3 級商業簿記 3 級学習進度表 ( 基本講義 ) 講義回学習テーマ ( 商業簿記 ) 重要度 テーマ 1 簿記の基礎知識 第 1 回 テーマ 2 日常の手続き Ⅰ テーマ 3 日常の手続き Ⅱ( いろいろな帳簿 まで ) テーマ 3 日常の手続き Ⅱ( 試算表の作成 より ) 第 2 回 テーマ

Similar documents
目次 第 8 章 商品売買 第 1 節 三分割法 8-2 第 2 節 付随費用 8-4 第 3 節 返品と値引き 8-8 第 4 節 仕入帳と売上帳 8-11 第 5 節 売掛金元帳と買掛金元帳 8-13 第 6 節 人名勘定 8-19 第 7 節 商品有高帳 8-21 第 8 節 分記法 8-33

1. はじめに 簿記とは何か? 経済活動を円滑に進めるためにはきちんとした記録が必要です 会社や個人事業 ( 以下企業と呼びます ) では 経済活動を記録します 企業の活動を記録しないと 儲かっているのか損しているのかわかりません また いまいくらの財産があるのか? どのくらい借金を抱えているのか?

例題 5 次の取引を仕訳 転記し 合計残高試算表に集計しましょう 1 商品 0,000 円を仕入れ 代金は掛けとした 商品 15,000 円を仕入れ 代金は掛けとした 3 商品 ( 原価 0,000 円 ) を売上げ 現金 30,000 円を受取った 4 仕入先に買掛金 18,000 円を現金で支払

・資本金…資本金勘定から求める \3,800,000-(\150,000+\150,000+\300,000)=\3,2

Taro-入門ⅠA-2019.jtd

Taro-class3(for.st).jtd

精算表 精算表とは 決算日に 総勘定元帳から各勘定の残高を集計した上で それらに修正すべき処理 ( 決算整理仕訳 ) の内 容を記入し 確定した各勘定の金額を貸借対照表と損益計算書の欄に移していく一覧表です 期末商品棚卸高 20 円 現金 繰越商品 資本金 2

第 16 回ビジネス会計検定試験より抜粋 ( 平成 27 年 3 月 8 日施行 ) 次の< 資料 1>から< 資料 5>により 問 1 から 問 11 の設問に答えなさい 分析にあたって 連結貸借対照表数値 従業員数 発行済株式数および株価は期末の数値を用いることとし 純資産を自己資本とみなす は

<4D F736F F D2095BD90AC E31328C8E8AFA8C888E5A925A904D C8E86816A2E646F63>

連結貸借対照表 ( 単位 : 百万円 ) 当連結会計年度 ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 資産の部 流動資産 現金及び預金 7,156 受取手形及び売掛金 11,478 商品及び製品 49,208 仕掛品 590 原材料及び貯蔵品 1,329 繰延税金資産 4,270 その他 8,476

計算書類等

問題 2 損益計算書のフォーム 借方 ) 損益計算書 ( 貸方 ) ( 借方 ) 損益計算書 ( 貸方 ) 費用 当期純利益 収益または費用 収益 当期純損失 したがって問題文どおりに記入すると下記のようになります 損益計算書 ( 中村商店 ) 平成 年 4 月 1 日から平成 年 4 月 30 日

答 第 1 問 (20 点 ) 仕訳 1 組につき 4 点 仕 訳 借方科目金額貸方科目金額 1 仕 入 130,000 受 取 手 形 当 座 預 金 100,000 30,000 2 買掛金 500,000 売掛金当座預金 100, ,000 3 有価証券 490,000 現金 49

Microsoft Word - 5第Ⅰ部第1章

営業活動によるキャッシュ フロー の区分には 税引前当期純利益 減価償却費などの非資金損益項目 有価証券売却損益などの投資活動や財務活動の区分に含まれる損益項目 営業活動に係る資産 負債の増減 利息および配当金の受取額等が表示されます この中で 小計欄 ( 1) の上と下で性質が異なる取引が表示され

第1章 財務諸表

第 138 回日商簿記 3 級解答解説 第 1 問 実教出版株式会社 仕 訳 借 方 科 目 金 額 貸 方 科 目 金 額 1 売買目的有価証券 1,970,000 未 払 金 1,970,000 2 備品減価償却累計額 70,000 備 品 150,000 現 金 20,000 固定資産売却損

<4D F736F F D2081A F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE8B7982D1958D91AE96BE8DD78F F

<4D F736F F D20834F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE E718CF68D90817A E36>

第4期電子公告(東京)

テレビ学習メモ 簿記 第 15 回 取引の記帳 まだある勘定科目 その他の債権 債務 講師 粕谷和生 これまでに学んだ債権を表す勘定科目には受取手形や売掛金などがあり 債務を表す勘定科目には支払手形や買掛金などがありました そのほかにも債権 債務を表す勘定科目は多数あります 債権と債務は その正体が

平成25年度 第134回 日商簿記検定 1級 商業簿記 解説

科目 期別 損益計算書 平成 29 年 3 月期自平成 28 年 4 月 1 日至平成 29 年 3 月 31 日 平成 30 年 3 月期自平成 29 年 4 月 1 日至平成 30 年 3 月 31 日 ( 単位 : 百万円 ) 営業収益 35,918 39,599 収入保証料 35,765 3

<4D F736F F D2082ED82A982E882E282B782A289F090E A815B C D815B8C768E5A8F E646F6378>

TAC all rights reserved CHECK! Stakeholders( 利害関係者 ) とは? す Financial statements は あらゆる stakeholder に対して有用な情報を提供しま 1.Stakeholders とは企業にはさまざまな形態があり 規模が大

スライド 1

営業報告書

<4D F736F F D F816992F990B C B835E92F990B3816A E31328C8E8AFA208C888E5A925A904D816B93F

第150回日商簿記2級 第1問 仕訳問題類題 解答・解説

平成 29 年度連結計算書類 計算書類 ( 平成 29 年 4 月 1 日から平成 30 年 3 月 31 日まで ) 連結計算書類 連結財政状態計算書 53 連結損益計算書 54 連結包括利益計算書 ( ご参考 ) 55 連結持分変動計算書 56 計算書類 貸借対照表 57 損益計算書 58 株主

連結の補足 連結の 3 年目のタイムテーブル B/S 項目 5つ 68,000 20%=13,600 のれん 8,960 土地 10,000 繰延税金負債( 固定 ) 0 利益剰余金期首残高 1+2, ,120 P/L 項目 3 つ 少数株主損益 4 1,000 のれん償却額 5 1,1

日本基準基礎講座 資本会計

第 145 回日商簿記 3 級解答解説実教出版株式会社 第 145 回簿記検定試験問題解答 解説 第 1 問 解答 仕 借方科目金額貸方科目金額 訳 1 2 旅費交通費 60,000 普通預金 80,000 資本金 20,000 他店商品券 10,000 売上 12,000 商品券 2,000 3

3. その他 (1) 期中における重要な子会社の異動 ( 連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動 ) 無 (2) 会計方針の変更 会計上の見積りの変更 修正再表示 1 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 無 2 1 以外の会計方針の変更 無 3 会計上の見積りの変更 無 4 修正再表示 無 (3)

科目印収納科目一覧

6. データ集 2) 国内金融事業 1 日本保証 主要残高 貸借対照表 日本基準に基づく単体数値 ( 連結調整前 ) で作成しています ( 単位 : 百万円 ) 2015/ / / / / / /03 (a) 現金及び預金 1,

Microsoft Word 【公表】HP_T-BS・PL-H30年度

連結会計入門 ( 第 6 版 ) 練習問題解答 解説 練習問題 1 解答 解説 (129 頁 ) ( 解説 ) S 社株式の取得に係るP 社の個別上の処理は次のとおりである 第 1 回取得 ( 平成 1 年 3 月 31 日 ) ( 借 )S 社株式 48,000 ( 貸 ) 現預金 48,000

科目 2015 年度活動計算書 2015 年 4 月 1 日から 2016 年 3 月 31 日まで 特定非営利活動に係る事業 特定非営利活動法人 POSSE ( 単位 : 円 ) その他の事業合計 Ⅰ 経常収益 1. 受取会費正会員受取会費 952, ,000 賛助会員受取会費 1,0

(訂正・数値データ訂正)「平成25年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」の一部訂正について

Microsoft Word - 訂正短信提出2303.docx

(1) (2) (3) (1) (2) (3) (4) 決算整理後残高試算表 勘定科目 金 額 勘定科目 金 額 現 金 預 金 ( ) 未払法人税等 ( ) 土 地 ( ) 租 税 公 課 ( ) 法 人 税 等 ( ) 2

(2) サマリー情報 1 ページ 1. 平成 29 年 3 月期の連結業績 ( 平成 28 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 ) (2) 連結財政状態 訂正前 総資産 純資産 自己資本比率 1 株当たり純資産 百万円 百万円 % 円銭 29 年 3 月期 2,699 1,23

Ⅱ. 資金の範囲 (1) 内訳 Ⅰ. 総論の表のとおりです 資 金 現 金 現金同等物 手許現金 要求払預金 しかし これはあくまで会計基準 財務諸表規則等に記載されているものであるため 問題文で別途指示があった場合はそれに従ってください 何も書かれていなければ この表に従って範囲を分けてください

第4期 決算報告書

IFRS基礎講座 IAS第21号 外貨換算

<95BD90AC E937891E590CE959F8E8389EF328CBB8BB595F18D908C888E5A8F912E786C7378>

スライド 1

Microsoft Word - 決箊喬å‚−表紎_18年度(第26æœ�ï¼›

第 部 B/S とキャッシュフロー 表 B 金満家この 1 年間の投資と調達の内容 ( 昨年末 ~ 本年末 )( 単位 : 百万円 ) 車 15 家 5 銀行借入 5 内部留保 ( 注 ) 昨年末と本年初は同じ B/S この結果 本年末の B/S は表 C のようになります 表 C

Microsoft Word 決算短信修正( ) - 反映.doc

(2) 財政状態 ( 連結 ) の変動状況総資産 株主資本 株主資本比率 1 株当たり株主資本 百万円 百万円 % 円 銭 18 年 6 月期第 3 四半期 28,677 11, , 年 6 月期第 3 四半期 17 年 6 月期 27,515 11,159 40

東京電力エナジーパートナー

リリース

第 13 章 財務諸表入力マニュアル 平成 30 年 4 月 2 日公開版

科目 2016 年度活動計算書 2016 年 4 月 1 日から 2017 年 3 月 31 日まで 特定非営利活動に係る事業 特定非営利活動法人 POSSE ( 単位 : 円 ) その他の事業合計 Ⅰ 経常収益 1. 受取会費正会員受取会費 1,052,000 1,052,000 賛助会員受取会費

計 算 書 類

highlight.xls

貸借対照表 (2018 年 3 月 31 日現在 ) 科 目 金 額 科 目 金 額 ( 資産の部 ) ( 負債の部 ) Ⅰ. 流動資産 8,741,419 千円 Ⅰ. 流動負債 4,074,330 千円 現 金 預 金 5,219,065 未 払 金 892,347 受 取 手 形 3,670 短

平成28年度 第143回 日商簿記検定 1級 会計学 解説

第 151 回日商簿記 2 級解答解説 第 1 問 実教出版株式会社 解答 仕 訳 借方科目金額貸方科目金額 現 金 8,500,000 車両減価償却累計額 760,000 1 商 品 6,100,000 本 店 17,640,000 車 両 3,800,000 2 その他有価証券 2,000,00

第6期決算公告

NO 連結精算表科目 & 連結開示 前連結会計 当連結会計 増減差額 科目 借 年度 年度 借方 方 連結借対照表 千円 千円 千円 千円 開 38 社債 20,000,000 5,000,000 開 39 長期借入金 16,500,000 16,071,500 開 40 リース債務 632,000

第10期

<92F990B3925A904D5F91E636348AFA91E6318E6C94BC8AFA>

(2) 財政状態 ( 連結 ) の変動状況総資産 株主資本 株主資本比率 1 株当たり株主資本 百万円 百万円 % 円 銭 18 年 6 月期第 1 四半期 27,832 10, , 年 6 月期第 1 四半期 17 年 6 月期 27,515 11,159 40

PowerPoint プレゼンテーション

第 9 章純資産の会計 問題 43 問題 43 資本剰余金の振替え 借方科目金額貸方科目金額 次の独立した取引の仕訳を示しなさい ⑴ 資本準備金 2,000,000 円とその他資本剰余金 800,000 円を資本金とすることを株主総会で決議し その効力が生じた ⑵ 資本金 500,000 円を資本準


( 資産の部 ) ( 負債の部 ) Ⅰ 特定資産の部 1. 流動負債 366,211,036 1 年内返済予定 1. 流動資産 580,621,275 特定社債 302,000,000 信託預金 580,621,275 事業未払金 2,363, 固定資産 6,029,788,716 未払

(訂正・数値データ修正)「平成29年5月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」の一部訂正について

第 146 回日商簿記 3 級解答解説実教出版株式会社 第 146 回簿記検定試験問題解答 解説 第 1 問 解答 仕 借方科目金額貸方科目金額 訳 1 2 仕 入 502,000 受 取 手 形 500,000 現 金 2,000 備品減価償却累計額 300,000 備 品 400,000 未 収

平成26年度 第138回 日商簿記検定 1級 会計学 解説

日商簿記3級 第1問 仕訳問題 解答セット

Taro-HP用④港湾jtd.jtd

財剎諸表 (1).xlsx

返品の処理 返品の処理は商品の仕入れや販売をした時の処理の取り消しです つまり 仕入れや販 売をした仕訳を反対にした仕訳を行います ⅰ 売上戻り ~ 仕訳は売上時の逆となる仕訳を行います B 商店に販売した商品に品違いがあり 100,000 円分の返品を受けた この金額 100,000 円については

計算書類 貸 損 借益 対計 照算 表書 株主資本等変動計算書 個 別 注 記 表 自 : 年 4 月 1 日 至 : 年 3 月 3 1 日 株式会社ウイン インターナショナル

平成28年度 第144回 日商簿記検定 1級 会計学 解説

Microsoft Word - 6回引当金.doc

 資 料 2 

財務諸表に対する注記 1. 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況はない 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 満期保有目的の債券 償却原価法 ( 定額法 ) によっている なお 取得差額が少額であり重要性が乏しい銘柄については 償却原価

<4D F736F F D2081A F838D815B836F838B B B E631358AFA81408C768E5A8F9197DE B617

営 業 報 告 書

リコーグループサステナビリティレポート p

平成31年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)

第 1 章簿記とはどのようなものでしょうか? 1. 簿記って何の為のものなのでしょうか? 会社を経営していく上でいくら儲かったのかということや会社の財産の状況はどうなっているのかということを理解することはとても大切です 会社では 商品を仕入れたり 販売したり 給与を払ったり 車を購入したりと様々な活

第 76 期 計算書類 自平成 29 年 4 月 1 日至平成 30 年 3 月 31 日 大泉物流株式会社

Microsoft Word - 公益法人会計の仕訳

Taro-New2級連結-B.jtd

ほくほくフィナンシャルグループ (8377) 2019 年 3 月期 4. 補足情報 株式会社北陸銀行の個別業績の概要 2019 年 5 月 10 日 代表者 ( 役職名 ) 取締役頭取 ( 氏名 ) 庵栄伸 問合せ先責任者 ( 役職名 ) 執行役員総合企画部長 ( 氏名 ) 小林正彦 TEL (0

第 36 期決算公告 浜松市中区常盤町 静岡エフエム放送株式会社代表取締役社長上野豊 貸借対照表 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) ( 単位 : 千円 ) 資産の部 負債の部 Ⅰ. 流 動 資 産 909,595 Ⅰ. 流 動 負 債 208,875 現金及び預金 508,

第137回日商簿記3級 第1問 仕訳問題類題 問題・解答・解説セット

財務諸表に対する注記 1. 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況はない 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 満期保有目的の債券 償却原価法 ( 定額法 ) によっている なお 取得差額が少額であり重要性が乏しい銘柄については 償却原価

Taro-New2級2017-A.jtd

<4D F736F F D E718CF68D90817A91E632308AFA8C888E5A8F9197DE2E646F63>

<4B AFA8C768E5A8F9197DE2E786C73>

銀行法施行規則 ( 昭和五十七年大蔵省令第十号 ) 別紙様式第 1 号の 2 改正案 現行 別紙様式第 1 号の2( 第 条第 1 項関係 ) ( 日本工業規格 A4) ( 略 ) 第 2 第 期中 ( 年 月 日現在 ) 中間貸借対照表 科 目 金 額 科 目 金 額 別紙様式第 1 号の2( 第

<8F8982DF82C482CC328B E >

新規文書1

Transcription:

( 無断転載を禁ず ) このたびは体験入学をご利用いただきありがとうございます 体験 入学は 第 1 回講義にご参加いただけますが このテキストでは第 1 回講義 第 2 回講義で学習する内容を掲載しています ぜひ 次回 ( 第 2 回 ) の講義内容もお見通しいただければと思います

3 級商業簿記 3 級学習進度表 ( 基本講義 ) 講義回学習テーマ ( 商業簿記 ) 重要度 テーマ 1 簿記の基礎知識 第 1 回 テーマ 2 日常の手続き Ⅰ テーマ 3 日常の手続き Ⅱ( いろいろな帳簿 まで ) テーマ 3 日常の手続き Ⅱ( 試算表の作成 より ) 第 2 回 テーマ 4 商品売買 Ⅰ テーマ 5 商品売買 Ⅱ テーマ 6 現金 第 3 回 テーマ 7 当座預金 テーマ 8 小口現金 第 4 回 テーマ9 テーマ10 手形 Ⅰ 手形 Ⅱ 第 5 回 テーマ11 テーマ12 その他の期中取引 Ⅰ その他の期中取引 Ⅱ テーマ 13 その他の期中取引 Ⅲ 第 6 回 テーマ 14 試算表の作成 Ⅰ テーマ 15 試算表の作成 Ⅱ 第 7 回 テーマ16 テーマ17 決算の手続きⅠ 決算の手続きⅡ 第 8 回 テーマ18 テーマ19 決算の手続きⅢ 決算の手続きⅣ 第 9 回 テーマ 20 決算の手続き Ⅴ 第 10 回 テーマ21 テーマ22 決算の手続きⅥ 伝票式会計

01 T h e m e 簿記の基礎 ここでは, 簿記の目的と簿記の5 要素と財務諸表の基礎について学習します 特に簿記の5 要素はも Check っとも重要なので, 十分理解してください Date.1 / Date.2 / Date.3 / 1 簿記とは 1. 簿記とは簿記とは, 帳簿記入 という言葉からつくられた造語といわれ, 帳簿に記入するためのルールを定めたものです 会社や商店 (= 企業 ) では, その活動から生じるいろいろな事柄を整然と記録しなければならないので, 簿記は企業の活動を支える重要な役割を果たしています 現在, 簿記といえば帳簿に記入するだけでなく, 帳簿に記録し, これを報告する という一連の手続きまでを指しています ざいむしょひょうここで報告するために作成される報告書のことを財務諸表 (Financial Statement:F/S) といいます 2. いろいろな簿記企業にはいろいろな業種があります それらの業種に応じて用いられる簿記にもいろいろと種類があります 商品売買業やサービス業などで用いられる簿記を商業簿記, テレビや自動車を造る製造業などで用いられる簿記を工業簿記といいます このテキストでは, 商業簿記を学習していきます 3. 簿記の目的簿記は会社や商店の日常的な活動を記録しますが, 最終的には次のような報告書にまとめるのがその目的です 2

⑴ 貸借対照表の作成 ( 財政状態を明らかにすること ) 会社や商店は, 所有する土地 建物などがどれだけあるか, また, どれだけの借金があるりがいかんけいしゃかを企業を取り巻くさまざまな人 ( 利害関係者という ) に報告しなければなりません このたいしゃくたいしょうひょうバランスシートために作成されるものが貸借対照表 (Balance Sheet:B/S) であり, 会社や商店の資産や借金のバランスのことを財政状態といいます ⑵ 損益計算書の作成 ( 経営成績を明らかにすること ) 会社や商店は, 財政状態を明らかにするとともに, どれだけもうけが出たか, または損をしたかという状況 ( 経営成績という ) を利害関係者に明らかにしなければなりません このそんえきけいさんしょために作成されるのが損益計算書 (Profit and Loss Statement:P/L) という報告書です Theme 01 簿記の基礎 supplement 利害関係者とは 簿記は, あらゆる利害関係者に対して役立つ情報を提供します ❶ 利害関係者とは 企業には個人商店や株式会社などさまざまな形態があり, 規模が大きくなればなるほど, 企業の財政状態や経営成績に関心をもっている人々が増えていきます このような人々のことを利害関係者といいます ❷ 簿記と利害関係者 簿記によって会社や商店の財政状態や経営成績を明らかにすれば, 次のように, あらゆる利害関係者に役立つ情報を提供することができます 経営者 経営者はこれまでの活動を振り返って, 将来の新しい経営方針を立案することができます 債権者 銀行などの債権者は, 会社や商店に対して融資を決定するときに, その企業の信用状態を判断することができます その他 国や地方公共団体は, 会社や商店に対して税金を割り当てるときに, その税額を決定することができます 基本例題 01 check! 次の文章の ( ) 内に適切な語句を記入しなさい 企業の活動を帳簿に記録して報告書を作成することを ( 1 ) といい, 商品売買業やサービス業で行われる ( 1 ) を ( 2 ) といいます また,( 1 ) の目的は報告書を作成して, 企業の財政状態や ( 3 ) を明らかにすることです ( 1 ) は, あらゆる ( 4 ) に対して, 役立つ情報を提供するため, 社会的にきわめて重要な役割を果たしています 1( )2( )3( )4( ) 3

調達源泉( 注 ) 期首資本金は 500,000 円である 運用形態1,130,000 1,130,000 2 簿記と会計期間 企業は継続して活動を行うため, 通常 1 年ごとに区切りをつけて, 報告書を作成し, 財政状態かいけいきかんや経営成績を明らかにします この定期的に区切られた期間を会計期間といいます きしゅきまつきちゅう会計期間のスタートを期首, ゴールを期末, 期首と期末の間を期中といいます とうきぜんきじきよくきまた, 現在の会計期間を当期, 一つ前の会計期間を前期, 一つ後の会計期間を次期または翌期といいます 3 級は個人商店を前提とするため, 暦にしたがって1 月 1 日から12 月 31 日までが一つの会計期間となります なお, 会社などの法人企業は,4 月 1 日から翌年の3 月 31 日など任意の期間を定めることができます 3 簿記の 5 要素と財務諸表 簿記では, 財政状態や経営成績について, 財政状態を示すものとして資産 負債 純資産 ( 資本 ), 経営成績を示すものとして収益 費用の5つの要素に分類し, 貸借対照表や損益計算書などの財務諸表に記載します 1. 貸借対照表 ⑴ 貸借対照表とは企業の期末における財政状態を明らかにした報告書を, 貸借対照表 (B/S) といいます 貸借対照表東京商店平成 1 年 12 月 31 日 ( 単位 : 円 ) 資 産 金 額 負債及び純資産 金 額 現 金 50,000 買 掛 金 200,000 貸 付 金 150,000 借 入 金 300,000 売 掛 金 80,000 資 本 金 630,000 備 品 200,000 車両運搬具 300,000 建 物 200,000 土 地 150,000 4

貸借対照表は, 資金をどこから得たかという調達源泉と, その資金をどのように使っているかという運用形態を示しています 調達源泉 ( 資金の出どころ ) 負債, 純資産 ( 資本 ) みち運用形態 ( 資金の使い途 ) 資産 ⑵ 資産とは資産とは, 企業の活動に役立つもの ( いわゆる財産 ) をいい, 企業が所有する土地 建物など有形のものと, 貸付金のような無形のものに分けられます たとえば, 店舗や倉庫などの建物, 商品配達用のトラックなど, 商売をするうえで長く利用されるものが有形の資産です また, お金を貸し付けたり, 代金後払いで商品を販売するなど, 将来, 現金で回収できるという権利が無形の資産です このような資産の増減を記録するときは, 資産 と一括するのではなく, 一つ一つその資産の内容に合わせて, 建物, 貸付金などと名前をつけます これを勘定科目といいます 以下, 資産の主な勘定科目を示しておきます 現金 : 紙幣や硬貨などの通貨繰越商品 : 期首 ( 期末 ) 在庫商品の原価貸付金 : 取引先などへ現金を貸し付けた際に生じる権利 ( 債権 ) 売掛金 : 代金後払いの約束で商品などを販売した際に生じる権利 ( 債権 ) 備品 : 商売のために備えてある棚, 事務机, パソコン, コピー機などの物品車両運搬具 : 商品配達用のトラックやオートバイなどの運搬具建物 : 商売のための店舗や倉庫などの建築物土地 : 店舗, 倉庫などの敷地や駐車場の用地 Theme 01 簿記の基礎⑶ 負債とは負債とは, 将来, 現金などで支払わなければならない義務 ( 債務 ) をいいます 具体的には, 銀行からの借入金や代金後払いの約束で購入した際に生じる支払い義務をいいます たとえば, 商売上の資金が不足し, 銀行から現金などを借り入れたとき, この借り入れた資金は返済期日までに返済しなければならないので, 負債となります 以下, 負債の主な勘定科目を示しておきます 借入金 : 銀行などから資金を借り入れた際に生じる返済義務 ( 債務 ) 買掛金 : 代金後払いの約束で商品などを購入した際に生じる支払い義務 ( 債務 ) ⑷ 純資産 ( 資本 ) とは純資産 ( 資本 ) とは, 資産の総額から負債の総額を差し引いたものをいいます その内訳は, 商売をはじめたときの出資額 ( 元入れ ) と, その後のもうけとして増えた分です このことから, 負債のことを他人資本というのに対して, 純資産 ( 資本 ) を自己資本ということもあります なお, 個人商店の純資産 ( 資本 ) に属する勘定科目は資本金のみです * 貸借対照表では期首の資本金と区別する意見から, もうけを 当期純利益 と別表示することもあります 5

⑸ 貸借対照表に関係する算式 1 純資産 ( 資本 ) 等式前述したように, 純資産 ( 資本 ) は資産の総額から負債の総額を差し引いたものなので, 次のような算式をつくることができます この算式を純資産 ( 資本 ) 等式といいます 資産の総額 - 負債の総額 = 純資産 ( 資本 ) の総額 2 貸借対照表等式純資産 ( 資本 ) 等式のうち, 負債の位置を置き換えることで次のような算式が求められます これを貸借対照表等式といいます 資産の総額 = 負債の総額 + 純資産 ( 資本 ) の総額 これらの等式は, 貸借対照表の左側の総額と右側の総額がつねに等しい, というルールか ら導き出されるものです これを 貸借平均の原理 といいます 2. 損益計算書 ⑴ 損益計算書とは 企業の一会計期間における経営成績を明らかにした報告書を, 損益計算書 (P/L) といい ます 損益計算書東京商店平成 1 年 1 月 1 日から平成 1 年 12 月 31 日まで( 単位 : 円 ) 費用金額収益金額売上原価 240,000 売上高 390,000 支払手数料 25,000 受取手数料 20,000 支払利息 15,000 当期純利益 130,000 410,000 410,000 損益計算書は, 一会計期間の間に発生した収益と費用を示しますが, この差額を当期純利 益 ( または当期純損失 ) といい, 損益計算書では朱記されます ⑵ 収益とは収益とは, 商品を販売したり, また取引の仲介をするなどして得た収入で, 純資産 ( 資本 ) を増やす原因となるものをいいます 以下, 収益の主な勘定科目を示しておきます 売上 : 商品の販売高 ( 売価 ) 受取手数料 : 取引の仲介などにより得たマージン受取利息 : 預金の利子や貸付金の利子 6

⑶ 費用とは費用とは, 店舗の家賃や広告費など, 収益を得るために費やされたものであり, 純資産 ( 資本 ) を減らす原因となるものをいいます 以下, 費用の主な勘定科目を示しておきます 仕入 : 商品の仕入高 ( 原価 ) 支払家賃 : 店舗や倉庫などの賃借料給料 : 雇い入れている従業員に支払った給料支払手数料 : 取引の仲介などにより支払った手数料支払利息 : 銀行などから借り入れた借入金にともなう利子なお, 費用には現金などの支払いがともなわないものもありますが, 詳しくは後述します Theme 01 簿記の基礎⑷ 損益計算書に関係する算式損益計算書もまた, 貸借対照表と同じように右側と左側の総額は等しい, という貸借平均の原理にしたがって, 次のような算式をつくることができます 費 用 + 当期純利益 = 収益 ( 注 ) 損益計算書, 貸借対照表については, テーマ 21 で詳しく学習します ⑸ 損益計算書と貸借対照表の関係損益計算書で計算された当期純損益と, 貸借対照表で計算された当期純損益は必ず一致します これは企業の活動について, 現金や売掛金などの債権, 買掛金などの債務のほかに, 仕入れや売上げなどから生じる変動とその原因を貸借平均の原理によって組織的に記録 計算しているためです このような記録 計算をする簿記を複式簿記といいます 貸借対照表 負 債 資 産 500,000 期首純資産 1,130,000 500,000 当期純利益 期末純資産130,000 一致 損益計算書 費用 280,000 収益 410,000 当期純利益 130,000 7

supplement 純損益の計算 ざいさんほうそんえきと損益 会社がいくらもうけたか, という純損益の計算方法には, 財産法 ❶ 財産法による純損益の計算 ほう法の2つがあります 財産法とは, 期末純資産 ( 資本 ) の額から期首純資産 ( 資本 ) の額を差し引くことで, 一会計期間の損益を求める方法です この方法は, もうけていればそれだけ現金などの資産が増え, 損をしていればそれだけ現金などの資産が減っているという考えにもとづいています 期末純資産 ( 資本 ) の額 - 期首純資産 ( 資本 ) の額 = 当期純利益 ( マイナスのときは当期純損失 ) 設例 次の資料により, 当期の純損益を求めなさい 期首資産 期首負債 期首純資産 期末資産 期末負債 期末純資産 純損益 ⑴ 80,000 円 30,000 円 50,000 円 85,000 円 30,000 円 55,000 円? 円 ⑵ 100,000 円 68,000 円 32,000 円 98,000 円 68,000 円? 円? 円 解答 ⑴ 期末純資産 ( 資本 )55,000 円 - 期首純資産 ( 資本 )50,000 円 = 当期純利益 5,000 円 期首資産 80,000 ( 期首 )B/S 期首負債 30,000 期首純資産 50,000 当期純利益 5,000 期末資産 85,000 ( 期末 )B/S 期末負債 30,000 期末純資産 55,000 ⑵ 期末資産 98,000 円 - 期末負債 68,000 円 = 期末純資産 ( 資本 )30,000 円 期末純資産 ( 資本 )30,000 円 - 期首純資産 ( 資本 )32,000 円 = 当期純損失 2,000 円 期首資産 100,000 ( 期首 )B/S 期首負債 68,000 期首純資産 32,000 当期純損失 2,000 期末資産 98,000 ( 期末 )B/S 期末負債 68,000 期末純資産 30,000 8

❷ 損益法による純損益の計算 純資産 ( 資本 ) は, 収益による資産などの増加と費用による資産などの減少が原因で増減します 損益法とは, その考え方を用いて, その増加原因である収益の総額と減少原因である費用の総額とにより, 純損益を求める方法です 収益の総額 - 費用の総額 = 当期純利益 ( マイナスのときは当期純損失 ) Theme 01 簿記の基礎なお, 純資産 ( 資本 ) の増減の結果から求める財産法と, その原因から求める損益法の計算結 果は必ず一致します 設例 次の資料により, 当期の純損益を求めなさい 期首純資産 期末資産 期末負債 期末純資産 収益の総額 費用の総額 50,000 円 85,000 円 30,000 円 55,000 円 83,000 円 78,000 円 解答 期末純資産 ( 資本 )55,000 円 - 期首純資産 ( 資本 )50,000 円 = 当期純利益 5,000 円 または 収益の総額 83,000 円 - 費用の総額 78,000 円 = 当期純利益 5,000 円 ( 期首 )B/S 期首資産 期首負債 期首純資産 50,000 P/L 当期純利益 5,000 費用の総額 78,000 収益の総額 83,000 ( 期末 )B/S 期末負債 30,000 期末資産 85,000 期末純資産 55,000 9