この本を読む小学生のみなさんへ ほ この本を通じて 小学生のみなさんに知って欲しいことは二つあります く ささ 一つ目は わたしたちの毎日の暮らしは たくさんの ものづくり に支えられて成り立っ ているということです 例えば わたしたちの日々の食べ物を世界中 日本中から運んできて くれる大きな船や自

Similar documents
げん ざい 現在の プロローグ この本を読む小学生のみなさんへ サルロボ 大分に来る ほ この本を通じて 小学生のみなさんに知って欲しいことは二つあります く ささ 一つ目は わたしたちの毎日の暮らしは たくさんの ものづくり に支えられて成り立っ ているということです 例えば わたしたちの日々の食

表紙

土砂流入対策実施計画〔久著呂川〕



3.ごみの減量方法.PDF

シンデレラ合宿


製品案内 価格表 2014/4/1

阪神5年PDF.PDF

12 1


Microsoft Word - 01_表紙

渋谷区耐震改修促進計画

Microsoft Word - NEWホノルル.docx

Microsoft Word - P01_導水路はいらない!愛知の会 会報11号-1 .docx

, , km 9.8km 10.5km 11.9km 14.4km 14.4km 34.1km 3.4km 31.7km 6.2km 7.3k


untitled

第4回 小平市の文化振興を考える市民委員会

<4D F736F F D2089AB93EA8CA48F43838C837C815B83675F8FAC97D1>

2

2

Microsoft Word - 第8回問題(3級)


1,000m 875m1 6km

Ⅰ.市区町村事例ヒアリング結果の詳細

一太郎 13/12/11/10/9/8 文書

私にとっての沖縄と独自性.PDF

00.pdf




10 km!

H29-p06-07

第三部 著者略歴218 もっと野尻抱影を知りたい人のためのブックガイド219

「嘉坡通信 報知叢談」論 :メディアとしての小説


untitled

<30338D4C95F182A882A882BD82AB378C8E8D862E696E6464>

2016DIC129.神奈川労働手帳.indd

それぞれのとやま色 先輩たちの就職はどうだった? 若者の正規雇用率 15 34歳 は 全国1位 新規大卒者等の 就職率は98.8 非正規雇用者が 拡大する中 富山は 若者の正規雇用率が 高くなっています 産業が集積している 富山では 企業は 新卒採用に意欲的に 取り組んでいます 77.8% 富山 1


Microsoft Word - L1漢字と語彙の練習シートƒˆDec_2016R.docx

平成27年版 まんがで読む防衛白書 p13-p49.pdf

Disney_Magicalpad_manual_FIX_150828

青森県2012-初校.indd

きるか, 必要なものを取捨選択したり, 試したり見立てたり工夫したりしながら, 自分が選んだおもちゃや楽器をつくる できたおもちゃや楽器を交流し, 友達とアドバイスしあいながら, 改良したり, 遊び方を工夫したりして, よいものにしようとする おもちゃフェスティバルを開き実際に遊び, みんなが楽しく

( ) 単元計画 ( 全 6 時間 ) 段階 主な学習活動と内容 指導上の留意点 配時 私たちが食べているものは, どこからきて 既習を想起できるように, 農業や いるか考える 水産業の学習内容を掲示しておく 給食の献立から調べた食料自給率から, 給食の献立から調べた食料自給率本つ気づいたことや疑問


Takarabako_23.indd

そのじょりんたっていた としてうつくだただしく少女はしょう立凛美た

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案

日本初のホームページは 1992 年 9 月 30 日に公開されたそうです ホームページをつくるときに必要なもの 結論から言うと 今この記事を見ている状況の方であれば ホームページをつくるためだけに新しく準備するものは 実はほとんどあ

広報2007年09月号-18p.indd

東京国立博物館ニュース2014年6-7月号

) km 200 m ) ) ) ) ) ) ) kg kg ) 017 x y x 2 y 5x 5 y )

問 6 (2) 1. 毎日またはほとんど毎日 に をつけた方以外におたずねします あなたが夕食を食べない理由はなんですか ( あてはまる番号 1 つに をつけてください ) 計 時間がない おなかがすいていない

pdf

重工業から農林漁業まで 幅広い産業を支えた動力機関発達の歩みを物語る近代化産業遺産群 *

調査概要 (1) 調査実施方法 : 各施設内でアンケート調査を配布し 対象者の自記式による記入後に回収 (2) 調査時期 : 2017 年 1 月 ~3 月 (3) 調査対象者 : 特養 ( 南さいわい ):83 人 特養 ( こむかい ):14 人計 97 人 (4) 回収数 : 特養 :42 人


276-P01

13-20.ai

 

柏原市 子どもの生活に関する実態調査 ( 小学生 中学生向け調査 ) 単純集計 留意事項 単純集計表について (1) 柏原市欄 : 回答があった件数 (2) 柏原市 ( マッチング ) 欄 : 回答があったもののうち 子ども票と保護者票が一対となる件数 (1) (2) の件数の差について 柏原市 (

<82D282A982C1746F95F18D908F57967B95B E696E6464>

平成 20 年度全国学力 学習状況調査回答結果集計 [ 児童質問紙 ] 松江市教育委員会 - 児童 小学校調査 質問番号 (1) 朝食を毎日食べていますか 質問事項 選択肢 その他 無回答 貴教育委員会 島根県 ( 公

本文/目次(ウラ白)

秋植え花壇の楽しみ方

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記


,798 14, kg ,560 10, kg ,650 2, kg ,400 19, kg ,



shintan NEWS 42号

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事


01-24

m

hyoshi

Taro13-第2章まとめ(最終).PDF

たたら製鉄についてのまとめ

% 4.4% % 5.0% % 4.5% % 2.7% % 2.0% % 3.6% 5.1% 4.5% 2.6% 3.6%

宮城県2012-初校.indd

食リ_表紙-表4.ai

1

参考 1. コマ及び俵の規格 コマ 俵 φ20mm 凹 R700mm ケミカルウッド製 2. 全本製造業コマ大戦出雲特別場所 ( 開催実績 ) 本市では 平成 2 年度 平成 27 年度の出雲産業フェアにおいて 特別場所 とて開催 市内外から多くのチーム参加また < 昨年度実績 > ⑴ 出場チーム数

The C entral Bank vol Nomura Fund 21 APR / MAY.2016 Nomura Fund 21 APR / MAY

マップ01

広報ひめじ2010年9月号

歴史を育む町 菟田野

知って得する発音の話.pages

<4D F736F F D208FAC8A778D5A8D918CEA816992B794F6816A2E646F6378>

untitled


○01 那覇市(7月変更)

untitled


児童生徒調査 橋本市 全体小学 5 年生中学 2 年生 問 1 あなたは小学生ですか それとも中学生ですか ( あてはまる番号 1つに をつけてください ) 度数 % 度数 % 度数 % 計 % % % 小学生 ( 市立 ) %

Transcription:

この本を読む小学生のみなさんへ ほ この本を通じて 小学生のみなさんに知って欲しいことは二つあります く ささ 一つ目は わたしたちの毎日の暮らしは たくさんの ものづくり に支えられて成り立っ ているということです 例えば わたしたちの日々の食べ物を世界中 日本中から運んできて くれる大きな船や自動車も 一つ一つの部品それぞれが 数え切れないほど多くの人たちの たゆまぬ工夫や努力の積み重ねで できあがっています 二つ目は みなさんが住んでいる大分県は そうした ものづくり については 日本でも ち いき せい ひん また 世界でもトップクラスの地域だということです 大分でつくられた様々な製品が 日本 中の人 世界中の人の暮らしを支え より良いものにしています きょう み みなさんが この本を読んで ものづくり に興味を持ち 大分県がすごいところなんだ と感じてくれれば幸いです そして 大人になったら 日進月歩の大分の ものづくり の世 こ ち え 界に飛び込んで みなさんそれぞれの知恵と工夫を生かしてくれれば と願っています 大分県教育委員会教育長 大分県商工労働部長 工藤 利明 西山 英将 目 この本を読む小学生のみなさんへ 1 げん ざい 次 サルロボ 現在の大分に来る 2 ぼくんちの朝 4 きん ぞく 産業のもとになる材料 金属 7 学校へ行こう 10 世界の海へ 大分の船 船ができるまで 15 よう せつ ようこそ 溶接の世界へ 16 ぼくの学校生活 18 み そ 手作り味噌をつくってみよう ち さん ち むぎ しょう ちゅう しょう 地産地消の取り組み 県産麦でできる麦焼酎 23 世界に羽ばたく メイド イン Oita 25 社会見学で次世代エネルギーパークへ 27 大分県次世代エネルギーパークに行ってみよう 29 発電の原理 30 社会見学で自動車工場へ 31 自動車ができるまで 33 せい ぞう ささ き ばん ぎ じゅつ 自動車製造を支える基盤技術 34 おばあちゃんの病院 36 仕事って何 ものづくりの仕事 38 ゆめ ぼくの夢 41 はん どう たい さまざまな分野で用いられる半導体 44 ぎ じゅつ き ぎょう いち 科学技術やものづくりをもっと知りたい 体験したいキミへ 46 けい さい らん 掲載企業一覧 47 サルロボ 未来に帰る 50 1

げん ざい 現在の プロローグ サルロボ 大分に来る 何十年 ひょっとすると意外と近い未来の話 大分の高崎山の近くに ものづくりや技術が大好きなロボットがいました 名前はサルロボ いつもは友達 の人間やロボットといろいろなものをつくったり発明したり 楽しく過ごしていました うで ある日 サルロボの腕がものすごい音を立てて動かなくなりました 困ったサルロボは 修理をしてもらうた でん じ りょく おう よう ぎ じゅつ し えん か おどろ めに電磁力応用技術支援センターというところに駆け込みます そこで サルロボは驚くべき体験をするの です ということで サルロボは日記の作者であるつばさくんにあうために 現在の大分に旅立ったのでした 2

3

! 5?!! 4

?! 5

?

m3 7

~ 2! 8

9

1,200km 1! 10

?! 1kg 1kg??! 11

!

13

! 15

5 1 3.6! 16

17