借金をさせてまで支払わせるメルマガ作成内職-20代から40代の女性に100万円以上の借金をさせる事例も!-

Similar documents
!

高齢者をねらう、短歌・俳句の新聞掲載への電話勧誘

儲かってるのに出金できない!?海外FX取引をめぐるトラブルにご注意-自動売買ソフト等を購入させ、海外FX取引に誘う手口-

アダルトサイトの相談が年間で10万件を突破!

PIO-NET 情報の収集と活用 2

名刺広告掲載の電話勧誘トラブル

「消費者トラブル解決」をうたう探偵業者にご注意を!!

20代に増えている!アフィリエイトやドロップシッピング内職の相談~友人を紹介すると儲かる!?借金をさせてまで支払わせる事例も~

儲かるわけがない!?インターネット上の宣伝書込(せんでんかきこみ)内職-きっかけは「儲かる方法を伝授する」情報商材-

未公開株をめぐる苦情相談が急増

不当な勧誘で誘う「競馬予想情報提供サービス」に注意-「絶対儲かる」「八百長レース」「デキレース」などのセールストークに惑わされないこと-

突然現れるパソコンの警告表示をすぐにクリックしないこと!-その表示は、有料ソフトウエアの広告かもしれません-

個人情報が漏れているので削除してあげる?!公的機関をかたって個人情報の削除を持ちかける詐欺にご注意!

日本の法律は関係ないと主張する海外マルチ事業者とのトラブル

現在 人待ちの状態です 1 時間に 2~3 人ほどご案内させていただいておりますので 明日のお昼にはお仕事のご案内が出来るかと思います などと本件ビジネスの反響が大きいことをアピールするメールを送信し その後 別のメールで本件ビジネスを申し込むためのウェブサイト ( 以下 申込み用ウェブサイト とい

「クレジットカード現金化」をめぐるトラブルに注意!第三弾-ギャンブル情報料、内職、未公開株・・・様々な支払いに広がっている-

パケット料金にご注意!予想以上に高額になることも

プリペイドカードの購入を指示する詐欺業者にご注意!!~「購入したカードに記載された番号を教えて」は危ない!~

「絶対儲かる」「返金保証で安心」とうたう情報商材に注意!

SIM フリー端末の通信販売を装う香港電脳問屋という名称のウェブサイトを運営する HK Denno Trading Co.,Ltd に関する注意喚起 平成 25 年 10 月以降 インターネットを利用した SIM フリー端末の通信販売において 消費者が被害に遭ったという相談が 各地の消費生活センター

アルバイトを口実に携帯電話を契約させられ、高額な料金請求

ご存じですか? 電気通信事業法が改正されました-光回線やスマートフォン等の契約書面はしっかり確認しましょう!-

相談急増!「お試し」のつもりが定期購入に!?-低価格等をうたう広告をうのみにせず、契約の内容をきちんと確認しましょう-

エラー表示などでパソコンソフトを購入させる手口に注意-そのエラー表示は本物??-

スを初めて実施した男性が 1 日だけで 57,800 円の収益を得たとする動画を添付したり 課題をクリアすれば 5,000 円分の電子マネーをプレゼントする などと記載したりしたメールを送信します この課題は 消費者が真似っこビジネスで得たい目標月収などを入力するものであり 誰でもクリアすることがで

相談急増!大学生に借金をさせて高額な投資用DVDを購入させるトラブル

心当たりのないメール・SMSには反応しないで!

(2) イメージは 消費者に初期費用を支払わせますイメージは ウェブサイトに高齢男性が実際に現金を手にしている動画を掲載し あたかも誰でも簡単に稼げるかのように見せかけ 消費者をその気にさせます ウェブサイトには コピペビジネス紹介の初期費用として 17,000 円などが必要である旨が記載されていま

簡単に高額収入を得られるという副業や投資の儲け話に注意!-インターネット等で取引される情報商材のトラブルが急増-

アダルトサイトの相談が5年連続1位に-慌てて連絡はしない!焦って支払わない!-

解決困難な個人輸入代行に関するトラブル

(2) 研修を通じて 消費者を稼げる気にさせます 2 社の担当者は 前記 1. の各ウェブサイトから在宅ワークを希望してきた消費者に連絡し 個人情報の登録に必要などと称して免許証などの顔写真付きの身分証明書を FAX などで送信させた後 最初に研修を実施して在宅ワークに対する適性を判断するとして 消

結婚相手紹介サービスのトラブルが増加‐法規制後も目立つ、高額な解約料や説明不足によるトラブル‐

カード、電子マネー…等で支払ってトラブルになっていませんか?-キャッシュレス決済を悪用する業者にご用心!-

相談窓口の御案内 消費者ホットライン ( 最寄りの消費生活センター等を御案内します ) 電話番号 188( いやや!) 警察相談専用電話電話番号 #9110 2

資料 3 第 32 回インターネット消費者取引連絡会 ( テーマ : オンラインチケットサービス ( チケット不正転売禁止法 ) ) 国民生活センター報告資料 平成 31 年 3 月 7 日独立行政法人国民生活センター相談情報部

<4D F736F F D F88C D88D38AAB8B4E81698CC295CA88C48C8F81468DC C5816A2E646F6378>

< 分割払に関するアドバイス > 携帯電話端末は高性能化 高機能化により高額となってきているため ほとんどの携帯電話事業者で 一括払と分割払が選択できるようになっています 分割払の場合 販売店の価格設定によっては その場で支払う金額として がある場合と がない場合があります 携帯電話の契約をする場合

ページへ誘導します そのメールや クラブザジパングの募集ウェブサイトでは 毎日 1 万円収入の最低保証 341 名の投資初心者全員が最低毎日 1 万円を受け取っています 孫の世代までの現金継続分配保証 月利 20% 継続保証 平均月利 20% の具体的な収益イメージとして 運用スタート時の証券口座金

医業経営コンサルティングなどの事業を営んでいると偽って 社債購入を勧誘する 株式会社日本医療センター に関する注意喚起 平成 25 年 10 月以降 医業経営コンサルティングなどの事業を営んでいると偽って 無担保転換社債型新株予約権付社債 ( 以下 社債 といいます ) の購入を勧誘する事業者に係る

今では 300 名以上のメンバー全員が毎月 30 万円以上のビットコインを受け取っているんです 今なら期間限定で 500 円分のビットコインをプレゼント!! などと記載されています また 本件プロジェクトに参加して毎月 30 万円以上をもらい続けているなどとする体験談が掲載されています リードは こ

友だちから誘われても断れますか?若者に広がる「モノなしマルチ商法」に注意!

年に1回、憧れの海外リゾートライフ?海外不動産所有権付きリゾート会員権「タイムシェア」の契約は慎重に!

「解約できない」、「解約料が高額」など、スポーツジム等での契約トラブルにご注意!

インターネットで予約した旅行に関するトラブルにご注意-ホテルに行ったら予約が取れていなかった!?-

❶ 法律の義務づけなどの対象となる電子メール 広告宣伝のために送信される電子メール ( 広告宣伝メール ) が対象となります 広告宣伝メール全般について オプトイン方式や 特定の事項の表示が義務づけられています 携帯して使用する通信端末機器 ( 携帯電話 スマートフォン タブレット端末など ) 同士

多発する原野商法の二次被害

応募者 10,000 名以上の多数につき 抽選後の発表となります 明後日のお昼 12 時の当選発表を楽しみにお待ちください などと 抽選イベントの反響が大きいことなどをアピールする LINE メッセージを送信します また その LINE メッセージに Quest が消費者に提供するビジネス ( 以下

<4D F736F F F696E74202D208CA78FC194EF90B68A8889DB8E9197BF817992F18F6F94C5817A2E >

1 放射性物質を取り除く浄水器 空気清浄機 の広告を持って販売員が家に訪れた 代金はいったん支払ってもらうが その分は東京電力に損害賠償し 入金されたら返金する それらの手続きも代行する とのことだが 信用して大丈夫だろうかとの相談が寄せられています 2 科学的な根拠やデータがない広告も見られます

Microsoft PowerPoint - P,6~9(本文).ppt

ATMを操作しても還付金はもらえません!!

「金貨の“即”現金化」に注意!-後払い、転売で負債が膨らむトラブルが増加-

約 200 倍のレートで外国通貨の両替取引を行う 株式会社ノルディア に関する注意喚起 平成 25 年 11 月以降 シリアポンド等の外国通貨の両替を勧誘する事業者に係る相談が 各地の消費生活センターに寄せられています 消費者庁が調査したところ 株式会社ノルディア ( 以下 ノルディア といいます

インターネット取引被害(詐欺)事案における実務上の問題点

相談激増!遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘トラブルにご注意

光回線サービスの卸売に関する勧誘トラブルにご注意!第2弾

スライド 1

IT 技術を利用した詐欺行為について参考 にして下さい IT 技術を利用した詐欺行為には様々なものがあり 常に新しい手口が生まれてきています その中での代表的な事例として 以下について紹介します 最近では Windows XP のサポートが終了したのに伴い ウイルスに感染してます 等のメッセージを表

健康食品を勧める悪質な電話勧誘があなたにも!? トラブルに遭わないために注意すべき 6 つのポイント! ポイント 1 突然の勧誘電話にご用心 長話は禁物 勧誘の電話は ある日突然かかってきます 初めての電話なのに 以前にもお話しさせていただきました と親しげに電話してくる場合もあります 営業員は話術

Microsoft Word - TechStarsプライバシーポリシー.docx

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

光回線サービスの卸売に関する勧誘トラブルにご注意!

この度は 無料プレゼントにご応募いただきありがとうございます この資料では あなたが 60 分程度の作業をすることで 月 1 万円の収入を得ることができる方法をお教えいたします さて たった 1 万円かよ って思うかもしれませんが 年収にしてみたら 12 万円です 会社のお給料で月収 1 万円増やす

悪質な「有料メール交換サイト」にご注意!

震災に乗じた未公開株の勧誘に注意!

(2) 同社は 遅くとも平成 30 年 3 月以降 消費者宅において 消費者と本件土地の売買契約を締結したときに 本件土地の売買契約の内容を明らか にする書面を交付していましたが 当該書面には次のアからウまでの事項が記載されていませんでした ア特定商取引に関する法律施行規則 ( 昭和 51 年通商産

消費生活相談件数の推移 ( 単位 : 件 ) 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度前年度比増減 相談件数 ( 総数 ) 15,209 14,442 14, (2.5%) 契約当事者年代別 高齢者 (65 歳以上 ) 3,440 3,107 3, (7.9%)

平成 28 年 11 月 18 日 在宅ワークを希望する消費者にホームページ作成料等の名目で多額の金銭を支払わせる在宅ワーク事業者 2 社に関する注意喚起 平成 27 年 12 月以降 在宅ワークの提供をうたう事業者に係る相談が 各地の消費生活センター等に寄せられています 消費者庁が調査したところ

再び増加!架空請求のトラブル-請求手段はハガキから電子メールへ-

原則として 救済金の入力は 救済されたことを消費生活センターが確認できた相 談のみを対象とする 本取組は 消費生活センターが実施したすべての助言 あっせんの結果を合計した内容とはならない 例 ) クーリング オフを助言した結果 相談者がクーリング オフを実施する意思を確認できた 相談を受けたその場で

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

銀行窓口で勧誘された一時払い終身保険に関するトラブル

医療法改正! 美容医療クリニックのウェブサイトにも広告規制が!

平成 22 年 7 月 9 日 特定商取引法違反の業務提供誘引販売業者に対する取引停止命令 (12 か月 ) について いわゆるドロップシッピング 関東経済産業局は 業務提供誘引販売業者である株式会社 IB( 東京都中央区 ) に対し 本日 特定商取引法第 57 条第 1 項の規定に基づき 平成 2

2 トラブルとなる商品 サービスの多様化 表 1. 上位商品 役務等相談件数 2014 年度 順位 商品 KW 件数 1 位 出会い系サイト 位 商品一般 (*) 位 オンラインゲーム 位 パソコンソフト 位 他のデジタルコンテンツ (*) 56

1 消費者庁に対する認知度 消費者庁 の認知度を性別でみると 男性の認知度が 80.1% に対し女性は 72.1% と 男性の認知度の方が女性よりも高くなっている 年代別では 40 代の認知度が 8% と他の年代の中ではもっとも高くなっている 一方 70 歳以上の認知度は 58.9% と他の年代の中

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

個人年金保険の銀行窓口販売に関するトラブル-高齢者を中心に相談が倍増-

1

項目 でんさいの譲渡 ( 手形の裏書に相当 ) でんさいを譲渡する場合は 当該でんさいを保証していただく取扱いになります ( 手形の裏書に相当 ) すなわち 債務者が支払えなかった場合には ( 支払不能 *4) でんさいを譲渡したお客様は 債権者に対して 支払義務を負うことになります 債権者利用限定

より深刻に!「原野商法の二次被害」トラブル

速報!“サクラサイト商法”新たな手口にご用心!-性別・世代を問わず被害拡大の可能性も-

自社割賦を支払手段とした販売方法に問題のある相談が増加-強引な勧誘、支払能力を超えた契約は断って!-

News Release 平成 24 年 3 月 2 9 日消費者庁 特定商取引法に基づく行政処分について 本日 関東経済産業局が特定商取引法に基づく行政処分を実施しましたので公表します 本件は 特定商取引法第 69 条第 3 項の規定に基づき 消費者庁長官の権限委任を受けた関東経済産業局長が実施し

仮想通貨に関するトラブルにご注意ください! 平成 29 年 9 月 29 日公表 ( 平成 30 年 10 月 19 日更新 ) 金融庁消費者庁警察庁 インターネットを通じて電子的に取引される いわゆる 仮想通貨 をめぐるトラブルが増加しています また 仮想通貨の交換と関連付けて投資を持ち掛け トラ

資料 2-1 クレジットカード取引に関する消費者問題についての建議 ( 案 ) 平成 26 年 8 月 26 日 消費者委員会 クレジットカード取引に係る消費者からの相談の件数 ( 注 1) は 全国消費生活情報ネットワーク システム ( 以下 PIO-NET という )( 注 2) によれば 平成

成人になると巻き込まれやすくなる消費者トラブル

拍, 血圧等 ) を, ユーザー本人または当社の提携先からと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や, 決済に関する情報を当社の提携先 ( 情報提供元, 広告主, 広告配信先などを含みます 以下, 提携先 といいます ) などから収集することがあります 4. 当社は, ユーザーが

あなたの身近に 特商法 訪問販売 通信販売 訪問販売 (1) 訪問販売とは あなたが以下のような場合に 特定商取引法が適用される取引類型の一つです 店舗 営業所等以外の場所で 商品やチケットなどの購入契約をする 店舗 営業所等以外の場所で リフォームやレンタルなどの役務 ( サービス ) 提供契約を

開運ブレスレットや数珠の購入をきっかけに、“除霊のため”“運気を上昇させるため”と、次々に開運商品を売りつける手口に要注意!

茨城厚生年金事案 2029 第 1 委員会の結論総務大臣から平成 24 年 10 月 10 日付けで行われた申立人の年金記録に係る苦情のあっせんについては 同日後に新たな事実が判明したことから 当該あっせんによらず 申立人のA 社における資格喪失日に係る記録を昭和 41 年 9 月 5 日に訂正し

クレジットカード取引に関する消費者問題についての調査報告及び建議の概要

「熊本地震消費者トラブル110番」の受付状況(第1報)

< 賃貸住宅管理業者登録制度 > 国土交通省では 賃貸住宅管理業の適正化を図るため 平成 23 年から任意の登録制度として賃貸住宅管理業者登録制度を実施しています 賃貸住宅管理業者登録制度では サブリースを含む賃貸住宅管理業の遵守すべきルールを設けており 登録業者は このルールを守らなければなりませ

保険金支払事例

(3-1) 事例の解説と気をつけること 子どもが保護者名義のクレジットカードを不正利用した事例 解説 インターネット上の多くの取引では クレジットカ-ド番号と有効期限を入力すれば 簡単に商品を購入することができます クレジットカードの会員規約には 盗難などは盗難保険などで支払いを免除する制度が定めら

破損、色落ち、雑な仕上がり!?―掃除サービスでのトラブルに遭わないために!―

今度は“カンボジアの土地使用権”!依然続く劇場型勧誘-「リゾート地」「農地」の投資話にご用心-

shiryo3_hunai_gaiyo.doc

Transcription:

報道発表資料 平成 26 年 6 月 5 日 独立行政法人国民生活センター 借金をさせてまで支払わせるメルマガ作成内職 20 代から 40 代の女性に 00 万円以上の借金をさせる事例も! メールマガジン ( 以下 メルマガ ) の原稿を作成する内職の求人サイトを入り口に ホームページ作成やサーバー拡張を勧誘し 次々と代金を請求する手口 ( 以下 メルマガ作成内職 手口については別紙参照 ) に関する相談件数 2 が年々増加している PIO-NET 3 には 203 年度は424 件の相談が寄せられ 2009 年度の約 60 倍となった ( 図 ) 主に20 歳代から40 歳代の女性がトラブルにあっているという傾向もみられ ( 図 2) 203 年度の契約購入金額の平均は約 89 万円である 消費者からは 初期費用無料の広告を見て メルマガ作成の仕事に申し込んだところ あなたの文章はレベルが高いので歩合制の仕事をしないか と勧められた もうからなければ返金する と言われ ホームページ作成等の費用を 業者の指示どおり消費者金融で借金するなどして支払ったが 全くもうからない といった苦情が少なくない また 消費者が契約を断ろうとしたところ 副業があることを職場にばらす などと脅されて 支払ってしまったというケースもみられる さらに消費者が返金を求めても態度が強硬で 返金には応じないケースがほとんどである そこで トラブルの未然防止 拡大防止のため 消費者に注意を呼びかけるとともに 関係機関に情報提供する ( 件 ) 450 400 350 300 250 200 50 00 50 0 図 年度別件数図 2 契約当事者の性別 年代別件数 4 7 26 347 370 424 2009 200 20 202 203 ( 年度 ) 男性 320 件 25.5% その他 女性 43 件 3.4% 20 歳代 女性 457 件 36.5% 40 歳代 女性 76 件 4.0% 30 歳代 女性 257 件 20.5% 消費者庁はウェブサイトの開設等 ( 役務提供 ) の電話勧誘販売を行っていた株式会社リミテッドについて 平成 25 年 8 月 30 日に注意喚起を (http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/30830adjustments_.pdf) また 同 0 月 3 日 特定商取引法に基づく業務停止命令を行っている (http://www.caa.go.jp/trade/pdf/3003kouhyou_.pdf) 2 メルマガ等の文章を作成し業者に送付する内職に応募した消費者に対して 有償のホームページ作成等を勧誘する手口に関する相談 有償の契約をしていなくても 今後その可能性があるものについても併せて集計した 204 年 5 月 5 日までの登録分 3 PIO-NETとは全国消費生活情報ネットワーク システム 国民生活センターと全国の消費生活センター等をオンラインネットワークで結び 消費生活に関する情報を蓄積しているデータベースのこと 4 性別 年齢が不明 無回答のもの及び団体等を除く n=,253

. 相談事例 事例 文章を褒められてホームページの作成を勧められ 約 00 万円を借金して支払ったインターネットで時給約,000 円の副業に応募したら 業者から メルマガ作成の簡単な仕事だ 試しに原稿を作ってみては と電話があった 原稿を送付すると,000 円が入金された あなたの文章は長年仕事をしている人と同じレベルだ フリーシフトで働かないか 本業を辞めても十分な売り上げがある と言われ 後日 電話面接を受けた 面接のとき初めてホームページ作成に約 40 万円かかると言われた お金がない と断ったが 業者から 返金保証制度があるので ローンを組んでも返済できる と 職業や収入を偽って消費者金融に申し込むよう指示された そこで 消費者金融に出向き借金をしたお金で支払った ホームページの完成後 集客がよく 自動でメールに対応する機能をつけないとクレームになる 費用の半額は当社が負担する 現在 40 万円の利益があり ここで辞めるのはもったいない と言われ さらに約 70 万円を消費者金融から借りて支払った 収入がないのに 返済が始まり 経済的に苦しい 解約したい ( 受付年月 204 年 2 月 契約当事者 :20 歳代 女性 給与生活者 四国地域 ) 事例 2 収入がなければ返金するという業者の言葉を信じて 約 20 万円を借金して支払ったインターネットでメルマガ作成内職に応募した 業者から電話で 今は仕事を紹介できないので ホームページを作って情報商材のアフィリエイトをしないか 仕事内容は今までと同じだ と言われた 業者が すぐに元がとれる 収入がなければ返金する旨の書面を出す と言うので約 30 万円を支払った 契約書には 契約内容はネットビジネスのコンサルティングやホームページの提供と書かれていた 仕事をして数万円が振り込まれたが 元はとれない 業者から ホームページにアクセスが集中して商材が売れない サーバー拡張に400 万円必要だ と言われた 断ったが 業者の上司を名乗る人から電話があり 用意できる金額でいい 今辞めるなら 初期費用は返金しない カ月で稼げなければ初期費用も含めて全額返金する 80 万円の収入は確実だ と説得され 指示どおり 正社員で 300 万円以上の収入がある ことにして 消費者金融 2 社で 20 万円借りて振り込んだ その後も売り上げがないので返金してほしい ( 受付年月 203 年 月 契約当事者 :20 歳代 女性 学生 徳島県 ) 事例 3 返金のため次々と高額な支払いを求められ 保険を担保に借金するよう言われた求人サイトに問い合わせのメールをしたら 業者から電話があり 仕事用のホームページ作成に本来なら約 40 万円かかるが あなたは特別に2 万円でいい と言われたので 振り込んだ しかしその後 業者の経理担当者から 他の人は借金して全額払っている 消費者金融で借りて残金を払ってほしい と電話で強く言われ 借金をして支払った しばらくして 業者からサーバー拡張を勧められたが断り ホームページ代の返金を求めた すると 業者の責任者から あと少しでも払えば代金を全て返金する と連絡があったので 消費者金融で借金をして約 30 万円振り込んだ しかし 入金の連絡を担当者ではない人にした とさらに00 万円を支払わされたうえに 生命保険を担保にあと50 万円払え と言われ これ以上の支払いは無理だと思った 全額返金してほしい ( 受付年月 203 年 月 契約当事者 : 30 歳代 女性 給与生活者 大分県 ) 2

事例 4 解約を申し出たところ 就職先に連絡すると言われ 200 万円以上を支払った無職だったので スマートフォンで 内職 と検索してメルマガ作成の内職の業者を見つけ 件,200 円でメルマガを作成していた 就職が決まったので 内職を辞めたいと電話をすると 約 40 万円で自分のホームページを作れば 就職後も自分のペースで仕事ができる と言われた お金がないので辞めると言ったが 辞めるなら 就職先の会社に副業があることをばらす と脅されて ホームページ作成等の契約をした 数日後に約 80 万円 さらに数日後に約 00 万円の契約を求められた 支払わないと副業していることを就職先に知られるのではないかと怖くなり 請求されるまま指定された口座に振り込んだ 3 回目の契約は貯金が足りなかったので消費者金融会社から借りて支払った 仕事の報酬は約 2 万円しかもらっていない 返金してほしい ( 受付年月 203 年 月 契約当事者 :20 歳代 女性 給与生活者 福岡県 ) 2. 相談事例からみられる問題点 () 初期費用不要の内職を入り口に 高額な費用を伴う契約を勧誘する消費者は業者の求人サイトで 初期費用は一切かからない 等の広告を見て 内職に応募している 消費者が実際にメルマガ作成の仕事をして給料を受け取っている例もあるが その後一様に 高額なホームページ作成等の契約に誘導されている また 初期費用がかかる内職を勧誘される前に 消費者が個人情報を提供してしまうことが 後に業者からの勧誘を断れない要因になっている ( 事例 2 3 4) (2) すぐに元がとれる 万円の収入は確実だ と事実と異なる説明をする 業者が作成するホームページは 閲覧者が商品を購入したり 広告をクリックしたりすることで利益が発生する仕組みのものである 収入が得られるかどうかは不確実であるにもかかわらず 業者は すぐに元がとれる 万円の収入は確実だ などという説明をしている 消費者は業者の説明を信じて契約するが 実際にセールストークどおりの収入を得られなかったということが消費者苦情のきっけとなっている 消費者は あなたの文章はレベルが高い 今は仕事が紹介できない とホームページ作成契約を勧められたり ホームページにアクセスが集中している とサーバー拡張費用等の代金を請求されている 消費者は このように同じようなトークで高額な契約に誘導されており これらのしんぴょう説明についても信憑性が不明である また サーバーの容量等に関する情報も消費者には提供されておらず サーバー拡張が本当に必要かどうかを消費者が判断することは難しい ( 事例 2) (3) 契約を断った消費者に勧誘を続け 消費者金融での借り入れを勧める消費者が お金がない と契約を断ろうとすると 消費者金融での借金等を勧められる 借り入れを申し込む際に職業や収入を偽るよう細かく指示される 内職に申し込む消費者の中には そもそも経済状態が思わしくない人もおり 既存の借金等と重なって 多重債務に陥ったり 自己破産にいたるケースもある ( 事例 2 3 4) 3

(4) 解約を申し出ると断ると脅されることも消費者は最初にメルマガ作成内職を申し込むにあたり 履歴書や保険証 免許証のコピーなどの個人情報を業者に提供している 消費者が新たな契約を断ると 解約をするのであれば 副業があることを職場にばらす 個人情報をインターネット上にばらまく 等と脅されたというケースもあり 中には実際に代金を支払ってしまったという事例もみられる ( 事例 4) (5) 収入がない場合は返金すると約束しながら 返金に応じない業者は 収入がない場合は返金する 等と勧誘したり カ月以内に収入がない場合には役務提供料金を全額返金することを保証する という返金保証の書面を交付している しかし 消費者が返金を求めると 業者は返金には応じない場合が多いばかりでなく 追加の支払いをしなければ すでに支払われた費用は返金しない 追加の支払いをすれば必ず返金する などと消費者が返金を期待するのに付け込み 追加費用を請求する ( 事例 2 3) また契約書には返金保証に反して クーリング オフの適用は 万円のみ 中途解約の場合は 割を返金する などの文言が入っており 消費生活センター等があっせんを行っても この文言があることを強硬に主張して交渉に応じないケースもみられる (6) 業者はクーリング オフや取消しの交渉に応じない業者の販売方法は 特定商取引法の電話勧誘販売 5 や消費者契約法の断定的判断の提供 6 に該当する場合がある さらに 相談の中には消費者が業者から有償で提供されるコンサルティングを利用している事例もみられ このような場合には特定商取引法の業務提供誘引販売 7 に該当すると考えられる しかし 消費生活センター等があっせんを行っても 事業者はこのような主張を認めない 業者はクーリング オフや取消しの交渉には応じないため あっせんは難航することが少なくない 3. 消費者へのアドバイス () 安易に内職の申し込みをしたり 個人情報を提供をしないことインターネットや電話で内職を申し込む場合は 事前の情報収集を行い よくわからない業者との契約を避けるなど 申し込みをする前に慎重に検討することが大切である また 申し込みの際に個人情報を提供してしまい 後から 解約するなら個人情報をばらまく などと脅されるという事例もみられる 個人情報を業者に提供する際には十分に注意してほしい 5 業者が電話をかけてきた場合だけでなく 業者が電子メール等で販売目的を告げずに消費者に電話をかけるよう要請したことを受けて 消費者から事業者に電話をした場合も 特定商取引法上の電話勧誘販売規制に該当する可能性がある 6 将来利得を得られるかの見通しが難しい事項について 断定的判断を提供すること 7 特定商取引法では 物品の販売 ( そのあっせんを含む ) 又は有償で行う役務の提供 ( そのあっせんを含む ) の事業 であって 販売の目的物である物品または提供される役務を利用する業務 ( その商品の販売や役務の提供等を行う者が自ら提供等を行う業務に限る ) に従事することにより利益が得られると相手方を誘引し その相手方と 特定負担 ( その商品の購入若しくはその役務の対価の支払や取引料の提供 ) を伴う商品の販売や役務の提供等に係る取引を行うことを業務提供誘引販売取引と定めている ( 第 5 条 ) 例えば 業者から購入したチラシを配る いわゆるチラシ配り内職や 業者から購入した教材で学習し身に着けた知識 技能を利用してデータを入力する いわゆるデータ入力内職等がこれに該当するなお 大阪地裁平成 23 年 3 月 23 日判決では ドロップシッピングサービスについて 加入者が行う作業は ネットショップの実質的な運営主体であるインターネットショッピング運営支援事業者が加入者に提供する業務であるとして 業務提供誘引販売でのクーリング オフが認められた 4

(2) 高額な初期費用のかかる内職契約は極力避け 勧誘されてもきっぱりと断ること 初期費用は一切かからない という求人サイトから申し込んだにも関わらず 高額な初期費用をともなう契約を勧誘される手口が本件トラブルの特徴の一つである 初期費用を一度支払ってしまうと トラブルにあったときに支払った代金を取り戻すことができないというリスクがある 高額な初期費用が必要な内職は極力避け 契約する気がなければ 勧誘されてもきっぱりと断ること また お金がない と断ると 消費者金融等で借金をするように強く言われる事例もみられる この場合 契約はしない旨を伝えて電話を切るなど はっきりと断ること (3) 万円の収入は確実 収入がない場合は返金する など業者の言葉を信用しないこと相談事例からは 万円の収入は確実だ あなたの文章はレベルが高い などの業者のセールストークを信用して高額な費用を支払っても もうからない場合がほとんどである また 業者が 収入がない場合は返金する 等の文書を交付している場合でも 契約書にはそれに反する文言が入っており 約束が守られないケースが散見される うまい話や褒め言葉 返金保証の文書をだけを信じて 契約 支払いをしないこと 特に消費者金融等での借り入れは 返済の義務を負うことになるので 内職のために借金をすることは絶対に避けてほしい (4) 追加の費用を請求されたり 脅されたりしても次々に契約して支払わないこと一度お金を支払うと 収入を得たり 返金を受けるためには追加契約を求められるが 新たに費用を支払っても さらに追加の契約を迫られ請求されるケースもある また 個人情報をばらまく などと脅されて支払うと 個人情報を脅しの材料にして さらに新たな契約を迫られる可能性もある 業者に言われるままに支払わないこと (5) 一人で抱え込まずに 家族や消費生活センター等に相談をトラブルにあっていることを周囲の人に相談できずに 支払ったお金を取り戻そうと契約を重ね 高額な費用を支払ってしまったというケースもみられる 一人で抱え込まずに まずは家族や消費生活センターに相談すること 4. 情報提供先消費者庁消費者政策課消費者庁取引対策課内閣府消費者委員会事務局警察庁生活安全局生活経済対策管理官金融庁総務企画局政策課厚生労働省雇用均等 児童家庭局日本貸金業協会 5

8 5. PIO-NETにみる相談の傾向 () 年度別件数メルマガ作成内職に関する年度別の相談件数は年々増加しており 203 年度は204 年 5 月 5 日時点で2009 年度以降過去最多の424 件の相談が寄せられている ( 図 ) ( 以下 不明 無回答を除く ) (2) 契約当事者の属性 9 性別 年齢別性別でみると女性が955 件 (74.4%) と約 4 分の3を占める (n=,283) 年代別では20 歳代 (623 件 49.7%) 30 歳代 (333 件 26.6%) 40 歳代 (224 件 7.9%) の順となっている (n=,253) 性別と年齢をあわせてみると 20 代女性 30 代女性 40 代女性の順で相談が多くみられる ( 図 2) 2 職業職業別では 給与生活者 (724 件 57.3%) 家事従業者(22 件 7.5% ) 無職(209 件 6.5%) の順で多い (n=,263) 3 地域地域別では 南関東 (39 件 24.8%) 東海(4 件.0%) 近畿(34 件 0.4%) の順で多い (n=,287) (3) 契約購入金額 既支払額 203 年度の平均契約購入金額は約 89 万円 (n=366) 平均既支払額は約 72 万円 (n=363) である 0 また既支払額が 00 万円以上 500 万円未満 の相談が増加している ( 図 3) (n=,099) 図 3 年度別既支払額 ( 件 ) 20 00 80 60 40 20 0 0 05 02 9 72 65 58 49 5 5 44 47 37 38 38 38 33 9 9 2 0 0 2 5 3 2009 200 20 202 203 ( 年度 ) 0 円 0 万円未満 0 万円以上 ~50 万円未満 50 万円以上 ~00 万円未満 00 万円以上 ~500 万円未満 500 万円以上 8 204 年 5 月 5 日までの登録分 9 性別については不明 無回答及び団体等を除く 0 平均金額は 金額が不明な相談を除き 0 円を含む全ての相談の算術平均である 6

別紙典型的手口 消費者が業者の求人サイトに応募するインターネットで 在宅ワーク 副業 などと検索して見つけた 業者の求人サイトに 簡単な仕事 初期費用は一切かからない と書いてあるのを見て そのサイトの応募フォームから内職に応募する ( 図 ) 図 業者の求人サイトの例 ( イメージ画像 ) 簡単なお仕事で高収入ゲット! 主婦やアルバイターが活躍しています 初期費用は一切かかりません フリガナ 応募フォーム キャッチフレーズや短い感想を書くだけ! アフィリエイトのアルバイト!!!! 名前 携帯やスマホで いつでも どこでもお仕事 OK! 未経験者 作文作文が苦手な人が苦手な人も 時給 200 円 ~ 初心者大歓迎! 住所メールアドレス電話番号 選択 応募画面へ 応募 2 メルマガ作成のアルバイトをする内職に応募すると 業者から電話がかかってくる ( 以下 業者とのやりとりは基本的には電話で行われる ) 仕事はメルマガの原稿をつ作成すると約,000 円の収入が得られるというもの 業者から提出を求められた履歴書や免許証 保険証の写しなどの個人情報が記載された書類等を業者に送って 仕事を始める 相談事例からみると 仕事をした後には実際に数千円程度の 給料 が支払われているようだ 3 歩合制の仕事を勧められる給料を受け取って業者を信用した消費者に対して 業者は あなたの文章は評判がいい 自分のホームページを持って仕事をしないか 今は仕事が紹介できないので ホームページを作って情報商材のアフィリエイトをしないか などと 褒めて歩合制の仕事 ( 図 2) をするためのホームページ作成やコンサルティング等の契約を勧める 4 断ると消費者金融での借り入れを勧められるホームページ作成等の代金は約 40 万円と高額 消費者が断ると すぐに元がとれる 収入がない場合は返金する と 消費者金融での借り入れを案内されるケースが目立つ 年収や身分を偽って借り入れの申請をするように業者に指示されることもある

5 さらにサーバー拡張などの費用を請求される例えば あなたのホームページにアクセスが集中して ホームページを見られない人がいる サーバー拡張が必要だ などと助言して 何百万円もの費用を請求される このまま辞めるなら ホームページ代は返金できない カ月後に収入がなければ ホームページ代も含めて必ず返金する サーバー拡張すれば 万円の収入は確実だ などと 既に支払った費用の返金のためには新たな支払いが必要と説明する 図 2 業者が説明する仕事の仕組み ( 消費者が収入を得られるという仕組み ) A 社 C-2 A 社から商品購入 A 社のサイト C- 広告料 C-3 A 社の広告 業者 B 消費者のサイトで商品購入 商品の紹介 広告料 売上の一部 消費者のサイト A D 3 2 メールマガジン 消費者 サイト閲覧者 消費者の仕事 消費者がメルマガの原稿を作成し 業者に送付する 2 業者がメルマガを配信する 3 業者が収益があがるようコンサルティングを行う 収入を得る仕組み () ドロップシッピング A サイト閲覧者は2のメルマガを経由して消費者のサイトにアクセスする B サイト閲覧者が消費者のサイトで商品を購入し 業者に代金を支払う D 業者が消費者にBで受け取った代金の一部を支払う (2) アフィリエイト A サイト閲覧者は2のメルマガを経由して消費者のサイトにアクセスする C- サイト閲覧者が消費者のサイトの広告を見てA 社のサイトにアクセスする C-2 サイト閲覧者がA 社のサイトで商品を購入し A 社に代金を支払う C-3 A 社が売上に応じて業者に広告料を支払う D 業者が消費者にC-3 で受け取った広告料の一部を支払う サイト閲覧者の存在有無は消費者からは確認できない 業者のみが把握している 6 支払わない と言って断ると返金に応じてもらえない思ったような収入が得られない等の理由で 消費者が支払ったお金の払い戻しを求めると 業者から さらに支払いが必要な費用があるので それを支払うまでは返金できない などとさらなる請求をされ 返金されない 業者の説明によると この内職はドロップシッピング アフィリエイトの 2 つの仕組みを利用している ドロップシッピングとは 一般的には自分のウェブサイト上に商品を掲載し 商品の申し込みがあった場合 メーカーや卸業者から申込者へ商品を直送するというもの アフィリエイトとは 一般的には提携先の商品広告を自分のウェブサイト上に掲載し その広告をクリックした人が提携先から商品を購入する等した場合 一定額の報酬を得られるというもの 2 <title> 借金をさせてまで支払わせるメルマガ作成内職 - 20 代から 40 代の女性に 00 万円以上の借金をさせる事例も! - </title>