目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3.

Similar documents
特許制度 1. 現行法令について 2001 年 8 月 1 日施行 ( 法律 14/2001 号 ) の2001 年改正特許法が適用されています 2. 特許出願時の必要書類 (1) 願書 (Request) 出願人の名称 発明者の氏名 現地代理人の氏名 優先権主張の場合にはその情報等を記載します 現

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3.

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 ( 連絡先 ) 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

ウルグアイ東方共和国 (UY) ORIENTAL REPUBLIC OF URUGUAY ウルグアイの概要 : ウルグアイは 南米大陸の大西洋側に位置しブラジル及びアルゼンチンと国境を接しております ウルグアイの総面積は 約 17.6 万 k m2で人口は約 343 万人 首都はモンデビデオにありま

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度につ

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 5. 実体審査の有無 6.

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3

作成日 :2012 年 1 月 5 日 ルーマニア 特許庁の所在地 : State Office for Inventions and Trademarks Office de l Etat pour les Inventions et les Marques B. P. 52, Buc

パラグアイ共和国 (PY) REPUBLIC OF PARAGUAY パラグアイの概要パラグアイ共和国は 南米大陸の内部に位置しブラジルやアルゼンチン又ボリビアと国境を接しております 総面積は約 41 万 k m2で 日本の約 1.1 倍の面積があります 総人口は約 607 万人で首都はアスンシオン

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度につ

目次 共通情報 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス方法 特許制度 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 5. 実体

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現

目次 共通情報 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 特許制度 1. 現行法令につ

作成日 :2012 年 1 月 5 日 フィリピン共和国 特許庁の所在地 : Department of Trade and Industry, Intellectual Property Office P. O. Box 296 Manila Philippines T e l:

Microsoft Word - 01.表紙、要約、目次

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性の有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 >

目次 共通情報 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 特許制度 1. 現行法令につ

目次 共通情報 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 特許制度 1. 現行法令につ

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3.

作成日 :2017 年 10 月 21 日 インドネシア共和国 Republic of Indonesia 特許庁の所在地 : Directorate General of Intellectual Property (DGIP) Ministry of Law and Human Rights J

作成日 :2017 年 10 月 21 日 インド India 特許庁の所在地 : Ministry of Commerce and Industry Office of the Controller General of Patents, Designs and Trademarks (CGPDT

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

目次 ( 共通情報 ) 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 ( 特許制度 ) 1

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3.

作成日 :2006 年 10 月 1 日 世界知的所有権機関 World Intellectual Property Organization (WIPO) 所在地 :34 chemin des Colombettes, 1211 GENEVE 20, Switzerland Tel : (41 2

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1

目次 共通情報 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 特許制度 1. 現行法令につ

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -AL AL 1 頁 工業所有権総局 (GDIP) ( アルバニア ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 AL.Ⅰ 委任状 附属書 AL.Ⅱ 略語のリスト国内官庁 : 工業所有権総局 (GD

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

日本国特許庁の国内出願の審査結果を利用した特許審査ハイウェイ ベトナム国家知的財産庁 (IP Viet Nam) と日本国特許庁 (JPO) との間の特許審査ハイウェイ試行プログラムに関するベトナム国家知的財産庁への申請手続 ( 仮訳 ) 日本国特許庁の国内出願の審査結果を利用した特許審査ハイウェイ

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -SA S A 1 頁 サウジ特許庁 (SPO) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 SA.Ⅰ 略語のリスト国内官庁 : サウジ特許庁 (SPO) Law: 特許, 集積回路配置デザイン, 植

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3.

第1回 基本的な手続きの流れと期限について ☆インド特許法の基礎☆

欧州特許庁における審査期間短縮手段 背景欧州出願は 日本 米国と比較して係属期間が長い また 欧州出願では 登録まで出願維持年金を特許庁に支払う必要があり 係属期間が長くなると費用が高くなる そこで 早期権利化と 権利化にかかる費用の削減のために 欧州特許庁における審査期

2.2.2 外国語特許出願の場合 2.4(2) を参照 2.3 第 184 条の 5 第 1 項に規定された書面 (1) 日本語特許出願 外国語特許出願を問わず 国際特許出願の出願人は 国内書面提出期間 ( 注 ) 内に 出願人 発明者 国際出願番号等の事項を記載した書面 ( 以下この部において 国

目次 共通情報 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 特許制度 1. 現行法令につ

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性の有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 >

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -MY MY 1 頁 マレーシア知的所有権公社 ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 MY.Ⅰ 国内段階移行手数料 ( 特許様式 No.2A) 附属書 MY.Ⅱ 特許代理人の選任又は変更 ( 特

作成日 :2016 年 11 月 1 日 台湾 ( 中華民国 ) Taiwan, Republic of China 特許庁の所在地 : 経済部 :Ministry of Economic Affairs (MOEA) 所属の 台湾知的財産局 :Intellectual Property Offic

指定 ( 又は選択 ) 官庁 CL PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -CL 国立工業所有権機関 ( チリ ) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 CL 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (1) に基づく期間 : 優先日から 30 箇月 PCT 第 39 条 (1

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1.

目次 1. 現行法令について 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 加盟国について 4. 現地代理人の必要性有無 5. 出願言語 6. 特許出願時の必要書類 7. 料金表 8. 料金減免制度について 9. 実体審査の有無 10. 出願公開制度の有無 11. 審査請求制度の有無 12. 出願から登録

作成日 :2014 年 11 月 21 日 南アフリカ共和国 特許庁の所在地 Companies and Intellectual Property Commission (CIPC) 77 Meintjies Street, Sunnyside, Pretoria, 0002 Republic o

指定 ( 又は選択 ) 官庁 PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 - ベトナム国家知的所有権庁 (NOIP) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (3) に基づく期間 : 優先日から 31 箇月 PCT 第 39 条 (1)(b)

目次 1. 現行法令について 2. 意匠出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 5. 実体審査の有無 6. 出願公開制度の有無 7. 審査請求制度の有無 8. 出願から登録までの手続の流れ 9. 存続期間及びその起算日 10. 部分意匠制度の有無 11. 留意事項 12. 非登録

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -RU RU 1 頁 連邦知的所有権行政局 (ROSPATENT)( ロシア連邦 ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 RU.Ⅰ 特許国内処理請求様式 附属書 RU.Ⅱ 実用新案国内処理請求

Taro-052第6章1節(p ).jtd

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 ( 存在する場合は連絡先も含む ) 5. 出願言語 6. その他関係団体 ( 連絡先 ) 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1.

手続きガイドライン ( 日本語仮訳 ) ( ラオス関連特許出願に対する特許の付与円滑化に関する協力に基づく早期特許査定申請 ) 日本国特許庁 (JPO) により付与された特許を有する出願人は JPO での特許出願の審査結果を利用したラオス関連特許出願の 特許の付与円滑化に関する協力 ( 以下 CPG

出願人のための特許協力条約(PCT) -国際出願と優先権主張-

指定 ( 又は選択 ) 官庁 PCT 出願人の手引 国内段階 国内編 オーストリア特許庁 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (1) に基づく期間 : 優先日から 30 箇月 PCT 第 39 条 (1)(a) に基づく期間 : 優先日から 3

指定 ( 又は選択 ) 官庁 PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 - ドイツ特許商標庁 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (1) に基づく期間 : 優先日から 30 箇月 PCT 第 39 条 (1)(a) に基づく期間 : 優先

目次 1. 現行法令について 2. 商標出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 5. 実体審査の有無 6. 出願公開制度の有無 7. 審査請求制度の有無 8. 出願から登録までの手続の流れ 9. 存続期間及びその起算日 10. 出願時点での使用義務の有無 11. 保護対象 12.

第41回 アクセプタンス期間と聴聞手続(2016年版) ☆インド特許法の基礎☆

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3.

目次 1. 現行法令について 2. 商標出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 5. 実体審査の有無 6. 出願公開制度の有無 7. 審査請求制度の有無 8. 出願から登録までの手続の流れ 9. 存続期間及びその起算日 10. 出願時点での使用義務の有無 11. 保護対象 12.

マレーシア

Ⅰ. はじめに 近年 企業のグローバル化や事業形態の多様化にともない 企業では事業戦略上 知的財産を群として取得し活用することが重要になってきています このような状況において 各企業の事業戦略を支援していくためには 1 事業に関連した広範な出願群を対象とした審査 2 事業展開に合わせたタイミングでの

Microsoft Word - 01第17版Part1-表紙.doc

調査報告書 ~ASEAN 各国における産業財産権権利化に係る費用及び期間 ~ 第 1 はじめに本報告書は 独立行政法人日本貿易振興機構バンコク事務所 ( 以下 貴機構 という ) の委託を受けて 弊事務所が行ったインドネシア マレーシア フィリピン シンガポール タイ及びベトナムにおける産業財産権の

第26回 知的財産権審判部☆インド特許法の基礎☆

2.1 提供方法 提供形態 登録されたサービス利用者に発行される ID パスワードによりアクセス できるダウンロードサイトから オンラインで提供される 提供周期 新規発生分 / 更新処理分のデータは 日次及び週次で提供される ただし 週次データにおいて期間内に更新又は削除が複

間延長をしますので 拒絶査定謄本送達日から 4 月 が審判請求期間となります ( 審判便覧 の 2.(2) ア ) 職権による延長ですので 期間延長請求書等の提出は不要です 2. 補正について 明細書等の補正 ( 特許 ) Q2-1: 特許の拒絶査定不服審判請求時における明細書等の補正は

第 32 回 1 級 ( 特許専門業務 ) 実技試験 一般財団法人知的財産研究教育財団知的財産教育協会 ( はじめに ) すべての問題文の条件設定において, 特に断りのない限り, 他に特殊な事情がないものとします また, 各問題の選択枝における条件設定は独立したものと考え, 同一問題内における他の選

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

第 6 章国際事務局に対する手続 第 6 章 国際事務局に対する手続 第 1 節手続の原則 1. 手続の原則 (1) 国際事務局に対する手続の差出書面には 国際事務局が定めた公式様式 MM2 M M4~MM9 及び MM13~MM18 及び任意様式 MM10~MM12 及び MM19~ MM21 並

平成22年度 特許庁

第5回 特許出願(2) ☆インド特許法の基礎☆

1. 特許法条約及び商標法に関するシンガポール条約とは 特許法条約 (PLT) 及び商標法に関するシンガポール条約 (STLT) は 各国で異なる国内出願手続の統一化及び簡素化に関する条約である 近年 出願件数が多い欧米諸国の加入が進んでおり 両条約の締約国は PLT が 36 か国 STLT が

PowerPoint プレゼンテーション

特許出願の審査過程で 審査官が出願人と連絡を取る必要があると考えた場合 審査官は出願人との非公式な通信を行うことができる 審査官が非公式な通信を行う時期は 見解書が発行される前または見解書に対する応答書が提出された後のいずれかである 審査官からの通信に対して出願人が応答する場合の応答期間は通常 1

インド知的財産ニュースレター第 号 インド知的財産ニュースレター 第 号 2016 年 5 月 18 日 特許規則 2016 年改正 発行者株式会社サンガム IP 東京都千代田区永田町 アイオス永田町 415

なって審査の諸側面の検討や評価が行われ 関係者による面接が開始されることも ある ベトナム知的財産法に 特許審査官と出願人またはその特許代理人 ( 弁理士 ) の間で行われる面接を直接定めた条文は存在しない しかしながら 審査官は 対象となる発明の性質を理解し 保護の対象を特定するために面接を設定す

ことができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している さらに 台湾専利法第 76 条は 特許主務官庁は 無効審判を審理する際 請求によりまたは職権で 期限を指定して次の各号の事項を行うよう特許権者に通知することができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している なお

第10回 出願公開 ☆インド特許法の基礎☆

(2) 国内優先権主張を伴う特許出願を行う場合 後の出願の願書に新規性喪失の例外証明書を援用する旨の表示をしなくても 先の出願について提出した新規性喪失の例外証明書が後の出願においても提出されたものとみなされますか ( 特 実 ).. 10 問 国との共同出願における手数料の納付国と国以

<4D F736F F D E90528DB88AEE8F8095F18D908F915B8FA D25D62>

議題提案票(韓国2017)最終版_名前無

特許庁委託事業 ASEAN 各国における産業財産権情報への アクセス性に関する調査 2013 年 4 月日本貿易振興機構バンコク事務所知的財産部 協力 TMI Associates (Singapore) LLP

PCT ニュースレター

Taro-007第1章4節(p29-37).jtd

Outline of the Patent Cooperation Treaty (PCT)

( 使用承認期間 ) 第 6 条第 3 条第 3 項の規定によるキャラクターの使用の承認の期間は 当該承認の日から起算して1 年を経過する日以後の最初の3 月 31 日までとする ただし 更新することができる 2 第 4 条の規定によるキャラクターの使用内容変更承認の期間は 前項に定める当該承認の元

<4D F736F F F696E74202D E82C582E08F6F978882E98AC FA967B93C18B9692A182C582CC93C18B9692B28DB895FB B8CDD8AB B83685D>

(2) 商標の定義 1) 商標 (Mark) は 事業者の商品又は役務を識別することができる視認可能な標章をいい 刻印又はマーキングされた容器を含む ( 商標法 121 条 商標規則 100 規則 (i)) 商品を識別するものが商標であり 役務を識別するものがサービスマークである ( 同

文書管理番号

<4D F736F F D E90528DB88AEE8F8095F18D908F915B8FA D25D62>

平成 29 年度 外国制度相談 QA 集 外国産業財産権侵害対策等支援事業 ( 平成 30 年 3 月末終了 ) において作成 ( 委託事業者 :( 一社 ) 発明推進協会 ) 1

1. データベースへのアクセス トルコ特許を収録したデータベースとしては 無料のものとして下記のような情報源が存在する このミニガイドでは原則無料 かつ数年間にわたり安定運用されているトルコ特許庁のデータベースと Espacenet の検索方法を紹介する * トルコ特許制度の詳細については 世界の産

Transcription:

作成日 :2012 年 12 月 25 日 ポルトガル共和国 特許庁の所在地 : National Institute of Industrial Property(INPI) Campo das Cebolas, 1114-035, Lisboa, Portugal Tel:351-21-881-8100 Fax:351-21-886-9859 E-mail:cadm@inpi.pt Website:http://www.marcasepatentes.pt 1

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 5. 実体審査の有無 6. 出願公開制度の有無 7. 審査請求制度の有無 8. 出願から登録までの手続の流れ 9. 存続期間及びその起算日 10. PCT に加盟している場合 その国内段階手続の概要 11. 留意事項 < 実用新案制度 > 1. 現行法令について 2. 実用新案出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 5. 実体審査の有無 6. 出願公開制度の有無 7. 審査請求制度の有無 8. 出願から登録までの手続の流れ 9. 存続期間及びその起算日 10.( 無審査登録制度の場合 ) 第三者対抗要件について 11.PCT に加盟している場合 その国内段階手続の概要 12. 留意事項 2

< 意匠制度 > 1. 現行法令について 2. 意匠出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 5. 実体審査の有無 6. 出願公開制度の有無 7. 審査請求制度の有無 8. 出願から登録までの手続の流れ 9 存続期間及びその起算日 10. 部分意匠制度の有無 11. 留意事項 < 商標制度 > 1. 現行法令について 2. 商標出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 5. 実体審査の有無 6. 出願公開制度の有無 7. 審査請求制度の有無 8. 出願から登録までの手続の流れ 9. 存続期間及びその起算日 10. 出願時点での使用義務の有無 11. 保護対象 12. 留意事項 3

共通情報 1. 加盟している産業財産権関連の条約 (1) パリ条約 (Paris Convention) (2) 特許協力条約 (PCT) (3)WIPO 設立条約 (WIPO) (4) 欧州特許条約 (EPC) (5) 標章の国際登録に関するマドリッド協定 (Madrid Agreement) (6) 標章の国際登録に関するマドリッド協定議定書 (Madrid Protocol) (7) 標章の登録のための商品及びサービスの国際分類に関するニース協定 (Nice Agreement) (8) 外国公文書領事認証免除に関するヘーグ条約 (Hague Treaty) (9) 国際特許分類に関するストラスブール協定 (Strasbourg Agreement) (10) 貿易関連の側面に関する協定 (TRIPS) (11) 植物新品種の保護に関する国際条約 (UPOV) 2. 特許審査ハイウェイ実施状況日本国特許庁のウェブページに特許審査ハイウェイ (PPH: Patent Prosecution Highway) の実施状況について詳細の説明があります http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/t_torikumi/patent_highway.htm 日ポルトガルPPH PCT-PPHについては 以下を参照ください http://www.jpo.go.jp/torikumi/t_torikumi/japan_portugal_highway.htm 3. 現地代理人の必要性有無代理人の選任は義務づけられておりません 但し 通信用のポルトガルにおけるあて名等 (Address for Service) を特許庁に登録することを勧められています 4. 現地の代理人団体の有無団体は存在しないとのことです 5. 出願言語ポルトガル語です 6. その他関係団体不明です 4

7. 特許情報へのアクセス http://www.marcasepatentes.pt でアクセスすることが可能です 特許制度 1. 現行法令について 2008 年 10 月 1 日施行の改正法が適用されております 2. 特許出願時の必要書類 (1) 願書 (Request) 出願人の名称 発明者の氏名 現地代理人の氏名 優先権主張の場合にはその情報等を記載します 現地代理人が作成し 署名して提出することができます (2) 明細書及びクレーム (Specification & Claims) 英語による書類の提出でもって 出願することができます この場合 ポルトガル語翻訳文は特許庁から提出指令を受けた場合に 期限内に提出する必要があります (3) 必要な図面及び要約 (Drawings, Abstract) (4) 委任状 (Power of Attorney) 願書中に代理人が署名している場合には 委任状の提出は要求されません (5) 優先権証明書 (Priority Document) 要求された場合にのみ提出が必要です 3. 料金表 ( 単位 : ユーロ (EUR)) (1) 出願料金 101.40 (2) 仮出願料金 10.14 (3) 調査 20.28 (4) 本特許出願料金 ( 仮出願に基づく ) 70.98 (5) 指令応答料金 25.35 (6) 年金 : 5 年度 50 6 年度 75 7 年度 100 8 年度 150 9 年度 300 5

10 年度 350 11 年度 350 12 年度 400 13 年度 450 14 年度 500 15 年度 550 16 年度 550 17 年度 650 18 年度 650 19 年度 700 20 年度 700 4. 料金減免制度について減免制度はありません 5. 実体審査の有無実体審査が行われます 6. 出願公開制度の有無出願公開制度は採用されております 7. 審査請求制度の有無出願審査請求制度は採用されておりません 8. 出願から登録までの手続の流れ (1) 出願書類が提出されますと 方式的要件 新規性 進歩性及び産業上利用性について審査されます (2) 方式審査に関して出願書類の様式 不特許事由について審査されます 出願書類等に不備が発見された場合 指定期間内に補正が命じられ 出願人は指令書発行日から2ヶ月以内に不備を補正する必要があります この指定期間内に不備が是正されなかった場合には 出願は拒絶されます (3) 不特許事由に関して以下の内容は発明とみなされず 特許を受けることができません 1 発見 科学理論や数学的方法の場合 2 計画やゲーム等の取決め 精神的活動を行うための方法の場合 3 情報の提供の場合 6

4 コンピュータプログラムの場合 5 人体又は動物体の治療方法の場合 6 公序良俗に反する場合 等が該当します (4) 新規性に関して 1 出願日 ( 又は優先日 ) 前に 発明が公然知られていないことが必要です 新規性の判断基準として 絶対的新規性が採用されております 2 出願日 ( 又は優先日 ) 前に行われたポルトガル出願の内容であって 出願後に公開された発明と同一である場合も該当します ( 所謂 ホールコンテントアプローチの採用です ) なお 一定の場合には新規性喪失の例外が認められます 特許を受ける権利を有する者の意に反して 発明が出願日前 6ヶ月以内に公表された場合 発明が出願日前 6ヶ月以内に国際的博覧会に出展された場合です 新規性の例外の適用を受けるためには 出願人は出願日から1ヶ月以内に証明書を提出する必要があります (5) 出願公開に関して出願は 出願日 ( 又は優先日 ) から18ヶ月経過後に公開されます PCT 国内移行出願の場合は ポルトガル語の翻訳文が提出された後に 公衆の縦覧に供せられます (6) 調査に関して : 方式審査が終了した後に 新規性や進歩性を満たしているか否かを目的として先行技術の調査が行われ 調査報告書が出願人に送付されます (7) 実体審査に関して : 1 先行技術の調査が行われた後に 審査官は新規性及び進歩性を有するか否かについて実体審査が行われます 2 審査の結果 特許要件を満たしていると判断された場合には その旨が特許公報に公告されます 一方 特許要件を満たしていないと判断された場合には その旨出願人に通知され 出願人は当該通知日から2ヶ月以内に意見書 補正書を提出することができます 3 異議申立てを目的として 出願は出願公開日から2ヶ月間公表 何人もその出願に対して異議申立てをすることができます 4 上記意見書等の提出によっても 依然として特許要件を満たしていないと判断された場合には 最終的に出願は拒絶査定されます 5 なお 明細書等の補正は 特許付与まで行うことができます 6 異議申立てがなく 又は最終的に特許要件を満たしていると判断された 7

場合には 特許付与通知が発行され 出願人に特許証が発行されます 7 拒絶査定に対しては 当該査定通知日から所定の期間内に裁判所に対し て不服申し立てをすることができます 8

(8) 日 ポルトガル特許審査ハイウェイ (PPH) 日本国特許庁とポルトガル国特許庁は 2012 年 4 月 18 日から特許審査ハイウェイの施行プログラムを実施しています また PCT 国際段階成果物を利用した日 ポルトガル特許審査ハイウェー (PCT-PPH) 施行プログラムに基づいて ポルトガル出願について早期審査を申請することができます (A) 申請要件 : 1 ポルトガル出願における請求項が 少なくとも一つの日本出願に基づくパリ条約に基づく優先権を主張している出願であること 又は優先権主張を伴わないPCT 出願の国内移行出願であって ポルトガル出願及び日本出願が同一のPCT 出願の国内移行出願であること 或いはポルトガル出願が 日本出願に基づくパリ条約に基づく優先権を主張したPCT 出願の国内移行出願等であること 2 対応する日本出願が 既に特許可能と判断された一又は複数の請求項を有すること 3 ポルトガル出願の全ての請求項が 対応する日本出願の特許可能と判断された一又は複数の請求項と対応していること (B) 必要な書類 : 1 日本出願に対して日本国特許庁から発行されたオフィス アクション ( 特許性に関するもの ) の写し 及びポルトガル語又は英語の翻訳文を提出すること なお オフィス アクションがAIPN( 日本特許庁のドシエアクセスシステム ) により利用可能な場合には オフィス アクションの写しの提出は不要です 2 日本出願で特許可能と判断された請求項の写し 及び当該請求項のポルトガル語又は英語の翻訳文を提出すること なお 上記 1 同様 AIPNから入手可能な場合には 請求項の写し及びその翻訳文の提出は不要です 3 ポルトガル出願の請求項と対応する日本出願において 日本国特許庁が特許可能と判断した請求項と対応していることを示す請求項対応表 4 日本出願において審査官が引用した文献の写しを提出すること 引用文献が 特許文献の場合には写しの提出を省略することが可能です なお 非特許文献の場合には提出を省略することはできません 引用文献の翻訳文の提出は不要です (C) 手続き : 1 出願人は 上記申請書と共に早期審査を申請する書類を提出する必要 10

があります 2 申請書等に不備がある場合には 出願人に申請が認められない旨とその理由が通知され 最終的に申請が認められない場合には 出願人に通常の順番で審査されることが通知されます 3 全ての要件が満たされていると判断された場合 審査官は出願人に出願がPPHに入った旨通知し 担当審査官は出願の早期審査を行います (D)PCT-PPH 特許審査ハイウェイ国際調査機関 又は国際予備審査機関である日本国特許庁が作成した見解書 (WO/ISA) 見解書 (WO/IPEA) 又は国際予備審査報告(IPER) のうち 最新に発行されたもの ( 最新国際成果物 ) において 特許性 ( 新規性 進歩性 産業上利用可能性のいずれも ) 有りと示された請求項が少なくとも1つ有する場合には ポルトガル出願においてPCT-PPHを申請することができます 9 特許権の存続期間及び起算日 (1) 特許権の存続期間は 出願日から20 年です 特許権の設定登録日より発生します (2) 出願維持年金は 出願日から5 年目に納付する必要があります 10.PCTに加盟している場合 その国内段階手続の概要 (1) 国内段階移行期限 : 優先日から30ヶ月以内です (2) 提出すべき書類 : 下記書類のポルトガル語による翻訳文の提出が必要です 明細書 請求の範囲 要約及び図面の文言 19 条補正がされた場合 : 補正後の翻訳文 34 条補正がされた場合 : 補正後の翻訳文 11. 留意事項 (1) ポルトガル国で発明の保護を求める形態とし パリルートによる優先権を主張して直接出願する方法 PCT 出願経由した国内特許を求める方法 及びEPC 出願を経由してポルトガル国を指定国として保護を求める方法が考えられます 従いまして ポルトガル国に出願することを決定した場合には 早期権利化の可能性や費用等の観点 及び企業の特許戦略等を考慮して 出願の形態を決定する必要があります 早期特許権の付与及び出願に関する費用の観点からは 直接ポルトガル出 11

願する形態の方が出願人にとって有利ではないかと思われます (2) 拒絶理由通知を受けた場合には 必ず特許庁からの通知書も送付してもらうようにすべきでしょう 現地代理人からの拒絶理由通知の英訳文だけですと 応答期限等に英訳文の誤記が時々見受けられ 正しい期限を確認することができないからです (3)EPC 出願経由によりポルトガル国において特許権を取得する場合 ポルトガル国は現在ロンドン協定 (London Agreement) に加盟しておりませんので EPC 出願が特許になった日から (EPC 特許の公告日 )3ヶ月以内にEPC 特許の全体のポルトガル語翻訳文を提出する必要がありますので 留意して下さい (4) 代理人の選任に関して : PCT 出願ポルトガル国内段階移行出願の場合 公認された代理人の選任が義務付けられておりますので 留意して下さい 12

実用新案制度 1. 現行法令について 2008 年 10 月 1 日施行の改正法が適用されています 2. 実用新案出願時の必要書類 (1) 願書 (Request) 出願人の名称及び住所 代理人の氏名及び住所 優先権を主張する場合は 国名 出願年月日及び出願番号を記載します (2) 明細書及び請求の範囲 (Specification & Claims) 英語による書類の提出でもって 出願することができます この場合 ポルトガル語翻訳文は特許庁から提出指令を受けた場合に 期限内に提出する必要があります (3) 図面 (Drawings) (4) 委任状 (Power of Attorney) 願書中に代理人が署名している場合には 委任状の提出は要求されません (5) 優先権証明書 (Priority Document) 要求された場合に 提出が必要となります 3. 料金表 ( 単位 : ユーロ (EUR) (1) 出願料金 100.40 (2) 審査手数料 76.05 (3) 指令に対する応答費用 25.35 (4) 年金 : 5 年度 30.42 6 年度 30.42 7 年度 30.42 8 年度 35.49 9 年度 35.49 10 年度 35.39 4. 料金減免制度について減免制度はありません 5. 実体審査の有無原則として 方式審査のみ行われます 13

6. 出願公開制度の有無採用されております 7. 審査請求制度の有無採用されておりません 8. 出願から登録までの手続の流れ特許出願の場合と異なり 以下のものは実用新案登録を受けることができません 考案が 公序良俗又は公衆の衛生に反する場合 考案が 生物学的材料に関わる場合 考案が 化学又は薬剤に係る物質に係る場合 審査手続きは次の通りです (1) 原則として 方式的要件についてのみ審査されます (2) 調査報告書の作成 : 方式的要件の審査後 考案について審査の請求がされた場合には 新規性や進歩性の要件が満たされているか否かについて 調査が行われます 調査報告書は 出願人に送付されます (3) 出願公開に関して : 方式的要件を満たした出願は 出願日から6ヶ月以内に行われます なお 出願人から請求があった場合には 出願日( 又は優先日 ) から 18ヶ月延長することができます (4) 出願の実体審査は 出願人又は第三者から請求があった場合に行われます 1 審査の請求がなく 第三者からの異議申立てもなかった場合には 実用新案権が仮に付与され その旨出願人に通知されます なお 仮実用新案の効力は 考案について審査が請求された場合には終了されるとされております 2 なお 審査の請求は出願段階又は仮実用新案が有効である間に請求することができます 3 審査を請求する場合 請求日から1ヶ月以内に審査手数料を納付する必要があります 4 審査により 拒絶理由を発見できなかった場合には その旨通知され 実用新案公報に公告されます 5 一方 拒絶理由が発見された場合には 拒絶理由通知が出願人に送付され 出願人は通知日から2ヶ月以内に応答することができます 6 上記応答に対して 依然として拒絶理由が解消できていないと判断され 14

9. 存続期間及びその起算日 (1) 実用新案権の存続期間は 出願日から6 年間です 更に 2 年間に付き2 回延長することができ 最長 10 年間となります (2) 存続期間の更新は 期間満了前 6ヶ月以内にする必要があります 10.( 無審査登録制度の場合 ) 第三者対抗要件についてこのような規定はありません 11.PCTに加盟している場合 その国内段階手続の概要 PCT 出願において ポルトガルを指定した場合実用新案として保護を求めることができます (1) 国内段階移行時期 : 優先日から30ヶ月以内です (2) 提出すべき書類 : ポルトガル語による下記書類の翻訳文の提出が必要です 国際出願時の明細書 請求の範囲 図面中の説明 19 条補正がされた場合 : 補正書及び陳述書 34 条補正等がされた場合 : 補正書等 12. 留意事項原則として 特許出願の場合と同様です 16

意匠制度 1. 現行法令について 2008 年 10 月 1 日施行の改正法が適用されております 2. 意匠出願時の必要書類出願には次の書類の提出が必要です (1) 願書 (Request) 出願人名 創作者 優先権主張の情報 意匠の物品名 登録の延期を望む場合はその旨等を記載します 代理人が署名して提出することができます (2) 意匠の写真又は図面 (Photograph & Drawings) (3) 委任状 (Power of attorney) 特許出願と同様です (4) 優先権証明書 (Priority Document) 出願人は 特許庁から優先権証明書の提出を求められた場合に限り 提出する必要があります 3. 料金表 ( 単位 : ユーロ (EUR)) (1) 出願料金 : 1 5 物品までの料金 101.40 2 各物品の追加手数料 10.14 (2) 指令に対する応答料金 10.14 (3) 公告の繰延料金 30.42 (4) 存続期間の更新料金 : 1 2 回目の5 年間 30.42 2 3 回目の5 年間 40.56 3 4 回目の5 年間 50.70 4 5 回目の5 年間 60.84 4. 料金減免制度についてありません 5. 実体審査の有無登録性及び新規性について審査が行われます 1の意匠出願に ロカルノ分類の同一クラスに属することを条件に100 物品まで含めることができます 17

(1) 方式要件の審査 1 最初に方式的要件を満たしているか否かについて審査されます 2 方式要件を満たしていない場合には 指令が発せられ ( オフィス アクション ) 指定期間内に不備を是正することができます この期間内に不備を是正しない場合には 出願は拒絶されます (2) 不登録事由意匠とは 物品自体の形状 線 外郭 質感 色彩又は材料及びその装飾の特徴から生じる 物品全体又は一部の外観と 定義されています 次のような意匠は 登録を受けることができません 1 公序良俗に反する意匠の場合 2 外部から視認できる物品の特徴であって 専ら物品の技術的機能に基づくものである場合 (3) 新規性出願日 ( 又は優先日 ) 前に 国内又は外国のいずれかにおいて公衆に利用可能となっている意匠は 新規性を有しません ( 絶対的新規性の採用 ) 但し 以下の場合は 新規性喪失の例外が認められます 1 意匠登録を受ける権利を有する者が 出願日 ( 又は優先日 ) 前 12ヶ月以内に意匠を公表した場合 2 意匠登録を受ける者の意に反して 出願日 ( 又は優先日 ) 前 12ヶ月以内に意匠が公表された場合 3 出願日前の6ヶ月以内における国際的博覧会において意匠を公表した場合 (4) 出願公開出願公開日から2ヶ月以内に異議申立てすることができます (5) 実体的要件の審査 1 出願にかかる意匠が 以下の事由に該当するか否か審査されます 国や自治体 又はポルトガルや外国の公私の団体の表象 紋章 記章 赤十字その他類似の団体の記章及び名称か否か ( 許可されている場合は除く ) 宗教的表象等の高い象徴的価値を有する標識か否か ( 許可されている場合は除く ) 意匠が 専らポルトガルの国旗又はその要素の一部からなるものか否か 他の要素に混じってポルトガルの国旗を包含しているか否か 使用者に与える全体的な印象が 出願日又は優先日前に公表された意匠が当該使用者に与えた全体的な印象と異ならないか否か ( 識別性を有しない場合 ) 18

新規性のない意匠に該当するか否か 等です 2 審査官が 上記いずれかの事由に該当すると判断した場合には 拒絶理由通知を発行し 出願人は当該通知日から1ヶ月以内に 拒絶理由を解消するために補正等をすることができます なお 出願人は上記期限の延長を1 回限り 請求することができます 3 拒絶理由が発見されなかった場合 又は上記拒絶理由通知に対して当該理由が解消された場合には 出願は登録されます 4 なお 拒絶理由が解消されなかった場合には 出願は拒絶査定されます この拒絶査定に対して不服を有する出願人は 当該査定日から2ヶ月以内に裁判所等に上訴することができます 6. 出願公開制度の有無出願公開制度は採用されております 7. 審査請求制度の有無出願審査請求制度は採用されておりません 出願はすべて登録性及び新規性の審査の対象になります 19

10. 部分意匠制度の有無意匠とは 物品自体の外郭 線 形状 質感若しくは材料又はその装飾の特徴から生じる物品の全体又は一部の外観であると 定義されております 従いまして 部分意匠制度は採用されております 11. 留意事項 (1) 意匠登録出願の際 : 意匠登録出願は 1つの意匠又は複数の意匠について行うことができます 但し 複数意匠の保護を求める場合には それぞれの意匠がロカルノ協定に基づく国際分類の同一クラスに属することが条件とされていることに留意して下さい また 複数意匠の場合には それぞれの意匠について手数料の納付が必要となります (2) 新規性喪失の例外の適用を受ける場合 : 出願日 ( 又は優先日 ) 前 12ヶ月以内に 出願に係る意匠を公表した場合には 新規性喪失の例外の適用を受けることができます 但し この適用を受ける場合には 出願日から1ヶ月以内に公表した日付及び場所を表示し 公表した意匠を示す証拠書類を提出しなければなりませんので 留意して下さい 21

商標制度 1. 現行法令について 2008 年 10 月 1 日施行の改正商標法が適用されております 2. 商標出願時の必要書類商標及びサービスマークの出願に必要な事項及び書類は以下の通りです 1つの商標登録出願において ニース協定に基づく商品及びサービスの国際分類の複数のクラスについて 行うことができます (1) 願書 (Request) 出願人の名称 優先権主張の情報等を記載します (2) 商標を使用する商品またはサービス及びその区分 ( 国際分類に従い 1 又は2 以上の区分 商品 サービスを指定することができます ) (3) 商標見本 (Mark) (4) 優先権証明書 (Priority Document) 提出要求があった場合に提出が必要です (5) 委任状 (Power of Attorney) 提出不要です 3. 料金表 ( 単位 : ユーロ (EUR)) (1) 基本出願料 (1クラス) 120 追加クラス料金 (1クラス当たり) 30.42 (2) 登録証発行料金 15.21 (3) 更新出願料金 (1クラス) 120 追加クラス料金 (1クラス当たり) 30.42 4. 料金減免制度についてありません 5. 実体審査の有無商標出願は方式的要件 出願自体の登録要件 又他の商標との識別性について審査されます (1) 出願は まず方式的要件 指定商品等の分類が所定の要件を満たしているか否か 審査されます (2) その後 利害関係人の異議申立てのために 出願が工業所有権公報に公開されます 異議申立期間は 公開日から2ヶ月 (1ヶ月延長可能) で 出願人は異議 22

申立てがあった場合には 答弁書を提出することができます (3) 異議申立期間経過後 出願について登録可能性や他の商標との識別性について実体審査が行われます (4) 登録拒絶理由について ; 1 商標が 視覚的に表示することができない標識で構成されている場合 2 商標が 識別性に欠ける標識で構成されている場合 3 国 自治体又はその他のポルトガル若しくは外国の公私の団体の標章 紋章 記章又は勲章 赤十字又はその他の類似の団体の記章又は名称の場合 4 法律 公序良俗に反する商標の場合 5 商標の対象である商品等の性質 特性 効用又は原産地に関して公衆に誤認を生じさせるおそれがある標識の場合 6 同一又は類似する商品等について先に他人が登録した商標の全部又は一部の複製や模倣であり 消費者に誤認又は混同を生じさせるおそれがある場合 等です (5) 異議申立てがあり 異議申立て理由が正当であると判断された場合は 登録は拒絶されます (6) 異議申立てが行われず 又異議申立てが行われたが理由が正当でないと判断された場合において 実体審査の結果拒絶理由があると判断された場合には 拒絶理由通知が発行され 出願人はこの拒絶理由通知日から 2ヶ月以内に補正書等を提出することができます この期間内に応答しない場合には 出願は拒絶査定されます 上記拒絶理由通知に対する応答が 当該理由を解消できなかった場合にも 出願は拒絶査定されます (7) 登録について異議申立てがなく 又異議申立てが正当でないと判断された場合 更に審査において拒絶理由が発見されなかった場合には 登録されます なお 登録証は出願人が所定の料金を納付することにより 発行されます (8) 不服申立てについて拒絶査定に対して 不服を有する場合は 拒絶査定があった日から2ヶ月以内に裁判所に上訴することができます 6. 出願公開制度の有無出願公開制度は採用されております 7. 審査請求制度の有無審査請求制度は採用されておりません 出願は全件審査されます 23

10. 出願時点での使用義務の有無 (1) 出願時に商標を使用している必要はありません また 使用する意思も登録要件とはされていません (2) 登録後に継続して5 年間指定商品等について登録商標を使用していない場合には 不使用に付き正当な理由がある場合を除き 特許庁に登録の取消しを請求することができます 11. 保護対象 (1) 商標として保護されるのは 識別性を有し視覚で認識できるような表現可能なものです 特に 言葉 ( 人名を含む ) 図形 文字 数字 商品又はその包装の形態を含む三次元商標 ( 商品の性質に由来する形状 技術的結果を得るために必要とされる形状のみの場合 または同一性確認以外の目的を意図する形態のみからなる標識の場合は 除く ) です (2) 保護対象となる商標 1 団体商標事業者を構成員とする団体は 構成員に使用させる商標について団体商標として登録を受けることができます 2 証明商標証明商標とは 商品又はサービスを規制する 又は商品若しくはサービスに関して守らなければならない基準を定める法人に属する特定の標識をいいます 3 音響商標保護を受けることができます 12. 留意事項 (1) 登録商標の使用 : 上述しましたように 登録後継続して5 年以上 登録商標の使用をしていない場合には 登録が取消される可能性があります (2) マドリッド協定及びマドリッド議定書に基づく国際登録ポルトガルを指定する上記国際登録出願において 通常のポルトガル出願と同様に商標登録の保護を求めることができます ポルトガル居住者以外の出願人による暫定拒絶への応答は ポルトガル国内の代理人を選任する必要があります (3) 譲渡 使用許諾 1 商標出願 商標権は 事業の移転とは関係なく譲渡することが可能です 25

2 商標権について使用許諾をすることができます 但し 使用許諾を第三者に対抗するためには 特許庁に登録する必要があります 26