近年の18 歳人口減少の中にあって 大学を取り巻く社会情勢の変化に対応すべく平成 20 年度より行ってきた教育改革の姿勢と大学運営と教育の融合にかかる取り組み内容が社会に理解 評価され 各学部 学科に対する志願者は高い水準を維持している 本学はこれからも社会的な要請を捉え 必要とされる優秀な人材を輩

Similar documents
<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

TSRマネジメントレポート2014表紙

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

自動車工学科ディプロマ ポリシー 自動車工学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業科目を履 修して卒業に必要な単位を修得した学生に 短期大学士 ( 自動車工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力を有

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

66

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

法学部 法学部では, 幅広い教養と法学 政治学的素養とを備え, 高度に専門化した社会における要請に対応し得る問題解決能力を身につけた人材及び急激に進展しつつある国際的環境のなかで法的 政治的な領域における国際的な貢献を行う能力を有する人材の育成を目標として, 次のような学生を求めています 法学部の求

平成18年度標準調査票

平成 29 年度事業計画書 目次 Ⅰ. 明星学苑が目指すもの 1. 建学の精神 教育方針 校訓 明星学苑がこれからも変わらず目指すもの 1 2. 各校の教育目標 1 3. 各校の教育内容と教育方法 2 Ⅱ. 明星学苑全体の事業計画の概要 1. 建学の精神とその実現 3 2. 明星学苑の基本方針 3

2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) について 静岡大学 本学は,2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) より [ 註に明記したものは, その前年度より ], 志願者のみなさんの能力をこれまで以上に多面的に評価することを目的として, 課す教科 科目等を以下のとおりに変更いた

博士前期課程 (1) 地域文化形成専攻 1 記録情報教育研究分野ア. 記録情報教育研究分野が求める入学者世界の諸地域に文字として蓄積されてきた, 歴史 文学等に関する記録情報を文化資源として維持し活用するための総合的 実践的な研究を行い, 専門的知識と国際感覚を身に付けた研究者, または高度専門職業

筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以

3 4

卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) と学習評価の観点のマトリクス表 学修評価の観点 : 特に重点を置いている 〇 : 重点を置いている 知識 理解 技能 思考力 判断力 表現力 関心 意欲 態度 主体性 多様性 協働性 卒業認定 学位授与の方針 DP1 建学の理念を実践する力 D

看護学部アドミッション ポリシー 求める学生像岩手県立大学の全学のアドミッション ポリシーのもと 看護学部では 次のような資質を備えた学生を求めています (1) 自ら学習を計画し 継続的に学ぶことができる人 ( 主体性 ) (2) 自分の考えを他者に伝わるように表現できる人 ( 思考力 判断力 表現

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す

2021 年度入学者選抜について ~ ひとりひとりの個性と可能性を見つめる入試へ ~ 4 月 4 日 関西学院大学 関西学院の使命は キリスト教主義教育によって Mastery for Service を体現する世界市民 を育み 世に輩出することにあります 世界市民 とは 他者と対話し共感する能力を

Microsoft Word 第2報2020年度以降の大学入学者選抜‐山梨大

2204_2 大谷大学大学院 Ⅲ 大学院生 < 修士課程 > 学部名学科名項目 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 真宗学専攻 仏教学専攻 哲学専文攻学研究科(社会修学士専課攻程)仏教文化専攻 国際文化専攻 教育専 攻心理学 研究科合計 志願者数 20 3

自己点検・評価表

ICTを軸にした小中連携

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

目次 Ⅰ. 建学の精神と社会的使命 1. 建学の精神 2. 社会的使命 3. 教育方針 Ⅱ. 長期ビジョン 1. 策定の趣旨 2. 計画の期間 3. 本学が目指す大学像 4. 大学像実現へ向けた方向性 Ⅲ. 中期計画 ( 前期 ) 1. 経済社会環境の変化に対応した教学組織の再編成 (1) 学部の再

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

平成29年度 小学校教育課程講習会 総合的な学習の時間

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

< C DA A BB DB92F695CA955C816A2E786C7378>

第 1 節キャリア教育の理解 6) 情報リテラシー ( コンピュータリテラシー 情報処理 ネット利用の方法とリスク ) 7) 自校教育 ( 建学の精神 教育目標 ) 8) キャリアデザインなど ( 出典 : 川島啓二 大学と学生 2008 年 5 月号 ) 2 初年次教育で重視されていること 1)

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ

基礎共通科目 社会科学系 自然科学系 法を学ぶ 自然の歴史 を学ぶ 学際融合系 経済を学ぶ 社会を学ぶ 現代科学を学ぶ 情報を学ぶ 導入共通科目 産業と経済 2 1 企業と情報 2 1 歴史と経済 2 1 現代社会と企業 2 1 世界と経済 2 1 暮らしと経済 2 1 福祉と経済 2 1 社会とフ

<4D F736F F D20906C8CA08BB388E E646F63>

未来教育 1 プロジェクト学習とポートフォリオ 文部科学省採択事業 確かな学力の育成に係る実践的調査研究 課題解決能力の獲得を可能とするプロジェクト学習とポートフォリオ教員研修プログラムの開発 コーチング指導による コンピテンシー育成 を目指して 報告書 (H22) より シンクタンク未来教育ビジョ

平成18年度標準調査票

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

2015_63_30_0116_W_sample

Microsoft PowerPoint - H29小学校理科

政策評価書3-3(4)

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ


教育目的 教育目標について (1) 多くの短期大学が複数の学科等を設置しています その場合 それぞれの学科等では建学の精神や教育理念から導き出された より具体的な教育目的や教育目標を掲げているものと思います ( 例えば 設置認可の際に 設置の趣旨 等で示されたもの等 ) ここでは全学的に示された教育

資料3 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習・指導改善について

目 次 1 設置の目的 1 2 設置の基本的枠組み (1) 課程 (2) 学科 (3) 入学定員 (4) 設置予定 3 教育理念 育てたい人物像 (1) 教育理念 (2) 育てたい人物像 4 教育課程について (1) スポーツマネジメント科教育課程編成の基本方針 2 (2) 教育課程表 4 5 その

東京大学推薦入試FAQ

成績評価を「学習のための評価」に

人間発達科学部入学者受入れの方針 人間発達科学部は, 人間発達を広義の教育と位置づけ, 人間の豊かな発達と調和をめざすとともに, 生涯にわたって学習を支援できる教育人材を育成している 人を教えるヒトを育てる学部 をキーワードに, 教育学部で培われた, 教育技法の拡充と複雑化した人間環境の学際的追求を

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

Microsoft Word - 学習指導案(公民的分野 ②).doc

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e


大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

No_05_A4.ai

01-02_入稿_0415

調査結果からみえてきたこと 大学教育改革の渦中にあった 8 年間の学生の意識や学びの変化をまとめると 以下 3 点です (1) アクティブ ラーニング形式の授業が増え 自己主張できる学生が増加 大学の授業で際立って増加しているのが アクティブ ラーニングの機会です 特にこの 4 年間で ディスカッシ

From Farm to Table 農学を志す君たちへ Graduate School of Agricultural Science Kobe University History 農学部 農学研究科の沿革 1949年 4月 兵庫県立農科大学開学 現 兵庫県篠山市 農学は 自然科学に加えて社会科

1-澤田-インクル.indd

資料1-1 「職業実践専門課程」の実態等に関する調査研究(最終報告資料)

関西学院大学

平成20年度AO入試基本方針(案)

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

資料1 骨子案(たたき台) 

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

1

<362D A8F B2E786C7378>

昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度

学生確保の見通し等を記載した書類2

首都大学東京

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書

第 2 節キャリア コンサルティングの理解 (4) キャリア コンサルタントの能力 Ⅰ キャリア コンサルティングの社会的意義に対する理解 1 社会 経済的動向とキャリア形成支援の必要性の認識 2 キャリア コンサルティングの役割の理解 3 キャリア コンサルティングを担う者の活動範囲と義務 ( 活

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

Microsoft Word 年度末卒業時アンケート結果.doc

2016 年度自己点検 評価報告書 青山学院大学 全学自己点検 評価委員会 2017 年 10 月

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

都市デザイン工学科 2018 年度以降入学生対象 2018~ 年度 _C ディプロマ ポリシー 実践力のある専門的技術者となるべく 在学中だけでなく生涯にわたって主体的に学修活動を積み重ねる関心と意欲を持続できる 主体的に生涯学習を継続する意欲 (1) と関心 (2) 人文社会科学や自然科学 情報技

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) と学習評価の観点のマトリクス表 学修評価の観点 : 特に重点を置いている 〇 : 重点を置いている 知識 理解 技能 思考力 判断力 表現力 関心 意欲 態度 主体性 多様性 協働性 卒業認定 学位授与の方針 DP1 建学の理念を実践する力 D

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

Microsoft PowerPoint - 九州大学IRデータ集(5.入学状況)_

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

必修科目については全科目を修得しなければならない 選択科目については所定科目をそれぞれ履修して, 成績の評価を受けなければならない また (3) に示す 生産デザイン工学 プログラムに定める必修科目と選択科目についても同様である 最終的に各専攻で表 1の単位数以上を修得しなければならない 表 1 専

平成18年度標準調査票

. 実施方法 公表学校関係者評価の実施については 平成 8 年度に行われた 自己点検評価 を学校関係者評価委員の皆さまにご確認いただき 自己点検評価の各項目に対するご意見と評価を取りまとめました また 評価結果については 今後の各校における教育活動や学生指導等 学校運営の改善に活かすとともに教育水準

<4D F736F F D F18D908F912D87418D8793AFCCABB0D7D194AD955C8E9197BF2E646F63>

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など

総合的な学習の時間とカリキュラム・マネジメント

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

Microsoft Word 年度末2年生アンケート結果.docx

Microsoft Word - シラバス.doc

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

<4D F736F F D2090B68A888AC28BAB8A C838A B202E646F6378>

文科省・28年度『選抜実施要項』変更点等|旺文社教育情報センター

アドミッション ポリシー 大学全体 愛知学院大学では 学力と意欲の点で優れた人をできるだけ幅広く募り 公平かつ多様な方法で選抜するという方針に基づき 様々な入試形態を用意しています この受け入れ態勢のもと 卒業認定 学位授与の方針 (DP) 及び教育課程編成 実施の方針 (CP) に定める教育を受け

Microsoft Word - aglo00003.学力の三要素

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史

目次 アドミッションポリシー P 1 募集学部 学科 定員 取得資格 P 2 入試日程 P 2 入学検定料 P 2 公募推薦入試 P 3 一般入試 P 4 5 大学入試センター試験利用入試 P 6 社会人入試 P 7 注意事項 P 8 9 出願手続き上の注意 身体に障がいのある志願者について 受験上

Transcription:

学則の変更の趣旨等を記載した書類 a 学則変更 ( 収容定員変更 ) の内容大正大学は 大正 15 年に日本で唯一の仏教綜合大学をめざして設立された大学であり 伝統宗派である天台宗 真言宗豊山派 真言宗智山派 浄土宗の四宗団をその設立母体として教育研究を展開し 仏教精神を体した多くの人材を世に送り出してきた 本学の建学の理念は 設立以来仏教の根本思想である 智慧と慈悲 の実践を掲げてきたが 平成 21 年 3 月 教育目標として以下に掲げる 現代に通じるブッダの教え :4つの人となる( 慈悲 中道 自灯明 共生 ) というビジョンを策定し その御旗のもと教育 研究活動を行っていくこととした 2 きとし生ける者に親愛の心を持てる人となる ( 慈悲 ) 2とらわれない心を育て 正しい生き方ができる人となる ( 中道 ) 3 真実を探究し 自らを頼りとして生きられる人となる ( 自灯明 ) 4ともに目的達成のための努力ができる人となる ( 共生 ) 私たち人類が生かされてきた地球環境が 人間自らの手によって破壊されようとしている今 必要なことは その最大の恩恵を一人ひとりが未来のために保護し貢献する生き方をすることである 換言すれば グローバル化した地球上の国境を越えた地域や社会 生活のあり方を常に考え 人と人との関係の再構築をめざし 他人の幸せのために生きられる人となってほしいということである こうした願いから 新教育ビジョンが誕生した また 本学では平成 23 年 4 月 大学運営ビジョン 首都圏文系大学においてステークホルダーからの期待 信頼 満足度 1を目指す を掲げたが 首都圏文系大学 とは この場合 中規模 ( 収容定員約 8,000 名まで ) の大学で文系教育を特色とする大学のことをいう また No.1 とは 大学におけるすべての運営や事業内容を対象とするものであり その中核は教育 研究 社会貢献 地域連携事業である この目標を達成するために 指標を用いてマネジメント化に転換しようとする試みが 期待 信頼 満足度 というキーワードである すなわち これらは顧客 ( ステークホルダー ) の視点からの評価について表現したものである 一方 大学の取組みの視点でみると 期待とは大学が行った 約束 ( 広報されているすべての事項 ) であり 信頼とは約束を確実に実行する ( あるいは実行の努力が目に見える ) ことである また満足度は 大学の実行によって恩恵を受けた人々が期待通りの価値を見出すことができたかどうかということに他ならない すなわち 正しい点検 評価が行われ 価値ギャップがフィードバックされ 是正や改善 改革につなげるマネジメントシステム (PDCA サイクル ) を確立させる こうした循環によって 大学の描いた首都圏文系大学 No.1 の目標に向かって大学を運営させる機能を TSR マネジメントと呼ぶ その目標は 教職員及び学生 さらに多くのステークホルダーが価値観を共有し 組織も人も達成に向けた取組みを行おうとする態度 姿勢を TSR シップと名付ける 平成 22 年には この教育理念 ビジョンを踏まえて 既存の人間学部 文学部に加え新学部として仏教学部 表現学部を開設し 4 学部体制の文系総合大学を目指すこととした これは 本学が長い歴史の中で培ってきた教育 研究分野の再構築 再編を試み 現代的課題やニーズに対応した新たな学部や学科を設置を目指したからである 1

近年の18 歳人口減少の中にあって 大学を取り巻く社会情勢の変化に対応すべく平成 20 年度より行ってきた教育改革の姿勢と大学運営と教育の融合にかかる取り組み内容が社会に理解 評価され 各学部 学科に対する志願者は高い水準を維持している 本学はこれからも社会的な要請を捉え 必要とされる優秀な人材を輩出することが大正大学の社会的責任 (TSR) であると考え 受験生ニーズの高い分野について その使命と役割を社会に対して明快にするため 2014 年度において人間学部人間科学科の入学定員を 15 名増員し 収容定員を 60 名増員するものである 収容定員増の内容及び内訳は以下の通りである 学部 学科 入学定員 編入学定員 3 年次 収容定員 仏教学部 100 25 450 仏教学科 100 25 450 人間学部 435 11 1,762 社会福祉学科 80 320 人間環境学科 60 240 臨床心理学科 110 5 450 人間科学科 120 3 486 教育人間学科 65 3 266 文学部 300 6 1,212 人文学科 140 3 566 歴史学科 160 3 646 表現学部 200 3 806 表現文化学科 200 3 806 計 1,035 45 4,230 b 学則変更 ( 収容定員変更 ) の必要性本学における全学的見地から収容定員変更の必要性は 以下の4 点である 1. 教育改革等により社会的要請にマッチし 平成 21 年度入試以降 志願者数は増加し 本学に対する期待度が向上していることから その進学希望者のニーズに応える必要があること 2. 本学では 大正大学の社会的責任 (TSR) を標榜しており 社会的に大学の入学定員の超過が問題視され 厳格化の動きもあることから 入学者の受け入れを入学定員の1.0 倍に近づける努力をしていくために定員増を実施する 3. これまでの学生数の受け入れ規模を拡大し 教育環境の充実のために 経営 財政的な健全化を図る 4. 本学の建学の精神に基づく新教育ビジョン 4つの人となる を具現化した 人柄力 を体した人材を育成し より多く輩出することが本学の責務であり 社会の要請である 2

以上のことに鑑み 社会的要請と志願者のニーズの高い人間学部人間科学科の収容定員増員の 申請をすることとした 人間学部人間科学科の収容定員増員の理由本学の人間科学科は 平成 5 年の改組の際に当時の文学部社会学科が人間学部に移行し 平成 12 年に人間学部人間福祉学科にあった生涯教育専攻を吸収して誕生した学科である 社会学を中心に 生涯教育学 心理学等の教員から構成されていたが 平成 15 年にはこれに教職課程の教員が加わり 人間科学科としての陣容が整っていった 平成 20 年度には教育学及び教職課程諸科目を独立させ 本学伝統の哲学 宗教学関係の講座を加えて新たに教育人間学専攻を人間科学科内に設置した さらに平成 22 年度には教育人間学専攻が学科として独立したことに伴い 心理学 社会学を中心に身体科学 情報科学を加えた幅広い分野から 学生個人の 人生 生活 生き甲斐 を通じて有機的に Life の諸側面を多面的に探究することを目的として 人間の心理 身体 社会関係について時間による変化に注目し Life を 人生 一生 いのち といった縦軸で捉える人間発達プログラム 人間社会の日常を構成している仕組みについて 家族 学校 職場 サブカルチャーといった Life を 生活 暮らし といった横軸で捉える現代社会プログラムにより 学生個人の人生 生活との繋がりが図られるとともに 自己を通じて総合的で複眼的に人間の行動や心理 組織や社会を深く理解することを目指して再構築した そして人間科学科の人材養成目的を人間を人生 生活 生き甲斐といった Life の様々な側面について 心理学 社会学 教育学の分野から複眼的に教育研究することにより 幅広い教養を身に付け 高い公共性 倫理性を保持しつつ 時代の変化に合わせて積極的に社会を支え あるいは社会を改善していく資質を有する 21 世紀型市民を養成する と定めている このような Life をキーワードに学生本人が自己を通じて人間社会をさまざまな視点から考察する教育方法が受け入れられ 近年 人間科学科の志願者数は平成 21 年度入試において 404 名であったのに対して平成 22 年度には 775 名で平成 21 年度比 91% 増となり 引き続き 700 名を超える志願者があって 現在の入学定員は 105 名であることから 志願倍率はこの 3 年間 7 倍を超える水準となっている ( 資料 1) このような中 多くの高等学校の進路指導担当者から入学定員の増員 指定校推薦枠の拡大の要望が寄せられているところである また 受験生やその保護者からの期待についてもオープンキャンパスなどの入試相談会を通して実感として伝わってくるところである また 本学人間学部人間科学科に合格しながらも 入学を辞退し競合大学に入学した志願者のその競合大学の志願者数は安定しており その志願倍率はこの 5 年間の平均でも 14 倍を超えており 人間科学科の志願者に一定の需要があることからも 学生確保の見通しがあると言える ( 資料 2) 一方 ( 社 ) 日本経済団体連合会が行った 産業界の求める人材像と大学教育への期待に関するアンケート結果 によれば 採用に際して大学生に企業が期待する素質 態度 知識 能力については コミュニケーション能力 チームワーク 協調性 課題解決能力 論理的思考力 が 3

重視され ( 資料 3 p.16) さらに文科系の大学生に期待するものとして 論理的思考力や課題解決能力を身につける 実社会や職業との繋がりを理解させる教育 ( 資料 3 p.17) となっている また 公益社団法人経済同友会が行った 企業の採用と教育に関するアンケート結果 によれば 人材養成の観点から高等教育に対して期待することとして 対人コミュニケーション能力の養成 論理的思考能力や問題解決能力の養成 が高い数値を示している ( 資料 4 p.28) 人間学部人間科学科の卒業時の 21 世紀を生きる人間として最低限の教育到達目標 ( ディプロマ ポリシー ) は 1. 知識 理解 (1) 人間の営みに関心を抱き 深く洞察することで発見した生活に関する諸問題について 人間科学の観点から分析するために必要な総合的な知識を有している (2) 人間発達に関する専門的知識を習得し 私たちが生活する社会の形成を可能とする心のしくみについて理解している (3) 身近な生活環境である家庭や学校 職場における人びとの活動や営みについての社会的意味を理解している (4) 日本と諸外国についての動向を把握し 現代社会において私たちが直面する課題を理解している 2. 汎用的技能 (1) 他者と意見を積極的に交換し 建設的な議論を重ねながら協働することができる (2) 先入観を排除し 根拠を提示しながら論理的に判断を下すことができる (3) 情報通信技術 (ICT) を用いた多様な情報源からのデータや 自らフィールドに出かけて記録した現場の声などを収集し 量的 質的両面から社会の分析ができる (4) 統計情報や文章資料を正確に読み解くことで 背後にある問題を発見し その解決に必要な情報を多角的に分析できる 3. 態度 志向性 (1) 目標を共有できる仲間をつくり その達成に向けて共に努力できる (2) 自身の倫理観や道徳観を問い続け 特定の時流にとらわれることなく是非を判断できる能力を有している (3) マスメディアの情報を鵜呑みにするのではなく 自ら情報を収集しながら真実を探究する姿勢を有している (4) 多様な生活環境を考慮しながら 日々の営みや社会とのつながりを含めて 人びとのこころを理解している 4. 統合的な学習経験と創造的思考力社会のなかでの自らの位置を知り ものごとを多面的かつ適確に捉える能力を活かして 私たちの生活や人生を創造的に豊かにすることができる としている これらをまとめると人間学部人間科学科の身につく能力はコミュニケーション能力論理的判断力多角的分析力 4

社会調査法協調性ということが出来る これらの能力 資質は上記の ( 社 ) 日本経済団体連合会 ( 公 ) 経済同友会の行ったアンケート結果による社会が期待する人材像に合致していると言える また 本学が独自に行った 人間科学科の養成する人材に係るニーズ調査 によれば 調査対象事業者の約 7 割が 求人したい との意向があり 求人を検討したい が約 2 割で 大多数の事業所で非常に高い人材への期待がされている ( 資料 5 p.4) また 求人意向を示している事業所の種別についても ほとんどの職種領域で必要とされる人材であると裏づけられており 十分な求人があると言える結果が出ている ( 資料 5 p.6) 以上のように 人間科学科志望の受験生の傾向は当分の間 続くものと予想されること 人間科学科の教育研究により 培われた能力 資質は本学の建学の理念を現代的に分かりやすく表現した まさに 4つの人となる を体した理想とする人間 人柄力 であり 社会的ニーズに応えていることから これらについて積極的に応えることが大正大学の社会的責任としてとらえ 人間科学科の収容定員増員の申請を行うこととした 参考資料資料 1: 過去 5 年間の大学全体および人間科学科の過去 5 年間の志願者数 合格者数 入学者数の推移資料 2: 人間科学科競合大学志願状況資料 3: 産業界の求める人材像と大学教育への期待に関するアンケート結果 ( 日本経済団体連合会 ) 抜粋資料 4: 企業の採用と教育に関する調査結果 ( 経済同友会 ) 抜粋資料 5: 大正大学人間科学部人間科学科ニーズ調査 ( 調査協力 : 丸善大学経営コンサルティング部 ) c 学則変更 ( 収容定員変更 ) に伴う教育課程等の変更内容このたびの学則変更 ( 収容定員変更 ) は 人間学部人間科学科におけるこれまでの教育 研究の実績の上にたったものである よって 教育の理念や目標 カリキュラムの枠組みや編成等についての変更することなく 収容定員の変更をするものである 5