<4D F736F F F696E74202D E F18C9F93A289EF8E9197BF2E >

Similar documents
平成24年


<4D F736F F D208E9197BF2D37208EC08E7B8C7689E681698CB488C4816A2E646F6378>

別式第 1 号 ( 第 2 条関係 ) ( 表面 ) 第 号 立入調査員証 写 真 所 属 職 氏名生 年 月 日 上の者は 米子市空き家等の適正管理に関する条例 ( 平成 24 年米子市条例第 28 号 ) 第 4 条第 2 項の規定に基づき立入調査を行う職権を有する者であることを証する ( 裏面

<4D F736F F D AE8A4F8D4C8D9095A CC8A FF38BB52E646F63>

平成11年6月8日

沈廃船の発見 沈廃船の発見 漁港管理者は放置船舶 放置車両の廃棄物 ( 廃掃法第 2 条 ) に該当するか 否かの判断を行う 1 当該船舶 車両が廃棄 物に該当しない場合 2 当該船舶 車両が廃棄 物に該当する場合 図 6-2 沈廃船に対して行う手続きフロー 廃棄物と判断する場合の考え方廃棄船舶とは

Microsoft PowerPoint - 第6回協議会0217.ppt

< F2D816988C C816A92E192AA90FC95DB F2E6A7464>

6-3 本市の違反宅地開発の状況 本市における違反宅地開発には 次のようなケースがありました ケース 1( 無許可工事 ) ケース 2( 許可後の無断変更工事 ) ロー経緯書 顛末書提出 建築相談 開発 宅造許可 現場調査 工事着手 無断造成発見 許可内容の変更相談 来課要請 変更内容 1 予定建築

Microsoft Word - H21羽田地区行政代執行.doc

Microsoft Word - 第二章

港湾法施行令第 17 条の 9 の規定に基づく実地監査結果 ( 四国地方整備局 ) ( 平成 28 年 4 月 30 日現在 ) 平成 23 年度実地監査分 徳島小松島港 高松港 港湾名港湾管理者名施設名 徳島県 香川県 是正を要する事項 内容処理方針 津田地区防波堤 ( 内 ) 渡板が泊地分離堤に

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

Microsoft PowerPoint - ŁÊfiY

5 条条例 9 条 2 項の規定による勧告は 空き家等改善勧告書 ( 式 4 ) により行うものとする ( 命令 ) 6 条条例 1 0 条 1 項の規定による命令は 空き家等改善措置命令書 ( 式 5 ) により行うものとする ( 公表の方法 ) 7 条条例 1 1 条 1 項の規定による公表は

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

MICS( 沿岸域情報提供システム ) 海上保安庁 1/8 ページ Doyle Japan 差出人 : Windows Internet Explorer 8 で保存されています [=?iso-2022-jp?b?v2luzg93cybjbnrlcm5ldcbfehbsb3jlcia4ibskqir

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

また 立入調査は 市職員又は市長が委任した者が行い 調査者については身分等を示す証明書を携帯し 関係者からの請求があった場合は提示しなければならないため 立入調査員証 ( 様式第 2 号 ) により身分を証明するものとします 参考 < 基本指針 > 一 7(p.12~13) <ガイドライン> 第 3

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

<4D F736F F D20819D96D491968E738BF382AB89C CC934B90B38AC7979D82C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A52E646F63>

3 漁業権との関係 港湾 漁港内において漁業権が設定されている場合, 小型船舶用泊地 の指定による漁業へ の支障の有無について, 漁業権者との事前の調整が必要である 4 地元住民による係留地元住民による係留については, 船舶の係留という行為に関しては, 他所居住者による係留との違いはないが, 地元住

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

2 前項の規定による通知を行った場合において 市長は 当該特定空家等の所有者等が除却 修繕 立木竹の伐採その他周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置を講じたことにより特定空家等の状態が改善され 特定空家等でないと認めるときは 遅滞なくその旨を 特定空家等状態改善通知書 ( 様式第 7 号 ) に

( 措置完了報告 ) 第 13 条法第 14 条第 1 項から第 3 項までの規定による助言等及び行政代執行法第 3 条第 1 項の規定による戒告に対し措置を行った場合は 措置完了報告書 ( 様式第 14 ) により報告するものとする ( 標識 ) 第 14 条法第 14 条第 11 項の規定による

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

<4D F736F F D2092B7956C8E738BF389C C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A B95B6816A2E646F63>

様式 7 ( 17 条関係 ) 生駒市消防長 ( 生駒市消防署長 ) 資料提出命令書 所在 名称 用途 火災予防のため必要があるので 消防法 4 条 1 項の規定に基づき 下記のとおり命令する なお 本命令に従わない場合は 消防法 44 条 2 の規定により処罰されることがある 記 命令事項 ( 行

訓令・通達一覧

自治基本条例素案のたたき台大和市自治基本条例をつくる会

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

1 1 A % % 税負 300 担額

本土 ( 沖縄県を除く ) 保険期間 60か月 48か月 37か月 36か月 35か月 34か月 33か月 32か月 31か月 30か月 29か月 28か月 27か月 26か月 25か月 24か月 23か月 22か月 21か月 20か月 合 自家用 A B 営 業 用 用 C D 自 家 用 用 4

- 1 - 港湾法施行令(昭和二十六年政令第四号)(抄)(第一条関係)(傍線の部分は改正部分)改正案現行(緊急確保航路)(緊急確保航路)第十七条の十法第五十五条の三の五第一項に規定する緊急確保航路の第十七条の十法第五十五条の三の四第一項に規定する緊急確保航路の区域は 別表第五のとおりとする 区域は

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

第 2 節 監督処分等 ( 監督処分等 ) 第 81 条 国土交通大臣 都道府県知事又は市長は 次の各号のいずれかに該当する者に対して 都市計画上必要な限度において このの規定によってした許可 認可若しくは承認を取り消し 変更し その効力を停止し その条件を変更し 若しくは新たに条件を付し 又は工事

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に

<はじめに> 退職後, 民間企業等に再就職した者による現職職員への働きかけ規制などにより, 職員の退職管理を適正に行い, 職務の公正な執行及び公務員に対する住民の信頼を確保するため, 地方公務員法が改正され, 平成 28 年 4 月 1 日に施行されました 本市では, 改正法の施行に伴い, 旭川市職

附則 この規則は 平成 29 年 3 月 1 日から施行する


1. 元職員による働きかけの規制 ( 第 38 条の 2 関係 )1 1 離職後に営利企業等 1に再就職した元職員(= 再就職者 ) は 離職前 5 年間に在職していた地方公共団体の執行機関の組織等 2の職員に対して 当該営利企業等又はその子法人と在職していた地方公共団体との間の契約等事務 3につい

北上市空家等対策規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 北上市空家等対策条例 ( 平成 28 年北上市条例第 17 号 以下 条例 という ) の実施に関し必要な事項を定めるものとする ( 守秘義務 ) 第 2 条条例第 7 条に定める空家等対策審議会の委員は 職務上知り得た秘密を他に漏らしてはな

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

. 届出方法の案内 自治体において システムを活用した届出を推奨しているが 特に推奨していない自治体が 自治体であった 届出方法の案内 書面を推奨 0 システムを推奨 書面を指定 0 特に推奨していない 一部の事業者より システムによる届出を受け付けない と指

スライド 1

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後


Microsoft Word - 【水政課片野和幸】河川における放置艇の現状と対策について(提出版)

坂戸市条例第 号

港湾法施行令第 17 条の 9 の規定に基づく実地監査結果 ( 四国地方整備局 ) ( 平成 29 年 4 月 30 日現在 ) 平成 23 年度実地監査分 徳島小松島港 高松港 徳島県 香川県 津田地区防波堤 ( 内 ) 渡板が泊地分離堤に掛けられている 早急に撤去する必要がある ( 不法占有であ

 

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

新起案様式例           様式A4縦

個人情報の保護に関する規程(案)

目次 Ⅰ 特定空家等 ( 老朽危険空き家 ) の認定基準について 1 Ⅱ 老朽危険空家等に対する対応 5 Ⅲ その他報告事項について 6 ( 添付資料 ) 1 特定空家等に対する措置 に関する適切な実施を図るために必要な指針 ( ガイドライン ) 抜粋 8 2 ガイドライン [ 別紙 1]~[ 別紙

弘前市告示第   号

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

<4D F736F F D2090AC89CA95A887458F8A974C8ED282AA95A CC8FEA8D8782CC97AA8EAE91E38EB78D732E646F6378>

空家等対策の推進に関する特別措置法に基づく立入検査の実施について ( 通知 ) 貴の所有 ( 管理 ) する下物件 ( 建築物又はそれに付属する工作物及びその敷地を含む 以下同じ ) について 空家等対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 26 年法律第 12 7 号 以下 法 という ) 第 9

港湾法施行令第 17 条の 9 の規定に基づく実地監査結果 ( 四国地方整備局 ) ( 平成 30 年 4 月 30 日現在 ) 徳島小松島港 徳島県 是正を要する事項 内容処理方針 津田地区防波堤 ( 内 ) 渡板が泊地分離堤に掛けられている 早急に撤去する必要がある ( 不法占有であり安全上問題

<4D F736F F D2081A181798E9197BF82572D32817A92B7956C8E738BF389C C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A C4816A89FC2E646F63>

<4D F736F F D E6D8E DBB939982C982E682E E82CC968497A782C CC8B4B90A782C98AD682B782E98FF097E181698A6D92E8816

1 法の目的

untitled

これだけは知っておきたい地震保険

第 8 条を削り, 第 9 条を第 8 条とし, 第 10 条から第 12 条までを 1 条ずつ繰り上げる 別記第 1 号様式を次のように改める

<4D F736F F D C B837B815B83678EFB97658E7B90DD8EC091D492B28DB CC8C8B89CA95F18D908F91816A2E646F6378>

Microsoft Word - 法第43条第2項第2号許可基準

( その他 ) 第 11 条この規則に定めるもののほか, 必要な事項は, 市長が別に定める 附則この規則は, 平成 30 年 4 月 1 日から施行する

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

体罰の実態把握について(セット)公表資料250423

山梨県産業廃棄物処理業者等不利益処分要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 ( 昭和 45 年法律第 137 号 以下 法 という ) 廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令 ( 昭和 46 年政令第 300 号 ) 及び廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則


( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

129

( 別式第 7 ) をもって 当該所有者等に対し代執行の内容を通知するものとする 5 町長は 法第 14 条第 9 項に基づき行政代執行法による特定空家等の処分を行う場合は その代執行の現場に責任者を派遣し 当該責任者に対し行政代執行法第 4 条に基づく証票として 執行責任者証 ( 別式第 8 )

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

6) その他 :1 月公表で追加 ( 本官 ) 政府調達協定対象 1-3 工 事 名 : 大阪港北港南地区航路 (-16m) 附帯施設護岸 (1) 基礎等工事 ( 第 2 工区 ) 2) 工事場所 : 大阪市此花区夢洲東地先 3) 工 期 : 約 9 ヶ月 4) 工事概要 : 基礎工 1 式 被覆工

PowerPoint プレゼンテーション

(1) 離島以外地域 ( 沖縄県を除く ) に適する基準料率 そ2 48か月 ~37か月契約 保 険 期 間 48か月 47か月 46か月 45か月 44か月 43か月 42か月 41か月 40か月 39か月 38か月 37か月 乗合及びけん引旅客 乗 乗 普けん通引貨及普通物貨び物 A B C D

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

Taro-議案第13号 行政手続条例の

citizen_judge_hanrei_2009

Taro-03_H3009_ただし書同意基準

【H30】水難年報(H29)本文


日本海側拠点港の対象 < 対象港湾 > 日本海側に存在する国際拠点港湾及び重要港湾 26 港 < 対象機能 > 1. 輸送モード 国際海上コンテナ 国際フェリー 国際 RORO 船 外航クルーズ( 定点クルーズ 背後観光地クルーズ ) 国際定期旅客 2. 貨物 原木 その他の貨物 資料 : 国土交通

港則法 海上交通安全法改正に伴う AIS の目的地入力について >JP FNB >JP TYO >JP CHB >JP KWS >JP ANE >JP YOK >JP KZU >JP YOS 第三管区海上保安本部

<4D F736F F D E88B7982D18B9689C2905C90BF8EE888F882AB E33292E646F63>

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

名張市地域振興券交付事業特別会計条例

文字数と行数を指定テンプレート

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

汚染の除去が行われた場合には 指定を解除その他 区域の指定等 1 要措置区域 ( 法第 6 条 ) 土壌汚染の摂取経路があり 健康被害が生ずるおそれがあるため 汚染の除去等の措置が必要な区域 汚染の除去等の措置を都道府県知事等が指示 ( 法第 7 条 ) 土地の形質の変更の原則禁止 ( 法第 9 条

Transcription:

資料 2 他県の放置艇対策及び動向 (1) 事例 1: 長崎県 (2) 事例 2: 香川県 (3) 保管施設 規制措置の最近の動向 1

(1) 長崎県 ~ 全国で最初の泊地等保管施設導入事例 ~ 1. 経緯 1 平成 8 年プレジャーボート全国実態調査 県内( 三水域 ) の確認艇は11,500 隻放置艇は 7,000 隻 (61%) 放置艇が多く また放置艇率も高い 2 平成 9 年 プレジャーボート対策協議会設置 3 平成 10 年 長崎県プレジャーボート対策要綱の制定 港湾管理条例等の一部改正 プレジャーボート係留許可制 ( 泊地等保管施設 ) 開始 ( 以後他県は長崎県を参考に泊地等保管施設の導入を図る ) 4 平成 13 年泊地等保管施設のある全ての港湾で放置等禁止区域の指定 5 平成 22 年プレジャーボート全国実態調査 県内 ( 三水域 ) の確認艇は 8,088 隻放置艇は 2,785 隻 (34%) 放置艇数 放置艇率共に減少 2

(1) 長崎県 ~ 全国で最初の泊地等保管施設導入事例 ~ 2. 対策の概要 1 暫定係留施設 ( 泊地等保管施設 ) の設定施設本来の機能に支障の無い範囲で 全港湾の既存の防波堤内側の水域や護岸等の前面水域で暫定的な係留施設を設定した ( 約 50 港湾 450 箇所 ) 2 係船環 梯子の設置当面は個人が打設した係船環 梯子などを使用しながら 順次係船環 梯子を設置した 3 暫定係留施設のランク付け施設の利便性 ( 水深 静穏度 アクセス等 ) に応じて 5 段階にランク付けし 使用料にスライドさせた 4 地域格差の設定長崎市から島嶼部まで 地価を基礎に 4 地域に区分し地域格差を設定した 5 年間使用料 ( 係船料 ) 施設のランク 地域格差により 25 フィート (7,5 メートル ) 艇の年間使用料は 9,344 円から 58,400 円まで 24 通りの料金 3

(1) 長崎県 ~ 全国で最初の泊地等保管施設導入事例 ~ 3. 管理体制 1 使用料の使い方使用料は一般会計の収入になり 港湾課は直接的には使えないが みなし収入と考え 半分相当を係船環等の整備費に 半分相当を管理運営費に使うこととした ( 現在港湾だけで 年間 5~6 千万円の収入 ) 2 施設の管理フロー 料金徴収代行権限委譲納付 (100) (100) 県 市 町 交付金 (50) 業務委託 プレジャーボート泊地 利用者 委託料 (35) 漁協使用許可 施設の点検 指導 a. 県は市町にプレジャーボート泊地の使用等について権限委譲 b. 市町は利用者に使用許可を与え料金徴収を代行し 全額県に納付する c. 県は全額 100 のうち 50 を交付金として市町に交付する d. 市町は施設の点検等の業務委託をし 交付金 50 のうち最大 35 を委託料として漁協に支払う 県が市町を通さず漁協と直接業務委託を締結する場合や市町が漁協に業務委託をしない場合も例外的にある 4

(1) 長崎県 ~ 全国で最初の泊地等保管施設導入事例 ~ 4. 泊地の事例 長崎港香焼泊地 (B ランク ) 時津港西時津泊地 (C ランク ) 長崎港小ヶ倉泊地 (D ランク ) 長崎港神ノ島泊地 (E ランク ) 5

(2) 香川県 ~ 近隣県の事例 ~ 1. 経緯 1 平成 17 年度新しいルールの制定 放置等禁止区域の指定港湾内での船舶等放置の禁止 小型船舶用泊地の指定定められた指定区域内において保管係留 小型船舶用泊地使用料の設定係留には使用許可と使用料が必要 2 平成 18~19 年度新ルールを順次実施 3 平成 20 年 4 月県管理港湾全体 (23 港 ) で新ルールを実施 4 平成 20 年度末県管理港湾の放置艇は 18 年度約 2,400 隻から約 750 隻に減少 新たなプレジャーボート対策用の条例 要綱を設置するのではなく 既存の法制度 ( 改正を含む ) の中で実施 6

(2) 香川県 ~ 近隣県の事例 ~ 2. 対策の概要 ( その 1) 1 放置等禁止区域の指定 対象 全県管理港湾 区域 港湾区域並びに港湾隣接地域等の陸域 放置禁止物件 船舶 浮桟橋 2 小型船舶用泊地の指定プレジャーボートなど小型船舶の保管のために 公共水域内で管理上支障の無いエリアを小型船舶用泊地として位置づけ指定 3 泊地の区分 ( ランク ) 泊地の利便性等から 3 ランクに区分 泊地 A 係留施設の前面水域 泊地 B 外郭施設の前面水域 泊地 C 干潮時に干上がるなど係留条件の劣るもの 4 地域格差の設定港湾施設の他の使用料に合わせ高松港と高松港以外に区分して設定 高松港 10 に対し高松港以外は 8 の割合 7

(2) 香川県 ~ 近隣県の事例 ~ 2. 対策の概要 ( その 2) 小型船舶用泊地使用料 の設定 ( 条例改正 ) 小型船舶用泊地使用料 ( 円 /m/ 月 ) 高松港 泊地 A 630 泊地 A 500 泊地 B 500 高松港以外 泊地 B 400 泊地 C 400 泊地 C 320 県設置係船環 150 円 / 月 県設置はしご 450 円 / 月 私設浮桟橋は船の長さに加算して計算 小型船舶用泊地使用許可 使用料 : 年間許可 年額納付 高松港朝日地区 8

(2) 香川県 ~ 近隣県の事例 ~ 3. 管理体制 1 使用料 ( 係船料 ) の使い方みなし収入と考え 4 割を運営費 ( 交付金 ) 6 割を施設整備 簡易代執行 沈廃船処理 修繕費に使う ( 現状 )( 現在港湾だけで 年間 4 千万円以上の収入 ) 2 施設の管理フロー 県 権限委譲 納付 (100) 市 町 料金徴収代行(100) 交付金 (40) 使用許可小型船舶用泊地 利用者 a. 県は小型船舶用泊地の使用等について市町へ権限委譲 b. 市町は利用者に使用許可を与え料金徴収を代行し 全額県に納付する c. 県は全額 100 のうち 40 を交付金として市町に交付する 県が市町を通さない場合も例外的にある 漁協には基本的に業務委託をしない 9

(2) 香川県 ~ 近隣県の事例 ~ 4. 課題 対応 1 未申請者 ( 所有者が判明している不法係留船 ) 対策 所有者に対し港湾法違反により海上保安部に取り締まり要請 (1 名 2 隻 ) 行政代執行法に基づく不法係留船の撤去 ( 行政代執行 ) はしてない * この港湾法違反は 1 年以下の懲役 又は 50 万円以下の罰金 *( 参考 ) 八戸港では 23 人が 10 万円の罰金刑を受けている 2 所有者不明船対策 約 300 隻ある所有者不明船は順次撤去する ( 簡易代執行 ) *22 年度から 40 隻以上を撤去 10

(3) 保管施設 規制措置の最近の動向 1. 保管施設の動向 1) 泊地等保管施設の普及 1 放置艇の保管施設は 自治体の財政難等から整備費が小さく また利用者の低保管料ニーズにあった泊地等保管施設が主流 ( 県レベルでは 9 県 ) 泊地等保管施設 護岸等の前面水域を活用した簡易施設 暫定係留施設 2) 泊地等保管施設の施設概要 1 施設は 当面は個人が打設した係船環等を使うが 順次公共が整備 2 駐車場は地方部では確保されている ( 専用ではない ) 場合が多いが 都市部は確保されていない場合が多い 3) 泊地等保管施設の管理運営 1 料金の地域格差はあまり細分化せず 全県一律か 2 3 区分である ( 香川は高松港とそれ以外 高知は全県一律 ) 2 施設の利便性による料金ランクは 3 ランク程度が多い ( 香川 高知とも 3 ランク ) 3 管理運営方式は 地域の事情にあわせ港湾管理者の直接管理 市町の管理 また運営業務の一部を財団 漁協 利用者団体 民間事業者等に委託する等様々 11

(3) 保管施設 規制措置の最近の動向 2. 規制措置 1) 放置等禁止区域の指定 1 泊地等保管施設を整備した場合は 必ず港湾法の 放置等禁止区域 等を指定し 放置艇に対する規制を実施している 2 泊地等保管施設が無い場合でも 放置艇の撤去 発生防止等のために指定している港湾も多い 放置等禁止区域 みだりに船舶その他の物件を捨て 又は放置することを禁止する区域 違反した場合の罰則 監督処分 港湾法第 56 条の 4 第 1 項 同法第 56 条の 4 第 2 項 罰則 港湾法第 61 条第 2 項 船舶その他の物件の撤去命令 所有者不明船の簡易代執行 1 年以下の懲役又は 50 万円以下の罰金 2) 要綱 条例の制定 1 港湾法の放置等禁止区域以外にも 地域の事情を踏まえ独自のプレジャーボート対策要綱 条例を制定している県 市がある ( 要綱は 6 県 市 条例は 12 県 市 ) 2 最近の条例は規制を強化し 不法係留艇への立入調査 移動しない不法艇所有者に対する指導 勧告及び氏名公表 また不法係留艇の移動 撤去に関して規定したものが多い 3 また保管場所の確保を義務化した条例もある 12

( 港湾法に基づく放置等禁止区域の指定状況 ) 31 港湾管理者 205 港湾で指定 平成 22 年 3 月現在 黒字は水域のみ指定船川港 (H20.2) 青字は陸域のみ指定秋田港 (H20.2) 赤字は水域 陸域ともに指定本荘港 (H20.2) 新潟港 (H15.4) 御前崎港 ( 水域 H17.3) ) ( 陸域 H19.8) 相良港 ( 水域 H17.8) ( 陸域 H19.8) 名古屋港 (H18.8) 大津港 竹生島港 (H18.5) 彦根港 長浜港 ( 水域 H18.5) ) ( 陸域 H19.10) 福井港 (H15.5) 西郷港 重栖港 (H14.2) 津居山港 (H17.1) 相生港 (H16.5) 姫路港 (H16.11) 鳥取港 (H14.6) 境港 (H19.2) 引田港等 6 港 (H19.11) 高松港等 5 港 (H20.1) 丸亀港 多度津港 (H20.3) 男木港等 4 港 (H17.5) 直島港等 10 港 (H19.11) 立石港 (H17.5) 衣浦港 (H15.12) 広島港 (H13.5) 尼崎西宮芦屋港大村港 (H17.5) 東播磨港 (H18.9) 甲浦港 (H20.3) 佐世保港 ( 水域 H15.3) 奈半利港 室津港 (H18.3) ( 陸域 H18.11) 手結港 (H16.12) 高知港 (H17.3) 長崎港他 69 港 (H13.3) 須崎港 (H14.4) 宿毛湾港 (H14.3) 上ノ加江港 (H20.3) 久礼港 (H22.1) 佐賀港 (H14.3) 清水港 (H20.3) 上川口港 (H17.3) あしずり港 (H14.3) 下田港 (H18.3) 以布利港 下ノ加江港 (H16.5) 尼崎西宮芦屋港 (H15.7) 清水港浜名港 苫小牧港 苫小牧港 (H14.3) 大湊港八戸港酒田港 大湊港 (H18.4) 八戸港 (H18.4) 酒田港 (H19.3) 加茂港鼠ヶ関港相馬港 加茂港 (H19.3) 関港 (H19.3) 相馬港 (H14.10) 小名浜港等 4 港 (H14.10) 茨城港等 7 港 (H16.9) 横浜港横須賀港熱海港 横浜港 (H19.11) 横須賀港 (H15.10) 熱海港 (H18.3) 伊東港 ( 水域 H17.3) ( 陸域 H19.8) 清水港 (H14.4) 浜名港 (H14.2) 那覇港 那覇港 (H17.3) 13

( プレジャーボート対策条例 要綱等の指定状況 ) 全国の条例の制定状況 ( 条例 :12 県市, 要綱 :6 県市 ) 立入調査 所有者の公表 強制移動等 凡例条例制定要綱制定条例または要綱制定済の都市 ( ) は制定年 大阪府プレジャーボート対策要綱 ( 平成 6 年 ) 兵庫県プレジャーボートによる公共水域等の利用の適正化に関する要綱 ( 平成 13 年 ) 岡山県プレジャーボート対策要綱 ( 平成 3 年 ) 佐世保市プレジャーボート対策要綱 ( 平成 14 年 ) 神戸市民の環境をまもる条例 ( 平成 6 年 ) 広島県プレジャーボートの係留保管の適正化に関する条例 ( 平成 10 年 ) 滋賀県プレジャーボートの係留保管の適正化に関する条例 ( 平成 18 年 ) 秋田県港湾 河川の船舶利用適正化要綱 ( 平成 20 年 ) プレジャーボート等に係る水域の適正な利用及び事故の防止に関する条例 ( 平成 16 年 ) 東京都船舶の係留保管の適正化に関する条例 ( 平成 15 年 ) 千葉県プレジャーボートの係留保管の適正化に関する条例 ( 平成 15 年 ) 横浜市船舶の放置防止に関する条例 ( 平成 8 年 ) 横須賀市船舶の放置防止に関する条例 ( 平成 22 年 ) 神奈川県プレジャーボートの保管場所に関する条例 ( 平成 14 年 ) 長崎県プレジャーボート対策要綱 ( 平成 10 年 ) 和歌山県プレジャーボートの係留保管の適正化に関する条例 ( 平成 20 年 ) 高知県プレジャーボートの係留保管の適正化に関する条例 ( 平成 12 年 ) 静岡県プレジャーボートの係留保管の適正化等に関する条例 ( 平成 12 年 ) 14

(3) 保管施設 規制措置の最近の動向 2. 規制措置 3) 代執行 取締り 1 所有者不明船の撤去は FRP 船のリサイクル事業と合わせて 近年多数実施 2 所有者判明船の撤去は 話し合いを優先していること等から少ない 3 代わりに海上保安部等と連携し 所有者を取り締まる事例が出ている 放置艇 ( 不法艇ではない ) 放置等禁止区域の指定 所有者不明船 簡易代執行 ( 撤去 ) 船に対する措置 所有者判明船 放置艇 ( 不法艇 ) 人に対する措置 行政代執行による撤去 海上保安部と連携した取締 ( 撤去 ) 15

監督処分の実施 尼崎西宮芦屋港における簡易 行政代執行 西宮北護岸の旧県有桟橋を不法に使用する放置艇 107隻に対して 西宮ボートパークへの保管誘導 H19年7月 9月 説明会 移動対象艇 107隻 約半数がボートパークに移動 H20年2月 簡易代執行(6隻) H20年9月1日 戒告書の送付 41隻 H20年9月17日 代執行令書の送付 38隻 H20年9月24 25日 行政代執行の執行 6隻 写真 新聞記事参照 代執行当日の実施状況 職員85名 海上艇移動の様子 新聞記事 16

( 海上保安部との連携による取締 ) 八戸港における放置艇の取締り H18 年 4 月 : 放置等禁止区域の指定 白銀ホ ートハ ーク供用開始 移動要請 H19 年 8 月 : 八戸港管理所から八戸海上保安部へ取締要請 H19 年 9 月 : 一斉検挙 (23 隻 (2 法人 23 名 )) 適用罪名 : 港湾法違反 ( 同法第 37 条の3 第 1 号 ) 同法第 61 条第 2 項第 2 号 ) その後 : 書類送検 略式裁判で全員に10 万円の罰金刑検挙以降放置艇は全て自主撤去 八戸港の取締りを踏まえ 広島港 高松港も実施 是正指導 是正勧告 法令等違反事実の通知 指示書 ( その他口頭指導 貼り紙 ) 勧告書 弁明の機会の付与 指導に従わない場合の対応方針の通知 弁明通知書 新聞記事 艇に対して実施 戒 告 行政代執行 監督処分 ( 撤去命令 ) 行政代執行に基づく最終通告 移動できない理由の弁明機会の付与 撤去命令書 期日を指定した移動命令 人に対して実施 戒 告 書 海上保安部との連携 ( 取り締まり要請 ) 海上保安部 呼び出し 取調べ 送 検 規制措置実施フロー 23 名分の捜査書類 17