平成10年度予算編成方針

Similar documents
平成 28 年度予算編成方針 我が国の経済は 景気は引き続き緩やかな回復基調を維持しているが その影響が地方経済にまで十分に行き渡っているとは言えず 我々地方の行財政運営の基本となる税等一般財源を確保するためには 臨時財政対策債に頼らざるを得ない状況が続くものと考える また 税制改正も予測されること

( 注 ) 年金 医療等に係る経費については 補充費途として指定されている経費等に限る 以下同じ (2) 地方交付税交付金等地方交付税交付金及び地方特例交付金の合計額については 経済 財政再生計画 との整合性に留意しつつ 要求する (3) 義務的経費以下の ( イ ) ないし ( ホ ) 及び (

平成28年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について

平成 29 年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について ( 平成 28 年 8 月 2 日閣議了解 ) の骨子 平成 29 年度予算は 基本方針 2016 を踏まえ 引き続き 基本方針 2015 で示された 経済 財政再生計画 の枠組みの下 手を緩めることなく本格的な歳出改革に取り組む 歳出

スライド 1

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

2014(平成26)年度 予算編成方針について

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>


報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

総務部 企画財政課

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC


Taro-★【2月Ver】01~05. ⑲計

~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には

Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル

平成 30 年 (2018 年 )9 月 20 日 財政局 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率等の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に基づき 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を算定いたしましたのでお知らせします 健全化判断比率については すべての

H28秋_24地方税財源

<4D F736F F D E9197BF C BB8C7689E681698EC08E7B8FF38BB5816A8A A2E646F6378>

平成 25 年 4 月 30 日 補助金のあり方に関するガイドライン 函館市 平成 25 年 4 月

目 次 1. 作成の目的 P2 2. 推計方法 P2 3. 歳入の推移 P4 4. 歳出の推移 P5 5. 歳入歳出の比較 P6 6. 基金の状況 P7 7. 地方債残高の状況 P8 8. 経常収支比率の状況 P9 9. 実質公債費比率の状況 P まとめ P11-1 -

P10 第 2 章主要指標の見通し 第 2 章主要指標の見通し 1 人口 世帯 1 人口 世帯 (1) 人口 (1) 人口 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口を 国勢調査 ( 平成 7 年 ~22 年 ) による男女各歳人口をもとにコーホー 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口

Web用-広報4月号-Vol.169.indd

概算要求基準等の推移

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市

2 事業活動収支計算書 ( 旧消費収支計算書 ) 関係 (1) 従前の 消費収支計算書 の名称が 事業活動収支計算書 に変更され 収支を経常的収支及び臨時的収支に区分して それぞれの収支状況を把握できるようになりました 第 15 条関係 別添資料 p2 9 41~46 82 参照 消費収入 消費支出

資料 5 公共施設更新コスト試算 1 試算ケース ケース1: 旧耐震基準のうち 築 60 年以上は建替え それ以外は大規模改修 新耐震基準は老朽箇所修繕 耐用年数を 60 年と想定した場合 旧耐震基準の施設のうち 築 60 年以上の施設は 築 60 年が経過した施設から建替える 建替え対象以外の旧耐

1. 財政状況の年度推移 ( 一般会計 ) (1) 決算概況 ( 単位 : 億円 ) グラフの解説 一般会計の歳入 歳出の規模は増加傾向にあり 平成 27 年度の決算規模は 歳入 歳出ともに過去最大規模となっています 実質収支は 黒字を継続しており 27 年度は約 49 億円 前年度と比べると約 1

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

9 地方歳入中に占める地方税収入の割合の推移 ( その 1) 区 都道府県 分 昭和 2 年度昭和 5 年度昭和 10 年度昭和 15 年度 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 地方税

歳入総額 区分 平成 年度の財政フレーム ( 単位 : 百万円 ) 30 年度 31 年度 合計 構成比 構成比 構成比 263, % 265, % 529, % 一般財源特別区税特別区交付金その他特定財源国 都支出金繰入金特別区債 167

2012(平成24)年度 予算編成方針について

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤

(公印省略)

特別会計の改革について

さぬき市普通会計決算状況 普通会計決算状況及び財政指標等 1P 普通会計歳入決算状況 普通会計歳出決算状況 主な一般財源の推移 ( 市税及び地方交付税 ) 普通建設事業費と義務的経費の推移 基金 市債及び元利償還金等の状況 2P 3P 4P 5P 6~8P

一次評価 担当課による自己評価 必要性 効率性 有効性 市民や社会のニーズを的確に捉えた事業か 民間事業者や市民が自ら実施することのできない事業か 目的 目標の達成手段として適切で 優先度の高い事業か 受益者との負担関係やは妥当な水準か 他の手段や方法とのコスト比較は十分行われているか コスト削減や

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8

2007財政健全化判断比率を公表いたします

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除額の変遷 1 昭和 49 年産業構造が転換し会社員が急速に増加 ( 働き方が変化 ) する中 (1) 実際の勤務関連経費が給与所得控除を上回っても 当時は特定支出控除 ( 昭和 63 年導入 ) がなく 会社員は実際の勤務関連経費がいくら高くても実額控除できなかった

平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報

<819A95BD90AC E93788C888E5A8CF6955C8E9197BF2E786477>

県医労.indd

5 財政見通し地方交付税の減少等に伴い歳入額が大きく減少する一方で, 歳出は緩やかに減少することから, 期間を通じて収支不足が生じるものの, 財源対策 ( 財政調整基金の取崩し ) を講じることにより, 対象期間中は収支均衡を図ることができる見込みとなった しかしながら, 平成 33 年度末の財政調

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

PrimoPDF, Job 20

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8

< B4C8ED294AD955C817A95BD90AC E93788E7392AC91BA958192CA89EF8C F89975C8E5A82CC8A C982C282A282C430372E786C73>

下呂市は今後 市税の減収や地方交付税特例措置 の終了を見据え 大幅に支出をカットし 身の 丈に合った市政運営をしていかなければ なりません 広報紙 11月号参照 今月は支出をどう見直していく のか 予算規模縮減に向け たお話です 3 と 年度 は 前 下呂市の財政の弾力性を示す経 進む財政の硬直化

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税

田川市水道事業会計


平成 26 年度 佐賀市財務諸類の公表について Ⅰ 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデ

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

平成28年度子どものための教育・保育給付災害臨時特例補助金交付要綱

貝監第  号

<4D F736F F F696E74202D C8E8693FC A F F95BD90AC E937889E482AA8D9182CC8DE090AD8E968FEE816990AD957B88C4816A2E >

2 主な歳入 ( 総合予算編成団体 ) 地方税は, 市町村民税の増加により10.2% の増 ( 地財計画では+15.7%) となっている 地方譲与税は, 所得譲与税の廃止により55.7% の減 ( 地財計画では 81. 0%) となっている 地方交付税は, 税収の伸び等により6.4% の減 ( 地財

⑵ 繰越金 5 億円を当初予算で措置市では 前決算の剰余金である繰越金が2 千万円を切る決算が平成 と続き ぎりぎりの財政運営を行っていました そのため 繰越金を当初予算で市民サービスに活用することができず 平成 19 当初予算まで科目存置 1 千円としていました しかしながら 平成 1

Microsoft PowerPoint - (参考資料1)介護保険サービスに関する消費税の取扱い等について

その 1 の財政状況は? 平成 28 年度一般会計決算からの財政状況を説明します 1 平成 28 年度の主なお金の使い道は? その他の経費 212 億 93 万円 扶助費 82 億 3,606 万円 16.7% 43.0% 義務的経費 219 億 7,332 万円 人件費 44.5% 79 億 8,

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

(Microsoft Word -

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

Microsoft Word 新基金・通知

第4次日田市行政改革に向けての方針

中期行動計画成24 年度の具体的な行動計画成24 年度の取組結果18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター [ 所管課 : 経 ) 雇用推進課 ] 1 団体目標 新方針重点取組目標 18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体の廃止 新公益法人制度への対応平成 28 年度までは 施設の用

鳩山政権の経済政策の効果

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

スライド 1

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

untitled

1 北九州市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 20 年度 171.8% 平成 21 年度 173.5% 平成 22 年度 平成 23 年度 166.9% 166.0% 166.9% 平成 24 年度 170.3% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

平成 28 年度決算に係る健全化判断比率及び資金不足比率に関する審査意見書 春日井市監査委員

豊洲移転時の収支試算の条件とパターン 収支試算の条件 平成 29 年度予算をベースとして推計 一般会計繰入金の対象範囲や水準は 据え置き 改修経費を 5 億円 / 年とした上で 5 年毎に 5 億円 / 年ずつ増加するものと仮定して試算 変更点 売上高割使用料は 5 年毎に 3% ずつ減少するものと

Microsoft Word - ①H21予算編成方針

05-01【財務部長】チャレンジ目標01【年度末】(確認済)

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

<4D F736F F D208E9197BF DE090AD8C BB8C7689E6817A8C7689E682CC8AAE97B995F18D9082CC8A F E646F6378>

平成 25 年度 佐賀市財務諸類の公表公表についてについて Ⅰ 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示され

<4D F736F F F696E74202D208C888E5A8E518D6C B835E8F F4390B3817A205B8CDD8AB B83685D>

日本基準基礎講座 有形固定資産

⑴ 練馬区の予算規模はどのくらいですか? どんなことに予算が多く使われているのですか? 平成 27 年度の予算規模は約 2,500 億円で 児童 高齢者 障害者 生活困窮者などを支援するための経費の割合が増えています 平成 27 年度における予算額は約 2,500 億円で前年度より約 55 億円増加

事務連絡 平成 29 年 4 月 3 日 各都道府県財政担当課各都道府県市区町村担当課各指定都市財政担当課 御中 総務省自治財政局公営企業課 平成 29 年度における東日本大震災に係る地方公営企業施設の災害復旧事業等に対する地方財政措置等について 東日本大震災に係る災害復旧事業等については 平成 2

市税収入額(人口推移)

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1

PowerPoint プレゼンテーション

Taro-中期計画(別紙)

試算の前提条件 2018( 平成 30) 年度当初予算を基本に 収支等に大きく影響のあるもの (2018 年度の新規 拡充事業など ) や 2017 年度補正予算等による影響を反映 市税を 中長期の経済財政に関する試算 (2018 年 1 月内閣府 ) で示されたベースラインケースの指標により試算し

2 使用料について

図 4-1 総額 と 純計 の違い ( 平成 30 年度当初予算 ) 総額ベース で見た場合 純計ベース で見た場合 国の財政 兆円兆 国の財政 兆円兆 A 特会 A 特会 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定

一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞ

平成 31 事業年度 自平成 31 年 4 月 1 日 (2019 年 4 月 1 日 ) 至平成 32 年 3 月 31 日 (2020 年 3 月 31 日 ) 第 15 期 事業計画 ( 案 ) 本州四国連絡高速道路株式会社 - 0 -

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.4% 10.8% 実質公債費比率 平成 21 年度 9.9% 平成 22 年度 11.7% 平成 23 年度 11.4% 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.8% 12.6% 実質公債費比率 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 平成 26 年度 11.8% 平成 27 年度 12.6% 平成 28 年度 13.7% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等

Transcription:

平成 28 年度予算編成方針 平成 27 年 10 月 多治見市

目次 1 はじめに 2 2 国 地方の財政状況 2 3 予算編成における基本的留意事項 3 4 平成 28 年度予算編成における基本的考え方 5 5 歳入に関する事項 7 6 歳出に関する事項 7 7 予算要求書の提出 9 8 予算編成スケジュール 9 別紙 平成 28 年度当初予算編成上の留意事項 10 平成 28 年度予算積算単価表 14 平成 28 年度予算要求に伴う提出書類一覧 17 様式記載例 19-1 -

1 はじめに平成 28 年度予算編成方針 ~ 市長 ~ 第 6 次総合計画は今年度をもって終了し 来年度からは まるごと元気! 多治見 をキーワードにした第 7 次総合計画が始まります 合併特例債 194 億円は効果的に政策実行に充当しました 今後 財政状況は春から冬の時代へ逆戻りです 今こそ チャンネルを切り替える時です 厳しい財政状況や施設の老朽化への対応のためには ファシリティー マネジメント部門による横串 クロスチェックの体制が必要です 来年度から 新たに ( 仮称 ) 公共施設管理セクションを設置し ファシリティー マネジメントに取り組みます また 第 7 次総合計画では 人口減少による様々な課題を克服する原動力として多治見らしさを高め 中心市街地と郊外団地 地場産業と新規産業など相対するもの両方を元気にするという視点でまちづくりを行っていきます どちらか一方だけが元気になるのではなく 両方が元気になることによって 元気の相乗効果 を目指します 平成 23 年に発生した東日本大震災 台風 15 号による被害を契機として 災害に対する準備と対応の重要性を再認識し 平成 24 年度予算から 安心 安全なまちづくり を最優先課題とし 浸水対策事業をはじめ 様々な災害対策関連事業にも引き続き取り組んでいきます 平成 28 年度予算については 景気は回復傾向にあるものの 著しい増収は見込めず 第 7 次総合計画事業などを行っていくことにより 大幅な財源の不足が見込まれます しかしながら 第 7 次行政改革の実行や 各職場において 5Sの整理 整頓の視点を予算要求にも働かせ 今までの仕事をよく点検し 検討 見直しをすることで歳出削減に取り組むことができると確信しています まるごと元気! 多治見 の実現に向け さらなる努力をして チーム多治見 職員一丸となって市民の幸せのためにがんばっていきましょう 2 国 地方の財政状況国全体の経済状況は 内閣府の月例経済報告 (9 月 ) によると 景気は このところ一部に鈍い動きもみられるが 緩やかな回復基調が続いている 先行きについては 雇用 所得環境の改善傾向が続くなかで 各種政策の効果もあって 緩やかに回復していくことが期待される ただし アメリカの金融政策が正常化に向かうなか 中国を始めとするアジア新興国等の景気が下振れし 我が国の景気が下押しされるリスクがある こうしたなかで 金融資本市場の変動が長期化した場合の影響に留意する必要があるとしています こうした中 平成 27 年 7 月に閣議了解された 平成 28 年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について では 平成 28 年度予算は 経済財政運営と改革の基本方針 20 15 で示された 経済 財政再生計画(2020 年度の基礎的財政収支黒字化を目指す ) - 2 -

の初年度の予算であり 手を緩めることなく本格的な歳出改革に取り組む 歳出全般にわたり 平成 25 年度予算から平成 27 年度予算までの安倍内閣の歳出改革の取組を強化するとともに 施策の優先順位を洗い直し 無駄を徹底して排除しつつ 予算の中身を大胆に重点化するとしています また 平成 28 年度の地方財政措置については 通常収支分として 経済 財政再生計画 を踏まえ 国の取組と基調を合わせて歳出の重点化 効率化に取り組むとともに 交付団体をはじめ地方の安定的な財政運営に必要となる一般財源の総額について 平成 27 年度地方財政計画の水準を下回らないよう実質的に同水準を確保するとしています 地方交付税については 極めて厳しい地方財政の現状及び現下の経済情勢等を踏まえ 本来の役割が適切に発揮されるよう総額を確保することとし16.4 兆円 (H27 比 3,28 2 億円 ) を要求するとともに 交付税率の引上げを事項要求するとしています なお 東日本大震災分として 昨年度に引き続き 震災の復旧 復興事業について 通常収支とは別枠で整理し 地方の所要の事業費及び財源を確実に確保するとしています ただし 経済情勢の推移 税制改正の内容 国の予算編成の動向等を踏まえ 要求内容の修正を行うとしていますので 経済情勢の推移等について注意が必要です 3 予算編成における基本的留意事項 (1) 財政運営の基本方針本市の財政運営について 総合計画 行革大綱 財政向上指針を基本として 冒頭の はじめに に書かれた内容に留意し 緊張感をもった財政運営を行っていくために 以下のとおり基本方針を示します 厳しさが増していく財政運営に対応するため 第 7 次総合計画及び第 7 次行政改革大綱を念頭に置き 行政改革の推進に一層積極的に取り組みます 健全かつ計画的な財政運営に努めるため 多治見市健全な財政に関する条例 の趣旨を踏まえ 将来の負担の抑制に努め 世代間の負担の均衡を図るとともに 計画的な財政運営を行います 少子化 高齢化の進展に伴う生産年齢人口の減少は 歳入の減少をもたらすとともに 人口の減少が地域社会にも大きな影響を及ぼすことが予想されます こうした経済 社会の変化に対応するため 財政運営上においても前例踏襲や現状維持という発想を排除した取組を継続して行います 平成 19 年 6 月に公布された 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 平成 20 年度決算から 一般会計と特別会計等の連結決算における財政状況の公表が義務付けられたことを踏まえ 一般会計のみならず 特別会計においても 歳入の確保や歳出の削減 適正な予算執行に努め 健全な財政運営を行います - 3 -

(2) 本市の財政改革の目標平成 19 年 12 月に多治見市健全な財政に関する条例を制定し 財政の規範を定めるものとして位置づけ 健全な財政運営を行うこととしています 平成 28 年度からの 第 3 次財政向上指針 ( 案 ) において 次の取組を掲げる予定としています 1 財政向上目標の達成に必要な事項ア収入の増加及び支出の抑制 収入の増加債権管理計画で定める収納率を達成 使用料 手数料等の抜本的な見直し及び土地の売却や貸付等の市有財産の有効活用により財源の確保に努めます 支出の抑制公共施設のランニングコスト軽減 行政改革の実施による経常経費の抑制に努めます イ市債残高 ( 一般会計負担分 ) の上限一般会計の市債残高並びに特別会計及び企業会計の市債残高のうち 一般会計で負担すべき残高の合計を470 億円に 市債の実残高を590 億円に減らします ウ基金の適正な管理 財政調整基金財政調整基金の可処分額を18 億円以上確保します 市債償還対策基金平成 31 年度までに5 億円 ( 合併特例債償還分を除く ) を積立てます 修繕引当基金年度末残高を5 億円以上確保します 職員退職手当基金職員退職手当基金は 平成 31 年度までに20 億円を積立てます 庁舎建設基金平成 34 年度までに20 億円を積立てます 財政向上目標 財政健全基準 償還可能年数 ( 年 ) 経費硬直率 (%) 財政調整基金充足率 (%) 経常収支比率 (%) 財政向上目標値 8.0 72.0 9.0 88.0 財政健全基準値 10.0 75.0 5.0 91.0 (3) 今後の財政見通し本市の今後の財政状況を中長期的に見通すと 少子化 高齢化の進展に伴い税収が減少していく一方で 福祉的経費は増加し続けていくと予測しています より一層のコスト縮減と積極的な自主財源の確保を行っていかなければ すぐにも財政が行き詰まってしまう状況で - 4 -

す また 合併後 11 年目となる平成 28 年度以降は 普通交付税の合併算定替特例措置が段階的に縮減となり 平成 32 年度をもって終了となります 平成 27 年度では この特例加算が約 7 億円あり 今後も更なる歳出削減に努め 計画的な財政運営を行っていく必要があります 4 平成 28 年度予算編成における基本的考え方平成 28 年度の予算編成は 次の基本方針に基づいて行います (1) 予算編成に当たっては 総合計画経費 固定的経費 その他の経費 の区分に分けて計上してください (2) 総合計画経費( 削減額は全体で2.9 億円 ) 9 月 14 日総計本部会議にて承認された額 ( 一般財源 ) から各部 10% 削減してください 大規模修繕分を除く (3) 固定的経費( 削減額は全体で3.9 億円 ) 公債費や 債務負担行為により後年度負担が定められているものを除き 現状の分析を十分に行い 過大な要求は慎んでください (4) その他の経費( 削減額は全体で3.4 億円 ) 5 月に企画防災課及び財政課から照会した 事業費調査 ( 一部修正 ) の平成 28 年度要求額 ( 一般財源 ) から各部 10% 削減してください (5) 総合計画経費 及び その他の経費 の一般財源の要求額の合計が 次項の 各部の一般財源予算要求額の上限 の表 要求額上限合計 2+5 欄の金額以内であれば可とします 固定的経費 とは 総合計画経費以外で下記に該当するもの 職員人件費 複数年にわたる契約をした( する ) 債務負担行為 長期継続契約 継続費 公債費 扶助費などで 国 県において法律等制度上定められた額を支出しなければならないもの 国 県等への負担金 退職不補充分にかかる臨時職員経費 他会計への繰出金( 負担金 ) 駅北区画整理事業への繰出金のうち事業費分は除く 基金への利子等積立金及び財政向上指針に定める後年度の負担軽減等のために設けた基金積立金 - 5 -

各部の一般財源予算要求額の上限 ( 経費区分を一部修正 ) H28 要求見込額 1 総合計画経費 H28 当初予算要求額上限 2=1 0.9 各部削減額 3=1-2 H28 要求見込額 4 その他の経費 H28 当初予算要求額上限 5=4 0.9 各部削減額 6=4-5 ( 単位 : 千円 ) 要求額上限合計 2+5 企画部 488,783 439,905 48,878 56,388 50,749 5,639 490,654 総務部 150 135 15 281,098 252,988 28,110 253,123 福祉部 321,340 289,206 32,134 233,066 209,759 23,307 498,965 経済部 341,161 307,045 34,116 124,100 111,690 12,410 418,735 都市計画部 366,353 329,718 36,635 4,526 4,073 453 333,791 建設部 409,050 368,145 40,905 437,919 394,127 43,792 762,272 水道部 890 801 89 58,081 52,273 5,808 53,074 会計課 0 0 0 5,836 5,252 584 5,252 環境文化部 242,172 217,955 24,217 666,517 599,865 66,652 817,820 市民健康部 201,305 181,175 20,130 666,284 599,656 66,628 780,831 議会事務局 0 0 0 12,866 11,579 1,287 11,579 選管 監査 0 0 0 1,073 966 107 966 教育委員会 447,727 402,954 44,773 736,810 663,129 73,681 1,066,083 消防 102,875 92,588 10,287 131,097 117,987 13,110 210,575 大規模修繕 370,000 370,000 0 0 0 0 370,000 計 3,291,806 2,999,627 292,179 3,415,661 3,074,093 341,568 6,073,720 駅北区画整理事業への繰出金のうち事業費分 1.1 億円は 総合計画経費 固定経費 と その他の経費 の経費区分を一部財政課修正 (6) 多治見市財政向上指針 に掲げる個別内容の取組事項について留意してください (7) 制度改正や決算における予算執行率を踏まえた予算要求をしてください (8) 第 7 次行政改革事務事業見直しに留意して 予算要求をしてください (9) 特別会計 企業会計については 適正な負担の確保に留意し 安易に一般会計の繰出しに頼ることなく 収支の均衡を図ることを基本としてください (10) 企業会計については 企業的性格を十分に発揮して なお一層の経営の合理化 能率化を図るとともに 特に経費の節減及び独立採算性の確保に努め 一般会計との間の経費負担区分の明確化を図るなど 適正な運用に努めてください また 公営企業会計制度改正への対応を適正に行ってください (11) 地方自治法第 210 条の総計予算主義の原則を遵守し 年度途中の補正は 真にやむを得ないものについてのみに留めるものとします なお 給付費等の伸びにより補正が必要となるものは 議会への上程時期も勘案し 常にその動向の把握に努めてください - 6 -

5 歳入に関する事項財政運営上 歳入確保の重要性は言うまでもないところですが 往々にして既定の歳入にとらわれがちです 従って 再度あらゆる法令 通知並びに資料に基づき正確に捕捉し 厳しい財政状況を深く認識し 積極的に新たな補助制度を活用するなど財源確保に努めてください (1) 市税をはじめとする諸納付金等については 経済情勢の推移 税制改正の動き等を十分勘案し また現行制度や現況の所得状況を見極め 前年度における最終見込状況に配意し 的確な年間収入見込額を計上するとともに 税負担の公平を期するため課税客体の把握に漏れのないように留意し 債権管理計画に基づき徴収率の向上に努めてください (2) 国庫 県支出金については 行財政制度の動向等を的確に把握して 事業ごとの補助制度を十分研究して確実に計上する一方 特に補助制度の変更や廃止などがある場合は 情報収集に努めるとともに 国 県等と十分連携を図るなど 歳入欠陥にならないように注意してください (3) 市債については 交付税措置などその有効性の有無と将来の財政負担を伴うことを認識し 制度を熟知のうえ計上してください (4) 各科目を通じて過大見積を避け 歳入欠陥にならないよう適正な財源を確保するとともに 捕捉困難な収入や少額な収入についても なおざりにすることなく収入の確保に努めてください 6 歳出に関する事項歳出については 4 平成 28 年度予算編成における基本的考え方 に基づいて予算計上してください 平成 28 年度の予算編成における査定は 財政課担当者による精査の後 総務部長査定 第 1 回副市長査定 第 2 回副市長査定を行います 第 1 回副市長査定終了後に制度改正や特別な事情による変更 復活折衝等の要望に応じるために第 2 回副市長査定を行います (1) 平成 29 年 4 月に消費税が8% から10% へ変更される見込みです したがって 平成 29 年度の予算措置を伴う債務負担行為や継続費などについては 消費税増額分を漏らさず計上してください また これまで経過措置の対象となっていたものも 再度確認の上 適切に計上してください (2) 報酬については 非常勤の特別職職員の報酬及び費用弁償に関する条例等に基づき 前年度実績を勘案して必要額を予算計上してください (3) 人件費については 財政運営に与える影響が極めて大きいため 引き続きその適正合理化に取り組み 給与関係費の増加の抑制と適正化に努めてください (4) 賃金については 職員の適正配置等の観点から 退職職員等の代替的な臨時職員以外はゼロベースとし 真に必要な場合のみ人事課と協議のうえ予算計上するものとします - 7 -

また 臨時的な臨時職員についても 事務処理内容を見直し 廃止又は削減計画をもって 事前に人事課と協議のうえ予算計上する場合も 必要最小限にとどめてください なお 病気休業等の代替職員については人事課で計上しますが それ以外の臨時職員賃金は 各課で計上してください 予算計上に当たっては1 週間の勤務上限 原則月給制等が定まっているので 別紙 予算積算単価表 を参照し 適正な予算計上を行ってください 賃金については 後日行われる人員配置ヒアリングにおいて要望する金額を予算計上してください その後 協議の結果を受けて 修正してください (5) 報償費のうち委員謝礼については 基準に従って予算計上してください (6) 旅費については 出張の必要性 人数等に十分配慮し 総会への出席等 単なる参加を避け行政効果を十分考慮して予算計上してください また 各種委員会 審議会等の視察研修旅費についても その必要性を十分精査したうえで予算計上し 職員随行については真にやむを得ない場合にのみ予算計上することとします (7) 郵便料については 大量の取扱いが定例化されている税務課 保険年金課 水道課のほか アンケート発送などを予定している場合は 各課で予算計上してください (8) 指定物品 ( 封筒 財務帳票 ) は 総務課 会計課で予算措置するので 予算計上しないでください (PPC 用紙等は 担当課にて予算計上のこと ) (9) 設備機器等の法定点検手数料やリサイクル手数料について確実に計上してください (10) 備品購入費については 必要性を十分検討したうえで 真にやむを得ない場合にのみ計上することとします また 電算機関係のハード及びソフトの開発については 事前に情報課と協議した上で予算計上してください (11) 総務課で一括管理していない自動車を保有している課で 自動車購入や車検を予定している課は 駐車場の確保や任意保険加入について事前に総務課と協議のうえ予算計上するとともに 無車検 無保険車のまま運行することがないよう適正な予算を計上してください (12) その他の物件費についても 安易に前年度の実績等によることなく見直しを行い その必要性について慎重に検討し 節減合理化に努めてください また作業着については 貸与年数や使用頻度を考慮した上で予算計上してください (13) 維持補修費については 現場の確認をし その重要性 緊急性等により取捨選択して 安易に予備費や補正予算をあてにすることなく 必要なものについては当初において予算計上しておいてください (14) 負担金補助及び交付金のうち補助金については 平成 26 年度に行った補助金見直し市民委員会からの答申書をもとに 補助対象者と調整の上 予算計上してください 交付金については 新規及び増額計上は原則として認めません 負担金等においても 初期の目的を達成したものや 効果が薄いもの等は廃止する等 その必要性 効果を精査した - 8 -

うえ予算計上してください 特に職員のみの研究会等への負担金は原則として認めません また 他市等との懇親会費を含むものについては 積極的にその廃止を主催者に働きかけてください (15) 予算要求書の作成にあたっては 各節について積算を正確にし 常に不用額を生じているものについては過大な見積を慎み 単純な予算計上もれ 科目誤り 単価誤り等による流用は厳に慎むべきであるので 留意して予算計上をしてください (16) 国の法律などで制度的に支出が義務づけられている経費についても 真に必要な額を確実に計上してください (17) 指定管理者制度へ移行する施設については 指定管理者の選定結果及び事業評価の結果を踏まえるとともに 指定管理者制度へ移行するために必要な経費についても計上漏れのないようにしてください (18) 債務負担行為の設定や長期継続契約に該当するものについても その必要性を十分確認してください (19) 施設の建築修繕工事 耐震化事業について 箇所付けされる施設については 市有施設整備検討委員会 ( 事務局 : 総務課 ) から配分額の通知を行いますので 各施設所管課にて予算要求してください (20) 市長ヒアリング等において 市長提案事項となった事業については 予算要求に盛り込んでください 7 予算要求書の提出 (1) 提出期限平成 27 年 10 月 23 日 ( 金 ) (2) 提出資料 提出部数 平成 28 年度予算要求に伴う提出書類一覧 のとおり (3) 提出先財政課財政グループ (4) その他査定日程等は別途通知します 8 予算編成スケジュール予算要求説明会 :10 月 1 日 ( 木 ) 予算要求書の提出期限 :10 月 23 日 ( 金 ) 総務部長査定 :11 月中旬 ~ 第 1 回副市長査定 :12 月中旬 ~ 第 2 回副市長査定 :1 月上旬市長査定 :1 月中旬 ~ 下旬 - 9 -

平成 28 年度予算積算単価表 1 賃金 賃金についての予算計上は 下記のとおりとします 支払形態は 原則として 月給とします 1 週間の勤務時間は 37 時間 30 分を上限とします 職種別賃金表 ( 時給単価 ) 種別 第 1 種 職 種 社会保険加入別 加入 ( 円 ) 非加入 ( 円 ) 一般事務 1,000 870 キキョウスタッフを含む 大学生 高校生事務 900 770 備 考 第 2 種 有害鳥獣事務 1,300 保育士 幼稚園教諭 1,150 980 1,200 1,000 栄養士 1,000 870 保健師 助産師 1,450 1,280 ほほえみ相談員 1,100 960 スクールガードリーダー 1,100 通訳 翻訳 1,000 870 職務内容に応じる 第 3 種 医師 ( 健診 ) 発掘作業員 1,200 1,040 発掘調査員 1,550 発掘指導員 2,666 技能労務職 日額 35,000 円 1,540 1,330 ごみ し尿を直接取り扱う業務 1,000 870 900 給食配膳員 調理員 学校校務員 図書司書補 土木作業員 バス添乗員 清掃センター内雑務 発掘整理作業員 学校給食調理員については 1 年目は 20 円 5 年目以降は +20 円を基本とする 上記以外は 別途協議すること - 10 -

通勤賃金 種別月額臨時職員時給臨時職員 通勤賃金 毎 11,500 円の範囲内で次のとおりとする 通勤距離が片道 2km以上の者について 日額 180 円自動車 自転車で通勤する者で通勤距離片道が 2km~5km未満の場合 2,700 円 5km~10km未満の場合 4,050 円 10km~15km未満の場合 5,400 円 15km~20km未満の場合 6,750 円 20km~30km未満の場合 8,100 円 30km以上 10,800 円交通機関を利用する者は原則 6 箇月定期券の価額等 2 燃料費 (1) 油類 ( 平成 27 年 4 月からの 7 月までの中央値の単価で 消費税 8%) 品名規格単位税抜単価 ( 円 ) 税込単価 ( 円 ) ( 円未満切上 ) ガソリン レギュラー 1リットル 132.80 144 ハイオク 1リットル 143.00 155 軽油 1リットル 115.75 126 白灯油 18 リットルドラム 1リットル 88.80 96 *LSA 重油の 18 リットルドラムの単価契約は締結しない * 大量使用に伴う単価は 平成 27 年度で提出までに契約した中央値を単価として使用 する * 軽油の税込価格 =( 税抜価格 - 軽油引取税 32.1 円 ) 1.08+ 軽油引取税 (2) ガス類 ( 平成 27 年 4 月からの 7 月までの中央値の単価 ) 品名規格 単位単価 ( 円 ) 基本料金 ( 月額 ) 1,500 1 立米から5 立米まで 1 立米につき 560 プロパンガス 6 立米から100 立米まで 1 立米につき 480 101 立米から200 立米まで 1 立米につき 460 201 立米から300 立米まで 1 立米につき 440 301 立米以上 1 立米につき 420 ブタンガス 1Kg 210 単価には 消費税及び地方消費税相当分は含まない - 11 -

3 作業着 区分 単価 ( 円 ) 備考 作業着 冬用 上 3,100 サイズ関係なし 税別 作業着 冬用 下 2,300 サイズ関係なし 税別 作業着 夏用 上 2,300 サイズ関係なし 税別 作業着 夏用 下 2,100 サイズ関係なし 税別 防寒コート 5,500 サイズ関係なし 税別 長靴 1,800 サイズ関係なし 税別 ヘルメット 1,450 税別 4 報償費で支払う各種委員会委員の謝礼金額の基準報償費で支払う各種委員会委員の謝礼の金額は 日額 5,000 円以内とする ただし 大学教授 医師 弁護士等高度な専門知識を必要とする委員として市外在住者に委員を委嘱する場合は 20,000 円以内とすることができる 5 預金利息等 預金利子の計算については 定期預金利率 0.025% で計算のこと ただし 基金への積 み立てなど歳出を伴うものは 歳出予算が不足することがないよう計上すること 6 食糧費食糧費 ( 節 11 需用費細節 03 食糧費 ) についての予算計上は 以下のとおりとします (1) 食事 ( 細々節 10) 一人当たり2,000 円 ( 税別 ) 以内の食事 (2) 会食 ( 細々節 20) 一人当たり6,000 円 ( 税別 ) 以内のアルコールを伴う会食加えて 上記の両区分のただし書きとして 特別区及び地方自治法 252 条の 19 第 1 項に規定する指定都市での飲食の額は 1.3 倍に相当する額とする なお 昼食は 通常 1,000 円程度で賄えると考えられ 内容 目的に応じて予算査定の中で精査するものとする 茶菓 ( 細々節 01) は従来どおりとします - 12 -