(3) 家計急変者 ( 平成 27 年 1 月 1 日 ~ 申請時点までに家計急変 ) 前頁 (1) (2) のいずれかに該当する書類に加えて 以下の書類を提出 1 家計急変事由を示す証明書 ( 別表 5) 2 平成 27 年の収入 ( 見込み ) を証明する書類 ( 例 ) 平成 27 年 3 月

Similar documents
筑波大学長 殿 留学生 独立生計者提出用 様式 1 収支状況申告書 平成年月日 { 学群 / 博士前期課程相当 / 博士後期課程相当 } { 学群 研究科 } { 学類 専攻 } 氏学籍番号名授業料免除の申請に関して 下記のとおり申告します 記本人の 1 か月当たりの生活費を記入してください 本人の

目次 ~ 書類の提出についての詳細項目一覧 ~ 必読 授業料免除申請ガイド~ 全員提出が必要な書類について~ P3 1. 収入に関する書類 P5 2. 特別控除に関する書類 P6 3. 独立生計者について P8 4. 修業年限超過者について P10 5. 家計急変者について P11 6. 特別な申請

目次 ~ 書類の提出についての詳細項目一覧 ~ 必読 授業料免除申請ガイド~ 全員提出が必要な書類について~ P3~P5 1. 収入に関する書類 P6 2. 特別控除に関する書類 P7 3. 独立生計者について P9 4. 家計急変者について P11 5. 特別な申請理由がある場合について P12

筑波大学 2019 年度第 1 期 ( 春学期 ) 授業料免除申請のしおり 留学生以外用 ~ 新入生版 ~ 2019 年度新入生 申請期間 2019 年 4 月 8 日 ( 月 )~4 月 17 日 ( 水 )( 締切厳守 ) 4 月 12 日 ( 金 ) までに所属支援室にて申請書類の確認を受けて

独立生計区分 学籍番号 氏名 授業料免除申請提出書類チェックシート P.27~32 を 左上をホチキスで綴じて 申請書と併せて提出してください ( 申請者控えとしてコピーを取ってから提出してください ) このチェックシートは 独立生計区分 用です 申請区分については申請のしおり P.5 で確認してく

H26提出書類

   

授業料免除別紙様式3

( 筑波キャンパスの学生用 )9P303 室の場所 : 下図赤丸で示してあります

被扶養者届に必要な添付書類一覧

2017年度高校推薦 提出書類・申請書類の記入等について

2015minkan_daigakuin_youkou2.xdw

授業料免除申請のしおり

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls


Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

父母 祖父母の方義父母の方その他の収入がある方 ( 注 ) 又は 直近の確定申告の写し 直近の収入内容が確認できるもの ( 直近 3 ヶ月分の給与明細の写し 収入証明書又は納税証明書等 ) 両親のうち片親のみを扶養申請する場合は 主として被保険者によって生計を維持され ていることが条件です 片親のみ

( 様式 3 の記入要領 ) 注意事項 この申告書は 授業料免除等申請にあたり あなたの家族の収入および家計状況について きちんと把握し 正確に申告してもらうものです 収入の申告漏れが判明した場合は 本申請および免除等の決定を取り消し 在学中の授業料免除申請を一切認めません 家族によく確認して慎重に

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険の加入期間の合計は 20

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険と共済組合等の加入期間の

〇入学料免除 ( 徴収猶予 ) の概要 申請資格について 本学の入学料免除 ( 徴収猶予 ) について 下記の 入学料免除 ( 徴収猶予 ) の申請資格 のいずれかに該当し, 免除 ( 徴収猶予 ) が必要と認められる場合には, 選考の上, 入学料の全額若しくは半額が免除され, 又は徴収が猶予される

Ⅰ 子供を扶養に入れたいとき 1. 子供が生まれた 2. 義務教育就学以下 ( 中学校 3 年生以下 ) の子供を新しく扶養に入れたい ( 出生以外の理由で ) 3. 義務教育修了 ( 中学校卒業後 ) で 学校に就学中の子供を新しく扶養に入れたい 在学証明書原本 4. 義務教育修了 ( 中学校卒業

アルバイト等収入証明書

提出書類について 世帯の区分 ( 申請書類 ) の確認 滋賀県奨学資金の申請は 世帯の区分により提出書類が異なります 次のアからウのうち 該当する世帯を選択して提出書類を確認してください 世帯の区分 ページ ア生活保護を受給している世帯 2 ページへ イ 世帯全員が地方税法第 295 条第 1 項ま

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください スタート 配偶者はいますか いいえ 2ページ番号 1 をご覧ください は 住民票 所得関係書類が必要となる場合があります あらかじめご了承ください はい * ご本人の状況によっていいえご本人の共済組合等の加入期間は 2

収入に関する提出書類

授業料免除申請のしおり

表紙

きるものであり ( 後期分について申請を省略することができる ), 前期分と後期分の授業料 免除を一括して判定されるものではありません 申請書の書き方について Q6: 記入日の日付や学年はどのように書けばいいですか? A6: 平成 30 年度分の申請になりますので 日付は平成 30 年 4 月 1

提出書類について 証明書類等の添付を必要とするのは 通常型 です 簡易型 は原則 証明書類等の添付は不要です Q4 収入等の証明書類の提出を求める根拠はありますか A4 証明書類等の提出に関しては 健康保険法施行規則第 50 条第 2 項及び第 3 項に 規定されており 確認に必要な書類を求められた

Microsoft Word - A-36_遺族_必要書類リスト【2018版】

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

1 世帯人員世帯人員は 本人を含む同一生計を営む世帯の人数のことです 世帯の人数 を入力してください 住民票上の別世帯であっても 同一生計の者 ( 単身赴任中の父等 ) は世帯人員に含みます 2 家計支持者の収入 所得金額収入 所得が多い方を 主たる家計支持者の収入 所得金額 欄に入力してください

で定める延納又は分納を許可された者は この限りではない 4 既に半額免除が決定している者が 年度途中に事由が発生した場合の全額免除に該当すると思わ れる際は 改めて申請することができる ( 減免の決定 ) 第 5 条理事長は 授業料の減免の申請があったときは 第 2 条に定める減免の基準に適合するか

25 継続認定 25-1 家事手伝い又は求職中のため 25-2 子が高校 大学等に進学したため 25-3 収入が少ないため (18 歳以上 60 歳未満の者 ) 25-4 認定期間中に大学を中退し その後アルバイトをしているため 提出書類参考 それぞれの事例により 以下に掲げていない書類の提出を求め

1 被扶養者申告書 ( 兼扶養親族の現況届 ) 提出書類について 被扶養者申告書 ( 兼扶養親族の現況届 ) について 共済組合員被扶養者の要件確認及び扶養手当の現況確認は, 毎年 9 月 1 日を基準とし, 前回の要件確認以降の一年間 ( 又は新たに認定された日以降 ) と今回の要件確認以降の一年

健康保険 被扶養者資格について

Microsoft Word - 授業料免除Q&A

Q 証明書類は 原本でないといけませんか? A 基本的に写しで構いません 但し 発行日等に条件がありますので 下記を参照願います 前期 後期 市町村民税 県民税課税証明書 平成 27 年度 ( 平成 26 年分 ) 平成 28 年度 ( 平成 27 年分 ) ( 記載省略のない課税証明書 ) 源泉徴

日本学生支援機構奨学金

収入に関する提出書類について収入に関する証明書類一覧表を参照して 必要な収入に関する書類を導き出してください は 必ず必要な書類です は ある場合のみ提出してください 収入に関する書類についての注意事項 1. 父母両方 ( もしくはそれに代わる家計支持者 ) について その所得の多少にかかわらず 所

申請書の書き方について Q6: 記入日の日付や学年はどのように書けばいいですか? A6: 平成 30 年度後期分の申請になりますので 日付は平成 30 年 10 月 1 日とし 学 年や所属 年齢などは平成 30 年度の情報になるように記入時に注意してください ( 大学 院博士前期 / 後期に入学

Microsoft Word - H30入学料免除・徴収猶予のしおり

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

授業料免除申請のしおり

会計担当者マニュアル_10章 会計業務

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

〇授業料免除の概要 申請資格について 本学の授業料免除について 本学では, 授業料免除の区分を全額免除, 半額免除,1/4 免除の3 区分で実施しており, 本学の授業料免除予算額の範囲内で免除者を決定します 免除の対象者は, 本学が定める学力基準及び家計基準 ( 家計困窮度 ) の双方を満たした者で

平成 23 年度入学料免除申請のしおり 小樽商科大学学務課 下記に該当する者で 免除を必要とする場合には 選考のうえ 入学料の全 額又は半額が免除されることがあります 免除の申請を願い出る場合は このしおりを熟読のうえ 提出書類に不備の ないよう注意してください 入学料免除申請者は 免除の許可又は不

被扶養者異動届認定要領 異動理由の確認認定対象者の確認被扶養者の範囲収入要件 追加 ( 被扶養者が増えたとき ) 被保険者と認定対象者との関係 (1) 続柄 (2) 同居 別居の別 (3) 生計維持関係の有無 認定対象者について (1) 年齢 (2) 収入の有無 (3) 障害者であるか (4) 他の

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

Microsoft Word - H30授業料免除のしおり

平成16年度後期授業料免除申請要項

様式第 1 号 -1 記入要領 添付書類等についての注意 夢を応援基金 ひとり親家庭支援奨学金制度 申請書 2019 年度 新規 継続 ( どちらかへ〇 ) 2019 年月日ふりがな生年月日男 女氏名平成年月日 ( 歳 ) 奨 - 他の奨学金の有無学住所都 道府 県 8有りなし生ふりがな中学 高校ど

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の

6 広島大学フェニックス奨学制度について

MainDocument-00002

提出書類について 証明書類等の添付に関しては 通常型 に限ります 簡易型 は原則 証明書類等の添付は不要です Q4 収入等の証明書類等の提出を求める根拠はありますか A4 証明書類等の提出に関しては 健康保険法施行規則第 50 条第 2 項及び第 3 項に規定されており 確認に必要な書類を求められた

目 次 1 免除の対象となる者 1 2 免除の対象としない者 1 3 選考基準 1 4 申請手続き 2 5 免除決定の時期と通知方法等 2 6 その他 2 7 申請書類 Ⅰ 前期申請 3 (1) 申請者全員が提出する書類 4 (2) 申請者 家族の状況に応じて提出する書類 4 Ⅱ 後期申請 7 様式

の両方を提出する必要がある 問 3 還付額は 領収証に記載されている金額を還付するのか それともレセプト情報から自己負担分を計算するのか 領収証により保険診療に係る一部負担金の額を確認して還付する 問 4 領収証の紛失 または医療機関等の全壊等により 対象の被保険者が負担した一部負担金の額の確認が取

( 様式第 1 号 ) 国公立高校用 大阪府教育委員会教育長様 奨学のための給付金受給申請書 記入日令和年月日 受給対象となる生徒に関する事項 生徒が在学する学校の名称等 フリガナ 生徒の氏名 生徒の住所 高等学校 年組番 全日制 昭和平成 学校の種類 課程 学科 定時制 通信制 生徒の生年月日 大

1. 給与所得による年間所得金額 (1) 下表により 就職時期などに応じ を計算 就職時期など 1 現在の勤務先に前年 1 月 前年分の 3,800,00 1 日以前から引き続き勤務している場合 ( 源泉徴収票の支払金額の欄に記載されている額 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 勤務した翌月から12

平成13年度前・後期授業料減免・分納の申請について

1. 入学料免除 徴収猶予出願の対象者 (1) 経済的理由によって入学料の納付が困難であり かつ学業優秀と認められる者 (2) (3) 入学前 1 年以内において 本人の学資を主として負担する者 ( 以下 学資負担者 という ) が死亡し 又は本人もしくは学資負担者が風水害等の災害を受け 納付が著し

Q5. 被扶養者 ( 削除 ) 届を提出済ですが 調書に名前が載っていました どうしたらよいのでしょうか? A 平成 29 年 10 月 1 日現在のデータで作成をしておりますので 行き違いの場合は該当者の備考欄に 削除届け出済 とご記入ください Q6. 私は退職する予定ですが 調書を提出する必要は

授業料免除申請のしおり

(4) 不動産収入 ( 土地 家屋 駐車場等の賃貸収入 ) 利子収入( 預貯金 有価証券利子等 ) 投資収入( 株式配当金等 ) (5) 健康保険の傷病手当金 出産手当金等の休業補償費 (6) 雇用保険の失業給付 育児休業給付金 傷病手当金 (7) 被保険者以外の者からの仕送り ( 生計費 養育費等

表紙

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>


1. 授業料免除 徴収猶予出願の対象者 (1) (2) (3) (4) 経済的理由によって納付が困難であり かつ学業優秀と認められる者授業料納期前 6ヶ月以内において 本人の学資を主として負担している者 ( 以下 学資負担者 という ) が死亡し 又は本人若しくは学資負担者が風水害等の災害を受け 納

① チェックリスト(院 定期・予約)

1. 授業料免除 徴収猶予出願の対象者 (1) 経済的理由によって納付が困難であり かつ学業優秀と認められる者 (2) 授業料納付前 6ヶ月以内において 本人の学資を主として負担している者 ( 以下 学資負担者 という ) が死亡し 又は本人若しくは学資負担者が風水害等の災害を受け 納付が著しく困難

平成 30 年度被扶養者資格再確認に関する Q&A 調書について ( 被保険者用 ) Q1. なぜ毎年被扶養者資格再確認 ( 調書 ) を行うのでしょうか? A 健康保険法施行規則第 50 条により 保険者として被扶養者資格の再確認を実施しています 就職や収入超過等 本来は被扶養者に該当しないはずの

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

Microsoft Word 入学料免除・徴収猶予のしおり

< FD896BE8F91976C8EAE2E786C73>

Q5 平成 30 年 4 月に就職した子どもが調書に載っていました どうしたらいいですか? A5 2 つの健康保険に二重で加入していることになっているため扶養からはずす必要があります 調書の被扶養者氏名を赤字二重線で消し 備考欄に就職日 理由 ( 就職 ) を記入してください なお 別途 健康保険被

被扶養者の資格確認を行います

ただし 対象期間の翌年度から起算して3 年度目以降に追納する場合は 保険料に加算額が上乗せされます 保険料の免除や猶予を受けず保険料の未納の期間があると 1 年金額が減額される 2 年期を受給できない3 障害基礎年金や遺族基礎年金を請求できない 場合がありますのでご注意ください 全額または一部免除

iryohi_no_meisaisyo.xls

for PDF_ASSIST-2010_p01-20_v4.indd

<4D F736F F D20819C EF68BC697BF96C68F9C82CC91498D6C8AEE8F8082C982C282A282C481698C668DDA A E646F6378>

別紙 1 東京海上日動あんしん生命奨学金制度 2019 年度奨学生募集要項本奨学金は 疾病により保護者を失った遺児で 経済的理由により進学が困難な方に 奨学金の給付を行うことで大学等への進学を後押しすることを目的とし 東京海上日動あんしん生命奨学金制度 に基づいて運営されるものです 申請資格等疾病に

1997年度 早稲田大学貸与奨学金(入学時)出願のしおり

記入例子 ( 収入が組合員 < 配偶者 別紙 1 柔 S H 1 9 年 7 月 8 日 ( 1 1 歳 子 有 無 E 住居区分 同居別居 無職無収入です 公的年金収入 ( 遺族 障害年金含む が 年間 雇用保険にかかる申立書 ( 別紙 1-2 のとおりです 雇用保険による収入が 日額 事業 農業

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

2017年度 春秋 修学援助奨学金要項 - コピー

様式第 1 号 ( 第 3 条第 1 項 第 10 条第 項並びに第 11 条 1 項及び第 項関係 ) 別添 1 神奈川県知事 殿 平成 7 年 6 月日 高等学校等就学支援金受給資格認定申請書 収入状況届出書 高等学校等就学支援金の受給資格の認定を申請します 高等学校等就学支援金の支給に関して,

会計担当者マニュアル_10章 会計業務

Q1~Q9 について該当する にチェック ( ) をし を確認 準備してください Q5 Q6 確認事項 (1 ページ後の 一覧 参照 ) 平成 28 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日に見込まれる父母等からの経済的援助について ( 当てはまるもの全てにチェック ) 平成 28

Microsoft Word - 32 家庭状況等調書記入上注意

入寮申請に必要な書類について 主たる家計支持者 父と母の双方 又は父母に代わって家計を支えている者全員 該当者必要書類留意事項等 全員入寮願 本学指定様式 必ず 自署してください 全員 全員 主たる家計支持者が給与所得である者 主たる家計支持者が商 工 林 水産業 農業 その他 ( みなし法人等 )

SILAND.JP テンプレート集

特別控除について 3 特別控除について 次の 控除の種類 にあてはまる場合には 1 の場合は申込世帯の合計から 2 の場合はその方のから それぞれの特別控除金額を差し引きます 1 申込世帯の合計から差し引くもの ( 申込者 同居親族 遠隔地扶養者が対象です ) 控除の種類 ア老人扶養控除 イ特定扶養

現在公的年金を受けている方は その年金証書 ( 請求者及び配偶者 請求者名義の預金通帳 戸籍謄本 ( 受給権発生年月日以降のもの ) 請求者の住民票コードが記載されているもの ( お持ちの場合のみ ) 障害基礎年金 受給要件 障害基礎年金は 次の要件を満たしている方の障害 ( 初診日から1 年 6か

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

Transcription:

授業料免除申請書類から抜粋したものです 9. 提出書類 授業料免除申請書は 申請者の家族状況 家計状況 ( 申請者本人を含む ) 等の詳細を記入するようになっています 申請時現在の状況を記入し 該当する書類を提出してください 書類は申請者本人又は家族数に含める者が該当するものすべてを提出してください 基本的に証明書は写 ( コピー ) を提出してください ただし 所得証明書は 原本 を提出してください Ⅰ. 申請理由 1 又は 6 で申請する者 (1) 日本人学生 外国人学生 ( 独立生計者を除く ) 1 授業料免除申請書 必須 2 授業料免除申請者票 ( 兼受理票 ) 必須 3 家族全員 ( 本人 就学者を除く ) の平成 26 年の所得証明書 ( 注 1) 必須 4 収入に関する書類 ( 別表 1を参照 ) 該当書類のみ 5 特別控除に関する書類 ( 別表 2を参照 ) 該当書類のみ 6 修業年限超過者として申請する場合に別途提出が必要となる書類 ( 別表 3を参照 ) 修業年限超過者 ( 注 1) 給与所得がある者で海外勤務のために所得証明書または課税証明書 ( 非課税証明書 ) が提出できない者は勤務先の給与支払明細書 ( 平成 26 年 1 月 ~12 月分 ) 又は平成 26 年分の年収証明書 ( 勤務先から証明を受ける ) を提出してください ( 様式自由 ) 日本語以外の言語 日本円以外の通貨で作成されている場合は 簡単な日本語訳と申込時点での円換算の計算式を余白や別紙で記入してください (2) 独立生計者 1 授業料免除申請書 必須 2 授業料免除申請者票 ( 兼受理票 ) 必須 3 同一生計の者全員 ( 本人を含む ) の平成 26 年の所得証明書 必須 4 収支状況申告書 ( 様式 1) 必須 5 収入に関する書類 ( 別表 1を参照 ) 該当書類のみ 6 特別控除に関する書類 ( 別表 2を参照 ) 該当書類のみ 7 独立生計者として申請する場合に別途提出が必要となる書類 ( 別表 4を参照 ) 該当書類のみ 8 修業年限超過者として申請する場合に別途提出が必要となる書類 ( 別表 3を参照 ) 修業年限超過者

(3) 家計急変者 ( 平成 27 年 1 月 1 日 ~ 申請時点までに家計急変 ) 前頁 (1) (2) のいずれかに該当する書類に加えて 以下の書類を提出 1 家計急変事由を示す証明書 ( 別表 5) 2 平成 27 年の収入 ( 見込み ) を証明する書類 ( 例 ) 平成 27 年 3 月に家計支持者 ( 給与収入者 ) が失職 ( 退職金あり ) したことにより 4 月 ~5 月にかけて無職となり その後 6 月に就職した場合 退職した勤務先からの平成 27 年の源泉徴収票及び退職所得の源泉徴収票 無職時の収入状況を示す証明書 新しい勤務先の給与明細書を提出 家計支持者の給与収入 = 1 平成 27 年 1 月 ~3 月までの収入 ( 退職した勤務先からの平成 27 年の源泉徴収票より算出 ) +2 失職時に支払われた退職金 ( 退職所得の源泉徴収票により算出 ) +3 無職となってからの平均月収 2ヶ月 ( 無職時の収入状況を示す証明書 ( 例 : 雇用保険受給資格者証 ) により算出 ) +4 新しい勤務先の平均月収 7ヶ月 ( 新しい勤務先の給与明細書から算出 ) Ⅱ. 申請理由 2 3 4のいずれかで申請する者前頁 Ⅰ.(1) (2) のいずれかに該当する書類に加えて 以下の書類を提出 1 家計急変事由を示す証明書 ( 別表 5) 2 平成 27 年の収入 ( 見込み ) を証明する書類 ( 例 ) 平成 27 年 7 月に家計支持者 ( 給与収入者 ) が失職 ( 退職金あり ) したことにより 8 月から無職となった場合 退職した勤務先からの平成 27 年の源泉徴収票及び退職所得の源泉徴収票 無職時の収入状況を示す証明書を提出 家計支持者の給与収入 = 1 平成 27 年 1 月 ~7 月までの収入 ( 退職した勤務先からの平成 27 年の源泉徴収票より算出 ) +2 失職時に支払われた退職金 ( 退職所得の源泉徴収票により算出 ) +3 無職となってからの平均月収 5ヶ月 ( 無職時の収入状況を示す証明書により算出 ) Ⅲ. 申請理由 5 で申請する者 前頁 Ⅰ.(1) (2) のいずれか該当する書類に加えて 以下の書類を提出 1 面接票 ( 様式 6)

別表 1 収入に関する書類一覧表 区分所得区分証明書類発行元 生活保護受給の世帯 平成 26 年分収入 生活保護受給証明書等 ( 保護受給額が分かる書類 ) 雇用保険受給の世帯 平成 26 年分収入 雇用保険受給資格者証 ハローワーク 特別児童扶養手当受給の世帯 平成 26 年分収入 特別児童扶養手当支給通知書 ( 特別児童扶養手当の受給額が分かる書類 ) 児童手当受給の世帯 平成 26 年分収入 児童手当支給通知書 ( 児童手当の受給額が分かる書類 ) 障害 遺族 労災等の所得証明書 平成 26 年分収入 年金振込通知書又は年金額改定通知書 日本年金機構 にのらない年金の受給世帯 ( 様式 3に添付 )( 注 2) 傷病手当金受給の世帯 平成 26 年分収入 支給期間 受給金額が分かる書類 全国健康保険協会等 ( 様式 3に添付 ) 給付奨学金の受給者 平成 27 年度分給付見込み額 給付奨学金の受給金額が分かる書類 奨学金給付団体等 ( 注 2) 年金振込通知書 年金額改定通知書は 再交付申請書をお近くの年金事務所へ提出することに より再交付可能です また ねんきんネット にユーザ ID 登録すれば 年金の支払いに関す る通知書を確認 ダウンロードできます 詳しくは下記の URL を参照 日本年金機構 : 年金 Q&A( 再発行について ) http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/result.jsp?faq_genre=056 日本年金機構 : 年金 Q&A( 年金の支払いに関する通知書 ( 電子版 ) について ) http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/result.jsp?faq_genre=137

別表 2 特別控除に関する書類一覧表 区分証明書類発行元 就学者のいる世帯 ( 高校生以上 ) 専修学校の一般課程に在学している生徒及び各種学校 ( 予備校 職業訓練校 その他 ) 等に在学している者 国立の高等学校以上の場合は 授業料免除実施状況証明書 ( 様式 4) ( 就学者が平成 27 年度入学の場合は学生証等でこれに代えることができる ) 私立 公立の高等学校以上の場合は 学生証等在学を証明できるもの又は在学証明書 学生証等在学を証明できるもの ( この区分に該当する者については 就学者にはならない ) 当該在学学校 当該在学学校 障害者のいる世帯障害者手帳等該当者所持 介護認定 3 以上の人がいる世帯認定書 ( 介護認定がわかるもの ) 該当者所持 長期療養者 (6 か月以上 ) のいる世帯 長期療養者とは 6 か月以上にわたる療養を必要と認められた者が対象となります 家計支持者が勤務場所 ( 仕事 ) の都合により別居している世帯 災害 盗難等の被害を受けた世帯 ( 東日本大震災により被災した世帯についても同様の書類を提出 ) 1~4 のすベてを提出 1 長期療養者の医療費控除金額内訳書 ( 様式 5) 2 医師等の証明書 (6 か月以上の療養を必要とされる内容が記載されたもの ) 3 経常的に支出した金額を証明できるもの ( 領収書等 ) 4 各種健康保険 生命保険で給付された金額がわかるもの ( 預金通帳に振り込まれた該当部分の写し 振り込み通知書等 ) 3 と 4 については 対象期間 : 平成 26 年 1 月 ~ 平成 26 年 12 月分 別居していることがわかるものとしてアパート等の賃貸借契約書を提出 ( 平成 26 年 1 月 ~ 平成 26 年 12 月に入居していることがわかるもの ) 1 及び2を提出 ( 場合によっては3も ) 1 罹災 ( 被災 ) 証明書等 2 被災額 最低限度の衣料 家具の購入費 修理費等又は長期にわたって支出増 収入減が予想される年間金額 ( 平成 26 年 1 月 ~ 平成 26 年 12 月 ) を証明できるもの ( 家屋修理の領収書 確定申告書等 ) 災害等の被害により 保険 損害賠償等による補てんを受けた場合は (3) 補てん額がわかるものを提出 病院 薬局 看護人等 診断書のみでは控除できません 契約先 消防署警察署

別表 3 修業年限超過者として申請する場合に別途提出が必要となる書類一覧表 区分証明書類発行元 修業年限超過者として申請する場合 ( 共通 ) 4 頁 7-(3) その他の事由に該当する者 1 休学期間に満たない期間の病気のために単位修得ができなかった場合 2 本人が障害者である場合 面接票 ( 様式 6) 診断書等 障害者手帳等 様式 病院 該当者所持 3 その他の特別な事由があると認めた場合 所属長からの事情書の提出が必要で すので支援室に相談してください 大学 別表 4 独立生計者として申請する場合に別途提出が必要となる書類一覧表 区分 証明書類 発行元 本人又は配偶者が日本学術振興会特別研究 採用決定通知書 日本学術振興会 員 配偶者が本学グローバル教育院の学生 本学グローバル教育院の採用決定通知書 大学 上記以外の者 1 及び2 を提出 1 所得税法上父及び母等の扶養家族でないことが証明できるもの例 : 父母等の所得証明書または父母等の確定申告書等 2 本人の住民票又は父母と別世帯であることがわかる書類 等

別表 5 家計急変事由を示す証明書一覧表 区分証明書類発行元 家計支持者の死亡による家 計急変 家計支持者の死亡を証明する書類 ( 死亡診断書等 ) 病院 家計支持者の被災 ( 風水害等 ) による家計急変給与収入受給者の失職による家計急変 1 及び2を提出 ( 場合によっては3も ) 1 罹災証明書 2 被災額 最低限度の医療 家具の購入費 修理費等又は長期にわたって支出増 収入減が予想される金額を証明できるもの ( 家屋修理の領収書 確定申告書等 ) 災害等の被害により 保険 損害賠償等による補てんを受けた場合は (3) 補てん額がわかるものを提出退職等を証明する証明書 消防署警察署 退職した勤務先 給与収入以外所得受給者の 失職による家計急変 その他 廃業届け その他の家計急変事由を示す証明書 ( 例 : 家計支持者の離別 離婚届書等 )