告 と 計算書類等に係る監査報告 を一体化して作成し 別途 連結計算書類に係る監査報告 を作成する方法のほか 事業報告等に係る監査報告 を独立して作成し 別途 計算書類等に係る監査報告 及び 連結計算書類に係る監査報告 を一体化して作成することや これら三つの監査報告をすべて別々に作成することも可能

Similar documents
監査報告のひな型について(12)

Microsoft Word - 講演録添付資料.doc

Ⅲ 第 43 期監査報告書等 監査報告書 私たち監事は 平成 27 年 9 月 1 日から平成 28 年 8 月 31 日までの第 43 期事業年度にお ける理事の職務の執行を監査いたしました その方法及び結果につき以下のとおり報告い たします 1. 監査の方法及びその内容私たち監事は 理事及び使用

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc

EDINET 提出書類 株式会社三栄建築設計 (E0405 訂正有価証券報告書 表紙 提出書類 有価証券報告書の訂正報告書 根拠条文 金融商品取引法第 24 条の 2 第 1 項 提出先 関東財務局長 提出日 2019 年 1 月 16 日 事業年度 第 25 期 ( 自 2017 年 9 月 1

マツダ株式会社

Microsoft Word - 会社法.docx

<4D F736F F D2091E F192E88E9E8A948EE5918D89EF8FB58F5782B292CA926D82CC88EA95948F4390B382C982C282A282C45F D

取締役会規定

監事の監査報告及び 会計監査人の監査報告書

直しも行う これらの事務については 稟議規程 文書管理規程 契約書取扱規程は管理本部長が所管 情報管理規程 情報セキュリティ管理規程はコンプライアンス推進部長が所管し 運用状況の検証 見直しの経過等 適宜取締役会に報告する なお 業務を効率的に推進するために 業務システムの合理化や IT 化をさらに

<4D F736F F D2092E88ABC88EA959495CF8D5882C98AD682B782E982A8926D82E782B E646F6378>

(2) 変更の内容 定款変更の内容は別紙のとおりであります (3) 日程 定款変更のための株主総会開催日平成 28 年 6 月 17 日 ( 金曜日 ) 定款変更の効力発生日平成 28 年 6 月 17 日 ( 金曜日 ) 以上 - 2 -

「中小企業の会計に関する指針《新旧対照表

 

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

ソネット・エムスリー株式会社

このガイドラインは 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する留意事項 ( 制定 発出時点において最適と考えられる法令解釈 運用等 ) を示したものである 第一章 総則 1-1 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令 ( 平成 19 年

6 当社は 反社会的勢力に対しては一切の関係をもたず 不当要求を受けた場合等の 事案発生時には 総務部を対応統括部署として警察および顧問弁護士等と連携し毅然とした態度で対応する (2) 取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に関する体制 1 当社は 取締役の職務の執行に関する情報 ( 株主総会議

① 事業報告書等改正通知(様式)

第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この業務規程は 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律 ( 平成 2 年法律第 30 号 以下 法 という ) 第 39 条において準用する同法第 22 条第 1 項の規定に基づき 調査業務の実施に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 調査業務実施の

第 2 分科会 / 分科会 B 監査役会の運営 期中監査活動について ディスカッションポイント ( 例 ) 1. グループ討議の要領 グループ討議では 以下 (1)~(7) の事項から各グループそれぞれにおいて取り上げる事項を決め 各社の実例について情報交換を行ってください (1) 会議の運営等に関

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

第 分科会 / 分科会 B 改正会社法等への対応状況と今後の課題 ディスカッションポイント ( 例 ) 参考資料 関西支部監査役スタッフ研究会報告書 改正会社法及びコーポレートガバナンス コードへの対応状況と監査役 監査役スタッフの役割と今後の課題. 監査役会の運営 改正会社法等により監査役会の開催

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

4 定款 ( 記載事項の確認 ) 5 商業登記簿謄本 ( 役員に係る登記の確認 ) 6 取締役会規程 ( 決議事項 報告事項 開催手続の確認 ) 7 権限 稟議等の主要規程 8 子会社を有する場合はその概要 ( 子会社についての上記の1から7 等 ) 9 自社に親会社がある場合は 親会社が有する情報

NewsRelease_ir_ _02.pdf

日本郵政グループ ディスクロージャー誌 2009 取扱時間・お問い合わせ・日本郵政グループ・プライバシーポリシー・開示項目一覧

参考 企業会計基準第 25 号 ( 平成 22 年 6 月 ) からの改正点 平成 24 年 6 月 29 日 企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 の設例 企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 ( 平成 22 年 6 月 30 日 ) の設例を次のように改正

平成 28 年 9 月 24 日 株主各位 名古屋市中区丸の内二丁目 9 番 40 号 株式会社アルペン 代表取締役社長水野泰三 第 44 回定時株主総会招集ご通知一部訂正のお知らせ 拝啓平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申しあげます さて 弊社 第 44 回定時株主総会招集ご通知 に一部訂正がござい

特定個人情報の取扱いの対応について

<4D F736F F D D332D318DC58F8982CC96F088F581698DB782B591D682A6816A2E646F63>

剰余金の配当に関するお知らせ

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

ソフトバンク株式会社

その他資本剰余金の処分による配当を受けた株主の

平成年月日別表 2 商号又は名称登録番号 申請等事務担当者名 申 請 等 事 項 更新登録 [ 本申請書 ] ( 共通 ) 補償コンサルタント登録申請書 ( 様式第 1 号 ) 営業所 登録部門 ( 様式第 1 号別表 ) ( 登録部門順に ) 登録規程第 3 条第 1 号 ( 専任の補償業務管理者

されることとなり その結果 取締役は一般的な注意義務として 善良な管理者としての注意義務 ( 民法 644) を負うことになる また 取締役に関してはこれとは別に会社法に独自の一般的義務が規定されており 取締役は 法令及び定款並びに株主総会の決議を遵守し 株式会社のため忠実にその職務を行わなければな

個人情報保護規定

Microsoft Word - ~ doc

<4D F736F F D208B7A8EFB95AA8A8482C982A982A982E98E96914F8A4A8EA68F9196CA2D312D322E646F6378>

定款

個人情報の保護に関する規程(案)

Ⅰ 本報告書の範囲及び目的 1. 本報告書の範囲 1. 本報告書は 監査人の交代に際しての監査業務の引継に関する実務上の指針を提供するものである 本報告書は 関連する職業倫理に関する規定と併せて適用される なお 監査基準委員会報告書 300 監査計画 には 初年度監査の開始前に実施する事項に関する追

内部統制ガイドラインについて 資料

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

特定個人情報の取扱いの対応について

第 6 章企業内容開示制度 我が国の開示制度には 主として金融商品取引法に基づく開示制度と会社法に基づく開示制度とがあります 企業には株主 債権者 投資者等の多数の利害関係者が存在しており 企業の財務内容に強い関心を抱いています そして これら利害関係者に対して企業内容を開示する必要があるため 金融

移行認定の申請書類目次

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

( 第 8 条から移動 ) 第 10 条 ( 単元未満株式の売渡請求 ) 当会社の単元未満株式を有する株主 ( 実質株主を含む 以下同じ ) は株式取扱規則の定めるところに従い その有する当会社の単元未満株式の数と併せて単元株式数となる数の当会社の株式を売渡すよう当会社に請求することができる 第 1

別紙 現行定款第 1 章総則 ( 下線は変更部分を示す ) 変更案第 1 章総則 第 1 条 ( 条文省略 ) 第 1 条 ( 現行どおり ) ( 目的 ) ( 目的 ) 第 条 当会社は 次の事業を営むことを目的とする 第 条 当会社は 次の事業を営むことを目的とする 1. トランプ類の製造販売

査役会監査報告 ( 書 ) をめぐる論点とりわけ 内 部統制に係る記載のあり方 をめぐる論点を浮 き彫りにすることを目的とするものである 監査役会監査報告 ( 書 ) に係る規定に対する理論的確認 ⑴ 監査の主題 という概念 本報告における機軸概念である 監査の主題 とは, いったい如何なる概念なの

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

新株予約権発行に関する取締役会決議公告

(6) 経営会議規程 (7) 取締役会議長 CEO COO および CFO 職務分掌規程 ( その他取締役または執行役の職務または権限を定める規程 ) (8) 取締役 執行役等の定年 任期 処遇等の基準 準則等について当会社としての内規を定める場合は 当該内規 (9) 取締役 執行役等のトレーニング

Microsoft Word - y17-2

( 事務所備え置き資料の閲覧対象者及び費用 ) 第 7 条センターは 法令の規定に従い 別表 1に定める閲覧対象者に対し 閲覧 謄及びをさせるものとする の費用は有料とし 別表 2に定める 2 放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律 ( 昭和 32 年 6 月 10 日法律第 167 号

日商協規程集

<4D F736F F D20964C8FA48E96878A95BD90AC E82528C8E8AFA94C F F944E937894C5816A2E646F63>

Microsoft Word - 277_会社法施行規則等の改正

(1) 申請書 に記載された設備投資の内容( 申請書 5で記載する事項 ) が 必要十分な設備として 当該設備の導入の目的 ( 申請書 2で記載する事項 ) 及び事業者の事業の改善に資することの説明 ( 申請書 4で記載する事項 ) に照らして整合しているかどうかについて確かめること さらに 事業者

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

自己株式の消却の会計 税務処理 1. 会社法上の取り扱い取得した自己株式を消却するには 取締役会設置会社の場合は取締役会決議が必要となります ( 会 178) 取締役会決議では 消却する自己株式数を 種類株式発行会社では自己株式の種類及び種類ごとの数を決定する必要があります 自己株式を消却しても 会

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

新旧対照表(計算書類及び連結計算書類)

社法の成立に伴い行われた法改正 ) により 10 万円を特定目的会社の最低資本金の額としていた最低資本金制度の規定は削除されたため 法律上は 特定資本金の額はいくらでもよい (1 円でもよい ) しかし 現在でも特定資本金の額を 10 万円としているケースが多い もっとも 資産の流動化に係る業務の終

表紙 EDINET 提出書類 寺崎電気産業株式会社 (E0176 訂正有価証券報告書 提出書類 根拠条文 提出先 提出日 有価証券報告書の訂正報告書金融商品取引法第 24 条の2 第 1 項近畿財務局長平成 30 年 9 月 21 日 事業年度 第 38 期 ( 自平成 29 年 4 月 1 日至平

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

商業登記法 宿題 第11問 解答例

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

等 2ライツプランの内容 3その他の新株予約権等の状況 3. 新株予約権等に関する事項 3-3. その他新株予約権等に関する重要な事項 新株予約権等に関する重要な事項 施行規則 123 条 3 号 (3) 行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等 (4) 発行済株式総数 資本金等の推移 2

暴力団対策措置要綱

< F2D95F193B98E9197BF D86A D D96B1>

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

 

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

資料 1 協会員に対する処分及び勧告について 平成 30 年 4 月 18 日 日本証券業協会 本協会は 本日 下記のとおり 法令等違反の事実が認められた協会員に対し 定款第 28 条第 1 項の規定に基づく処分及び同第 29 条の規定に基づく勧告を行いました 記 岩井コスモ証券株式会社 公表前のア

( 除名 ) 第 9 条社員が次のいずれかに該当するに至ったときは 社員総会の決議によって当該社員を除名することができる (1) この定款その他の規則に違反したとき (2) この法人の名誉を傷つけ または目的に反する行為をしたとき (3) その他除名すべき正当な事由があるとき ( 社員資格の喪失 )

定 款 ( 平成 30 年 10 月 1 日変更 )

文書管理番号

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

したがって 監査人は 子会社及び関連会社の範囲の決定について 経営者による実質的な判断の合理性を確かめることになります Q2: 他の会社等の財務及び営業又は事業の方針を決定する機関 ( 意思決定機関 ) を支配しているか否かの判定は 具体的にはどのように行いますか A: 財務諸表等規則第 8 条第

会社法施行規則及び会社計算規則による株式会社の各種書類のひな型(事業報告及び附属明細書)新旧対照表

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

様式 2 特許庁長官殿 平成年月日 特定登録調査機関 印 特定登録調査機関代表者 印 先行技術調査業務規程届出書 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律第 39 条の 7 に従い 先行技術調 査業務規程を届け出ます 添付書類 先行技術調査業務規程平成 年 月特定登録調査機関


<4D F736F F D208F4390B3819B E30352E A C A838A815B E88ABC82CC88EA959495CF8D5829>

つまり 平成 19 年の医療法改正に伴い 医療法人の会計基準は 一般に公正妥当と認 められる会計の慣行 に従えばよいことになったのです 一般に公正妥当と認められる会計の慣行 は何かと言うと 一般的には企業会計原則に基づいて作られている企業会計基準を指しますが 企業会計基準に限定されていません したが

住友電気工業株式会社株式取扱規則

コーポレート ガバナンスに関する報告書の主な開示項目 コーポレート ガバナンスに関する報告書 記載項目 ( 内訳 ) 記載上の注意 基本的な考え方 ( 記載例 : コーポレート ガバナンスについての取組みに関する基本的な方針 目的 ) Ⅰ コーポレート ガバナンスに関する基本的な考え方及び資本構成

(別紙2)保険会社向けの総合的な監督指針(新旧対照表)

第102回定時株主総会招集ご通知

Microsoft Word _臨時報告書_最終_.doc

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

社会福祉法人白浜町社会福祉協議会定款施行細則

て 次に掲げる要件が定められているものに限る 以下この条において 特定新株予約権等 という ) を当該契約に従つて行使することにより当該特定新株予約権等に係る株式の取得をした場合には 当該株式の取得に係る経済的利益については 所得税を課さない ただし 当該取締役等又は権利承継相続人 ( 以下この項及

Transcription:

監査報告のひな型について 公益社団法人日本監査役協会 平成 6 年 4 月 6 日制 定 平成 6 年 10 月 31 日改 正 平成 14 年 6 月 13 日改 正 平成 16 年 9 月 28 日改 正 平成 18 年 9 月 28 日改 正 平成 21 年 4 月 16 日改 正 平成 23 年 3 月 10 日改 正 平成 27 年 9 月 29 日最終改正 1 このひな型 ( 以下 本ひな型 という ) は 監査役又は監査役会が会社法に定める監査報告を作成する際の参考に供する目的で その様式 用語等を示すものである なお 法令上は 監査報告 であるが 実務における慣行に則って本ひな型は 監査報告書 と表記している もちろん 監査報告 と表示することもできる 本来 監査報告は 各社の監査の実状に基づいて作成するものである 監査役又は監査役会には 会社法 会社法施行規則及び会社計算規則等に従い 監査の実態を正確に反映するように作成することが強く期待される 当協会が定める 監査役監査基準 の考え方を積極的に取り込んだ監査を実施し かつ それを監査報告に反映する場合等の記載方法については 注記 に記載事例として数多く取り入れているので これらを前向きに参考にされたい 2 監査役又は監査役会が作成する監査報告については 法令上 事業報告及びその附属明細書 ( 以下 事業報告等 という ) に係る監査報告と計算関係書類に係る監査報告の作成について それぞれ別個の規定が設けられている しかし 監査役又は監査役会による監査は 事業報告等に係る監査と計算関係書類に係る監査とが相互に密接に関係しており かつ 多くの共通性を有している そのため 本ひな型では 事業報告等に係る監査報告 各事業年度に係る計算書類及びその附属明細書 ( 以下 計算書類等 という ) に係る監査報告 及び 連結計算書類に係る監査報告 のすべてを一体化して作成する形を基本的な作成方法として採用することとした なお 法令上 事業報告等については監査役 ( 会 ) による監査期間として四週間が確保されているのに対して 計算関係書類については会計監査人による監査期間として四週間が確保され その後に監査役会による監査期間が一週間存在している そのため 本ひな型のとおり上記三つの監査報告のすべてを一体化して作成する場合には 必要に応じて 特定取締役との間の合意により 事業報告等に係る監査の期間を伸長すべき場合があることに留意されたい 監査役 ( 会 ) 監査報告の作成方法については このほか 事業報告等に係る監査報 1

告 と 計算書類等に係る監査報告 を一体化して作成し 別途 連結計算書類に係る監査報告 を作成する方法のほか 事業報告等に係る監査報告 を独立して作成し 別途 計算書類等に係る監査報告 及び 連結計算書類に係る監査報告 を一体化して作成することや これら三つの監査報告をすべて別々に作成することも可能である そのため 本ひな型では すべてを一体化して作成する形 を基本的な作成方法として採用しつつも 連結計算書類に係る監査報告を別途独立して作成する方法を選択しようとする会社や そもそも連結計算書類を作成することを要しない会社等に対応するため そうした場合の対応方法について注記を付して説明したほか 連結計算書類に係る監査報告を別途独立して作成する場合の記載例を 参考資料 として示すこととした 3 監査役会設置会社の場合 監査報告は 各監査役が監査報告を作成した後 これらの内容をとりまとめる形で監査役会としての監査報告を作成し 株主に対して提供される ( 各監査役が作成した監査報告についても 備置 閲覧の対象になる ) 本ひな型では 各監査役と監査役会がそれぞれ監査報告を作成するという法律の趣旨に照らし 各監査役についても 各自の監査報告を作成する形を採用し 常勤の監査役の場合と非常勤の監査役の場合のひな型を示している なお 監査役会の監査報告と各監査役の監査報告を一通にまとめて監査報告を作成することもかまわないと解されている 一通にまとめる場合 各監査役の監査の範囲 方法 内容等が明示されていることが望ましい 監査役会が設置されない会社の場合には 各監査役が監査報告を作成することに変わりないが 株主に対して提供される監査報告については 各監査役の監査報告を提供する方法に代えて 各監査役の監査報告をとりまとめた一つの監査報告を作成し これを提供することも可能である 本ひな型はこの形を示している 4 監査報告における 監査の方法及びその内容 については 監査の信頼性を正確に判断できるように配慮しながら 監査役が実際に行った監査の方法について明瞭かつ簡潔に記載しなければならない 本ひな型では 通常実施されていると思われる方法及びその内容を示している ただし 監査の方法及びその内容 は 各社の規模 業態 組織 内部統制システム等の構築及び運用状況 監査役の職務分担の違い等により 各社ごとに特徴が出てくることが予想され 監査報告の利用者にそれらの特徴を理解してもらうため 監査報告に 監査の方法及びその内容 をより具体的に記載することも考えられる 本ひな型では 多様な記載が予想される該当箇所に注記を付し 適宜解説を加えているので それら注記等を参考として監査報告を作成されたい 監査報告は 監査役の善管注意義務の履行を前提として作成されるものであることはいうまでもない 監査役は 当該義務を果たしたことを裏付けるために 監査の基準 2

を明確にし 監査の記録 監査役会の議事録等を整備しておかなければならない 5 監査役会が監査報告を作成する場合には 監査役会は 一回以上 会議を開催する方法又は情報の送受信により同時に意見の交換をすることができる方法により 監査役会監査報告の内容を審議しなければならない 6 本ひな型は 取締役会設置会社を対象としている 取締役会を設置しない機関設計の会社の場合等には 本ひな型を参考として監査報告を作成されたい 7 会社が臨時計算書類を作成する場合には 監査役又は監査役会は 当該臨時計算書類に係る監査報告を作成しなければならない 臨時計算書類は 監査役設置会社 ( 監査役の監査の範囲が会計に関するものに限定されている場合を含む ) であれば 取締役会 監査役会 会計監査人を設置しない会社であっても作成することができるが 本ひな型では 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社が株主に対して提供する監査報告のひな型のみを掲げている したがって これ以外の機関設計の会社の場合及び各監査役が作成する監査報告については 本ひな型を参考にして作成されたい 3

目次 Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合... 5 2. 機関設計が 取締役会 + 監査役 + 会計監査人 の会社の場合... 13 3. 機関設計が 取締役会 + 監査役 の会社の場合... 17 4. 機関設計が 取締役会 + 監査役 ( 会計監査権限のみ ) の会社の場合... 20 5. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合の 臨時計算書類に係る監査報告書... 22 Ⅱ 各監査役が作成する監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 (1) 常勤の監査役の場合... 24 (2) 非常勤の監査役の場合... 27 2. 機関設計が 取締役会 + 監査役 + 会計監査人 の会社の場合... 31 3. 機関設計が 取締役会 + 監査役 の会社の場合... 34 4. 機関設計が 取締役会 + 監査役 ( 会計監査権限のみ ) の会社の場合... 37 5. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合の 臨時計算書類に係る監査報告書 (1) 常勤の監査役の場合... 39 (2) 非常勤の監査役の場合... 41 参考資料株主に対して提供される監査報告書 A 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合の 連結計算書類に係る監査報告書... 43 B 機関設計が 取締役会 + 監査役 + 会計監査人 の会社の場合の 連結計算書類に係る監査報告書... 44 各監査役が作成する監査報告書 C 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合の 連結計算書類に係る監査報告書 (1) 常勤の監査役の場合... 45 (2) 非常勤の監査役の場合... 46 D 機関設計が 取締役会 + 監査役 + 会計監査人 の会社の場合の 連結計算書類に係る監査報告書... 47 4

Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 ( 注 1) 平成 年 月 日 株式会社代表取締役社長 殿 ( 注 2) 監査役会 ( 注 3) 監査報告書の提出について 当監査役会は 会社法第 390 条第 2 項第 1 号の規定に基づき監査報告書を作成しましたので 別紙のとおり ( 注 4) 提出いたします 以上 監査報告書 当監査役会は 平成 年 月 日から平成 年 月 日までの第 期事業年度の取締役の職務の執行に関して 各監査役が作成した監査報告書に基づき 審議の上 ( 注 5) 本監査報告書を作成し 以下のとおり報告いたします 1. 監査役及び監査役会の監査の方法及びその内容 ( 注 6) (1) 監査役会は 監査の方針 ( 注 7) 職務の分担( 注 8) 等を定め 各監査役から監査の実施状況及び結果について報告を受けるほか 取締役等及び会計監査人からその職務の執行状況について報告を受け 必要に応じて説明を求めました (2) 各監査役は 監査役会が定めた監査役監査の基準に準拠し ( 注 9) 監査の方針 職務の分担 ( 注 10) 等に従い 取締役 内部監査部門 ( 注 11) その他の使用人等と意 思疎通を図り 情報の収集及び監査の環境の整備に努めるとともに ( 注 12) 以下の 方法で監査を実施しました 1 取締役会その他重要な会議に出席し 取締役及び使用人等からその職務の執行状 況について報告を受け ( 注 13) 必要に応じて説明を求め 重要な決裁書類等を閲 覧し 本社及び主要な事業所において業務及び財産の状況を調査いたしました また 子会社については 子会社の取締役及び監査役等と意思疎通及び情報の交換を図り 必要に応じて子会社から事業の報告を受けました ( 注 14) 2 事業報告に記載されている取締役の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制その他株式会社及びその子会社から成る企業集団の業務の適正を確保するために必要なものとして会社法施行規則第 100 条第 1 項及び第 3 項に定める体制の整備に関する取締役会決議の内容及び当該決議に基づき整備されている体制 ( 内部統制システム )( 注 15 16) について 取締役及び使用人等からそ 5

の構築及び運用の状況について定期的に報告を受け 必要に応じて説明を求め 意見を表明いたしました ( 注 17 18) 3 事業報告に記載されている会社法施行規則第 118 条第 3 号イの基本方針及び同号ロの各取組み ( 注 19) 並びに会社法施行規則第 118 条第 5 号イの留意した事項及び同号ロの判断及び理由 ( 注 20) については 取締役会その他における審議の状況等を踏まえ その内容について検討を加えました 4 会計監査人が独立の立場を保持し かつ 適正な監査を実施しているかを監視及び検証するとともに 会計監査人からその職務の執行状況について報告を受け 必要に応じて説明を求めました また 会計監査人から 職務の遂行が適正に行われることを確保するための体制 ( 会社計算規則第 131 条各号に掲げる事項 ) を 監査に関する品質管理基準 ( 平成 17 年 10 月 28 日企業会計審議会 ) 等に従って整備している旨の通知を受け 必要に応じて説明を求めました ( 注 21) 以上の方法に基づき 当該事業年度に係る事業報告及びその附属明細書 計算書類 ( 貸借対照表 損益計算書 株主資本等変動計算書及び個別注記表 ( 注 22)) 及びその附属明細書並びに連結計算書類 ( 連結貸借対照表 連結損益計算書 連結株主資本等変動計算書及び連結注記表 ) について検討いたしました 2. 監査の結果 ( 注 23) (1) 事業報告等の監査結果 1 事業報告及びその附属明細書は 法令及び定款に従い 会社の状況を正しく示しているものと認めます 2 取締役の職務の執行 ( 注 24) に関する不正の行為又は法令若しくは定款に違反する重大な事実は認められません ( 注 25) 3 内部統制システムに関する取締役会決議の内容は相当であると認めます ( 注 26) また 当該内部統制システムに関する事業報告の記載内容及び取締役の職務の執行についても 指摘すべき事項は認められません ( 注 27) 4 事業報告に記載されている会社の財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針については 指摘すべき事項は認められません 事業報告に記載されている会社法施行規則第 118 条第 3 号ロの各取組みは 当該基本方針に沿ったものであり 当社の株主共同の利益を損なうものではなく かつ 当社の会社役員の地位の維持を目的とするものではないと認めます ( 注 28) 5 事業報告に記載されている親会社等との取引について 当該取引をするに当たり当社の利益を害さないように留意した事項 ( 注 29) 及び当該取引が当社の利益を害さないかどうかについての取締役会の判断及びその理由 ( 注 30) について 指摘すべき事項は認められません (2) 計算書類及びその附属明細書の監査結果会計監査人 ( 注 31) の監査の方法及び結果は相当であると認めます ( 注 32) (3) 連結計算書類の監査結果会計監査人 ( 注 33) の監査の方法及び結果は相当であると認めます ( 注 34) 6

3. 監査役 の意見 ( 異なる監査意見がある場合 )( 注 35) 4. 後発事象 ( 重要な後発事象がある場合 )( 注 36) 平成 年 月 日 ( 注 37) 株式会社監査役会 常勤監査役 ( 注 38) 常勤監査役 ( 社外監査役 )( 注 39) 社外監査役 ( 注 40) 監査役 ( 自署 )( 注 41) ( 注 1) 本ひな型は 事業報告等に係る監査報告書 計算書類等に係る監査報告書 及び 連結計算書類に係る監査報告書 のすべてを一体化して作成する場合のものである 連結計算書類に係る監査報告書 を別途独立して作成することとする場合には 本ひな型の下線部分を削除する ( 注 2) 会社法において 監査報告書の提出先は 特定取締役 とされている ( 会社法施行規則第 132 条第 1 項及び会社計算規則第 132 条第 1 項 特定取締役 の定義は会社法施行規則第 132 条第 4 項及び会社計算規則第 130 条第 4 項参照 ) したがって 送り状の宛先には 特定取締役の肩書 氏名を記載することが考えられる ただし 本ひな型では 1 株主に対して監査報告書を提供する義務を負っているのは代表取締役であること 2 監査報告書を備え置く義務は会社 すなわち代表取締役が負っていること等の理由により 代表取締役社長を宛先としている ( 場合によっては 代表取締役社長と特定取締役を併記することも考えられる ) 送り状の宛先については 各社の実状に応じて検討されたい ( 注 3) 送り状の監査役会の印の取扱いについては 各社の内規による ( 注 4) 本送り状は 監査報告書を書面により提出した場合を想定したものである 監査報告書を電磁的方法により特定取締役に対して通知する場合などにおいては 別紙のとおり とあるのを 別添のとおり など所要の修正を行うこととなる ( 注 5) 審議の上 の箇所については 審議の結果 監査役全員の一致した意見として など 適宜な表現とすることも考えられる ( 注 6) 1. 監査役及び監査役会の監査の方法及びその内容 に関し 旧商法では監査の方法の 概要 の記載が求められていたが 会社法では 概要 ではなく 実際に行った監査について より具体的な方法 内容の記載を要することに留意すべきである ( 会社法施行規則第 129 条第 1 項第 1 号 会社計算規則第 128 条第 2 項第 1 号ほか ) 具体的な方法 内容を記載することにより 監査報告の利用者の理解を得ることも期待され 特に当期における特別の監査事項がある場合 例えば 監査上の重要課題として設定し重点をおいて実施した監査項目 ( 重点監査項目 ) がある場合には 監査役会は 監査の方針 職務の分担等を定め 7

を重点監査項目として設定し 各監査役から などと具体的に記載することが望ましい ( 注 7) 監査の方針 の箇所については 当該監査対象期間における監査方針に従った旨を明確に表す場合には 当期の監査方針 と記載することが考えられる また 当期の監査の方針を監査報告に明記することも考えられる ( 注 8) 各監査役の職務の分担を含めた監査計画を策定している場合には 監査上の重要性を勘案し 職務の分担 に代えて 監査計画 と記載することが考えられる ( 注 9) 監査役会において監査役監査基準を定めていない場合には 監査役監査の基準に準拠し の部分は省く ( 注 10) 監査の方針 の箇所について注 7 職務の分担 の箇所について注 8 参照 ( 注 11) 内部監査部門 との表現については 適宜な部門名等を各社の実状に合わせて記載されたい ( 注 12) 会社法施行規則第 105 条第 2 項及び第 4 項参照 会社に親会社がある場合には 取締役 内部監査部門その他の使用人 親会社の監査役その他の者と意思疎通を図り とすることが考えられる ( 注 13) 会社法施行規則第 100 条第 3 項第 4 号により取締役会において決議されている自社及び子会社の取締役及び使用人等が監査役に報告をするための体制その他の監査役への報告に関する体制に基づいて 監査役が報告を受けた事項について言及している 監査の態様によっては 取締役及び使用人等からその職務の執行状況について報告を受け の 使用人 の箇所を 内部監査部門 等と明記することも考えられる ( 注 14) 子会社の取締役及び監査役等との意思疎通及び情報交換については 会社法施行規則第 105 条第 2 項及び第 4 項参照 子会社の取締役及び監査役等との意思疎通や情報交換において監査に影響を与える事項があった場合は 具体的に記載し その後の対応を 2. 監査の結果 で記載することも考えられる なお 会社法第 381 条第 3 項に定める子会社に対する業務 財産状況調査権を行使した場合には 子会社に対し事業の報告を求め その業務及び財産の状況を調査いたしました などと記載することが考えられる ( 注 15) 本ひな型では 会社法第 362 条第 4 項第 6 号による取締役会決議に基づいて現に整備されている体制を 内部統制システム と言及している 事業報告における具体的な表題 頁数等に言及して記載することも考えられる ( 注 16) 会社法施行規則第 100 条第 1 項第 5 号においては 当該株式会社並びにその親会社及び子会社から成る企業集団 とされ 企業集団に親会社も含まれるが 会社法第 362 条第 4 項第 6 号では 取締役会が決定すべき業務執行事項として挙げられている企業集団の内部統制システムは当該会社と子会社に限定されていることから 本ひな型では当該会社と子会社に限定している なお 企業集団の内部統制システムに親会社が含まれるのは取引の強要等 親会社による不当な圧力に関する予防 対処等を念頭に置いたもので ( 内部統制システムに係る監査の実施基準第 13 条第 1 項第 3 号参照 ) 監査において当該リスクを特に 8

勘案しなければいけない事情がある場合は 企業集団を 親会社を含めたものとした上で 具体的な監査方法や監査結果を記載することも考えられる ( 注 17) 内部統制システムに係る監査役監査の実施基準を定め それに従って監査を実施した旨を表す場合には 体制 ( 内部統制システム ) について 監査役会が定めた内部統制システムに係る監査役監査の実施基準に準拠し 取締役及び使用人等からその構築及び運用の状況について定期的に報告を受け 必要に応じて説明を求め 意見を表明いたしました などと記載することが考えられる また 監査報告の利用者の理解の点から 説明を求めた事項や 意見を表明した事項のうち重要なものについては 具体的に記載し 執行側の対応を 2. 監査の結果 で記載することも考えられる なお 内部統制システムに関する取締役会決議は 大会社の場合には義務であるが それ以外の会社については任意である なお 注 26 及び注 27 も参照されたい ( 注 18) 本記載における 取締役及び使用人等 は 当該会社の取締役及び使用人等を指している 子会社については 企業集団の内部統制システムの構築及び運用に関し親会社としてどのように対応しているかのチェックが主になるが 子会社から構築及び運用の状況について報告を受けた場合などは 子会社の取締役及び使用人等からも必要に応じてその構築及び運用の状況について報告を受け 説明を求めました などの記載をすることも考えられる ( 注 19) 会社がいわゆる買収防衛策等を策定している場合の記載である 事業報告に会社法施行規則第 118 条第 3 号に掲げる事項が記載されていない場合には記載することを要しない なお 注 28 も参照されたい ( 注 20) 会社法施行規則第 118 条第 5 号の事項についての記載が事業報告にない場合には 監査報告へ記載する必要はない ( 会社法施行規則第 130 条第第 2 項第 2 号 第 129 条第 1 項第 6 号 ) ( 注 21) 監査役及び監査役会は 監査報告書において 会計監査人の職務の遂行が適正に実施されることを確保するための体制に関する事項 ( 会社計算規則第 128 条第 2 項第 2 号及び第 127 条第 4 号 以下 会計監査人の職務遂行の適正確保体制 という ) を記載しなければならない 監査役及び監査役会は 会計監査人からその職務遂行の適正確保体制に関する事項 ( 会社計算規則第 131 条 条文の文言は 会計監査人の職務の遂行が適正に行われることを確保するための体制に関する事項 ) の通知を受けた上で ( 通知を受ける者は特定監査役である ) 当該体制が一定の適正な基準に従って整備されていることについて確認を行うこととなる 本ひな型では 会計監査人の職務遂行の適正確保体制に係る通知事項とそれに対する確認の方法について 会計監査人から に従って整備している旨の通知を受け 必要に応じて説明を求めました と言及している 一定の適正な基準 として 本ひな型では 監査に関する品質管理基準 ( 平成 17 年 10 月 28 日企業会計審議会 ) を挙げているが ほかに日本公認会計士協会の実務指針 ( 品質管理基準委員会報告書第 1 号 監査事務所における品質管理 監査基準委員会報告書 220 監査業務における品質管理 ) 等も 9

重要である なお 会計監査人の職務遂行の適正確保体制に係る監査役及び監査役会の確認結果については 本ひな型では 独立の事項として記載されるのではなく 2. 監査の結果 の (2) 計算書類及びその附属明細書の監査結果 及び (3) 連結計算書類の監査結果 における 会計監査人の監査の方法及び結果は相当である と認めた旨の記載に含まれている 会計監査人の職務遂行の適正確保体制について特に強調すべき事項又は明らかにしておくことが適切であると考えられる事項がある場合には 1. 監査役及び監査役会の監査の方法及びその内容 又は 2. 監査の結果 の (2) 計算書類及びその附属明細書の監査結果 若しくは (3) 連結計算書類の監査結果 において具体的に記載されたい ( 注 22) 個別注記表 を独立した資料として作成していない場合には 当該事業年度に係る計算書類 ( 貸借対照表 損益計算書及び株主資本等変動計算書 ) 及びその附属明細書 と記載する 連結注記表 についても同様である ( 会社計算規則第 57 条第 3 項参照 ) ( 注 23) 監査の結果 の項に関して指摘すべき事項がある場合には その旨とその事実について明瞭かつ簡潔に記載する なお 監査のために必要な調査ができなかったときは その旨及びその理由を該当する項に記載する また 1. 監査役及び監査役会の監査の方法及びその内容 において 重点監査項目についての言及がある場合には 監査の結果 において当該重点監査項目の監査結果等を記載することも考えられる 1. 監査役及び監査役会の監査の方法及びその内容 に 内部統制システムに関して 説明を求めた事項や意見を表明した事項について記載した場合並びに子会社の取締役及び監査役等との意思疎通や情報交換において知り得た 監査に影響を与える事項を記載した場合も同様である 監査の結果 の記載にあたっては 継続企業の前提に係る事象又は状況 重大な事故又は損害 重大な係争事件など 会社の状況に関する重要な事実がある場合には 事業報告などの記載を確認の上 監査報告書に記載すべきかを検討し 必要あると認めた場合には記載するものとする ( 注 24) 職務の執行 の箇所は 法令上の文言に従って 職務の遂行 と記載することも考えられる ( 会社法施行規則第 130 条第 2 項第 2 号及び第 129 条第 1 項第 3 号参照 ) 本ひな型は 職務の執行 で用語を統一している ( 注 25) 取締役の職務の執行に関する不正の行為又は法令若しくは定款に違反する重大な事実を認めた場合には その事実を具体的に記載する なお 例えば期中に第三者割当が行われ有利発行該当性に関する監査役意見が公表された場合など 監査役がその職務において対外的に公表した意見がある場合には 必要によりその概要を記載することも考えられる ( 注 26) 内部統制システムに関する取締役会決議の内容が 相当でないと認めるとき ( 会社法施行規則第 129 条第 1 項第 5 号及び第 130 条第 2 項第 2 号 ) は その旨及びその理由を具体的に記載することが求められる 特に 監査役の職務を補助すべき使用人に関する事項 取締役及び使用人が 10

監査役に報告をするための体制その他の監査役への報告に関する体制 監査役に報告をした者が当該報告をしたことを理由として不利な取扱いを受けないことを確保するための体制及び監査役の職務の執行について生ずる費用の前払又は償還の手続その他の当該職務の執行について生ずる費用又は債務の処理に係る方針に関する事項など 監査役の監査が実効的に行われることを確保するための体制 ( 会社法施行規則第 100 条第 3 項各号に掲げる事項 ) に係る取締役会決議の内容については 監査役による実効的な監査の前提をなすものとしても重要であり 監査役が求めた補助使用人等の配置が決議されていないなど何らかの問題等が認められる場合には 積極的にその旨を記載することとなる ( 注 27) 事業報告に記載されている内部統制システムの運用状況の概要が 相当でないと認めるとき ( 会社法施行規則第 129 条第 1 項第 5 号及び第 130 条第 2 項第 2 号 ) は その旨及びその理由を具体的に記載することが求められる なお 期中あるいは直前期において重大な企業不祥事が生じた場合には その事実及び原因究明並びに再発防止策の状況は 多くの場合 事業報告においても記載すべき重要な事項であると考えられる 監査役としては 1 事業報告における記載内容が適切であるか 2 再発防止に向けた業務執行の状況が取締役の善管注意義務に照らして問題等が認められないかなどについて 意見を述べる ( 注 28) いわゆる買収防衛策等及びそれに対する取締役会の判断についての意見の記載である ( 会社法施行規則第 130 条第 2 項第 2 号 第 129 条第 1 項第 6 号 当該事項が事業報告の内容となっていない場合には 本号の記載は要しない ) 買収防衛策の適正さに関する監査役の判断 役割が重視されつつあることにかんがみ 指摘すべき事項があれば具体的に記載することが望ましい なお 事業報告に記載されている会社の財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針 や 事業報告に記載されている会社法施行規則第 118 条第 3 号ロの各取組み の箇所は 事業報告における具体的な表題 頁数等に言及して記載することも考えられる ( 注 29) 親会社等との取引であって 計算書類の個別注記表に関連当事者との取引に関する注記を要するものについては 事業報告に当該取引をするに当たり会社の利益を害さないように留意した事項及び取締役会の判断及び理由を記載しなければならない ( 会社法施行規則第 118 条第 5 号 ) また 事業報告に記載されている場合には 当該事項についての監査役会の意見を監査報告に記載しなければならない ( 会社法施行規則第 130 条第 2 項第 2 号 第 129 条第 1 項第 6 号 ) なお 事業報告に会社の利益を害さないように留意した事項がない旨記載されている場合でも当該判断が適切かどうかについて監査役は意見を述べることになる ( 注 30) 社外取締役を置く会社において 取締役会の判断が社外取締役の意見と異なる場合には 社外取締役の意見も事業報告に記載しなければならない ( 会社法施行規則第 118 条第 5 号ハ ) 取締役会の判断と社外取締役の意見が異なる場合には 取締役会の判断及び理由並びに社外取締役の意見を勘案し 必要に応じ 11

て代表取締役や社外取締役と意見交換を行う等により 監査役及び監査役会として指摘すべき事項がないかどうか 十分検討することが必要である ( 注 31) 監査法人の名称又は公認会計士の事務所名及び氏名を記載する ( 注 32) 会計監査人の監査の方法又は結果を相当でないと認めたときは その旨及びその理由を具体的に記載する ( 注 33) 注 31 に同じ ( 注 34) 注 32 に同じ なお 連結経営が進展している状況にかんがみ 事業報告における連結情報の記載のあり方等も踏まえると 連結計算書類の監査結果 を 計算書類及びその附属明細書の監査結果 より前に記載することも考えられる ( 注 35) 監査役会と異なる意見がある場合には 当該監査役の氏名を記載し 異なる意見とその理由を明瞭かつ簡潔に記載する ( 注 36) 法令上 監査役 ( 会 ) の監査報告書に記載すべき後発事象は 計算関係書類に関するものに限られる ( ただし 会計監査人の監査報告書の内容となっているものを除く 会社計算規則第 127 条第 3 号 ) 記載すべき事項があれば具体的に記載する なお 事業年度の末日後に財産 損益に影響を与えない重要な事象が生じた場合には 株式会社の現況に関する重要な事項として事業報告に記載しなければならないので ( 会社法施行規則第 120 条第 1 項第 9 号参照 ) 留意を要する ( 注 37) 監査報告書作成日は 法定記載事項とされていることに留意する ( 会社法施行規則第 130 条第 2 項第 3 号 会社計算規則第 128 条第 2 項第 3 号 ) ( 注 38) 常勤の監査役は その旨を表示することが望ましい なお 常勤の監査役の表示は 監査役 ( 常勤 ) とすることも考えられる ( 注 39) 会社法第 2 条第 16 号及び第 335 条第 3 項に定める社外監査役は その旨を表示することが望ましい なお 常勤監査役 ( 社外監査役 ) の箇所は 常勤社外監査役 とすることも考えられる また 社外監査役の表示方法については 署名欄における表示に代えて 監査報告書の末尾に脚注を付し ( 注 ) 監査役 及び監査役 は 会社法第 2 条第 16 号及び第 335 条第 3 項に定める社外監査役であります と記載することも考えられる ( 注 40) 社外監査役 の箇所は 監査役( 社外監査役 ) とすることも考えられる ( 注 41) 監査報告書の真実性及び監査の信頼性を確保するためにも 各監査役は自署した上で押印することが望ましい なお 監査報告書を電磁的記録により作成した場合には 各監査役は電子署名する <その他 > 期中に監査役が欠けた場合等は 監査報告書にその事実を具体的に注記する 12

2. 機関設計が 取締役会 + 監査役 + 会計監査人 の会社の場合 ( 注 1) 株式会社代表取締役社長 殿 ( 注 2) 常勤監査役監査役 平成 年 月 日 監査報告書の提出について 私たち監査役は 会社法第 381 条第 1 項の規定に基づき監査報告書を作成しましたので 別紙のとおり ( 注 4) 提出いたします 以上 監査報告書 私たち監査役は 平成 年 月 日から平成 年 月 日までの第 期事業年度の取締役の職務の執行を監査いたしました その方法及び結果につき以下のとおり報告いたします 1. 監査の方法及びその内容 ( 注イ ) 各監査役は 取締役 内部監査部門 ( 注ロ ) その他の使用人等と意思疎通を図り 情報の収集及び監査の環境の整備に努めるとともに ( 注 12) 以下の方法で監査を実施しました 1 取締役会その他重要な会議に出席し 取締役及び使用人等からその職務の執行状況について報告を受け ( 注 13) 必要に応じて説明を求め 重要な決裁書類等を閲覧し 本社及び主要な事業所において業務及び財産の状況を調査いたしました また 子会社については 子会社の取締役及び監査役等と意思疎通及び情報の交換を図り 必要に応じて子会社から事業の報告を受けました ( 注 14)( 注ハ ) 2 会計監査人が独立の立場を保持し かつ 適正な監査を実施しているかを監視及び検証するとともに 会計監査人からその職務の執行状況について報告を受け 必要に応じて説明を求めました また 会計監査人から 職務の遂行が適正に行われることを確保するための体制 ( 会社計算規則第 131 条各号に掲げる事項 ) を 監査に関する品質管理基準 ( 平成 17 年 10 月 28 日企業会計審議会 ) 等に従って整備している旨の通知を受け 必要に応じて説明を求めました ( 注 21) 13

以上の方法に基づき 当該事業年度に係る事業報告及びその附属明細書 計算書類 ( 貸借対照表 損益計算書 株主資本等変動計算書及び個別注記表 ( 注 22)) 及びその附属明細書並びに連結計算書類 ( 連結貸借対照表 連結損益計算書 連結株主資本等変動計算書及び連結注記表 ) について検討いたしました 2. 監査の結果 ( 注 23) (1) 事業報告等の監査結果 ( 注ニ ホ ) 1 事業報告及びその附属明細書は 法令及び定款に従い 会社の状況を正しく示しているものと認めます 2 取締役の職務の執行 ( 注 24) に関する不正の行為又は法令若しくは定款に違反する重大な事実は認められません ( 注 25) (2) 計算書類及びその附属明細書の監査結果会計監査人 ( 注 31) の監査の方法及び結果は相当であると認めます ( 注 32) (3) 連結計算書類の監査結果会計監査人 ( 注 33) の監査の方法及び結果は相当であると認めます ( 注 34) 3. 後発事象 ( 重要な後発事象がある場合 )( 注 36) 平成 年 月 日 ( 注 37) 株式会社常勤監査役 ( 注 38) 監査役 ( 自署 )( 注 41) 上記ひな型本文及び下記の注記において 番号による注記を付している箇所については すべて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における当該注記に対応するものであるので それらを参照されたい ( 注イ ) 注 6を参照 なお 当期における特別の監査事項がある場合 例えば 監査上の重要課題として設定し重点をおいて実施した監査項目 ( 重点監査項目 ) がある場合には 監査の環境の整備に努めるとともに を重点監査項目として設定し 取締役会その他重要な会議に出席し などと記載することが望ましい ( 注ロ ) 注 11 を参照 なお 監査役間の協議により監査方針や監査計画を作成したり 相互に緊密に情報の交換を図っていることも考えられ このような場合にその旨を表すときには 各監査役は 他の監査役と意思疎通及び情報の交換を図るほか 監査方針等に従い 取締役 内部監査部門その他の使用人等と意思疎通を図り などと記載することも考えられる ( 注ハ ) 大会社である取締役会設置会社においては 会社法及び会社法施行規則に定め 14

る内部統制システムを取締役会の専決事項として決議し 当該決議の内容の概要及び運用状況の概要を事業報告の内容としなければならない また 監査役の監査報告書において 当該決議の内容及び運用状況が相当でない若しくは事業報告の記載が適切でないと認めるときは その旨及びその理由を記載しなければならない したがって 大会社の場合には 次項として 事業報告に記載されている取締役の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制その他株式会社及びその子会社から成る企業集団の業務の適正を確保するために必要なものとして会社法施行規則第 100 条第 1 項及び第 3 項に定める体制の整備に関する取締役会決議の内容及び当該決議に基づき整備されている体制 ( 内部統制システム ) について 取締役及び使用人等からその構築及び運用の状況について定期的に報告を受け 必要に応じて説明を求め 意見を表明いたしました などと記載する さらに 2. 監査の結果 の (1) 事業報告等の監査結果 の3として 内部統制システムに関する取締役会決議の内容は相当であると認めます また 当該内部統制システムに関する事業報告の記載内容及び取締役の職務の執行についても 指摘すべき事項は認められません などと記載する ( 注ニ ) いわゆる買収防衛策等が事業報告の内容となっているときは 当該事項についての意見を記載しなければならない ( 会社法施行規則第 129 条第 1 項第 6 号 ) この場合 2. 監査の結果 の (1) 事業報告等の監査結果 の3として ( 上記注ハにいう内部統制システムに関する取締役会決議について言及する場合には 4として ) 事業報告に記載されている会社の財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針については 指摘すべき事項は認められません 事業報告に記載されている会社法施行規則第 118 条第 3 号ロの各取組みは 当該基本方針に沿ったものであり 当社の株主共同の利益を損なうものではなく かつ 当社の会社役員の地位の維持を目的とするものではないと認めます などと記載する また 同買収防衛策等に関する 監査の方法及びその内容 の記載方法については Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における当該事項に関する記載部分を参考にされたい ( 注ホ ) 会計監査人設置会社においては 公開会社 非公開会社に関わらず 親会社等との取引であって 計算書類の個別注記表に関連当事者との取引に関する注記を要するものについては 取締役会が当該取引をするに当たり当社の利益を害さないように留意した事項及び当該取引が当社の利益を害さないかどうかについての取締役会の判断及びその理由 当該事項についての意見を事業報告に記載しなければならない ( 会社法施行規則第 118 条第 5 号 ) また 事業報告に記載されている場合 監査報告に当該事項に対する監査役の意見を記載しなければならない ( 会社法施行規則第 129 条第 1 項第 6 号 ) この場合 監査の方法及びその内容 及び 監査の結果 の記載方法については Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場 15

合 における当該事項に関する記載部分を参考にされたい <その他 > 上記以外の事項については 必要に応じて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における注記も参考としながら 各社の実状に応じて記載を検討されたい 16

3. 機関設計が 取締役会 + 監査役 の会社の場合 株式会社代表取締役社長 殿 ( 注 2) 常勤監査役監査役 平成 年 月 日 監査報告書の提出について 私たち監査役は 会社法第 381 条第 1 項の規定に基づき監査報告書を作成しましたので 別紙のとおり ( 注 4) 提出いたします 以上 監査報告書 私たち監査役は 平成 年 月 日から平成 年 月 日までの第 期事業年度の取締役の職務の執行を監査いたしました その方法及び結果につき以下のとおり報告いたします 1. 監査の方法及びその内容 ( 注イ ) 各監査役は 取締役及び使用人等と意思疎通を図り 情報の収集及び監査の環境の整備に努めるとともに ( 注 12) 取締役会その他重要な会議に出席し 取締役及び使用人等からその職務の執行状況について報告を受け ( 注 13) 必要に応じて説明を求め 重要な決裁書類等を閲覧し 本社及び主要な事業所において業務及び財産の状況を調査いたしました 子会社については 子会社の取締役及び監査役等と意思疎通及び情報の交換を図り 必要に応じて子会社から事業の報告を受けました ( 注 14) 以上の方法に基づき 当該事業年度に係る事業報告及びその附属明細書について検討いたしました さらに 会計帳簿及びこれに関する資料の調査を行い 当該事業年度に係る計算書類 ( 貸借対照表 損益計算書 株主資本等変動計算書及び個別注記表 ( 注 22)) 及びその附属明細書について検討いたしました 2. 監査の結果 ( 注 23) (1) 事業報告等の監査結果 ( 注ロ ) 1 事業報告及びその附属明細書は 法令及び定款に従い 会社の状況を正しく示しているものと認めます 17

2 取締役の職務の執行 ( 注 24) に関する不正の行為又は法令若しくは定款に違反する重大な事実は認められません ( 注 25) (2) 計算書類及びその附属明細書の監査結果計算書類及びその附属明細書は 会社の財産及び損益の状況をすべての重要な点において適正に表示しているものと認めます 3. 追記情報 ( 記載すべき事項がある場合 )( 注ハ ) 平成 年 月 日 ( 注 37) 株式会社常勤監査役 ( 注ニ ) 監査役 ( 自署 )( 注 41) 上記ひな型本文及び下記の注記において 番号による注記を付している箇所については すべて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における当該注記に対応するものであるので それらを参照されたい ( 注イ ) 注 6を参照 なお 会計監査人設置会社以外の会社の監査役には 自ら主体的に会計監査を行うことが要請される 当期における特別の監査事項がある場合には 特にその監査の方法及びその内容を記載すべきである ( 注ロ ) 会計監査人非設置会社において 公開会社であれば 親会社等との取引であって 計算書類の個別注記表に関連当事者との取引に関する注記を要するものについては 取締役会が当該取引をするに当たり当社の利益を害さないように留意した事項及び当該取引が当社の利益を害さないかどうかについての取締役会の判断及びその理由 当該事項についての意見を事業報告の附属明細書に記載しなければならない ( 会社法施行規則第 128 条第 3 項 ) また 事業報告の附属明細書に記載されている場合 監査報告に当該事項に対する監査役の意見を記載しなければならない ( 第 129 条第 1 項第 6 号 ) この場合 監査の方法及びその内容 及び 監査の結果 の記載方法については Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における当該事項に関する記載部分を参考にされたい ( 注ハ ) 次に掲げる事項その他の事項のうち 監査役の判断に関して説明を付す必要がある事項又は計算書類及びその附属明細書の内容のうち強調する必要がある事項については 追記情報として記載する ( 会社計算規則第 122 条第 1 項第 4 号及び第 2 項 ) 1 正当な理由による会計方針の変更 2 重要な偶発事象 3 重要な後発事象 18

( 注ニ ) 監査役の常勤制は義務付けられていないが 望ましい姿として 常勤体制を示 している なお 常勤の監査役の表示は 監査役 ( 常勤 ) とすることも考えられる <その他 > 上記以外の事項については 必要に応じて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における注記も参考としながら 各社の実状に応じて記載を検討されたい 19

4. 機関設計が 取締役会 + 監査役 ( 会計監査権限のみ ) の会社の場合 株式会社代表取締役社長 殿 ( 注 2) 平成 年 月 日 監査役 監査役 監査報告書の提出について 私たち監査役は 会社法第 389 条第 2 項の規定に基づき監査報告書を作成しましたので 別紙のとおり ( 注 4) 提出いたします 以上 監査報告書 私たち監査役は 平成 年 月 日から平成 年 月 日までの第 期事業年度に係る計算書類及びその附属明細書を監査いたしました その方法及び結果につき以下のとおり報告いたします なお 当会社の監査役は 定款第 条に定めるところにより 監査の範囲が会計に関するものに限定されているため 事業報告を監査する権限を有しておりません ( 注イ ) 1. 監査の方法及びその内容 ( 注ロ ) 各監査役は 取締役等から会計に関する職務の執行状況を聴取し 会計に関する重要な決裁書類等を閲覧いたしました また 会計帳簿及びこれに関する資料を調査し 当該事業年度に係る計算書類 ( 貸借対照表 損益計算書 株主資本等変動計算書及び個別注記表 ( 注 22)) 及びその附属明細書について検討いたしました 2. 監査の結果 ( 注ハ ) 計算書類及びその附属明細書は 会社の財産及び損益の状況をすべての重要な点において適正に表示しているものと認めます 3. 追記情報 ( 記載すべき事項がある場合 )( 注ニ ) 平成 年 月 日 ( 注 37) 株式会社 20

監査役 ( 注ホ ) 監査役 ( 自署 )( 注 41) 上記ひな型本文及び下記の注記において 番号による注記を付している箇所については すべて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における当該注記に対応するものであるので それらを参照されたい ( 注イ ) 監査の範囲が会計に関するものに限定する旨の定款の定めがある会社の場合には 監査報告書において 事業報告を監査する権限がないことを明らかにしなければならない ( 会社法施行規則第 129 条第 2 項 ) ( 注ロ ) 注 6を参照 なお 会計監査人設置会社以外の会社の監査役には 自ら主体的に会計監査を行うことが要請される 会計監査に関して特別の監査事項がある場合には 特にその監査の方法及びその内容を記載すべきである ( 注ハ ) 計算書類及びその附属明細書に関して 会計監査上指摘すべき事項があれば具体的に記載する ( 注ニ ) 次に掲げる事項その他の事項のうち 監査役の判断に関して説明を付す必要がある事項又は計算書類及びその附属明細書の内容のうち強調する必要がある事項については 追記情報として記載する ( 会社計算規則第 122 条第 1 項第 4 号及び第 2 項 ) 1 正当な理由による会計方針の変更 2 重要な偶発事象 3 重要な後発事象 ( 注ホ ) 監査役の複数制は義務付けられていないが 望ましい姿として 複数体制を示している <その他 > 上記以外の事項については 必要に応じて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における注記も参考としながら 各社の実状に応じて記載を検討されたい 21

5. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合の 臨時計 算書類に係る監査報告書 平成 年 月 日 株式会社代表取締役社長 殿 ( 注 2) 監査役会 ( 注 3) 臨時計算書類に係る監査報告書の提出について 当監査役会は 会社法第 390 条第 2 項第 1 号の規定に基づき監査報告書を作成しましたので 別紙のとおり ( 注 4) 提出いたします 以上 臨時計算書類に係る監査報告書 当監査役会は 平成 年 月 日から平成 年 月 日までの臨時会計年度に係る臨時計算書類 ( 臨時貸借対照表及び臨時損益計算書 ) に関して 各監査役が作成した監査報告書に基づき 審議の上 ( 注 5) 本監査報告書を作成し 以下のとおり報告いたします 1. 監査役及び監査役会の監査の方法及びその内容 ( 注イ ) (1) 監査役会は 監査の方針 ( 注 7) 職務の分担( 注 8) 等を定め 各監査役から監査の実施状況及び結果について報告を受けるほか 取締役等及び会計監査人からその職務の執行状況について報告を受け 必要に応じて説明を求めました (2) 各監査役は 以下の方法で監査を実施しました 1 監査役会が定めた監査の方針 職務の分担 ( 注 10) 等に従い 臨時計算書類について取締役及び使用人等 ( 注ロ ) から報告を受け 必要に応じて説明を求めました ( 注ハ ) 2 会計監査人が独立の立場を保持し かつ 適正な監査を実施しているかを監視及び検証するとともに 会計監査人からその職務の執行状況について報告を受け 必要に応じて説明を求めました 3 会計監査人から 職務の遂行が適正に行われることを確保するための体制 ( 会社計算規則第 131 条各号に掲げる事項 ) を 監査に関する品質管理基準 ( 平成 17 年 10 月 28 日企業会計審議会 ) 等に従って整備している旨の通知を受け 必要に応じて説明を求めました ( 注 21) 22

以上の方法に基づき 当該臨時会計年度に係る臨時計算書類について検討いたしま した 2. 監査の結果 ( 注 23) 会計監査人 ( 注 31) の監査の方法及び結果は相当であると認めます ( 注 32) 3. 監査役 の意見 ( 異なる監査意見がある場合 )( 注 35) 4. 後発事象 ( 重要な後発事象がある場合 )( 注 36) 平成 年 月 日 ( 注 37) 株式会社監査役会 常勤監査役 ( 注 38) 常勤監査役 ( 社外監査役 )( 注 39) 社外監査役 ( 注 40) 監査役 ( 自署 )( 注 41) 上記ひな型本文及び下記の注記において 番号による注記を付している箇所については すべて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における当該注記に対応するものであるので それらを参照されたい ( 注イ ) 注 6を参照 なお 当期における特別の監査事項がある場合には 特にその監査の方法及びその内容を記載すべきである ( 注ロ ) 内部監査部門等からの監査結果等を活用して監査を実施した旨言及する場合には 取締役及び使用人等から報告を受け の 使用人 の箇所を 内部監査部門 等と明記することも考えられる ( 注ハ ) 会社法第 381 条第 3 項に定める子会社に対する業務 財産状況調査権を行使した旨を明確に示す場合には 報告を受け 必要に応じて説明を求めるほか 必要に応じて子会社に対し事業の報告を求め その業務及び財産の状況を調査いたしました などと記載することが考えられる <その他 > 上記以外の事項については 必要に応じて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における注記も参考としながら 各社の実状に応じて記載を検討されたい 23

Ⅱ 各監査役が作成する監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 (1) 常勤の監査役の場合 ( 注 1) 株式会社監査役会御中 ( 注イ ) 平成 年 月 日 常勤監査役 監査報告書の提出について 会社法第 381 条第 1 項の規定に基づき監査報告書を作成しましたので 別紙のとおり ( 注 4) 提出いたします 以上 監査報告書 平成 年 月 日から平成 年 月 日までの第 期事業年度の取締役の職務の執行に関して 本監査報告書を作成し 以下のとおり報告いたします 1. 監査の方法及びその内容 ( 注ロ ) 私は 監査役会が定めた監査役監査の基準に準拠し ( 注 9) 監査の方針 職務の分担 ( 注ハ ) 等に従い 取締役 内部監査部門 ( 注 11) その他の使用人等と意思疎通を図り 情報の収集及び監査の環境の整備に努めるとともに ( 注 12) 以下の方法で監査を実施しました 1 取締役会その他重要な会議に出席し 取締役及び使用人等からその職務の執行状況について報告を受け ( 注 13) 必要に応じて説明を求め 重要な決裁書類等を閲覧し 本社及び主要な事業所において業務及び財産の状況を調査いたしました また 子会社については 子会社の取締役及び監査役等と意思疎通及び情報の交換を図り 必要に応じて子会社から事業の報告を受けました ( 注ニ ) 2 事業報告に記載されている取締役の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制その他株式会社及びその子会社から成る企業集団の業務の適正を確保するために必要なものとして会社法施行規則第 100 条第 1 項及び第 3 項に定める体制の整備に関する取締役会決議の内容及び当該決議に基づき整備されている体制 ( 内部統制システム )( 注 15 16) について 取締役及び使用人等からその構築及び運用の状況について定期的に報告を受け 必要に応じて説明を求め 24

意見を表明いたしました ( 注 17 18) 3 事業報告に記載されている会社法施行規則第 118 条第 3 号イの基本方針及び同号ロの各取組み ( 注 19) 並びに会社法施行規則第 118 条第 5 号イの留意した事項及び同号ロの判断及び理由 ( 注 20) については 取締役会その他における審議の状況等を踏まえ その内容について検討を加えました 4 会計監査人が独立の立場を保持し かつ 適正な監査を実施しているかを監視及び検証するとともに 会計監査人からその職務の執行状況について報告を受け 必要に応じて説明を求めました また 会計監査人から 職務の遂行が適正に行われることを確保するための体制 ( 会社計算規則第 131 条各号に掲げる事項 ) を 監査に関する品質管理基準 ( 平成 17 年 10 月 28 日企業会計審議会 ) 等に従って整備している旨の通知を受け 必要に応じて説明を求めました ( 注 21) 以上の方法に基づき 当該事業年度に係る事業報告及びその附属明細書 計算書類 ( 貸借対照表 損益計算書 株主資本等変動計算書及び個別注記表 ( 注 22)) 及びその附属明細書並びに連結計算書類 ( 連結貸借対照表 連結損益計算書 連結株主資本等変動計算書及び連結注記表 ) について検討いたしました 2. 監査の結果 ( 注 23) (1) 事業報告等の監査結果 1 事業報告及びその附属明細書は 法令及び定款に従い 会社の状況を正しく示しているものと認めます 2 取締役の職務の執行 ( 注 24) に関する不正の行為又は法令若しくは定款に違反する重大な事実は認められません ( 注 25) 3 内部統制システムに関する取締役会決議の内容は相当であると認めます ( 注 26) また 当該内部統制システムに関する事業報告の記載内容及び取締役の職務の執行についても 指摘すべき事項は認められません ( 注 27) 4 事業報告に記載されている会社の財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針については 指摘すべき事項は認められません 事業報告に記載されている会社法施行規則第 118 条第 3 号ロの各取組みは 当該基本方針に沿ったものであり 当社の株主共同の利益を損なうものではなく かつ 当社の会社役員の地位の維持を目的とするものではないと認めます ( 注 28) 5 事業報告に記載されている親会社等との取引について 当該取引をするに当たり当社の利益を害さないように留意した事項 ( 注 29) 及び当該取引が当社の利益を害さないかどうかについての取締役会の判断及びその理由 ( 注 30) について 指摘すべき事項は認められません (2) 計算書類及びその附属明細書の監査結果会計監査人 ( 注 31) の監査の方法及び結果は相当であると認めます ( 注 32) (3) 連結計算書類の監査結果会計監査人 ( 注 33) の監査の方法及び結果は相当であると認めます ( 注 34) 25

3. 後発事象 ( 重要な後発事象がある場合 )( 注 36) 平成 年 月 日 ( 注ホ ) 株式会社 常勤監査役 ( 注 38) ( 自署 )( 注 41) 上記ひな型本文及び下記の注記において 番号による注記を付している箇所については すべて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における当該注記に対応するものであるので それらを参照されたい ( 注イ ) 前文の3 項にあるとおり 監査役会設置会社の場合 監査報告書は 各監査役が作成した監査報告書に基づき これらの内容をとりまとめる形で監査役会としての監査報告書が作成される そのため 本送り状の宛先は 監査役会 としている ( 注ロ ) 注 6を参照 なお 当期における特別の監査事項がある場合には 特にその監査の方法及びその内容を記載すべきである ( 注ハ ) 各監査役の職務の分担を定めている場合には その内容を具体的に記載することが望ましい この場合 監査の方針 職務の分担等に従い 主として私が職務を分担する について監査を実施するため 取締役 内部監査部門その他の などと記載することが考えられる ( 注ニ ) 注 14 を参照 なお 常勤の監査役の場合 自ら行った監査の実施状況及び結果を監査役会に対して報告することも重要な職務であることから 監査役会との関係について言及する場合は 子会社から事業の報告を受けました これらの監査の実施状況及び結果については 適宜監査役会に報告をし 他の監査役と意思疎通及び情報の交換を図り 適正な監査意見の形成に努めました などと記載することも考えられる ( 注ホ ) 監査役会設置会社において各監査役が作成する監査報告書については 作成日は法定記載事項とはされていない ( 会社法施行規則第 129 条第 1 項柱書き 会社計算規則第 127 条柱書き ) ここでは 望ましい姿として 作成日を記載することとしている <その他 > 上記以外の事項については 必要に応じて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における注記も参考としながら 各社の実状に応じて記載を検討されたい 26

(2) 非常勤の監査役の場合 ( 注 1) 株式会社監査役会御中 ( 注イ ) 監査役 平成 年 月 日 監査報告書の提出について 会社法第 381 条第 1 項の規定に基づき監査報告書を作成しましたので 別紙のとおり ( 注 4) 提出いたします 以上 監査報告書 平成 年 月 日から平成 年 月 日までの第 期事業年度の取締役の職務の執行に関して 本監査報告書を作成し 以下のとおり報告いたします 1. 監査の方法及びその内容 ( 注ロ ) 私は 監査役会が定めた監査役監査の基準に準拠し ( 注 9) 監査の方針 職務の分担 ( 注ハ ) 等に従い 取締役 内部監査部門 ( 注 11) その他の使用人等と意思疎通を図り 情報の収集及び監査の環境の整備に努めるとともに ( 注 12) 以下の方法で監査を実施しました 1 取締役会 ( 注ニ ) に出席し 取締役及び使用人等からその職務の執行状況について報告を受け ( 注 13) 必要に応じて説明を求め 他の監査役から監査の実施状況及び結果について報告を受けました ( 注ホ ヘ ) 2 事業報告に記載されている取締役の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制その他株式会社及びその子会社から成る企業集団の業務の適正を確保するために必要なものとして会社法施行規則第 100 条第 1 項及び第 3 項に定める体制の整備に関する取締役会決議の内容及び当該決議に基づき整備されている体制 ( 内部統制システム )( 注 15 16) について 取締役及び使用人等からその構築及び運用の状況について定期的に報告を受け 必要に応じて説明を求め 意見を表明いたしました ( 注 17 18)( 注ト ) 事業報告に記載されている会社法施行規則第 118 条第 3 号イの基本方針及び同号ロの各取組み ( 注 19) 並びに会社法施行規則第 118 条第 5 号イの留意した事項及び同号ロの判断及び理由 ( 注 20) については 取締役会その他における審議の状況等を踏まえ その内容について検討を加えました 27

3 会計監査人が独立の立場を保持し かつ 適正な監査を実施しているかを監視及び検証するとともに 会計監査人からその職務の執行状況について報告を受け 必要に応じて説明を求めました また 会計監査人から 職務の遂行が適正に行われることを確保するための体制 ( 会社計算規則第 131 条各号に掲げる事項 ) を 監査に関する品質管理基準 ( 平成 17 年 10 月 28 日企業会計審議会 ) 等に従って整備している旨の通知を受け 必要に応じて説明を求めました ( 注 21) 以上の方法に基づき 当該事業年度に係る事業報告及びその附属明細書 計算書類 ( 貸借対照表 損益計算書 株主資本等変動計算書及び個別注記表 ( 注 22)) 及びその附属明細書並びに連結計算書類 ( 連結貸借対照表 連結損益計算書 連結株主資本等変動計算書及び連結注記表 ) について検討いたしました 2. 監査の結果 ( 注 23) (1) 事業報告等の監査結果 1 事業報告及びその附属明細書は 法令及び定款に従い 会社の状況を正しく示しているものと認めます 2 取締役の職務の執行 ( 注 24) に関する不正の行為又は法令若しくは定款に違反する重大な事実は認められません ( 注 25) 3 内部統制システムに関する取締役会決議の内容は相当であると認めます ( 注 26) また 当該内部統制システムに関する事業報告の記載内容及び取締役の職務の執行についても 指摘すべき事項は認められません ( 注 27) 4 事業報告に記載されている会社の財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針については 指摘すべき事項は認められません 事業報告に記載されている会社法施行規則第 118 条第 3 号ロの各取組みは 当該基本方針に沿ったものであり 当社の株主共同の利益を損なうものではなく かつ 当社の会社役員の地位の維持を目的とするものではないと認めます ( 注 28) 5 事業報告に記載されている親会社等との取引について 当該取引をするに当たり当社の利益を害さないように留意した事項 ( 注 29) 及び当該取引が当社の利益を害さないかどうかについての取締役会の判断及びその理由 ( 注 30) について 指摘すべき事項は認められません (2) 計算書類及びその附属明細書の監査結果会計監査人 ( 注 31) の監査の方法及び結果は相当であると認めます ( 注 32) (3) 連結計算書類の監査結果会計監査人 ( 注 33) の監査の方法及び結果は相当であると認めます ( 注 34) 3. 後発事象 ( 重要な後発事象がある場合 )( 注 36) 平成 年 月 日 ( 注チ ) 株式会社社外監査役 ( 注 39 40) 28

( 自署 )( 注 41) 上記ひな型本文及び下記の注記において 番号による注記を付している箇所については すべて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における当該注記に対応するものであるので それらを参照されたい ( 注イ ) 前文の3 項にあるとおり 監査役会設置会社の場合 監査報告書は 各監査役が作成した監査報告書に基づき これらの内容をとりまとめる形で監査役会としての監査報告書が作成される そのため 本送り状の宛先は 監査役会 としている ( 注ロ ) 注 6を参照 なお 当期における特別の監査事項がある場合には 特にその監査の方法及びその内容を記載すべきである ( 注ハ ) 各監査役の職務の分担を定めている場合には その内容を具体的に記載することが望ましい この場合 監査の方針 職務の分担等に従い 主として私が職務を分担する について監査を実施するため 取締役 内部監査部門その他の などと記載することが考えられる ( 注ニ ) 取締役会以外に出席した重要な会議がある場合には その会議名を具体的に記載する ( 注ホ ) 主要な事業所等を調査した場合には 他の監査役から監査の実施状況及び結果について報告を受け 本社及び主要な事業所において業務及び財産の状況を調査いたしました などと記載することが考えられる また 非常勤の監査役の場合 取締役会に加え 監査役会における報告や協議が監査活動の中心となることから 監査役会への出席を明記し 併せて常勤の監査役から報告を受けた旨を例示する場合は 必要に応じて説明を求めました また 監査役会に出席し 常勤監査役から常務会その他重要会議の状況のほか 監査の実施状況及び結果について報告を受けました などと記載することも考えられる ( 注へ ) 子会社の監査について言及する場合には 報告を受けました 子会社については 子会社の取締役及び監査役等と意思疎通及び情報の交換を図り 必要に応じて子会社から事業の報告を受けました などと記載することが考えられる ( 注ト ) 非常勤の監査役の場合 内部統制システムの監査は 取締役会における取締役等からの報告や監査役会における常勤監査役や内部監査部門からの報告 質疑による いわば間接的な監査が中心になると考えられることから これらを明確にしたい場合には ( 内部統制システム ) の構築及び運用の状況に関しては 取締役会及び監査役会等において報告を受け 必要に応じて説明を求めました などと記載することも考えられる ( 注チ ) 監査役会設置会社において各監査役が作成する監査報告書については 作成日は法定記載事項とはされていない ( 会社法施行規則第 129 条第 1 項柱書き 会 29

社計算規則第 127 条柱書き ) ここでは 望ましい姿として 作成日を記載することとしている <その他 > 上記以外の事項については 必要に応じて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における注記も参考としながら 各社の実状に応じて記載を検討されたい 30

2. 機関設計が 取締役会 + 監査役 + 会計監査人 の会社の場合 ( 注 1) 株式会社監査役 殿 ( 注イ ) 常勤監査役 平成 年 月 日 監査報告書の提出について 会社法第 381 条第 1 項の規定に基づき監査報告書を作成しましたので 別紙のとおり ( 注 4) 提出いたします 以上 監査報告書 平成 年 月 日から平成 年 月 日までの第 期事業年度の取締役の職務の執行に関して 本監査報告書を作成し 以下のとおり報告いたします 1. 監査の方法及びその内容 ( 注ロ ) 私は 取締役 内部監査部門 ( 注 11) その他の使用人等と意思疎通を図り 情報の収集及び監査の環境の整備に努めるとともに ( 注 12) 取締役会その他重要な会議に出席し 取締役及び使用人等からその職務の執行状況について報告を受け ( 注 13) 必要に応じて説明を求め 重要な決裁書類等を閲覧し 本社及び主要な事業所において業務及び財産の状況を調査いたしました また 子会社については 子会社の取締役及び監査役等と意思疎通及び情報の交換を図り 必要に応じて子会社から事業の報告を受けました ( 注 14)( 注ハ ) さらに 会計監査人が独立の立場を保持し かつ 適正な監査を実施しているかを監視及び検証するとともに 会計監査人からその職務の執行状況について報告を受け 必要に応じて説明を求めました また 会計監査人から 職務の遂行が適正に行われることを確保するための体制 ( 会社計算規則第 131 条各号に掲げる事項 ) を 監査に関する品質管理基準 ( 平成 17 年 10 月 28 日企業会計審議会 ) 等に従って整備している旨の通知を受け 必要に応じて説明を求めました ( 注 21) 以上の方法に基づき 当該事業年度に係る事業報告及びその附属明細書 計算書類 ( 貸借対照表 損益計算書 株主資本等変動計算書及び個別注記表 ( 注 22)) 及びその附属明細書並びに連結計算書類 ( 連結貸借対照表 連結損益計算書 連結株主資本等変動計算書及び連結注記表 ) について検討いたしました 31

2. 監査の結果 ( 注 23) (1) 事業報告等の監査結果 ( 注ニ ホ ) 1 事業報告及びその附属明細書は 法令及び定款に従い 会社の状況を正しく示しているものと認めます 2 取締役の職務の執行 ( 注 24) に関する不正の行為又は法令若しくは定款に違反する重大な事実は認められません ( 注 25) (2) 計算書類及びその附属明細書の監査結果会計監査人 ( 注 31) の監査の方法及び結果は相当であると認めます ( 注 32) (3) 連結計算書類の監査結果会計監査人 ( 注 33) の監査の方法及び結果は相当であると認めます ( 注 34) 3. 後発事象 ( 重要な後発事象がある場合 )( 注 36) 平成 年 月 日 ( 注 37) 株式会社常勤監査役 ( 注 38) ( 自署 )( 注 41) 上記ひな型本文及び下記の注記において 番号による注記を付している箇所については すべて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における当該注記に対応するものであるので それらを参照されたい ( 注イ ) 前文の3 項にあるとおり 監査役会を設置しない会社の場合 各監査役の監査報告書の内容をとりまとめた一つの監査報告書を作成し これを株主に対して提供することも可能である 本送り状は 自ら作成した監査報告書を他の監査役に対し送付する場合を想定したものである ( 注ロ ) 注 6を参照 なお 当期における特別の監査事項がある場合 例えば 監査上の重要課題として設定し重点をおいて実施した監査項目 ( 重点監査項目 ) がある場合には 監査の環境の整備に努めるとともに を重点監査項目として設定し 取締役会その他重要な会議に出席し などと記載することが望ましい ( 注ハ ) 大会社である取締役会設置会社においては 会社法及び会社法施行規則に定める内部統制システムを取締役会の専決事項として決議し 当該決議の内容の概要及び運用状況の概要を事業報告の内容としなければならない また 監査役の監査報告書において 当該決議の内容及び運用状況が相当でない若しくは事業報告の記載が適切でないと認めるときは その旨及びその理由を記載しなければならない したがって 大会社の場合には 次項として 事業報告に記載されている取締役の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制その他株式会社及びその子会社から成る企業集団の業務の適正を確保するために必要 32

なものとして会社法施行規則第 100 条第 1 項及び第 3 項に定める体制の整備に関する取締役会決議の内容及び当該決議に基づき整備されている体制 ( 内部統制システム ) について 取締役及び使用人等からその構築及び運用の状況について定期的に報告を受け 必要に応じて説明を求め 意見を表明いたしました などと記載する さらに 2. 監査の結果 の (1) 事業報告等の監査結果 の3として 内部統制システムに関する取締役会決議の内容は相当であると認めます また 当該内部統制システムに関する事業報告の記載内容及び取締役の職務の執行についても 指摘すべき事項は認められません などと記載する ( 注ニ ) いわゆる買収防衛策等が事業報告の内容となっているときは 当該事項についての意見を記載しなければならない ( 会社法施行規則第 129 条第 1 項第 6 号 ) この場合 2. 監査の結果 の (1) 事業報告等の監査結果 の3として ( 上記注ハにいう内部統制システムに関する取締役会決議について言及する場合には 4として ) 事業報告に記載されている会社の財務及び事業の方針の決定を支配する者の在り方に関する基本方針については 指摘すべき事項は認められません 事業報告に記載されている会社法施行規則第 118 条第 3 号ロの各取組みは 当該基本方針に沿ったものであり 当社の株主共同の利益を損なうものではなく かつ 当社の会社役員の地位の維持を目的とするものではないと認めます などと記載する また 同買収防衛策等に関する 監査の方法及びその内容 の記載方法については Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における当該事項に関する記載部分を参考にされたい ( 注ホ ) 会計監査人設置会社においては 公開会社 非公開会社に関わらず 親会社等との取引であって 計算書類の個別注記表に関連当事者との取引に関する注記を要するものについては 取締役会が当該取引をするに当たり当社の利益を害さないように留意した事項及び当該取引が当社の利益を害さないかどうかについての取締役会の判断及びその理由 当該事項についての意見を事業報告に記載しなければならない ( 会社法施行規則第 118 条第 5 号 ) また 事業報告に記載されている場合 監査報告に当該事項に対する監査役の意見を記載しなければならない ( 会社法施行規則第 129 条第 1 項第 6 号 ) この場合 監査の方法及びその内容 及び 監査の結果 の記載方法については Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における当該事項に関する記載部分を参考にされたい <その他 > 上記以外の事項については 必要に応じて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における注記も参考としながら 各社の実状に応じて記載を検討されたい 33

3. 機関設計が 取締役会 + 監査役 の会社の場合 株式会社監査役 殿 ( 注イ ) 常勤監査役 平成 年 月 日 監査報告書の提出について 会社法第 381 条第 1 項の規定に基づき監査報告書を作成しましたので 別紙のとおり ( 注 4) 提出いたします 以上 監査報告書 平成 年 月 日から平成 年 月 日までの第 期事業年度の取締役の職務の執行に関して 本監査報告書を作成し 以下のとおり報告いたします 1. 監査の方法及びその内容 ( 注ロ ) 私は 取締役及び使用人等と意思疎通を図り 情報の収集及び監査の環境の整備に努めるとともに ( 注 12) 取締役会その他重要な会議に出席し 取締役及び使用人等からその職務の執行状況について報告を受け ( 注 13) 必要に応じて説明を求め 重要な決裁書類等を閲覧し 本社及び主要な事業所において業務及び財産の状況を調査いたしました 子会社については 子会社の取締役及び監査役等と意思疎通及び情報の交換を図り 必要に応じて子会社から事業の報告を受けました ( 注 14) 以上の方法に基づき 当該事業年度に係る事業報告及びその附属明細書について検討いたしました さらに 会計帳簿及びこれに関する資料の調査を行い 当該事業年度に係る計算書類 ( 貸借対照表 損益計算書 株主資本等変動計算書及び個別注記表 ( 注 22)) 及びその附属明細書について検討いたしました 2. 監査の結果 ( 注 23) (1) 事業報告等の監査結果 ( 注ハ ) 1 事業報告及びその附属明細書は 法令及び定款に従い 会社の状況を正しく示しているものと認めます 2 取締役の職務の執行 ( 注 24) に関する不正の行為又は法令若しくは定款に違反する重大な事実は認められません ( 注 25) 34

(2) 計算書類及びその附属明細書の監査結果計算書類及びその附属明細書は 会社の財産及び損益の状況をすべての重要な点において適正に表示しているものと認めます 3. 追記情報 ( 記載すべき事項がある場合 )( 注ニ ) 平成 年 月 日 ( 注 37) 株式会社常勤監査役 ( 注ホ ) ( 自署 )( 注 41) 上記ひな型本文及び下記の注記において 番号による注記を付している箇所については すべて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における当該注記に対応するものであるので それらを参照されたい ( 注イ ) 前文の3 項にあるとおり 監査役会を設置しない会社の場合 各監査役の監査報告書の内容をとりまとめた一つの監査報告書を作成し これを株主に対して提供することも可能である 本送り状は 自ら作成した監査報告書を他の監査役に対し送付する場合を想定したものである ( 注ロ ) 注 6を参照 なお 会計監査人設置会社以外の会社の監査役には 自ら主体的に会計監査を行うことが要請される 当期における特別の監査事項がある場合には 特にその監査の方法及びその内容を記載すべきである ( 注ハ ) 会計監査人非設置会社において 公開会社であれば 親会社等との取引であって 計算書類の個別注記表に関連当事者との取引に関する注記を要するものについては 取締役会が当該取引をするに当たり当社の利益を害さないように留意した事項及び当該取引が当社の利益を害さないかどうかについての取締役会の判断及びその理由 当該事項についての意見を事業報告の附属明細書に記載しなければならない ( 会社法施行規則第 128 条第 3 項 ) また 事業報告の附属明細書に記載されている場合 監査報告に当該事項に対する監査役の意見を記載しなければならない ( 会社法施行規則第 129 条第 1 項第 6 号 ) この場合 監査の方法及びその内容 及び 監査の結果 の記載方法については Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における当該事項に関する記載部分を参考にされたい ( 注ニ ) 次に掲げる事項その他の事項のうち 監査役の判断に関して説明を付す必要がある事項又は計算書類及びその附属明細書の内容のうち強調する必要がある事項については 追記情報として記載する ( 会社計算規則第 122 条第 1 項第 4 号及び第 2 項 ) 1 正当な理由による会計方針の変更 2 重要な偶発事象 35

3 重要な後発事象 ( 注ホ ) 監査役の常勤制は義務付けられていないが 望ましい姿として 常勤体制を示している なお 常勤の監査役の表示は 監査役 ( 常勤 ) とすることも考えられる <その他 > 上記以外の事項については 必要に応じて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における注記も参考としながら 各社の実状に応じて記載を検討されたい 36

4. 機関設計が 取締役会 + 監査役 ( 会計監査権限のみ ) の会社の場合 株式会社監査役 殿 ( 注イ ) 平成 年 月 日 監査役 監査報告書の提出について 会社法第 389 条第 2 項の規定に基づき監査報告書を作成しましたので 別紙のとおり ( 注 4) 提出いたします 以上 監査報告書 平成 年 月 日から平成 年 月 日までの第 期事業年度に係る計算書類及びその附属明細書に関して 本監査報告書を作成し 以下のとおり報告いたします なお 当会社の監査役は 定款第 条に定めるところにより 監査の範囲が会計に関するものに限定されているため 事業報告を監査する権限を有しておりません ( 注ロ ) 1. 監査の方法及びその内容 ( 注ハ ) 私は 取締役等から会計に関する職務の執行状況を聴取し 会計に関する重要な決裁書類等を閲覧いたしました また 会計帳簿及びこれに関する資料を調査し 当該事業年度に係る計算書類 ( 貸借対照表 損益計算書 株主資本等変動計算書及び個別注記表 ( 注 22)) 及びその附属明細書について検討いたしました 2. 監査の結果 ( 注ニ ) 計算書類及びその附属明細書は 会社の財産及び損益の状況をすべての重要な点において適正に表示しているものと認めます 3. 追記情報 ( 記載すべき事項がある場合 )( 注ホ ) 平成 年 月 日 ( 注 37) 株式会社監査役 ( 自署 )( 注 41) 上記ひな型本文及び下記の注記において 番号による注記を付している箇所について 37

は すべて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における当該注記に対応するものであるので それらを参照されたい ( 注イ ) 前文の3 項にあるとおり 監査役会を設置しない会社の場合 各監査役の監査報告書の内容をとりまとめた一つの監査報告書を作成し これを株主に対して提供することも可能である 本送り状は 自ら作成した監査報告書を他の監査役に対し送付する場合を想定したものである ( 注ロ ) 監査の範囲が会計に関するものに限定する旨の定款の定めがある会社の場合には 監査報告書において 事業報告を監査する権限がないことを明らかにしなければならない ( 会社法施行規則第 129 条第 2 項 ) ( 注ハ ) 注 6を参照 なお 会計監査人設置会社以外の会社の監査役には 自ら主体的に会計監査を行うことが要請される 会計監査に関して特別の監査事項がある場合には 特にその監査の方法及びその内容を記載すべきである ( 注ニ ) 計算書類及びその附属明細書に関して 会計監査上指摘すべき事項があれば具体的に記載する ( 注ホ ) 次に掲げる事項その他の事項のうち 監査役の判断に関して説明を付す必要がある事項又は計算書類及びその附属明細書の内容のうち強調する必要がある事項については 追記情報として記載する ( 会社計算規則第 122 条第 1 項第 4 号及び第 2 項 ) 1 正当な理由による会計方針の変更 2 重要な偶発事象 3 重要な後発事象 <その他 > 上記以外の事項については 必要に応じて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における注記も参考としながら 各社の実状に応じて記載を検討されたい 38

5. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合の 臨時計 算書類に係る監査報告書 (1) 常勤の監査役の場合 株式会社監査役会御中 ( 注イ ) 平成 年 月 日 常勤監査役 臨時計算書類に係る監査報告書の提出について 会社法第 381 条第 1 項の規定に基づき監査報告書を作成しましたので 別紙のとおり ( 注 4) 提出いたします 以上 臨時計算書類に係る監査報告書 平成 年 月 日から平成 年 月 日までの臨時会計年度に係る臨時計算書類 ( 臨時貸借対照表 臨時損益計算書 ) に関して 本監査報告書を作成し 以下のとおり報告いたします 1. 監査の方法及びその内容 ( 注ロ ) 私は 監査役会が定めた監査の方針 職務の分担 ( 注 10) 等に従い 臨時計算書類について取締役及び使用人等 ( 注ハ ) から報告を受け 必要に応じて説明を求めました ( 注ニ ) また 会計監査人が独立の立場を保持し かつ 適正な監査を実施しているかを監視及び検証するとともに 会計監査人からその職務の執行状況について報告を受け 必要に応じて説明を求めました また 会計監査人から 職務の遂行が適正に行われることを確保するための体制 ( 会社計算規則第 131 条各号に掲げる事項 ) を 監査に関する品質管理基準 ( 平成 17 年 10 月 28 日企業会計審議会 ) 等に従って整備している旨の通知を受け 必要に応じて説明を求めました ( 注 21) 以上の方法に基づき 当該臨時会計年度に係る臨時計算書類について検討いたしました 2. 監査の結果 ( 注 23) 会計監査人 ( 注 31) の監査の方法及び結果は相当であると認めます ( 注 32) 3. 後発事象 ( 重要な後発事象がある場合 )( 注 36) 39

平成 年 月 日 ( 注ホ ) 株式会社 常勤監査役 ( 注 38) ( 自署 )( 注 41) 上記ひな型本文及び下記の注記において 番号による注記を付している箇所については すべて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における当該注記に対応するものであるので それらを参照されたい ( 注イ ) 監査役会設置会社の場合 監査報告書は 各監査役が作成した監査報告書に基づき これらの内容をとりまとめる形で監査役会としての監査報告書が作成される そのため 本送り状の宛先は 監査役会 としている ( 注ロ ) 注 6を参照 なお 当期における特別の監査事項がある場合には 特にその監査の方法及びその内容を記載すべきである ( 注ハ ) 内部監査部門等からの監査結果等を活用して監査を実施した旨言及する場合には 取締役及び使用人等から報告を受け の 使用人 の箇所を 内部監査部門 等と明記することも考えられる ( 注ニ ) 会社法第 381 条第 3 項に定める子会社に対する業務 財産状況調査権を行使した旨を明確に示す場合には 報告を受け 必要に応じて説明を求めるほか 必要に応じて子会社に対し事業の報告を求め その業務及び財産の状況を調査いたしました などと記載することが考えられる なお 常勤の監査役の場合 自ら行った監査の実施状況及び結果を監査役会に対して報告することも重要な職務であることから 監査役会との関係について言及する場合は 必要に応じて説明を求めました これらの監査の実施状況及び結果については 適宜監査役会に報告をし 他の監査役と意思疎通及び情報の交換を図り 適正な監査意見の形成に努めました などと記載することも考えられる ( 注ホ ) 監査役会設置会社において各監査役が作成する監査報告書については 作成日は法定記載事項とはされていない ( 会社計算規則第 127 条柱書き ) ここでは 望ましい姿として 作成日を記載することとしている <その他 > 上記以外の事項については 必要に応じて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における注記も参考としながら 各社の実状に応じて記載を検討されたい 40

(2) 非常勤の監査役の場合 株式会社監査役会御中 ( 注イ ) 監査役 平成 年 月 日 臨時計算書類に係る監査報告書の提出について 会社法第 381 条第 1 項の規定に基づき監査報告書を作成しましたので 別紙のとおり ( 注 4) 提出いたします 以上 臨時計算書類に係る監査報告書 平成 年 月 日から平成 年 月 日までの臨時会計年度に係る臨時計算書類 ( 臨時貸借対照表 臨時損益計算書 ) に関して 本監査報告書を作成し 以下のとおり報告いたします 1. 監査の方法及びその内容 ( 注ロ ) 私は 監査役会が定めた監査の方針 職務の分担 ( 注 10) 等に従い 臨時計算書類について取締役及び使用人等 ( 注ハ ) から報告を受け 必要に応じて説明を求めるほか 他の監査役から監査の実施状況及び結果について報告を受けました ( 注ニ ) また 会計監査人が独立の立場を保持し かつ 適正な監査を実施しているかを監視及び検証するとともに 会計監査人からその職務の執行状況について報告を受け 必要に応じて説明を求めました また 会計監査人から 職務の遂行が適正に行われることを確保するための体制 ( 会社計算規則第 131 条各号に掲げる事項 ) を 監査に関する品質管理基準 ( 平成 17 年 10 月 28 日企業会計審議会 ) 等に従って整備している旨の通知を受け 必要に応じて説明を求めました ( 注 21) 以上の方法に基づき 当該臨時会計年度に係る臨時計算書類について検討いたしました 2. 監査の結果 ( 注 23) 会計監査人 ( 注 31) の監査の方法及び結果は相当であると認めます ( 注 32) 3. 後発事象 ( 重要な後発事象がある場合 )( 注 36) 平成 年 月 日 ( 注ホ ) 41

株式会社 社外監査役 ( 注 39 40) ( 自署 )( 注 41) 上記ひな型本文及び下記の注記において 番号による注記を付している箇所については すべて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における当該注記に対応するものであるので それらを参照されたい ( 注イ ) 監査役会設置会社の場合 監査報告書は 各監査役が作成した監査報告書に基づき これらの内容をとりまとめる形で監査役会としての監査報告書が作成される そのため 本送り状の宛先は 監査役会 としている ( 注ロ ) 注 6を参照 なお 当期における特別の監査事項がある場合には 特にその監査の方法及びその内容を記載すべきである ( 注ハ ) 内部監査部門等からの監査結果等を活用して監査を実施した旨言及する場合には 取締役及び使用人等から報告を受け の 使用人 の箇所を 内部監査部門 等と明記することも考えられる なお 計算書類等に関しては 会計監査人と監査役会の監査を受けた後 取締役会で決議されることから 非常勤の監査役が臨時計算書類について取締役からの説明等を受けることなく 常勤監査役による監査結果に基づく監査役会での報告等を通じて監査を実施した場合 ( 常勤監査役が取締役及び使用人等から報告を受け 説明を求めた後 監査役会でその結果を報告の上審議が行われた場合 ) には 臨時計算書類について常勤監査役から監査の実施状況及び結果について報告を受け 他の監査役と審議を行いました などと記載することも考えられる ( 注ニ ) 会社法第 381 条第 3 項に定める子会社に対する業務 財産状況調査権を行使した旨を明確に示す場合には 報告を受け 必要に応じて説明を求めるほか 必要に応じて子会社に対し事業の報告を求め その業務及び財産の状況を調査いたしました などと記載することが考えられる ( 注ホ ) 監査役会設置会社において各監査役が作成する監査報告書については 作成日は法定記載事項とはされていない ( 会社計算規則第 127 条柱書き ) ここでは 望ましい姿として 作成日を記載することとしている <その他 > 上記以外の事項については 必要に応じて Ⅰ 株主に対して提供される監査報告書 1. 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合 における注記も参考としながら 各社の実状に応じて記載を検討されたい 以上 42

参考資料株主に対して提供される監査報告書 A 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合の 連結計算書類に係る監査報告書 平成 年 月 日 株式会社代表取締役社長 殿監査役会 連結計算書類に係る監査報告書の提出について 当監査役会は 会社法第 390 条第 2 項第 1 号の規定に基づき監査報告書を作成しましたので 別紙のとおり提出いたします 以上 連結計算書類に係る監査報告書 当監査役会は 平成 年 月 日から平成 年 月 日までの第 期事業年度に係る連結計算書類 ( 連結貸借対照表 連結損益計算書 連結株主資本等変動計算書及び連結注記表 ) に関して 各監査役が作成した監査報告書に基づき 審議の上 本監査報告書を作成し 以下のとおり報告いたします 1. 監査役及び監査役会の監査の方法及びその内容監査役会は 監査の方針 職務の分担等を定め 各監査役から監査の実施状況及び結果について報告を受けるほか 取締役等及び会計監査人からその職務の執行状況について報告を受け 必要に応じて説明を求めました 各監査役は 監査役会が定めた監査の方針 職務の分担等に従い 連結計算書類について取締役及び使用人等から報告を受け 必要に応じて説明を求めました また 会計監査人が独立の立場を保持し かつ 適正な監査を実施しているかを監視及び検証するとともに 会計監査人からその職務の執行状況について報告を受け 必要に応じて説明を求めました また 会計監査人から 職務の遂行が適正に行われることを確保するための体制 ( 会社計算規則第 131 条各号に掲げる事項 ) を 監査に関する品質管理基準 ( 平成 17 年 10 月 28 日企業会計審議会 ) 等に従って整備している旨の通知を受け 必要に応じて説明を求めました 以上の方法に基づき 当該事業年度に係る連結計算書類について検討いたしました 43

2. 監査の結果 会計監査人 の監査の方法及び結果は相当であると認めます 3. 監査役 の意見 ( 異なる監査意見がある場合 ) 4. 後発事象 ( 重要な後発事象がある場合 ) 平成 年 月 日 株式会社監査役会常勤監査役常勤監査役 ( 社外監査役 ) 社外監査役監査役 ( 自署 ) B 機関設計が 取締役会 + 監査役 + 会計監査人 の会社の場合の 連結計算書類に係る監査報告書 株式会社代表取締役社長 殿 平成 年 月 日 常勤監査役監査役 連結計算書類に係る監査報告書の提出について 私たち監査役は 会社法第 381 条第 1 項の規定に基づき監査報告書を作成しましたので 別紙のとおり提出いたします 以上 連結計算書類に係る監査報告書 私たち監査役は 平成 年 月 日から平成 年 月 日までの第 期事業年度に係る連結計算書類 ( 連結貸借対照表 連結損益計算書 連結株主資本等変動計算書及び連結注記表 ) を監査いたしました その方法及び結果につき以下のとおり報告いたします 1. 監査の方法及びその内容 44

各監査役は 連結計算書類について取締役及び使用人等から報告を受け 必要に応じて説明を求めました また 会計監査人が独立の立場を保持し かつ 適正な監査を実施しているかを監視及び検証するとともに 会計監査人からその職務の執行状況について報告を受け 必要に応じて説明を求めました また 会計監査人から 職務の遂行が適正に行われることを確保するための体制 ( 会社計算規則第 131 条各号に掲げる事項 ) を 監査に関する品質管理基準 ( 平成 17 年 10 月 28 日企業会計審議会 ) 等に従って整備している旨の通知を受け 必要に応じて説明を求めました 以上の方法に基づき 当該事業年度に係る連結計算書類について検討いたしました 2. 監査の結果会計監査人 の監査の方法及び結果は相当であると認めます 3. 後発事象 ( 重要な後発事象がある場合 ) 平成 年 月 日 株式会社 常勤監査役監査役 ( 自署 ) 各監査役が作成する監査報告書 C 機関設計が 取締役会 + 監査役会 + 会計監査人 の会社の場合の 連結計算書類に係る監査報告書 (1) 常勤の監査役の場合 株式会社 平成 年 月 日 監査役会 御中 常勤監査役 連結計算書類に係る監査報告書の提出について 会社法第 381 条第 1 項の規定に基づき監査報告書を作成しましたので 別紙のとおり提出いたします 以上 45

連結計算書類に係る監査報告書 平成 年 月 日から平成 年 月 日までの第 期事業年度に係る連結計算書類 ( 連結貸借対照表 連結損益計算書 連結株主資本等変動計算書及び連結注記表 ) に関して 本監査報告書を作成し 以下のとおり報告いたします 1. 監査の方法及びその内容私は 監査役会が定めた監査の方針 職務の分担等に従い 連結計算書類について取締役及び使用人等から報告を受け 必要に応じて説明を求めました また 会計監査人が独立の立場を保持し かつ 適正な監査を実施しているかを監視及び検証するとともに 会計監査人からその職務の執行状況について報告を受け 必要に応じて説明を求めました また 会計監査人から 職務の遂行が適正に行われることを確保するための体制 ( 会社計算規則第 131 条各号に掲げる事項 ) を 監査に関する品質管理基準 ( 平成 17 年 10 月 28 日企業会計審議会 ) 等に従って整備している旨の通知を受け 必要に応じて説明を求めました 以上の方法に基づき 当該事業年度に係る連結計算書類について検討いたしました 2. 監査の結果会計監査人 の監査の方法及び結果は相当であると認めます 3. 後発事象 ( 重要な後発事象がある場合 ) 平成 年 月 日 株式会社常勤監査役 ( 自署 ) (2) 非常勤の監査役の場合 株式会社監査役会 御中 監査役 平成 年 月 日 連結計算書類に係る監査報告書の提出について 会社法第 381 条第 1 項の規定に基づき監査報告書を作成しましたので 別紙のとおり提 46

出いたします 以上 連結計算書類に係る監査報告書 平成 年 月 日から平成 年 月 日までの第 期事業年度に係る連結計算書類 ( 連結貸借対照表 連結損益計算書 連結株主資本等変動計算書及び連結注記表 ) に関して 本監査報告書を作成し 以下のとおり報告いたします 1. 監査の方法及びその内容私は 監査役会が定めた監査の方針 職務の分担等に従い 連結計算書類について取締役及び使用人等から報告を受け 必要に応じて説明を求めるほか 他の監査役から監査の実施状況及び結果について報告を受けました また 会計監査人が独立の立場を保持し かつ 適正な監査を実施しているかを監視及び検証するとともに 会計監査人からその職務の執行状況について報告を受け 必要に応じて説明を求めました また 会計監査人から 職務の遂行が適正に行われることを確保するための体制 ( 会社計算規則第 131 条各号に掲げる事項 ) を 監査に関する品質管理基準 ( 平成 17 年 10 月 28 日企業会計審議会 ) 等に従って整備している旨の通知を受け 必要に応じて説明を求めました 以上の方法に基づき 当該事業年度に係る連結計算書類について検討いたしました 2. 監査の結果会計監査人 の監査の方法及び結果は相当であると認めます 3. 後発事象 ( 重要な後発事象がある場合 ) 平成 年 月 日 株式会社 社外監査役 ( 自署 ) D 機関設計が 取締役会 + 監査役 + 会計監査人 の会社の場合の 連結計算書類に係る監査報告書 株式会社監査役 殿 平成 年 月 日 47

常勤監査役 連結計算書類に係る監査報告書の提出について 会社法第 381 条第 1 項の規定に基づき監査報告書を作成しましたので 別紙のとおり提出いたします 以上 連結計算書類に係る監査報告書 平成 年 月 日から平成 年 月 日までの第 期事業年度に係る連結計算書類 ( 連結貸借対照表 連結損益計算書 連結株主資本等変動計算書及び連結注記表 ) に関して 本監査報告書を作成し 以下のとおり報告いたします 1. 監査の方法及びその内容私は 連結計算書類について取締役及び使用人等から報告を受け 必要に応じて説明を求めました また 会計監査人が独立の立場を保持し かつ 適正な監査を実施しているかを監視及び検証するとともに 会計監査人からその職務の執行状況について報告を受け 必要に応じて説明を求めました また 会計監査人から 職務の遂行が適正に行われることを確保するための体制 ( 会社計算規則第 131 条各号に掲げる事項 ) を 監査に関する品質管理基準 ( 平成 17 年 10 月 28 日企業会計審議会 ) 等に従って整備している旨の通知を受け 必要に応じて説明を求めました 以上の方法に基づき 当該事業年度に係る連結計算書類について検討いたしました 2. 監査の結果会計監査人 の監査の方法及び結果は相当であると認めます 3. 後発事象 ( 重要な後発事象がある場合 ) 平成 年 月 日 株式会社常勤監査役 ( 自署 ) 以上 48