個人番号カード オンライン申請なら いろんな便利がいっぱい 各種手続がインターネットで オンライン申請をますます便利に使いやすく 平成 26 年 4 月に オンライン手続の利便性向上に向けた改善方針 を策定しました 今後 オンライン申請は 皆様の声を反映し ますます便利に より使いやすいものに進化し



Similar documents
オンライン申請なら いろんな便利がいっぱい 各種手続がインターネットで いつでも どこでも 安心 便利に行えます オンライン申請とは 従来書面によって行っていた申請 届出等をインターネットを利用して行うことです オンライン申請により 行政機関の窓口に出向くことなく 自宅やオフィスからインターネットで

<4D F736F F F696E74202D CF8D E FD8816A CC8CB B A95748E9197BF2E505054>

スライド 1

スライド 1

3.e-Tax や確定申告書等作成コーナーをどのようにして知りましたか < 複数回答 > ( 件 ) 4. 利用した ( 利用予定 ) 手続 < 複数回答 > ( 件 ) 贈与税については 平成 24 年分の申告から e-tax を利用して提出 ( 送信 ) できるようになりました 2

スライド タイトルなし

その他の機能Q&A 問合ステップ 1: 申請書等の作成 1 専用ソフトのインストール 専用ソフトは 法務省ホームページの 商業登記電子認証ソフトのダウンロード ページから無償でダウンロードすることができます URL:

e-Gov電子申請システム利用に当たっての事前準備説明資料

3.e-Tax や確定申告書等作成コーナーをどのようにして知りましたか < 複数回答 > 4. 利用した手続 < 複数回答 > 52,413 1, , ,782 2,919 3, ,000 10,000 15,000 20,000 25

<4D F736F F F696E74202D20815A8E9197BF81468EC08F4B95D282BB82CC FB8EAE81468C928D4E95DB8CAF817C82502E B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - e-tax10.doc

Microsoft Word - 21_提出方法(電子申告).doc

税関発給コードとは 税関発給コードには 上記の 税関輸出入者コード の他 貨物の仕出人又は仕向人を識別するための 仕出人 仕向人コード があり 以下のような 12 桁の体系になっています コードの体系 桁目 : 識別符号税関輸出入者コード= 数字 仕

はじめに ( 作成の流れ ) 作成の流れ STEP1 e-tax e-tax ソフトソフト 税務代理権限証書 を作成 2 ページ 2 ページ STEP2 贈与税の申告書作成コーナー 贈与税の申告書 を作成 5 ページ STEP3 贈与税の申告書作成コーナー STEP2 で作成した 贈与税の申告書 に

目次 0. はじめに 1. 手続の検索 2. 操作ボタンが1つしかないケース ( 健康保険 厚生年金保険被保険者資格取得届 ) 3. 操作ボタンが複数存在するケース ( 雇用保険被保険者資格喪失届 ( 離職票交付あり )) 3-1. 申請書の作成 ボタンの操作について 3-2. 預かり票の保管 3-

Microsoft PowerPoint - 講演資料_JIP活用概要


1-1 e-tax ソフトの特長 はじめに e-tax ソフトの特長を紹介します 税務署に赴くことなく申告 納税等が行える パソコンとインターネットの環境があれば 税務署に足を運ぶ必要がありません 自宅や事業所等に居ながらにして 申告 納税等を行うことができます パソコンが不慣れな方でも利用可能 パ

オンライン申請事前準備

( 実印でなくても差し支えありません ) なお 取消申請等の際には 利用申込書と同一の印章が必要となります 紛失等された場合は 実印を押印のうえ印鑑登録証明書を添付していただくことになりますので あらかじめご了承ください Q5 利用申込書に印字されている文字について教えてください A 電子証明書に使

第16回税制調査会 別添資料1(税務手続の電子化に向けた具体的取組(国税))

13) 利子等の支払調書 ( 及び同合計表 ) ( 所得税法第 225 条第 1 項第 1 8 号 ) 14) 納税証明書の交付請求 ( 国税通則法第 123 条第 1 項 ) 15) 電子申告 納税等開始 ( 変更等 ) 届出 ( 国税関係法令に係る行政手続等における情報通信の技術の利用に関する省

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

目次 1. オンライン申請のメリット 2.e-Gov 電子申請システムの紹介 3. e-gov 電子申請の4つの方式 4. オンライン申請の準備 5. オンライン申請の流れ ( 参考 ) 電子証明書の取得について 2

電子署名の付与申告 申請等のすべての帳票の作成が完了すると 申告 申請等に電子署名が付与できる状態になります 受付システムに登録した電子証明書と同一の電子証明書により 申告 申請等に電子署名を付与します なお 納付情報登録依頼及び徴収高計算書の手続については電子署名は不要です また 税理士等に依頼し

第14回税制調査会 総務省説明資料(・地方税務手続の電子化等2・個人住民税2)

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

目次 1. オンライン申請のメリット 2.e-Gov 電子申請システムの紹介 3. e-gov 電子申請の4つの方式 4. オンライン申請の準備 5. オンライン申請の流れ ( 参考 ) 電子証明書の取得について 2

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット

目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 概算保険料申告書 ) の作成 2ページ 作成した申請書の送信 31ページ 状況照会 電子納付を行う 62ページ 返送書類の取得 74ページ お問い合わせ先 82ページ その他注意事項 83ページ 平成 30 年 6 月 1 日 Ver.1.5

(消費税)e-Tax編(更正の請求書・修正申告書版)

(消費税)e-Tax編

<4D F736F F F696E74202D20815A8E9197BF E71905C90BF8EC08F4B95D282BB82CC C82522E B8CDD8AB B83685D>

磁気ディスクを提出する方法による申請における申請書様式と申請書のPDFファイルの作成手順について

6 夜間や休日でも利用できますか 利用できる期間中は 夜間や休日をわずご利用いただけます 7 税額の他に 手数料等がかかりますか 納税通知書に記載された税額のほかに 1 件 (1 台 ) につき 324 円 ( 税込 ) の決済手数料を 指定代理納付者 ( ヤフー株式会社 ) にお支払いいただく必要

<4D F736F F F696E74202D20936F8B4C81458B9F91F C90BF E696CA8F E9197BF A2E707074>

(消費税)e-Tax編

医療費控除が変わります!!! 1 領収書の提出等が不要となりました 2 明細書 ( 集計表 ) の提出が必要となりました 3セルフメディケーション税制が創設されました 医療費控除の明細書 ( 集計表 ) を提出することにより 医療費 の領収書の提出又は提示が不要となりました 医療費の領収書は 自宅で

納税証明書を請求される方へ

中小法人の地方法人二税の eltax の利用率 70% 以上という目標達成に向けて 下記の eltax の使い勝手改善等の取組を進めるとともに 地方団体の協力を得つつ 利用勧奨や広報 周知等 eltax の普及に向けた取組を一層進める また 中小法人の地方法人二税の eltax の利用率の推移等を踏

書類名

登記事項証明書交付申請書 登記番号 通番指定検索用 注 2 ( 動産 債権譲渡登記用 ) 通番指定検索の例 ( 代理申請の場合 ) 東京法務局 御中 平成 28 年 11 月 11 日申請 注 1 登記区分 動産譲渡 債権譲渡 質権設定 いずれかを選択し, チェックしてください ( 両方のチェックは

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

BPMN( 転出 ~ 転入 : フェーズ Ⅰ) 1. 転出手続 引越先 引越し業者の検討 引越しの準備 引越しを行う者 引越すことが決まる 引越先住居及び引越し業者を探す 引越先住居及び引越し業者を決定する 引越しポータルにアクセスする 引越し手続に関するご案内 を選択する 引越し手続の大きな流れを

16 e-tax e-tax e-tax e-tax GPKI e-tax e-tax URL

目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 保険関係成立届 ) の作成 2ページ 作成した申請書の送信 29ページ 状況照会を行う 59ページ 返送書類の取得 65ページ お問い合わせ先 73ページ その他注意事項 74ページ 平成 30 年 6 月 1 日 Ver.1.4

事前準備 1 給与支払報告書 / 給与所得の源泉徴収票作成の事前準備 1.1 給与支払報告書作成前の事前準備 (1) 代理人の電子証明書を準備する電子証明書は 従来の書面による手続きにおける印鑑証明書などに相当するもので eltax では 申告データ等を送信する際に 電子証明書 によって電子署名を行

PowerPoint プレゼンテーション

保有個人情報開示請求書 年月日 出入国在留管理庁長官又は 長殿 ( ふりがな ) 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求す

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)


受付結果の確認受付システムでは 申告 申請等を受信した後 基本的事項 ( 納税者名 住所等 ) の内容を確認します そして 確認した結果をメッセージボックスに格納します 送信後 ある程度の時間を置いて 再度受付システムにログインし メッセージボックスに格納された情報を確認してください 受信したメッセ

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする

手順1 登記事項提出書の作成・送信

PowerPoint プレゼンテーション

1 入札 契約 発注 納入検査 請求などの調達手続に係る一連の業務がインターネット経由で電子的に処理できます 経費 削減 移動 郵送費の削減 保管費の削減 印紙税が不要 ( 役務の場合 ) 利便性 向上 24 時間 365 日いつでも実施可能 窓口一本化と操作性の統一

目次 1. 平成 30 年改正対応 ( 平成 31 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 画面イメージ (4) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 様式変更 (2) メッセージボックスセキュリティ強化 (3) 納付手続き手順の変更 2. 注意事項 1

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

各種比較 住民基本台帳カード 個人番号カード 通知カード 1. 様式 住民票コードの記載なし顔写真は選択制 個人番号を記載顔写真を記載 個人番号を記載顔写真なし 2. 作成 交付 即日交付又は窓口に 2 回来庁手数料 :1,000 円 通知カードとあわせて個人番号カードの交付申請書を送付し 申請は郵

電子申告義務化に向けた企業様向け電子申告入門セミナー

【別紙】リーフレット①

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

Microsoft PowerPoint - 【事前配布】論点(都道府県).pptx

03_法人関与先の電子申告登録内容の追加・更新手順

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

※ 住民票の除票に記載された住所は,被相続人の登記記録上の住所と一致している必要があります。被相続人の最後の住所が,登記

1 ログインし, 請求書を選択します ( 登記 供託オンライン申請システムトップページ ) クリック 登記 供託オンライン申請システムトップページの かんたん証明書請求 をクリックします 初めての方は, 申請者情報登録 を行ってください ( ログイン画面 ) 申請者情報登 録 の際に登録し た申請者

1. 利用環境 Q1-01 本システムを利用するためにはどのような環境が必要ですか? OS : Windows 7 SP1 (32bit 版 /64bit 版 ) Windows 8.1 (32bit 版 /64bit 版 ) Windows 10 (32bit 版 /64bit 版 ) ブラウザ

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

OSS 対象手続の拡大 新車購入 新車新規登録 定期車検 継続検査 引っ越し等 変更登録 住所 氏名変更 記載事項変更 売買等 移転登録 中古車新規登録 使用の停止 一時抹消登録 廃車 永久抹消登録 解体 輸出 解体等届出 輸出関係手続等 複合申請 ( 移転一次抹消登録 移転永久抹消登録 変更一次抹

Ⅰ. 住基ネット活用のベネフィット試算結果 : 現状 183 億円 / 年 数年後には 917 億円 / 年 ( 内 国民への還元は 643 億円 / 年 ) Ⅰ 1 フェーズ Ⅰ( 既に実施済みの行政手続 ) の活用実態とベネフィット住基ネットを活用することにより 従来, 住民票の添付が必要とされ

総論 Q1 民間事業者はどのような場面でマイナンバーを扱うのですか A1 民間事業者でも 従業員やその扶養家族のマイナンバーを取得し 給与所得の源泉徴収や社会保険の被保険者資格取得届などに記載し 行政機関などに提出する必要があります 原稿料の支払調書などの税の手続では原稿料を支払う相手などのマイナン

目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 年度更新申告書 ) の作成 3ページ 作成した申請書の送信 41ページ 状況照会 電子納付を行う 72ページ 返送書類の取得 84ページ お問い合わせ先 92ページ その他注意事項 94ページ 平成 30 年 6 月 1 日 Ver.1.6


1. インターネット請求の概要 現行の介護保険審査支払等システムでは ISDN 回線を使用して 各国保連合会に設置された受付システムによってからの請求受付やへの審査結果等の提供を行っています 請求媒体の追加により 平成 26 年 11 月請求分 (10 月サービス提供分 ) より 介護給付費等の請求

労働保険

山梨県〇〇〇〇システム

<4D F736F F D A95BD90AC E93788E9993B68EE893968CBB8BB593CD93648E71905C90BF82E682AD82A082E98EBF96E282C689F1939A2E646F6378>

1 はじめに この操作手引書では, 以下の事例について, オンライン申請をするための 申請用総 合ソフト の操作方法を中心に説明します 事例 法務太郎所有の建物 1 個を取壊した場合の建物滅失の登記 1 1 登記された建物が取り壊された場合 ( 滅失した場合 ) は, 建物の滅失の登記を申請しなけれ

提出者用端末要件 目次 提出者用 端末要件 - i -

<4D F736F F F696E74202D208C928D4E95DB8CAF81458CFA90B6944E8BE095DB8CAF94ED95DB8CAF8ED28E918A698EE693BE93CD81698EA58B43947D91CC93CD8F918DEC90AC D834F A82F097E182C682B582BD652D476F E71905C90B

MNC060E 提出先が正しくない明細があります...28 MNC062E 申告データの内容にエラーがあります...28 MNC065E 形式が異なる明細があります 確認してください...28 MCA061E システムエラーが発生しました処理を終了します...29 補足 2 固有共通様式や 添付資料

<4D F736F F D A A4F8D91906C936F985E8CB4955B82C98C5782E98A4A8EA690BF8B8182C982C282A282C42E646F63>

ごあいさつ

添付書類の作成申告 申請等を行う際に税務代理権限証書などの帳票を添付する場合 添付書類として e-tax ソフトで編集し 送信することができます 帳票に書類を添付する必要がある手続の場合は 必要な添付書類を追加 ( 添付 ) して送信します 追加 添付書類 帳票 利用可能な添付書類は 次の帳票です

SILAND.JP テンプレート集

12-1 納付情報登録依頼を作成する 納付情報登録依頼を作成し 受付システムに送信します なお 以下の手続は 帳票を作成し 送信すると同時に納付情報登録も完了するため 納付情報登録依頼の作成は不要です 源泉所得税及復興特別所得税 ( 自主納付分 ) 印紙税納付計器使用請求書及び印紙税税印押なつ請求書

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット

合同会社 ( 商号及び目的を変更する場合 ) Ver.2.1 受付番号票貼付欄 合同会社変更登記申請書 1. 会社法人等番号 分かる場合に記載してください フリガナ ショウカイ 1. 商号合同会社 商会 フリガナ ショウテン ( 新商号 商店合同会社 ) 変更前の商

Step2 次に ご自身がお使いのパソコンの設定を確認します Step1 電子証明書の準備 Step2 パソコンの設定 Step3 新規ユーザ登録 本システムで電子申請を行うために必要な動作環境及び Web ブラウザは以下のとおりです 尚 最新の環境は下記 URL でご確認ください ( 参考 URL

労働保険

構造木造かわらぶき 2 階建 床面積 1 階 平方メートル 2 階 平方メートル 契印 ( 注 12) - 2 -

“権”マニュアル~供託オンライン申請マニュアル

Transcription:

平成 27 年 8 月改訂版

個人番号カード オンライン申請なら いろんな便利がいっぱい 各種手続がインターネットで オンライン申請をますます便利に使いやすく 平成 26 年 4 月に オンライン手続の利便性向上に向けた改善方針 を策定しました 今後 オンライン申請は 皆様の声を反映し ますます便利に より使いやすいものに進化していきます いつでも どこでも 安心 便利に行えます 手数料の値下げ等 オンライン申請とは 手数料のかかる申請については オンラインの効果を利用者に 還元すべく手数料体系を見直すよ 従来書面によって行っていた申請 届出等をインターネットを利用して行うことです オンライン申請により 行政機関の窓口に出向くことなく 自宅やオフィスからインター う検討します 一部の手続では オンライン申請の場合に手数料の値下げを行っています 添付書類の省略 申請に必要となる添付書類に Online application system ネットでの申請 届出や証明書の取得が可能になります オンライン申請のメリット ついて 士業者による確認 本人の自己保管や行政機関同士の連携による省略を推進しています Online application system 1 2 夜間 休日など 24 時間いつでも手続 OK! ( 手続によっては 利用可能時間が異なる場合がございます ) いつでも 記入ミスや漏れの防止 入力チェック機能 オンラインヘルプ機能があるので記入漏れや記入誤り等のミスが防げます また 前年度記載したものを翌年もそのまま使えるので 書き写しが不要になります メリット どこでも 時間とコストの節約 自宅やオフィス 遠隔地からでも OK! 申請 届出等の用紙の入手が不要で移動時間や待ち時間がなく 申請内容によっては複数の手続をまとめて申請できます また 手数料が安くなる手続もあるので事務処理時間 コストも節減! サポートの充実 ヘルプデスク等のシステムの利用者をサポートする機能を充実させます オンライン申請システム 本人確認方法の簡略化 士業者が手続を代理するオンライン申請における士業者以外の者の電子署名の省略や 認証方式の見直しを検討します 使い勝手の向上 オンライン申請を利用する際のパソコンの環境設定を容易にする 送信容量制限を緩和する等の取組により 使い勝手のよいものにしていきます 氏名住所 番号花子 県 市 町 丁目 番地 号性別女平成元年 3 月 31 日生 2025 年 3 月 31 日まで有効 市長

::各オンライン申請システムを利用できるようになります 左記の他に 申請先の各機関ごとに固有のソフトウェアが必要になる場合があります 制度における電子証明書認証個人番号カード 氏名 住所 平成元年 3 月 31 日生 性別 個人番号カード 2025 年 3 月 31 日まで有効 事前準備をしましょう オンライン申請システムを利用するには 事前準備 ( 電子証明書の取得とパソコンの環境設定 ) が必要です 電子証明書は 国 地方公共団体情報システム機構 ( 地方公共団体の共同運営組織 ) 又は民間企業の運営する認証局にて発行しています ここでは公的個人認証と商業登記に基づく電子認証を例にご紹介します 登記事項証明書の取得申請など 手続によっては 電子証明書を必要としない場合もございます 詳しくは各手続のホームページでご確認ください 主な電子証明書取得までの流れパソコンの環境設定完了 Advance preparation of online application system 3 公的個人認証(利用者個人) 県 市 町 丁目 番地 号) シリアル番号 必要です 個人番号カード発行開始 新たな電子証明書搭載 個人番号カード交付開始個人番号カードの申請 取得方法 ( 例 ) 氏名番号花子番号花子 住所 県 市 町 丁目 番地 号女 性別女 市長平成元年 3 月 31 日生 2025 年 3 月 31 日まで有効 市長 住基カード 個人番号カード 交付申請書 写真付きの証明書 マイナンバー制度の導入に伴い 住基カードの交付は平成 27 年 12 月末をもって終了し 平成 27 年 10 月以降 マイナンバーの通知とともに 平成 28 年 1 月から個人番号カードの交付が開始されます 個人番号カードには公的個人認 郵送される個人番号カード交付申請書に写真を添付し 証サービスの新たな電子証明書が標準的に搭載され 無料で取得することができます て返信してください 現行の住基カードの電子証明書の発行及び更新も 平成 27 年 12 月 22 日までは可能です 申請の後 運転免許証などの公的証明書を持参し 個人番号カードの交付申請は平成 27 年 10 月から可能ですが 交付申請が集中した場合 カードの作成に時間を要し 市区町村窓口における交付が遅れる可能性がありますのでご注意ください 市区町村窓口に来庁することで交付が受けられます 電子証明書とは オンライン申請における本人確認手段及び利用者本人であることの証明手段 電子証明書は 申請用データへの電子署名やインターネット閲覧の本人確認を行うために必要となるものです 住基カードには前者 ( 署名用電 子証明書 ) のみが搭載されていましたが 個人番号カードには これに加えて新たに後者 ( 利用者証明用電子証明書 ) が搭載されます 署名用電子証明書 インターネットで電子文書を送信する際などに 文書が改ざんされていないかどうか等を確認することができる仕組み 利用者証明用電子証明書 インターネットを閲覧する際などに 利用者本人であることのみを証明する仕組み 証明書発行申請ファイル等の準備 電子証明書の発行申請 専用ソフトで申請に必要なファイルを作成しま 管轄登記所 ( 法人の本店を管轄する法務局 ) に以下のものを す (CD-R 又は FD に格納 ) 提出又は提示します ( 郵送可 ) 専用ソフトは 法務省ホームページ 電子証明書の証明期間に応じて 手数料として収入印紙を 申請書に貼って納付します 法務省電子認証 検索 1 2 3 (http://www.moj.go.jp/online/certification/) から無償でダウンロードできます 操作方法に関する疑問は サポートデスクで対 応します 証明書発行申請ファイル 印鑑カード 専用ソフトウェアの 電子証明書発行申請書 インストール 管轄登記所から電子 電子証明書発行 証明書発行確認票を 確認票 電子証明書の 受領します ダウンロードに 資格 氏名 シリアル番号が 業登記に基づく電子認証(利用者法人概要 準備 手続に必要なもの 申請場所 管轄登記所の窓口 住民票のある 市区町村の窓口等 号 本店民間局 商 民間企業の運営する認証局も利用できます 詳細はこちらをご覧ください 政府認証基盤 (GPKI) ホームページ申請者の証明書を発行する電子認証局 https://www.gpki.go.jp/cas/ee.html 利用方法 お持ちのスマホまたはネット通販等 電子証明書読み込み機器のご用意 I C カードリーダライタは 家電量販店や インターネットサイトで販売しています 詳細については公的個人認証サービス対応 ICカードリーダライタ普及促進協議会のホームページをご覧ください http://www.jpki-rw.jp/ また今後普及の進むNFCモデルスマートフォンをカードリーダとして利用できるよう現在検討中です 電子認証登記所 ( インターネット ) IC カードリーダライタ スマートフォン 公的認証サービス ポータルサイト パソコンのセットアップ利用者クライアントソフトのダウンロード http://www.jpki.go.jp/ ご利用のパソコン環境に合った利用者クライアントソフトをダウンロードしてください 利用者クライアントソフトとは 公的個人認証サービスを利用した行政手続等を行うときに公的個人認証サービスの電子証明書を利用するためのソフトウェアです 商業登記に基づく電子認証制度における電子証明書は 会社の代表者についての電子証明書であり 商業登記法という法律に基づいて登記官が証明する公的な電子証明書です 電子証明書のダウンロード専用ソフトでインターネットから電子証明書をダウンロードします 通常 発行申請を行ったその日のうちに取得できます インターネット電子証明書電子認証登記所商Advance preparation of online application system 4

申請はこちらから 多くの方に利用されているオンライン申請システム 中でも よく利用されている代表的なサイトをご紹介します 登記 供託オンライン申請システム http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/ 登記申請 輸出入 港湾関連情報処理システム (NACCS) http://www.naccs.jp/ The main application site 5 国税電子申告 納税システム (e-tax) http://www.e-tax.nta.go.jp/ ( 不動産登記 商業 法人登記 動産 債権譲渡登記 成年後見登記 ) 登記事項証明書等の交付請求 ( 不動産登記 商業 法人登記 動産 債権譲渡登記 成年後見登記 ) 供託申請 etc オンラインで申請等を行うと 手数料等が安くなる手続があります 例 ) 不動産及び商業 法人登記事項証明書の請求の場合 窓口 郵送で請求 600 円 オンラインで請求し 送付を受ける場合 オンラインで請求し 窓口交付を受ける場合 国税申告手続 ( 所得税 法人税等 ) 給与所得の源泉徴収票 ( 及び同合計表 ) 国税納付手続 ( すべての国税 )etc 500 円 480 円 NACCS ホームページ NACCS サポートシステム 特許庁電子出願システム http://www.pcinfo.jpo.go.jp/site/index.html 輸入 ( 納税 ) 申告 輸出申告 貨物の積卸しについての書類の呈示 etc 処理時間が短縮できます 一度の入力で 複数の機関に同時に申請が行えるので簡単! 関税等の自動納付に対応しているため 納税の都度 銀行へ出向く必要はありません 輸出入貨物等に関する情報を即座に かつ 的確に把握することができます 特許庁に対する産業財産権出願関連手続 ( 特許 実用新案 意匠 商標の出願手続及び登録料の納付手続他 )etc The main application site 6 還付申告の処理 電子申告された還付申告は早期処理しています 所得税の電子申告医療費の領収書や給与所得の源泉徴収票等は添付を省略できます ( 注 ) 後日 提示又は提出を求められる場合があります 申請者 STEP-2 PC 機器等の準備 STEP-6 申請書類の作成 インターネット出願のイメージ図 STEP-3 STEP-4 STEP-5 STEP-7 電子証明書の購入 ファイル形式(PKCS#12) ICカード形式(PKCS#11) インターネット出願ソフト ダウンロード インストール 申請人利用登録 出願 ( 暗号化通信 ) 電子証明書認証局 ブリッジ認証局 ( 独 ) 工業所有権情報 研修館 STEP-1 確認 申請前に書類の書式チェックが可能になります 紙申請の場合 ( 一部を除く ) に必要な電子化手数料が不要になります 電子手数料 (1,200 円 + 書面の枚数 700 円 ) 社会保険 労働保険関係手続 http://www.e-gov.go.jp/ 平成 26 年 7 月から 社会保険関係手続きの電子添付書類ファイル形式について PDF 形式が利用できるようになりました e-gov の詳細については 裏表紙をご覧下さい 健康保険 厚生年金保険被保険者報酬月額算定基礎届 雇用保険被保険者資格取得 喪失届 労働保険の年度更新 etc 会社で保有している人事 給与データを活用し 簡単にオンライン申請が可能 グループ申請機能を使って 重複入力することなくまとめて申請が可能 自動車保有関係手続のワンストップサービス (OSS) http://www.oss.mlit.go.jp/portal/ 自動車の新車新規登録 ( 保管場所証明 自動車検査登録 自動車二税申告等 )etc 自動車を保有するために必要な多くの手続と税 手数料の納 付を 一括して行うことを可能 従来まで 1 地方行政窓口 ( 印鑑証明 住民票の発行 ) 2 警察署 2 回 ( 車庫証明 ) 3 運輸支局 ( 検査 登録 重量税納付 ) 4 都道府県税事務所 ( 自動車二税申告 納付 ) OSS では 24 時間一括して手続可能

e-gov [ イー ガブ ] 電子申請システム 総合的な行政情報ポータルサイトとして 様々な機能を提供している電子政府の総合窓口 それが e-gov です e-govでは国の行政機関 (6 府省 ) に対する申請 届出等をオンラインで行えます 警察庁 金融庁 厚生労働省 経済産業省 国土交通省 環境省 Step1 申請したい手続を探す 申請 届出等を行いたい行政手続に対し 所管府省や手続名のキーワードを指定して検索できます Step2 オンラインで申請 Step3 オンラインで申請を行うことにより 24 時間 365 日 自宅やオフィスから行政手続を行うことができます 状況照会 公文書取得 提出した申請 届出等は いつでも事務処理状況の確認や電子公文書のダウンロードを行うことができます より使いこなしたい方へ 下の 2 機能を提供しています 一括申請 複数件の申請データを ZIPファイルにまとめて 一度に大量の申請届出を行うことができます 電子申請 API e-govイメージキャラクターとりお ( 仮 ) ソフトウェアを利用して e-govに対して直接電子申請を行う環境を整備できるようにするため APIを公開しています 詳しくは Web サイトをご覧ください http://www.e-gov.go.jp/shinsei/