Graduate School of Japanese Applied Linguistics CONTENTS

Similar documents
Graduate School of Japanese Applied Linguistics Waseda University CONTENTS

( その 1) 履歴書 記入例 履歴書 記入例 (No. 1) フリガナ 英字氏名 氏名 生年月日 ( 年齢 ) 昭和 年 月 日 ( 満 才 ) ( - ) 性別 男 女 現住所 県 市 区 - - 本籍地又は国籍 都道府県名 ( 外国籍の方は国名 ) を記入 T E L - - ( 携帯電話 -

236390恵泉女学園大学2018年度学生生活ハンドブック.indd

<4D F736F F D2095BD90AC E937889A1956C8D9197A791E58A7791E58A FC8A778ED B282C982A882AF82E995CF8D5882C982C282A282C42E646F6378>

修士論文 ( 要旨 ) 2012 年 1 月 中国人日本語学習者の語彙学習ストラテジーの考察 上海の大学生を対象に 指導堀口純子教授 言語教育研究科日本語教育専攻 210J3007 章志翔

甲37号

昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

インドネシアの高等教育における日本語教育現状と課題

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と


งานนำเสนอ PowerPoint

上記のとおり相違ありません 平成年月日添付する印鑑証明の印と同じ印 氏名署名印 重要 ( 必ずお読みください ) 1. 学歴 職歴 学会及び社会における活動等に誤りがないかどうか 確認してください 特に 学歴 職歴等に誤りがあると 詐称であるとの厳しいチェックを受けます 2. 学歴の欄は 卒業年月順

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

教員の個人調書・研究業績書(記載例)

Contents


科目の履修について 履修にあたって いくつか注意すべき点があります 第一は 心理 コミュニケーション学科コミュニケーション専攻の 7 科目が必修であるというこ とです ( 第二言語習得基礎論 A B は 心理 コミュニケーション学科と国際英語学科の共有 ) 第二は 必修科目が段階履修になっていること

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

2018 年度法政大学大学院人文科学研究科英文学専攻修士課程推薦枠入試要項 1. 募集人員秋季 春季とも若干名 2. 出願資格 以下の (1)(2) のいずれかに該当する者 (1)1(2)1 の成績の詳細について不明な点は 大学院課を通し英文学専攻に相談すること (1) 大学 4 年に在学し 201

法政大学大学院2019入試要項_本文_四.indd

授業科目名英語科教育基礎論 a (Basics of English Language Education a) 科目番号 授業形態講義単位数 1 単位標準履修年次 2 年次実施学期春 AB 曜時限水曜 2 時限対象学群 学類担当教員 ( 連絡先 ) 斉田智里 ( 非常勤講師 ) オ

教養教育科目の小計 () () () () () 外国語科目 外国語科目の小計 (2) (2) (2) (2) (2) 初期教育科目門科目商学部卒業所要単位 ( 留学生教育プログラム ) 科目区分 養教育科目第 1 群 ~ 第 10 群およびの任意科目 学科経営国際ビジネス会計 コース 経営 経営情

様式 度中央大学大学院社会人特別試験 研究計画書 研究科専攻課程 氏名 1. 原則として ワープロソフトで作成してください (A4 判 ) 2. 表紙 ( 本書 ) を上にして 左上をでとめてください 3. 提出が複数部指定されている場合は この表紙もコピーしてください

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

大学院看護学研究科教育課程及び履修方法に関する規程 ( 準拠 ) 第 1 条本規定は 人間環境大学大学院学則第 28 条 2 項に基づき 教育課程及び履修方法について定める 2 本学大学院の教育は 授業科目の授業及び学位論文の作成等に対する指導 ( 以下 研究指導 という ) によって行うものとする

外国語学部15生~18生

修士論文 ( 要旨 ) 2014 年 1 月 アニメ好きな学習者へのインタビューから見るビリーフ変容 指導堀口純子教授 言語教育研究科日本語教育専攻 212J3012 山同丹々子

2204_2 大谷大学大学院 Ⅲ 大学院生 < 修士課程 > 学部名学科名項目 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 真宗学専攻 仏教学専攻 哲学専文攻学研究科(社会修学士専課攻程)仏教文化専攻 国際文化専攻 教育専 攻心理学 研究科合計 志願者数 20 3

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

イタリア日本語教育協会 2019 年研修会プログラム 2019 年 3 月 15 日 ( 金 )16 日 ( 土 ) サピエンツァローマ大学 Sapienza Università di Roma Edificio Marco Polo Circonvallazione Tiburtina 4 00

先行研究

ICTを軸にした小中連携

博士前期課程 (1) 地域文化形成専攻 1 記録情報教育研究分野ア. 記録情報教育研究分野が求める入学者世界の諸地域に文字として蓄積されてきた, 歴史 文学等に関する記録情報を文化資源として維持し活用するための総合的 実践的な研究を行い, 専門的知識と国際感覚を身に付けた研究者, または高度専門職業

資料2 本調査の依頼書(対象者用)

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

第 1 章問題の所在と研究目的近年 グローバル化の波と共に 移動する子ども 1 の増加 多様化が進み ( 尾関 2009) 子どもたちの学校文化適応や教科学習に必要なことばの力の育成を画一的な目標として掲げるだけでは十分に子どもたちのことばの学びを支えきれないという問題が浮上していた この動向を受け

< 理工学研究科 > 博士課程前期課程 : 以下の (1)~(3) の条件を満たす者 (1) 外国籍を有し 貴大学で学士の学位と同等以上の学位を取得した者 および入学までにその学位を取得する見込みの者 (2) 日本語での授業を受けるに足る高い日本語能力を有している者 (3) 出願までに 本学の希望指

アドミッション ポリシー 我々は ひとと共にあゆみ こころに届く医療を実践する専門職業人を育成することを使命としています 思いやりのこころや勉学意欲 探究心を持って ひとや社会の役に立ちたいと思う人を歓迎します 研究科名専攻名課程アドミッション ポリシー 医療 福祉科学研究科 医療工学専攻 医療福祉

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

NO31_P1

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

目次 1. 平成 30 年度日本語教育能力検定試験実施要項 1 2. 平成 30 年度日本語教育能力検定試験実施状況 5 (1) 実施日 5 (2) 応募者数 受験者数 5 (3) 合格者数 5 (4) 実施会場 5 3. 平成 30 年度日本語教育能力検定試験平均点等一覧 6 4. 日本語教育能力


2019 年度札幌国際大学大学院 [ 外国人特別選抜入学 ] 学生募集要項 観光学研究科心理学研究科スポーツ健康指導研究科

日本語教育学とは何か

Microsoft PowerPoint - ???????


長期履修制度とは当研究科の全専攻 全課程に適用する制度です 通常 標準の修業年限内に行うべき授業履修や研究を 指導教員とともに事前に計画を立てたうえで 標準の修業年限を超えて一定の期間にわたり長期的に教育課程を履修することが認められる制度です 長期履修は最大で標準修了年限の2 倍の期間まで認められ

66

新宿区における「日本語教育ボランティア」活動とJSL バンドスケールの意義

公益社団法人日本語教育学会 NKG メールマガジン NKG MM _3 他団体情報 ====================================================================== 他団体情報 : 行政

Microsoft Word - (HP用)H31 nyushiQA.docx

本語教員養成講座一日本語教員養成講座履修カリキュラムマップ61 日本語教員養成講座履修カリキュラムマップ 日(Ⅰ群)変異3 ) 専修 主専攻を希望地球社会(Ⅲ群)日言1 総論(Ⅰ群)変異卒業時日本語教員教)育)言語の構造と1 総論 2 各論言語学概説日本語の形態と構文 / 形態と構文日本語音声研究の

() カリキュラムおよび履修上の指示継続履修について シラバスにも記載があるとおり 授業科目のうち 心理学研究法演習 Ⅰ Ⅱ は 異なる年度に複数回 履修することが可能です さらに同じ年度においても 異なる教員が担当している科目であれば 平行 して履修できます なお 授業科目担当者一覧の備考欄に 継

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

Microsoft Word - 02_03_categorylabel.doc

2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) について 静岡大学 本学は,2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) より [ 註に明記したものは, その前年度より ], 志願者のみなさんの能力をこれまで以上に多面的に評価することを目的として, 課す教科 科目等を以下のとおりに変更いた

Microsoft PowerPoint - ☆【差し替え】第8回議連プレゼン資料(最終)0613

法政大学大学院2019入試要項_本文_四.indd

74

TSRマネジメントレポート2014表紙

From Farm to Table 農学を志す君たちへ Graduate School of Agricultural Science Kobe University History 農学部 農学研究科の沿革 1949年 4月 兵庫県立農科大学開学 現 兵庫県篠山市 農学は 自然科学に加えて社会科

Microsoft Word - 農ABP2.doc

306

Microsoft Word - 214J3903.docx

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

H30全国HP

Microsoft Word doc

<4D F736F F D DC58F498A6D92E894C5817A30345F93FA967B8CEA814593FA967B95B689BB89C896DA5F A778F4388C493E E646F6378>

<4D F736F F D20916E89BF91E58A778A7788CA8B4B91A BD90AC E937894C52E915395B62E8DC58F49816A>

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ

49 中国 大学院 日本大学大学院 商学研究科 50 中国 大学院 法政大学大学院 経営学研究科 51 中国 大学院 法政大学大学院 社会学研究科 52 中国 大学院 法政大学大学院 経済学研究科 53 ドイツ 大学院 東京工業大学大学院 機械コース 54 中国 大学院 明治大学大学院 情報コミュニ

2003年度

2017 年度開講科目 1) D1801 現代世界と人間 1: 内なる国際化としての多文化共生 1 明学共通科目担当講師 : 高桑光徳先生長谷部美佳先生, 開講曜日時限 : 春学期月曜 4 横浜 C 2) D1802 現代世界と人間 2: 内なる国際化としての多文化共生 2 明学共通科目

2) 言語能力 SPACE J では JLPT N2 以上が求められます 大学院生の場合は 佐賀大学国際交流推進センターへ事前にお問い合わせください * 日本語能力試験 (JLPT) が受けられない場合は 日本留学試験 (EJU) の日本語セクションの結果を考慮します EJU の結果を語学力証明とし

参考例

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378>

Microsoft Word 第2報2020年度以降の大学入学者選抜‐山梨大

第 5 条学年は 4 月 1 日に始まり 翌年の 3 月 31 日に終わる 2 学年は 次の 2 期に分ける 前期 4 月 1 日から 9 月 30 日まで後期 10 月 1 日から翌年の 3 月 31 日まで 3 前項の規定にかかわらず 前期及び後期の授業日数を調整する必要があるときは 教育研究審

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

平成 25 年度教育課程普通科 教科科目 標準単位数 1 年 平成 25 年入学生 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 1 年 2 年 3 年 1 年 2 年 3 年 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語

よくある質問 TELP とは? TELP を受講する利点 TELP と他の ESL プログラムとの違い TELP には初級の ESL クラスがありますか? TELP を終了するためにどのくらいの時間がかかりますか? TELP の費用 TELP の申し込み方法 TELP のクラス分けテストの受験方法

< E35208A4F8D91906C97AF8A7790B68EF393FC82EA82CC8CBB8FF32E786C73>

慶應外語 2019 年度春学期三田正科注意 : やむをえない理由により 予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります 講座開始後 この変更を理由に講座をキャンセルされる場合 受講料の返還はいたしません 講座コード C ベトナム語 基礎コース 担当者 グエン Nguyễn ミン

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

医学教育別冊 医学教育白書 2006年版('02~'06)

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls


スライド 1

Microsoft Word doc

教授要目及び科目一覧_本文.indd


成績評価を「学習のための評価」に

教科 大学入試センター試験の利用教科 科目名個別学力検査等 科目名等教科等科目名等 前期国国語国現代文 古典人文学類地歴世 A, 世 B, 日 A, 日 B, 地理 A, 地理 B 地歴世 B, 日 B, 地理 B 人文 文化公民現社, 倫, 政経, 倫 政経公民倫 学 群 数 数 Ⅰ 数 A 外

Microsoft Word - 217J3001.docx

平成 30 年度入学生カリキュラム学科 専攻名国際英語学科 ( グローバルコース ) ミッション ( 育目標 ) 到達目標 到達目標に対応する授業科目 組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 2( 細 ) 科目区分 科目区分 2 科目区分 3 総合的英語実践 年次から 2 年次春にかけて養っ

Ⅱ 授業科目一覧 学期初めに日本語プレイスメントテストを受験し 総合日本語 1 2 3( ) のいずれ かのレベルから履修を開始する 原則として 1 学期目は 総合日本語 1 科目しか履修できない 1 学期目 必修 JPN290 総合日本語 1 2 学期目 必修 1 学期目 必修

Transcription:

早稲田大学大学院 日 本 語 教育 研究 科 Graduate School of Japanese Applied Linguistics Guide Book 2016-2017

Graduate School of Japanese Applied Linguistics CONTENTS

Graduate School of Japanese Applied Linguistics

Graduate School of Japanese Applied Linguistics 教員紹介 2016年度 池上 摩希子 教授 日本語教育においては 多様化する学習者 多様化する教育方法な ど 多様化 について久しく指摘がなされています しかし 多様化 は学習者の属性だけに見られるものではありません 時代や社会の 流れの中で 日本語教育にはどのような目的と方法が求められている のでしょうか 学習理論や習得研究 関連の諸領域からの知見をもと に 理論と実践の両面から探究していきます 学習者 教授者といっ た軸を越え 成人であれ子どもであれ 人がことばを学ぶ意味 その ものを捉えていきます 蒲谷 宏 教授 待遇コミュニケーション研究 は 人間関係 や 場 に対する認識 に基づく 表現行為 理解行為 を コミュニケーション の観点から 捉えることで 従来の 待遇表現 をさらに広げた研究分野です 日 本語母語話者 日本語学習者の待遇コミュニケーションを記述 分析 考察するとともに 待遇コミュニケーション教育のあり方 研究の方法論 具体的な教育 学習方法などについて 主体 場面 意識 内 容 形式 をキーワードとして研究を進めています 川上 郁雄 教授 幼少期より複数言語環境で成長する子どもたちが世界各地で増加 しています 私はそれらの子どもたちを 移動する子ども という分析 概念で捉え その子どもたちのことばの教育に関する多様な研究課 題を日本語教育の視点から考えています 日本国内外で成長する子 どもたちの日本語教育は 移動する時代 のグローバル イシューであ り 移動する子ども 学は子どもから老人まで含む新しい研究領域な のです 小林 ミナ 教授 日本語を学ぶ というのは 教科書の文法記述や教師の文法説明を ただ丸暗記するだけの受動的 静的な営みではなく 学習者が周りの 日本語をリソースとして取りこみながら 自らの中にさまざまな言葉のルー ル 文法 を構築していくきわめて能動的 動的な営みです そのよ うな営みを支援するためには 実際に言葉がどのように使われている のか 文法研究 どのように学ばれているのか 習得研究 を丁寧に 観察 記述することが必要です その成果を踏まえて コース デザイ ン 教室活動の内容や方法についても考えていきたいと思います 小宮 千鶴子 教授 日本語教育における語彙教育は 理解力だけでなく表現力の養成も 目標としていますが その実現には ①日本語がどのように使われてい るかを記述する研究 ②多くの学習者に必要な語彙や学習目的に応 じて必要な語彙を具体的に明らかにする研究 ③語彙の習得や指 導に関する研究などが必要です 語彙教育研究室ではこれらについ て理論と実践の両面から考察します 5 地域日本語教育 年少者日本語教育学 言語教育政策 津田塾大学国際関係学科卒業 お茶の水女子大学日本言語文化 専攻修了 日本言語文化学修士 日本語教育学会(学会誌委員) 異 文化間教育学会(紀要編集委員)所属 中国帰国者定着促進センター 講師 早稲田大学日本語教育研究科准教授を経て 2010年より現 職 著書 論文に 体験学習法の試み 共著 凡人社 年少者日 本語教育における 書くこと の意味 (共著) 日本語教育 日本 語教育学会 移動する子どもたち のことばの教育を創造する ESL教育とJSL教育の共振 共編著 ココ出版など 待遇コミュニケーション 待遇コミュニケーション教育 敬語 表現教育 1979年早稲田大学第一文学部卒業 1986年早稲田大学大学院 文学研究科博士課程修了 博士 文学 1982年 早稲田大学語 学教育研究所助手 専任講師 早稲田大学日本語研究教育センター 助教授 教授を経て 2001年より現職 著書 論文に 敬語表現 敬語表現教育の方法 敬語表現ハンドブック 共著 待遇 コミュニケーション論 敬語マスター 大修館書店 大人の敬 語コミュニケーション 筑摩書房 敬語コミュニケーション 日 本語教育学序説 共著 朝倉書店 待遇コミュニケーション教育 の構想 Ⅱ 早稲田日本語教育学 11など 年少者日本語教育学 移民 難民研究 移動する子ども 学 1990年大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得 博士 文学 大 阪大学 オーストラリア クイーンズランド州教育省日本語教育アドバイ ザー 宮城教育大学助教授 教授 早稲田大学日本語研究教育センター 教授を経て 2003年より現職 著編書に 移動する子どもたち と日本 語教育 日本語を母語としない子どもへのことばの教育を考えるー 編者 明石書店 私も 移動する子ども だった 異なる言語の間で 育った子どもたちのライフストーリー 編者 くろしお出版 移動す る子どもたち のことばの教育学 くろしお出版 移動する子ども と いう記憶と力 ことばとアイデンティティ 編者 くろしお出版 文法教育 文法研究 言語習得 コース デザイン 1985 年青山学院大学文学部日本文学科 国語学専攻 卒業 1993年名古屋大学大学院文学研究科博士課程 日本言語文化専 攻 満期退学 博士 文学 名古屋大学 名古屋大学言語文化部 助手 北海道大学留学生センター助教授を経て2006年月より現 職 著書に 日本語教育の過去 現在 未来 第3巻教室/第5巻文法 編著 凡人社 外国語として出会う日本語 岩波書店 コミュ ニケーションのための日本語教育文法 共著 くろしお出版 日 本語教育能力検定試験に合格するための教授法37 アルクなど 語彙研究 語彙教育研究 専門日本語教育 1978年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業 1982年早稲田 大学大学院文学研究科博士前期課程修了 文学修士 東京外国 語大学外国語学部附属日本語学校 現 留学生日本語教育センター 専任講師 中央学院大学教養部専任講師 同商学部助教授 教授 早稲田大学日本語研究教育センター教授を経て 2003年より現 職 著書等に 日本語教育チェックブック 共著 バベル プレス ここからはじまる日本語教育 共著 ひつじ書房 表現と文体 共 編著 明治書院 経済のにほんご http://keizai-nihongo.com/ 佐久間 まゆみ 教授 日本語の 文章 と 談話 は書き言葉と話し言葉の最大かつ最も具 体的な言語単位です 20世紀後半に発展した 文章 談話論 にお いては コミュニケーションの唯一の実現形態としての 文章 と 談話 における生きた日本語のしくみや働きの分析を通して得られた知見を 日本語教育の教材開発 教案作成 教授法 授業分析等に応用する 可能性について考えています 舘岡 洋子 教授 学習者は自らを取り巻く環境との相互作用をとおして日本語を学んで いるという視点に立ち 学習者の学びを支援するためには その環境 をどのようにデザインしたらよいかについて考えます 学びのプロセス を個人と社会 あるいは場における関係性の観点から検討します ことばを学ぶとはどういうことかを理論的かつ実践的に考察します 戸田 貴子 教授 コミュニケーションにおける日本語の音声特徴について 音声習得に 関わる諸要因を考慮し 研究を行います 日本語学習者の発音には 母語の影響だけではなく 様々な要因が関与しています これまで母 語干渉に主眼が置かれていた音声習得の過程をより広い視点から 捉え 記述 分析していきます 学習者要因や社会的要因も視界に入 れ 音声コミュニケーションについて研究します また 研究成果に基 づき 日本語音声教育のあり方を検討していきます 宮崎 里司 教授 このは 接触場面で起きる参加者のインターアクション問題 を分析するとともに 従来の第二言語習得研究では把握しきれない言 語習得の問題を 市民リテラシー をキーワードに 社会的文脈の中 で捉える研究手法を探求していきます あわせて 言語習得理論の 再構築を図り 言語教育政策や移民政策などの観点から さまざま な課題を実証研究するためのデザインや方法論なども考察します 李 在鎬 准教授 日本語が持つ特徴を数量的なアプローチに基いて明らかにします 例 えば コーパスのような大規模なデータベースを使い 語の使用傾向を 見たり 語と語の共起関係を明らかにしたりします あるいは学習者言 語を集積した学習者コーパスを使い 日本語学習者の生きた言語使 用の実態を観察します この観察を踏まえ 日本語の教材開発 言語 テスト作成 教授法の開発につなげていきます 文章 談話の構造分析 要約文研究 講義の談話の表現 理 解研究 日本語機能文型の教材開発 1982年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程単位 取得退学 文学修士 東京外国語大学外国語学部付属日本語学 校専任講師 筑波大学文芸 言語学系助教授 日本女子大学文学 部教授を経て 1999年早稲田大学日本語研究教育センター教授 2001年より現職 日本語学会 評議員 表現学会 文体論学会 理 事 主な編著書に 文章構造と要約文の諸相 講義の談話 の表現と理解 くろしお出版 朝倉日本語講座7文章 談話 朝倉 書店 文章 談話のしくみ おうふうなど 学習環境デザイン 協働的学習 実践研究 早稲田大学大学院教育学研究科博士課程単位取得 博士 学術 アメリカ カナダ大学連合日本研究センター 東海大学留学生教 育センターを経て 2007 年より現職 著書に ひとりで読むこと からピア リーディングへ 日本語学習者の読解過程と対話的協 働学習 東海大学出版会 ピア ラーニング入門 創造的な学び のデザインのために 共著 ひつじ書房 プロセスで学ぶレポー ト ライティング 共著 朝倉書房 読解教材を作る 共著 スリー エーネットワーク 協働で学ぶクリティカル リーディング ひつじ 書房 日本語教育のための質的研究入門 編 ココ出版など 音声習得研究 発音指導 音声コミュニケーション 1989年オーストラリア国立大学文学部卒業 First Class Honours 1997年 オーストラリア国立大学大学院人文科学研究科博士課程修了 言語学 博士 Ph.D オーストラリア国立大学 筑波大学 早稲田大学日本語研 究教育センターを経て 2006年より現職 著書に コミュニケーション のための日本語発音レッスン シャドーイングで日本語発音レッス ン 編著 スリーエーネットワーク 日本語教育と音声 編著 くろし お出版 Seoul: Nexus Press Second Language Speech Perception and Production: Acquisition of Phonological Contrasts in Japanese. MD: University Press of America Perspectives on Teaching Connected Speech to Second Language Speakers. 共著 HI: University of Hawai'i Pressなど 言語習得 言語教育政策 介護 看護のための日本語教育 1997年モナシュ大学 オーストラリア 博士課程修了 Ph.D 応用言語 学博士 オーストラリア研究所所長 モナシュ大学講師を経て 200 年より現職 著書に 外国人力士はなぜ日本語がうまいのか 言語研 究の方法 言語学 日本語学 日本語教育学に携わる人のために 共編 著 世界の中のオーストラリア 社会と文化のグローバリゼーション 共著 タスクで伸ばす学習力 学習ストラテジーを活かした学びの 設計 編著 移民時代の言語教育 言語政策のフロンティア1 共 編著 日本語教育でつくる社会 私たちの見取り図 ことば漬けの ススメ 第二回国際理解促進優良図書優秀賞受賞 など コーパスを利用した日本語教育研究 eラーニング 言語テスト データ準拠の応用言語学 京都大学大学院人間環境学研究科博士課程単位取得 博士 人間環境 学 京都大学 独 国際交流基金研究員 筑波大学留学生センター准 教授を経て2016年月より現職 著書に コーパス分析に基づく認知言 語学的構文研究 (科学研究費補助金 成果公開促進費による出版物)ひ つじ書房 認知言語学研究の方法 内省 コーパス 実験 共著 ひつ じ書房 日本語教育のためのコーパス調査入門 共著 くろしお出版 言語研究のためのプログラミング入門 共著 開拓社 日本語教育 のための言語テストガイドブック 共著 くろしお出版など 6

Graduate School of Japanese Applied Linguistics 122 123 112 122 8 2 9 33 10 25 3 30 AB 3 1 2 3 7 7 121 7 920 1220 2 315 9 1 1 121 320 920 1 320 620 7 915 1 5 6 1 2 3 6 1 2 2 3 2 3 2 3 2 8 9 10 3 3 30 9 62012202 620 1220 7 1 1220 620 2 3 7 9 12 12

Graduate School of Japanese Applied Linguistics 200,000 200,000 5,000 21,000 1,500 67,500 365,000 0 1,500 366,500 199,000 935,000 733,000 JASSO 00,000 00,000 50,000 88,000 80,000 122,000 515 100 50 8,000 http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/anteikyoku/kyouiku http://www.waseda.jp/gsjal/scholarship 22.% 2,106 77.6% 5.1% 565 9.9%

Graduate School of Japanese Applied Linguistics 20167175 723 727 822 20169 2017111113 2 28 22 2017 20176307 722 726 821 20179 1 2 2016616622 713 723 727 822 20169 20161211220 2017125 2 28 22 2017 2017615621 712 722 726 821 20179 1 2 20161115 525 6 68 629 20169 20169599 1019 115 119 1130 2017 2017101 52 63 67 628 20179 1 2 20161115 525 6 68 629 2017 1 20169599 1019 115 119 1130 2 20169599 1019 115 119 1130 20179 1 2017101 52 63 67 628 2

Graduate School of Japanese Applied Linguistics 入試Q&A/各種データ 施設案内 早稲田キャンパス 出願資格について 学部での専門が日本語教育 日本語学 国語学等と関係ありませんが 修士課程に出願することは可能でしょうか また 年齢等の制限はあるので Q しょうか 一般の大学院と同様で 原則として 年生大学を卒業されていればどなたでも出願できます もちろん 年齢等の制限は一切ありません A また 出願資格として 特に日本語教育に関した学歴 経歴等は必要としていません ただし 一般論としていえば 通常2年間で修士論文を完成させることを考える 19号館 西早稲田ビルディング と 日本語 日本語教育に関する基礎的な知識を入学前に習得していることが望ましいと思われます 過去の入試問題について Q 過去の筆記試験問題は公表されていますか A 日研ホームページで公開しています http://www.waseda.jp/gsjal/admin.html 研究指導担当教員について 出願前に希望する分野の教員と連絡 相談 することは可能でしょ Q うか 相談 は入試の公平性の観点から受け付けていません 研究 A 事前の連絡 計画書の事前相談も行っていません なお 入試説明会では本研究科の教 員に直接質問できますので ぜひご参加ください ただし 科目等履修生入試については 過去の筆記試験問題を公開していません Q 研究指導担当教員が決まるのは いつでしょうか 1学期終了時に希望する研究指導教員を選択してい A 〇修士課程 入学後 ただきます 事前に教員の承認を得る必要はありません 大学院日本語教育研究科および 大学院アジア太平洋研究科の各施設があります 〇博士後期課程 希望する研究指導教員を入学手続時に選択していただ きます 事前に教員の承認を得る必要はありません 各種データ 第一自習室 PC室 第二自習室 修士論文閲覧PC 自習用として日研生が使用可能なPC プリ ンター 無線LANを敷設 日研生の個人用ロッカー 参考図書 コピー 機等が用意されています 当研究科修了生の修士論文を閲覧できま す ゼミ室 研究指導室 リフレッシュゾーン 庭園 日研生の研究活動の場 研究会 研究指導 の施設です コピー機 自動販売機 電子レンジ等が用 意されています お弁当を食べたり 休憩等に利用できます 志願者データ 修士課程 一般入試 博士後期課程 一般入試 科目等履修生 志願者数 合格者数 入学者数 志願者数 合格者数 入学者数 志願者数 合格者数 入学者数 2013年 201年 2015年 月 9月 月 9月 月 9月 98 80 87 59 8 8 26 18 32 13 20 20 26 18 31 12 20 20 18 8 17 9 10 12 6 6 1 6 6 1 1 17 30 11 12 9 5 9 16 5 8 8 3 9 13 8 8 修士課程 博士後期課程在学者数 2015年9月現在 その他 8人 5% 韓国 32人 20% % 7人 中国 国籍別 日本 116人 71% 50歳以上 13人 8% 0 9歳 22人 13% 年齢別 30 39歳 50人 31% 25歳以下 51人 31% 26 29歳 27人 17% 早稲田キャンパス 22号館 日本最大規模の数を誇る当大学留学生へ日本語授業を行う日本語教育研究センターの施設があり 当研究科生の実践研究授業の実習も行います 学生読書室 防音室 充実した日本語教育関連蔵書を利用でき ます 音声研究等のための施設です その他 アメリカ インドネシア 台湾 ブラジル ベトナム 香港 ルーマニア 各1人 13 1

Extension Lecture

Extension Lecture

Extension Lecture

Extension Lecture

ACCESS http://www.waseda.jp/gsjal/