国家と投資家の間の紛争解決手続(ISDS)

Similar documents
投資家と国との間の紛争解決 (ISDS) 手続とは? ISDS とは, 投資家と国の間の紛争解決 (Investor-State Dispute Settlement) の略称 投資関連協定 ( 注 ) において規定される手続で, 投資家と投資受入国との間で投資紛争が起きた場合, 投資家が当該投資紛

ICSID ファクトシート

の権利 包摂的な貿易 持続可能な開発並びに伝統的な知識を促進することの重要性並びに公共の利益のために締約国が規制を行う権利を有することの重要性を再確認すること並びに他の国又は独立の関税地域のこの協定への加入を歓迎することを決意して 次のとおり協定した 第一条環太平洋パートナーシップ協定の組込み1締約

資料 日本 ウクライナ投資促進保護協定 はじめに 2015 年 2 月 5 日 日本とウクライナの両政府間で 投資の促進及び保護に関する日本国とウクライナとの間の協定 が署名された この協定は 締約国間における投資の保護 促進を図るため 一方の締約国の投資家 ( 企業等 ) が他方の締約国において投

た損害賠償金 2 0 万円及びこれに対する遅延損害金 6 3 万 9 円の合計 3 3 万 9 6 円 ( 以下 本件損害賠償金 J という ) を支払 った エなお, 明和地所は, 平成 2 0 年 5 月 1 6 日, 国立市に対し, 本件損害賠償 金と同額の 3 3 万 9 6 円の寄附 (

市町村合併の推進状況について

とを条件とし かつ本事業譲渡の対価全額の支払と引き換えに 譲渡人の費用負担の下に 譲渡資産を譲受人に引き渡すものとする 2. 前項に基づく譲渡資産の引渡により 当該引渡の時点で 譲渡資産に係る譲渡人の全ての権利 権限 及び地位が譲受人に譲渡され 移転するものとする 第 5 条 ( 譲渡人の善管注意義

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

2 センターは 前項の届出を受理したときは 当該利用者の設定を解除するものとする ( 設定票等の再発行 ) 第 7 条利用者は センターが交付した Web-EDI 機能利用情報の書類の再交付を申請するときは 様式 WE-04 号 Web-EDI 機能利用証等再交付申込書 に必要事項を記載して センタ


2599 第十九章労働第十九 一条定義この章の規定の適用上 ILO宣言 とは 国際労働機関(以下この章において ILO という )の千九百九十八年の労働における基本的な原則及び権利に関する宣言並びにその実施についての措置をいう 労働法令 とは 締約国の法律及び規則又は法律及び規則の規定であって 次の

北米自由貿易協定(NAFTA)の概要

務の返済が不可能になった状態 と定義されている 商事裁判所法では以下の 3 種類の破産が規定されている 真実の破産 (real bankruptcy): 一般的に健全な経営をしており 正式な帳簿を作成し 浪費をしていなかったが 資産に明白な損失が生じた場合 怠慢による破産 (bankruptcy b

PYT & Associates Attorney at law

アラブ首長国連邦 (UAE) の労働法 - 雇用契約の法的強制力 ほか 2012 年 6 月 独立行政法人日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) Copyright 2012 JETRO & Herbert Smith Freehills LLP. All rights reserved. 禁無断転載

Microsoft Word - アンチ・ドーピング規程(クリーン).docx

< F2D8CA48B8689EF8E9197BF31352E6A7464>

Chapter 9 (投資紛争の仲裁に関して)

第 10 回児童虐待対応における司法関与及び特別養子縁組制度の利用促進の在り方に関する検討会 平成 29 年 1 月 16 日 参考資料 2 児童虐待対応における司法関与の在り方について ( これまでの議論の整理 ) 1. はじめに 平成 28 年 3 月 10 日に取りまとめられた 新たな子ども家

Microsoft Word - ◎簡易版HP0604.doc

2008年6月XX日

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺

ものであった また, 本件規則には, 貸付けの要件として, 当該資金の借入れにつき漁業協同組合の理事会において議決されていることが定められていた (3) 東洋町公告式条例 ( 昭和 34 年東洋町条例第 1 号 )3 条,2 条 2 項には, 規則の公布は, 同条例の定める7か所の掲示場に掲示して行

TPT859057

株主間契約書 投資事業有限責任組合 ( 以下 A という ) 投資事業有限責任組合 ( 以下 B という ) 投資事業有限責任組合 ( 以下 C といいい A B C を総称し 投資者 といい 個別に 各投資者 という ) と 以下 D という ) と ( 以下 D という ) ( 以下 E といい

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

併等の前後を通じて 上告人ら という 同様に, 上告人 X1 銀行についても, 合併等の前後を通じて 上告人 X1 銀行 という ) との間で, 上告人らを債券の管理会社として, また, 本件第 5 回債券から本件第 7 回債券までにつき上告人 X1 銀行との間で, 同上告人を債券の管理会社として,

2. 本サービスの申込者において 本規約に反する事由 本サービスへの申込みが適当でない と当社が判断する事由等がある場合には 当社は 本サービスへの申込みを承諾しないこ とがあります 第 5 条 ( 利用契約の成立時期 ) 1. 当社が当該申込みを承諾したときに利用契約が成立するものとします ネット

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の

対イラン制裁解除合意履行日以降に非米国企業 が留意すべきコンプライアンス要件 2016 年 11 月 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) ドバイ事務所 ビジネス展開支援部ビジネス展開支援課

第6回国際課税DG 際D6-1

平成 27 年 2 月までに, 第 1 審原告に対し, 労働者災害補償保険法 ( 以下 労災保険法 という ) に基づく給付 ( 以下 労災保険給付 という ) として, 療養補償給付, 休業補償給付及び障害補償給付を行った このことから, 本件事故に係る第 1 審原告の第 1 審被告に対する自賠法

Microsoft Word - 投資関連協定事例集_31March2015_final.doc

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

NTT 東西による光回線の卸売サービス 1 NTT 東西は 平成 27 年 2 月より 光回線の卸売サービス ( サービス卸 ) の提供を開始 開始に当たり NTT 東西は 保障契約約款を変更し 別段の合意により締結する 光コラボレーションモデルに関する契約 における IP 通信網サービスに係る料金

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

日商協規程集

別紙 1 環太平洋パートナーシップ協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律の一部を改正する法律案による主な改正内容 TPP 整備法の現状 整備対象となる11 本の法律のうち GI 法の改正 : 施行済他 10 本の法律の改正 : 未施行 ( 施行期日は環太平洋パートナーシップ協定 (TPP12 協

民事訴訟法

 

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

資料2-1 「個人情報の保護に関する法律」説明資料

1. 元職員による働きかけの規制 ( 第 38 条の 2 関係 )1 1 離職後に営利企業等 1に再就職した元職員(= 再就職者 ) は 離職前 5 年間に在職していた地方公共団体の執行機関の組織等 2の職員に対して 当該営利企業等又はその子法人と在職していた地方公共団体との間の契約等事務 3につい

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

スを通じて またはお勤め先を通じてお客様にその旨ご連絡します d. オープンソースおよびサードパーティコードにはライセンスがあります : 本サービスに組み込まれているすべてのオープンソースまたはサードパーティコードは 該当のオープンソースまたはサードパーティエンドユーザーライセンス契約 ( 存在する

個人情報の保護に関する規程(案)

<4D F736F F D204E45444F D E836782C982A882AF82E9926D8DE0837D836C AEE967B95FB906A91E63494C BD90AC E398C8E323593FA89FC92F9816A>

求めるなどしている事案である 2 原審の確定した事実関係の概要等は, 次のとおりである (1) 上告人は, 不動産賃貸業等を目的とする株式会社であり, 被上告会社は, 総合コンサルティング業等を目的とする会社である 被上告人 Y 3 は, 平成 19 年当時, パソコンの解体業務の受託等を目的とする

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

Taro-日BVI協定和文署名本書(H

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

目次 ドイツにおける貸金業等の状況 2 フランスにおける貸金業等の状況 4 米国における貸金業等の状況 6 英国における貸金業等の状況 8 韓国における貸金業等の状況 9 ( 注 1) 本レポートは 金融庁信用制度参事官室において 外国当局 調査会社 研究者等からのヒアリング結果等に基づいて作成した

1 資料 1 パーソナルデータの利活用に関する制度改正に係る法律案の骨子 ( 案 ) TM 2014 年 12 月 19 日 内閣官房 IT 総合戦略室 パーソナルデータ関連制度担当室

所において施工する場合 2 施工にあたり相互に調整を要する工事で かつ 工事現場の相互の間隔が 10km 程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合 ( 別添 建設工事における現場代理人の常駐義務の緩和に係る取扱いについて に示す 参考 第 2 第 1 項第 3 号に定める該当工事 参照

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

点で 本規約の内容とおりに成立するものとします 3. 当社は OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用申込みがあった場合でも 任意の判断により OCN ID( メールアドレス ) でログインする機能 の利用をお断りする場合があります この場合 申込者と当社の間に利用契約は成立し

<4D F736F F D B835E8BA4974C8EE888F E63294C5816A8F4390B E31322E F4390B394C5816A2E646F63>

一九二〇 経過的セーフガード措置 とは 第六 三条(経過的セーフガード措置の実施)2に定める措置をいう 第六 二条世界向けのセーフガード1この協定のいかなる規定も 千九百九十四年のガット第十九条の規定及びセーフガード協定に基づく締約国の権利及び義務に影響を及ぼすものではない 23に規定する場合を除く

TBT( 貿易の技術的障害 ) 貿易救済 ( セーフガード措置等 ) 政府調達 も高いレベルの措置を導入 維持できるとされている ) 個別品目の輸入解禁や輸入条件の変更について, 従来よりTPP 交渉参加国より要請されてきた案件が, 交渉参加のための条件とされ, あるいはTPP 協定に付随する約束を

ドメインサービス約款

Microsoft Word - 02 論文 石川幸一.doc

Webエムアイカード会員規約

個人情報保護規定

情報信託機能の認定に係る指針 ver1.0 に基づく データ倫理審査会 ( 仮 ) ( 以下 データ倫理審査会 という ) に相当するものを記載 に説明を行い 助言を受けること (4) 注 : 受任者が委任者に対し第三者提供に係る条件等を個別に指定できる機能を提供する場合には その旨を記載 第 条

平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条

(1) 家賃債務保証業者に対する損害額の調査結果 調査の概要 調査対象 国土交通省の家賃債務保証業者登録制度に登録している家賃債務保証業者 13 社 対象期間 各事業者が保有する平成 28 年又は平成 29 年のデータのうち直近で集計可能な過去 1 年分又は直近の1,000 件ただし 事業者によって

勧誘行為を効果的に抑止するため, 罰則や必要な行政処分を設けるとともに, 規制に反してなされた勧誘行為により締結された契約につき消費者が無効ないし解除 ( または取消 ) を主張できる旨の規定を設けること 第 2 意見の理由 1 不招請勧誘の規制の必要性契約締結の勧誘を要請していないにもかかわらず行

Microsoft Word - 個人情報管理規程(案)_(株)ふるさと創生研究開発機構(2016年1月27日施行).doc

定していました 平成 25 年 4 月 1 日施行の 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の一部を改正する法律 では, 継続雇用制度の対象者を限定できる仕組みの廃止について規定されていますが, 平成 25 年 4 月 1 日の改正法施行の際, 既にこの基準に基づく制度を設けている会社の選定基準につい

極めて可能性は低いが 外国人現場労働者による施工を前提とした参入 ( 一時的入国 分野にも関連) 更なる開放にあたっては 発注者サイドにおける入札書類の英語化などの事務負担の増大により 公共工事の執行が遅滞するような事態が起こらぬよう配慮する必要がある 外国におけるローカルコンテント規制 ( 国内生

はじめに サントリーグループは 企業理念として定める 人と自然と響きあう と Growing for Good 及びサントリーグループ企業倫理綱領に基づき 安全 安心で高品質な商品 サービスをお届けするために 国連グローバル コンパクト 署名企業として公正 公平な取引を実施し サプライチェーン上のお

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

個人情報保護規程

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

<4D F736F F F696E74202D20984A93AD8C5F96F CC837C A815B C F38DFC8BC68ED28D5A90B38CE3816A2E707074>

( ただし, 子の監護に要する費用の分担の処分の審判事件を含む ) について, 扶養義務者 ( 申立人となる場合を除く ) の住所地は, その手続保障の観点から, 管轄原因とすることが相当であると解されるが, どのように考えるべきか ( なお, 子の監護に要する費用の分担の処分の審判事件については,

なお, 基本事件被告に対し, 訴状や上記移送決定の送達はされていない 2 関係法令の定め (1) 道路法ア道路管理者は, 他の工事又は他の行為により必要を生じた道路に関する工事又は道路の維持の費用については, その必要を生じた限度において, 他の工事又は他の行為につき費用を負担する者にその全部又は一

様式第 2 号 ( 第 7 条関係 ) 住 所 ( 所在地 ) 氏 名 ( 名 称 ) 様 第 号 平成 年 月 日 広島県知事印 産業廃棄物埋立税特別徴収義務者指定通知書 広島県産業廃棄物埋立税条例第 8 条第 2 項の規定により, あなた ( 貴社 ) を平成 年 月 日から産業廃棄物埋立税特別

この制度は 2003 年 9 月 2 日から施行され 旧 地方自治法 244 条の2による管理委託を行ってきた 公の施設 の場合は 3 年間 ( 経過措置 ) の間に自治体が指定管理者制度に移行することになっている 現時点で 指定管理者制度導入のため 1 指定の手続きについて一般ルールとして定めた自

スライド 1

<4D F736F F D2089EF8ED096408CA48B8689EF8E9197BF E7189BB A2E646F63>

(資料4)運用機関とのコミュニケーションの取り方や情報開示の方法等(案).pdf

< F31322D985F935F A6D92E8816A2E6A7464>

投資協定の現状と今後の進め方

< インド法務情報 > 土地取得前に確認すべき法的諸注意点 2012 年 1 月 独立行政法人日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) Copyright 2012 JETRO. All rights reserved. 禁無断転載

第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非民法第 536 条第 1 項については 同項を削除するという案が示されているが ( 中間試案第 12 1) 同項を維持すべきであるという考え方もある ( 中間試案第 12 1 の ( 注 ) 参照 ) 同項の削除の是非について どのように考えるか 中間

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

< F2D947A957A8E9197BF F81408ED DE092638AD6>

目次 Ⅰ. はじめに... 1 Ⅱ. 清算手続の流れ... 1 Ⅲ. 清算手続の開始... 1 Ⅳ. 督促状による債務の確定... 2 Ⅴ. 裁判所から債務者への通知... 2 Ⅵ. 清算手続の終了... 2 Ⅶ. 清算手続の延期... 3 本報告書の利用についての注意 免責事項 本資料は ジェトロ

業務委託基本契約書

東レ福祉会規程・規則要領集

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - _本文)【専門家記事】27TR20-ver.3_確定__提出_

目次ページ一概説 一1協定の成立経緯 一2協定締結の意義 一二協定の内容 一1TPP協定の組込み 一2特定の規定の適用の停止 二3効力発生 二4脱退 二5加入 二6協定の見直し 二7正文 二8附属書 二三協定に関連して締結された二国間の行政取極 一二四協定の実施のための国内措置 一四(参考) 一六

Vol

Transcription:

TPP 協定における投資家と国との 間の紛争解決 (ISDS) 手続の概要 平成 2 7 年 1 2 月 外務省

投資家と国との間の紛争解決 (ISDS) 手続とは? ISDS とは, 投資家と国との間の紛争解決 (Investor-State Dispute Settlement) の略称 TPP 協定を含む投資関連協定 ( ) において規定される手続で, 投資家と投資受入国との間で投資紛争が起きた場合, 投資家が当該投資紛争を国際仲裁を通じて解決するもの 投資家は, 投資受入国との間で紛争が起こった場合, 投資受入国の司法手続により解決するか, 又は ISDS 手続に基づく国際仲裁に付託するかを選択することができる 仲裁廷は, 投資受入国による協定等の違反及び投資家の損害を認めた場合, 損害賠償の支払又は原状回復を命じる ISDS 手続は, 日 フィリピン EPA 及び日 豪 EPA を除き, 日本の締結済の全ての投資協定 (24 本 ) 及び全ての投資章を含む EPA(9 本 ) において規定されているもので,TPP 協定で初めて採用される制度ではない また, 日本が ISDS 手続で提訴された例はない ( ) 投資関連協定とは, 二国間又は多国間の投資協定及び投資章を含む経済連携協定 (EPA) を指し,TPP もこれに含まれる なお, 我が国以外の国では,EPA に相当する国際協定を自由貿易協定 (FTA) と呼称するのが一般的 紛争解決の仕組み 投資紛争の発生投資家対投資受入国 協議又は交渉により紛争解決に努める 投資家が国際仲裁に付託 仲裁 ( 手続 ) 規則を選ぶ仲裁人を選び, 仲裁場所を決める仲裁廷における審理 国内裁判所 和解等による解決 仲裁廷が裁定を下す 1

なぜ国内の司法手続のみとしていないのか? 投資家には, 投資受入国との間で紛争が起こった場合, 投資受入国の裁判所が投資受入国の政府等に対して不当に有利な判断を下しはしないか, という中立性に対する不安がある 投資受入国の国内裁判所に加えて, 国際仲裁において紛争を解決することができれば, 中立的な紛争解決の場が用意され, 判断を受けられるため,1 投資家及びその本国にとっては, 投資活動を実効的に保護する手段を確保することができ,2 投資受入国にとっては, 投資家の投資が保護されるという期待を高めることにより, 外国からの投資を促すことができる また, 投資受入国が投資紛争を投資家との間で直接処理する手続を整備することで, 投資紛争が投資家の本国との間で外交問題化することの回避にも資する TPP 協定に基づく国際仲裁とは? (1) 仲裁 ( 手続 ) 規則投資家は, 国際仲裁に紛争を付託する場合,TPP 協定が規定する複数の仲裁 ( 手続 ) 規則 (3 頁参照 ) の中から, 当該仲裁で利用するものを選択する (2) 仲裁廷の構成 3 名の仲裁人から成る 仲裁人は, 紛争当事者である投資家と投資受入国とが各 1 名ずつ任命し, 仲裁廷の長となる第 3の仲裁人は, 原則として, 紛争当事者間の合意で任命される (5 頁参照 ) (3) 救済措置投資受入国による協定等の違反により投資家に損害が生じたことを認定した場合, 仲裁廷は, 損害賠償又は原状回復のみを命じることができる (4) 仲裁人の行動規範仲裁人の独立性と公平性を確保するために, 仲裁人の行動規範の適用に関する指針等が作成され, 仲裁人はこれに従うことが義務付けられる 2

TPP 協定において選択可能な仲裁規則 1 TPP 協定の投資章の ISDS 手続においては, 投資家は,1 投資紛争解決国際センター (ICSID) の仲裁規則,2 国際連合国際商取引法委員会 (UNCITRAL) の仲裁規則,3 紛争当事者の合意による仲裁規則, のうちいずれかの仲裁規則を選択することができる 投資紛争解決国際センター (ICSID) の仲裁規則 仲裁規則 仲裁機関 仲裁場所 ICSID 条約 ( 我が国は 1967 年に締結 ) 及び ICSID の理事会 (2015 年 4 月現在で 151 か国の ICSID 条約締約国の代表からなり, 一国一票の多数決で決定を行う 仲裁規則の採択の場合は 3 分の 2 の賛成が必要 ) により採択された ICSID の仲裁規則が適用される ICSID が仲裁機関となる なお,ICSID は世銀グループの国際機関であるが,ICSID の理事会の意思決定に世界銀行が関わる機会はない また,ICSID の事務局も工程管理等の手続的な側面支援を行うのみであり, 仲裁判断を作成することはない 当事者の合意により自由に仲裁手続が行われる場所を選ぶことが可能 合意がない場合には仲裁廷が決定する たとえ米国で行うことになったとしても, 米国政府や米国裁判所が仲裁判断に関与したり, 取り消したりすることはない 3

TPP 協定において選択可能な仲裁規則 2 国際連合国際商取引法委員会 (UNCITRAL) の仲裁規則 仲裁規則 仲裁機関 仲裁場所 UNCITRAL は, 国際連合の常設委員会であり,UNCITRAL 仲裁規則を作成している 同委員会は規則を作成するのみで, 自ら仲裁は行わない UNCITRAL 仲裁規則を選択した場合, 仲裁機関を利用しないで仲裁を行う場合と, 別途当事者間で合意して仲裁機関に仲裁を管理してもらう場合の二通りがある なお,UNCITRAL は国連の常設委員会であるが, 国連が仲裁判断に関与することはない 当事者の合意により自由に仲裁手続が行われる場所を選ぶことが可能 合意がない場合には仲裁廷が決定する 紛争当事者の合意による仲裁規則 仲裁規則 紛争当事者の合意に基づき決定される仲裁機関で用いられている仲裁規則が適用される 仲裁機関 仲裁場所 紛争当事者の合意に基づき決定される 例えば, 国際商事会議所 (ICC), ストックホルム商業会議所仲裁協会 (SCC) 等がある いずれにせよ, 仲裁機関の事務局は工程管理等の手続的な側面支援を行うのみであり, 仲裁判断の起案には加わらない 当事者の合意により自由に仲裁手続が行われる場所を選ぶことが可能 合意がない場合には仲裁廷が決定する 4

TPP 協定における公平性 中立性確保の仕組み 仲裁廷の構成 3 名の仲裁人から成る 仲裁人は, 紛争当事者である投資家と投資受入国とが各 1 名ずつ任命し, 仲裁廷の長となる第 3 の仲裁人は, 紛争当事者間の合意で任命される ただし, 請求が仲裁に付託されてから 75 日以内に 3 名の仲裁人が選定されない場合には, 一方の紛争当事者の要請に応じ,ICSID 事務局長がこれを任命することとなるが, その場合も事務局長は紛争当事者が別段の合意をする場合を除き, 紛争当事者の国民を仲裁廷の長として任命することはできない 仲裁審理 判断の公開 全ての事案の審理 判断内容等を原則として公開することを義務付けるものとされている これにより, 仲裁廷に対し, 透明性が高く公正な審理 判断をすることが期待できる 仲裁人の行動規範 仲裁人の独立性と公平性を確保するため,TPP 協定の発効までに仲裁人の行動規範の適用に関する指針等が作成され, 仲裁人はこれに従うことが義務付けられる なお, 例えば,NAFTA の ISDS 手続において米国投資家が提訴したもののうち, 米国投資家に有利な判断が出された割合は約 26%( ) であり,ISDS 手続が特に米国に有利な制度であるということはない ( NAFTA 各国政府のホームページで公表されているデータに基づき外務省にて算出 (2015 年 1 月現在 )) 5

ISDS 手続に対する代表的な懸念 ISDS 手続の濫用防止 ISDS 手続のために, 海外投資家による濫訴を引き起こしたりしないのか これまでに我が国は ISDS 手続を含む投資協定及び EPA を複数締結しているが, これまでに我が国が提訴された事例はない ( 参考資料 1 頁参照 ) さらに,TPP 協定の投資章では濫訴防止のために複数の規定 ( ) が置かれている 規定の具体例 仲裁廷の権限の範囲外である申立て等を迅速に却下することを可能にする規定 全ての事案の審理 判断内容等を原則として公開することを義務付ける規定 時機に遅れた申立てを防止するために申立て期間を一定の年数 (3 年 6 か月 ) に制限する規定 仲裁廷は懲罰的損害賠償を命じることはできないとする規定等 6

ISDS 手続に対する代表的な懸念 我が国の国内政策との関係 ISDS 手続によって, 我が国の公的医療制度 食の安全 環境基準が脅かされることはないのか ISDS 手続は, 正当な規制目的のために必要かつ合理的な規制を差別的でない態様で行うことを妨げるものではない 健康, 食の安全, 環境等の公共の福祉に係る正当な目的のための規制措置を講ずることが妨げられないことは,TPP の投資章の複数の規定 ( ) で確認されている 規定の具体例 内国民待遇及び最恵国待遇の違反の有無の判断において, 対象となる措置が公共の福祉に係る正当な目的に基づいて区別するものであるかどうかを考慮要素とするとされている 公共の福祉に係る正当な目的 ( 公共の衛生, 公共の安全及び環境等 ) を保護するための差別的でない規制措置は, 極めて限られた場合を除くほか, 間接的な収用 (*) を構成しないとされている 投資家の期待に反することのみでは, たとえ損害等があった場合であっても, 待遇に関する最低基準違反を構成しない 健康保険を含む社会事業サービスについては一部の義務 ( 内国民待遇等 ) につき特別に留保がなされている * 間接的な収用とは, 国による行為が正式な権限の移転又は明白な差押えなしに直接的な収用と同等の効果を有する場合をいう 間接的な収用を行う際には, 国は補償を行う義務を負う 7

参考資料

国際仲裁の利用の現状 ISDS 手続は, 日 フィリピン EPA 及び日 豪 EPA( 1) を除き, 日本の締結済の全ての投資協定 (24 本 ) 及び全ての投資章を含む EPA(9 本 ) において規定されているもので,TPP 協定で初めて採用される制度ではない 提訴された国は, 法制度の未整備な発展途上国が過半数を占めており, 中南米, 東欧, 旧ソ連諸国が多い UNCTAD( 2) によれば,20 14 年末までに累計で 608 件の提訴があったが, 日本が提訴された例はない 一方で, 日系企業が国を提訴した投資仲裁判断が出された事例はこれまでに 1 件あり, 日系企業が勝訴している (Saluka Investments BV 対チェコ,2006 年 3 月 17 日仲裁判断 ) 1 日 フィリピン EPA 及び日 豪 EPA では ISDS 手続を定めていないが, 以下の規定が設けられている 1 日 フィリピン EPA: 両締約国は, 協定の効力発生後に,ISDS の仕組みを設けるために, 追加的な交渉を開始する 2 日 豪 EPA: 協定発効後 5 年目の年又は豪州が ISDS を含む投資関連協定を新たに締結した場合に,ISDS の仕組みを設けるために協定の見直しを開始する 2 出典 :UNCTAD Recent Developments in investor-state dispute settlement (ISDS) IIA ISSUES NOTE No.2 (2015) 1

NAFTA(1994 年発効 ) における仲裁付託案件 内訳 被提訴国 件数 ( ) ( 投資家の国籍 ) 投資家勝訴 ( 投資家の国籍 ) 投資家敗訴 ( 投資家の国籍 ) 和解 ( 投資家の国籍 ) 係属中 / 仲裁未成立 / 手続停止中 / 状況未公開 ( 投資家の国籍 ) 請求撤回 ( 投資家の国籍 ) 米国 16 件 ( カナダ 15 件, メキシコ 1 件 ) 0 件 10 件 ( 全てカナダ ) 0 件 3 件 ( カナダ 2 件, メキシコ 1 件 ) 3 件 ( 全てカナダ ) カナダ 35 件 ( 米国 34 件, メキシコ 1 件 ) 2 件 ( 全て米国 ) 5 件 ( 全て米国 ) 4 件 ( 全て米国 ) 18 件 ( 全て米国 ) 6 件 ( 米国 5 件, メキシコ 1 件 ) メキシコ 20 件 ( 米国 19 件, カナダ 1 件 ) 5 件 ( 全て米国 ) 7 件 ( 米国 6 件, カナダ 1 件 ) 0 件 8 件 ( 全て米国 ) 0 件 件数, 内訳に関しては NAFTA 各国政府のホームページで公表されているデータ (2015 年 1 月現在 ) による 上記のうち, 米国企業が訴えを提起した件数は 53 件で, そのうち係争中のものを除いた 27 件のうち, 米国企業が勝訴した件数は 7 件 ( 勝率約 26%) になる 2

よくあげられる仲裁判断 1 (Chemtura Corporation 対カナダ, 2010 年 8 月 10 日仲裁判断 ) 米国企業 vs. カナダ政府 ( 仲裁規則 : 国連国際商取引法委員会 (UNCITRAL) の規則 ) 農薬製造業 投資の構造 < 米国 > 親会社 (A 社 ) 子会社 (B 社 ) 農薬業者 設立 リンデンの規制 カナダ政府 < カナダ > リンデンの生産 販売 事件の発端 米国企業 (A 社 ) は, 子会社等 (B 社 ) を通じて, 農薬の一種である流動性リンデン ( 主に菜種に使用 ) を生産し, カナダにおいて登録販売していた カナダ政府が, リンデンの危険性を考慮し, リンデン製品について, カナダ国内において販売 輸入可能な物質のリストへの登録の停止及び同リストからの抹消を行った 仲裁廷の判断 仲裁廷は,1 カナダの措置はリンデンの安全性に対する国際的懸念の高まりを考えれば不公正な取扱い等にあたらない,2 この措置は投資家の財産を実質的に剥奪していない,3 この措置はリンデンの健康に対する危険の高まりを考慮したカナダの正当な 規制権限 (police power) の行使であること等を理由に, カナダが NAFTA に違反していないことを認定し, 米国企業の訴えを棄却した 更に, 仲裁廷は米国企業に対して, カナダ政府が訴訟に要した費用の半分を負担することを命じた 参考 仲裁判断 (http://italaw.com/) 3

よくあげられる仲裁判断 2 ( Metalclad 対メキシコ, 2000 年 8 月 30 日仲裁判断 ) 参考 仲裁判断 (http://italaw.com/) 4 米国企業 vs. メキシコ政府 ( 仲裁規則 : 投資紛争解決国際センター (ICSID) の規則 ) 廃棄物の埋立事業 投資の構造 < 米国 > 親会社 (A 社 ) 2 事業不許可 ( 法的権限なし ) 地方政府 仲裁廷の判断 < メキシコ > 現地企業 (B 社 ) 廃棄物の埋立事業 中央政府 1 事業承認 事件の発端 米国企業 (A 社 ) は, メキシコ中央政府から廃棄物の埋立事業の許可を受けていた現地企業 (B 社 ) を買収した 地方政府は, 廃棄物処理施設の建設地の住民が建設反対運動を始めると, 施設の建設停止を命じた 当初, 中央政府は,A 社に対して, 連邦政府の許可のみが必要であり地方政府は許可を拒否できない旨説明していた 連邦政府及び地元の大学が行った環境評価では, 適切な技術により施設が建設されれば, 同地は有害廃棄物の埋立に適しているとの結論を得ていたが, 地方政府は, 施設建設地を含む地域を自然保護地域に指定することにより, 操業を阻止した 仲裁廷は,1 メキシコ中央政府が地方政府の行為を許容したことにより, 廃棄物処理場を操業する A 社の権利の否定に同意したといえること,2 有害産業廃棄物を許可する排他的権限は中央政府にあったのであり, 地方政府の行為は権限から逸脱していたこと等を指摘した上で, 収用禁止等の違反にあたると判断し, 損害賠償として約 1669 万ドル ( 利子を含む ) の支払を命じた

日系企業の利用事例 (Saluka Investments BV 対チェコ,2006 年 3 月 17 日仲裁判断 ) オランダ企業 ( 野村證券の子会社 )vs. チェコ政府 ( 仲裁規則 :UNCITRAL の規則 ) 金融業 本件は, 公表されている中で, これまでに日系企業を当事者とした投資仲裁で判断が出た唯一の事例 事件の発端 チェコの金融市場で重要な地位を占めていた旧国営の 4 銀行は, いずれも多額の不良債権を抱え, 野村證券のオランダ子会社 ( サルカ ) は, このうち 1 銀行 (IPB) の株式 46% を保有 チェコ政府は,IPB を除く 3 行には公的資金の投入など財政支援を行ったが,IPB には行わず,IPB の経営はさらに悪化し, 最終的には公的管理下に置かれ, 別の国営銀行に譲渡された サルカは, 一連のチェコ政府の措置がオランダ = チェコ投資協定に違反するとして仲裁廷に申し立てた 投資の構造 野村證券 < 日本 > 仲裁廷の判断 < オランダ > 水源の工事 水道料金の徴収 サルカ 46% 出資 < チェコ > IPB( 旧国営銀行 ) 公的資金なし 政府 公的資金 他銀行 他銀行 他銀行 公正 衡平待遇の規定は, 投資受入国に投資家の合理的期待を阻害しないことを義務づけている チェコ政府の措置 態度は, この公正 衡平待遇に違反すると判断 最終的にチェコ政府は投資家側に対して約 187 億円 + 利子の賠償支払を行った 参考 仲裁判断 (http://italaw.com/) 5