内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

Similar documents


北杜市新エネルギービジョン

教師の持つ指導ポイント 評価規準 中国地方の送電線網の図を利用し, 発電所からの電力を消費地に届けていることを示す その際, 送電の途中では, 電線の抵抗のために電線が発熱して電気エネルギーが損失することを, 本単元の内容をもとに考察させる ( 自然事象への関心 意欲 態度 ) エネルギーは変換の際

2 ( 178 9)

281



-2 -


2

他の単元との連関 子どもが獲得する見方や考え方 教師の持つ指導ポイント 評価規準 小学 4 年生 もののあたたまり方 小学 6 年生 電気の利用 ~ エネルギーの工場と変身と銀行 ~ 中学 1 年生 光と音 ( 光のエネルギーを利用しよう ) 中学 2 年生 電流 ( 電気とそのエネルギー ) 電流


⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

電気エネルギーをつくる方法 火力発電化石燃料を燃やしてを沸騰させ, その蒸気の力でタービンを回転させて発電します ( 利点 ) 電気をたくさんつくることができる 電気をつくる量を調節しやすい ( 課題 ) 二酸化炭素が大量発生する ( 地球温暖化の原因になる ) 燃料 ( 天然ガス, 石炭, 石油


<4D F736F F F696E74202D203033A28AC28BAB96E291E882C6B4C8D9B7DEB05F89FC92E894C55F88F38DFC B8CDD8AB B83685D>

第2回アジア科学技術フォーラム


⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1

の 問を提示して定着度を確認していく 1 分けて計算するやり方 70 = =216 2 =6 2 筆算で計算する方法 題材の指導計画 ( 全 10 時間扱い ) ⑴ ⑵ ⑶ 何十 何百 1 位数の計算 1 時間 2 位数 1 位数

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1 鳥取県小学校教育研究会社会部 第 31 回夏季研修会 第 4 学年部会 教材開発 ~ 我が国や地域の伝統 文化や営み等に触れ 我が国や地域に対する愛情を醸成する教材の開発 ~ 綿口和頼 鳥取市立用瀬小学校

高志高校授業 クイズでわかる 「21世紀のエネルギー」

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵


2


扉〜目次

原子力に関する特別世論調査 の概要 平成 21 年 11 月 26 日 内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,850 人 (61.7%) 調査期間 平成 21 年 10 月 15 日 ~10 月 25 日 調査方法 調査員による個別

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>



スライド 1

untitled


2

2

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

分散型エネルギーによる 発電システム 博士 ( 工学 ) 野呂康宏 著 コロナ社 コロナ社

第5学年社会科学習指導案『日本は世界のどこにある?』

Microsoft Word - 高等学校公民科(大島).doc

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計

参考 :SWITCH モデルの概要 SW ITCH モデル は既存の発電所 系統 需要データを基にして 各地域における将来の自然エネルギーの普及 ( 設備容量 ) をシミュレーションし 発電コストや CO 排出量などを計算するモデルです このモデルでは さらに需要と気象の時間変動データから 自然エネ

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

中学校第 3 学年社会科 ( 公民的分野 ) 単元名 よりよい社会をめざして 1 本単元で人権教育を進めるにあたって 本単元は 持続可能な社会を形成するという観点から 私たちがよりよい社会を築いていくために解決すべき課題を設けて探究し 自分の考えをまとめさせ これらの課題を考え続けていく態度を育てる

Microsoft Word - 1.B.2.d. 地熱発電における蒸気の生産に伴う漏出

います 石油換算百万ト1 世界のエネルギー情勢 ⑴ エネルギーを巡る情勢の変化 近年の新興国を中心としたエネルギー需要の増加や米国のシェール革命などの世界的なエネルギー需給構造の変化 資源国における不安定な情勢 これらの要因などを背景とした油価の不安定な動きに見られるように エネルギーを巡る国際情勢


財務省貿易統計

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

財務省貿易統計

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

PowerPoint プレゼンテーション

財務省貿易統計

財務省貿易統計

中学校における授業実践事例 1 第 3 学年社会科 消費生活と経済 1 学校名 職氏名萩市立田万川中学校教諭室谷雄二 2 生徒 3 学年 15 人 3 学習指導案 (1) 題材名消費生活と経済 (2) 題材の目標経済活動の意義について消費生活を中心に理解させるとともに 価格の働きに着目させて市場経済

財務省貿易統計

理科学習指導案指導者海田町立海田西中学校教諭柚中朗 1 日時平成 30 年 1 月 24 日 ( 水 ) 2 学年第 2 学年 1 組 ( 男子 14 名女子 18 名計 32 名 ) 3 単元名天気とその変化 ~ 大気の動きと日本の天気 ~ 4 単元について (1) 単元観本単元は, 学習指導要領

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

けて考察し, 自分の考えを表現している 3 電磁石の極の変化と電流の向きとを関係付けて考え, 自分の考えを表現している 指導計画 ( 全 10 時間 ) 第 1 次 電磁石のはたらき (2 時間 ) 知 1, 思 1 第 2 次 電磁石の強さが変わる条件 (4 時間 ) 思 2, 技 1, 知 2

財務省貿易統計

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

財務省貿易統計

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

Microsoft Word 後藤佑介.doc

リサイクルの効果って どう考えればいいの? プラスチック製容器包装を例に どんなリサイクル方法があるの? パレットの原料にする 化学製品の原料にする 発電の燃料にする パレット = フォークリフトなどで荷物を運ぶときの台 下敷き リサイクルするってどういうことなの? リサイクルする 途中から作る こ

(3) インドネシアインドネシアの電力供給は 石炭が 5 割 コンバインドサイクル 2 割 ディーゼル 1 割 水力 1 割 その他 1 割となっている 2015 年の総発電設備容量は PLN 3 が約 8 割 IPP が 2 割弱を 残り数 % を自家発電事業者 (PPU) が占めている 同国で

気にはどんな力があるのでしょうか という課題を考えさせていった その課題を解決するために, 身近な電化製品の分類を, 全員で行った ( 画像 1) 具体的には, エアコン, 炊飯器, 冷蔵庫, 電子レンジ, トースター, ホットカーペットは電気の力を熱に変えて使っていること, 掃除機, 扇風機, 洗

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案

Microsoft PowerPoint - 08economics3_2.ppt

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)結果の推移

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表

RIETI Highlight Vol.66

報告書の主な内容 2012 年度冬季の電力需給の結果分析 2012 年度冬季電力需給の事前想定と実績とを比較 検証 2013 年度夏季の電力需給の見通し 需要面と供給面の精査を行い 各電力会社の需給バランスについて安定供給が可能であるかを検証 電力需給検証小委員会としての要請 2013 年度夏季の電

海洋教育プログラム 中学校学習指導案例 [1]-1 中学校地理的分野学習指導案 小単元 : 世界と日本の結び付き ( 配当 2 時間 ) グローバル化が進む世界 (1/2) 評価規準の例 * は学習指導要領との関連 指導目標社会的事象への関心 意欲 態度 * 世界的視野から日本と世界との交通 通信網

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

Microsoft Word - 19 ‚¾Šz”©fi®”Ô.doc

国語科学習指導案

国語科学習指導案様式(案)

世界および日本のエネルギー情勢- 2 -Ⅰカ4本3人類とエネルギーのかかわり ンジン一人あたり消費量(一〇〇〇キロカロリー/日日)) 棒グラ薪炭 水車 風車 馬力エネルギー石炭エネルギー石油エネルギー 火の発見 火と家畜エネルギー 原子力発電 1 2 業食 一B.

C A B A = B (conservation of heat) (thermal equilibrium) Advanced m A [g], c A [J/(g K)] T A [K] A m B [g], c B [J/(g K)] T B [K] B T E [K] T

電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法改正に関する意見書

<4D F736F F D2091E682508A77944E ED089EF89C88A778F4B8E7793B188C CF8D5894C A A83418F42816A31308C8E323693FA>

(2) 系統観 小学校社会科 ( 第 6 学年 ) 世界の中の日本の役割について, 我が国と経済や文化などでの面でつながりが深い国の人々の様子などを調査し, 外国の人々と共に生きていくためには異なる文化や習慣を理解し合うことが大切であることを考える 中学校社会科 ( 第 1 学年地理的分野 ) 世界

1. 太陽光発電のコストパフォーマンス 奈良林氏 太陽光について, 実は実力的には原発の 1/10 しか電気が出ていない. しかも, コストは 10 倍高い. ですから,100 倍コストパフォーマンスが悪いです 原発の 1/10 しか電気が出ていない 意味不明? コストパフォーマンスは,1kWh あ

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

Transcription:

中学第 1 学年社会科 ( 地理的分野 ) 学習指導案単元名 : 日本の資源 エネルギー問題 授業者 : 教育学部第二類社会系コース学生番号 :B130301 氏名 : 池田葵 本時の学習 ⑴ 本時の目標 日本は資源に乏しく 国内で使用されている資源のほとんどを海外からの輸入に頼っていることを理解する 日本では現在火力発電が発電のほとんどを占めているが 火力発電には原料の確保が海外の動向に左右されることや 温室効果ガスを排出してしまうことなどの日本のエネルギー状況の問題点を説明できる 新しいエネルギーとして 再生可能エネルギーが注目されているが そこにも発電量の小ささや 建設にかかるコストなどのデメリットがあり 普及に至っていないことを理解する ⑵ 観点別評価の規準 知識 理解 : 各発電の特徴や 再生可能エネルギーの特徴について理解している 能 : 資料から情報を読み取り考えの材料にできる 思考 判断 表現 : 節電を行う意味について 日本のエネルギー資源の自給率と貿易に関連させて考えることができる 関心 意欲態度 : 日本の資源 エネルギー問題に関心を持ち 将来の動向について主体的に考えることができる ⑶ 準備物 : ( 東京書籍 ) 新しい社会地理 ( 帝国書院 ) 中学校社会科地図 ⑷ 学習の 導入 発問 指示資料活動 毎年 夏場になると多くのメディアで をしましょう と注意が促されることがあります 当てはまる言葉は何か 学習内容 予想される答え節電 評価規準 留意する点 なぜ私たちは節電の取り組みを行っているのでしょうか 考えてみましょう 1 そもそも電気はどのような施設で作られているのでしょうか 発電所 発電方法にはいくつかの種類があります 知っているものを挙げてみよう 水力 火力 原子力 風力 太陽光発電など いまの日本で一番利用されている発電方法は何だろうか 確かめてみよう 4 火力発電

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水をため位置エネルギーを利用して発電する 内陸部や山地に多く位置している 発電のメカニズムより メリット デメリットに焦点化 水力発電のメリットは何だろうか 無限エネルギーである水を利用する 水力発電のデメリットは何だろうか ダム建設に大きなコストがかかる 原子力発電の特徴は何だろうか ウランを使って 核分裂で起こるエネルギーを利用する 原子力発電所はどこに位置しているだろうか 地方の臨海部に多い 冷却水を入手しやすいため 原子力発電のメリットは何だろうか 温室効果ガスを排出しない 少ない資源で大量の電気を発電できる 原子力発電のデメリットは何だろうか 事故が起きた時の放射能の問題がある 火力発電の特徴は何だろうか 火力発電所はどこに位置しているだろうか 石油などの原料を燃やした際の蒸気を利用し タービンを回すことで発電する 大都市の近くの臨海部 大都市ほど電力の消費が大きいため 資源を輸入しやすいため 火力発電のメリットは何だろうか 発電量を調節しやすい 大量に発電できる 火力発電のデメリット 温室効果ガスを排出す

は何だろうか もう一度発電量内訳のを見てほしい 現在の日本の発電状況は本当にこのの通りだろうか る 違う 東日本大震災以降 原子力発電は大幅に減少し 川内原発しか起動していない 代わりに火力発電でその穴を埋めている いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 火力発電は発電量を調節しやすく 大量に発電できる また 東日本大震災以降 原子力発電の是非が問われ 原子力発電所が一時全停止 その穴を火力発電で埋めている 2 なぜ日本でエネルギー問題が起こっているのだろうか 火力発電に必要な原料っていったい何だっただろうか 石油 石炭 天然ガス これらの資源はどのくらい日本で採れるのだろうか 確かめてみよう 1 石炭の自給率は 0.7% 石油の自給率は 0.4% 天然ガスの自給率は 2.9% である 足りない資源はいったいどうしているのだろうか 海外から輸入している 具体的にどこから輸入しているのだろうか 主な資源 3 つの輸入先 それぞれの上位 3 か国を挙げてみよう P135 3 石炭 1 オーストラリア 2 インドネシア 3 カナダ原油 1 サウジアラビア 2 アラブ首長国連邦 3 カタール天然ガス 1 カタール 2 マレーシア 3 オーストラリア このように資源を輸入に頼ることの問題点は何だろうか 国外の状況に左右されやすい 安定した供給が難しくなる可能性がある これらの資源は 無限 有限である

に存在するものなのだろうか 今のペースで採掘すると 資源があと何年もつかを表したものが可採年数である 日本はいったいどれくらいのエネルギーを使用しているのだろうか P135 2 日本の一人あたりのエネルギー使用量は世界第 6 位である 3 なぜ日本でエネルギー問題が起こっているのだろうか エネルギー資源に乏しい日本がいま進めている新しい発電方法は何だろうか エネルギー資源のほとんどを輸入に頼っているにもかかわらず 世界有数のエネルギー消費国であること また 資源を国外からの輸入に頼っており 安定した供給ができなくなる可能性があるから 太陽光や風などの自然の力を使う再生可能エネルギーの利用が進められている 再生可能エネルギーを利用した発電には ほかにどのようなモノがあるだろうか 太陽光発電 風力発電 地熱発電など 再生可能エネルギーを利用することのメリットは何だろうか 自然の力なので 限りなく使用できる 温室効果ガスを排出しない 再び発電量内訳のを見てみよう これら再生可能エネルギーを使った発電は 日本の発電量のどれだけを占めているだろうか 4 たったの 0.9% である どうして再生可能エネルギーを使った発電が普及しないのだろうか 日本では再生可能エネルギーの発電所が少ないのだろうか 確かめてみよう P136 図 10 発電所の数自体は多い 発電所の数が問題でないとしたら何が問題なのだろうか 発電量が小さいことが問題である 大量発電に向いていない 施設建設にコストがか 発電量が天候に左右されやすい

かる 終結 どうして再生可能エネルギーを使った発電が普及しないのだろうか なぜ私たちは節電の取り組みを行っているのでしょうか 考えてみよう 大量発電できないから 建設にコストがかかるから 国外の情勢に日本のエネルギー状況が左右されているため 再生可能エネルギーの利用が進められているが その再生可能エネルギーの発電量は小さい そのため 使う資源の量を減らそうとしている 3R 活動の取り組みの紹介 これから日本はエネルギーをどのように利用していくべきだろうか ああなたの意見を書いてみよう 関 意 生徒に自由に意見を書かせる授業後にノート提出 板書計画日本の資源 エネルギーと環境問題 Q なぜ 私たちは節電を行っているのだろう? 日本のエネルギー状況火力発電がさかんに行われている 水力発電原子力発電火力発電 メリット デメリット 無限エネルギーの水を使用する ダム建設にコストがかかる 少ない資源で大量に発電できる 事故が起きた際のリスクが大きい 大量発電できる 電力調整しやすい 温室効果ガスを排出する 日本のエネルギーの問題点 国外の情勢に左右されやすい 安定した供給ができなくなる可能性がある 解決に向けた取り組み 再生可能エネルギーの利用 ( 太陽光発電 風力発電 地熱発電など ) メリット : 自然の力を利用する無限のエネルギー デメリット : 発電量が小さい コストがかかる すべての発電方法に良い面と悪い面がある これからの日本はどうすべきだろうか 資源の自給率石炭 0.7% 石油 0.4% 天然ガス 2.9% 国外から輸入している