イノシシ捕獲数の推移 イノシシの分布 8 凡例作成 3-13 個体数変動の推定 増加個体数 変数=増加個体数 4 個体数推定の結果 イノシシ 89 12度までの捕獲数を用いて全国の個体数推定 を行ったところ 全国のイノシシの個体数は で89万頭 12度末 となった

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D DC CC92B98F6295DB8CEC8AC7979D90A C982C282A282C AD955C A205B8CDD8AB B83685D>

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

抜本的な鳥獣捕獲強化対策 平成 25 年 12 月 26 日環境省農林水産省

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

 

1 1 A % % 税負 300 担額

129

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

(Microsoft Word - \223o\230^\220\\\220\277\217\221\201iWord\224\305\201j.doc)

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

Microsoft Word - 第二章

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

現行見直し案見直し理由等 カラス 被害時期 : 通年 ニホンザル 被害対象 : 農作物全般への食害 農業施設へ被害 生活環境被害 ヒヨドリ 被害時期 : 通年 アナグマ 被害対象 : 果樹への食害 被害対象 : 農作物全般への食害 ハクビシン 被害対象 : 農作物全般への食害 住居侵入による生活環境

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

これだけは知っておきたい地震保険

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

Microsoft PowerPoint - 03_資料2医療機器の適正配置ver11(きした修正)

PowerPoint プレゼンテーション


厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

平成17年3月24日

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>


「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

PowerPoint プレゼンテーション

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

加えて 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律 ( 平成 14 年法律第 88 号 ) が改正され 平成 27 年 5 月に施行されることとなっている 改正に伴い 法律の題名は 鳥獣の保護及 び管理並びに狩猟の適正化に関する法律 ( 以下 鳥獣保護管理法 という ) に改められ 法目的に 鳥獣の管理

介護職員処遇改善加算実績報告チェックリスト 提出前に 次の書類が揃っているか最終の確認をお願いします このチェックリストは 提出する実績報告書類に同封してください チェック 介護職員処遇改善実績報告書 ( 別紙様式 3) 事業所一覧表 ( 別紙様式 3 添付書類 1) 必要に応じて 別紙様式 3 添

(別紙1)

免許変更届出

PowerPoint プレゼンテーション

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

野生鳥獣の管理の強化

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

別紙様式 3 松山市長様 介護職員処遇改善実績報告書 ( 平成年度届出用 ) 記載例 事業所等情報 事業者 開設者 主たる事務所の所在地 事業所等の名称 事業所の所在地 フリガナ カブシキガイシャマツヤマ 名称株式会社松山 79- 都 道愛媛松山市 一丁目 1-1 府 県 電話番号 89-- FAX

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

RBB TODAY SPEED TEST

文字数と行数を指定テンプレート

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 :

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

Microsoft PowerPoint - スポーツ経済度ランキング.ppt

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル

A-1_中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H28(A4横)

更後変更年月日年月日変更前更後変更年月日年月日変更前( 第二面 ) 受付番号 届出時の免許証番号 年月日項番 役員に関する事項 ( 法人の場合 ) 21 変更年月日 2. 役コード変 役コード 21 変更年月日年月日変役コード 2. 役コード

都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都

< F2D F8AEE967B8E77906A89FC90B388C42E6A7464>

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

(Microsoft Word - \220\255\215\364\222\361\214\276\217\221.docx)

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2


H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると

Ver.8 Ver 年 8 月 3 日にリオデジャネイロで開催された国際オリンピック委員会 (IOC) 総会において オリンピックにおける追加種目 (5 競技 18 種目 ) が正式に採択されたことに伴い 練習施設 ( 会場 ) に係る要件および国内競技団体連絡先

Microsoft Word 報告の手引き(HP掲載) .docx

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 公表資料2013本番

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H26(A4横)

スライド 1

<4D F736F F D D91208D918CF697A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63>

【H30】水難年報(H29)本文

Microsoft Word - H27年度概況.doc

Microsoft Word - 01 変更計画書

1 移動系通信の契約数における事業者別シェアの推移 ( グループ別 ) グループ内取引調整後 1 単純合算 % 29.5% 29.7% 29.7% 29.7% ソフトハ ンクク ルーフ, 29.4% 9 3.4% 3.9% 31.4% 31.7% 32. ソフトハ ンクク ルーフ, 32


「交通マナー」に関するアンケート調査結果

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

都道府県別の互助会等への公費支出額互助会等への公費支出額 ( 単位 : 百万円 ) 会員一人当たりの公費支出額 ( 単位 : 円 ) 北海道 1,531 1, ,257 16, % 24.8% 0.0% 0.0% 0.0% 0.

景況レポート-表

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

Microsoft Word - 表紙~目次.doc

( 第二面 ) 受付番号 ( ) 届出時の免許証番号 項番 役員に関する事項 ( 法人の場合 ) 21 役コード 2. 役コード 21 役コード 2. 役コード

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に

1 福祉施設の動向 1.1 特養 平米単価は平成 22 以降初めて低下 近年は高止まりの様相を呈す 地域別では首都圏 近畿地方等で平均を上回る (1) 平米単価 平米単価は 全国平均および首都圏ともに平 成 22 を底に上昇傾向にあったが 平成 29 は初めて低下した ( 図表 1) 長期的にみ れ

Transcription:

鳥獣保護管理法制の沿革 我が国における鳥獣法制は その時代時代により変化する多様な要請を受け 公共の安寧秩序の 鳥獣保護法の改正 抜本的な鳥獣捕獲強化対策 について 維持に重点を置いたものから 鳥獣の保護管理にも重点を置いた制度に見直し 明治6 鳥獣猟規則の制定 昭和38 鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律 改称 銃猟のみ規制の対象 鳥獣保護思想の明確化 銃猟の免許鑑札制 鳥獣保護事業計画制度の創設 銃猟期間を1月15日 翌4月15日まで 昭和46 林野庁から環境庁に移管 日没から日出までの間 人家が密集して 平成11 鳥獣保護法の改正 いる場所等での銃猟を禁止 特定鳥獣保護管理計画制度の創設 明治25 狩猟規則の制定 国と都道府県の役割の明確化 猟具の規制範囲に 網猟 わな猟を追加 平成14 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律 捕獲を禁止する保護鳥獣15種を指定 の制定 ひらがな化 明治28 狩猟法の制定 指定猟法禁止区域制度の創設 職猟と遊猟の区別を廃止 捕獲鳥獣の報告を義務化 大正7 狩猟法の制定 全部改正 現行法の骨格 が完成 平成271月28日 特定鳥獣の保護 管理に係る研修会 上級編イノシシ 環境省 自然環境局野生生物課 鳥獣保護管理室 平成18 鳥獣保護法の改正 保護鳥獣の指定から狩猟鳥獣の指定 網 わな免許の分離 狩猟鳥類についても ひな 卵の捕獲 採 鳥獣保護区における保全事業の実施 取を禁止 輸入鳥獣の標識制度の導入 昭和25 狩猟法の改正 平成 鳥獣による農林水産業等に係る被害の 鳥獣保護区制度の創設 防止のための特別措置に関する法律 保護鳥獣の飼養許可証制度の導入 鳥獣保護管理法の体系 特定計画 法律の目的 鳥獣の保護及び管理を図るための事業の実施 猟具の使用に係る危険の予防 生物多様性の確保 生活環境の保全及び農林水産業の健全な発展に寄与 生息環境の保護 整備 国 環境省 国指定鳥獣保護区の指定等 都道府県指定鳥獣保護区の指定等 基本指針 技術的支援 助言 都道府県 狩猟鳥獣 希少鳥獣 指定管理鳥獣の指定 狩猟制度の管理 希少鳥獣の捕獲許可 保護 管理計画の策定等 狩猟制度の運用 捕獲許可 有害鳥獣捕獲等 の運用 第一種特定鳥獣保護計画 任意 その他 任意 生息状況の調査 放鳥獣 傷病鳥獣の保護等 鳥獣捕獲等事業の認定 指定管理鳥獣捕獲等事業実施計画 特定計画の策定状況 狩猟鳥獣 策定都道府県数 第一種 第二種 主たる分布地域の カバー割合 ニホンジカ 39 1 39 38 イノシシ 39 93 39 42 クマ類 12 68 21 31 23 56 23 41 7 23 7 3 4 9 4 46 ニホンザル ニホンカモシカ カワウ ゴマフアザラシ 9 理の目標を設定し 総合的な対策を実施 地域個体群の長期にわたる安定的維持を図る 都道府県知事が策定 環境大臣が策定 第一種特定鳥獣保護計画 希少鳥獣保護計画 特定希少鳥獣管理計画 その生息数が著しく減少し 又 は生息地の範囲が縮小してい る鳥獣の保護に関する計画 その生息数が著しく増加し 又は 生息地の範囲が拡大している鳥 獣の管理に関する計画 国際的又は全国的に保 護を図る必要がある鳥獣 希少鳥獣 の保護に関 する計画 特定の地域においてその生息 数が著しく増加し 又はその生 息地の範囲が拡大している希 少鳥獣 特定希少鳥獣 の管 理に関する計画 計画達成のための三本柱 個体数管理 目標設定を踏まえた適切な捕獲や 地域の実情に 応じた狩猟制限等の設定による個体数調整 生息環境管理 鳥獣の採餌環境の改善等による生息環境の保全 整備 被害防除対策 防護柵の設置 追い払い等の被害防除対策の実施 を策定した場合に可能 な狩猟の特例措置 1 捕獲等が出来る期間の延長 狩猟期間の範囲内 2 捕獲制限の緩和 ① 頭数制限 1日に1人が捕獲する頭数 を緩和 ② 猟法制限 くくりわなの直径12cm以下 を緩和 等 3 特例休猟区制度の活用 イノシシ特定計画の策定状況 特定計画は現在7種について策定されており 生息分布と策定状況の関係は以下のとおり 種 著しく増加又は減少した野生鳥獣の地域個体群について 科学的知見を踏まえ 明確な保護又は管 指定管理鳥獣捕獲等事業実施計画 鳥獣の捕獲規制 鳥獣保護管理事業計画 市町村への捕獲許可権限の委譲 1 狩猟獣 ニホンジカ イノシシ ツキノワグマ の策定数が多く 特に ニホンジカ及びイノシシは分布域 のほとんどをカバーしている ニホンザルについては 特に西日本での策定が進んでいない H24度より主たる種について検討会を設置し 現状や課題の評価等を実施 イノシシ 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 計画数 39

イノシシ捕獲数の推移 イノシシの分布 8 凡例作成 3-13 個体数変動の推定 増加個体数 変数=増加個体数 4 個体数推定の結果 イノシシ 89 12度までの捕獲数を用いて全国の個体数推定 を行ったところ 全国のイノシシの個体数は で89万頭 12度末 となった 1 4 5 6 7 8 9 1 11 12 13 生息個体数 生息個体数 鳥獣による農作物被害の状況 農作物の近の被害総額は 200億円前後で高止まり 獣類の被害が約8割 全体のうち イノシシの被害は約3割 さらに 鳥獣被害は営農意欲の減退 耕作放棄地の増加等をもたらし 被害額として数字に 現れる以上に農山漁村に深刻な影響 北海道以外イノシシ_度末 基準中間図表 area2 89-12 個体数変動の推定 野生鳥獣による農作物被害金額の推移 15 9% 信用区間 5% 信用区間 約126万頭 9 信用区間の上限 1 約12万頭 5 信用区間の上限 約89万頭 p5 約78万頭 5 信用区間の下限 約65万頭 9 信用区間の下限 5 約43万頭 12度捕獲数 12 11 1 9 8 7 6 5 4 3 2 1 99 98 97 96 95 94 93 92 91 9 89 農林水産省資料 注1 都道府県からの報告による 注2 ラウンドの関係で合計が一致しない場合がある year 9% 信頼限界 5% 信頼限界 イノシシによる農作物被害の状況 イノシシによる農作物の被害額やや減少 近の被害面積は減少傾向 単位面積当たり増加 被害金額 百万円 7, 5, 鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための施策を総合的かつ 効果的に推進し 農林水産業の発展及び農山漁村地域の振興に寄与 農林水産大臣が被害防止施策の基本指針を作成 4, 3, 基本指針に即して 市町村が被害防止計画を作成 平成274月末現在 1,428市町村で策定 1, 都道府県と協議中のものを含む 度 25.. 15. 1. 具体的な措置 権限委譲 都道府県に代わって 市町村自ら被害防止のための鳥獣保護法の捕獲許可の 権限を行使 権限委譲 財政支援 特別交付税の拡充 計画作成後の駆除等の経費 交付率5割 8割 補助 事業による支援 捕獲 追い払い 侵入防止柵 食肉処理加工施設など など 必要な財政上の措置 農林水産省 鳥獣被害防止総合対策交付金 平成27度予算 95億円 / 平成26度補正予算億円 5. 人材確保 鳥獣被害対策実施隊を設け 平成274月末現在986 民間隊員につい ては非常勤の公務員とし 狩猟税の軽減措置 当面の間 隊員等に銃刀 法の猟銃所持許可時の技能講習免除等を措置. 農林水産省HP資料より作成 鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律 6, 2, イノシシによる 農作物被害面積の推移 千ha 鳥獣被害防止特措法 法律の目的 8, イノシシによる 農作物被害金額の推移 百万円 被害面積 千ha 増加個体数 3 度

鳥獣保護管理法と鳥獣被害防止特措法の連携 鳥獣対策に関しては 環境省と農水省が関係 環境省は鳥獣の保護 管理に関する全般を対象に役割を果たし 農水省は農林水産業被害の対策が中心 国 都道府県 市町村 鳥獣管理全般 鳥獣保護管理法 ( 環境省 ) 鳥獣被害防止特措法 ( 農林水産省 ) 基本指針 ( 環境省 ) 国指定鳥獣保護区の管理等 即して作成鳥獣保護管理事業計画 ( 県が行う全般的な鳥獣保護管理事業の実施に関する計画 : 必須 ) 第 1 種特定鳥獣保護計画 ( 減少している鳥獣の保護に関する計画 : 任意 ) 第 2 種特定鳥獣管理計画 ( 増加している鳥獣の管理に関する計画 : 任意 ) 指定管理鳥獣捕獲等事業に関する実施計画 ( 集中的 広域的管理の必要がある指定管理鳥獣の捕獲等事業に関する実施計画 : 任意 ) 対象 : 都道府県 大臣協議 ( 整合性 ) 基本指針 ( 農林水産省 ) 都道府県知事協議 ( 整合性 ) 被害防止計画 対象 : 市町村 即して作成 被害対策中心 個体群管理の方針が明確でない ( 狩猟資源としての管理方針や 分布拡大地域への対応方針 ( 根絶しても よいのか等 ) 生息数 個体群動態を推定するための手法が確立されて いない等 ) イノシシ対策に関する課題 被害対策の目標は 捕獲数ではなく被害の減少だが 捕獲数以外の目標については達成状況の評価が難しい ( 地域や集落単位でのきめ細かな目標設定と被害把握が重要 ) 施策を実施するための体制づくり 連携が十分とは言えない ( 特に農林水産行政としての被害対策が重要な種であり 連携が重要 ) イノシシの保護及び管理の基本認識 イノシシは狩猟資源として経済的な価値を有するものの 被害が大きいために個体数の抑制が優先されている 個体群の管理 被害防除 生息環境管理 ( 耕作地への進入路の遮断やイノシシを誘引する要因の除去 長期的には耕作地の配置や耕作地周辺の環境のあり方を含めた環境管理等 ) を総合的かつ有機的に統合した取組が必要 抜本的な鳥獣捕獲強化対策 平成 25 12 月 26 日 ( 農林水産省 環境省 ) 生態系や農林水産業等に深刻な被害を及ぼしているシカ イノシシ等の野生鳥獣について 抜本的な捕獲強化に向けた対策を講じることとし 当面の捕獲目標 ( 全国レベル及び都道府県レベル ) を設定 シカ イノシシの生息頭数の 1 後までの半減を目指す 捕獲目標達成に向けて 1 鳥獣保護法見直しによる新制度導入や規制緩和等 都道府県等の捕獲活動の強化 ( 環境省 ) 2 鳥獣被害防止特措法に基づく市町村等の捕獲活動の強化 ( 農水省 ) 等の捕獲事業を実施 捕獲強化に必要な従事者の育成 確保に向けた 1 鳥獣保護法見直しにより捕獲を専門に行う事業者の認定 育成 ( 環境省 ) 2 鳥獣被害防止特措法に基づく鳥獣被害対策実施隊を早急に 1 に増加させることや射撃場の整備 ( 農水省 ) 等の実施により 捕獲目標達成に向けた事業の展開を後押し このほか 被害防除や生息環境管理等の施策を併せて推進 HP アドレス :http://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort9.html ニホンジカ イノシシ等の生息域拡大と個体数増加により 希少な高山植物の食害 森林内の樹皮 はぎ等の自然生態系への影響 農林水産業被害 生活環境被害が深刻化 狩猟者の減少 高齢化による鳥獣捕獲の担い手が不足 平成 24 12 月 中央環境審議会へ諮問 鳥獣保護法の施行状況の検討 鳥獣保護管理に携わる人材の育成及び 将来に渡り適切に機能しうる鳥獣保護管理体制の構築が急務 平成 25 3 月鳥獣保護管理のあり方検討小委員会設置 施行状況の検討 ( 5 月 ~ ) パブリックコメント 小委員会報告とりまとめ 平成 26 1 月 自然環境部会の答申 17 検討の経緯 平成 25 第 1 回小委員会 ( 現状と課題等 ) 5 月 13 日 5~6 月現地調査 ( 知床 丹沢 ) 6 月 1 日 6 月 28 日 中央環境審議会自然環境部会鳥獣保護管理のあり方検討小委員会 第 2 回小委員会 ( 関係団体ヒアリング等 ) 第 3 回小委員会 ( 関係法令 特定計画等 ) 8 月 7 日第 4 回小委員会 ( 主な論点等 ) 9 月 1 日第 5 回小委員会 ( 講ずべき措置 ) 1 月 16 日第 6 回小委員会 ( 講ずべき措置 ) 11 月 6 日第 7 回小委員会 ( 答申素案 ) 11 月 18 日 <パブリックコメントの実施 > ~12 月 17 日 12 月 24 日自然環境部会 ( 答申素案の中間審議 ) 平成 26 第 8 回小委員会 ( 答申案 ) 1 月 自然環境部会 ( 答申 ) ( 五十音順 敬称略 ) 臨時委員 : 委員長 石井信夫 東京女子大学現代教養学部教授 尾崎清明 ( 公財 ) 山階鳥類研究所副所長 小泉 透 ( 独 ) 森林総合研究所研究コーディネータ 染 英昭 ( 公社 ) 大日本農会会長 ( 土壌農薬部会 ) ( 公財 ) 中央果実協会副理事長 高橋 徹 ( 一社 ) 大日本猟友会総務委員会委員長代理 専門委員 小委員会委員名簿 磯部力國學院大學法科大学院教授坂田宏志兵庫県立大学自然 環境科学研究所准教授 ( 兵庫県森林動物研究センター主任研究員 ) 汐見明男全国町村会政務調査会財政委員会委員長 ( 京都府井手町長 ) 羽山伸一日本獣医生命科学大学獣医学部教授福田珠子全国林業研究グループ連絡協議会副会長三浦愼悟早稲田大学人間科学学術院教授 18

鳥獣の保護及び狩猟の適正化につき講ずべき措置 ( 中央環境審議会答申 ) 鳥獣被害の現状と課題を踏まえ 鳥獣保護管理に携わる人材の育成及び捕獲体制の強化等が急務 鳥獣管理の充実 深刻な被害を及ぼしているシカ イノシシ等について 従来の捕獲規制とその解除による鳥獣の 保護のための管理 という考え方から 積極的な 管理 ( マネジメント ) に転換 都道府県等による捕獲の強化 全国的に被害が深刻化しているシカ等について 都道府県や国が計画に基づく捕獲事業を実施 捕獲事業に係る規制緩和の例 捕獲許可を不要とする 夜間の銃による捕獲を可能とする ( 認定事業者が行う場合 ) 被害防止のための捕獲の促進に向けて 鳥獣保護法の改正も含めて対策を強化 鳥獣管理体制の強化 シカ等の捕獲を行う事業者を認定する制度を創設 捕獲許可手続きを簡素化し事業の円滑な実施を支援 地域の若い捕獲従事者を確保する観点からわな猟 網猟の免許取得齢 ( 現 歳以上 ) を引き下げ 国が シカ等の個体数の調査や都道府県の取組の評価を行う等 都道府県に対する指導力を発揮 被害の状況や捕獲の意義 必要性について国民の理解を醸成 その他 住宅地への鳥獣の出没への麻酔銃による対応等 鳥獣法改正の概要 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律の一部を改正する法律 ( 平成 26 通常国会法律第 46 号 ) 平成 26 5 月 3 日公布 平成 27 5 月 29 日施行 ( ただし 53 のみ公布日施行 ) 改正の必要性 ニホンジカ イノシシ等による自然生態系への影響及び農林水産業被害が深刻化 狩猟者の減少 高齢化等により鳥獣捕獲の担い手が減少 鳥獣の捕獲等の一層の促進と捕獲等の担い手育成が必要 改正内容 1. 題名 目的等の改正 2. 施策体系の整理 3. 指定管理鳥獣捕獲等事業の創設 4. 認定鳥獣捕獲等事業者制度の導入 5. その他 1 住居集合地域等における麻酔銃猟の許可 2 網猟免許及びわな猟免許の取得齢の引き下げ 3 公務所等への照会規定の追加 1. 題名 目的等の改正 ( 第 1 条 第 2 条 ) 題名 目的 ( 第 1 条 ) 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律 この法律は 鳥獣の保護及び管理を図るための事業を実施するとともに 鳥獣による生活環境 農林水産業又は生態系に係る被害を防止し 併せて猟具の使用に係る危険を予防することにより 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化を図り もって生物の多様性の確保 ( 生態系の保護を含む 以下同じ ) 生活環境の保全及び農林水産業の健全な発展に寄与することを通じて 自然環境の恵沢を享受できる国民生活の確保及び地域社会の健全な発展に資することを目的とする 定義 ( 第 2 条 ) 生物の多様性の確保 生活環境の保全又は農林水産業の健全な発展を図る観点から 鳥獣の保護 : その生息数を適正な水準に増加させ 若しくはその生息地を適正な範囲に拡大させること又はその生息数の水準及びその生息地の範囲を維持すること 鳥獣の管理 : その生息数を適正な水準に減少させ 又はその生息地を適正な範囲に縮小させること 21 2. 施策体系の整理 ( 第 3 条 第 4 条 第 7 条 ~ 第 7 条の 4) 現行 基本指針 ( 環境大臣 ) 即して作成 都道府県知事が策定 鳥獣保護事業計画 ( 必須 ) 全ての鳥獣 特定鳥獣保護管理計画 その生息数が著しく減少している鳥獣 その生息数が著しく増加している鳥獣 改正法 基本指針 ( 環境大臣 ) 即して作成 都道府県知事が策定 鳥獣保護管理事業計画 ( 必須 ) 全ての鳥獣 第一種特定鳥獣保護計画 その生息数が著しく減少し 又は生息地の範囲が縮小している鳥獣 その生息数が著しく増加し 又は生息地の範囲が拡大している鳥獣 環境大臣が策定希少鳥獣保護計画 特定希少鳥獣管理計画 22 3. 指定管理鳥獣捕獲等事業の創設 ( 第 14 条の 2) 指定管理鳥獣捕獲等事業の流れ 指定管理鳥獣 の指定 ( 環境省 ) 集中的かつ広域的に管理を図る必要があるもの ニホンジカ イノシシを指定 基本指針に 指定管理鳥獣の管理に関する事項 を記載 ( 環境省 ) ( 都道府県 ) 指定管理鳥獣捕獲等事業に関する実施計画 ( 都道府県 ) 指定管理鳥獣捕獲等事業の実施 ( 都道府県又は国の機関 ) 事業の全部又は一部について 認定鳥獣捕獲等事業者その他環境省令で定める者に対し 委託することができる 指定管理鳥獣捕獲等事業に係る特例 捕獲等の禁止 ( 法第 8 条 ) を適用しない 鳥獣の放置の禁止 ( 法第 18 条 ) を適用しない ただし 生態系に重大な影響を及ぼすおそれがなく かつ 指定管理鳥獣捕獲等事業の実施に当たって特に必要があると認められる場合として環境省令で定める場合に該当するときに限る 夜間銃猟の禁止 ( 法第 38 条第 1 項 ) を適用しない ただし 委託を受けた認定鳥獣捕獲等事業者が 実施日時 実施区域 実施方法 実施体制等について 都道府県知事の確認を受けて実施するときに限る 指定管理鳥獣捕獲等事業交付金による都道府県への支援について 鳥獣法の改正により 都道府県が捕獲を行う指定管理鳥獣捕獲等事業を創設するとともに 都道府県が作成する指定管理鳥獣捕獲 等事業に関する実施計画に基づく広域的な鳥獣の捕獲等を交付金により支援 都道府県による実施計画策定や捕獲等の取組を支援の対象としており 平成 26 度補正予算及び平成 27 度予算において 34 道府県で交付金を活用 都道府県が実施する指定管理鳥獣捕獲等事業を交付金により支援 次度計画に反映 指定管理鳥獣捕獲等事業実施計画の検討 策定 事業の全部又は一部を認定鳥獣捕獲等事業者等に委託可能 鳥獣の捕獲等 必要な調査の実施 鳥獣の捕獲情報等の収集 整理 分析 捕獲手法等の技術開発 事業の評価 検証 認定鳥獣捕獲等事業者の育成 交付金事業の内容 予算額 26 度補正 :1,31 百万円 27 度予算 : 5 百万円 内容 (1) 対象者 : 指定管理鳥獣捕獲等事業を実施する都道府県 (2) 対象鳥獣 : 指定管理鳥獣 ( ニホンジカ イノシシ ) (3) 対象事業の内容 1 指定管理鳥獣捕獲等事業実施計画の検討 策定 2 1に必要な調査 ( 生息状況 被害状況 ) 3 ニホンジカ及びイノシシの捕獲及び捕獲に付随する事項の実施 4 捕獲個体の搬出 処分 ( 解体 焼却業者等に支払う処分費を含む ) 5 捕獲手法等の技術開発 6 3による捕獲情報等の収集 整理 分析 7 3の評価 検証 ( 目標の達成状況 効果や妥当性の検証 改善事項の検討 ) 8 認定鳥獣捕獲等事業者等の育成 交付割合 26 度補正は 事業費の9/1 以内 27 度予算は 事業費の1/2 以内 交付金に係る地方負担分について 平成 27 度当初予算から特別交付税が措置 指定管理鳥獣の駆除 処分等に係る経費の地方負担分 交付率 8 割 その他( 調査 研究等 ) に係る経費の地方負担分 交付率 5 割

4. 認定鳥獣捕獲等事業者制度の導入 ( 第 18 条の 2~ 第 18 条の 1) 認定の基準 鳥獣の捕獲等をする事業を実施する者 ( 法人 ) 申請 都道府県知事 1 安全管理を図るための体制が基準に適合 2 夜間銃猟をする際の安全管理を図るための体制が基準に適合 3 従事者が 適正かつ効率的に鳥獣の捕獲等をするために必要な技能及び知識を有する者として基準に適合 4 従事者に対する研修の内容が 適正かつ効率的に鳥獣の捕獲等をするために必要な技能及び知識の維持向上に適切かつ十分 5 その他事業実施のために必要な基準に適合 夜間銃猟をしない場合は 2 を除く 基準の詳細は環境省令で規定 基準に適合認定 ( 有効期間 3 ) 認定鳥獣捕獲等事業者 認定の効果 < 法律上の効果 > 指定管理鳥獣捕獲等事業の夜間銃猟の実施者 となれる ( 全ての基準を満たした事業者に限る ) 名称使用制限 ( 認定鳥獣捕獲等事業者の一定 の質の確保 ) 従事者の適性試験の免除 捕獲等許可の際の従事者証の発行対象 ( 法人と して許可の対象となる ) 銃刀法に規定する 事業に対する被害を防止するためライフル銃による獣類の捕獲を必要とする者 として ライフル銃の所持許可の対象となる 鳥獣の管理に係る目的の捕獲に従事した捕獲従事者は狩猟税を免除 < その他の効果 > 安全性 効率性の高い捕獲従事者の安定的確保 都道府県等が事業を委託する際の審査の効率 化等 HP アドレス : http://www.env.go.jp/nature/choju/capture/capture5.html 5. その他 1 住居集合地域等における麻酔銃猟の許可 ( 第 38 条 第 38 条の 2) 都道府県知事の許可を受けた者は 生活環境に係る被害の防止のため 住居集合地域等において麻酔銃を使用した鳥獣の捕獲等ができることとする 都道府県知事 2 網猟免許及びわな猟免許の取得齢の引き下げ ( 第 4 条 ) 3 公務所等への照会規定の追加 ( 第 75 条の 2) 申請 許可 申請者 鳥獣による生活環境に係る被害の防止の目的に限る 狩猟免許のうち 網猟免許及びわな猟免許については 欠格事由を 才に満たない者 から 18 才に満たない者 に引き下げる この法律の施行に関し必要があると認めるときは 公務所又は公私の団体に照会して必要な事項の報告を求めることができることとする ( 狩猟免許の欠格事由等に係る情報提供を求めるための法的根拠を整備するもの ) 26 ( 参考 ) 統計処理による鳥獣の個体数推定について (H27.4.28 公表 ) 統計手法による全国のニホンジカ及びイノシシの個体数推定等について 平成 27 4 月環境省自然環境局 27 全国のニホンジカ及びイノシシの個体数推定 平成 25 8 月に 捕獲数等を基にして全国のニホンジカ及びイノシシの個体数推定を実施 これを踏まえ 環境省及び農林水産省では 抜本的な鳥獣捕獲強化対策 ( 平成 25 12 月 ) において ニホンジカ及びイノシシの生息数を1 後 ( 平成 35 度 ) までに半減 することを当面の捕獲目標に設定 平成 23 度を基準 環境省では 捕獲目標の進捗状況を確認するため 今後継続して 全国のニホンジカ及びイノシシの個体数推定を実施 今回 ニホンジカについては 都府県単位で個体数推定を実施したことから その結果を活用した方法で 全国のニホンジカの個体数推定を新たに行った 北海道では 先進的に同様の手法を用いて独自に推定していることから 今回は別で扱うこととした イノシシについては 平成 25 8 月に実施した方法を継続した 統計手法による個体数推定 捕獲数や捕獲効率 ( 努力量あたりの捕獲数 ) は 生息数に関連する数値 ( 生息密度指標 ) と捉えることができる ニホンジカについては 都府県単位の個体数推定結果を用いて 全国の個体数を推定 推定値をもとに 抜本的な鳥獣捕獲強化対策の目標を踏まえ 生息数の将来予測を実施 イノシシについては 前回と同様に 全国の捕獲数を用いて 全国の個体数を推定 統計手法の性質として推定値には幅があるが 今後の鳥獣管理の目安として活用するものであり 随時新たなデータが得られたら見直しを行っていく 1 4 5 6 7 8 9 推定個体数 1 11 12 13 生息個体数 parm= 3 1 個体数推定の結果 ( ニホンジカ ) 都府県単位の推定結果を活用して全国の個体数推定を行ったところ 全国のニホンジカ ( 北海道除く ) の個体数は で249 万頭 (12 度末 ) となった 9% 信用区間 98 97 96 95 94 93 92 91 9 89 5% 信用区間 1 99 6 5 4 3 2 11 1 9 8 7 12 約 358 万頭 (9% 信用区間の上限 ) 約 286 万頭 (5% 信用区間の上限 ) 約 249 万頭 ( ) 約 2 万頭 (5% 信用区間の下限 ) 約 188 万頭 (9% 信用区間の下限 ) 約 32 万頭 (12 度捕獲数 ) 階層ベイズ法 という統計手法を用いた 推定には兵庫県立大の坂田宏志准教授の協力を得た ( 9% 参考信頼限界 )12 5% 度の北海道の推定個体数は約信頼限界 59 万頭 ( 北海道資料 )

北海道以外イノシシ _ 度末 _ 基準中間図表 area2 89-12 個体数変動の推定 4 5 6 7 8 9 生息個体数 1 11 12 13 15 9% 信用区間 5% 信用区間 1 p5 個体数推定の結果 ( イノシシ ) 89~12 度までの捕獲数を用いて全国の個体数推定を行ったところ 全国のイノシシの個体数は で89 万頭 (12 度末 ) となった 1 約 126 万頭 (9% 信用区間の上限 ) 約 12 万頭 (5% 信用区間の上限 ) 約 89 万頭 ( ) 約 78 万頭 (5% 信用区間の下限 ) 将来予測 ( ニホンジカ ) 15 度から対策を強化し 23 度の捕獲目標 ( ニホンジカの個体数を 1 後までに 11 の個体数から半減 ) を達成するために必要な捕獲率 及び 11 の生息数から 1/4 にする場合について 将来予測を行った 以下の数値はいずれも 捕獲率 を維持 42 万頭 (23 度 ) 捕獲率を 2.182 倍 1 万頭 (23 度 11 度の約 1/2) 捕獲率を 2.764 倍 6 万頭 (23 度 11 度の約 1/4) 捕獲率 : 推定個体数に対する捕獲数の割合 約 65 万頭 (9% 信用区間の下限 ) 5 約 43 万頭 (12 度捕獲数 ) 42 万頭 3 万頭 72 万頭 1 万頭 3 万頭 91 万頭 6 万頭 12 11 1 9 8 7 6 5 4 3 2 1 99 98 97 96 95 94 93 92 91 9 89 year ( 参考 ) 統計手法による鳥獣の個体数推定について 未知の数値について 複数の関係する数値や事前の知識をもとに 全ての可能性のある数値を試して説明可能な数値を探していく手法 ( 階層ベイズ法 ) を用いた 近発達した統計学的手法に コンピューターの性能向上が合わさって活用可能となった 今回の推定については 例えばシカについて 1 個体数 ( 翌 )= 個体数 ( ある ) 自然増加率 - 捕獲数で表される ある翌 自然増加捕獲自然増加 2 また 個体数 ( 翌 )= 個体数 ( ある ) あると翌の生息数指標の変化率の数式でも表される 生息数指標には 今回は捕獲数及び狩猟者登録数 ( 銃 わな ) あたりの捕獲数を用いた 捕獲数は 同じ努力量をかけた場合個体数が多いほど捕獲数も多くなることから 生息数指標とできる 理論的には 1 2 の連立方程式を解くことにより個体数が算出できるが 自然増加率や生息数指標は 自然条件や社会条件の変化等もあり毎変動し 単純に計算できないことから 確率統計の分析手法を適用して算出した ニホンジカの自然増加率は 都府県別の推定結果に基づき計算した (12 度のは 1.18 となった ) 生息数 ( 参考 ) 自然増加率の推定結果 確率密度 1.25 1..75.5.25. 15 1 5 99 98 97 96 95 94 93 92 91 9 推定増加率シカ自然増加率 parm= 3 2 1 9 8 7 6 5 4 シカの事前 - 12 事後 11 の自然増加率自然増加率 prm=11 自然増加率 9% 信頼限界 5% 信頼限界 9% 信用区間 5% 信用区間.8 1. 1.2 1.4 1.6 12 11 1 事前分布は1.4から1.37 (9% 信用区間 ) とした p5 北海道以外イノシシ _ 度末 _ 基準中間図表 area2 89-12 個体数変動の推定イノシシ自然増加率 密度 2. 1.5 1..5. 99 98 97 96 95 94 93 92 91 9 3 2 1 2 1 8 7 6 5 4 3 12 11 1 9 北海道以外イノシシイノシシの _ 度末 _ 基準中間 12 year area2 の自然増加事前 - 事後比較 増加率 12 9% 信頼限界率 5% 信頼限界 9% 信用区間 5% 信用区間 1. 1.5 2. 2.5 9% 信用区間 5% 信用区間 事前分布は1.4から 1.83(9% 信用区間 ) とした ( 参考 ) 特定鳥獣保護管理計画作成のためのガイドライン 種毎の保護及び管理レポート 特定鳥獣保護管理計画作成のためのガイドライン : 特定計画を策定する際の具体的な進め方や 保護及び管理の目標設定の考え方等を示したガイドライン 特定鳥獣保護管理計画作成のためのガイドラインニホンジカ編 イノシシ編 ニホンザル編 クマ類編 カモシカ編 特定鳥獣保護管理計画作成のためのガイドライン及び保護管理の手引きカワウ編 ニホンジカ ニホンザルについて H27 改訂に向け H26 から検討中 クマ類について H28 改訂に向けた検討を今度開始 種毎の保護及び管理レポート : 保護及び管理を進める上で特に重要な課題に関する分析や最新の知見 技術を収集しとりまとめたレポート 保護及び管理に関するレポート (H24~) ニホンジカ イノシシ ニホンザル クマ類 カワウ 毎度作成し 都道府県へ配付 環境省 HP( 野生鳥獣の保護及び管理 ) http://www.env.go.jp/nature/choju/index.html