (%) *3 58.4% 78.3% 57.4% 37.6% 注 ) *1 停 電 率 (%) = 停 電 が 発 生 した 事 業 者 県 内 事 業 者 *2 加 圧 ポンプ 方 式 による 配 水 の 程 度 = 県 内 事 業 者 の 配 水 施 設 揚 水 量 (m3/ 分 ) 合 計 の 1 日 当 たり 水 量 (m3/ 日 ) 県 内 事 業 者 の 一 日 最 大 給 水 量 の 合 計 (m3/ 日 ) *3 自 家 発 電 設 備 容 量 率 (%)= 県 内 事 業 者 の 自 家 用 発 電 設 備 容 量 の 合 計 県 内 事 業 者 の 浄 水 施 設 ポンプ 施 設 等 の 設 備 の 運 転 に 必 要 な 電 力 総 容 量 の 合 計 100 *4 実 績 値 等 は 平 成 21 年 度 水 道 統 計 より 算 出 1-5

(3) 断 水 の 推 移 一 週 間 で 57%が 復 旧 3 月 末 ( 約 3 週 間 )で 90%が 復 旧 復 旧 困 難 地 域 ( 津 波 被 災 地 )を 除 き 最 長 断 水 期 間 は 7 ヶ 月 断 水 状 況 資 料 より 今 回 の 地 震 による 断 水 戸 数 復 旧 戸 数 を 時 系 列 で 示 したものを 図 1.2 に 示 す 但 し 3 月 11 日 ~14 日 は 断 水 情 報 が 十 分 に 収 集 できていない 今 回 の 震 災 では 3/11 の 本 震 のほか 4/7 に 最 大 震 度 6 強 4/11 と 4/12 に 最 大 震 度 6 弱 の 余 震 が 発 生 した 余 震 により 本 震 では 断 水 が 発 生 していなかった 事 業 者 で 断 水 が 発 生 するとともに 本 震 で の 断 水 は 解 消 していた 地 区 で 再 度 断 水 が 生 じる 等 により 断 水 戸 数 は 増 加 している 戸 数 ( 万 戸 ) 280 260 240 総 断 水 戸 数 は 256.7 万 戸 220 200 断 水 戸 数 復 旧 戸 数 180 160 140 120 断 水 情 報 が 十 分 収 集 できていない ( 特 に 3/11~3/14) 100 80 60 40 20 0 4/7 に 震 度 6 強 の 余 震 発 生 4/11 と4/12 に 震 度 6 弱 の 余 震 発 生 津 波 浸 水 地 域 等 の 給 水 困 難 地 域 の 断 水 戸 数 4.5 万 戸 3 月 11 日 3 月 13 日 3 月 15 日 3 月 17 日 3 月 19 日 3 月 21 日 3 月 23 日 3 月 25 日 3 月 27 日 3 月 29 日 3 月 31 日 4 月 2 日 4 月 4 日 4 月 6 日 4 月 8 日 4 月 10 日 4 月 12 日 4 月 14 日 4 月 16 日 4 月 18 日 4 月 20 日 4 月 22 日 4 月 24 日 4 月 26 日 4 月 28 日 5 月 1 日 5 月 5 日 5 月 7 日 5 月 9 日 5 月 11 日 5 月 15 日 5 月 17 日 5 月 20 日 5 月 25 日 5 月 28 日 6 月 1 日 6 月 7 日 6 月 10 日 6 月 15 日 6 月 17 日 6 月 21 日 6 月 24 日 7 月 1 日 7 月 5 日 7 月 8 日 7 月 12 日 7 月 14 日 7 月 19 日 7 月 23 日 7 月 29 日 8 月 5 日 8 月 12 日 8 月 19 日 8 月 26 日 9 月 2 日 9 月 9 日 9 月 18 日 9 月 30 日 10 月 14 日 10 月 28 日 11 月 11 日 11 月 25 日 12 月 22 日 1 月 25 日 注 ) 資 料 : 断 水 状 況 資 料 図 1.2 断 水 戸 数 復 旧 戸 数 の 推 移 断 水 戸 数 ( 津 波 浸 水 による 復 旧 困 難 戸 数 等 を 除 く)の 推 移 をみると 表 1.5 のとおりであ り 次 第 に 減 少 しているものの 1 万 戸 に 減 少 したのは 6 月 末 復 旧 がほぼ 完 了 したのは 9 月 末 となっており 応 急 復 旧 期 間 が 著 しく 長 期 化 している 表 1.5 断 水 戸 数 ( 津 波 浸 水 による 復 旧 困 難 戸 数 等 を 除 く)の 推 移 ( 戸 数 ) 3 月 末 4 月 末 5 月 末 6 月 末 7 月 末 8 月 末 9 月 末 196,000 38,000 23,000 6,800 2,700 250 0 断 水 状 況 資 料 より 断 水 状 況 復 旧 状 況 を 水 道 事 業 者 別 にみたものを 表 1.6 および 図 1.3 ~ 図 1.5 に 示 す 3 月 11 日 の 本 震 発 生 から 数 日 間 は 断 水 状 況 が 不 明 となっている 事 業 者 が 多 い これは 1-6

多 くの 水 道 事 業 者 が 人 員 や 通 信 設 備 等 の 不 足 により 断 水 を 把 握 し 報 告 できる 状 況 にな かったためである 一 方 被 害 が 少 なく 停 電 による 断 水 が 発 生 した 一 部 の 事 業 者 におい ては 停 電 の 解 消 にあわせて 復 旧 したため 断 水 戸 数 を 把 握 していないものもある この ような 不 明 の 状 況 も 3 月 16 日 にはほぼ 解 消 され 断 水 状 況 が 確 認 されている 被 害 が 少 なかったと 考 えられる 群 馬 埼 玉 東 京 神 奈 川 山 梨 静 岡 等 の 各 都 県 や 青 森 県 秋 田 県 の 北 西 部 では 3/13 の 時 点 で 断 水 はほぼ 解 消 している 東 北 地 方 関 東 地 方 では 西 から 東 に 向 かって 断 水 が 次 第 に 解 消 している 断 水 地 域 は 本 震 発 生 から3~4 週 間 後 (3/31~4/6)は 太 平 洋 沿 岸 部 のほか 内 陸 部 の 一 部 が 残 存 して いるが 6 月 末 では 太 平 洋 沿 岸 部 のみとなり 9 月 末 で 解 消 している 3/12 に 発 生 した 長 野 県 北 部 地 震 による 断 水 解 消 は 4/15( 長 野 県 栄 村 )であった 表 1.6 断 水 解 消 の 経 過 日 付 総 断 水 戸 数 復 旧 戸 数 現 断 水 戸 数 断 水 発 生 事 業 者 *1 復 旧 事 業 者 *1 北 海 道 (1) 夕 張 市 青 森 県 (8) 野 辺 地 町, 久 吉 ダム( 企 ), 六 ケ 所 村,むつ 市, 東 北 町, 十 和 田 市, 新 郷 村, 佐 井 村 岩 手 県 (3) 二 戸 市, 滝 沢 村, 藤 沢 町 (1) 滝 沢 村 宮 城 県 (9) 仙 台 市, 村 田 町, 気 仙 沼 市, 涌 谷 町, 大 衡 村, 大 郷 町, 加 美 町, 登 米 市, 七 ヶ 宿 町 秋 田 県 (14) 秋 田 市, 由 利 本 荘 市, 横 手 市, 潟 上 市, 大 仙 市, 男 鹿 市, 湯 沢 市, 仙 北 市, 八 郎 潟 町, 北 秋 田 市, 三 種 町, 東 成 瀬 村, 八 峰 町, 藤 里 町 山 形 県 (10) 上 山 市, 山 形 市, 米 沢 市, 高 畠 町, 川 西 町, 朝 日 町, 遊 佐 (2) 米 沢 市, 遊 佐 町 町, 尾 花 沢 市, 大 石 田 町 環 境 組, 最 上 川 中 部 ( 企 ), 西 川 町, 鮭 川 村 福 島 県 (13) 郡 山 市, 二 本 松 市, 本 宮 市, 須 賀 川 市, 桑 折 町, 国 見 町, 川 俣 町, 三 春 町, 田 村 市, 鏡 石 町, 玉 川 村, 大 玉 村, 磐 梯 町 茨 城 県 (32) 水 戸 市, 日 立 市, 北 茨 城 市,ひたちなか 市, 常 陸 太 田 市, 土 浦 市, 阿 見 町, 潮 来 市, 結 城 市, 茨 城 県 南 ( 企 ), 湖 北 水 3 月 11 日 1,248,007 63,772 1,184,235 道 ( 企 ), 大 洗 町, 大 子 町, 高 萩 市, 常 陸 大 宮 市, 鹿 嶋 市, 那 珂 市,つくば 市, 東 海 村, 笠 間 市, 美 浦 村, 利 根 町, 下 妻 市, 河 内 町, 城 里 町, 五 霞 町, 茨 城 町, 神 栖 市, 鉾 田 市, 桜 川 市, 坂 東 市, 稲 敷 市, 行 方 市 栃 木 県 (6) 足 利 市, 大 田 原 市, 那 須 町, 那 珂 川 町, 高 根 沢 町, 那 須 塩 (1) 那 須 塩 原 市 原 市 群 馬 県 (9) 高 崎 市, 渋 川 市, 安 中 市, 富 岡 市, 下 仁 田 町, 東 吾 妻 町, (3) 高 崎 市, 安 中 市, 南 牧 村 板 倉 町, 南 牧 村, 高 山 村 埼 玉 県 (7) 秩 父 市, 久 喜 市, 宮 代 町, 小 川 町, 杉 戸 町, 羽 生 市,ときが (2) 杉 戸 町, 羽 生 市 わ 町 千 葉 県 (9) 我 孫 子 市, 木 更 津 市, 君 津 市, 佐 倉 市, 長 門 川 ( 企 ), 銚 子 (1) 木 更 津 市 市, 旭 市, 八 匝 ( 企 ), 山 武 郡 市 広 域 ( 企 ) 東 京 都 (1) 東 京 都 (1) 東 京 都 神 奈 川 県 (5) 横 浜 市, 川 崎 市, 小 田 原 市, 神 奈 川 県, 三 浦 市 (1) 横 浜 市 新 潟 県 (1) 上 越 市 山 梨 県 (5) 都 留 市, 富 士 河 口 湖 町, 富 士 吉 田 市, 北 杜 市, 西 桂 町 (1) 北 杜 市 長 野 県 (5) 諏 訪 市, 岡 谷 市, 飯 山 市, 高 森 町, 豊 丘 村 (4) 諏 訪 市, 岡 谷 市, 高 森 町, 豊 丘 村 岐 阜 県 (1) 高 山 市 静 岡 県 (2) 小 山 町, 函 南 町 (1) 函 南 町 計 (141) (18) 北 海 道 (1) 夕 張 市 青 森 県 (3) 弘 前 市, 平 内 町, 八 戸 圏 域 ( 企 ) (5) 弘 前 市, 久 吉 ダム( 企 ),むつ 市, 新 郷 村, 佐 井 村 岩 手 県 (7) 盛 岡 市, 一 関 市, 山 田 町, 北 上 市, 金 ヶ 崎 町, 岩 手 町, 洋 野 町 宮 城 県 (3) 多 賀 城 市, 山 元 町, 利 府 町 秋 田 県 (8) 秋 田 市, 男 鹿 市, 仙 北 市, 北 秋 田 市, 三 種 町, 八 峰 町, 藤 里 町, 酒 田 市 山 形 県 (8) 米 沢 市, 酒 田 市, 東 根 市, 大 江 町, 南 陽 市, 最 上 町, 舟 形 町, 大 蔵 村 (8) 上 山 市, 山 形 市, 高 畠 町, 川 西 町, 朝 日 町, 最 上 川 中 部 ( 企 ), 鮭 川 村, 大 蔵 村 福 島 県 (5) 福 島 市, 会 津 若 松 市, 伊 達 市, 小 野 町, 天 栄 村 (2) 大 玉 村, 磐 梯 町 3 月 12 日 1,924,356 145,211 1,779,145 茨 城 県 (2) 常 総 市, 筑 西 市 (1) 阿 見 町 栃 木 県 (4) 真 岡 市, 矢 板 市,さくら 市, 芳 賀 中 部 ( 企 ) (3) 足 利 市, 沼 田 市, 前 橋 市 群 馬 県 (2) 沼 田 市, 前 橋 市 (6) 渋 川 市, 富 岡 市, 下 仁 田 町, 東 吾 妻 町, 板 倉 町, 高 山 村 埼 玉 県 (5) 秩 父 市, 宮 代 町, 小 川 町,ときがわ 町, 柏 市 千 葉 県 (7) 千 葉 県, 柏 市, 成 田 市, 香 取 市, 神 崎 町, 東 庄 町,いすみ (2) 君 津 市, 長 門 川 ( 企 ) 市 神 奈 川 県 (2) 神 奈 川 県, 三 浦 市 新 潟 県 (2) 十 日 町 市, 津 南 町 (1) 上 越 市 山 梨 県 (2) 都 留 市, 西 桂 町 長 野 県 (2) 野 沢 温 泉 村, 栄 村 岐 阜 県 (1) 関 市 (1) 高 山 市 静 岡 県 (1) 小 山 町 計 (46) (48) 青 森 県 (3) 野 辺 地 町, 平 内 町, 東 北 町 岩 手 県 (12) 花 巻 市, 大 船 渡 市, 奥 州 市, 久 慈 市, 陸 前 高 田 市, 紫 波 (3) 二 戸 市, 矢 巾 町, 金 ヶ 崎 町 町, 遠 野 市, 矢 巾 町, 岩 泉 町, 葛 巻 町, 普 代 村, 西 和 賀 町 宮 城 県 (5) 七 ヶ 浜 町, 大 和 町, 富 谷 町, 石 巻 地 方 広 域 ( 企 ), 美 里 町 秋 田 県 (3) 潟 上 市, 大 仙 市, 八 郎 潟 町 山 形 県 (2) 山 形 市, 村 山 市 (4) 米 沢 市, 大 江 町, 南 陽 市, 舟 形 町 3 月 13 日 2,108,239 336,423 1,827,677 福 島 県 (10) 白 河 市, 南 相 馬 市, 矢 吹 町, 棚 倉 町, 猪 苗 代 町, 西 郷 村, (1) 川 俣 町 泉 崎 村, 矢 祭 町, 中 島 村, 葛 尾 村 茨 城 県 (1) かすみがうら 市 (1) 五 霞 町 栃 木 県 (2) 那 須 烏 山 市, 茂 木 町 (1) 高 根 沢 町 千 葉 県 (2) 成 田 市, 佐 倉 市 神 奈 川 県 (2) 川 崎 市, 小 田 原 市 新 潟 県 (2) 柏 崎 市, 上 越 市 山 梨 県 (2) 富 士 河 口 湖 町, 富 士 吉 田 市 計 (34) (22) 1-7

表 1.6 断 水 解 消 の 経 過 日 付 総 断 水 戸 数 復 旧 戸 数 現 断 水 戸 数 断 水 発 生 事 業 者 *1 復 旧 事 業 者 *1 青 森 県 (1) 六 ケ 所 村 岩 手 県 (5) 宮 古 市, 釜 石 市, 一 戸 町, 野 田 村, 田 野 畑 村 (4) 盛 岡 市, 一 戸 町, 藤 沢 町, 西 和 賀 町 宮 城 県 (3) 白 石 市, 亘 理 町, 蔵 王 町 山 形 県 (2) 山 形 市, 村 山 市 3 月 14 日 2,312,819 605,480 1,568,587 福 島 県 (1) いわき 市 (2) 棚 倉 町, 矢 祭 町 茨 城 県 (2) 茨 城 県 南 ( 企 ), 美 浦 村 栃 木 県 (2) 茂 木 町, 大 田 原 市 埼 玉 県 (1) 久 喜 市 千 葉 県 (1) 東 庄 町 計 (9) (15) 青 森 県 (1) 八 戸 圏 域 ( 企 ) 岩 手 県 (3) 大 槌 町, 雫 石 町, 平 泉 町 (2) 紫 波 町, 洋 野 町 山 形 県 (1) 尾 花 沢 市 大 石 田 町 環 境 組 3 月 15 日 2,319,995 768,441 1,551,554 茨 城 県 (1) 坂 東 市 栃 木 県 (1) 真 岡 市 千 葉 県 (1) 山 武 郡 市 広 域 ( 企 ) 長 野 県 (1) 野 沢 温 泉 村 静 岡 県 (2) 静 岡 市, 富 士 宮 市 計 (5) (8) 青 森 県 (1) 十 和 田 市 岩 手 県 (3) 雫 石 町, 平 泉 町, 葛 巻 町 宮 城 県 (7) 塩 竃 市, 角 田 市, 松 島 町, 岩 沼 市, 柴 田 町, 大 河 原 町, 川 崎 町 山 形 県 (1) 最 上 町 3 月 16 日 2,399,875 1,062,661 1,337,214 福 島 県 (2) 会 津 若 松 市, 猪 苗 代 町 茨 城 県 (1) つくば 市 栃 木 県 (1) 芳 賀 中 部 ( 企 ) 千 葉 県 (1) 八 匝 ( 企 ) 長 野 県 (1) 飯 山 市 静 岡 県 (2) 静 岡 市, 富 士 宮 市 計 (7) (13) 岩 手 県 (2) 花 巻 市, 北 上 市 宮 城 県 (1) 色 麻 町 (1) 色 麻 町 3 月 17 日 2,401,742 1,290,393 1,111,349 福 島 県 (2) 桑 折 町, 中 島 村 茨 城 県 (3) 水 戸 市, 利 根 町, 鉾 田 市 新 潟 県 (1) 柏 崎 市 岐 阜 県 (1) 関 市 計 (1) (10) 岩 手 県 (4) 奥 州 市, 遠 野 市, 岩 手 町, 普 代 村 宮 城 県 (3) 女 川 町, 南 三 陸 町, 大 崎 市 (1) 加 美 町 3 月 18 日 2,455,257 1,398,044 1,057,213 秋 田 県 (1) 横 手 市 福 島 県 (4) 本 宮 市, 三 春 町, 小 野 町, 玉 川 村 茨 城 県 (1) 筑 西 市 新 潟 県 (1) 上 越 市 計 (3) (12) 福 島 県 (1) 田 村 市 3 月 19 日 2,455,257 1,485,311 969,946 茨 城 県 (6) 常 陸 太 田 市, 土 浦 市, 結 城 市, 笠 間 市, 下 妻 市, 常 総 市 栃 木 県 (2) 那 須 烏 山 市, 那 珂 川 町 計 (9) 福 島 県 (1) 伊 達 市 3 月 20 日 2,455,257 1,638,442 816,815 茨 城 県 (3) 河 内 町, 城 里 町,かすみがうら 市 栃 木 県 (1) 那 須 町 計 (5) 岩 手 県 (1) 久 慈 市 秋 田 県 (1) 東 成 瀬 村 3 月 21 日 2,455,257 1,755,708 699,549 福 島 県 (1) 二 本 松 市 千 葉 県 (3) 我 孫 子, 市 銚 子 市,いすみ 市 新 潟 県 (1) 津 南 町 計 (7) 宮 城 県 (1) 丸 森 町 3 月 22 日 2,458,603 1,860,179 598,424 福 島 県 (1) 国 見 町 茨 城 県 (2) 日 立 市, 大 洗 町 計 (1) (3) 3 月 23 日 2,486,436 1,913,193 573,243 宮 城 県 (2) 栗 原 市 (1) 丸 森 町 計 (2) (1) 3 月 24 日 2,486,436 1,954,783 531,653 福 島 県 (1) 天 栄 村 茨 城 県 (2) 高 萩 市, 東 海 村 計 (3) 岩 手 県 (1) 一 関 市 3 月 25 日 2,487,469 2,005,151 482,318 山 形 県 (1) 東 根 市 福 島 県 (1) 田 村 市 (1) 泉 崎 村 茨 城 県 (2) 大 子 町, 常 陸 大 宮 市 計 (1) (5) 宮 城 県 (1) 名 取 市 (4) 角 田 市, 大 衡 村, 川 崎 町, 登 米 市 3 月 26 日 2,496,669 2,145,811 350,858 福 島 県 (1) 田 村 市 茨 城 県 (1) ひたちなか 市 計 (1) (6) 3 月 27 日 2,531,669 2,198,395 333,274 茨 城 県 (1) 那 珂 市 計 (1) 宮 城 県 (3) 柴 田 町, 大 河 原 町, 大 和 町 3 月 28 日 2,531,669 2,224,323 307,346 秋 田 県 (1) 由 利 本 荘 市 福 島 県 (2) 白 河 市, 西 郷 村 茨 城 県 (2) 茨 城 町, 桜 川 市 計 (8) 3 月 29 日 2,531,669 2,237,631 294,038 秋 田 県 (1) 湯 沢 市 計 (1) 3 月 30 日 2,531,669 2,260,847 270,822 宮 城 県 (5) 村 田 町, 白 石 市, 涌 谷 町, 蔵 王 町 岩 沼 市 計 (5) 岩 手 県 野 田 村 3 月 31 日 2,531,669 2,290,509 241,160 宮 城 県 (4) 富 谷 町, 大 郷 町, 大 崎 市, 七 ヶ 宿 町 茨 城 県 (1) 湖 北 水 道 ( 企 ) 新 潟 県 (1) 十 日 町 市 計 (7) 4 月 1 日 2,531,669 2,312,945 218,724 宮 城 県 (1) 利 府 町 計 (1) 4 月 2 日 2,531,669 2,330,980 200,689 福 島 県 (1) 郡 山 市 計 (1) 4 月 3 日 2,531,669 2,350,707 180,962 茨 城 県 (1) 稲 敷 市 計 (1) 1-8

表 1.6 断 水 解 消 の 経 過 日 付 総 断 水 戸 数 復 旧 戸 数 現 断 水 戸 数 断 水 発 生 事 業 者 *1 復 旧 事 業 者 *1 宮 城 県 (1) 美 里 町 4 月 4 日 2,531,669 2,355,022 176,647 福 島 県 (1) 須 賀 川 市 茨 城 県 (1) 行 方 市 計 (3) 4 月 5 日 2,531,669 2,361,770 169,899 岩 手 県 (1) 岩 泉 町 計 (1) 4 月 6 日 2,531,669 2,376,930 154,739 福 島 県 (1) 鏡 石 町 千 葉 県 (1) 神 崎 町 計 (2) 青 森 県 風 間 浦 村 岩 手 県 (1) 田 野 畑 村 宮 城 県 加 美 町 4 月 7 日 2,538,228 2,375,002 163,226 秋 田 県 (9) 秋 田 市, 仙 北 市, 五 城 目 町, 八 郎 潟 町, 北 秋 田 市, 美 郷 町, 東 成 瀬 村, 八 峰 町, 藤 里 町 山 形 県 (9) 上 山 市, 山 形 市, 酒 田 市, 川 西 町, 朝 日 町, 尾 花 沢 市 大 石 田 町 環 境 組, 飯 豊 町, 戸 沢 村, 鮭 川 村 千 葉 県 (1) 千 葉 県 計 (18) (2) 青 森 県 (2) 八 戸 圏 域 ( 企 ), 十 和 田 市 (1) 風 間 浦 村 岩 手 県 (8) 一 関 市, 花 巻 市, 奥 州 市, 北 上 市, 遠 野 市, 矢 巾 町, 金 ヶ 崎 (2) 矢 巾 町, 金 ヶ 崎 町 町, 平 泉 町 宮 城 県 (7) 白 石 市, 柴 田 町, 大 河 原 町, 大 郷 町, 登 米 市, 大 崎 市, 七 ヶ (1) 加 美 町 4 月 8 日 2,544,078 2,219,871 324,207 町, 藤 里 町 宿 町 秋 田 県 (5) 由 利 本 荘 市, 横 手 市, 大 館 市, 大 仙 市, 湯 沢 市 (7) 仙 北 市, 五 城 目 町, 八 郎 潟 町, 北 秋 田 市, 美 郷 町, 八 峰 山 形 県 (1) 南 陽 市 (9) 上 山 市, 山 形 市, 酒 田 市, 川 西 町, 朝 日 町, 飯 豊 町, 南 陽 市, 戸 沢 村, 鮭 川 村 福 島 県 (1) 飯 舘 村 計 (24) (20) 青 森 県 (1) 十 和 田 市 岩 手 県 (2) 花 巻 市, 北 上 市 4 月 9 日 2,544,079 2,267,874 276,205 秋 田 県 (4) 秋 田 市, 横 手 市, 大 館 市, 大 仙 市 山 形 県 (1) 尾 花 沢 市 大 石 田 町 環 境 組 福 島 県 (1) 飯 舘 村 計 (9) 4 月 10 日 2,544,160 2,309,756 234,404 青 森 県 (1) 八 戸 圏 域 ( 企 ) 岩 手 県 (2) 遠 野 市, 平 泉 町 計 (3) 青 森 県 (1) 八 戸 圏 域 ( 企 ) 4 月 11 日 2,544,521 2,202,039 342,482 福 島 県 (1) 鮫 川 村 茨 城 県 (1) 北 茨 城 市 計 (2) (1) 青 森 県 (1) 八 戸 圏 域 ( 企 ) 岩 手 県 (1) 奥 州 市 宮 城 県 (1) 利 府 町 (2) 大 河 原 町 名 取 市 4 月 12 日 2,544,522 2,234,734 309,788 秋 田 県 (1) 湯 沢 市 山 形 県 (1) 西 川 町 福 島 県 (1) 鮫 川 村 茨 城 県 (1) 北 茨 城 市 計 (2) (7) 岩 手 県 (1) 一 関 市 4 月 13 日 2,544,009 2,311,709 232,300 宮 城 県 (2) 白 石 市, 登 米 市 福 島 県 (1) 南 相 馬 市 計 (4) 4 月 14 日 2,543,088 2,347,990 195,098 宮 城 県 (2) 大 郷 町, 大 崎 市 茨 城 県 (2) 北 茨 城 市, 鹿 嶋 市 計 (4) 4 月 15 日 2,544,009 2,366,384 177,625 宮 城 県 (1) 柴 田 町 長 野 県 (1) 栄 村 計 (2) 4 月 16 日 2,544,009 2,382,237 161,772 宮 城 県 (1) 七 ヶ 宿 町 計 (1) 4 月 17 日 2,544,009 2,413,726 130,283 宮 城 県 (2) 松 島 町, 栗 原 市 計 (2) 宮 城 県 (1) 利 府 町 4 月 18 日 2,564,949 2,457,284 107,665 秋 田 県 (2) 由 利 本 荘 市, 東 成 瀬 村 福 島 県 (1) 相 馬 地 方 広 域 ( 企 ) 計 (1) (3) 4 月 19 日 2,564,949 2,458,045 106,904 福 島 県 (1) 矢 吹 町 千 葉 県 (2) 香 取 市, 旭 市 計 (3) 4 月 23 日 2,564,829 2,474,707 90,122 栃 木 県 (1) さくら 市 計 (1) 4 月 24 日 2,564,838 2,479,077 85,761 茨 城 県 (1) 潮 来 市 計 (1) 4 月 25 日 2,567,001 2,479,177 87,824 福 島 県 (1) 双 葉 地 方 ( 企 ) 計 (1) 4 月 27 日 2,567,001 2,483,225 83,776 栃 木 県 (1) さくら 市 (1) 矢 板 市 計 (1) (1) 4 月 29 日 2,567,001 2,483,647 83,354 栃 木 県 (1) さくら 市 計 (1) ~5 月 末 2,567,001 2,499,072 67,929 宮 城 県 (4) 塩 竃 市 (5/8), 山 元 町 (5/1), 女 川 町 (5/10), 七 ヶ 浜 町 (5/18) 茨 城 県 (1) 神 栖 市 (5/7) 岩 手 県 (3) 大 槌 町 (6/10), 山 田 町 (6/24), 陸 前 高 田 市 ~6 月 末 2,567,209 2,515,343 (6/28) 51,866 宮 城 県 (3) 多 賀 城 市 (6/20) 気 仙 沼 市 (6/17), 亘 理 町 (6/14) 福 島 県 (1) 福 島 市 (6/9) 岩 手 県 (1) 釜 石 市 (7/13) ~7 月 末 ~8 月 末 2,567,210 2,567,210 2,519,513 2,521,765 宮 城 県 (1) 仙 台 市 (7/8) 47,697 福 島 県 (2) いわき 市 (7/14 数 十 件 の 復 旧 のみ9 月 末 完 了 ), 双 葉 地 方 ( 企 )(7/26) 宮 城 県 (1) 石 巻 地 方 広 域 ( 企 )(8/22), 南 三 陸 町 (8/29) 45,445 福 島 県 (1) 相 馬 地 方 広 域 ( 企 )(8/12) 注 ) 赤 字 の 水 道 事 業 者 は 復 旧 困 難 箇 所 以 外 が 復 旧 した 事 業 者 *1 断 水 発 生 事 業 者 復 旧 事 業 者 は 各 々の 月 日 に 厚 生 労 働 省 に 断 水 の 発 生 復 旧 の 報 告 を 行 った 事 業 者 を 示 している 家 屋 流 出 地 域 等 の 復 旧 困 難 戸 数 (2011 年 9 月 末 ) 岩 手 県 大 船 渡 市 2,600 戸 陸 前 高 田 市 3,662 戸 釜 石 市 4,779 戸 大 槌 町 3,108 戸 宮 古 市 3,459 戸 山 田 町 3,000 戸 岩 泉 町 40 戸 田 野 畑 村 182 戸 野 田 村 331 戸 計 21,161 戸 宮 城 県 仙 台 市 1,700 戸 気 仙 沼 市 6,182 戸 女 川 町 1,849 戸 岩 沼 市 609 戸 名 取 市 2,200 戸 亘 理 町 503 戸 七 ヶ 浜 町 150 戸 山 元 町 1,388 戸 石 巻 地 方 広 域 ( 企 )< 石 巻 市, 東 松 山 市 >3,787 戸 南 三 陸 町 2,949 計 21,317 戸 福 島 県 福 島 市 19 戸 南 相 馬 市 500 戸 いわき 市 358 戸 相 馬 地 方 広 域 ( 企 )< 相 馬 市, 新 地 町 >1,763 戸 双 葉 地 方 ( 企 )< 広 野 町 の 区 域 >88 戸 計 2,728 戸 合 計 45,206 戸 1-9

断 水 なし 断 水 なし 3 月 11 日 ( 地 震 発 生 ) 3 月 12 日 断 水 なし 断 水 なし 3 月 13 日 3 月 15 日 断 水 なし 断 水 なし 3 月 17 日 図 1.3 断 水 状 況 (3/11~3/18) 3 月 18 日 1-10

断 水 なし 断 水 なし 3 月 24 日 3 月 31 日 断 水 なし 断 水 なし 4 月 6 日 4 月 8 日 断 水 なし 断 水 なし 4 月 11 日 4 月 15 日 図 1.4 断 水 状 況 (3/24~4/15) 1-11

断 水 なし 断 水 なし 4 月 25 日 5 月 25 日 断 水 なし 断 水 なし 6 月 28 日 7 月 29 日 断 水 なし 断 水 なし 8 月 26 日 図 1.5 断 水 状 況 (4/25~9/30) 9 月 30 日 1-12

(4) 余 震 による 断 水 4 月 初 旬 の 最 大 余 震 により 7 千 戸 の 新 規 断 水 37.9 万 戸 が 再 断 水 した 余 震 を 含 めた 累 計 の 総 断 水 戸 数 (のべ 断 水 個 数 )は 294.6 万 戸 である 3 月 11 日 の 本 震 や 4 月 7 日 4 月 11 日 4 月 12 日 の 余 震 について 断 水 戸 数 を 整 理 した ものを 表 1.7 に 示 す 断 水 はほとんどが 3 月 11 日 の 本 震 で 発 生 し その 後 の 余 震 で 新 たに 断 水 となった 戸 数 が 多 いのは 4 月 7 日 の 余 震 であり 新 規 断 水 戸 数 約 7,000 戸 であり 新 規 断 水 が 生 じた 事 業 者 数 は 14 事 業 者 であった 再 断 水 ( 本 震 で 断 水 が 発 生 し 一 度 復 旧 した 後 余 震 で 再 度 断 水 したもの)は それぞ れの 余 震 で 発 生 している 特 に 本 震 から 約 1 ヶ 月 後 の 4 月 7 日 の 余 震 では 再 断 水 戸 数 24.3 万 戸 再 断 水 が 生 じた 事 業 者 数 は 45 事 業 者 であった この 余 震 は 宮 城 県 岩 手 県 を 中 心 に 震 度 6 弱 以 上 の 地 域 が 多 かったことと それに 伴 う 停 電 も 多 くの 地 域 で 発 生 した また 宮 城 県 の 水 道 用 水 供 給 事 業 では 3 月 11 日 の 本 震 とは 別 の 箇 所 で 埋 設 管 路 や 水 管 橋 の 被 害 が 発 生 し 多 くの 受 水 事 業 者 が 断 水 に 至 ったことで 再 断 水 戸 数 は 多 くなった 4 月 11 日 4 月 12 日 の 余 震 では 福 島 県 いわき 市 茨 城 県 北 茨 木 市 で 最 大 震 度 6 弱 を 記 録 した いわき 市 では 3 月 11 日 の 本 震 による 被 害 から 復 旧 を 行 い 全 戸 復 旧 まであと 少 しの 段 階 であったが この 余 震 により それまでに 仮 復 旧 用 の 仮 設 管 を 設 けていた 箇 所 等 も 含 めて 再 被 害 を 受 け 全 戸 再 断 水 に 至 っている ( 参 考 資 料 4 参 照 ) 表 1.7 本 震 余 震 による 断 水 戸 数 ( 戸 ) 都 道 府 県 3 月 11 日 ( 本 震 ) 4 月 7 日 ( 余 震 ) 4 月 11 日 ( 余 震 ) 総 断 水 戸 数 累 計 断 水 戸 数 新 規 断 水 新 規 断 水 再 断 水 新 規 断 水 再 断 水 1 北 海 道 40 40 40 2 青 森 県 3,988 1,026 3,988 5,014 3 岩 手 県 194,540 1,100 42,950 195,640 238,590 4 宮 城 県 643,091 20 180,701 330 11,536 643,441 835,678 5 秋 田 県 52,993 5,522 14,662 58,515 73,177 6 山 形 県 9,682 184 3,590 9,866 13,456 7 福 島 県 420,556 20 30 124,600 420,606 545,206 8 茨 城 県 801,018 300 801,018 801,318 9 栃 木 県 54,861 54,861 54,861 10 群 馬 県 2,530 2,530 2,530 11 埼 玉 県 42,309 42,309 42,309 12 千 葉 県 300,778 300,778 300,778 13 東 京 都 21,000 21,000 21,000 14 神 奈 川 県 2,794 2,794 2,794 15 新 潟 県 2,852 2,852 2,852 19 山 梨 県 4,320 4,320 4,320 20 長 野 県 1,488 1,488 1,488 21 岐 阜 県 325 325 325 22 静 岡 県 839 839 839 計 2,560,004 6,846 242,929 360 136,436 2,567,210 2,946,575 *1 新 規 断 水 :それまでの 本 震 等 で 断 水 がなかった 事 業 者 において 当 該 余 震 により 初 めて 生 じた 断 水 *2 再 断 水 :それまでの 本 震 で 断 水 が 生 じていた 事 業 者 において 一 度 復 旧 した 後 当 該 余 震 により 再 度 生 じた 断 水 再 断 水 戸 数 = 余 震 発 生 日 の 断 水 戸 数 - 余 震 発 生 日 前 日 の 断 水 戸 数 により 算 出 1-13

1.2 断 水 の 要 因 (1) 停 電 と 断 水 の 関 係 施 設 被 害 のない 停 電 のみを 原 因 とする 断 水 戸 数 は 76.3 万 戸 ( 総 断 水 戸 数 の 30%)と 推 計 今 回 の 大 震 災 ではこれまでにない 多 数 の 断 水 ( 戸 数 )を 記 録 したが そのうちの 多 くは 停 電 が 原 因 による 断 水 であったと 考 えられる そこで 停 電 による 断 水 状 況 を 把 握 するために 各 水 道 事 業 体 について 次 式 により 停 電 による 断 水 戸 数 ( 停 電 のみが 原 因 である 断 水 戸 数 )を 推 定 した なお 次 式 に 示 す 水 道 施 設 の 被 害 による 断 水 戸 数 は 停 電 の 影 響 が 解 消 されると 考 えられ る 復 電 から 2 日 目 の 断 水 戸 数 とした 停 電 による 断 水 戸 数 = 総 断 水 戸 数 - 水 道 施 設 の 被 害 による 断 水 戸 数 ( 復 電 2 日 目 の 断 水 戸 数 ) 表 1.8 に 示 すように 総 断 水 戸 数 ( 復 旧 困 難 戸 数 を 除 く)252.2 万 戸 に 対 し 水 道 施 設 の 被 害 による 断 水 戸 数 は 175.9 万 戸 停 電 による 断 水 戸 数 は 76.3 万 戸 となり 停 電 による 断 水 の 影 響 は 非 常 に 大 きいことが 確 認 された 表 1.8 停 電 による 断 水 戸 数 の 推 定 項 目 総 断 水 戸 数 ( 復 旧 困 難 戸 数 を 除 く) 水 道 施 設 の 被 害 による 断 水 戸 数 断 水 戸 数 ( 万 戸 ) 252.2 175.9 停 電 による 断 水 戸 数 76.3 なお 停 電 の 影 響 がない 水 道 施 設 の 被 害 のみによる 断 水 状 況 の 推 定 結 果 を 示 すと 図 1.6 のとおりである 図 1.6 水 道 施 設 の 被 害 のみによる 断 水 状 況 ( 推 定 ) 停 電 の 影 響 なし 1-14

(2) 停 電 対 策 の 効 果 ( 自 家 発 電 設 備 による 断 水 軽 減 の 効 果 ) 自 家 発 電 設 備 の 有 無 により 最 大 断 水 率 の 平 均 値 は 17.5 ポイントの 差 自 家 発 電 設 備 による 断 水 軽 減 の 効 果 を 把 握 するため 自 家 発 電 設 備 の 使 用 と 最 大 断 水 率 の 関 係 を 分 析 する 表 1.9 に 自 家 発 電 設 備 の 使 用 の 有 無 と 最 大 断 水 率 の 関 係 を 示 す 表 1.9 自 家 発 電 設 備 の 使 用 と 最 大 断 水 率 の 関 係 分 類 対 象 事 業 者 数 最 大 断 水 率 の 平 均 値 (%) 3 月 11 日 全 面 的 な 停 電 があった 事 業 者 166 48.4 自 家 発 電 設 備 の 使 用 あり 107 41.2 自 家 発 電 設 備 の 使 用 なし 35 58.7 注 ) 全 面 的 な 停 電 とは 当 該 事 業 者 の 全 体 あるいは 大 部 分 の 地 域 が 停 電 している 状 態 危 機 管 理 対 応 状 況 調 査 (アンケート 調 査 )により 各 事 業 者 に 確 認 した 3 月 11 日 の 本 震 により 全 面 的 に 停 電 があった 事 業 体 について 最 大 断 水 率 ( 平 均 値 )を 比 較 すると 自 家 発 電 設 備 の 使 用 なしの 58.7%に 対 し 同 使 用 ありは 41.2%と 17.5 ポイ ント 低 くなっており 自 家 発 電 設 備 の 使 用 による 断 水 削 減 の 効 果 は 少 なからずあったもの と 推 察 される (3) 拠 点 施 設 被 害 と 断 水 の 関 係 拠 点 施 設 の 被 害 の 有 無 により 断 水 率 断 水 期 間 に 大 きな 差 津 波 による 水 源 被 害 により 断 水 期 間 が 長 期 化 拠 点 施 設 被 害 と 断 水 の 関 係 を 把 握 するため 津 波 による 被 災 非 被 災 の 事 業 者 別 に 拠 点 施 設 の 被 害 の 有 無 と 断 水 率 断 水 期 間 の 関 係 を 表 1.10 に 整 理 した なお 拠 点 施 設 の 被 害 は 断 水 に 及 ぼす 影 響 を 考 慮 して 津 波 非 被 災 の 事 業 者 については 土 木 構 造 物 の 被 害 の 有 無 で 区 分 し 津 波 被 災 事 業 者 については 1 水 源 被 害 あり 2 拠 点 施 設 被 害 あり 水 源 被 害 な し 3 拠 点 施 設 水 源 被 害 なしで 区 分 した 表 1.10 より 津 波 非 被 災 事 業 者 は 土 木 構 造 物 被 害 の 有 無 により 最 大 断 水 率 水 道 施 設 被 害 断 水 率 断 水 期 間 に 大 きな 差 が 生 じている 津 波 被 災 事 業 者 では 1 水 源 被 害 あり 2 拠 点 施 設 被 害 あり 水 源 被 害 なし 3 拠 点 施 設 水 源 被 害 なしの 順 で 水 道 施 設 被 害 断 水 率 は 高 くなり 断 水 期 間 は 長 くなっており 特 に 断 水 期 間 の 差 が 顕 著 である これらにより 拠 点 施 設 の 被 害 は 断 水 に 大 きな 影 響 を 及 ぼし 特 に 津 波 浸 水 による 水 源 被 害 は 断 水 期 間 等 に 甚 大 な 影 響 を 与 えることが 確 認 された 1-15

表 1.10 拠 点 施 設 の 被 害 と 断 水 率 の 関 係 事 業 者 数 最 大 断 水 率 対 象 事 業 者 の 平 均 復 電 2 日 後 の 断 水 率 断 水 期 間 ( 日 ) 全 体 255 40.4% 27.7% 12 津 波 非 被 災 事 業 者 212 33.8% 20.7% 6 1 土 木 構 造 物 被 害 あり 15 82.3% 63.3% 16 2 なし 197 30.1% 17.4% 6 津 波 被 災 事 業 者 43 73.0% 62.5% 39 1 水 源 被 害 あり 7 83.9% 75.6% 92 2 拠 点 施 設 被 害 あり( 水 源 被 害 なし) 20 76.5% 73.7% 37 3 なし 16 63.9% 42.9% 18 津 波 非 被 災 事 業 者 の 土 木 構 造 物 被 害 は 浄 水 場 配 水 池 などの 土 木 構 造 物 の 被 害 津 波 被 災 事 業 者 の 水 源 被 害 は 塩 水 障 害 を 伴 う 被 害 拠 点 施 設 被 害 は 津 波 浸 水 による 土 木 機 械 電 気 等 の 被 害 水 道 施 設 被 害 による 断 水 率 は 復 電 2 日 目 の 断 水 率 で 推 定 (4) 管 路 被 害 と 断 水 の 関 係 管 路 被 害 率 が 0.1 箇 所 /km を 超 えると 平 均 断 水 率 が 5 割 超 平 均 断 水 期 間 が 2 週 間 超 管 路 被 害 と 断 水 の 関 係 を 把 握 するため 災 害 査 定 を 受 けた 事 業 者 の 中 から 津 波 被 災 事 業 者 および 拠 点 施 設 の 被 害 を 受 けた 事 業 者 を 除 き 管 路 被 害 のみを 受 けた 事 業 者 を 対 象 に 管 路 被 害 率 と 断 水 率 断 水 期 間 の 関 係 を 整 理 した 表 1.11 より 管 路 被 害 率 が 高 くなるほど 断 水 率 は 高 くなる 傾 向 があることが 確 認 された 一 方 表 1.12 に 示 すように 断 水 期 間 については 断 水 率 に 比 べ 明 確 な 傾 向 は 確 認 できな かった この 理 由 としては 断 水 期 間 は 応 急 復 旧 の 対 応 が 大 きく 影 響 することが 考 えられ る 表 1.11 管 路 被 害 率 と 断 水 率 ( 復 電 2 日 後 の 断 水 率 )の 関 係 管 路 被 害 率 ( 箇 所 /km) 事 業 者 数 平 均 断 水 率 (%) 1 被 害 なし 20.0 超 0.1 以 下 30.1 超 0.2 以 下 40.2 超 0.3 以 下 50.3 超 18 19 6 3 5 21.8 31.8 54.8 76.2 93.7 断 水 率 は 水 道 施 設 被 害 による 断 水 率 ( 復 電 2 日 後 の 断 水 率 で 推 定 )とする 表 1.12 管 路 被 害 率 と 断 水 期 間 の 関 係 管 路 被 害 率 ( 箇 所 /km) 事 業 者 数 平 均 断 水 期 間 ( 日 ) 1 被 害 なし 20.0 超 0.1 以 下 30.1 超 0.2 以 下 18 19 6 6.8 10.2 14.2 40.2 超 0.3 以 下 3 30 50.3 超 5 23 1-16

(5) 震 度 と 断 水 の 関 係 震 度 5 弱 以 上 で 平 均 断 水 期 間 が 1 週 間 超 震 度 6 弱 以 上 で 2 週 間 超 震 度 と 断 水 の 関 係 を 把 握 するため 市 町 村 の 最 大 震 度 を 震 度 別 に 分 類 し 断 水 率 断 水 期 間 を 表 1.13 に 整 理 した なお 地 区 は 全 体 のほか 津 波 被 災 の 有 無 別 に 分 け 断 水 率 は 最 大 断 水 率 のほか 水 道 施 設 の 被 害 のみによる 断 水 率 ( 水 道 施 設 被 害 断 水 率 : 復 電 2 日 後 の 断 水 率 )についても 求 めた 表 1.13 震 度 別 断 水 率 断 水 期 間 全 体 津 波 非 被 災 津 波 被 災 事 業 者 数 最 大 断 水 率 対 象 事 業 者 の 平 均 水 道 施 設 被 害 断 水 率 断 水 期 間 ( 日 ) 4 以 下 46 11.1% 0.4% 2 5 弱 48 20.3% 12.5% 7 5 強 64 36.3% 25.0% 8 6 弱 67 63.0% 47.7% 23 6 強 29 74.8% 53.9% 17 7 1 100.0% 100.0% 20 合 計 255 40.4% 27.7% 12 4 以 下 43 11.5% 0.3% 1 5 弱 41 13.5% 5.8% 3 5 強 57 33.9% 22.9% 6 6 弱 48 51.1% 34.8% 10 6 強 22 74.1% 48.1% 14 7 1 100.0% 100.0% 20 合 計 212 33.8% 20.7% 6 靑 青 森 県 2 0.3% 0.2% 4 岩 手 県 12 65.8% 58.1% 43 宮 城 県 14 88.8% 86.7% 59 福 島 県 2 92.5% 93.7% 49 茨 城 県 10 89.1% 56.0% 19 千 葉 県 3 10.1% 10.1% 10 計 43 73.0% 62.5% 39 全 体 でみると 震 度 が 大 きくなるほど 断 水 率 が 高 くなり 断 水 期 間 も 概 ね 長 くなる 傾 向 に ある 津 波 非 被 災 事 業 者 についても 全 体 と 同 様 の 傾 向 にあるが 全 体 に 比 べ 断 水 率 は 概 ね 低 く 断 水 期 間 も 概 ね 短 くなっている 津 波 被 災 事 業 者 の 最 大 断 水 率 は 73.0%であり 津 波 非 被 災 事 業 者 の 33.8%に 比 べ 著 しく 高 い 津 波 による 甚 大 な 被 害 を 受 けた 岩 手 県 宮 城 県 福 島 県 は 最 大 断 水 率 が 65.8~92.5% と 高 く 断 水 期 間 も 43~59 日 と 長 い 茨 城 県 は 最 大 断 水 率 は 89.1%と 高 いが 断 水 期 間 は 19 日 と 比 較 的 短 い 千 葉 県 は 最 大 断 水 率 は 10.1%と 低 く 断 水 期 間 も 10 日 と 短 い 1-17

1.3 被 災 地 支 援 の 概 要 東 日 本 大 震 災 の 発 生 後 全 国 各 地 の 水 道 事 業 者 は 給 水 車 や 応 急 給 水 応 急 復 旧 人 的 支 援 のために 職 員 を 派 遣 している それらの 支 援 状 況 を 把 握 するため 全 国 の 水 道 事 業 者 を 対 象 にアンケートを 行 い 回 答 を 得 たものを 集 計 した 以 下 に 集 計 結 果 を 示 す (1) 全 国 の 水 道 事 業 者 からの 支 援 状 況 応 急 給 水 支 援 は 14,000 台 日 39,700 人 日 ( 平 成 23 年 8 月 31 日 まで) 応 急 復 旧 支 援 は 6,300 人 日 ( 平 成 23 年 8 月 31 日 まで) 復 旧 支 援 は 11,400 人 日 ( 平 成 24 年 3 月 31 日 まで) 震 災 により 被 災 した 93 事 業 者 に 対 し 全 国 の 552 の 水 道 事 業 者 により 震 災 直 後 から 8 月 31 日 までの 間 給 水 車 延 べ 約 14,100 台 における 車 両 応 援 応 急 給 水 延 べ 約 39,700 人 応 急 復 旧 延 べ 約 6,300 人 の 職 員 の 人 的 支 援 を 実 施 し 震 災 後 から 翌 年 3 月 31 日 までの 間 復 興 支 援 のため 人 的 支 援 として 延 べ 約 11,400 人 が 派 遣 された これらの 支 援 状 況 ( 応 急 給 水 応 急 復 旧 人 的 支 援 )は 表 1.14 表 1.15 のとおりであり 派 遣 先 は 東 北 ( 岩 手 県 宮 城 県 山 形 県 福 島 県 )で 54 事 業 者 関 東 ( 茨 城 県 栃 木 県 千 葉 県 東 京 都 )で 33 事 業 者 中 部 ( 新 潟 県 石 川 県 長 野 県 静 岡 県 )で 6 事 業 者 に 及 んだ 支 援 状 況 をみると 給 水 車 の 94% 応 急 給 水 人 員 の 95% 応 急 復 旧 人 員 の 87% 人 的 支 援 の 96%が 東 北 地 方 に 派 遣 された 写 真 1.1 福 島 市 内 の 基 幹 病 院 への 応 急 給 水 活 動 ( 長 崎 市 上 下 水 道 局 より 資 料 提 供 ) 写 真 1.2 仙 台 市 内 で 通 水 に 向 けた 排 水 作 業 を 行 う 支 援 事 業 者 1-18

表 1.14 応 急 給 水 応 急 復 旧 人 的 支 援 の 派 遣 受 入 状 況 ( 東 北 ) 地 方 支 部 名 東 北 応 急 給 水 応 急 復 旧 人 的 支 援 都 道 府 被 災 事 業 者 名 ( 派 遣 先 ) 給 水 車 支 援 人 員 支 援 人 員 支 援 人 員 県 名 ( 台 日 ) ( 人 日 ) ( 人 日 ) ( 人 日 ) 岩 手 県 19 38 1,042 岩 手 県 盛 岡 市 100 464 148 岩 手 県 山 田 町 107 318 371 岩 手 県 宮 古 市 229 883 岩 手 県 大 船 渡 市 840 3,273 122 284 岩 手 県 釜 石 市 92 297 35 34 岩 手 県 岩 手 県 久 慈 市 55 80 岩 手 県 陸 前 高 田 市 2,336 9,380 1,005 1,087 岩 手 県 大 槌 町 565 2,266 374 岩 手 県 遠 野 市 8 岩 手 県 野 田 村 5 10 岩 手 県 田 野 畑 村 2 4 12 事 業 者 4,350 17,013 1,310 3,200 宮 城 県 2,204 宮 城 県 塩 竃 市 77 283 14 宮 城 県 仙 台 市 1,045 3,817 302 657 宮 城 県 村 田 町 70 269 宮 城 県 気 仙 沼 市 110 232 19 宮 城 県 角 田 市 79 229 宮 城 県 多 賀 城 市 284 399 75 宮 城 県 女 川 町 160 宮 城 県 松 島 町 89 281 宮 城 県 涌 谷 町 18 72 宮 城 県 岩 沼 市 63 163 9 9 宮 城 県 名 取 市 178 408 114 7 宮 城 県 七 ヶ 浜 町 74 229 124 宮 城 県 宮 城 県 大 和 町 20 宮 城 県 富 谷 町 24 73 宮 城 県 山 元 町 218 951 69 宮 城 県 川 崎 町 27 102 宮 城 県 利 府 町 103 402 宮 城 県 石 巻 地 方 広 域 水 道 企 業 団 2,130 6,383 2,862 750 宮 城 県 色 麻 町 12 48 宮 城 県 登 米 市 37 112 16 宮 城 県 栗 原 市 72 213 宮 城 県 南 三 陸 町 1,184 2,451 368 宮 城 県 美 里 町 19 89 宮 城 県 大 崎 市 120 367 宮 城 県 企 業 局 4 16 147 計 26 事 業 者 6,037 17,589 3,434 4,492 山 形 県 酒 田 市 2 0 山 形 県 山 形 県 尾 花 沢 市 大 石 田 町 環 境 組 3 6 山 形 県 企 業 局 3 2 計 3 事 業 者 8 8 0 0 福 島 県 560 福 島 県 郡 山 市 305 599 14 福 島 県 いわき 市 647 2,219 759 100 福 島 県 福 島 市 12 24 2 30 福 島 県 二 本 松 市 20 50 福 島 県 白 河 市 8 23 福 島 県 福 島 県 国 見 町 41 35 105 福 島 県 浪 江 町 8 福 島 県 矢 吹 町 173 福 島 県 鏡 石 町 28 50 相 馬 地 方 広 域 水 道 企 業 団 1,731 1 双 葉 地 方 水 道 企 業 団 2,290 福 島 地 方 水 道 用 水 供 給 企 業 団 3 計 13 事 業 者 2,792 3,001 778 3,266 東 北 計 54 事 業 者 13,187 37,611 5,522 10,958 1-19

地 方 支 部 名 関 東 中 部 表 1.15 応 急 給 水 応 急 復 旧 人 的 支 援 の 派 遣 受 入 状 況 ( 関 東 中 部 ) 応 急 給 水 応 急 復 旧 人 的 支 援 都 道 府 被 災 事 業 者 名 ( 派 遣 先 ) 給 水 車 支 援 人 員 支 援 人 員 支 援 人 員 県 名 ( 台 日 ) ( 人 日 ) ( 人 日 ) ( 人 日 ) 茨 城 県 水 戸 市 19 74 茨 城 県 日 立 市 22 37 52 茨 城 県 北 茨 城 市 43 2 10 茨 城 県 ひたちなか 市 49 27 75 茨 城 県 潮 来 市 21 21 茨 城 県 南 水 道 企 業 団 8 24 茨 城 県 大 洗 町 1 3 茨 城 県 高 萩 市 20 15 220 茨 城 県 鹿 嶋 市 0 2 茨 城 県 つくば 市 2 0 茨 城 県 茨 城 県 東 海 村 31 茨 城 県 利 根 町 24 66 茨 城 県 河 内 町 22 76 茨 城 県 茨 城 町 16 100 茨 城 県 神 栖 市 108 90 茨 城 県 石 岡 市 16 茨 城 県 稲 敷 市 8 26 茨 城 県 つくばみらい 市 1 0 茨 城 県 常 総 市 3 2 茨 城 県 行 方 市 22 87 茨 城 県 企 業 局 8 31 計 21 事 業 者 397 683 78 326 栃 木 県 那 須 烏 山 市 5 10 栃 木 県 真 岡 市 1 4 栃 木 県 栃 木 県 矢 板 市 125 406 栃 木 県 那 須 町 41 101 芳 賀 中 部 上 水 道 企 業 団 1 4 計 5 事 業 者 173 525 0 0 千 葉 県 水 道 局 80 294 223 千 葉 県 香 取 市 42 175 476 91 千 葉 県 東 庄 町 3 6 千 葉 県 千 葉 県 旭 市 13 0 12 八 匝 水 道 企 業 団 1 2 山 武 郡 市 広 域 水 道 企 業 団 1 2 計 6 事 業 者 140 479 711 91 東 京 都 東 京 都 水 道 局 1 7 計 1 事 業 者 1 7 0 0 関 東 計 33 事 業 者 711 1,694 789 417 新 潟 県 十 日 町 市 59 149 新 潟 県 新 潟 県 津 南 町 7 14 計 2 事 業 者 66 163 0 0 石 川 県 石 川 県 支 部 22 44 計 1 事 業 者 22 44 0 0 長 野 県 野 沢 温 泉 村 1 2 長 野 県 長 野 県 栄 村 73 169 計 2 事 業 者 74 171 0 0 静 岡 県 静 岡 県 掛 川 市 15 30 計 1 事 業 者 15 30 0 0 中 部 計 6 事 業 者 177 408 0 0 派 遣 先 計 93 事 業 者 14,075 39,713 6,311 11,375 注 ) 資 料 : 支 援 状 況 資 料 応 急 給 水 応 急 復 旧 は 平 成 23 年 8 月 31 日 までの 車 両 人 員 を 示 す 人 的 支 援 は 平 成 24 年 3 月 31 日 までの 人 員 を 示 す 表 1.16 は 断 水 が 発 生 した 事 業 者 数 災 害 査 定 を 受 けた 事 業 者 数 支 援 を 受 けた 事 業 者 数 を 都 道 府 県 別 に 示 している 支 援 を 受 けた 事 業 者 は 岩 手 県 宮 城 県 福 島 県 茨 城 県 栃 木 県 千 葉 県 に 集 中 している 1-20

都 道 府 県 名 表 1.16 他 事 業 者 からの 支 援 を 受 けた 事 業 者 数 断 水 あり 事 業 者 数 災 害 査 定 あり 事 業 者 数 事 業 体 支 援 あり 事 業 者 数 1 北 海 道 1 - - 2 青 森 県 13 - - 3 岩 手 県 30 14 12 4 宮 城 県 34 28 26 5 秋 田 県 17 - - 6 山 形 県 21-3 7 福 島 県 35 26 13 8 茨 城 県 38 25 21 9 栃 木 県 12 9 5 10 群 馬 県 11 - - 11 埼 玉 県 7 1-12 千 葉 県 16 10 6 13 東 京 都 1-1 14 神 奈 川 県 6 - - 15 新 潟 県 4 2 2 17 石 川 県 - - 1 19 山 梨 県 5 - - 20 長 野 県 7 1 2 21 岐 阜 県 2 - - 22 静 岡 県 4-1 計 264 116 93 注 ) 資 料 : 支 援 状 況 資 料 事 業 者 の 数 は 1つの 市 町 村 あるいは 企 業 団 に 複 数 の 水 道 事 業 や 簡 易 水 道 事 業 等 がある 場 合 でも 1 事 業 者 と して 計 上 した (2) 応 急 給 水 応 急 復 旧 の 支 援 1 水 道 事 業 者 の 支 援 状 況 ( 派 遣 事 業 者 数 ) 全 国 の 大 臣 認 可 県 認 可 の 事 業 者 のうち 35%の 事 業 者 が 支 援 を 行 った 応 急 給 水 応 急 復 旧 の 派 遣 を 行 った 事 業 者 は 表 1.17 に 示 すように 全 体 の 35%であり 認 可 別 でみると 大 臣 認 可 事 業 者 は 63%が 派 遣 を 行 っており 知 事 認 可 では 23%が 派 遣 を 行 っている 応 急 給 水 応 急 復 旧 の 派 遣 を 行 うことが 可 能 な 事 業 者 は 派 遣 人 員 を 確 保 で きるある 程 度 の 規 模 を 必 要 とするため 大 臣 認 可 事 業 者 の 割 合 が 高 いと 考 えられる 都 道 府 県 別 の 派 遣 事 業 者 数 をみると 被 災 事 業 者 が 多 い 東 北 地 方 支 部 の 岩 手 県 宮 城 県 福 島 県 関 東 地 方 支 部 の 茨 城 県 千 葉 県 は 宮 城 県 を 除 き 低 い 数 字 となっている 関 西 地 方 支 部 の 滋 賀 県 京 都 府 大 阪 府 兵 庫 県 奈 良 県 和 歌 山 県 は 大 臣 認 可 知 事 認 可 を 含 めて 81%と 非 常 に 高 い 割 合 で 派 遣 を 行 っている これは 阪 神 淡 路 大 震 災 で 甚 大 な 被 害 を 受 け 支 援 を 受 けた 経 験 から 支 援 意 識 が 高 く またその 体 制 が 整 備 されてい るためと 考 えられる 1-21

表 1.17 応 急 給 水 応 急 復 旧 の 派 遣 を 行 った 事 業 者 数 地 方 支 大 臣 認 可 知 事 認 可 合 計 都 道 府 県 名 部 名 事 業 者 数 割 合 事 業 者 数 割 合 事 業 者 数 割 合 北 海 道 01 北 海 道 0 14 13% 14 13% 02 青 森 県 3 60% 1 4% 4 13% 03 岩 手 県 5 63% 5 19% 10 29% 東 北 04 宮 城 県 5 42% 17 74% 22 63% 05 秋 田 県 4 100% 9 50% 13 59% 06 山 形 県 5 63% 16 62% 21 62% 07 福 島 県 5 45% 2 7% 7 18% 08 茨 城 県 6 33% 3 8% 9 17% 09 栃 木 県 4 33% 2 8% 6 17% 10 群 馬 県 5 38% 1 5% 6 17% 関 東 11 埼 玉 県 12 31% 0 0% 12 18% 12 千 葉 県 9 32% 2 9% 11 22% 13 東 京 都 1 100% 0 0% 1 14% 14 神 奈 川 県 4 44% 0 0% 4 19% 15 新 潟 県 11 85% 8 33% 19 51% 中 部 16 富 山 県 4 50% 7 88% 11 69% 17 石 川 県 7 100% 6 46% 13 65% 18 福 井 県 3 50% 0 0% 3 17% 関 東 19 山 梨 県 2 50% 0 0% 2 10% 20 長 野 県 9 82% 15 25% 24 34% 21 岐 阜 県 6 75% 6 16% 12 27% 中 部 22 静 岡 県 12 75% 10 31% 22 46% 23 愛 知 県 29 88% 1 8% 30 67% 24 三 重 県 4 33% 3 14% 7 21% 25 滋 賀 県 12 92% 8 73% 20 83% 26 京 都 府 11 100% 15 94% 26 96% 関 西 27 大 阪 府 35 100% 6 60% 41 91% 28 兵 庫 県 19 83% 20 71% 39 76% 29 奈 良 県 9 100% 14 70% 23 79% 30 和 歌 山 県 3 100% 13 54% 16 59% 31 鳥 取 県 2 100% 1 8% 3 21% 32 島 根 県 3 75% 5 42% 8 50% 33 岡 山 県 8 80% 7 39% 15 54% 34 広 島 県 7 70% 5 45% 12 57% 中 国 35 山 口 県 9 90% 1 14% 10 59% 四 国 36 徳 島 県 2 100% 1 6% 3 16% 37 香 川 県 3 50% 0 0% 3 15% 38 愛 媛 県 4 80% 3 9% 7 19% 39 高 知 県 1 100% 2 12% 3 17% 40 福 岡 県 3 13% 0 0% 3 5% 41 佐 賀 県 2 29% 1 8% 3 16% 42 長 崎 県 4 80% 3 11% 7 21% 九 州 43 熊 本 県 2 100% 8 28% 10 32% 44 大 分 県 2 67% 1 8% 3 19% 45 宮 崎 県 3 100% 1 6% 4 19% 46 鹿 児 島 県 3 75% 3 8% 6 15% 47 沖 縄 県 4 40% 0 0% 4 15% 計 306 63% 246 23% 552 35% 注 ) 資 料 : 支 援 状 況 資 料 割 合 は 平 成 21 年 度 水 道 統 計 より 算 出 した 大 臣 認 可 知 事 認 可 合 計 それぞれの 合 計 事 業 者 数 に 対 する 派 遣 を 行 った 事 業 者 の 割 合 平 成 21 年 度 水 道 統 計 より 水 道 事 業 者 総 数 1,566 事 業 者 ( 内 大 臣 認 可 487 事 業 者 ) ( 簡 易 水 道 事 業 は 事 業 者 数 に 計 上 していない) 1-22

2 応 急 給 水 活 動 応 急 給 水 支 援 のピークは 3 月 16 日 の 327 台 986 人 8 月 末 に 終 了 図 1.7 は 発 災 直 後 から 応 急 給 水 活 動 を 支 援 するために 被 災 地 に 派 遣 された 給 水 車 の 派 遣 台 数 を 整 理 したものである なお 各 応 援 事 業 者 の 1 日 あたりの 給 水 車 数 は 派 遣 期 間 に おいて 活 動 した 給 水 車 の 延 べ 台 数 (= 給 水 車 数 活 動 日 数 )を 派 遣 期 間 日 数 で 除 して 求 め ている( 以 降 の 支 援 人 員 についても 同 様 に 計 算 ) これによると 発 災 直 後 から 応 急 給 水 活 動 のために 派 遣 された 給 水 車 の 台 数 ( 延 べ)は 約 14,100 台 である なお 給 水 車 の 派 遣 は 3 月 11 日 の 地 震 発 生 から 5 日 後 の 3 月 16 日 に はピーク( 給 水 車 数 327 台 )になっている その 後 水 道 施 設 の 復 旧 に 伴 い 給 水 車 は 減 少 し 後 述 の 応 急 給 水 人 員 は 7 月 上 旬 以 降 は ほとんどなくなるが 給 水 車 はそれ 以 降 も 貸 し 出 され 8 月 末 まで 一 定 数 が 派 遣 された 状 態 となっている 台 数 ( 台 ) 350 300 250 200 給 水 車 150 合 計 14,075 台 100 50 0 3 月 11 日 3 月 15 日 3 月 19 日 3 月 23 日 3 月 27 日 3 月 31 日 4 月 4 日 4 月 8 日 4 月 12 日 4 月 16 日 4 月 20 日 4 月 24 日 4 月 28 日 5 月 2 日 5 月 6 日 5 月 10 日 5 月 14 日 5 月 18 日 5 月 22 日 5 月 26 日 5 月 30 日 6 月 3 日 6 月 7 日 6 月 11 日 6 月 15 日 6 月 19 日 6 月 23 日 6 月 27 日 7 月 1 日 7 月 5 日 7 月 9 日 7 月 13 日 7 月 17 日 7 月 21 日 7 月 25 日 7 月 29 日 8 月 2 日 8 月 6 日 8 月 10 日 8 月 14 日 8 月 18 日 8 月 22 日 8 月 26 日 8 月 30 日 9 月 3 日 9 月 7 日 注 ) 資 料 : 支 援 状 況 資 料 図 1.7 給 水 車 の 派 遣 状 況 給 水 車 の 派 遣 先 県 別 の 台 数 派 遣 元 の 日 本 水 道 協 会 地 方 支 部 別 水 道 事 業 者 規 模 別 の 台 数 は 表 1.18 のとおりである 県 別 の 派 遣 先 で 最 も 多 かったのは 宮 城 県 であり 次 いで 岩 手 県 福 島 県 となっている 福 島 県 は 断 水 戸 数 からみて 岩 手 県 や 宮 城 県 に 比 べ 給 水 車 数 が 少 ないが これは 東 京 電 力 福 島 第 1 原 子 力 発 電 所 事 故 による 影 響 と 考 えられる 派 遣 元 を 地 方 支 部 別 でみると 関 西 からの 派 遣 が 最 も 多 く 東 北 関 東 中 部 も 多 い 遠 方 の 北 海 道 や 中 国 四 国 九 州 からも 派 遣 されている 規 模 別 では 簡 易 水 道 事 業 のみを 経 営 している 5,000 人 以 下 の 水 道 事 業 者 では 給 水 車 の 派 遣 はなく ある 程 度 の 規 模 の 水 道 事 業 者 から 派 遣 されている 1-23

表 1.18 応 急 給 水 車 輌 数 ( 派 遣 先 派 遣 元 別 ) < 派 遣 先 > < 派 遣 元 > 県 別 集 計 地 方 別 集 計 都 道 府 県 名 給 水 車 ( 台 日 ) 地 方 支 部 名 給 水 車 ( 台 日 ) 岩 手 県 4,344 30.9% 北 海 道 405 2.9% 宮 城 県 6,043 42.9% 東 北 2,912 20.7% 山 形 県 8 0.1% 関 東 2,788 19.8% 福 島 県 2,792 19.8% 中 部 2,315 16.4% 茨 城 県 397 2.8% 関 西 3,975 28.2% 栃 木 県 173 1.2% 中 国 四 国 955 6.8% 千 葉 県 140 1.0% 九 州 725 5.2% 東 京 都 1 0.0% 合 計 14,075 100.0% 新 潟 県 66 0.5% 石 川 県 22 0.2% 規 模 別 集 計 長 野 県 74 0.5% 規 模 給 水 車 ( 台 日 ) 静 岡 県 15 0.1% ~5,000 人 0 0.0% 合 計 14,075 100% ~20,000 人 556 4.0% ~50,000 人 1,645 11.7% ~200,000 人 6,343 45.1% ~500,000 人 2,407 17.1% 500,001 人 ~ 2,660 18.9% 用 水 供 給 464 3.3% 簡 易 水 道 0 0.0% 合 計 14,075 100.0% 注 ) 資 料 : 支 援 状 況 資 料 給 水 車 の 派 遣 に 際 し 応 急 給 水 活 動 に 従 事 した 支 援 人 員 について 整 理 したものが 図 1.8 である これによると 発 災 直 後 から 応 急 給 水 活 動 に 従 事 した 支 援 人 員 ( 延 べ)は 約 39,700 人 である なお 応 急 給 水 支 援 人 員 の 派 遣 は 3 月 11 日 の 地 震 発 生 から 5 日 後 の 3 月 16 日 にはピーク( 支 援 人 員 986 人 )になっている 支 援 人 員 ( 人 ) 1200 1000 人 員 800 600 合 計 39,713 人 400 200 0 3 月 11 日 3 月 15 日 3 月 19 日 3 月 23 日 3 月 27 日 3 月 31 日 4 月 4 日 4 月 8 日 4 月 12 日 4 月 16 日 4 月 20 日 4 月 24 日 4 月 28 日 5 月 2 日 5 月 6 日 5 月 10 日 5 月 14 日 5 月 18 日 5 月 22 日 5 月 26 日 5 月 30 日 6 月 3 日 6 月 7 日 6 月 11 日 6 月 15 日 6 月 19 日 6 月 23 日 6 月 27 日 7 月 1 日 7 月 5 日 7 月 9 日 7 月 13 日 7 月 17 日 7 月 21 日 7 月 25 日 7 月 29 日 8 月 2 日 8 月 6 日 8 月 10 日 8 月 14 日 8 月 18 日 8 月 22 日 8 月 26 日 8 月 30 日 9 月 3 日 9 月 7 日 注 ) 資 料 : 支 援 状 況 資 料 図 1.8 応 急 給 水 支 援 人 員 の 派 遣 状 況 1-24

表 1.19 は 応 急 給 水 の 派 遣 先 県 別 の 支 援 人 員 派 遣 元 の 地 方 支 部 別 水 道 事 業 者 規 模 別 の 支 援 人 員 を 整 理 したものであるが 派 遣 先 は 給 水 車 が 多 かった 宮 城 県 岩 手 県 が 多 い 福 島 県 は 給 水 車 と 比 べても 非 常 に 少 ないが これは 原 発 事 故 による 立 入 制 限 ( 規 制 ) 避 難 や 風 評 被 害 が 影 響 していると 考 えられる なお 派 遣 元 を 地 方 支 部 別 でみると 関 西 からの 支 援 人 員 が 圧 倒 的 に 多 く 40% 以 上 を 占 めている 表 1.19 応 急 給 水 支 援 人 員 派 遣 先 派 遣 元 の 集 計 < 派 遣 先 > < 派 遣 元 > 県 別 集 計 地 方 別 集 計 都 道 府 県 名 人 員 ( 人 日 ) 地 方 支 部 名 人 員 ( 人 日 ) 岩 手 県 16,967 42.7% 北 海 道 1,628 4.1% 宮 城 県 17,635 44.4% 東 北 5,754 14.5% 山 形 県 8 0.0% 関 東 2,531 6.4% 福 島 県 3,001 7.6% 中 部 7,471 18.8% 茨 城 県 683 1.7% 関 西 16,314 41.1% 栃 木 県 525 1.3% 中 国 四 国 3,223 8.1% 千 葉 県 479 1.2% 九 州 2,792 7.0% 東 京 都 7 0.0% 合 計 39,713 100.0% 新 潟 県 163 0.4% 石 川 県 44 0.1% 規 模 別 集 計 長 野 県 171 0.4% 規 模 人 員 ( 人 日 ) 静 岡 県 30 0.1% ~5,000 人 9 0.0% 合 計 39,713 100.0% ~20,000 人 1,833 4.6% ~50,000 人 4,440 11.2% ~200,000 人 13,890 35.0% ~500,000 人 7,968 20.1% 500,001 人 ~ 10,139 25.5% 用 水 供 給 1,414 3.6% 簡 易 水 道 20 0.1% 合 計 39,713 100.0% 注 ) 資 料 : 支 援 状 況 資 料 3 応 急 復 旧 活 動 応 急 復 旧 支 援 のピークは 4 月 5 日 の 183 人 7 月 初 旬 に 終 了 図 1.9 は 発 災 直 後 から 水 道 管 の 漏 水 修 繕 等 の 応 急 復 旧 活 動 を 支 援 するために 被 災 地 に 派 遣 された 人 員 を 整 理 したものである 応 急 復 旧 の 支 援 人 員 ( 延 べ)は 約 6,300 人 で 応 急 給 水 に 比 べると 少 なくなっている 応 急 復 旧 支 援 人 員 は 応 急 給 水 の 支 援 人 員 より 遅 れてピークを 迎 えており ピークは 4 月 5 日 に 183 人 となっている このピークの 後 復 旧 の 進 歩 とともに 減 少 し 7 月 8 日 で 支 援 人 員 はほぼなくなっている 1-25

支 援 人 員 ( 人 ) 200 180 160 140 120 100 人 員 80 合 計 6,311 人 60 40 20 0 3 月 12 日 3 月 16 日 3 月 20 日 3 月 24 日 3 月 28 日 4 月 1 日 4 月 5 日 4 月 9 日 4 月 13 日 4 月 17 日 4 月 21 日 4 月 25 日 4 月 29 日 5 月 3 日 5 月 7 日 5 月 11 日 5 月 15 日 5 月 19 日 5 月 23 日 5 月 27 日 5 月 31 日 6 月 4 日 6 月 8 日 6 月 12 日 6 月 16 日 6 月 20 日 6 月 24 日 6 月 28 日 7 月 2 日 7 月 6 日 7 月 10 日 7 月 14 日 7 月 18 日 7 月 22 日 注 ) 資 料 : 支 援 状 況 資 料 図 1.9 応 急 復 旧 支 援 人 員 の 派 遣 状 況 応 急 復 旧 の 派 遣 先 県 別 の 支 援 人 員 派 遣 元 の 地 方 支 部 別 水 道 事 業 者 規 模 別 の 支 援 人 員 は 表 1.20 のとおりである 派 遣 先 で 最 も 多 かったのは 応 急 給 水 と 同 様 に 宮 城 県 であり 次 いで 岩 手 県 福 島 県 千 葉 県 となっている 千 葉 県 は 比 較 的 多 いが これは 液 状 化 による 管 路 被 害 が 多 かったためと 考 えられる 派 遣 元 を 地 方 支 部 別 でみると 関 東 からの 派 遣 が 最 も 多 く 次 いで 中 部 関 西 となって いる 規 模 別 では 50 万 人 超 の 大 規 模 事 業 者 からの 派 遣 が 7 割 を 占 め 多 くなっている 表 1.20 応 急 復 旧 支 援 人 員 ( 派 遣 先 派 遣 元 別 ) < 派 遣 先 > < 派 遣 元 > 県 別 集 計 地 方 別 集 計 都 道 府 県 名 人 員 ( 人 日 ) 地 方 支 部 名 人 員 ( 人 日 ) 岩 手 県 1,310 20.8% 北 海 道 700 11.1% 宮 城 県 3,434 54.4% 東 北 797 12.6% 福 島 県 778 12.3% 関 東 2,284 36.2% 茨 城 県 78 1.2% 中 部 1,371 21.7% 千 葉 県 711 11.3% 関 西 990 15.7% 合 計 6,311 100.0% 中 国 四 国 155 2.5% 九 州 14 0.2% 合 計 6,311 100.0% 注 ) 資 料 : 支 援 状 況 資 料 規 模 別 集 計 規 模 人 員 ( 人 日 ) ~50,000 人 73 1.2% ~200,000 人 1,271 20.1% ~500,000 人 599 9.5% 500,001 人 ~ 4,366 69.2% 用 水 供 給 2 0.0% 合 計 6,311 100.0% 1-26

表 1.22 復 興 に 向 けた 人 的 支 援 を 行 った 事 業 者 数 地 方 支 大 臣 認 可 知 事 認 可 合 計 都 道 府 県 名 部 名 事 業 者 数 割 合 事 業 者 数 割 合 事 業 者 数 割 合 北 海 道 01 北 海 道 0 0% 0 0% 0 0% 02 青 森 県 1 20% 0 0% 1 3% 03 岩 手 県 3 38% 0 0% 3 9% 東 北 04 宮 城 県 0 0% 0 0% 0 0% 05 秋 田 県 1 25% 1 6% 2 9% 06 山 形 県 1 13% 0 0% 1 3% 07 福 島 県 1 9% 0 0% 1 3% 08 茨 城 県 1 6% 0 0% 1 2% 09 栃 木 県 1 8% 0 0% 1 3% 10 群 馬 県 1 8% 1 5% 2 6% 関 東 11 埼 玉 県 2 5% 0 0% 2 3% 12 千 葉 県 2 7% 0 0% 2 4% 13 東 京 都 1 100% 1 17% 2 29% 14 神 奈 川 県 3 33% 0 0% 3 14% 15 新 潟 県 1 8% 0 0% 1 3% 中 部 16 富 山 県 0 0% 0 0% 0 0% 17 石 川 県 0 0% 1 8% 1 5% 18 福 井 県 0 0% 0 0% 0 0% 関 東 19 山 梨 県 0 0% 0 0% 0 0% 20 長 野 県 1 9% 0 0% 1 1% 21 岐 阜 県 1 13% 0 0% 1 2% 中 部 22 静 岡 県 0 0% 0 0% 0 0% 23 愛 知 県 3 9% 0 0% 3 7% 24 三 重 県 2 17% 2 9% 4 12% 25 滋 賀 県 0 0% 0 0% 0 0% 26 京 都 府 0 0% 0 0% 0 0% 関 西 27 大 阪 府 1 3% 0 0% 1 2% 28 兵 庫 県 2 9% 2 7% 4 8% 29 奈 良 県 1 11% 0 0% 1 3% 30 和 歌 山 県 1 33% 1 4% 2 7% 31 鳥 取 県 1 50% 0 0% 1 7% 32 島 根 県 0 0% 0 0% 0 0% 33 岡 山 県 1 10% 0 0% 1 4% 34 広 島 県 0 0% 1 9% 1 5% 中 国 35 山 口 県 1 10% 0 0% 1 6% 四 国 36 徳 島 県 0 0% 0 0% 0 0% 37 香 川 県 4 67% 0 0% 4 20% 38 愛 媛 県 0 0% 1 3% 1 3% 39 高 知 県 1 100% 0 0% 1 6% 40 福 岡 県 0 0% 1 3% 1 2% 41 佐 賀 県 0 0% 0 0% 0 0% 42 長 崎 県 0 0% 2 7% 2 6% 九 州 43 熊 本 県 0 0% 1 3% 1 3% 44 大 分 県 0 0% 0 0% 0 0% 45 宮 崎 県 1 33% 0 0% 1 5% 46 鹿 児 島 県 0 0% 1 3% 1 3% 47 沖 縄 県 1 10% 0 0% 1 4% 計 41 8% 16 1% 57 4% 注 ) 資 料 : 支 援 状 況 資 料 割 合 は 平 成 21 年 度 水 道 統 計 より 算 出 した 大 臣 認 可 知 事 認 可 合 計 それぞれの 事 業 者 数 に 対 す る 派 遣 を 行 った 事 業 者 の 割 合 平 成 21 年 度 水 道 統 計 より 水 道 事 業 者 総 数 1,566 事 業 者 ( 内 大 臣 認 可 487 事 業 者 ) ( 簡 易 水 道 事 業 は 事 業 者 数 に 計 上 していない) 1-28

2 人 的 支 援 の 派 遣 人 員 復 興 支 援 のピークは 8 月 初 旬 の 37 人 であった 全 国 の 水 道 事 業 者 が 被 災 地 への 人 的 支 援 として 派 遣 した 人 員 を 整 理 したものが 図 1.10 である これによると 人 的 支 援 として 全 国 の 水 道 事 業 者 が 派 遣 した 人 員 ( 延 べ)は 約 11,400 人 である 人 的 支 援 は 3 月 15 日 から 翌 年 の 3 月 末 まで 継 続 して 人 員 が 派 遣 されており ピークは 8 月 1 日 ~3 日 にかけての 37 人 となっている 支 援 人 員 ( 人 ) 100 90 80 70 人 員 60 50 40 30 合 計 11,375 人 20 10 0 3 月 15 日 3 月 22 日 3 月 29 日 4 月 5 日 4 月 12 日 4 月 19 日 4 月 26 日 5 月 3 日 5 月 10 日 5 月 17 日 5 月 24 日 5 月 31 日 6 月 7 日 6 月 14 日 6 月 21 日 6 月 28 日 7 月 5 日 7 月 12 日 7 月 19 日 7 月 26 日 8 月 2 日 8 月 9 日 8 月 16 日 8 月 23 日 8 月 30 日 9 月 6 日 9 月 13 日 9 月 20 日 9 月 27 日 10 月 4 日 10 月 11 日 10 月 18 日 10 月 25 日 11 月 1 日 11 月 8 日 11 月 15 日 11 月 22 日 11 月 29 日 12 月 6 日 12 月 13 日 12 月 20 日 12 月 27 日 1 月 3 日 1 月 10 日 1 月 17 日 1 月 24 日 1 月 31 日 2 月 7 日 2 月 14 日 2 月 21 日 2 月 28 日 3 月 6 日 3 月 13 日 3 月 20 日 3 月 27 日 注 ) 資 料 : 支 援 状 況 資 料 図 1.10 人 的 支 援 人 員 の 派 遣 状 況 なお 人 的 支 援 の 派 遣 先 県 別 の 支 援 人 員 派 遣 元 の 地 方 支 部 別 水 道 事 業 者 規 模 別 の 支 援 人 員 を 整 理 した 結 果 が 表 1.23 である 派 遣 先 で 最 も 多 かったのは 応 急 給 水 応 急 復 旧 と 同 様 に 宮 城 県 であり 次 いで 福 島 県 岩 手 県 となっている 派 遣 元 を 地 方 支 部 別 でみる と 関 東 からの 派 遣 が 最 も 多 く 次 いで 東 北 となっている 派 遣 元 を 規 模 別 でみると 50 万 人 超 の 事 業 者 が 38.3%と 多 い 一 方 で 5 万 人 以 下 の 事 業 者 も 24.2%と 多 くなっている 表 1.23 人 的 支 援 の 人 員 ( 派 遣 先 派 遣 元 別 ) < 派 遣 先 > < 派 遣 元 > 県 別 集 計 地 方 別 集 計 都 道 府 県 名 人 員 ( 人 日 ) 地 方 支 部 名 人 員 ( 人 日 ) 岩 手 県 3,200 28.1% 東 北 3,770 33.1% 宮 城 県 4,492 39.5% 関 東 4,151 36.5% 福 島 県 3,266 28.7% 中 部 1,375 12.1% 茨 城 県 326 2.9% 関 西 1,226 10.8% 千 葉 県 91 0.8% 中 国 四 国 577 5.1% 合 計 11,375 100.0% 九 州 276 2.4% 合 計 11,375 100.0% 規 模 別 集 計 規 模 人 員 ( 人 日 ) ~20,000 人 252 2.2% ~50,000 人 2,504 22.0% ~200,000 人 1,206 10.6% ~500,000 人 1,747 15.4% 500,001 人 ~ 4,358 38.3% 用 水 供 給 1,308 11.5% 合 計 11,375 100.0% 注 ) 資 料 : 支 援 状 況 資 料 1-29