第5節 資源の循環



Similar documents
ごみ焼却施設の用地設定

第1 機構・組織・人員及び予算

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

1 計画策定の意義 私たちが暮らす現代社会は これまで快適で潤いのある生活環境を築くため 大量生産 大量消費 大量廃棄という使い捨てのライフスタイルを恒常化させてきた それに伴い排出される廃棄物は 多様化 増大化を続けたため 処理場や処分場の確保は次第に困難になり 廃棄物処理を取り巻く環境は厳しくな

12年~16年

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

計画の策定にあたって 本計画は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第 6 条第 1 項の規定される網走市における一般廃棄物処理に関する基本計画です 網走市では 平成 4 年に策定した基本計画に基づき ごみの減量化の推進 リサイクルセンターや最終処分場を整備するとともに 平成 16 年度にはごみ処理の

家庭ごみ有料化制度の 導入是非の検討について

<88EA94CA94708AFC95A82882B282DD298F88979D8AEE967B8C7689E62E786477>

川口市環境基本計画 .indb

目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容


様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 6 月 14 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県府中市本山町 佐々田土建株式会社 代表取締役三島俊美 電話番号 廃棄物の処理及び清掃

朝日町分別収集計画

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみの有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用の負担の公平化 3 3 ご


様式第二号の八 ( 第八条の四の五関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 令和元年 5 月 30 日 松山市長殿 提出者 住所 広島市中区中町 8 番 6 号 氏名 株式会社フジタ 広島支店 執行役員支店長安東則好 ( 法人にあっては 名称及び代表者の氏名 ) 電話番号

PowerPoint プレゼンテーション

新座市分別収集計画

5 公害等の苦情の受理状況 (1) 公害苦情の状況 最近の公害に関する苦情は 環境基本法でいう 公害 にあたる大気汚染 水質汚濁 土壌汚染 騒音 振動 地盤沈下 悪臭の 典型 7 公害 に関する苦情よりも 野焼き等の その他公害 の苦情が多くなっており しかも日常生活に密着した感覚的 心理的な苦情が

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみ有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用負担の公平化 3 3 ごみ有

札幌市一般廃棄物処理基本計画年次報告書

はじめに.indd

産業廃棄物の処理に係る管理体制に関する事項 ( 管理体制図 ) ゼロエミッション推進体制 ( 第 2 面 ) 滋賀水口工場長 定期会議事務局会議 1 回 /W 担当者会議 1 回 /M 推進報告会 1 回 /2M 推進責任者 : 工務安全環境部長 実行責任者 : 安全環境課長 事務局 中間膜製造部機

2 基本方針と数値目標基本的考え方を踏まえ, 資源循環型社会の形成に向けてごみ減量 リサイクルの施策を推進するためには, 基本方針と達成度を測る指標が必要です 本計画においては, 本市の過去の実績や今後の施策の展開をもとに, 数値目標を設定します (1) 基本方針 1 と数値目標 基本方針 1 家庭

岸和田市分別収集計画

<593A5C926391CC81408AD68C575C8CB897CA90528B6389EF5C91E6388E9F5C91E63689F15F90528B6389EF E31312E31385C8E9197BF345F91E63689F12E646F63>

< AAF95F18C668DDA A819A C8EAE88EA8EAE817A2E786C73>

条例施行規則様式第 26 号 ( 第 46 条関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 平成 30 年 6 月日 長野県知事 様 提出者 住 所 東御市下之城畔 ( 法人にあっては 主たる事業所の所在地 ) 氏 名 川西保健衛生施設組合長花岡利夫 ( 法人にあっては 名称及び代

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

Microsoft Word - 様式2-8 産廃処理計画

目次 建設副産物適正処理推進要綱...3 第 1 章 総則... 3 第 1 目的... 3 第 2 適用範囲... 3 第 3 用語の定義... 3 第 4 基本方針... 4 第 5 関係者の基本的責務... 4 第 2 章 計画の作成等... 4 第 6 発注者による計画の作成 条件明示等..

Microsoft Word - ①表紙

城陽市ごみ処理基本計画 ( 概要版 ) 城陽市

目標を達成するための指標 第 4 章計画における環境施策 一般廃棄物焼却量 ( 家庭 事業所 ) ごみ 資源物の総排出量 平成 27 年度 (2015 年度 ) までに平成 15 年度 (2003 年度 ) に比べ 30% 削減平成 27 年度 (2015 年度 ) までに平成 15 年度 (200

37_nasugurikonyuugyoukabushikigaisyak

1. 実施事業ごとにみた検証 検討 再構築にあたっては ごみ処理基本計画 ( 中間見直し ) に記載される実施事業ごとに実効性等を踏まえ (1) スケジュールの修正を要する実施事業 (2) 達成状況により目標値を改める実施事業 (3) 新たに取り組む実施事業 の 3 つに分け検証等を行いました (1

<4D F736F F F696E74202D B4917C E7396AF90E096BE89EF816A8DC58F492E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

建設副産物小分科会 建設副産物小分科会は 工業化住宅の生産 供給 解体に係る廃棄物の排出量削減と適正処理推進のための事業を実施することを目的としています 現在 9 社で構成されています 2000 年 4 月 1 日 : 住宅部会の下部組織として 建設副産物分科会を設置 2004 年 4 月 1 日

平成 27 年度一般廃棄物処理等の概要 出典 : 一般廃棄物処理事業実態調査 < 平成 27 年度実績 > ( 環境省大臣官房廃棄物 リサイクル対策部廃棄物対策課 )

A. 1 管理責任者に変更がない場合書面で ( 書式はありません ) 速やかに所有者の住所 氏名 電話番号及び管理責任者に変更がない旨お知らせ下さい 2 管理責任者に変更がある場合書面で ( 書式はありません ) 速やかに所有者変更の旨お知らせいただき 30 日以内に 管理責任者選任届 を提出して下

図 ごみの減量化方策及び資源化方策の検討の進め方 2 市民 事業者 行政の役割資料 2-2 に示したとおり 今後のごみ処理においては ごみの減量化 資源化の推進が重要となり これらを実現するためには 各主体がそれぞれの役割を認識し 相互に協力しながら取り組む体制を整備する必要があります

<4D F736F F D204E4F AEE967B95FB906A8C8892E820955C8E FC92E894C5816A2E646F63>

< 目次 > 飯山市の今後のごみ減量施策のあり方について答申 1 諮問書 ( 写し ) 6 答申資料編 7

ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t <A 破砕施設 : 直営 > <D 最終処分場 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん

答申

様式第二号の二(第八条の四の四関係)

鶴岡市一般廃棄物処理実施計画 H12

Microsoft Word - 特記例

〔表紙〕

第 4 回審議会 資料 4 H ごみ減量 資源化の目標について 1. 現行計画の目標達成状況と今後の予測 (1) 現行計画の目標達成状況現行計画の数値目標の内, 家庭系ごみ原単位目標は平成 29(2017) 年度の時点で既に平成 34(2022) 年度目標を達成しています 低下傾向にあ

<4D F736F F F696E74202D2082B282DD8F88979D8E7B90DD90AE94F58AEE967B8D5C917A81698A C5816A202D E >

Microsoft Word - env_law.doc

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 5 月 18 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県三原市須波 1 丁目 23-8 藤井建設 代表取締役藤井啓文 ( 法人にあっては, 名称及び代表者の氏名 ) 電話番号 (08

2 市長は 告示産業廃棄物の処理を次の基準により行うものとする (1) 処理できる告示産業廃棄物は 市内の土地又は建物から排出されたものに限る (2) 1 日に搬入できる告示産業廃棄物の量は 2 トン車 1 台 ( 軽トラックの場合は 2 台 ) 以内とする ただし 天災等特別の理由による場合は 市

1 大内

1 平川

<4D F736F F D2090C290588CA C8E8682C696DA8E9F2E646F63>

Microsoft PowerPoint - H27清掃部(市民説明会第2段)1114.pptx

第6章 その他ごみ処理に関し必要な事項

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 6 月 29 日 広島県知事 様 提出者 住所 広島県尾道市美ノ郷町本郷 氏名 日東電工株式会社 尾道事業所 事業所長岡田和之 電話番号 廃棄物の処

システム情報フロー システムの利用対象者と活用によるメリット建設リサイクル法等の提出書類の作成機能 システムの適用範囲工事発注者排出事業者処理業者情報登録発注前発注後施工計画時施工完了時 区分適用範囲 対象建設副産物対象地域 工事発注者排出事業者処理業者利用対象者システム活用によるメリット工事概要画

3 一般廃棄物処理計画 ( 実施計画 )

<8D4C93875F F878B91E F8FF097E18C7689E62E786C73>


様式2-9産廃処理実績

様式第二号の八 ( 第八条の四の五関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 平成 29 年 6 月 27 日 千葉市長熊谷俊人 殿 提出者 住所千葉県船橋市浜町 ららぽーと三井ビル 12 階 氏名三井ホーム株式会社千葉支店 電話番号 支店長五井尚人 廃

平成19年  月  日

様式2-9産廃処理実績_xls (989KB)

スライド 0

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十

平成○○年○○月○○日

<4D F736F F D2091E6388AFA8DB2948C8E7395AA95CA8EFB8F578C7689E C481458AAE90AC816A>

00表紙.pdf

<31365F8C9A90DD838A E838B964082CC93CD8F6F2E786C7378>

鶴岡市集団資源回収運動に係る報奨金交付要綱

産業廃棄物処理計画実施状況報告書(H24実績)

Microsoft Word - 産業廃棄物処理計画書(平成27年6月提出分)

001p_......

< 目次 > Ⅰ さらなるごみの減量 資源化に向けた新たな施策の進め方 1 1 先行して実施する施策 1 2 引き続き検討していく施策 2 Ⅱ 先行して実施する施策の実施内容 3 1 ごみの減量 分別に関する広報 啓発の強化 3 2 ごみ収集回数の削減 5 Ⅲ 引き続き検討していく施策の検討項目 8

回答用 この用紙に回答をご記入願います 質問 1-(1 1-(2 1-(3 1-(4 1-(5 2-(1 20 歳未満 20 男性 回答欄 女性 歳以上 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人それ以上 戸建て住宅共同住宅店舗兼住宅その他 一中地区二中地区三中地区四

<4D F736F F D208E9197BF342D335F302D318D488E968EF3928D8ED25F8AC493C288F5816A8CFC82AF8E9197BF816988C4816A2E646F63>

RIBC66MO_20446.pdf

産業廃棄物税は 最終処分される産業廃棄物に課されるものであり 排出事業者から中間処理に委託された廃棄物すべてに課税されるわけではありません 中間処理業者の方が排出事業者から処理料金に含めて受け取る税相当額は 中間処理によって減量化されたり リサイクルされた分を除いた中間処理後に最終処分される産業廃棄

【資料2】答申概要(案)

<4D F736F F D208E9197BF342D315F93DE97C78CA794708AFC95A88F88979D8C7689E65F89FC92E C456312E332E646F6378>

産業廃棄物の種類 : 汚泥 事業者コード : 8JS 地域コード : 事業者コード J で始まる全 桁コード が不明の場合 事業所名称を記入ください 単位 : +8 自ら再生利用を行った量 自ら熱回収を行った量 + 自ら埋立処分又は海洋投入処分を行った量 全処理委託量 優良認定処理業者への処理委託量


様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 2018 年 6 月 29 日 長野県知事 様 提出者住所松本市島立 943 セキスイハイム信越 中南信支店氏名支店長石原範久 ( 法人にあっては 名称及び代表者の氏名 ) 電話番号

様式第二号の十四 ( 第八条の十七の三関係 )( 第 1 面 ) 特別管理産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 7 月 20 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県安芸高田市甲田町下甲立 1624 湧永製薬株式会社広島事業所 代表取締役 湧永寛仁 電話番号

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 6 月 27 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県豊田郡大崎上島町中野 977 番地 大崎工業株式会社広島工場 工場長樽本伸正 電話番号 廃棄物の処理

設備立体図 リデュース 発生 排出抑制 リユース 再利用 1次熟成槽 リサイクル 予備混合機 再生利用 再資源化 発酵槽 生ごみ混合機 事務所 生ごみ混合機 機械設備 最大処理能力 設備概要 生ごみ 1 000kg 日 剪定枝 1 250kg 日 生ごみ混合機 1 軸混合型 2 670kg 日 発

第 6 章ごみの減量 資源化 1. 現況 2. ごみ減量 リサイクル推進事業の主な取組み (1) 生ごみ処理容器等による減量化促進事業 1 生ごみ処理容器貸与事業 2 生ごみ処理機器購入補助事業 3 生ごみのコミュニティ回収事業 4 段ボールコンポスト普及啓発事業 (2) 有価物集団回収運動 促進事

21

苫小牧市告示第 146号

様式2-14特管処理実績

別表 1 建築物の構造 建築物の状況 周辺状況 建築物に係る解体工事 木造 鉄骨鉄筋コンクリート造 鉄筋コンクリート造 鉄骨造 コンクリートブロック造 築年数年 棟数棟 周辺にある施設 住宅 商業施設 学校 病院 作業場所 作業場所 十分 不十分 搬出経路 障害物 有 無 前面道路の幅員 約 m 建

朝日新聞社

<8E9197BF325F91E63689F12D32>

Transcription:

第 5 節資源の循環 大量生産 大量消費 大量廃棄という社会経済活動や生活様式が 環境に対して大きな影響 ( 負荷 ) を及ぼしています このような社会経済活動や生活様式を見直し 廃棄物の発生の抑制 再利用 再生可能な資源の回収 利用 が促進された適正なリサイクル社会をつくるとともに 限りある資源 エネルギーの効率的利用等を図り 環境に負荷の尐ない循環型のまちをめざします 1 一般廃棄物の現状家庭系ごみ及び再生資源量は 横ばいで推移してきましたが 平成 11 年 3 月の全市 9 種分別の導入を契機に減量が進みました 事業系ごみも平成 13 年度から減量が進んでいます 再生資源化に取り組む事業所の増加と事業系ごみ減量の種々の施策が効果をもたらしたのではないかと考えられます 9 種分別によって その他プラスチック等を再生資源として収集するようになったため 分別当初は 燃やせるごみ及び燃やせないごみが減尐し 再生資源が増加しました なお 大型ごみは 平成 7 年度の電話申し込み制度導入により大きく減量しました ( 表 -2,57) 年度別ごみ処理量 単位 : トン 内訳内訳 1 日平均焼却埋立年総搬資源化破砕機処理量 ( 破砕 ( 破砕度入量 ( スクラ処理可燃物不燃物スクラ ( 総処理量可燃物不燃物ップ等ップ ) 含む ) 含む ) 300 日 ) 10 140,996 127,682 8,923 4,391 * 24,093 14,641 5,061 4,391 470 11 125,706 117,518 5,469 2,719 * 15,325 9,776 2,830 2,719 419 12 128,663 119,279 6,064 3,320 * 15,640 8,981 3,339 3,320 429 13 126,561 116,739 6,226 3,596 * 14,118 6,999 3,528 3,591 422 14 125,765 115,693 6,606 3,466 * 13,756 6,114 4,187 3,455 419 15 121,999 113,291 5,982 2,726 * 13,006 6,662 3,621 2,723 407 16 116,179 108,270 5,169 2,740 * 12,122 6,341 3,044 2,737 387 17 115,175 106,935 5,422 2,818 * 13,063 7,212 3,371 2,480 384 18 113,907 105,548 5,606 2,753 * 13,152 7,128 3,391 2,633 380 19 112,102 104,006 5,534 2,562 * 11,829 6,309 3,383 2,137 374 * 有害ごみを含む ( 図 -2,34) ごみ排出量の推移 ( 千人 ) 400 350 300 250 200 150 366 368 368 367 366 366 365 87 55 56 全市での 9 種分別開始 372 371 370 79 81 80 82 83 80 79 78 60 58 56 76 51 48 47 46 46 ( 千 t) 180 160 140 120 100 80 60 40 20 人口 家庭系ごみ + 再生資源 ( 古紙等の集団回収を除く ) 事業系ごみ 100 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 平成 ( 年度 ) 0

( 図 -2,35) 家庭系ごみ及び再生資源の排出量の推移 ( 千 t) 60 50 64 58 57 57 59 59 57 56 55 55 40 30 家庭系可燃物家庭系不燃物再生資源 ( 拠点回収等も含む ) 大型ごみ有害ごみ 20 18 10 0 12 12 12 12 11 11 11 9 7 7 7 7 9 8 8 8 9 8 4 4 4 4 4 4 4 3 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 平成 ( 年度 ) 注 ) 可燃物 不燃物には持ち込みごみを含む 2 ダイオキシン類対策ダイオキシン類は 工業的につくられる物質ではなく 物を焼却することにより非意図的に生成される化学物質であり その発生源は多岐にわたっており 発がん性 催奇形性等の広範囲にわたる毒性が報告され 大きな環境問題になってきました 平成 11 年 7 月ダイオキシン類が人の生命及び健康に重大な影響を及ぼすおそれがある物質であることにかんがみ ダイオキシン類による環境の汚染の防止及びその除去等をすることなどを目的とした ダイオキシン類対策特別措置法 が制定され 翌年 1 月から施行されました この中で ダイオキシン類の排出割合が高い廃棄物焼却炉等の施設に 排出基準が設けられました 市では これを受けて環境清美工場のダイオキシン類削減対策工事を平成 11 年度 ~13 年度にかけて行いました 各炉の排出ガス中のダイオキシン類の測定結果は 次のとおりです 炉 ( 表 -2,58) 環境清美工場のダイオキシン類の測定結果 単位 :ng-teq/m 3 N 18 年度 19 年度排出基準 9 月 10 月 2 月 8 月 1 月 1 0.0071-0.021 0.012 0.062 2 0.011-0.00039 0.021 0.0047 3 0.0077-0.012 0.011 0.00027 4-0.057 0.14 0.092 0.086 H13.1 ~ H14.11 H14.12 ~ 80 1 3 再資源化事業 (1) 再生資源収集平成 4 年 7 月から空き缶と空きびんの分別収集をモデル地区で開始し 平成 9 年 12 月にはペットボトル 飲料用紙パックを回収品目に加え実施してきました 全市での再生資源分別収集として 平成 11 年 3 月 22 日から 空き缶 ガラスびん ペットボトル 飲料用紙パック及びその他プラスチックの分別収集を開始し 再資源化を図っています

( 表 -2,59) 再生資源収集の回収実績 アルミ 263,357 233,608 230,763 211,300 225,147 空き缶 スチール 446,336 371,327 344,606 319,560 307,261 計 709,693 604,935 575,369 530,860 532,408 ガラスびん 2,167,416 2,079,540 1,964,522 1,943,743 1,877,240 ペットボトル 418,934 430,414 411,485 405,812 383,560 紙パック 92,232 93,103 94,337 83,917 77,970 合 計 3,388,275 3,207,992 3,045,713 2,964,332 2,871,178 種別平成 15 年度平成 16 年度平成 17 年度平成 18 年度平成 19 年度 その他プラスチック 6,476,230 6,137,620 6,309,110 6,031,460 5,025,460 (2) 小 中学校空き缶回収奈良市立小 中学校の児童 生徒に対する環境教育の実践活動を通して ごみ減量と再資源化を推進するため 市内小学校 49 校 中学校 21 校で平成 3 年 7 月より 児童 生徒が持ち寄った空き缶を 市が回収し業者に売却 各学校に図書券を還元しています ( 表 -2,60) 小 中学校空き缶回収実績 アルミ 7,278 6,648 2,538 1,878 2,256 スチール 6,786 6,282 2,646 1,728 2,124 合 計 14,064 12,930 5,184 3,606 4,380 (3) 公共施設資源回収平成 4 年 9 月から 公共施設における空き缶回収を開始し 平成 9 年 12 月にはペットボトル 飲料用紙パックを回収品目に加え 現在 市役所 出張所 行政センター 公民館 人権文化センター 連絡所等を拠点として回収を行い再資源化を図っています ( 表 -2,61) 公共施設資源回収実績 空 アルミ 17,898 20,562 18,607 17,603 18,653 き スチール 29,201 33,549 29,104 27,283 27,979 缶 計 47,099 54,111 47,711 44,886 46,632 ペットボトル 27,335 36,435 34,860 36,250 39,435 紙パック 10,165 7,992 7,263 7,353 7,110 合 計 84,599 98,538 89,834 88,489 93,177 (4) 生ごみ処理機器購入助成生ごみ処理機 生ごみ堆肥化容器 ( コンポスト容器 EM ボカシ容器 ) を購入する市民に対して助成金を交付し 家庭内で発生する生ごみの自家処理を促進しています

助成内容 生ごみ処理機購入価格の 2 分の 1( 限度額 10,000 円 ) で 1 世帯 1 基 生ごみ堆肥化容器購入価格の 2 分の 1( 限度額 5,000 円 ) で 1 世帯 2 基以内 ( 表 -2,62) 生ごみ処理機器購入助成実績 単位 : 件 種 別 平成 15 年度平成 16 年度平成 17 年度平成 18 年度平成 19 年度 生ごみ処理機 92 216 210 156 78 生ごみ堆肥化容器 120 71 86 68 74 合 計 212 287 296 224 152 (5) 環境清美センター内資源回収場での資源回収環境清美センターに自己搬入された再生資源を分別回収し ごみ減量と再資源化を図っています ( 表 -2,63) 環境清美センター内資源回収場での資源回収実績 空 アルミ 30,137 25,772 27,322 25,759 24,504 き スチール 49,167 42,052 42,734 40,289 33,866 缶 計 79,304 67,824 70,056 66,048 58,370 ガラスびん 150,334 136,830 142,688 144,397 136,030 ペットボトル 28,465 30,495 33,975 34,905 34,575 紙パック 9,723 4,455 5,370 5,820 6,030 合 計 267,826 239,604 252,089 251,170 235,005 新 聞 484,270 406,670 353,160 315,070 295,510 雑 誌 616,540 511,780 440,690 407,640 393,090 ダンボール 369,470 325,690 302,980 263,750 259,220 布 類 等 165,210 139,860 137,790 143,350 140,810 合 計 1,635,490 1,383,400 1,234,620 1,133,810 1,088,630 (6) 発泡スチロール製食品トレー回収平成 7 年度から市役所 出張所 行政センター 公民館 人権文化センターを回収拠点として 発泡スチロール製食品トレーを回収し ごみの減量化を図っています ( 表 -2,64) 発泡スチロール製食品トレー回収実績 単位 : トン 平成 15 年度 平成 16 年度 平成 17 年度 平成 18 年度 平成 19 年度 6.3 5.4 5.1 4.8 5.0 (7) ごみ減量 リサイクルキャンペーン市民 事業者に対して廃棄物に関する問題意識の高揚とごみ減量 リサイクル促進の必要性を訴えるため 平成 2 年度からごみ減量化推進運動を開始しました

4 平成 19 年度の主なキャンペーン (1) ごみ減量及び美化に関する啓発作品 ( ポスター ) の募集 ( 夏休み期間中 ) 廃棄物問題に対する意識啓発を目的に 市内の小 中学校からごみ減量及び環境美化に関する啓発作品 ( ポスター ) を募集しています * 応募総数小学校 73 点 中学校 217 点の計 290 点 (2) ごみゼロの日ならリサイクルフェスタ の開催 (5 月 27 日開催 ) 5 月 30 日の ごみゼロの日 にちなみ ごみ処理の拠点である環境清美センターにおいて施設見学会や家庭内の不用品を持ち寄り フリーマーケット等を開催しました 出店団体数は約 48 団体 (3) 環境フェスティバル の開催 (10 月 28 日開催 ) 大量消費 大量廃棄の生活様式を見直し ごみや不用品に対する意識の転換を図るため 市民団体 グループ等のフリーマーケット等を開催しました 出店団体数は約 40 団体 この他 ごみ減量及び美化に関する啓発作品の入賞者及びごみ減量 リサイクル実践優良団体等顕彰制度 地球環境賞 の表彰式とポスター作品の展示 リサイクル機関車 100 年号の運行 環境アニメ DVD 放映 ステージイベント ( 環境紙芝居 ビンゴゲーム等 ) ごみ 100 円均一コーナー パソコンクイズコーナー お気に入りマイバッグ展などを開催しました 場所は 環境清美センター

5 し尿処理状況し尿汲取は 公共下水道の普及及び浄化槽の増加に伴い年々減尐傾向を示しています ( 表 -2,65) し尿の汲取り 4 月 1 日現在 年 汲取り世帯数 平成 16 年 4,709 平成 17 年 4,398 平成 18 年 4,110 平成 19 年 3,904 平成 20 年 3,635 6 浄化槽浄化槽は 平成 14 年 4 月 1 日からの中核市移行に伴い 奈良市浄化槽保守点検業者の登録に関する条例 を制定 そして適正な維持管理等の指導を行っています ( 表 -2,66) 浄化槽数 3 月 31 日現在 年 浄化槽数 平成 15 年度 13,313 平成 16 年度 13,380 平成 17 年度 14,864 平成 18 年度 14,726 平成 19 年度 14,722 7 産業廃棄物対策産業廃棄物が適正に処理されるよう 産業廃棄物処理業 処理施設の許可 産業廃棄物の不法投棄防止の指導等の産業廃棄物対策に関する事務を行っています ( 表 -2,67) 産業廃棄物処理業者数 H20.3.31 現在 許可の種類市内業者県内の市外業者県外業者合計 産業廃棄物収集運搬業 ( 積み替え 保管を含まない ) 産業廃棄物収集運搬業 ( 積み替え 保管を含む ) 131 302 839 1,272 6 6 産業廃棄物処分業 ( 中間処理 ) 5 3 2 10 特別管理産業廃棄物収集運搬業 ( 積み替え 保管を含まない ) 8 14 87 109 合計 150 319 928 1,397 ( 表 -2,68) 監視パトロール 苦情処理及び多量排出事業所立入件数 H20.3.31 現在不法投棄に野焼き行為に指導継続中出動日数出動か所対する指導等対する指導等 ( 日 ) ( か所 ) ( 件 ) ( 件 ) 不法投棄野焼き監視パトロール 121 *618 100 10 4 苦情処理 59 * 59 31 28 合計 180 677 131 38 4 * 延べ数

8 使用済自動車のリサイクル自動車リサイクル法関係業の登録 許可及び指導等に関する事務を行っています ( 表 -2,69) 使用済自動車に係る登録 許可業者数 H20.3.31 現在 登 録 許 可 の 種 類 市内業者 県内の市外業者 県外業者 合計 使用済自動車引取業 ( 登録 ) 163 12 15 190 使用済自動車フロン類回収業 ( 登録 ) 47 7 4 58 使用済自動車解体業 ( 許可 ) 10 2 4 16 使用済自動車破砕業 ( 許可 ) 1 3 4 合 計 220 22 26 268 9 建設廃棄物対策 ( 建設リサイクル法 ) 建設廃棄物は 産業廃棄物全体の排出量の約 2 割をしめており 建設工事現場からの建設廃棄物の排出量は 全国で年間約 8300 万トン ( 平成 14 年度 ) になります そこで 建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律 ( 建設リサイクル法 ) が平成 14 年 5 月 30 日に施行され 特定建設資材 ( コンクリート コンクリート及び鉄から成る建設資材 木材 アスファルト コンクリート ) を用いた一定規模以上の工事 ( 表 -2,70) については 特定建設資材廃棄物を基準に従って工事現場で分別し 再資源化等することが義務付けられました ( 表 -2,70) 建築物の解体 建築物の新築 増築 工事の種類 建築物の修繕 模様替 ( リフォーム等 ) 規模の基準 床面積の合計 80m 2 以上 床面積の合計 500m 2 以上 請負代金の額 1 億円以上 その他の工作物に関する工事請負代金の額 500 万円以上 ( 宅地造成 擁壁工事などの土木工事等 ) また 建設リサイクル法においては 国や地方公共団体等の発注する工事については届出に代えて通知を行えばよいこととされています 奈良市における建設リサイクル法の届出件数 通知件数は次のとおりです ( 表 -2,71) 建設リサイクル法による年間届出 通知件数 届出件数 ( 件 ) 通知件数 ( 件 ) 平成 15 年度 584 198 平成 16 年度 635 183 平成 17 年度 654 182 平成 18 年度 697 144 平成 19 年度 614 142 平成 14 年 5 月 30 日法施行後の 14 年度 本市は解体業者 建設業者 不動産業者の各協会の協力のもと担当者に啓蒙啓発を行い 翌平成 15 年度は強化パトロールを実施し 関係各業者に指導を行いました 平成 16 年度は開発に伴う造成工事等のパトロールに重点を置き 平成 17 年度より届出に基づく届出シール ( 工事現場での建設業等の標識への添付用 ) の配布をしています 平成 20 年度も 昨年度に引き続きパトロールに重点を置き 分別解体等のリサイクルを推進していきます