研究活動に関する不正防止研修実施 Q&A 部局管理者用 更新履歴平成 27 年 7 月 3 日平成 27 年 8 月 21 日平成 28 年 6 月 22 日平成 29 年 6 月 21 日 1. 研修全般について Q1-1 なぜ, 研修種別を3つに分けているのか? A 本研修は, 研究活動上の不正

Similar documents
<4D F736F F D F30315F95CA8E CA48B868A8893AE82C98AD682B782E B396688E7E8CA48F4393E097658B7982D18EF38D7595FB >

科研費電子申請システムの操作方法について

科研費電子申請システムの操作方法について

PowerPoint プレゼンテーション

SmartSkill Campus ご利用ガイド

授業改善アンケート と 授業評価 の違いについて A. 授業改善アンケート システムとは? 授業改善アンケート システムは 受講生と担当教員のみの双方向コミュニケーションツールとしてその仕組みを提供しています 1) 担当教員により該当科目の開講学期期間中に随時アンケートを実施することができます また

a.net LePo 利用の手引き

2. 操作方法 以下の画面はイメージです 実際の画面とは異なる場合があります 2.1. ファイルのダウンロード手順 はじめにファイルをダウンロードする共通的な手順を説明します 画面には 以下のようにダウンロードボタンを配置しているものがあります ( 以降の画面は Windows 版 Internet

< F2D E382E32348DC58F4988F38DFC8CB48D65817A4832>

2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 研究分担者変更承認申請書 欄の [ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 213

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム研究者向け操作手引 ( 学術研究助成基金助成金 )( 交付内定時 決定後用 ) 研究成果報告書の作成 研究成果報告内容ファイルを作成 1 科学研究費助成事業の Web ページ等から研究成果報告内容ファイル様式をダウンロードしま

2 課題管理( 学術研究助成基金助成金 ) 画面が表示されます 研究分担者変更承認申請書 欄の [ 作成する ] をクリックします [ 作成する ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 352

の手引き Chapter 1 manaba へようこそ Chapter 2 ログイン方法 マイページについて Chapter 3 リマインダ設定 Chapter 4 コース登録 ( 自己登録 ) Chapter 5 manaba の機能紹介 Chapter 6 respon アプリ Chapter

<4D F736F F D20A C95A582A281458EE682E882DC82C682DF936F985E834A815B8368A38EE888F882AB2E646F6378>

SULMS簡単操作マニュアル

< ダッシュボード画面 > 現在開催中の研修 に ご覧いただけるセミナーがすべて表示されます 視聴したいセミナーをクリックします ( セミナーへのお申し込み方法はこちらをご参照ください ) マウスをセミナー名の上に移動すると色が変わります 色の変わる範囲はどこでもクリックすることができます < 講座

OpenLAN2利用ガイド

目次 1. 教育ネットひむかファイル転送サービスについて ファイル転送サービスの利用方法 ファイル転送サービスを利用する ( ひむか内 ) ファイル転送サービスへのログイン ひむか内 PCでファイルを送受信する

1. はじめに 1.1 物質デバイス領域共同研究拠点公募申請システム とは本システムは 物質 デバイス領域共同研究拠点および 人 環境と物質をつなぐイノベーション創出ダイナミック アライアンスの共同研究課題の公募申請に関わる手続きを 効率的に行うことを目的とした電子システムです 本マニュアルには 研

今回から電子申請システムを 利用することとなる手続き

2006年3月28日

PowerPoint プレゼンテーション

ALC NetAcademy2利用手順書


Microsoft PowerPoint - T4OOマニュアル_admin管理者_ pptx

問合せ分類 1( 初期設定関連 ) お問い合わせ 初期設定の方法がわかりません 初期設定をご案内させていただきます 1 下記 URL をクリックし 規約に同意し サービス登録番号を入力をしてください

目次 1 はじめに NTT コミュニケーションズビジネスポータルとは ご利用の流れ 事前準備をする 初めてログインする Arcstar IP Voice の設定変更 契約変更をする ログアウトする..

受講マニュアル

①IDとURLを入力し、ログインボタンを押しても何も反応がなく、IDパスワードが空白で元の画面に戻ってしまう場合、 IDもしくはパスワードの打ち間違いが考えられますので、大文字小文字、半角全角、オーとゼロを間違えていないかご確認ください

Sharpdesk V3.5インストレーションガイド:プロダクトキー編

1 Windows XP/Vista/7/8 ( 有線 LAN) Ⅰ LAN ケーブル接続 Ⅱ ブラウザ設定 Ⅲ ログオン 端末登録 の順に設定を行う <ⅠLAN ケーブル接続 > 1-1 LAN ケーブルを差しこむ学内アクセスポイントには LAN ケーブルの差込口が用意されています LAN ケーブ

Microsoft Word - Activ 利用の手引きVer2.0.doc

<4D F736F F F696E74202D A7790B A82B C982A082BD82C182C AF88D38E968D80816A2E >

YCU メール多要素認証の設定方法 ( 学生向け推奨マニュアル ) 2019 年 3 月 横浜市立大学 ICT 推進課 1

メールサーバ仕様変更に伴うメール設定変更方法

2 課題管理( 科学研究費補助金 ) 画面が表示されます 補助事業期間終了後 欄の[ 入力 ] をクリックします [ 入力 ] ボタンが表示されていない場合には 所属する研究機関の事務局等へお問い合わせください 109

別紙 4( 別添 1) 提出書類一覧 提出書類 作成者 電子申請システムに入力し作成する書類 日本学術振興会 HP 掲載の様式をタ ウンロート し作成する書類 提出期限 (1) 必ず提出する書類 交付申請書の提出書 ( 様式 D-1) 研究機関 交付申請書 ( 様式 D-2-1) 研究代表者 交付請

Microsoft PowerPoint - 調達ポータル_電子見積システム設定マニュアル_

Joi-Tab 端末管理システム最終更新日 2015 年 3 月 13 日

e- ラーニングによる情報セキュリティ教育及び確認問題の受講方法等 情報セキュリティ教育を e ラーニング ( 愛媛大学 Moodle3( 以下 Moodle3 という )) を利用して受講してください 1. 受講対象者 お問い合わせ先 1-1 受講対象者 情報セキュリティ教育の受講対象者は, 教職

1.WebClass( ウェブクラス ) とは WebClass を利用される前に 学生の立場で WebClass を利用してみましょう... 4 レポートを提出する 先生の立場で WebClass を利用してみましょう... 9 提出状況を確認する..

消費生活アドバイザー 有資格者サイト マニュアル

OpenLAN2利用ガイド

こんなときは 利用者 ID の権限設定をしたい P.5 メールアドレスを変更したい P.6 おなまえを変更したい P.6 電子認証第二パスワードのロックを解除したい P.6 利用者 ID を追加したい P.0 利用者 ID を削除したい P. パスワード認証の初期パスワードを再登録したい P. We

2 更新期限のお知らせ (30 日前 ) について <1> 届出情報の更新期限の 30 日前になっても更新されていない場合 担当者 ( 最大 3 名 ) のメールアドレス宛てに更新が未実施であることをお知らせするメールが送信されます 更新期限のお知らせ (30 日前 ) メール ( 件名 ) 製造所

授業改善アンケート と 授業評価 の違いについて A. 授業改善アンケート システムとは? 授業改善アンケート システムは 受講生と担当教員のみの双方向コミュニケーションツールとしてその仕組みを提供しています 1) 担当教員により該当科目の開講学期期間中に随時アンケートを実施することができます また

目次. ログイン方法 初回ログイン ( 個人契約者 / クレジットカード決済 ) 初回ログイン ( 個人契約者 / 口座振替 ( 引き落とし )) 初回ログイン ( 個人契約者 /NTT と合算請求 ) 初回ログイン ( 法人契約者 /N

1. 操作の流れ 1.1. 審査結果を閲覧する 2.1. e-rad にログインし 電子申請システムにアクセスする 府省共通研究開発管理システム (e-rad) にログインしてから 電子申請システムにアクセスしてください アクセス方法は 応募時と同様です 2.2. 審査結果開示メニューを表示する 2

2. 利用可能時間帯 問い合わせ先 (1) e-radの利用可能時間帯 ( 月 ~ 金 ) 午前 6:00~ 翌午前 2:00まで ( 土 日曜日 ) 正午 ~ 翌午前 2:00までなお 祝祭日であっても 上記の時間帯は利用可能です ただし 上記利用可能時間帯であっても緊急のメンテナンス等により サ

Microsoft Word - e-LearningæŒ°å‘Šè¬łæ›‰é€ƒæł¸.docx

CFP®認定に向けて

Microsoft PowerPoint - 11.J ★DB入力マニュアル_日1610

目次 1. 博士人材データベースの WEB サイトアクセス 博士人材データベースへのログイン 初回ログイン時の入力について 基本情報 の閲覧と編集 キャリア( 就学 ) の閲覧と編集 キャリア( 就業 ) の閲覧と編

-

1 データ更新 researchmap: researchmap の各ページの右上に表示される ログイン ( 下図 1) のボタンをクリックします 画面中央に ログイン用のウィンドウ ( 下図 2) が表示されます ログイン ID パスワード

1. マイページの取得 学情主催イベント原稿入稿システム URL 上記 URL にアクセスしてください ( ブラウザに直接入力してください ) 1-1. メールアドレスの入力 トップページ 上記の学情主催イベント原

次 Ⅰ WEB シラバスシステムへのアクセス... 1 Ⅱ 教員 WEB サービス へのログイン... 2 Ⅲ パスワードの変更... 3 Ⅳ 受持講義の確認... 4 Ⅴ シラバスの... 5 Ⅵ シラバス 完了処理... 8 Ⅶ 作業中のデータの 時保存... 9 Ⅷ 既作成シラバスの引...

LiveCampus 教務システムマニュアル 学生用機能 LiveCampus 学生ツール URL: *URL が http ではなく https であることに御注意ください ユーザ ID( アカウント ): 別紙に

<4D F736F F D F B582BD93CD8F6F95FB96402E646F63>

操作マニュアル ( 簡易版 ) - 学生編 - (2013 年 9 月 )

KDDI Smart Mobile Safety Manager Mac OS キッティングマニュアル 最終更新日 2019 年 4 月 25 日 Document ver1.1 (Web サイト ver.9.6.0)

PowerPoint プレゼンテーション

一般財団法人公正研究推進協会 (APRIN) CITI Japan e ラーニングアカウント登録 受講手順 ( 個人受講 ) 1. お申込み まずは一般財団法人公正研究推進協会 (APRIN) のホームページより 個人会員のお申込みを行ってください 個人会員お申込みページ (

残高の確認

Microsoft Word - 第0.00章 表紙.doc

Web メール利用マニュアル ( 携帯版 ) Web メール利用マニュアル ( 携帯版 ) 株式会社イージェーワークス 2012/09/26 改定

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D E9197BF817A95BD90AC E937882CC979A8F43936F985E82C982C282A282C482CC82A8926D82E782B92D312E646F6378>

最終更新日 :2019 年 2 月 26 日 Office365 Office 製品のインストール 茨城キリスト教大学 情報センター 目次 1. Office Pro Plusの概要 1-1 サービスの概要 1-2 利用対象者 1-3 利用可能台数 1-4 インストール可能なソフト 1-5 注意事項

2018年度補完教育受講要項

改定日 内容 平成 27 年 3 月 2 日 初版作成 平成 28 年 3 月 28 日 第 1 版 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日

別紙 1 Web calss を用いた e-learning による 研究費公正執行教育 及び 誓約書の徴取 の手続き 部局事務部 1. 受講者数の把握部局事務部の担当者は 今年度のおおよその受講者数の把握 ( 概数で問題ありません ) 2.e-learning 利用申請書 ( 別添 1) へ必要事

スライド 1

2 科学研究費助成事業のトップページ 画面が表示されます [ 研究者ログイン ] をクリックします 掲載している画面は 例示です 随時変更されます 3 科研費電子申請システムの 応募者ログイン 画面が表示されます e-rad の ID パスワード を入力し [ ログイン ] をクリックします 7

個人 研究者グループ 科研費応募資格の有無 の選択について a) 応募者が e-rad に 科研費応募資格有り として登録されている場合は 有 を選択し 自身の研究者番号を入力後 検索 を押下してください 検索結果画面に登録情報が表示されます 登録内容を確認の上 OK を押下すると 所属研究機関 氏

目次 1. はじめに このシステムで共通の内容 ポータルページ 共同利用申請支援システムへの利用者登録 公開されている過去の申請課題の報告書等の検索 参照 共同利用申請支援システムへのログイン

Active! mail 6 操作マニュアル 株式会社トランスウエア Copyright TransWare Co. All rights reserved.

2. ユーザ登録 ( ユーザ ID と個人情報 パスワードの登録 ) を行います 過去にイベントの申込みで 既に登録がお済みの方は 5 ページの 8 へお進みください 1 初めてユーザ登録を行う方は 利用規約に同意して新規登録 をクリックします 2 ご自分のメールアドレスを入力し 登録する ボタンを

平成22年度後期履修登録について

目次 1 はじめに 必要動作環境 マニュアルの見方 利用規約 システムの操作説明 通常の利用 利用者登録の方法 ログインの方法 案件の検索方法

第 章 システムの概要 WebBase とは 利用環境 ブラウザ操作時の留意事項... 3 第 章 基本操作 ログインとログアウト ポータル画面の構成... 5 第 3 章 メッセージ メッセージを受信する... 6 第

<8B8B975E96BE8DD782CC BB82C982C282A282C F4390B3816A2E786477>

山梨県〇〇〇〇システム

Web履修の利用環境

目次 1. 新予約システム 3 ページ 2. 事前準備 3 ページ 3. トップページの説明 4 ページ 4. 空き状況の確認 ( ログイン前 ) ページの説明 5 ページ 5. ログイン画面 6 ページ 5-1. パスワードリセット 6 ページ 6. 空き状況の確認画面 ( ログイン後の本予約画面

1. はじめに 1.1. Office365 ProPlus ライセンスについて 九州産業大学に在籍中の学生 教職員の方は Office365 ProPlus のライセンスを 1 つ保持しています 1 つの Office365 ライセンスで Office365 ProPlus( 最新版の Offic

PORTA ポルタ南山大学ポータル ガイド ( 学生用 ) Ver.4.01 南山大学のポータルシステムは その名称を PORTA ( ポルタ )<ラテン語で門や入口を表す>といい ( 以下 PORTA ) 学生用システムの入り口として各種サービスを提供しています PORTA の各機能は 基本的には

目次.Edu Track のログイン.Edu Track のポータル画面説明 3. 学修を始める ( 講義室に入る ) 4 4. テキスト履修科目 スクーリング ( ブレンディッド含む ) で使用する機能 5 学習する 5 お知らせ 6 掲示板 ( 公開 ) 6 課題 8 ディスカッション ( 公開

JDLA受験申込専用サイト 操作マニュアル

2. オプション設定画面で, 必要事項を記入 選択します. 少なくとも, タイトル に課題の見出しとなる文章を入力する他, 種別 を アンケート( 無記名式 ) に設定する必要があります. また, アクセス制限はここでは コースメニューで非表示にする に設定します. その他設定は必要に応じて行って下

PowerPoint プレゼンテーション

受講マニュアル

独立行政法人日本学術振興会科研費電子申請システム研究者向け操作手引 ( 科学研究費補助金 )( 交付内定時 決定後用 ) 繰越 ( 翌債 ) を必要とする理由書の作成 繰越 ( 翌債 ) を必要とする理由書情報の入力 繰越 ( 翌債 ) を必要とする理由書情報を入力するには

PowerPoint Presentation

ホームページ公開方法

2 科学研究費助成事業のトップページ 画面が表示されます [ 研究者ログイン ] をクリックします 掲載している画面は 例示です 随時変更されます 3 科研費電子申請システムの 応募者ログイン 画面が表示されます e-rad の ID パスワード を入力し [ ログイン ] をクリックします 9

一般管理者用画面マニュアル修正版

<4D F736F F D A A834C A7790B D836A B2E646F63>

オンライン申込システム利用マニュアル

Microsoft Word - SSL-VPN接続サービスの使い方

Transcription:

研究活動に関する不正防止研修実施 Q&A 部局管理者用 ( 目次 ) 更新履歴平成 27 年 7 月 3 日平成 27 年 8 月 21 日平成 28 年 6 月 22 日平成 29 年 6 月 21 日 1. 研修全般について Q1-1 なぜ, 研修種別を3つに分けているのか? Q1-2 各研修種別に該当する受講義務者について, 具体例を示して欲しい Q1-3 外部資金に応募しない者に対しては, 本研修を受講させなくても良いか? Q1-4 本研修はいつまでに受講させれば良いのか? Q1-5 本研修を受講しない者に対してペナルティはあるのか? 2. 受講方法について Q2-1 SSOシステムに ELMSポータル ( 教育情報システム ) ボタンが表示されない者がいるが, 表示させるにはどうしたら良いか? Q2-2 ELMSポータル ( 教育情報システム ) に初めて接続し, 教職員利用登録申請を行った者がいるが, 403 Forbidden と表示され受講を開始させられない Q2-3 ELMSポータル ( 教育情報システム ) にログイン後, 研修受講 ボタンを押し, 受講する ボタンを押したが, 登録オプション画面が表示され, メールアドレス等の必須項目を登録するよう促される者がいる 必須項目を入力させ, 登録 ボタンを押したが, あなたはこのグループに登録できません と表示され, 続ける ボタンを押したが, 教職員名が表示される画面になり, 受講画面に移動せず, 受講を開始させられない Q2-4 登録オプション画面で, このアドレスは使用されています と表示される者がいて, 受講を開始させられない Q2-5 研修動画が視聴できなかったり, 研修動画が点滅したり, あるいは, 動画の音声が途切れてしまい聞きづらかったりする者がいるが, どうしたら良いか? Q2-6 インターネット上 (SSOシステムからログイン) で研修を受講することになっているが, それ以外の方法で受講させることはできないのか? Q2-7 学外から本研修を受講させることはできないのか? Q2-8 受講義務者から, 理解度テスト受講中に業務のため席を外す必要があり中断したいが, 後で中断した続きから受講できるのか問合せがあったが, そのようなことは可能なのか? Q2-9 学外からの転入者は, いつから受講可能なのか? Q2-10 月中途採用者で, 採用後すぐに外部資金に応募したい受講義務者がいるが,SS OシステムのID パスワードが発行されないため研修を受講させられない この場合, 外部資金に応募できないのか? Q2-11 研修受講画面のメニューを英語標記に変えることはできないのか?

研究活動に関する不正防止研修実施 Q&A 部局管理者用 更新履歴平成 27 年 7 月 3 日平成 27 年 8 月 21 日平成 28 年 6 月 22 日平成 29 年 6 月 21 日 1. 研修全般について Q1-1 なぜ, 研修種別を3つに分けているのか? A 本研修は, 研究活動上の不正行為や研究費の不正使用を防止する観点から, 研究活動上の不正行為防止に関する研修及び研究費の不正使用防止に関する研修 を受講することを基本としています ただし, 本学において研究活動に従事しているが研究費の執行は行わない者 や 業務上, 研究協力等の運営 管理業務にのみ従事する者, 経費の経理業務にのみ従事する者 を考慮し, 研修種別を3つの区分で整理しています Q1-2 各研修種別に該当する受講義務者について, 具体例を示して欲しい A 各研修種別に該当する受講義務者の具体例は以下のとおりです (1) 科学研究費助成事業 ( 以下 科研費 という ) に応募する者 今後, 競争的資金等外部資金 ( 以下 外部資金 という ) へ応募する者 になるため, 研究活動上の不正行為防止に関する研修及び研究費の不正使用防止に関する研修 の受講義務者になります なお, 科研費の研究分担者として参画する者についても, 受講義務者になります (2)PD 本学で研究活動を行う者は, 受講義務者になります (3) 日本学術振興会特別研究員及び日本学術振興会外国人特別研究員 ( 以下 特別研究員等 という ) に応募する者又は採用された者 1 特別研究員等に応募する者応募時点においては, 本研修を受講する必要はありません ただし, 応募時点において, 本学で研究活動を行っている者, 又は研究費の執行を行っている者は, 受講義務者になります

2 特別研究員等に採用された者特別研究員等に採用された者は, 本学に受け入れられた時点で, 受講義務者に該当します なお, 本学に受け入れられた特別研究員等は, 特別研究員採用手続書類の提出前までに, 研究倫理教育に関する教材を通読 履修した場合であっても, 本学の研修は受講しなければなりません (4) 外部資金のプロジェクトに係る研究にのみ専念しなければならず, 研究費の執行を行わない者研究費の執行を行わない者であっても, 本学において研究活動に従事している者は, 研究活動上の不正行為防止に関する研修 に該当する受講義務者になります (5) 財団法人等からの助成金に応募する大学院生 今後, 外部資金に応募し, 研究代表者に該当する者 になるため, 研究活動上の不正行為防止に関する研修及び研究費の不正使用防止に関する研修 に該当する受講義務者になります ELMSポータル ( 教育情報システム ) から本研修を受講できない場合は, 部局管理者から研究推進部研究振興企画課研究企画担当宛連絡してください (6)TA,RA 受講義務者以外に該当します (7) 短期支援員 ( 学生を除く ) 短期支援員 ( 学生を除く ) についても, 実施体制図に従い研修種別を整理してください Q1-3 外部資金に応募しない者に対しては, 本研修を受講させなくても良いか? A 外部資金に応募又は参画 ( 以下 応募 参画 という ) しない者であっても, 研究倫理教育責任者等が, 別紙 1 研究活動に関する不正防止研修実施体制図 の受講対象者区分に基づき, 受講義務者と判断した場合は, 本研修を受講させなければなりません Q1-4 本研修はいつまでに受講させれば良いのか? A 本研修で研究活動に関する倫理及び本学の会計ルール等の基本事項を理解し, 当該年度の教育研究等の業務を行うこととしているため,7 月 1 日時点において受講義務者に該当する者の受講期限については,8 月末日までとし,7 月 2 日以

降に受講義務者に該当する者の受講期限については, 受講義務者となった月の翌々月末日までとします 受講義務者であって, 育児休業等で現在勤務していない者については, 復職後, 復職月の翌月の末日までに受講してください Q1-5 本研修を受講しない者に対してペナルティはあるのか? A 受講義務者が受講しない場合, 外部資金の応募 参画を認めません また, 資金の配分を受けているにも関わらず受講しない者がいる場合は, 既配分資金の執行停止措置を執ることがあります 2. 受講方法について Q2-1 SSOシステムに ELMSポータル ( 教育情報システム ) ボタンが表示されない者がいるが, 表示させるにはどうしたら良いか? A 部局管理者から, 学務部学務企画課総務担当 ELMS 担当 (elms@academic.hokudai.ac.jp) 宛に, 該当者の個人番号及び氏名を連絡し, ボタン表示の依頼をしてください Q2-2 ELMSポータル ( 教育情報システム ) に初めて接続し, 教職員利用登録申請を行った者がいるが, 403 Forbidden と表示され受講を開始させられない A ELMS ポータル ( 教育情報システム ) に登録されたデータと受講管理システムの連携に1 日を要するため, 登録日は 403 Forbidden が表示されます 登録日の翌日から受講開始可能となります Q2-3 ELMSポータル ( 教育情報システム ) にログイン後, 研修受講 ボタンを押し, 受講する ボタンを押したが, 登録オプション画面が表示され, メールアドレス等の必須項目を登録するよう促される者がいる 必須項目を入力させ, 登録 ボタンを押したが, あなたはこのグループに登録できません と表示され, 続ける ボタンを押したが, 教職員名が表示される画面になり, 受講画面に移動せず, 受講を開始させられない A 一度ブラウザを全て閉じ, 再度,ELMS ポータル ( 教育情報システム ) にログインすることで, 受講を開始することができます

Q2-4 登録オプション画面で, このアドレスは使用されています と表示される者がいて, 受講を開始させられない A ELMS ポータル ( 教育情報システム ) の他のグループに, 既に同じアドレスが使用されている場合に表示されます ELMS ポータル ( 教育情報システム ) では, 同じアドレスを複数のグループで使用することができない仕様となっておりますので, 他のグループのアドレスを変更するか, 本研修のグループのアドレスを他のグループのアドレスと異なるものに変更して登録させてください Q2-5 研修動画が視聴できなかったり, 研修動画が点滅したり, あるいは, 動画の音声が途切れてしまい聞きづらかったりする者がいるが, どうしたら良いか? A このような不具合が生じた場合は, 以下の点を確認してください (1) 研修動画は, Web 版 と メディアサイト版 の 2 種類のプレイヤーを用意しております 片方のプレイヤーで不具合が生じている可能性がありますので, 他方のプレイヤーで視聴させてください (2) ネットワークの接続環境やアクセスの集中により, 不具合が生じている可能性がありますので, 時間を置いて, 再度アクセスするよう伝えてください (3) お使いのブラウザが InternetExplorer の場合は, その他のブラウザ (GoogleChrome,MozillaFirefox 等 ) に変更すると症状が改善する場合がありますので, その旨をお伝えください (4)(1) から (3) を確認しても研修動画に不具合がある場合は, 部局管理者から研究推進部研究振興企画課研究企画担当宛連絡してください Q2-6 インターネット上 (SSOシステムからログイン) で研修を受講することになっているが, それ以外の方法で受講させることはできないのか? A SSO システムからログインできる者は, それ以外の方法で受講することはできませんので,SSOシステムからログインし, 研修を受講させてください Q2-7 学外から本研修を受講させることはできないのか? A 教員及び特任教員については, ハイブリッド ICカードの利用により, 学外から受講することができます 学外からのアクセス方法については, 以下の URL を参照願います ハイブリッドICカードを用いたSSOシステムへのログイン方法

http://ict.general.hokudai.ac.jp/hp-file/sub14.html それ以外の者については, 学外から受講することはできませんので, 学内において受講させてください 日常的に本学において研究等を行っていない者についても, 本研修の受講義務者である場合は, 本学にお越しいただいた際に研修を受講させてください やむを得ない事情により本学にお越しいただけない場合は, 部局管理者から研究推進部研究振興企画課研究企画担当宛連絡してください Q2-8 受講義務者から, 理解度テスト受講中に業務のため席を外す必要があり中断したいが, 後で中断した続きから受講できるのか問合せがあったが, そのようなことは可能なのか? A 理解度テスト受講画面の左下にある 次へ ボタンを押すことで, 現在の状態が一時保存され, 中断した続きから受講することができます 一時保存をせず, 120 分を経過してしまうと解答が無効になってしまいますので, 席を外す場合は, 次へ ボタンを押すように伝えてください Q2-9 学外からの転入者は, いつから受講可能なのか? A 本研修は,SSOシステムのID パスワードが必要です 各月 1 日付け採用者は, その月の上旬に SSO システムの ID パスワードが発行されますので,SSOシステムにログインし, ELMSポータル ( 教育情報システム ) のボタンが表示されていれば, 教職員利用登録申請をした翌日から受講可能です なお, 各月 1 日付け採用者以外の月中途採用者は, 翌月から受講可能になります Q2-10 月中途採用者で, 採用後すぐに外部資金に応募したい受講義務者がいるが, SSOシステムのID パスワードが発行されないため研修を受講させられない この場合, 外部資金に応募できないのか? A このような状況での応募 参画に当たっては, 研修管理者から研究推進部研究振興企画課研究企画担当宛連絡連絡してください Q2-11 研修受講画面のメニューを英語標記に変えることはできないのか? A 以下の画面の赤枠内のとおり, Hokudai LMS の右横の 日本語 (ja) をクリ

ックすると, 言語メニューが表示されます English(en) をクリックすると, 以下のとおり全ての言語が英語に切り替わ ります 研修画面内でいつでも言語設定の変更が可能です * プロファイル設定 - プロファイルを編集する から, デフォルトの 使用言語 を変更することも可能です ただし, ブラウザのキャッシュ情報に依存し, 使用言 語が変更とならない場合もありますので, ご留意願います