平成 29 年度 外国制度相談 QA 集 外国産業財産権侵害対策等支援事業 ( 平成 30 年 3 月末終了 ) において作成 ( 委託事業者 :( 一社 ) 発明推進協会 ) 1

Size: px
Start display at page:

Download "平成 29 年度 外国制度相談 QA 集 外国産業財産権侵害対策等支援事業 ( 平成 30 年 3 月末終了 ) において作成 ( 委託事業者 :( 一社 ) 発明推進協会 ) 1"

Transcription

1 外国制度相談 QA 集 外国産業財産権侵害対策等支援事業 ( 平成 30 年 3 月末終了 ) において作成 ( 委託事業者 :( 一社 ) 発明推進協会 ) 1

2 目次 特許 >> 共通事項について ( 新規性 ) Q2 3 年前に日本で特許権を取得していますが 同じ発明についてこれから海外で特許を出願して権利を取得できるかを教えて下さい 20 ( 主な国 地域 条約の新規性喪失の例外規定 ) Q9 日本の特許法 30 条の適用を受けた案件でも出願できる国について情報を教えて下さい 22 ( 優先権 ) Q3 優先権を主張して外国へ特許出願を行うことを検討していますが 優先権主張の期限などについて教えて下さい 24 (PCT 出願の優先権の効力 ) Q73 優先権主張の効力 ( 優先日 ) は日本国以外の加盟国にも及ぶのでしょうか また 優先権主張にてPCT 出願をするまでの間に 日本以外の国で国内移行前に特許出願品を先に流通させた場合 その国での新規性は失われるのでしょうか 27 ( 先願主義 ) Q5 同じ内容の発明について複数の特許出願が行なわれた場合に どの出願に対して特許権が与えられるのかの基準を教えて下さい 29 ( 外国出願時の出願人の変更 ) Q10 日本では発明者 ( 個人 ) を出願人として出願を予定していますが 海外では発明者自身と発明者の自営の会社の連名で出願したいと考えています このような方法で出願が可能かを教えて下さい 31 ( 費用減免制度 ) Q60 海外で特許出願手続を行う際に 日本のように中小企業 個人向けの料金の減免制度があるのか教えて下さい 32 2

3 ( 共有特許制度 ) Q98 各国の共有特許制度について教えて下さい 34 ( 特許表示 ( アジア各国 )) Q103 アジアの国々の特許表示の効力と虚偽表示の罰則について教えて下さい 36 ( 代理人費用の削減について ) Q111 外国出願にかかる費用の削減について 特に代理人の費用の削減について教えてください 39 ( 主要な国 地域の拡大された先願の地位 ) Q118 米国他 主要国 地域のいわゆる拡大された先願の地位について教えて下さい 43 ( 日本語による外国特許出願 ) Q129 米国等に日本語で特許出願することは可能ですか 46 >>PCT( 特許協力条約 ) について (PCT 制度の特徴 ) Q4 PCTルートとパリルートの違いについて教えて下さい 49 ( 加盟国の情報 ) Q12 香港 マカオ 台湾はPCT 等の特許の国際条約に加盟してるかを教えて下さい 51 ( 手続補正と移行手続き ) Q15 PCT 出願を行い 国際段階で条約 19 条補正を行っています 補正したクレームの翻訳文についても提出が必要であるのか教えて下さい 53 ( 各国移行期限 ) Q13 PCT 出願の各国への国内移行期限を教えて下さい 55 ( 米国への移行手続き ) Q104 PCT 出願で米国へ国内段階移行する場合 通常の移行と継続出願による移行 ( バイパス出願 ) とどちらが有利ですか 56 3

4 (EPCへの移行手続き( 全般 )) Q14 PCT 出願の欧州特許庁 (EPO) への広域移行段階手続きについて教えて下さい 57 (EPCへの移行手続き ( 言語 )) Q33 PCT 出願を行い欧州特許庁 (EPO) へ広域段階移行手続を行う場合において どのような言語であっても手続が可能であるのか教えて下さい 58 (EPCへの移行手続き(EPC 経由が必要な国 )) Q81 PCT 出願を行い 国内段階移行手続を欧州において行いたいと考えていますが 国により違いがあるようなので教えて下さい 59 ( ベトナムへの移行手続 ) Q66 PCT 出願の国内段階移行において ベトナムへの翻訳文の提出期限について教えて下さい 61 ( フィリピンへの移行手続 ) Q67 PCT 出願のフィリピン国内段階移行において 優先権証明書およびその英語翻訳文の提出は必要となるでしょうか 62 ( タイへの移行手続 ) Q85 PCT 国際特許出願のタイへの国内段階移行手続 審査請求手続について教えてください 63 (PCTルート出願の誤訳の訂正について) Q115 PCTルート出願の誤訳の訂正について 65 ( 単一性の欠陥 ) Q120 PCT 国際調査の見解書で単一性を欠くとされた場合 どのような不利益がありますか 67 ( 情報提供制度 ) Q127 PCT 国際特許出願に関する情報提供制度について教えて下さい 68 4

5 >>EPC( 欧州特許条約 ) について ( 欧州特許権の及ぶ範囲 ) Q30 欧州特許権について出願の時点には欧州特許条約に未加盟であった国にも権利を有効化することができるのかを教えて下さい 71 ( ロンドンアグリーメント ) Q32 欧州特許条約について ロンドン アグリーメントの内容を教えて下さい 72 ( 欧州特許権の存続期間 ) Q35 欧州特許権の権利存続期間を教えて下さい 74 ( 新規性喪失の例外規定 ) Q74 欧州特許出願における新規性喪失の例外の判断について教えてください 75 ( サーチレポートへの対応 ) Q83 欧州特許条約規則改正に伴うサーチレポートへの対応について教えてください 77 ( 情報提供 ) Q31 欧州特許出願の実体審査に対して第三者からの情報提供が可能か教えて下さい 79 ( 欧州特許出願と指定各国の維持年金 ) Q34 欧州特許庁 (EPO) に広域段階移行して欧州特許権が付与されたのでドイツとスウェーデンで権利を有効化する予定ですが 維持年金の支払いはどのように行わなければならないのか教えて下さい 80 ( 欧州特許権の無効化手続 ) Q36 欧州特許出願手続きにおいて 無効審判請求制度はあるのかを教えて下さい 81 ( 欧州特許権と国内特許権の併存 ) Q48 同じ発明についてドイツ国内特許と欧州特許庁 (EPO) に出願して 両方とも権利が付与された場合 この特許権はダブルパテントの状態となるのでしょ 5

6 うか 82 (PCTからの移行手続( 全般 )) Q14 PCT 出願の欧州特許庁 (EPO) への広域移行段階手続きについて教えて下さい 83 (PCTからの移行手続( 言語 )) Q33 PCT 出願を行い欧州特許庁 (EPO) へ広域段階移行手続を行う場合において どのような言語であっても手続が可能であるのか教えて下さい 85 ( 各国語への翻訳について ) Q56 イタリアなどの欧州の国へ特許申請する場合 翻訳文提出は英語で可能ですか 86 (PCTからの移行手続(EPC 経由が必要な国 )) Q81 PCT 出願を行い 国内段階移行手続を欧州において行いたいと考えていますが 国により違いがあるようなので教えて下さい 87 ( 欧州特許権のベネルクス3 国での権利化 ) Q82 PCT 出願を欧州特許庁に広域段階移行して特許が付与され 各国で有効化を行う際にベネルクス3 国については一括して有効化を行う必要があるのか教えてください 89 ( 公報の符号の意味 ) Q75 欧州特許出願の公報番号の後の A1 B1 等の記号の意味を教えてください 90 ( 各国の特許出願に関する情報開示義務 ) Q135 カナダ 中国 フランス 欧州特許庁への特許出願に関する情報開示義務について教えて下さい 91 >> 米国特許について ( 発明者のサイン ) Q16 米国出願において必要な書類 ( 宣言書等 ) に発明者全員のサインが無くても 手続ができると聞きましたが 実際はどうなのでしょうか 94 6

7 ( 仮出願制度 ) Q17 米国の仮出願の制度について教えてほしい 97 ( 新規性喪失及びその例外規定 ( ク レースヒ リオト )) Q18 米国における発明の新規性の喪失 およびその例外 ( グレースピリオド ) について教えて下さい 99 ( 出願公開制度 ) Q19 米国には出願公開制度があるか教えて下さい 103 ( 維持年金の支払 ) Q20 米国特許権の維持年金を支払う必要があるので 支払い金額 手続き方法を教えて下さい 105 ( 権利存続期間とその確認方法 ) Q21 米国特許の存続期間について教えて下さい 107 ( 権利存続期間 ( 期間調整 )) Q69 米国で登録済みの特許権について 特許期間の調整がされている場合は米国特許商標庁のデータベースに表示されるのでしょうか 110 ( 情報開示供述書 ) Q80 米国出願中の案件において情報開示陳述書の提出が必要となると聞きましたがどのようなものでしょうか 111 ( 限定要求と分割 ) Q102 米国特許出願の限定要求と分割出願について教えて下さい 113 ( 第三者による情報提供 ) Q122 米国特許出願に対する第三者の情報提供制度について教えて下さい 114 >> 欧州各国の特許について ( 英国特許制度 ( 見解書の提出 )) Q43 イギリス特許法には異議申立の制度があるのか教えて下さい 117 ( 英国特許制度 ( 維持年金 )) 7

8 Q44 PCT 出願を行いイギリスに国内段階移行手続を行っていますが 出願維 持年金を支払い始めるべき時期はいつからになるのかを教えて下さい 118 ( フランス特許制度 ( 出願言語 )) Q50 フランスに至急特許出願を行ないたい案件があります 日本語による外国語出願は可能でしょうか 119 ( フランス特許制度 ( 第 1 国出願義務 )) Q76 フランス国内の企業の研究所でフランス人と日本人の共同発明が行われた場合 第一国出願をフランス特許庁に行わなければならないのか教えてください 又 その他の国ではどうでしょうか 120 ( 各国の特許出願に関する情報開示義務 ) Q135 カナダ 中国 フランス 欧州特許庁への特許出願に関する情報開示義務について教えて下さい 123 ( イタリア特許制度 ( 実体審査の有無 )) Q57 イタリアの特許出願手続において実体審査が行われるのか教えて下さい 126 ( ドイツ国内特許権と欧州特許権 ) Q48 同じ発明についてドイツ国内特許と欧州特許庁 (EPO) に出願して 両方とも権利が付与された場合 この特許権はダブルパテントの状態となるのでしょうか 127 ( スペイン特許制度 ( 実態審査の有無 )) Q123 スペインの特許出願制度について教えて下さい 128 >> 中国 韓国 台湾 香港 マカオの特許について ( 香港 マカオ 台湾の国際条約加盟状況 )) Q12 香港 マカオ 台湾はPCT 等の特許の国際条約に加盟してるかを教えて下さい 130 ( 中国特許制度 ( 代理人の必要性 )) Q23 中国へ自分で出願できますか 132 8

9 ( 中国特許制度 ( 特許要件 )) Q70 中国において発明の新規性の判断基準が 内外国公知公用に変更されたと 聞いていますがその通りなのですか 133 ( 中国特許制度 ( 特許を受ける権利の帰属 )) Q71 中国工場 ( 現地法人 ) において 日本人従業員と中国人従業員が共同発明を行った場合 中国特許法では誰が出願する権利を持つことになるのか教えてください 134 ( 中国特許制度 ( 旧法出願への新法適用 )) Q119 中国の改正後専利法と旧専利法の適用 ( 経過措置 ) について教えて下さい 136 ( 各国の特許出願に関する情報開示義務 ) Q135 カナダ 中国 フランス 欧州特許庁への特許出願に関する情報開示義務について教えて下さい 137 ( 韓国特許制度 ( 優先審査制度 )) Q26 韓国には 実体審査について優先審査制度があるのかを教えて下さい 140 ( 韓国特許制度 ( 手数料の減免 )) Q27 韓国特許出願において 手数料の減免を受けられる制度はありますか 142 ( 台湾特許制度 ( 優先権 )) Q28 台湾に特許出願を予定していますが 優先権主張を行うことが可能ですか また 商標出願をマドリッド プロトコルを利用して出願することは可能ですか 143 ( 台湾特許制度 ( 審査請求 )) Q29 台湾の特許出願手続きに審査請求制度が導入されたのはいつからですか 144 ( 台湾特許制度 ( 新規性喪失の例外 )) Q132 台湾の特許出願の新規性喪失の例外について教えて下さい 145 9

10 ( 香港特許制度 ( 全般 )) Q22 香港と中国は同じ特許制度ですか 146 ( 香港特許制度 ( 標準特許 )) Q45 香港への特許出願には 既に出願されている英国特許出願か中国特許出願を基礎として手続を行う必要があると聞いていますが 公開されるのが一番早い出願を基礎として手続しなければならないのでしょうか 148 ( 中国 韓国 台湾への情報提供 ) Q100 中国 台湾 韓国 の特許の情報提供について教えて下さい 149 >> その他アジア諸国の特許について ( インド特許制度 ( 審査請求期限 )) Q51 インド特許出願の審査請求期限について 法改正によって期間が変更されたと聞いているので内容を教えて下さい 151 ( インド特許制度 ( 特許庁の所轄と実施報告義務 )) Q52 インドにおいて4つの受理手続のできる官庁がありますが 違いがありますか 152 ( インド特許制度 ( 出願言語 )) Q54 タイ インド フィリピン ブラジルについて英語による特許出願は可能ですか 154 ( インド特許制度 ( 強制実施権 )) Q92 インドとブラジルの強制実施権についての概要を教えて下さい 155 ( インドの仮出願制度について ) Q116 インドの仮出願制度について教えてください 159 ( インド特許制度 ( 実施報告義務 )) Q133 インド特許制度に関して 特許後に定期的に実施報告をすべき義務について教えて下さい 又 不実施の場合 どのような不利益がありますか 161 ( インド特許制度 ( アクセプタンス )) Q134 インド特許出願のアクセプタンスの制度について教えて下さい

11 ( タイ特許制度 ( 出願言語 )) Q54 タイ インド フィリピン ブラジルについて英語による特許出願は可能ですか 165 ( タイ特許制度 ( 公証 認証の必要性 )) Q55 タイに特許出願を行う場合 委任状に公証が必要と聞きましたがタイ大使館等の認証を受ける必要があるのですか 166 ( タイ特許制度 (PCTからの国内移行)) Q85 PCT 国際特許出願のタイへの国内段階移行手続 審査請求手続について教えてください 167 ( タイ特許制度 ( 対応外国出願の審査報告 )) Q86 タイにおける実体審査について教えてください 168 ( タイ特許制度 ( 不特許事由 )) Q101 外国出願によるタイ特許出願の不特許事由について教えて下さい 170 ( インドネシア特許制度 ( 出願放棄手続 )) Q64 インドネシアで登録済の特許について 権利を放棄したいと考えているのですが 権利を放棄する手続をインドネシア特許庁に行わなければ 所定の維持年金と追加手数料が請求されると連絡がありました この手続について教えて下さい 171 ( インドネシア特許制度 ( 新規性判断基準 )) Q65 現在インドネシアの特許の新規性の判断基準は世界公知と規定されていますが 改正前の特許法においても現行法と同じ基準だったのでしょうか 172 ( フィリピン特許制度 ( 出願言語 )) Q54 タイ インド フィリピン ブラジルについて英語による特許出願は可能ですか 173 ( フィリピン特許制度 (PCTからの移行手続)) Q67 PCT 出願のフィリピン国内段階移行において 優先権証明書およびその英語翻訳文の提出は必要となるでしょうか

12 ( シンガポール特許制度 ( 緩行特許付与制度 )) Q53 シンガポール特許出願において 対応出願国の審査結果を活用し 優先日より60ヶ月を経過するまで特許付与請求を保留できる スロートラックシステム があると聞いていますが これを更に延長することは可能なのでしょうか また 対応出願国で特許取得に至らなかった場合 通常審査に変更することは可能でしょうか 175 ( シンガポール特許制度 ( 実体審査と権利付与 )) Q88 シンガポールにおける実体審査について教えてください 178 ( ベトナム特許制度 (PCTからの移行手続)) Q66 PCT 出願の国内段階移行において ベトナムへの翻訳文の提出期限について教えて下さい 180 ( マレーシア特許制度 ( 修正実体審査制度 )) Q63 マレーシアの修正実体審査制度について メリットとデメリットを教えて下さい 181 ( 中国 ベトナムの特許の先使用権について ) Q114 中国 ベトナムの特許の先使用権について教えて下さい 182 >> その他の国 地域の特許について ( ブラジル特許制度 ( 出願言語 )) Q54 タイ インド フィリピン ブラジルについて英語による特許出願は可能ですか 184 ( ブラジル特許制度 ( 強制実施権 )) Q92 インドとブラジルの強制実施権についての概要を教えて下さい 185 ( オーストラリア特許制度 ( 修正審査請求 )) Q62 オーストラリアには通常審査請求以外に修正審査請求を行うことが出来ると聞きましたが どのような違いがあるのでしょうか 189 ( ユーラシア特許制度 ) 12

13 Q95 ユーラシア特許制度の概要について教えて下さい 190 ( 特許出願の審査促進方法について ) Q107 米国特許出願 欧州特許出願 中国特許出願 台湾特許出願の審査を促進する方法について教えて下さい 191 ( オーストラリア特許の新規性判断基準について ) Q109 オーストラリア特許制度の新規性の判断基準の変遷について教えてください 193 ( 特許権の実施権制度について ) Q110 米国 カナダ 中国 台湾 韓国 ロシア ドイツ フランス オランダの特許権の実施権制度はどうなっていますか 194 ( 各国の特許出願に関する情報開示義務 ) Q135 カナダ 中国 フランス 欧州特許庁への特許出願に関する情報開示義務について教えて下さい 197 実用新案 >> 各国の実用新案について ( ドイツ実用新案制度 ) Q47 ドイツの実用新案は 権利行使の際は日本と同様に 技術評価書 のようなものが 必要となるのでしょうか 200 ( ロシア実用新案制度 ) Q61 ロシア実用新案制度は日本と同様に方式審査のみでしょうか 権利行使の際には技術評価書が必要となるのでしょうか 201 ( 台湾実用新案制度 ) Q77 台湾の実用新案制度について教えてください 202 ( 中国実用新案制度 ) Q125 日本の意匠出願を優先権主張して中国に実用新案登録出願を行うことは可能ですか 204 商標 13

14 >> 共通事項について ( 外国出願における代理人の必要性 ) Q78 香港に法人を持ち その会社が商標出願手続きをすれば 代理人を通さず 商標出願することは可能でしょうか 205 ( 日本文字による外国商標出願 ) Q42 日本での商標出願がカナ文字の場合 同じ商標を海外へ出願した場合は外観の他に称呼や概念の保護はされないのでしょうか 206 ( 標準文字商標制度 ) Q91 主要な国において 商標出願の際の標準文字の扱いについて教えて下さい 208 ( 商標表示 ) Q11 各国での 商標出願中 あるいは 商標登録済 の表示形式について T M や にR が使用可能かなど 調べる方法を教えて下さい 210 ( 中国 韓国 台湾の指定商品 役務 ) Q130 商標出願において 日本と中国 韓国 台湾において認められる指定商品 役務は 異なっていますか 212 ( マドプロ出願等の商品 役務表示 ) Q137 マドプロ 欧州連合等の商標出願で使用できる 商品 役務の表示について教えて下さい 214 >> マドリッドプロトコルについて ( パリルート出願との相違 ( 中国 )) Q90 中国へ商標出願する予定ですが パリ条約ルートとマドリット プロトコルルートでの出願の違いについて教えてください 215 ( マドプロ出願の時期 ) Q40 日本へ商標出願後に同じ商標をマドリッド プロトコルルートで日本特許庁へ出願する場合の手続き時期について教えて下さい 217 ( 基礎出願の一部が拒絶された場合 ) 14

15 Q41 日本の基礎出願において指定商品の一部が拒絶された場合において マドリッド プロトコル出願については基礎出願で登録が認められなかった指定商品について出願を取り下げれば残りの指定商品については引き続き出願が継続できるのでしょうか 218 ( 事後指定 ) Q105 マドリッドプロトコルによる商標出願をした後でも 指定国を追加することができますか 219 ( 代替 ) Q106 先登録の各国の国内商標の有する権利を後願のマドリッドプロトコル出願に肩代わりさせることは可能ですか 220 ( 部分拒絶への対応 ) Q131 マドプロルートでの各国商標出願の部分拒絶への対応について教えて下さい 221 ( マドプロ出願の登録証発行状況 ) Q138 マドプロルートでの各国商標出願の登録証の発行状況について教えて下さい 224 >> 欧州連合商標について ( 制度の特徴 ) Q38 欧州連合知的財産庁への商標 意匠の出願手続について 一回の出願手続ですべての加盟国に権利を取ることができますか 228 ( 代理人の必要性 ) Q39 欧州連合商標出願を行いたいが代理人を介さずに手続が可能ですか 229 ( 異議申立 ) Q84 欧州連合商標出願を行ったところ 当該出願に対して異議が申立てられました どのようになるのか教えてください 230 ( 欧州連合商標と EU 各国商標との関係について ) Q112 欧州連合商標と EU 各国商標との関係について教えてください 231 >> 各国の商標について 15

16 ( 米国商標制度 ( 使用の証明 )) Q93 米国商標の使用の証明の義務について知りたいので教えて下さい 233 ( 米国商標制度 ( 拒絶理由 )) Q94 米国商標出願の拒絶理由への対応について教えて下さい 234 ( 米国商標制度 ( 本国登録に基づく出願 )) Q124 米国商標出願 ( 本国登録に基づく ) の必要書類について教えて下さい 235 ( ドイツ商標制度 ( 旧ドイツ登録商標の効力 )) Q46 東西ドイツが統一され これによって旧西ドイツで出願 登録された商標と旧東ドイツで出願 登録された商標との取扱いはどのように行われたのか教えて下さい 236 ( フランス商標制度 ( フランス領への権利拡張 )) Q49 フランス領ポリネシアは フランス本国で登録された商標権が拡張されて保護されるのか それともそれぞれの地域で独自に商標登録が必要であるのか教えて下さい 237 ( スペイン商標制度 ( 旧法の権利期間 )) Q68 スペインに商標法改正前に出願し登録された商標の存続期間が何年であるのか教えて下さい 238 ( 中国商標制度 ( 商標分類 )) Q89 中国への商標出願の際の商標分類を教えて下さい 239 ( 中国商標制度 ( マドプロ パリルートの相違点 )) Q90 中国へ商標出願する予定ですが パリ条約ルートとマドリット プロトコルルートでの出願の違いについて教えてください 241 ( 香港商標制度 ( 中国制度との関係 )) Q58 中国で出願 登録した商標は 香港でも自動的に権利が保護されるのでしょうか 243 ( 香港商標制度 ( 代理人の必要性 )) 16

17 Q78 香港に法人を持ち その会社が商標出願手続きをすれば 代理人を通さ ず 商標出願することは可能でしょうか 244 ( 韓国商標制度 ( 出願人 )) Q25 韓国へ商標出願する予定ですが日本法人を出願人とする場合と韓国の現地法人を出願人とする場合でどのような違いがありますか 245 ( 台湾商標制度 ( マドプロ出願の可否 )) Q28 台湾に特許出願を予定していますが 優先権主張を行うことが可能ですか また 商標出願をマドリッド プロトコルを利用して出願することは可能ですか 246 ( インドの商標制度 ( 使用主義 )) Q97 インドの商標制度の概要とポイントについて教えて下さい 247 ( フィリピンの商標制度 ( 使用主義 )) Q126 フィリピン商標の出願 更新手続について教えて下さい 249 意匠 >> 共通事項について ( 部分意匠制度 ) Q96 米国その他の国 地域に部分意匠制度はありますか 253 ( 画面意匠制度 ) Q99 画面意匠 ( デザインパテント ) を権利化できる国 地域を教えて下さい 254 ( 意匠表示 ( アジア各国 )) Q121 アジア諸国 地域における意匠登録表示の効果と虚偽表示の罰則について教えて下さい 255 ( 秘密意匠制度 ) Q128 米国 登録共同体意匠 (RCD) ハーグ条約等 各国の秘密意匠制度について教えて下さい

18 >> 欧州共同体意匠について ( 制度の特徴 ) Q38 欧州連合知的財産庁への商標 意匠の出願手続について 一回の出願手続ですべての加盟国に権利を取ることができますか 261 ( 共同体意匠と EU 加盟国各国の意匠の関係について ) Q113 共同体意匠と EU 加盟国各国の意匠の関係について教えてください 262 >> ハーグ協定について ( ハーグ協定出願の特質 ) Q136 意匠のハーグ協定 ( ジュネーブ改正協定 ) による国際出願のメリット デメリットについて教えて下さい 264 >> 各国の意匠について ( 中国意匠制度 ( 部分意匠 )) Q24 中国 台湾の意匠制度で部分意匠の取り扱いは? 268 ( 中国意匠制度 ( 類似意匠 )) Q72 中国の意匠複合出願制度 ( 類似意匠制度 ) について教えてください 270 ( 香港意匠制度 ( 中国制度との関係 )) Q59 香港で意匠権を取得する場合 中国へ出願する手続で権利が取得できるのか それとも香港へ直接出願手続を行う必要があるのか教えて下さい 271 ( 台湾意匠制度 ( 部分意匠 )) Q24 中国 台湾の意匠制度で部分意匠の取り扱いは? 272 ( 意匠出願のグレースピリオドについて ) Q108 米国 中国 台湾 韓国 インド 及び欧州共同体の意匠出願のグレースピリオドについて教えてください 274 その他 >> 各国制度 法律の調べ方について ( 各国制度 法律の調べ方 ) Q1 各国の特許制度 特許法の条文を調べたいのですが どうすればよいでしょうか

19 ( 各国制度概要一覧 ) Q79 海外の制度の概要を一覧で知る事はできますか 279 >> 各国の4 法データベース検索について ( 特許 ( 実用 ) データベース ) Q6 海外で公開 登録された特許についてどのように調査するのかを教えて下さい また 日本で出願 登録されている発明が 他の国でも特許出願 権利付与されているか調査する方法を教えて下さい 281 ( 商標データベース ) Q7 海外で出願 登録された商標についてどのように調査するのかを教えて下さい 285 ( 意匠データベース ) Q8 海外で出願 登録された意匠についてどのように調査するのかを教えて下さい 289 >> その他 ( 強制実施権 ( インド ブラジル )) Q92 インドとブラジルの強制実施権についての概要を教えて下さい 292 ( 現地代理人の調べ方 ) Q117 外国出願を委任する現地代理人の情報を教えて下さい

20 ( 新規性 ) Q2 3 年前に日本で特許権を取得していますが 同じ発明についてこれから 海外で特許を出願して権利を取得できるかを教えて下さい 質問 3 年前に日本で特許権を取得していますが 同じ発明についてこれから海外で特許を出願して権利を取得できるかを教えて下さい また 別の発明について これから日本と海外で特許出願を行うことを検討していますが 第一国出願は日本で行うべきか 外国で行うべきかを教えて下さい 回答特許権等の権利は パリ条約において各国特許独立の原則が認められているため その国 地域で特許権を得たい場合は その国 地域の特許制度に基づいて権利を取得することになります ( 属地主義 ) 但し 現在多くの国では 既に他の国で権利化された内容と同一の発明について特許権を認めることはありません ご質問のケースでは 3 年前に日本において特許権が付与されているので 既に発明は公知となっており その発明はもはや新規性が失われているため これから海外で出願を行っても権利を取得することはできません このような場合は 海外で自社の技術を保護するには営業機密 ( ノウハウ ) や不正競争防止法等に拠ることになります また 海外において既に同様の発明が権利化されている場合もあるので 当該国において貴社の製品を製造 販売等を行う場合は 当該国の特許侵害とならないように 事前に特許情報を調べる等の対応が必要となります 詳細 正確な調査結果を得るためには 専門の調査スキルを持っている事業者等に調査を依頼するのが望ましいでしょう 一方 これから日本と海外で特許出願を行う場合に 第一国出願を日本で行うか外国で行うかは 例えば米国内で発明が完成された場合には米国を第一国出願 20

21 としなければなりませんが そうした制約がない場合には出願人の選択次第でどちらも可能であります ただし まず日本語で出願書類を準備するつもりであれば できるだけ早く日本に出願を行い その後優先権を主張して海外に出願を行うという順序が通常と考えられます 参考情報属地主義 : 国際司法上 法の適用範囲や効力範囲を定めるに当たって その適用を場所的な要素によって定め あるいはその効力をそれが制定された領域内に限定して認める主義をいう 特許権についていえば 各国の特許権が その成立 移転 効力等につき当該国の法律によって定められ 特許権の効力が当該国の領域内においてのみ認められる事をいう ( パリ条約 各国特許独立の原則 ) 不正競争防止法 : 日本の不正競争防止法は 特許法 意匠法 商標法や著作権法では保護できない模倣品や海賊版を取り締まったり 特許法や著作権法などで保護が困難な営業秘密を保護することができ 特許法 意匠法 商標法や著作権法と補完関係にある 具体的には 事業者間の不正な競争を防止するために この法律に定める不正競争行為については損害賠償を認め また行為によっては懲役や罰金を課し 正当な競争を行わせることで経済が健全に発達することを目的とする 21

22 ( 主な国 地域 条約の新規性喪失の例外規定 ) Q9 日本の特許法 30 条の適用を受けた案件でも出願できる国について情報 を教えて下さい 質問 論文発表等を行った発明で日本の特許法 30 条の適用 ( 新規性喪失の例外規定 ) を受けた案件でも出願できる国についての情報はありませんか? 回答新規性喪失の例外規定は米国 欧州 中国 韓国など世界の100を超える国 地域等で設けられていますが 猶予期間 ( グレースピリオド ) 例外として認められる理由 猶予期間の優先的取り扱いの有無については国により異なるので注意を要します 参考情報としては日本特許庁のホームページ ( ) ( をご参照ください また 参考文献として 経済産業調査会 対説日米欧特許法 や AIPPI(2001) 各国特許法における新規性喪失の例外規定( グレースピリオド ) 岩田敬二 Vol46 5 もご参照ください インターネット上で グレースピリオド や 新規性の喪失の例外規定 をキーワードにすることで多くの情報が得られます < 主な国 地域 条約のグレースピリオド > 猶予期間基準日適用対象関連条文 日本 6 月 日本出願日 制限無し ( 但し 発明 実用新案 意匠 商標に関する内外国特許庁 国際機関から発行された公報に掲載された場合を除く ) 特許法第 30 条 米国 12 月 米国出願日又は優先日 制限無し 改正米国特許法 102 条 (b) (2013 年 3 月 16 日より施行 ) 欧州 6 月 欧州出願日 1 出願人又はその法律上の前権利者に対する明らかな濫用による開示 2 出願人又はその法律上の前権利者による公式または公認の国際博覧会への展示 欧州特許条約 55 条 22

23 ハーモ条約 12 月 出願日又は優先日 制限無し 特許法条約案第 12 条 韓国 12 月 韓国出願日 制限無し ( 但し内外国で 出願公開 登録公告された場合を除く ) 特許法第 30 条 中国 6 月 中国出願日又は優先日 1 中国政府が主催する又は認める国際展示会で初めて展示 2 規定の学術会議あるいは技術会議上で初めて発表された場合 3 他者が出願人の同意を得ずに その内容を漏洩した場合 専利法第 24 条審査指南第一部分第一章 6.3 台湾 6 月 台湾出願日 1 実験のための公開 2 刊行物発表 ( ただし 内外国特許庁等から発行された公報に掲載された場合を除く ) 3 政府主催 政府認可の展覧会における展示 4 出願人の意図に反する漏洩 改正 (2011) 専利法第 22 条 (2013 年 1 月より施行 ) 参考情報グレースピリオド : 発明の公表により新規性を失ったにも拘わらず そこから一定の期間内に特許出願をすれば新規性は失われないと看做す猶予期間の事を言う 各国に制度があるがその内容は様々である なお 各国 地域のグレースピリオドについて 米国 : 制 Q18 欧州: 制 Q7 4 台湾: 制 Q132もご参照下さい 23

24 ( 優先権 ) Q3 優先権を主張して外国へ特許出願を行うことを検討していますが 優先 権主張の期限などについて教えて下さい 質問日本に行った特許出願が 早期審査制度の活用により 特許出願日から 8 カ月余りで登録されました 優先権を主張すればこの発明をこれから外国へ出願して 特許を取ることが可能でしょうか また 出願して 1 年以上経過したが未公開の発明 既に出願公開になった発明についてはどうでしょうか 回答特許になるための要件の1つに その発明が出願前に世の中で知られていないこと ( 新規性 ) があり この要件を欠く発明は原則として出願しても登録にはなりません 本件の場合 特許権が登録され それが特許公報に掲載された時点で 発明の内容を誰でも知り得る状態となり 新規性が失われます しかしながらパリ条約の優先権に関する規定 ( 第 4 条 A(1) 第 4 条 C(1) 等 ) により 日本 ( 第 1 国 ) 特許出願の出願日から1 年以内 ( 実用新案も1 年以内 意匠 商標では半年以内 ) にパリ条約の優先権を主張して加盟国に特許出願すれば 日本の出願日から外国出願日までの間に第三者が同じ発明について当該国に特許出願したり 発明を公表したり 実施したりしても この外国出願は何ら不利な取り扱いを受けないとされており 本件の場合については新規性を喪失したことにならないという取り扱いがなされることになります なお パリ条約に加盟していない国 ( 地域 ) であっても世界貿易機関 (WTO) 加盟国であれば 同様に日本出願日から1 年以内に優先権主張を行って出願を行い 同じ利益を享受することが可能です 外国へ特許出願を行う際 日本の特許出願を基礎として優先権を主張する場合は優先権証明書を提出する必要があります ただし現在 日本と米国 韓国 欧州特許庁については優先権証明に関する電子データ交換が行われているため これらの各国への出願の際には優先権証明書の提出が不要です 日本の特許出願についての優先権証明書は日本特許庁が発行するので 出願人が日本特許庁に交付を請求することになります また優先権書類の電子データ交換を国際知的所有権機構 (WIPO) を通じて行うことで国際的な枠組に拡張するDAS 24

25 ( 優先権書類デジタルアクセスサービス ) が現在稼動を始めており 今後このサービスへ参加する国が増えることで将来的には多くの国について優先権証明書の提出が省略できると考えられます 次に 出願して1 年以上経過したがまだ未公開の発明についてですが 未公開であるため新規性は喪失していませんが優先権は主張できません 従って基礎出願の出願日以降の第三者による同じ発明についての先行する外国出願 及び発明の公表による新規性喪失には対抗出来ません 更に 出願公開によって公知となった場合についてですが 出願してから既に1 8カ月が経過していますので 同様にパリ条約の優先権は主張することができません 従って外国出願を行っても原則として新規性喪失で原則として特許になることはありませんが 国によっては新規性喪失の例外適用 ( グレースピリオド ) により 新規性は失われていないとされる場合もあります ( 制 Q9 等をご参照下さい ) ので ご注意ください 参考情報優先権 : 一つの発明を自国だけではなく 多数の国に出願しようとする場合には それぞれの国のルールとその国の言語で手続きを進めなくてはならないため 地理的にも時間的にも多大な負担がかかり 多数国への出願の準備をしている間に同様の発明が出願されてしまうと出願人に不利益が生じる その為パリ条約では 同盟国の一国にした最初の出願をもとにして 後に他国へ出願した場合でも 一定条件 ( 特許 実用新案は最初の出願から12カ月以内 意匠 商標は6カ月以内に出願 ) を満たせば 最初の出願をした日に出願を行ったと同様の効果を与える特別の権利を設けた これを優先権という パリ条約 : パリ条約は 工業所有権 ( 産業財産権 ) の国際的保護を図ることを目的として1 883 年にパリにおいて締結された条約 主な特徴は内国民待遇の原則 優先権制度 特許独立の原則 DAS( 優先権書類デジタルアクセスサービス ) についてのQ&A: 優先権書類の提出省略について : 25

26 グレースピリオド : 発明の公表により新規性を失ったにも拘わらず そこから一定の期間内に特許出願をすれば新規性は失われないと看做す猶予期間の事を言う 各国に制度があるがその内容は様々である 26

27 (PCT 出願の優先権の効力 ) Q73 優先権主張の効力 ( 優先日 ) は日本国以外の加盟国にも及ぶのでしょうか また 優先権主張にてPCT 出願をするまでの間に 日本以外の国で国内移行前に特許出願品を先に流通させた場合 その国での新規性は失われるのでしょうか 質問 日本に特許出願の後 1 年以内に優先権主張にてPCT 出願を行う場合についての質問です 1. 優先権主張の効力 ( 優先日 ) は日本国以外の加盟国にも及ぶのでしょうか 2. もし 日本で特許出願後 優先権主張にてPCT 出願をするまでの間に 日本以外の加盟国 A 国で特許出願品 Xを先に流通させた場合 後でPCT 出願後 A 国の国内移行をすると特許出願品 Xにより新規性は拒絶されてしまうのでしょうか A 国は米国 欧州の場合であるとして教えてください 回答 1. 日本に特許出願の後 1 年以内にパリ条約の優先権主張を伴いPCT 出願を行う場合 優先権主張の効力 ( 優先日 ) はPCT 出願の指定国 ( 加盟国 ) すべてに及びます 2. パリ条約では 優先権主張の効果について第 4 条 Bにおいて 優先権期間の満了前に他の同盟国においてされた後の出願は その間に行われた行為 例えば 他の出願 当該発明の公表又は実施 当該意匠に係る物品の販売 当該商標の使用等によって不利な取扱いを受けないものとし また これらの行為は 第三者のいかなる権利又は使用の権能をも生じさせない と規定されています ここでいう 他の同盟国においてされた後の出願 には加盟国を指定したPCT 出願も該当いたします (PCT 第 8 条に規定あり ) 例えば 米国を指定したPCT 出願 欧州特許庁を指定したPCT 出願なども該当いたします なお 現在はPCT 出願の国の指定はみなし全指定ですので PCT 出願の願書 27

28 で加盟国を個別に指定する手続は不要です 従いまして ご質問のように日本で特許出願後 優先権主張にてPCT 出願をするまでの間に日本以外のPCT 出願の指定国 ( 加盟国 )A 国で特許出願品 Xを先に流通させた場合であっても PCT 出願が優先権主張を伴っているのであれば上記のパリ条約の規定に基づきA 国において優先権主張の効果がありますので A 国で国内移行した場合 ( すなわちA 国で出願について実体審査を受ける場合 ) に特許出願品 Xの存在を理由として新規性が拒絶されることはありません 参考情報 - 28

29 ( 先願主義 ) Q5 同じ内容の発明について複数の特許出願が行なわれた場合に どの出願 に対して特許権が与えられるのかの基準を教えて下さい 質問 同じ内容の発明について複数の特許出願が行なわれた場合に どの出願に特許権が与えられるかは何を基準にしているのか教えて下さい 回答世界のほとんど全ての国において 特許出願について 先願主義 を採っているため 同じ内容の発明が複数の出願人によって出願された場合 先に出願した出願人に権利が付与されます パリ条約の優先権主張が行われている出願の場合 優先日がその国においても出願日とみなされて先願 後願の出願日が決められます かつて米国においては 長い間 先発明主義 を採っていました 先発明者主義 では 出願日の前後にかかわらず先に発明した発明者 ( 出願人 ) に権利が付与されます しかし 米国も2011 年 9 月 16 日の特許法改正により 先願主義へ移行しました この先願主義に関する条項の施行日は 2013 年 3 月 16 日であり 有効出願日 ( 米国出願日及び優先権主張を伴う外国出願日 ) が同日以降の特許出願が先願主義の適用を受けることになります ( ただし それまでの出願は先発明主義の適用を受けます ) 同様に カナダやフィリピンもかつては先発明主義を採用していましたが既に先願主義に移行しています 参考情報 先願主義 と 先発明主義 とは: 他人による同じ発明が複数ある場合 その何れに特許を与えるかを決定する原則として 次の2つがある 先願主義 : 先に出願した者に特許を付与する主義先発明主義 : 先に発明した者に特許を付与する主義 29

30 特許庁ホームページの 先願主義 と 先発明主義 の情報 : 30

31 ( 外国出願時の出願人の変更 ) Q10 日本では発明者 ( 個人 ) を出願人として出願を予定していますが 海外では発明者自身と発明者の自営の会社の連名で出願したいと考えています このような方法で出願が可能かを教えて下さい 質問私は自営で建築用資材の製造 販売を行っています このたび 建築現場での作業効率を高めることができる治具を発明しました 日本では発明者 ( 個人 ) を出願人として出願を予定していますが 海外では発明者自身と発明者の自営の会社及び他の会社との連名で出願したいと考えています このような方法で出願が可能かを教えて下さい 回答日本での第 1 国出願と これを基礎とする外国出願の出願人を異ならせることは可能です 但し 外国出願の際に 優先権の譲渡を証する書類等の提出が必要な国もありますので注意が必要です 米国では従来 出願時には発明者自身しか出願人になれないため 本ケースの場合 出願は発明者のみで行い 出願と同時あるいは出願後に譲渡証を提出して出願人を発明者の自営会社及び他の会社との連名にすることが必要でした しかし 2011 年 9 月の特許法の改正により 2012 年 9 月 16 日以降については 譲受人による出願が可能となりました ( 但し譲渡証書等への発明者のサインは必要です ) 参考情報 - 31

32 ( 費用減免制度 ) Q60 海外で特許出願手続を行う際に 日本のように中小企業 個人向けの 料金の減免制度があるのか教えて下さい 質問 海外で特許出願手続を行う際に どのような国で 小企業 個人向けの料金減 免制度が設定されているか教えて下さい 回答米国の場合には出願名義人がスモール エンティティ (Small Entity) マイクロエンティティ (Micro Entity) に該当する場合には 出願時に提出書類の該当欄にチェックを入れることにより特許出願 ~ 維持年金のほとんどの手数料について それぞれ通常料金の2 分の1 4 分の1に減額されます フィリピンについても特許出願 ~ 維持年金のほとんどの手数料について出願人がスモール エンティティに該当する場合には 通常料金の2 分の1に減額されます なお フィリピンのスモール エンティティは 1 億フィリピンペソ以下の資産を有する個人 又は法人を対象としています この適用を受けるためには手数料の支払い時にラ ジエンティティに該当しない旨の書面を提出する必要があります カナダの場合にもスモール エンティティ (Small Entity) については 出願人 代理人が必要な申請を行うことにより 特許出願 ~ 維持年金の手数料の多くが 2 分の 1 に減額されます スモール エンティティは 従業員が50 人以下の組織又は大学ですが その組織が従業員が50 人を超える大学以外の組織に管理されている場合 および 発明についての権利を従業員が50 人を超える大学以外の組織に移転若しくはライセンスした 又は移転する債務を有している場合にはスモール エンティティとは認められません 韓国については 日本からの特許出願に減額が認められるのは 出願人が発明者個人である場合のみであり 出願手数料 審査請求料 最初の 3 年間の特許維持年金が 70% 減額されますQ27をご参照ください ) 台湾については 出願人が自然人であるか 学校 ( 国外の学校の場合 教育部により承認されていることが必要 ) 中小企業( 外国企業の場合 中小企業の認定基 32

33 準第 2 条 1 項の規定に一致しなければならない ) の場合 第 1 年 ~ 第 3 年の特許年金について毎年台湾ドル800 元を また 第 4 年 ~ 第 6 年の特許年金について毎年台湾ドル1200 元を減免されます ( 申請が必要です ) 何れの場合においても 認められる要件や減免額の改定が行われることがありますので 最新の情報を現地代理人等に確認されることが望まれます 尚 英国 ドイツなどでは 出願人の規模等には無関係に 特許権者がライセンス提供の用意があることを宣言することと引き換えに特許料を減額するライセンス オブ ライトの制度を有しています 参考情報 1. 米国のスモール エンティティ (Small Entity) の条件 1 個人 小規模企業 ( 関連企業を含めて従業員が500 人以下 ) 及び非営利組織 ( 大学等 ) のいずれかであること 2 当該発明の権利をスモール エンティティでない企業に 現在譲渡もライセンスもしておらず 将来そうする契約もないこと 2. 米国のマイクロ エンティティ (Micro Entity) の条件 1スモール エンティティの要件を満たしていること 2 発明者又は出願人が過去に5 以上の特許出願において発明者となっていないこと 3 前年の総収入が当年の平均世帯収入の3 倍を越えないこと 33

34 ( 共有特許制度 ) Q98 各国の共有特許制度について教えて下さい 質問日本の特許法 73 条第 3 項では 共有特許の権利者は 他の共有者の同意を得なければ他人に実施許諾できないとありますが 米国 ヨーロッパ 中国 インド等の主要な国でも同様な規定となっているでしょうか? 回答 共有特許権の規定は各国でそれぞれ異なっております 持ち分譲渡も含めてご回答いたします 1 米国契約に別段の定めのある場合を除き 各共有者は他の共有者の同意を得ることなく かつ 金員の支払いなしに譲渡 実施権の許諾をすることができる ( 米国特許法第 262 条 ) 2 中国当事者の契約が優先されるが ない場合には 共有者は単独で通常実施権の許諾ができる ( 但し 実施料は分配しなければならない ) 但し専用実施権の許諾 持ち分の譲渡に関しては同意が必要 ( 中国専利法第 15 条 ) 3インド他の共有者の同意がなければ実施権許諾も持ち分譲渡もできない ( インド特許法第 50 条 ) 4 英国実施許諾 持ち分譲渡共に共有者全員の同意が必要です ( 英国特許法第 36 条第 3 項 ) 但し 同意が得られない場合 紛争の解決を特許庁長官に委ねることができます 5ドイツ特許法上は直接規定する条文がなく 組合 についての規定が適用されるようです その結果 実施許諾については全員又は過半数の同意が必要ですが 持ち分譲渡 34

35 については同意は不要であり また 他の共有者を優先しなければならないということもないということです 6フランス非独占的な実施許諾をするときには 他の共有者の同意は必要ないが 他の共有者に一定の価格 ( 合意されない場合最終的には裁判で決定 ) で持ち分を譲渡する旨の提案をしなければならない また 独占的な実施許諾の場合には 他の全共有者の同意が必要です 持ち分譲渡の場合には単独でできますが 他の共有者は 3カ月間 優先的買い取り権が有ります ( フランス知的財産法第 L613 条 2 9?32) 参考情報 - 35

36 ( 特許表示 ( アジア各国 )) Q103 アジアの国々の特許表示の効力と虚偽表示の罰則について教えて下 さい 質問韓国 中国 香港 フィリピン ベトナム タイ マレーシア シンガポールにおいて特許表示はどのような効果をもたらしますか? また 特許表示が虚偽表示に該当する場合 どのような罰則が科されるのですか? 回答上記の何れの国においても 特許登録番号の製品への表記は義務ではありませんが 表記することが望ましいとして強く推奨されています すなわち 侵害者の過失の立証の必要性の有無にかかわらず 特許番号を製品に表記しておくことが侵害予防には有効な対策であるということができます 各国毎の制度については以下の通りです 韓国 中国 : 日本と同様に過失推定の規定があります 従って 被侵害者が侵害者の過失について立証する責任はなく 製品に特許登録番号の表記が無い場合にも侵害者には侵害について過失があったと自動的に推定されます 香港 : 特許製品に特許登録番号を標記しない限り 特許権者は侵害訴訟によって損害賠償を受けることができません 従って 損害賠償請求を可能とするためには特許登録番号の表記が必須です フィリピン シンガポール : 製品が特許権に係るものであることを知らず かつ知らないことに相当な理由があった者に対しては損害賠償を請求することができませんが 製品に特許登録番号が表記されていた場合には 侵害者は当該製品が特許権に係るものであったことを知らなかったという抗弁はできなくなります 従って 損害賠償請求を可能とするためには特許登録番号の表記が最も有効です 36

37 ベトナム タイ マレーシア : 侵害の立証責任は 被侵害者にあります ( 製造方法特許の侵害の場合であれば立証責任が被告に転換する場合もあります ) 従って 侵害の立証を容易にするためには特許登録番号の表記が最も有効です なお 特許登録番号の表記方法について各国毎に定められた表記方法 ( 例 中国では中国語あるいは英語で表記しなければならない ) がありますので それに従う必要があります 正確な表記方法の詳細については 法律では明記していない国もありますので現地の特許代理人等の専門家に確認をされることをお薦めいたします 次に特許の虚偽表示についての罰則についてですが フィリピン ベトナム以外の国は 罰則規定を有しています 根拠規定の条項番号は以下の通りです ( ) 内は処分の内容です 韓国 : 特許法第 228 条 (3 年以下の懲役または2 千万ウォン以下の罰金 ) 中国 : 特許法第 63 条 実施細則第 84 条 ( 違法所得の没収 違法所得の4 倍以下の罰金の併科が可 違法所得がない場合は20 万元以下の罰金を科すことができる ) 香港 : 特許条例第 142 条 ( 罰金レベル3=1 万香港ドル ) タイ : 特許法第 84 条 (1 年以下の禁固 または20 万バーツ以下の罰金 またはその両方を科する ) マレーシア : 特許法第 64 条 (15,000 リンギット以下の罰金もしくは2 年以下の禁固 またはこれらを併科されるものとする ) シンガポール : 特許法第 99 条 (10,000 ドル以下の罰金もしくは12ヵ月以下の禁固 またはそれらを併科する ) 37

38 なお 特許権が満了した後の特許表示については 一般的に虚偽表示になると思われますが 米国は今回の特許法改正で虚偽表示にならないとしており (292 条 (C)) 国によって判断が異なる可能性もありますので 現地代理人にご確認下さい 参考情報商標表示については制 Q11を 意匠表示については制 Q121をご参照下さい 38

39 ( 代理人費用の削減について ) Q111 外国出願にかかる費用の削減について 特に代理人の費用の削減に ついて教えてください 質問外国に特許出願したいと考えていますが 多額の費用が掛かりそうで悩んでおります 外国特許庁への支払いも気になりますが 過去の経験では外国弁理士への支払い分が高額で権利化の中断も考えたことがあります 費用を効果的に削減するにはどうしたらよいかアドバイスをお願いいたします 回答外国特許出願の費用は 外国特許庁等に支払うオフィシァル フィーと当該国の特許代理人 日本の特許事務所などに支払う手数料に大別されます 世界的には パリ条約でも認められているため 外国から出願を行う場合には現地の代理人を通さなければならないとする国が多く 米国等 外国の出願人が現地の代理人を通さないで直接当該国の特許庁に出願手続きなどを行うことができる国は限られていますが これらの国の特許庁に直接手続きを行うためには 当該国の特許プラクティスに関する正確な知識が必須です また 国内代理人を経由せずに 直接現地代理人を通して手続きを行う場合には 当該国の特許制度の正確な理解に基づいて 現地代理人に適格な依頼 指示を行うことが必要となります (1) オフィシァル フィーの削減について 1 当該国の費用減免制度の活用 出願人の規模等による費用減免出願予定国に 出願人が個人であったり 小規模な企業等である場合に出願 中間処理のフィー 年金等を減免する制度があるか否か その制度は自国の出願人だけでなく外国出願人に対しても適用されるかどうかをまずご確認され 該当する場合には 出願当初から利用されることをお勧めします 米国などの費用減免制度については 当事業のホームページの 外国制度相談事例 の Q60 をご参照ください 特許料減額制度英国 ドイツ イタリア スペイン シンガポールなどには 出願人の規模等には無関係に 特許権者がライセンス提供の用意があることを宣言することと引き換えに特許料を減額するライセンス オブ ライトの制度があります 尚 シンガポールの同制度につきましては 新興国等知財情報データバンク 39

40 のホームページをご参照ください 2 特許庁に対する手続きの回数の削減 期限内処理の励行 特許庁に対する有料の手続きの回数を減らせば 当然手続きを行う時に要するオフィシァル フィーは削減できます そのためには 出願明細書の内容的 形式的完成度を高めて 明細書等の欠陥に起因する継続審査請求 継続的出願 審判請求などを極力減らすことが肝要です 多くの国では オフィシァルアクション等の回答期限 年金納付期限を過ぎても 一定期間以内なら手続きを行い 納付することが可能ですが そのためには遅延料を付加して支払わなければなりません 従って期限内処理により遅延料が発生しないように管理されることが望まれます (2) 代理人手数料の削減について代理人手数料は手続きの種類によって決まっている基本料金 + 検討時間 担当者の時間単価 (=タイムチャージ) という構成になっている場合が多いと思われます これらは原則として事務所毎に異なっている ( 一部の国では基本料が定められていることもあります ) ため 複数の事務所を比較されることも有効かもしれません 1 代理人手数料については当初に確認し 疑問点があれば解消しておくことが必要です 代理人事務所の料金表と担当者の時間単価の目安( もし可能なら ) を確認 出願予定の案件の出願費用の見積もり( トータル料金だけでなく 項目ごとのオフィシァルフィー 代理人手数料 ) を依頼する 基本料金等について希望があれば 当初に相談し 調整します 2 代理人の効率的な活用 ( もったいない検討時間を削減 ) 代理人手数料の最も大きな部分を占めるのが アクションの内容を検討したり 特許庁への補正書 意見書を作成に関するタイムチャージですが これを削減するためには 内容 形式ともに出願時の明細書の完成度を高め 特に形式的記載要件不備に関する拒絶理由 ( 例えば米国では Ex Parte Qiayle Action) 等は発せられる事のないようにすることが必要です そのためには出願時に国内代理人あるいは現地代理人に出願時の明細書をレビューしてもらい 明細書の構成 翻訳等の形式的要件に問題がないようにブラシュアップしておくことも必要になるかしれません ( その分の手数料は必要となりますが ) 当該発明が新規性 進歩性を充足するかについては あらかじめ調査をされることも有効ですし 対応日本出願について早期審査をしてもらうこと等も有効です 40

41 アクションが来たときには 現地代理人( 国内代理人 ) が行うべき仕事内容 ( 言い換えれば出願人が行うべき仕事の内容 ) が明確になっていることが必要ですが そのためには予め代理人との間で 十分な意思疎通を図り お互いにやるべきことについて誤解のないように取り決めておかなければなりません 例えば アクションの言語の日本語( 英語 ) への翻訳 ( 全文 OR 一部 ) を依頼するか否か アクション内容 回答方針 登録の見込み 今後の対応方法について 出願人の検討に先だって 代理人のコメントは必要か否か 出願人サイドでアクション内容に対してどのような補正 意見書を出すか等 どの程度の指示をするか それを受けての特許庁への提出書類について出願人と代理人の間でどのように詰めを行うか 出願人から補正 意見書案を送った場合に それらを代理人サイドで再検討するか それともそのまま ( 形式だけを整えて ) 提出するか 米国の場合 ファイナルアクションが来た段階で 登録可能性についてと それ以後の処理をどうするか 例えば継続出願 継続審査をする時のメリットデメリットなどについては 代理人にコメントをもらうべきか など 3 特許審査ハイウェイ (PPH) も 外国におけるアクション費用 ( 主として代理人手数料 ) の削減に有効ですので ご活用を検討されては如何でしょうか 特許審査ハイウェイの詳細については 特許庁ホームページをご参照ください 4 修正実体審査制度 (MSE) は同じが先に特定の国で特許になっている場合に これを利用して審査を省略 軽減する制度であり 経費削減 ( 主として代理人手数料ですが オフィシァルフィーが軽減される場合もあります ) に効果があります 同制度はマレーシア シンガポール等が採用していますが ベトナム等でも実質的に同じ審査制度を有しています ただし この制度を利用するためには 特定の国での特許取得のタイミングを見極め コントロールすることが必要です 5 年金納付について特許になってからの年金支払いに関する代理人手数料が高いという話を伺うことがあります 多くの国においては 外国からの出願に対し 特許管理制度を採用しており外国出願人から当該国中国特許庁に対して直接手続きを取ることは出来ず 当該国内の代理人を通じて手続きすることを義務付けております この代理人は出願時の代理人である必要はありませんので 年金管理会社による支払いを検討されるのも 1 つの方法かと存じます 勿論 代理人に 手数料を下げてもらうよう交渉することも選択肢の一つです (3) 補助金制度の活用による負担の軽減 41

42 外国出願に関しては中小企業外国出願支援事業として 補助金を交付する制度がございますので ご検討下さい (4) その他 1 特許出願の多くは事業計画 ( 明確であるか否かを問わず ) と連携した投資と考えられます 従って予算と事業とのマッチングを考え 対象国を必要最小限に絞ること必が必要です また その後に事業計画がなくなったり また 特許出願の内容が補正による請求項の減縮により事業計画をサポートする内容ではなくなったり 権利化してもライセンス等により投資分を回収する見込みがなくなったときには 例え 登録可能性は残されていても 手続きを中止する ( 棚卸をする ) という考え方も必要かと存じます これは 権利化後 権利を維持するかどうかの判断においても同様と考えられます このように途中で中止する場合には 以後余分の費用が掛からないよう 代理人等への速やかな指示が必要です なお 中止のタイミング次第では すでに支払ったオフィシァルフィーが還付されることもあります 2 外国代理人の請求でわからないところ 納得できないところがあれば 時間をおかずに質問されることも必要です (5) まとめ以上費用削減について簡単にご説明しましたが 外国出願の際に大切なのは費用対効果の考え方だと思います 費用をセーブすることはとても大切ですが それによって品質が低下し 有効な特許が獲得できないのでは 投資の意味がありません 個人で外国出願について研究され自力でチャレンジされるのは素晴らしいことですが これに伴って様々なリスクが生じやすいのも事実です 外国出願には専門家の知識 ノウハウを必要とすることが少なくありません しかし彼らに依頼される場合にも 任せきりにされるのではなく十分な意思疎通を図りながら 彼らと協力して如何に良い権利を リーズナブルな費用で取得されるか が肝要と存じます 参考情報 - 42

43 ( 主要な国 地域の拡大された先願の地位 ) Q118 米国他 主要国 地域のいわゆる拡大された先願の地位について教 えて下さい 質問日本では 特許法第 29 条の2で いわゆる 拡大された先願の地位 ( 以下拡大先願という ) について規定していますが 米国特許法上の同様の規定も 日本と同様に 発明者または出願人が同一の場合には適用にならないのでしょうか それとも何か違いがあるのでしょうか また その他の国 地域の拡大先願についても教えて下さい 回答上記の日本特許法 29 条の2では 後願の出願後に 先願について公開公報 特許公報によって先願の発明が公開された場合に 後願の発明が先願の出願時の明細書 特許請求の範囲 図面と同一である場合には 後願は特許を受けることができないとし ただし 後願の出願時にその発明者又は出願人が 先願と同じである時にはこの限りでない と規定しています 米国をはじめ主要各国ではこれと類似する拡大先願の規定を有していますが その内容は異なっている箇所もございますので注意が必要です (1) 米国米国では 2011 年の改正法 (AIA) によって内容が変更されました 以下 旧法の規定と改正法の規定について説明します 1 旧法 (PRE-AIA) 旧法 102 条 (e) には 出願人による発明の前に 米国において提出されて公開され 又は特許付与された他人 ( 他の発明者 ) の特許出願にその発明が記載されていた場合には 特許を受けることができない また 国際出願については 米国を指定国としており 英語によって公開された場合に限り この条項の適用対象と規定されています また 旧法の 102 条 (e) の規定は 発明者が同一の場合には拒絶理由として適用されないが 出願人等が同一でも発明者が異なれば拒絶理由となり 一方旧 103 条 ( 非自明性 ) の規定では 拡大先願に関し 先願 後願の発明者 出願人 譲受人のいずれかが同一であれば特許を受けられるとしているため 例えば 出願人同一で発明者が異なる後願に対し 102 条の新規性のみの拒絶理由が発せられる 43

44 ケースがありました 2 改正法 (AIA) AIA102 条 (a)(2) では 特許出願 Aの発明が その有効出願日前に出願され 発行された特許 B または公開された出願 Cに記載され かつAの発明者とBあるいはCの発明者が ( 一部でも ) 異なるときは 特許出願 Aは特許を受けることができない と規定しています 尚 上記 C には PCT 出願の国際公開も含まれますが 英語以外での公開も有効です また 102 条 (b)(2)(c) は B C が 102 条 (a) により A の先行技術となる場合であっても A の有効出願日において B C の出願の発明者 出願人 譲受人が A のそれらと同一であった場合には BC は A の先行技術とはならないとされています ( なお 共同研究契約に基づく共同所有権 (102 条 (c)) の場合にも 102 条 (b)(2)(c) が適用されます ) そしてこの場合には A が B C に対して非自明性を有するかどうかの判断もされないことになります つまり先行技術から 先願と後願との譲受人が同じ場合は 拡大先願の適用が除外されます (2) 欧州特許条約日本 米国と異なり 拡大先願について 先願と後願の発明者 出願人が同一である場合の例外が規定されておりません すなわち自分の発明による先願 同一出願人の先願により新規性なしとして拒絶されることになります ( 自己衝突条約 54 条 (3)) しかし 一般に欧州において新規性の判断は緩やかであるとされているようです また 先願は進歩性については判断されません ( 条約 56 条 ) (3) ドイツ欧州と同じく 日本 米国と異なり 拡大先願について 先願と後願の発明者 出願人が同一である場合の例外が規定されておりません ( ドイツ特許法 3 条 (2)) また 進歩性については判断されません ( 同 4 条 ) (4) 英国拡大先願について 先願と後願の発明者 出願人が同一である場合の例外が規定されておりません ( 英国特許法 2 条 ) ので 自己衝突が生じることがあります 44

45 また 進歩性については判断されません ( 同 3 条 ) (5) フランス拡大先願について 先願と後願の発明者 出願人が同一である場合の例外が規定されておりません ( フランス知的財産法 L611 条 11) ので 自己衝突が生じることがあります また 進歩性については判断されません ( 同 L611 条 14) (6) 中国拡大先願に関して発明者同一などの新規性喪失例外適用は規定されておりません ( 専利法 22 条 ) また 新規性に関して厳しい判断がなされ 実質的に同一として新規性が認められないケースが多いため 拡大先願の適用に関しては 最も厳しいと言われています しかし 進歩性については判断されません (7) 韓国日本の規定と同様に 発明者若しくは出願人が同一であれば かつ 先願と後願のクレームが異なっていれば特許を受けることができると規定されています ( 特許法 29 条 3) 参考情報 - 45

46 ( 日本語による外国特許出願 ) Q129 米国等に日本語で特許出願することは可能ですか 質問日本語による外国出願のメリットは何ですか 次の国 地域では日本語による特許出願が可能ですか また 可能である場合 出願言語への翻訳文に誤りがあった場合 訂正は可能でしょうか 米国 欧州 ドイツ フランス 英国 中国 韓国 台湾 回答ある国に外国出願をすることが急遽決まったときに 短期間でその国の手続言語に翻訳して出願する場合には 翻訳料が高くなり また 誤訳が生じてもその訂正ができないという問題があります 日本語出願が可能な国であれば 願書等必要書類以外を日本語で出願し 一定の期間後に手続言語の翻訳を提出すればよいため 正確な翻訳のための時間を確保できます また 誤訳があった場合に最初の日本語の出願に基づいて訂正することができる場合があります なお この誤訳訂正のできる期間 訂正のタイミング 訂正方法は国により異なっていますので 専門家にご確認されることをお勧めいたします (1) 米国通常出願 仮出願のいずれも日本語で出願することが可能です ( 特許規則 1.52(d)) 通常出願の場合 日本語による特許出願が受理された後 米国特許商標庁から補正指令 (NOTICE TO FILE ISSING PARTS) が発せられ 指定期限内 ( 送達日から2ヵ月 延長可能 ) に英文翻訳を提出しなければなりません ( なお 仮出願の場合には通常出願の後に英文訳を提出することになります ) これに違反すると出願は放棄したものとみなされます ( 特許規則 1.52(d)(1)) なお 上記の英文翻訳に誤訳があった場合には 日本語の出願の内容に基づいて補正することが可能です (MPEP ) (2) 欧州特許条約欧州特許出願を日本語で行うことは可能ですが その後施行規則に従って公用語の英語 フランス語 ドイツ語のいずれかの翻訳文を提出しなければなりません ( 条約第 14 条 (2)) 提出期限は施行規則の第 6 規則 (1) で出願日から2ヵ月以内と規定されています 46

47 が この期間内に提出されないときは 欧州特許庁は2ヵ月以内に提出するように通知します ( 施行規則の第 58 規則 つまり提出のデッドラインは出願から実質 4 カ月超となります ) 翻訳文に誤訳があった場合には 出願時の原文 ( 日本語 ) に基づいて訂正することが可能です ( 条約第 14 条 (2)) (3) ドイツ日本語での出願が可能です 日本語出願を行った場合 出願日から3ヵ月以内にドイツ語の翻訳文を提出しなければなりません ( ドイツ特許法 35a 条 ) ドイツ語の翻訳文に誤訳がある場合には 特許付与の決定までは原文である日本語の出願書類に基づいて訂正することが可能です ( 同 38 条 ) (4) フランス日本語での出願が可能ですが 出願から2ヵ月以内にフランス語の翻訳文を提出しなければなりません ( 知的財産規則 R612 条 21) また特許明細書の交付及び印刷手数料の納付を行うまで 出願人は誤記の訂正を求めることができます ( 知的財産規則 R612 条 36) (5) 英国日本語での出願が可能ですが 特許庁の通知から2ヵ月以内に英語の翻訳文を提出しなければなりません ( 特許規則 12) 誤訳があった場合には 特許の付与前は何時でも補正することができます ( 特許法 19 条 76 条 特許規則 31) (6) 中国中国へ日本語で出願することは認められておりません (7) 韓国韓国へ日本語で出願することはまだ認められておりません 2015 年 1 月 1 日施行の改正特許法において外国語による出願が認められましたが 現在は英語出願のみが可能となっています (8) 台湾日本語での出願は可能ですが 日本語での出願後 指令を受けてから4ヵ月以内に中国語 ( 繁体語 ) の翻訳を提出しなければなりません ( 特許法 25 条 44 条 ) なお この提出期限は2ヵ月延長することが可能です 日本語出願に基づいた誤訳の訂正は 翻訳文提出期間内であれば認められます 47

48 参考情報 PCT ルート出願の誤訳の訂正については 制 Q115 をご参照下さい 48

49 (PCT 制度の特徴 ) Q4 PCT ルートとパリルートの違いについて教えて下さい 質問 PCTルートとパリルートの両ルートの違いについて PCTのメリットを中心に教えて下さい 回答特許協力条約 (PCT) に基づいてされる出願は 管轄の特許庁または国際機関 (WIPO 国際事務局 ) に 1 つの出願を行うことにより 国際出願日が与えられ 多数の国 ( 指定国 ) への出願日を確保できます 日本人または日本居住者の場合 日本特許庁へ日本語 ( または英語 ) で出願を行い 各国への翻訳文は優先日から 30ヶ月以内に提出すればよく また国際調査報告 (ISR) が作成されます これを一般的にPCTルートと呼んでいます 一方 パリ条約に基づき直接各国へ出願する場合をパリルート ヨーロッパ特許条約に基づく出願をEPCルート呼んでおります PCTルートでは発明を実施する国 権利侵害が発生しそうな国などの出願国が予測できない場合等に とりあえず130カ国以上の全加盟国での出願日を確保しておき 各国への手続 ( 出願国を決定 ) の期間を優先日から通常 30カ月 (31カ月 20か月の国もある 一方パリルートでは12カ月以内 ) まで延長することができます この期間は 出願の判断や翻訳の質の向上に有効です また PCTルートでは 国際調査 (ISR) や国際予備審査の結果を見て おおよその特許可能性を知ってから 各国での手続を行うか否かを決定できますので 権利化の精度を上げること ( 効率的な投資 ) ができます 費用の面では 一般に 数カ国以上に出願を行う場合にはPCTルートの方がパリルートよりも経済的であると言われていますが 加えて 外国出願費用に占める費用の割合が大きい翻訳費用を削減 ( 国際調査結果による出願取りやめ ) することができます その他 優先権主張の手続きは国際出願時に1 回行えば 各国移行時に各国毎に行う必要がないこと 国際段階で補正をすれば指定国全部に適用されること 各国移行で翻訳に誤訳があった場合にもPCT 出願をベースに誤訳補正ができる 49

50 こと等もメリットと言えます その反面 国際段階 ( 国際出願から国際予備審査まで ) での手続費用が余分にかかる ( 通常 20 万円以上掛ります ) ので 少数の国に出願を行う場合にはPC Tルートの方がパリルートよりも割高になるとも言われております また 各国での権利取得時期は 当然パリルートより遅くなります どちらのルートを取るかについては 上記の条件を勘案して決められるべきでしょう 参考情報特許協力条約 (PCT): 外国で特許を取得するにはそれぞれの国に出願しなければならず 出願人にとって大変な作業となる 1970 年にワシントンで採択された特許協力条約 (P CT) は 外国出願の方法を合理化し 手続きを簡易的で経済的なものとすることをねらいとしており 日本国民等であれば日本の特許庁 ( 受理官庁 ) に日本語 ( または英語 ) で国際出願を一つすることによって PCT 加盟国すべての国々に同時に出願した効果を得るなどのメリットがある 特許庁ホームページのPCT 国際出願制度についての説明 : 日本国特許庁のPCT 国際出願関係手数料の情報 : 50

51 ( 加盟国の情報 ) Q12 香港 マカオ 台湾は PCT 等の特許の国際条約に加盟してるかを教 えて下さい 質問香港 マカオ 台湾は PCT パリ条約 WTO 等に加盟しているか また 外国の出願人はこれらに対しPCT 出願からの移行 優先権を伴う出願ができるか について教えて下さい 回答各国のPCT 加盟情報は 特許庁のホームページやWIPOのホームページに詳しく掲載されていますので ご参照下さい 香港およびマカオは中華人民共和国 ( 以下 中国 ) の特別行政区であり PCT パリ条約には加盟していませんがWTOには加盟しております 香港およびマカオは 特別行政区基本法に基づき 返還後 50 年に亘って行政管理 立法 司法制度が中国 ( 本土 ) から独立しており知的財産の条例も中国 ( 本土 ) とは異なります 台湾も中国との関係において国際条約への加盟が限られており 特許協力条約 (PCT) パリ条約には非加盟ですが WTOには加盟しております 香港には 1 標準特許と2 短期特許があり 1については 香港特許庁への直接の出願は出来ず 指定された特許庁への出願 ( 中国出願 英国出願 欧州出願 ( 英国を指定した ) の登録に基いてのみ特許権が付与されるもので 上記の各出願が PCT 出願の各国移行によるものも対象となります 2については 香港特許庁へ直接出願することができるため パリ条約 WTO 加盟国から優先権を主張して出願することが可能です 但し PCT 出願を経由する場合には中国に国内移行 ( 実用新案 ) でする必要があります マカオについては PCT 出願に基づく権利取得は今のところできません マカオの特許権取得の方法として 直接の出願 ( 実体審査は中国特許庁が行う ) と中国特許権の取得後にこれを拡張する 2 つの方法があるとされていますが 詳しい情報については 現地の代理人にご確認されることをお勧めします 51

52 台湾は PCT 条約に加盟していませんが 2002 年 1 月 1 日から世界貿易機関 (WTO) の加盟にともない WTO 加盟国との間の優先権の主張が認められるようになりました また PCT 国際出願又は欧州特許出願も国内法に従い適格な国内出願とみなされていますので これらに基いた優先権を主張した出願ができることになりました 参考情報 P C T 加盟国一覧表 ( 特許庁 ) 標準特許 : 標準特許 とは 香港特許庁に直接出願するものではなく 指定された特許庁で付与された特許に基いて付与される特許をいいます 指定された特許庁とは 中国特許庁 英国特許庁及び欧州特許庁 ( 英国を指定するEPC 出願 ) をいいます 従って 標準特許を求める場合には まずこれらの特許庁に出願をする必要があります 香港特許庁では実体審査は行われず 方式的要件を満たせば特許付与が行われます 存続期間は 指定特許出願日から 20 年です 短期特許 : 短期特許 とは 香港特許庁に直接出願し 新規性等の特許要件の審査は行われず 方式的要件についてのみ審査され 付与される特許をいいます 存続期間は出願日から4 年です ただし 1 回に限り4 年間延長することができ 最長期間は出願日から8 年となります 52

53 ( 手続補正と移行手続き ) Q15 PCT 出願を行い 国際段階で条約 19 条補正を行っています 補正 したクレームの翻訳文についても提出が必要であるのか教えて下さい 質問 PCT 出願を行い 国際段階で条約 19 条補正を行っています この出願を米国 欧州特許庁 (EPO) 韓国へ国内段階移行手続を行う際に 補正したクレームの翻訳文についても提出が必要であるのかを教えて下さい 回答米国 : 国際出願で最初に提出されたクレーム及び補正されたクレームの両方の翻訳文を提出する必要があります EPO: 出願人が補正されたクレームによって国内段階の手続を進めたいのであれば 国際出願で最初に提出されたクレームの翻訳文と補正されたクレームの両方の翻訳文を提出する必要があります 韓国 : 出願人の選択により 国際出願で最初に提出されたクレームの翻訳文または補正されたクレームの翻訳文を提出する必要があります なお 国内段階移行手続の際に提出するべき翻訳文の内容については 世界知的所有権機関 (WIPO) ホームページ内に掲載の PCT 出願人の手引き にある 国内段階編の各国のページで参照することが可能です 参考情報世界知的所有権機関 (WIPO) PCT 出願人の手引き の情報 : 条約 19 条補正 : 特許協力条約第 19 条に基づいて 出願人が国際調査報告を受け取った後 所定の期間内に特許請求の範囲についての補正を国際事務局に提出して一度だけす 53

54 ることができる 条約 34 条補正 : 特許協力条約第 34 条 (2) (b) に基づいて 国際予備審査報告が作成される前までに 出願人が特許請求の範囲 明細書 図面についての補正について国際予備審査を請求した国際予備審査機関に提出してすることができる 54

55 ( 各国移行期限 ) Q13 PCT 出願の各国への国内移行期限を教えて下さい 質問 PCT 出願の各国の国内段階への移行期限は国によって異なると聞きましたが 各国の国内移行期限を教えて下さい 回答世界知的所有権機関 (WIPO) のホームページに一覧表が掲載されているのでご覧下さい 日本のようにPCT 出願 ( 優先日 ) から30カ月後以内という国が最も多いですが 韓国 イギリス 欧州等のように31カ月以内も相当数あります また 少数ですが 移行期限が20カ月以内 21か月以内という国もありますので ( これらの国の移行期間も国際予備審査を行えば30カ月以内 31カ月以内に延長されます ) ご注意ください 参考情報世界知的所有権機関 (WIPO) 各国の国内移行期限の情報 ( 英文 ): 55

56 ( 米国への移行手続き ) Q104 PCT 出願で米国へ国内段階移行する場合 通常の移行と継続出願 による移行 ( バイパス出願 ) とどちらが有利ですか 質問 PCT 出願を行い 間もなく米国へ国内段階移行手続を行う予定である 移行の方法として通常の移行と継続出願による移行 ( バイパス出願 ) の2 通りがあると聞いているが どちらの方法を選択するのがメリットがあるか知りたい 回答 PCT 出願の米国への国内段階移行手続については ご指摘のように通常の移行と継続出願による移行 ( バイパス出願 ) の2 通りがあるが それぞれについて特徴があり 実際の案件に照らしてどのようなメリットとデメリットがあるかを考えて選択するべきである 主な比較点を挙げると 1PCT 出願の場合 提出する英語翻訳文は日本語からの逐語語翻訳でなければならないが バイパス出願では英語翻訳文をもとの日本語書類と完全一致させる必要はない 2マルチクレームを引用するマルチクレームはPCT 出願では記載できるが米国出願では認められないので バイパス出願であれば米国移行時に修正することが可能 3 通常の移行では新規事項の追加はできないが バイパス出願を一部継続出願として行えば 移行時に新規事項の追加もできる 4 発明の単一性の要件については 通常の移行の場合 PCT 出願の基準が適用されるがバイパス出願の場合米国での国内要件が適用となりより厳しく判断される 参考情報 - 56

57 (EPC への移行手続き ( 全般 )) Q14 PCT 出願の欧州特許庁 (EPO) への広域移行段階手続きについて 教えて下さい 質問 PCT 出願を行い 間もなく優先日から30ヵ月になるため欧州特許庁 (EP O) へ広域段階移行手続を行う予定です PCT 出願は現在みなし全指定によって全加盟国が指定されることになっていますが 欧州特許出願の場合も指定国についてこうしたみなし全指定がされるのか教えて下さい また PCT 出願経由でEPOへ広域段階移行手続を行う場合の審査請求期限はいつまでであるのか教えて下さい さらに PCT 出願経由でEPOへ広域段階移行手続を行う場合 国の指定はいつまでに行う必要があるのか教えて下さい 回答欧州特許出願については 改正された欧州特許条約 (EPC2000) が施行された2007 年 12 月 13 日以降に行われた出願については 全加盟国のみなし全指定が適用となっています また PCT 国際特許出願経由で欧州特許庁 (EPO) へ広域段階移行手続を行う場合の審査請求期限は 国際調査報告 (ISR) の公開から6ヵ月以内 もしくはEPOへの広域段階移行期限 (31か月) のいずれか遅く終了するまでです 更に PCT 国際特許出願経由で欧州特許庁 (EPO) へ広域段階移行手続を行う場合は 前述の通り現在は加盟国のみなし全指定が適用となっており 年 4 月 1 日からは国の指定料金も一律で支払う手続に改正されているため (2016 年 4 月現在 585ユーロ ) 欧州特許権が付与されるまで国の指定を行う必要はなく 権利付与後 原則 3カ月以内に 権利の有効化を行いたい加盟国に対して翻訳文の提出等の所定の手続 ( 但し ロンドンアグリーメント ( 制 Q 32をご参照下さい ) により 翻訳の負担は大幅に軽減されました ) を行うことのみが必要となります 参考情報 - 57

58 (EPC への移行手続き ( 言語 )) Q33 PCT 出願を行い欧州特許庁 (EPO) へ広域段階移行手続を行う場 合において どのような言語であっても手続が可能であるのか教えて下さい 質問改正された欧州特許条約 (EPC2000) では 出願人の国籍の制限なく どのような言語であっても出願可能と聞いていますが PCT 出願を行い欧州特許庁 (EPO) へ広域段階移行手続を行う場合においても どのような言語であっても手続が可能であるのか教えて下さい 回答 PCT 出願を行い欧州特許庁 (EPO) へ広域段階移行手続を行う場合には E POの公用語である 英語 フランス語 ドイツ語 のいずれかの翻訳文を広域段階移行手続期限 ( 優先日から31ヵ月 ) までに提出しなければなりません 当該公用翻訳文が広域段階移行手続期限までに提出されない場合 出願は取下げられたものとみなされますが EPOからの翻訳文未提出についての通知から2ヵ月以内の期間であれば 提出が可能です 従って 英語 フランス語 ドイツ語 以外の言語の書類によって広域段階移行手続を行うことはできませんので 他の言語の書類を広域段階移行期限までに提出していても EPOから公用語翻訳文未提出についての通知から2ヵ月以内に公用語翻訳文を提出しなくてはなりません 参考情報 - 58

59 (EPC への移行手続き (EPC 経由が必要な国 )) Q81 PCT 出願を行い 国内段階移行手続を欧州において行いたいと考え ていますが 国により違いがあるようなので教えて下さい 質問 PCT 出願を行い 国内段階移行手続を欧州において行いたいと考えていますが フランスやギリシャは欧州特許出願を利用しなければ国内段階移行できず ドイツは欧州特許出願を利用しなくても国内段階移行できると聞いています そうした違いは本当にあるのでしょうか また もしギリシャに関して欧州特許出願経由の手続をする場合に 翻訳文は必要となるのかについても教えてください 回答 PCT 出願を行い 欧州の国において国内段階移行手続を行う場合 ギリシャ フランス オランダなどの国々は欧州特許出願を利用しなければ国内段階移行できません これらの国は 欧州特許条約ルートにより欧州特許出願し欧州特許を取得することにより その国においても権利を取得することができますが PCTルートを利用して国際出願した場合には 国内特許を取得することはできません このため PCTにおいて国内ルートを閉じている国 と呼ばれることがあります それ以外のドイツ イギリスなどの国は 欧州特許出願利用と各国毎手続きの両方の方法で国内段階移行できます どの国がPCTルートで国内段階以降手続きを行うことができるかは 特許庁の PCT 加盟国一覧 の国内指定欄の〇 でわかります なお ギリシャの場合 欧州特許権付与までは ギリシャ語の翻訳文は不要ですが ギリシャへの権利を有効化する際に翻訳文の提出が必要となります その他の国で権利を有効化する場合に提出が必要な翻訳文に関しては ロンドン協定 ( 外国制度事例相談 QA 集 / 制 Q32を参照 ) に関連して定められています 59

60 参考情報 特許庁 PCT 加盟国一覧表 60

61 ( ベトナムへの移行手続 ) Q66 PCT 出願の国内段階移行において ベトナムへの翻訳文の提出期限 について教えて下さい 質問 PCT 出願の国内段階移行において ベトナムへの翻訳文の提出期限はいつまででしょうか 回答翻訳文の提出は 優先日から31ヶ月以内に 国際出願に係るベトナム語による翻訳文を3 通提出しなければなりません なお 所定の翻訳文が所定期間内に提出されない場合 出願はベトナムに関して有効となりません 参考情報 - 61

62 ( フィリピンへの移行手続 ) Q67 PCT 出願のフィリピン国内段階移行において 優先権証明書および その英語翻訳文の提出は必要となるでしょうか 質問日本の特許出願を基礎としてパリ条約の優先権主張を行ってPCT 出願した場合 フィリピン国内段階移行手続において優先権証明書およびその英語翻訳文の提出は必要となるのでしょうか 回答日本の特許出願を基礎としてパリ条約の優先権主張を行ってPCT 出願した場合 国際段階において国際事務局に優先権書類が送付されていれば フィリピン国内段階移行手続において優先権証明書およびその英語翻訳文の提出は不要です 参考情報 - 62

63 ( タイへの移行手続 ) Q85 PCT 国際特許出願のタイへの国内段階移行手続 審査請求手続につ いて教えてください 質問 タイはPCTの加盟国となりましたが 国内段階に入るための要件がよく分からない状況です (1) 国内段階に入るための期間 (2) 要求される国際出願の翻訳文の言語 (3) 国際出願の写しを要求されるのか否か (4) 移行の際 何か特別の書類を提出するのか について教えてください また タイ特許出願における審査請求期限は 出願公開より5 年以内となっておりますが 公開前に審査請求することは可能か併せて教えてください 回答タイは2009 年 12 月 24 日より特許協力条約 (PCT) 加盟の効力が発生しています お問い合わせの件についてお答えします (1) 国内段階に入るための期間は 優先日から30 箇月です (2) 要求される国際出願の翻訳文の言語は タイ語です (3) 国際出願の写しは要求されません (4) 移行の際の必要書類は以下の通りです 1 出願願書 (PI/PPI/0001-A(PCT) フォーム ) 2 タイ語翻訳明細書 3 委任状 : 出願人代表権者により署名後 公証手続が必要です 4 譲渡証 :PCT 出願時の出願人と国内移行時の出願人名が異なる場合にタイ特許庁から提出指令があれば必要 公証手続は不要 タイ特許出願における審査請求につきましては 出願公開後に行わなければならず 出願の公開前に請求することはできません なお タイでは出願公開の時期は 優先日から18ヵ月経過後 ではありません タイ出願後に 方式審査を経て 公開が許可され 出願人の公開手数料納付後に公開されますのでご留意下さい 63

64 参考情報 - 64

65 (PCT ルート出願の誤訳の訂正について ) Q115 PCT ルート出願の誤訳の訂正について 質問日本では PCT 出願 ( 外国語 ) から日本に移行した出願について 日本語翻訳文に誤訳があれば 補正も ( 出願中も ) 訂正審判も( 登録後も ) 誤訳の訂正ができると思いますが 日本以外のすべてのPCT 加盟国においても 同様に 出願中も 登録後も 誤訳の訂正ができるのでしょうか 回答ご指摘の通り 日本では PCT 出願の国内移行の翻訳文に誤訳があった場合 登録後でも訂正審判によって補正することが出来ますが PCTで移行後の補正可能時期 内容等について規定はしていないため これについては各国の国内法で規定されることになります 例えば中国ですが 特許出願の公開作業が完了するまで 特許出願が実体審査に入った旨の通知書を受領した日から3カ月以内 審査官から誤訳訂正を行うように拒絶理由通知書で要求された場合に その応答期間中また 拒絶理由を検討する際に誤訳を発見した場合 誤訳訂正手続きを登録までに行えば通常は認められるとされています (( 独 ) 工業所有権情報 研修館ホームページ 新興国等知財情報データバンク より ) 但し 登録後については 日本の訂正審判に対応する制度はなく 特許付与後に無効宣告請求が提出された場合に請求項についての補正が認められるのみです 又 補正の内容は 請求項の削除 併合又は技術方案の削除に限定されているため 誤訳訂正には対応していません ( この3つに限定するのは不当との北京高級人民法院 最高人民法院の判決あり ) 65

66 上記のように PCT 国内移行の誤訳補正に関しては 国毎に補正可能期限 補正内容について何らかの制約があると存じますので 移行後 早い機会に誤訳の訂正について チェックを行われることをお勧め致します 参考情報日本語で外国出願した場合の誤訳訂正については 制 Q129をご参照下さい 66

67 ( 単一性の欠陥 ) Q120 PCT 国際調査の見解書で単一性を欠くとされた場合 どのような 不利益がありますか 質問 PCT 出願を行ったところ 発明の単一性の要件を満たしていないため国際調査の追加手数料を支払うようにとの通知がありました この追加手数料を支払わずにいた場合 各国の国内段階に移行してから不利に取り扱われることになるのか教えて下さい 回答中国 デンマーク フィンランド ノルウェー スウェーデン等においては 出願人が国際段階で発明の単一性を満たしていないとされた部分について追加の国際調査料を支払わず 当該部分について国際調査が行われなかった場合には 国内段階に移行した後に国内官庁が改めて単一性違反を判断し 追加手数料の支払いを求めます もし出願人がこの追加手数料を支払わなかった場合には 当該部分について出願はみなし取り下げとなります なお これら各国の規定は条約第 17 条 (3)(b) に基づいています 参考情報 - 67

68 ( 情報提供制度 ) Q127 PCT 国際特許出願に関する情報提供制度について教えて下さい 質問 PCT 国際特許出願に関して情報提供をすることはできますか 情報提供ができる場合 情報提供者を匿名にすることは可能でしょうか 回答 2012 年 7 月より PCT 国際特許出願の国際段階において 下記の要領にて第三者が先行技術資料等をWIPOのePCTシステムの Public Service を利用して無料で提供することができる情報提供制度が導入されました この制度の詳細は PCT 実施細則の PART8 で公表されています ( 英語版 ) 1 提供できる期間 : 対象とする国際出願の国際公開日以降であって その優先日から28カ月までです 2 提供できる情報 対象となる国際出願の新規性/ 進歩性に関する情報 すなわち 一部又は全部のクレームの新規性 / 進歩性に関連すると考えられ その国際出願日 ( または優先日 ) より前に公開された文献等 ( 特許出願の場合 先の出願日又は優先日を有するもの ) 及びそれを引用した新規性/ 進歩性に関するコメント ( 対象出願のクレームに記載された発明の新規性 進歩性に対して各先行技術情報がどのような関連性を持つのかの簡潔な説明 ) 3 情報提供の制限 同一の第三者は 特定の国際出願について1 回のみ情報提供ができます 1 回の情報提供で提出できる2の先行技術文献は 10 件までです 特定の国際出願に対する第三者情報提供は 10 件までとされています 4 情報提供方法の制限 情報提供はWIPOのePCTシステムの Public Service を利用して行うことが必要です それ以外の方法 例えば 書面や PDF ファイルの郵送などは第三者情報提供として取り扱われません 68

69 5 情報提供者の匿名性の保持 上記システムの 情報の提供者 についての画面上で 匿名とすることを希望する の項目にチェックを入れることにより 国際事務局は情報提供者についての情報を 出願人 国際機関 指定官庁 一般公衆に対して開示することはなくなり その匿名性が保持されます 6 国際事務局の情報受領後の手続 出願人に通知します 国際調査報告が未受理の場合 国際調査機関に通知します 国際予備審査請求がなされ 国際予備審査報告書が未受理の場合 国際予備審査機関に通知します 提供した情報は 翌日 PATENTSCOPE に掲載されます ( すなわち 公衆閲覧が可能となります ただし 先行技術文献の写しは掲載されません ) 提供した情報は 出願人からの反論と共に 第三者情報の伝達を求めている指定官庁に対して対象出願の優先日から30カ月経過後に通知します 7 出願人の応答 ( 反論 ) 第三者の情報提供に対して 出願人は優先日から30カ月までに epctシステムの Private Service を利用して 又は国際事務局に書簡を送付することにより応答することができます ( 応答は任意です ) この応答も速やかに公衆閲覧されると共に 国際機関 上記指定官庁に送られます 8 情報提供の効果 審査等において第三者情報提供を考慮するか否かについては 個々の国際機関 指定官庁に任されています なお 情報を提供した第三者に 対象国際出願の国際段階の手続に干渉する追加的な権利は与えられません 従って国内段階で可能な異議申立や類似の制度を利用することになります 9 情報手続の方法について 上記の通り この制度を利用するためには WIPOのePCTシステムの Public service を利用しなければなりません epct Public Service に直接ログインするか PATENTSCCOPE で公開された国際出願の書誌情報タブ上に表示されたリンク (Submit Observation= 第三者情報を提供 ; 優先日から28カ月の機関が満了していない場合にのみ表示さ 69

70 れます ) 経由のいずれかで行います また 上記のサービスにログインするためには WIPO ユーザーアカウントが必要となるため これがない場合にはまず WIPO ユーザーアカウントを取得する必要があります なお 具体的な手続き方法については 第三者情報提供制度 epctシステム上でのご利用方法 ( 日本語 ) epct Third Party Observations A Guide to Using WIPO s PCT Third Party Observation Service ( 英語 ) をご参照ください 参考情報 PATENTSCOPE: WIPO が運営する特許に関するワールドワイド (30 カ国以上のデータを収録 ) のデータベースであり PCT 国際出願の公式の公開手段です 無料で検索が可能であり 多くの検索機能が備わっています 米国の特許情報提供制度については 外国制度相談事例 QA 集 : 制 Q122 を 中国 韓国 台湾の特許情報提供制度については 外国制度相談事例 QA 集 : 制 Q100 をご覧ください 70

71 ( 欧州特許権の及ぶ範囲 ) Q30 欧州特許権について出願の時点には欧州特許条約に未加盟であった国 にも権利を有効化することができるのかを教えて下さい 質問欧州特許出願を行い 今般特許付与の査定が下りましたが この欧州特許権について指定各国に権利を有効化する際に 出願の時点には欧州特許条約に未加盟であった国にも権利を有効化することができるのかを教えて下さい 回答欧州特許出願は出願日現在に加盟していた国についてのみ指定国とすることが可能です このため 出願後に新たに加盟した国について事後の手続によって追加指定国とすることはできません 従って 本件出願では未加盟の国を指定国として追加して権利を有効化することはできません 参考情報 - 71

72 ( ロンドンアグリーメント ) Q32 欧州特許条約について ロンドン アグリーメントの内容を教えて下 さい 質問欧州特許条約について ロンドン アグリーメントが2008 年 5 月 1 日から施行されて翻訳文の提出が不要になったと聞きましたが その内容を教えて下さい 回答欧州特許付与後の各指定国における特許発効手続に関して 各国言語への翻訳文提出要件を緩和するロンドン アグリーメント (London Agreement on the application of Article 65 EPC) が 2000 年 10 月に締結され2008 年 5 月 1 日から施行されています このアグリーメントの締約国においては 特許発効手続における翻訳文作成のための費用が大幅に軽減されることとなりました 参考情報 1. 背景 経緯従来のEPCでは 特許付与後 クレーム及び明細書の全文を 指定国の公用語に翻訳しなければならず (65 条 1 項 ) その結果翻訳コストが非常にかかるというユーザからの不満があった 1999 年パリで開催された政府間会合において この翻訳コストを50% 削減させることを目標とした検討が開始された 2000 年 10 月ロンドンで行われた政府間会合において 欧州特許条約における翻訳に関する議定書 を採択 後に正式なものとして EPC65 条の適用に関する2000 年 10 月 17 日の合意 ( 通称ロンドン アグリーメント ) となった フランス政府がロンドン アグリーメントの批准書を2008 年 1 月 29 日に寄託したことにより 同アグリーメントは 2008 年 5 月 1 日に発効し その第 9 条の規定により 同日以降に欧州特許公報中で特許の旨が公表された欧州特許に対して適用されることとなった なお このアグリーメントは 条約自体の改正と相違して 発効に全加盟国の批准 / 加入を要さず 批准 / 加入した構成国のみで適用される 2. 概要 72

73 EPOでの手続言語 ( 英 独 仏 ) を公用語とする指定国においては 明細書の全文について 当該指定国の公用語への翻訳を要求できない (1 条 1 項 ) 例えば 英語で欧州出願され 特許付与された場合には 指定されたフランスにおいて 明細書全文をフランス語に翻訳させることはできない このように 英 独 仏を公用語としておりアグリーメントによって影響を受けるEPC 加盟国は 英国 ドイツ フランス オーストリア ベルギー アイルランド ルクセンブルク モナコ スイス リヒテンシュタインの10ヵ国 ( うちオーストリア ベルギーはロンドン アグリーメント未加入 ) 但し クレームについては 3つの EPO 手続言語に翻訳しなければならない (EPC 上の義務 ) EPOでの手続言語 ( 英 独 仏 ) 以外の言語を公用語とする指定国は 手続言語のうち少なくとも1つを選択指定し その言語で特許が付与された場合 ( またはその翻訳がされた場合 ) は 当該指定国の公用語への翻訳を要求できない (1 条 2 項 ) 例えば スウェーデンは英語を選択指定しており 英語で付与された欧州特許がスウェーデン国内特許となるときには 翻訳は免除される しかし フランス語あるいはドイツ語で付与された欧州特許の明細書は英語へ翻訳することが必要となる 但し クレームについては その公用語への翻訳を要求することができる (1 条 3 項 ) 侵害訴訟等の紛争が生じた場合に 侵害被疑者や裁判所等司法当局の求めに応じ 特許権者はその国の公用語への翻訳を提出しなければならない (2 条 ) 3. 批准 / 加入状況現時点で 批准 / 加入しているのは スロベニア モナコ ドイツ アイスランド ラトビア 英国 スイス オランダ リヒテンシュタイン ルクセンブルク クロアチア デンマーク フランス スウェーデン リトアニア ハンガリー フィンランド マケドニア アルバニア アイルランド ノルウェーの 21 ヵ国 ( 批准 / 加入順 ) 73

74 ( 欧州特許権の存続期間 ) Q35 欧州特許権の権利存続期間を教えて下さい 質問 欧州特許権の権利存続期間は何年ですか また 欧州特許出願の分割出願に権 利が付与された場合の権利存続期間がどうなりますか 回答欧州特許権の権利存続期間は欧州特許出願日から20 年です 欧州特許出願の分割出願に対して権利が付与された場合の権利存続期間は 親出願である欧州特許出願の出願日から20 年となります 参考情報 - 74

75 ( 新規性喪失の例外規定 ) Q74 欧州特許出願における新規性喪失の例外の判断について教えてくださ い 質問日本で開催された展示会に出展した発明を 日本の特許法 30 条の新規性喪失の例外の規定の適用を受けて特許出願しています この発明を欧州にこれから特許出願できるのかも教えて下さい 回答発明 ( 出願対象 ) が技術水準の一部を構成しない場合は, 新規性があると認められます ( 絶対新規性 ) 技術水準の一部とは EPC 出願の出願日 ( 優先日 ) 前にいずれかの場所で文書または口頭による開示 使用またはその他の方法で公衆に入手可能となっている一切のものを含みます 但し 従来は指定国が同一である場合に限り技術水準の一部を構成するとされてきましたが 2007 年 12 月 13 日に発効の改正欧州特許条約 (EPC 2 000) では指定国が一致しなくても すべての締約国について先行技術としての出願であるということになりました なお 欧州特許における新規性喪失の例外規定は 欧州特許条約 55 条により出願前 6ヵ月以内に 規定の国際博覧会 で出願人が発明を公開している場合に限ります 従いまして今回のご相談のケースのように日本の展示会での公開は新規性を喪失することになりますので これから欧州特許を出願しても新規性が失われているため権利化できません 参考情報欧州特許付与に関する条約 (EPC): 第 54 条新規性 (1) 発明は, それが技術水準の一部を構成しない場合は 新規であると認められる (2) 欧州特許出願の出願日の前に 書面若しくは口頭 使用又はその他のあらゆる方法によって公衆に利用可能になったすべてのものは技術水準を構成する (3) また, その出願の出願日が (2) にいう出願日の前であり かつ (2) にいう出願日又はその後に公開された欧州特許出願の出願時の内容も技術水準 75

76 を構成するものとみなされる (4),(5) 省略 第 55 条新規性に影響を与えない開示 (1) 第 54 条の規定の適用については 発明の開示は それが欧州特許出願前の6 月以内に行われ かつ それが次のものに起因するか又は次のものの結果である場合は 考慮されない (a) 出願人又はその法律上の前権利者に対する明らかな濫用 (b) 出願人又はその法律上の前権利者が 1928 年 11 月 22 日にパリで署名され 最後に1972 年 11 月 30 日に改正された国際博覧会に関する条約にいう公の又は公に認められた国際博覧会に発明を展示したこと (2)(1)(b) の場合については (1) の規定は出願人が欧州特許出願の際に 発明がそのように展示されたことを陳述し かつ施行規則に定める期間内に施行規則に定める条件に従ってこれを裏付ける証明書を提出した場合にのみ適用する 尚 他の国 地域 条約に関する新規性喪失の例外 ( グレースピリオド ) については 制 Q9 制 Q18 制 Q132をご参照下さい 76

77 ( サーチレポートへの対応 ) Q83 欧州特許条約規則改正に伴うサーチレポートへの対応について教えて ください 質問 2010 年 4 月 1 日より施行されました 欧州特許条約規則改正についてお聞きします 規則改正により複数の独立クレームを含む出願について どの独立クレームをサーチするかを出願人が選択することが要求されますが 残りの選択されなかった独立クレームは どういう扱いになるのでしょうか 選択されなかった独立クレームの権利化をはかることはできますでしょうか その後発行されるサーチレポートでは 選択したクレームのみサーチされるかと思いますが 選択されなかった独立クレームをサーチしてほしければ 追加手数料を支払いサーチしてもらうことになりますでしょうか それとも分割出願をするしか権利化する方法はないのでしょうか また 見解書 付きサーチレポートへの応答についても教えてください 回答 2010 年 4 月 1 日より施行の欧州特許条約規則改正に基づき 複数の独立クレームを含む出願について 出願人が2ヵ月以内に選択した独立クレームのサーチを求めた場合 残りの選択されなかった独立クレームについては 同じく2 ヵ月以内に追加料金を支払うことによって追加サーチを求めることができます この場合 サーチレポートには追加サーチについての報告も一緒に記載がなされます また 選択されなかった独立クレームについて権利化を図るためには ご指摘のとおり分割出願を行って審査してもらう必要があります ただし発明の単一性の欠如についてのサーチ部の判断が誤りであったと審査官が判断した場合は 選択されなかった独立クレームについての分割出願は不要となります 77

78 また 欧州特許条約規則改正により 見解書 付きサーチレポート ( 欧州拡張サーチレポート :EESR(Extended European Search Report)) への応答が出願人に義務づけられるようになりました PCTルート経由の欧州特許出願についても 改正規則が適用されますので欧州拡張サーチレポート (EERS) に添付されている見解書への応答が出願人に義務づけられます なお 欧州特許出願日が2005 年 6 月以前の場合には サーチレポートに 見解書 は添付されません 欧州特許条約規則改正に基づく同サーチレポートへの応答義務は 同日以降に発行された欧州拡張サーチレポート (EESR) にのみ適用されますので もし サーチレポートが欧州拡張サーチレポート (EESR) ではない場合には そのサーチレポートへ応答する義務はありません 参考情報 - 78

79 ( 情報提供 ) Q31 欧州特許出願の実体審査に対して第三者からの情報提供が可能か教え て下さい 質問 欧州特許出願の実体審査に対して第三者からの情報提供が可能でしょうか 回答欧州特許庁の手続においては 欧州特許出願の公開後に いかなる第三者も 施行規則に基づいて 出願に係る発明の特許性 ( 新規性 進歩性 ) に関して意見を述べることができます ( 欧州特許条約第 115 条 ) 意見は欧州特許出願の公用語である英語 フランス語 ドイツ語の何れかによって書面で提出 ( 施行施行規則第 114 条 ) しますが これと共に証拠資料を提出することができます なお 手数料は無料です 欧州特許庁 HP の Third-party observations の URL を開き Select the checkbox if you wish to make an anonymous submission のチェックボックスにチェックを入れれば 匿名で情報提供することが可能です 但し その者が欧州特許庁における手続の当事者となることはできません ( 欧州特許条約第 115 条 ) 正式な手続の当事者となるためには欧州特許権付与後に異議申立を行わなければなりません 参考情報 PCT 出願の情報提供については制 Q127を 米国特許の情報提供については制 Q122を 中国 台湾 韓国特許の情報提供については制 Q100をご参照ください 79

80 ( 欧州特許出願と指定各国の維持年金 ) Q34 欧州特許庁 (EPO) に広域段階移行して欧州特許権が付与されたのでドイツとスウェーデンで権利を有効化する予定ですが 維持年金の支払いはどのように行わなければならないのか教えて下さい 質問 PCT 出願を行った後 欧州特許庁 (EPO) に広域段階移行して欧州特許権が付与されたのでドイツとスウェーデンで権利を有効化する予定です この場合 維持年金の支払いはどのように行わなければならないのか教えて下さい 回答欧州特許権が付与された後にドイツとスウェーデンで権利を有効化する場合は 維持年金の支払いは欧州特許権が付与された年の分までは欧州特許庁 (EPO) に対して支払い ドイツとスウェーデン特許庁に対しては 欧州特許を付与する旨が欧州特許公報に公告された翌年から維持年金を支払う必要があります 参考情報 - 80

81 ( 欧州特許権の無効化手続 ) Q36 欧州特許出願手続きにおいて 無効審判請求制度はあるのかを教えて 下さい 質問欧州特許出願手続きにおいて 無効審判請求制度はあるのかを教えて下さい また 無効審判制度があるのであれば無効審判の審決後 裁判所に上訴できるのかも教えて下さい なお 欧州特許条約に規定のある Opposition は 無効審判 を意味するのでしょうか 回答欧州特許出願手続においては 特許権付与後 公告の日から9ヶ月以内に何人も欧州特許庁 (EPO) に対して特許付与に対する異議申立を行うことができます 異議申立の決定に対して 不服を有する場合 審判部 (Board of Appeal) に対して審判請求をすることになります 欧州州特許庁においては 審判手続の終了までが手続の範囲であり 審決の結果 欧州特許権が有効となり各指定国において権利の有効化が行われた後は 各指定国の裁判所に対して有効化された欧州特許権の無効を求めて訴訟を提起することになります 欧州特許条約に規定の Opposition は 異議申立 を意味します 同条約の規定中の Appeal が 審判 に該当します 参考情報 - 81

82 ( 欧州特許権と国内特許権の併存 ) Q48 同じ発明についてドイツ国内特許と欧州特許庁 (EPO) に出願して 両方とも権利が付与された場合 この特許権はダブルパテントの状態となるのでしょうか 質問同じ発明についてドイツ国内特許と欧州特許庁 (EPO) の両方に出願して 両方とも権利が付与された場合 この特許権は2つとも有効なダブルパテントの状態となるのでしょうか 回答同一の発明者 譲渡人もしくは承継人に属する同一の発明に関して ドイツ国内特許及びドイツを指定国とする欧州特許の両方の権利が付与されかつ両方が同一の優先日を有している場合は以下のようになります 1. 欧州特許の異議申立期間中に異議申立が行われなければ 9ヵ月の異議申立期間経過後にドイツ国内特許権は無効となる 2. 欧州特許の異議申立期間中に異議申立が行われたが 欧州特許権を維持するという決定が出された場合には異議手続が終了した日からドイツ国内特許権は無効となる 3. 欧州特許の異議申立期間中にはドイツ国内特許はまだ付与されておらず 欧州特許異議申立期間経過後にドイツ国内特許が付与された場合であっても ドイツ国内特許権は無効となる さらに 上記の理由によってドイツ国内特許権が無効となった後に欧州特許権が失効または無効となった場合において ドイツ国内特許権について権利が回復することはありません 参考情報欧州連合商標とEU 各国商標の関係については制 Q112を 共同体意匠とE U 各国意匠の関係については 制 Q113ご参照下さい 82

83 (PCT からの移行手続 ( 全般 )) Q14 PCT 出願の欧州特許庁 (EPO) への広域移行段階手続きについて 教えて下さい 質問 PCT 出願を行い 間もなく優先日から30ヵ月になるため欧州特許庁 (EP O) へ広域段階移行手続を行う予定です PCT 出願は現在みなし全指定によって全加盟国が指定されることになっていますが 欧州特許出願の場合も指定国についてこうしたみなし全指定がされるのか教えて下さい また PCT 出願経由でEPOへ広域段階移行手続を行う場合の審査請求期限はいつまでであるのか教えて下さい さらに PCT 出願経由でEPOへ広域段階移行手続を行う場合 国の指定はいつまでに行う必要があるのか教えて下さい 回答欧州特許出願については 改正された欧州特許条約 (EPC2000) が施行された2007 年 12 月 13 日以降に行われた出願については 全加盟国のみなし全指定が適用となっています また PCT 国際特許出願経由で欧州特許庁 (EPO) へ広域段階移行手続を行う場合の審査請求期限は 国際調査報告 (ISR) の公開から6ヵ月以内 もしくはEPOへの広域段階移行期限 (31か月) のいずれか遅く終了するまでです 更に PCT 国際特許出願経由で欧州特許庁 (EPO) へ広域段階移行手続を行う場合は 前述の通り現在は加盟国のみなし全指定が適用となっており 年 4 月 1 日からは国の指定料金も一律で支払う手続に改正されているため (2016 年 4 月現在 585ユーロ ) 欧州特許権が付与されるまで国の指定を行う必要はなく 権利付与後 原則 3カ月以内に 権利の有効化を行いたい加盟国に対して翻訳文の提出等の所定の手続 ( 但し ロンドンアグリーメント ( 制 Q 32をご参照下さい ) により 翻訳の負担は大幅に軽減されました ) を行うことのみが必要となります 参考情報 83

出願人のための特許協力条約(PCT) -国際出願と優先権主張-

出願人のための特許協力条約(PCT)    -国際出願と優先権主張- 特集 国際出願 - 国際出願と優先権主張 - 弁理士下道晶久 はじめに 日本の出願人は, 特許協力条約 (PCT) に基づく国際 出願をするとき, 多くの場合, 先の日本の国内出願に基 づきパリ条約による優先権を主張して国際出願する 2004 年 1 月 1 日以降の新しい指定制度の下では, 国際出願すると出願日時点における日本を含むすべての PCT 締約国を指定したものとみなされる そのため, 先の日本の国内出願に基づきパリ条約による優先権を主張して国際出願した場合,

More information

作成日 :2006 年 10 月 1 日 世界知的所有権機関 World Intellectual Property Organization (WIPO) 所在地 :34 chemin des Colombettes, 1211 GENEVE 20, Switzerland Tel : (41 2

作成日 :2006 年 10 月 1 日 世界知的所有権機関 World Intellectual Property Organization (WIPO) 所在地 :34 chemin des Colombettes, 1211 GENEVE 20, Switzerland Tel : (41 2 作成日 :2006 年 10 月 1 日 世界知的所有権機関 World Intellectual Property Organization (WIPO) 所在地 :34 chemin des Colombettes, 1211 GENEVE 20, Switzerland Tel : (41 22) 338 91 11 Fax : (41 22) 733 54 28 E-mail: wipo.mail@wipo.int

More information

1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は

1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は 1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 -------------------------------------------------------------------------- Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は 2016 年 10 月 5 日 ジュネーブにおいて署名された 特許審査手続における協力意向に係る共同声明

More information

特許制度 1. 現行法令について 2001 年 8 月 1 日施行 ( 法律 14/2001 号 ) の2001 年改正特許法が適用されています 2. 特許出願時の必要書類 (1) 願書 (Request) 出願人の名称 発明者の氏名 現地代理人の氏名 優先権主張の場合にはその情報等を記載します 現

特許制度 1. 現行法令について 2001 年 8 月 1 日施行 ( 法律 14/2001 号 ) の2001 年改正特許法が適用されています 2. 特許出願時の必要書類 (1) 願書 (Request) 出願人の名称 発明者の氏名 現地代理人の氏名 優先権主張の場合にはその情報等を記載します 現 作成日 :2012 年 1 月 5 日 インドネシア共和国 特許庁の所在地 : Department of Law and Legislation, Directorate General of Intellectual Property Direktorat Jenderal Hak Cipta, Paten dan Merek, Departemen kehakiman R.I., J1. Daan

More information

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -AL AL 1 頁 工業所有権総局 (GDIP) ( アルバニア ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 AL.Ⅰ 委任状 附属書 AL.Ⅱ 略語のリスト国内官庁 : 工業所有権総局 (GD

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -AL AL 1 頁 工業所有権総局 (GDIP) ( アルバニア ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 AL.Ⅰ 委任状 附属書 AL.Ⅱ 略語のリスト国内官庁 : 工業所有権総局 (GD 1 頁 工業所有権総局 (GDIP) ( アルバニア ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書.Ⅰ 委任状 附属書.Ⅱ 略語のリスト国内官庁 : 工業所有権総局 (GDIP)( アルバニア ) APL: 2008 年 7 月 7 日のアルバニア工業所有権法 No.9947, 2017 年 2 月 16 日の法律 No.17/2017によって改正

More information

2.2.2 外国語特許出願の場合 2.4(2) を参照 2.3 第 184 条の 5 第 1 項に規定された書面 (1) 日本語特許出願 外国語特許出願を問わず 国際特許出願の出願人は 国内書面提出期間 ( 注 ) 内に 出願人 発明者 国際出願番号等の事項を記載した書面 ( 以下この部において 国

2.2.2 外国語特許出願の場合 2.4(2) を参照 2.3 第 184 条の 5 第 1 項に規定された書面 (1) 日本語特許出願 外国語特許出願を問わず 国際特許出願の出願人は 国内書面提出期間 ( 注 ) 内に 出願人 発明者 国際出願番号等の事項を記載した書面 ( 以下この部において 国 第 VIII 部国際特許出願 この部における 国際特許出願 とは 特許協力条約に基づく国際出願であって国内移行されたもの ( 特許出願に係るもの ) を意味する また 日本語特許出願 とは 日本語でなされた国際特許出願を意味し 外国語特許出願 とは 外国語でなされた国際特許出願を意味する 1. 概要 特許協力条約 (PCT) に基づく国際出願は 国際出願日が認められると各指定国において国際出願日から正規の国内出願としての効果を有するとされ

More information

欧州特許庁における審査期間短縮手段 背景欧州出願は 日本 米国と比較して係属期間が長い また 欧州出願では 登録まで出願維持年金を特許庁に支払う必要があり 係属期間が長くなると費用が高くなる そこで 早期権利化と 権利化にかかる費用の削減のために 欧州特許庁における審査期

欧州特許庁における審査期間短縮手段 背景欧州出願は 日本 米国と比較して係属期間が長い また 欧州出願では 登録まで出願維持年金を特許庁に支払う必要があり 係属期間が長くなると費用が高くなる そこで 早期権利化と 権利化にかかる費用の削減のために 欧州特許庁における審査期 欧州特許庁における審査期間短縮手段 1 1. 背景欧州出願は 日本 米国と比較して係属期間が長い また 欧州出願では 登録まで出願維持年金を特許庁に支払う必要があり 係属期間が長くなると費用が高くなる そこで 早期権利化と 権利化にかかる費用の削減のために 欧州特許庁における審査期間を短縮する手段について紹介する (1) 欧州出願における特許査定までの平均係属期間パリルート :66ヶ月(12 年 )

More information

指定 ( 又は選択 ) 官庁 PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 - ベトナム国家知的所有権庁 (NOIP) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (3) に基づく期間 : 優先日から 31 箇月 PCT 第 39 条 (1)(b)

指定 ( 又は選択 ) 官庁 PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 - ベトナム国家知的所有権庁 (NOIP) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (3) に基づく期間 : 優先日から 31 箇月 PCT 第 39 条 (1)(b) PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 - 1 頁 ベトナム国家知的所有権庁 (NOIP) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書.Ⅰ 譲渡証明書 附属書.Ⅱ 略語のリスト国内官庁 : ベトナム国家知的所有権庁 (NOIP) GD: 工業所有権に関する細則についての政令 (1996 年 10 月 24 日,No.63/CP,2001 年

More information

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -MY MY 1 頁 マレーシア知的所有権公社 ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 MY.Ⅰ 国内段階移行手数料 ( 特許様式 No.2A) 附属書 MY.Ⅱ 特許代理人の選任又は変更 ( 特

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -MY MY 1 頁 マレーシア知的所有権公社 ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 MY.Ⅰ 国内段階移行手数料 ( 特許様式 No.2A) 附属書 MY.Ⅱ 特許代理人の選任又は変更 ( 特 1 頁 マレーシア知的所有権公社 ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書.Ⅰ 国内段階移行手数料 ( 特許様式 No.2A) 附属書.Ⅱ 特許代理人の選任又は変更 ( 特許様式 No.17) 附属書.Ⅲ 出願人が特許を受ける権利を証明する申立 ( 特許様式 No.22) 附属書.Ⅳ 実体審査請求書 ( 特許様式 No.5) 附属書.Ⅴ 簡略化された実体審査請求書

More information

Microsoft Word - 01.表紙、要約、目次

Microsoft Word - 01.表紙、要約、目次 平成 26 年度特許庁産業財産権制度各国比較調査研究等事業 海外での早期権利取得を支援する特許審査の運用 に関する調査研究報告書 平成 27 年 3 月 一般社団法人日本国際知的財産保護協会 AIPPI JAPAN フィリピン (1) 利用可能な PPH の種類フィリピンは グローバル PPH に未参加である JPO の成果物を利用して 以下の PPH を申請することができる 通常型 PPH PCT-PPH

More information

第1回 基本的な手続きの流れと期限について ☆インド特許法の基礎☆

第1回 基本的な手続きの流れと期限について ☆インド特許法の基礎☆ インド特許法の基礎 ( 第 1 回 ) ~ 特許付与までの基本的な手続きの流れと期限について ~ 河野特許事務所 弁理士安田恵 インド特許出願の基本的な手続きの流れを説明する 典型例として, 基礎日本出願に基づいてPCT 出願を行い, インドを指定する例を説明する 今回は特に出願から特許付与までの手続きにおいて, 注意を要する時期的要件について説明する 期限に対するインド特許庁の対応は比較的厳しく,

More information

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -SA S A 1 頁 サウジ特許庁 (SPO) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 SA.Ⅰ 略語のリスト国内官庁 : サウジ特許庁 (SPO) Law: 特許, 集積回路配置デザイン, 植

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -SA S A 1 頁 サウジ特許庁 (SPO) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 SA.Ⅰ 略語のリスト国内官庁 : サウジ特許庁 (SPO) Law: 特許, 集積回路配置デザイン, 植 1 頁 サウジ特許庁 (SPO) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書.Ⅰ 略語のリスト国内官庁 : サウジ特許庁 (SPO) Law: 特許, 集積回路配置デザイン, 植物品種及び意匠に関する2004 年 7 月 16 日の法律 Regulations: 2004 年 7 月 16 日の法律の施行規則 指定 ( 又は選択 ) 官庁 サウジ特許庁

More information

指定 ( 又は選択 ) 官庁 CL PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -CL 国立工業所有権機関 ( チリ ) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 CL 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (1) に基づく期間 : 優先日から 30 箇月 PCT 第 39 条 (1

指定 ( 又は選択 ) 官庁 CL PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -CL 国立工業所有権機関 ( チリ ) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 CL 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (1) に基づく期間 : 優先日から 30 箇月 PCT 第 39 条 (1 PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -CL C L 1 頁 国立工業所有権機関 ( チリ ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 CL.Ⅰ 国内段階移行様式 附属書 CL.Ⅱ 略語のリスト国内官庁 : 国立工業所有権機関 ( チリ ) PL: 2005 年法律第 19.996 号及び2007 年法律第 20.160 号で改正された工業所有権法第

More information

第26回 知的財産権審判部☆インド特許法の基礎☆

第26回 知的財産権審判部☆インド特許法の基礎☆ インド特許法の基礎 ( 第 26 回 ) ~ 知的財産権審判部 ~ 河野特許事務所 弁理士安田恵 1. はじめにインドには知的財産権審判部 (IPAB: Intellectual Property Appellate Board) が設置されており 審判部は 中央政府又は特許意匠商標総局の長官によって行われた各種決定 命令 指示に対する審判請求事件 特許取消などの事件を管轄している 審判部における審理対象を概観する

More information

ウルグアイ東方共和国 (UY) ORIENTAL REPUBLIC OF URUGUAY ウルグアイの概要 : ウルグアイは 南米大陸の大西洋側に位置しブラジル及びアルゼンチンと国境を接しております ウルグアイの総面積は 約 17.6 万 k m2で人口は約 343 万人 首都はモンデビデオにありま

ウルグアイ東方共和国 (UY) ORIENTAL REPUBLIC OF URUGUAY ウルグアイの概要 : ウルグアイは 南米大陸の大西洋側に位置しブラジル及びアルゼンチンと国境を接しております ウルグアイの総面積は 約 17.6 万 k m2で人口は約 343 万人 首都はモンデビデオにありま 作成日 :2006 年 10 月 1 日 ウルグアイ東方共和国 特許庁等所在地 Ministerio de Industria, Energia y Mineria, Direccion Nacional de la Propiedad Industrial Rincon 717, Montevideo Uruguay TEL: 598-2-902-5771 FAX: 598-2-903-1140

More information

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら 指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限らず どのような種類の使用者等であっても 指針の 第二適正な手続 をはじめとする指針の項目全般を参照してください

More information

1. 特許法条約及び商標法に関するシンガポール条約とは 特許法条約 (PLT) 及び商標法に関するシンガポール条約 (STLT) は 各国で異なる国内出願手続の統一化及び簡素化に関する条約である 近年 出願件数が多い欧米諸国の加入が進んでおり 両条約の締約国は PLT が 36 か国 STLT が

1. 特許法条約及び商標法に関するシンガポール条約とは 特許法条約 (PLT) 及び商標法に関するシンガポール条約 (STLT) は 各国で異なる国内出願手続の統一化及び簡素化に関する条約である 近年 出願件数が多い欧米諸国の加入が進んでおり 両条約の締約国は PLT が 36 か国 STLT が 特許法条約 (PLT) 及び商標法に関する シンガポール条約 (STLT) への加入について 平成 26 年 10 月特許庁 1 1. 特許法条約及び商標法に関するシンガポール条約とは 特許法条約 (PLT) 及び商標法に関するシンガポール条約 (STLT) は 各国で異なる国内出願手続の統一化及び簡素化に関する条約である 近年 出願件数が多い欧米諸国の加入が進んでおり 両条約の締約国は PLT が

More information

目次 1. 現行法令について 2. 意匠出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 5. 実体審査の有無 6. 出願公開制度の有無 7. 審査請求制度の有無 8. 出願から登録までの手続の流れ 9. 存続期間及びその起算日 10. 部分意匠制度の有無 11. 留意事項 12. 非登録

目次 1. 現行法令について 2. 意匠出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 5. 実体審査の有無 6. 出願公開制度の有無 7. 審査請求制度の有無 8. 出願から登録までの手続の流れ 9. 存続期間及びその起算日 10. 部分意匠制度の有無 11. 留意事項 12. 非登録 作成日 :2012 年 1 月 5 日 欧州共同体意匠制度 European Community Design System OHIM の所在地 : Office for Harmonization in the Internal Market (Trade Marks and Designs) Avenida de Europa 4 E-03080 Alicante, Spain 電話 : +34-96

More information

ことができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している さらに 台湾専利法第 76 条は 特許主務官庁は 無効審判を審理する際 請求によりまたは職権で 期限を指定して次の各号の事項を行うよう特許権者に通知することができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している なお

ことができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している さらに 台湾専利法第 76 条は 特許主務官庁は 無効審判を審理する際 請求によりまたは職権で 期限を指定して次の各号の事項を行うよう特許権者に通知することができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している なお 台湾における特許出願および意匠出願の審査官面接 理律法律事務所郭家佑 ( 弁理士 ) 理律法律事務所は 1965 年に創設され 台湾における最大手総合法律事務所である 特許 意匠 商標 その他知的財産に関する権利取得や 権利行使 訴訟 紛争解決 会社投資など 全ての法律分野を包括するリーガルサービスを提供している 郭家佑は 理律法律事務所のシニア顧問で 台湾の弁理士である 主な担当分野は 特許ならびに意匠出願のプロセキューション

More information

間延長をしますので 拒絶査定謄本送達日から 4 月 が審判請求期間となります ( 審判便覧 の 2.(2) ア ) 職権による延長ですので 期間延長請求書等の提出は不要です 2. 補正について 明細書等の補正 ( 特許 ) Q2-1: 特許の拒絶査定不服審判請求時における明細書等の補正は

間延長をしますので 拒絶査定謄本送達日から 4 月 が審判請求期間となります ( 審判便覧 の 2.(2) ア ) 職権による延長ですので 期間延長請求書等の提出は不要です 2. 補正について 明細書等の補正 ( 特許 ) Q2-1: 特許の拒絶査定不服審判請求時における明細書等の補正は 拒絶査定不服審判 Q&A 1. 期間の延長について 拒絶理由通知の応答期間の延長 ( 特許 ) Q1-1: 特許について 拒絶査定不服審判請求後 ( 前置審査中を含む ) に受けた拒絶理由通知に対する応答期間を延長することはできますか A1-1: 出願人が国内居住者のときは 以下の理由 (1) を満たすときに 1 回 ( 最大 1 か月 ) 限りの延長が認められます 出願人が在外者のときは 以下の理由

More information

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -RU RU 1 頁 連邦知的所有権行政局 (ROSPATENT)( ロシア連邦 ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 RU.Ⅰ 特許国内処理請求様式 附属書 RU.Ⅱ 実用新案国内処理請求

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -RU RU 1 頁 連邦知的所有権行政局 (ROSPATENT)( ロシア連邦 ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 RU.Ⅰ 特許国内処理請求様式 附属書 RU.Ⅱ 実用新案国内処理請求 1 頁 連邦知的所有権行政局 (ROSPATENT)( ロシア連邦 ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書.Ⅰ 特許国内処理請求様式 附属書.Ⅱ 実用新案国内処理請求様式 附属書.Ⅲ 略語のリスト国内官庁 : 連邦知的所有権行政局 (Rospatent)( ロシア連邦 ) 1 RCC: ロシア連邦民法 RPR: 発明特許の出願, 審査及び後のロシア発明特許の発行に関して国家が課す機能を

More information

第41回 アクセプタンス期間と聴聞手続(2016年版) ☆インド特許法の基礎☆

第41回 アクセプタンス期間と聴聞手続(2016年版) ☆インド特許法の基礎☆ インド特許法の基礎 ( 第 41 回 ) ~アクセプタンス期間と聴聞手続 (2016 年版 )~ 2016 年 10 月 20 日河野特許事務所弁理士安田恵 1. はじめにインド特許法はアクセプタンス期間制度を採用している ( 第 21 条 ) アクセプタンス期間制度は, 所定の期間内に特許出願を特許付与可能な状態にしなければ, 当該特許出願を放棄したものとみなす制度である インド特許法におけるアクセプタンス期間は,

More information

第 6 章国際事務局に対する手続 第 6 章 国際事務局に対する手続 第 1 節手続の原則 1. 手続の原則 (1) 国際事務局に対する手続の差出書面には 国際事務局が定めた公式様式 MM2 M M4~MM9 及び MM13~MM18 及び任意様式 MM10~MM12 及び MM19~ MM21 並

第 6 章国際事務局に対する手続 第 6 章 国際事務局に対する手続 第 1 節手続の原則 1. 手続の原則 (1) 国際事務局に対する手続の差出書面には 国際事務局が定めた公式様式 MM2 M M4~MM9 及び MM13~MM18 及び任意様式 MM10~MM12 及び MM19~ MM21 並 第 6 章 国際事務局に対する手続 第 1 節手続の原則 1. 手続の原則 (1) 国際事務局に対する手続の差出書面には 国際事務局が定めた公式様式 MM2 M M4~MM9 及び MM13~MM18 及び任意様式 MM10~MM12 及び MM19~ MM21 並びに様式化されていない手続があります 様式化されていない手続としては 代理人の選任の記録の取消し請求等があります 様式化されていない手続を行う場合には

More information

調査報告書 ~ASEAN 各国における産業財産権権利化に係る費用及び期間 ~ 第 1 はじめに本報告書は 独立行政法人日本貿易振興機構バンコク事務所 ( 以下 貴機構 という ) の委託を受けて 弊事務所が行ったインドネシア マレーシア フィリピン シンガポール タイ及びベトナムにおける産業財産権の

調査報告書 ~ASEAN 各国における産業財産権権利化に係る費用及び期間 ~ 第 1 はじめに本報告書は 独立行政法人日本貿易振興機構バンコク事務所 ( 以下 貴機構 という ) の委託を受けて 弊事務所が行ったインドネシア マレーシア フィリピン シンガポール タイ及びベトナムにおける産業財産権の 特許庁委託事業 ASEAN 各国における産業財産権の権利化 に係る費用及び期間に関する調査 2014 年 4 月日本貿易振興機構バンコク事務所知的財産部 協力 TMI Associates (Singapore) LLP 1 調査報告書 ~ASEAN 各国における産業財産権権利化に係る費用及び期間 ~ 第 1 はじめに本報告書は 独立行政法人日本貿易振興機構バンコク事務所 ( 以下 貴機構 という

More information

パラグアイ共和国 (PY) REPUBLIC OF PARAGUAY パラグアイの概要パラグアイ共和国は 南米大陸の内部に位置しブラジルやアルゼンチン又ボリビアと国境を接しております 総面積は約 41 万 k m2で 日本の約 1.1 倍の面積があります 総人口は約 607 万人で首都はアスンシオン

パラグアイ共和国 (PY) REPUBLIC OF PARAGUAY パラグアイの概要パラグアイ共和国は 南米大陸の内部に位置しブラジルやアルゼンチン又ボリビアと国境を接しております 総面積は約 41 万 k m2で 日本の約 1.1 倍の面積があります 総人口は約 607 万人で首都はアスンシオン 作成日 :2006 年 10 月 1 日 パラグアイ共和国 特許庁所在地等 Ministerio de Industria y Comercio, Direccion de la Propiedad Industrial The Industrial Property Office (IPO) Casilla de Correo 1375, Asuncion Paraguay TEL: 595-21-444-231

More information

Webエムアイカード会員規約

Webエムアイカード会員規約 Web エムアイカード会員規約 第 1 条 ( 目的 ) Web エムアイカード会員規約 ( 以下 本規約 といいます ) は 株式会社エムアイカード ( 以下 当社 といいます ) がインターネット上に提供する Web エムアイカード会員サービス ( 以下 本サービス といいます ) を 第 2 条に定める Web エムアイカード会員 ( 以下 Web 会員 といいます ) が利用するための条件を定めたものです

More information

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度につ

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度につ 作成日 :2012 年 1 月 5 日 ブルネイ ダルサラーム国 特許庁の所在地 : 特許の場合 Ministry of Law, Permanent Secretary, Patent Office The Law Building, Bandar Seri Begawan 1160 Tel: 673 2 244 872 Fax: 673 2 241 428 Website:http://www.age.gov.bn

More information

欧州特許機構 38 か国のヨーロッパ加盟国ベルギー ドイツ フランス ルクセンブルグ オランダ スイス イギリス スウェーデン イタリア オーストリア リヒテンシュタイン ギリシャ スペイン デンマーク モナコ ポルトガル アイルランド フィンランド キプロス トルコ ブルガリア チェコ エストニア

欧州特許機構 38 か国のヨーロッパ加盟国ベルギー ドイツ フランス ルクセンブルグ オランダ スイス イギリス スウェーデン イタリア オーストリア リヒテンシュタイン ギリシャ スペイン デンマーク モナコ ポルトガル アイルランド フィンランド キプロス トルコ ブルガリア チェコ エストニア 欧州特許庁における特許 特許 情報フェア & コンファレンス ( 東京 ) Grant Philpott Principal Director Telecommunications & Computers (ICT) 4-6 November 2015 欧州特許機構 38 か国のヨーロッパ加盟国ベルギー ドイツ フランス ルクセンブルグ オランダ スイス イギリス スウェーデン イタリア オーストリア

More information

日本国特許庁の国内出願の審査結果を利用した特許審査ハイウェイ ベトナム国家知的財産庁 (IP Viet Nam) と日本国特許庁 (JPO) との間の特許審査ハイウェイ試行プログラムに関するベトナム国家知的財産庁への申請手続 ( 仮訳 ) 日本国特許庁の国内出願の審査結果を利用した特許審査ハイウェイ

日本国特許庁の国内出願の審査結果を利用した特許審査ハイウェイ ベトナム国家知的財産庁 (IP Viet Nam) と日本国特許庁 (JPO) との間の特許審査ハイウェイ試行プログラムに関するベトナム国家知的財産庁への申請手続 ( 仮訳 ) 日本国特許庁の国内出願の審査結果を利用した特許審査ハイウェイ ベトナム国家知的財産庁 (IP Viet Nam) と日本国特許庁 (JPO) との間の特許審査ハイウェイ試行プログラムに関するベトナム国家知的財産庁への申請手続 ( 仮訳 ) 出願人は 日本出願に基づく日ベトナム間の特許審査ハイウェイ ( 以下 PPH という) 試行プログラムに基づいて 以下の申請要件を満たすベトナム国家知的財産庁への出願 ( 以下 当該出願 という ) につき 関連する書類の提出を含む所定手続を行うことで早期審査を申請することができます

More information

Taro-052第6章1節(p ).jtd

Taro-052第6章1節(p ).jtd 第六章 出願の補助的手続 667 第一節 出願書類等の閲覧及び交付 何人も特許庁長官に対し提出した書類等の閲覧の請求ができます ( 特 86( 実 55() 準用 意 63 ) ( 商 7 ) ( 注 ) オンラインシステムを使用して行われた手続 磁気ディスクの提出により行われた手続 書面の 提出により行われた手続 さらにはオンラインシステムを使用して行われた処分等 文書をもって 行われた処分等はすべてがファイルに記録されます

More information

目次 1. 現行法令について 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 加盟国について 4. 現地代理人の必要性有無 5. 出願言語 6. 特許出願時の必要書類 7. 料金表 8. 料金減免制度について 9. 実体審査の有無 10. 出願公開制度の有無 11. 審査請求制度の有無 12. 出願から登録

目次 1. 現行法令について 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 加盟国について 4. 現地代理人の必要性有無 5. 出願言語 6. 特許出願時の必要書類 7. 料金表 8. 料金減免制度について 9. 実体審査の有無 10. 出願公開制度の有無 11. 審査請求制度の有無 12. 出願から登録 作成日 :2012 年 12 月 25 日 欧州特許庁 European Patent Office: EPO 特許庁の所在地 本部 : Headquarter at Munich D-80298 Munich, Germany Tel:(+49-89) 2399-0 Fax:(+49-89) 2399-4465 E-Mail:epoline@epo.org Website: http://www.epo.org

More information

<4D F736F F F696E74202D E82C582E08F6F978882E98AC FA967B93C18B9692A182C582CC93C18B9692B28DB895FB B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E82C582E08F6F978882E98AC FA967B93C18B9692A182C582CC93C18B9692B28DB895FB B8CDD8AB B83685D> 誰でも出来る簡単日本特許庁での特許調査方法 2011 年 8 月独立行政法人科学技術振興機構研究振興支援業務室高橋弘 1 目次 2 はじめに 日本特許庁の電子図書館 (IPDL) は 特許 実用新案 意匠 商標の 検索が無料で行えるオンラインサービスを提供しています 本書では 特許 ( 出願 ) 公報番号からの特許公報の取得 対象特許の法的状況の調査方法を中心に 先行特許の調査方法についても簡単に解説します

More information

特許出願の審査過程で 審査官が出願人と連絡を取る必要があると考えた場合 審査官は出願人との非公式な通信を行うことができる 審査官が非公式な通信を行う時期は 見解書が発行される前または見解書に対する応答書が提出された後のいずれかである 審査官からの通信に対して出願人が応答する場合の応答期間は通常 1

特許出願の審査過程で 審査官が出願人と連絡を取る必要があると考えた場合 審査官は出願人との非公式な通信を行うことができる 審査官が非公式な通信を行う時期は 見解書が発行される前または見解書に対する応答書が提出された後のいずれかである 審査官からの通信に対して出願人が応答する場合の応答期間は通常 1 シンガポールにおける特許 審査での審査官面接 Ai Ming Lee ( 弁護士 ) Chang Jian Ming ( 弁理士 ) Dentons Rodyk 法律事務所 Willie Lim Dentons Rodyk 法律事務所は 1861 年に設立された シンガポールで最も歴史があり最大の法律事務所の一つである 約 200 名の弁護士が国内および海外の法律サービスを提供している Lee Ai

More information

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3.

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 作成日 :2012 年 12 月 25 日 ポルトガル共和国 特許庁の所在地 : National Institute of Industrial Property(INPI) Campo das Cebolas, 1114-035, Lisboa, Portugal Tel:351-21-881-8100 Fax:351-21-886-9859 E-mail:cadm@inpi.pt Website:http://www.marcasepatentes.pt

More information

指定 ( 又は選択 ) 官庁 PCT 出願人の手引 国内段階 国内編 オーストリア特許庁 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (1) に基づく期間 : 優先日から 30 箇月 PCT 第 39 条 (1)(a) に基づく期間 : 優先日から 3

指定 ( 又は選択 ) 官庁 PCT 出願人の手引 国内段階 国内編 オーストリア特許庁 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (1) に基づく期間 : 優先日から 30 箇月 PCT 第 39 条 (1)(a) に基づく期間 : 優先日から 3 PCT 出願人の手引 国内段階 国内編 1 頁 オーストリア特許庁 ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書.Ⅰ 委任状 附属書.Ⅱ 略語のリスト 国内官庁 : オーストリア特許庁 PatG: 特許法 [Patentgesetz] PatV: 特許条約を導入するための法律 [PatentverträgeEinführungsgesetz] GMG:

More information

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 ( 連絡先 ) 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 ( 連絡先 ) 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金 作成日 :2011 年 1 月 5 日 イスラエル国 特許庁の所在地 Israel Patent Office The Technology Park, Bldg. 5, Malcha, Jerusalem 96951, Israel P. O. Box 53420 Jerusalem 91533 TEL: 972 2 5651 795 FAX: 972 2 5651 616 E-mail: Michaelb@justice.gov.il

More information

第10回 出願公開 ☆インド特許法の基礎☆

第10回 出願公開 ☆インド特許法の基礎☆ インド特許法の基礎 ( 第 10 回 ) ~ 出願公開 ~ 河野特許事務所 弁理士安田恵 1. はじめに 2002 年特許法改正 1 により, 出願公開制度が審査請求制度と共に導入され, 特許庁に係属している特許出願は, 原則として出願日又は当該出願の優先日から18ヶ月 ( 規則 24 条 ) が経過すると公開されることになった ( 特許法第 11A 条 (1)) また20 05 年特許法改正 2

More information

【PDF】MyJCB利用者規定(セブン銀行用)

【PDF】MyJCB利用者規定(セブン銀行用) MyJCB 利用者規定 ( セブン銀行用 ) 第 1 条 (MyJCBサービス) 株式会社ジェーシービー ( 以下 JCB といいます ) および株式会社セブン銀行 ( 以下 当社 といいます ) が 両社所定のWEBサイトである MyJCB において提供するサービスを MyJCBサービス ( 以下 本サービス といいます ) といいます 第 2 条 ( 利用申込 登録等 ) 1. お客さまは 本規定を承認のうえ

More information

1. 欧州連合における意匠検索 ( 調査 ) の必要性 1.1 欧州連合における意匠制度欧州共同体意匠制度とは 欧州連合知的財産庁に 1の出願 登録を行うことで 欧州連合加盟国全部をカバーする意匠権を得ることが出来る制度です 欧州連合は 下の地図のうち 水色及び薄緑色の国が加盟し成立しています スイ

1. 欧州連合における意匠検索 ( 調査 ) の必要性 1.1 欧州連合における意匠制度欧州共同体意匠制度とは 欧州連合知的財産庁に 1の出願 登録を行うことで 欧州連合加盟国全部をカバーする意匠権を得ることが出来る制度です 欧州連合は 下の地図のうち 水色及び薄緑色の国が加盟し成立しています スイ 作成日 :2016 年 12 月 1 日 欧州共同体意匠検索ミニガイド 目次 内容 1. 欧州連合における意匠検索 ( 調査 ) の必要性... 2 1.1 欧州連合における意匠制度... 2 1.2 欧州共同体意匠の調査の対象地域... 3 1.3 欧州意匠の調査の意義... 4 1.4 国際登録意匠の調査の必要性... 4 2. データベースへのアクセス... 5 2.1 EUIPO... 5

More information

平成 27 年度特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書 商標制度におけるコンセント制度についての 調査研究報告書 平成 28 年 2 月 株式会社サンビジネス

平成 27 年度特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書 商標制度におけるコンセント制度についての 調査研究報告書 平成 28 年 2 月 株式会社サンビジネス 平成 27 年度特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書 商標制度におけるコンセント制度についての 調査研究報告書 平成 28 年 2 月 株式会社サンビジネス (xiv) メキシコ メキシコでは 商標法にはコンセントに関する規定はないが 実務上コンセント制度が運用されている 同意書の採用の可否は審査官の判断によることとなるが 採用されるよりも拒否される場合が多い それは 商標が混同が生じる類似範囲であり

More information

第 32 回 1 級 ( 特許専門業務 ) 実技試験 一般財団法人知的財産研究教育財団知的財産教育協会 ( はじめに ) すべての問題文の条件設定において, 特に断りのない限り, 他に特殊な事情がないものとします また, 各問題の選択枝における条件設定は独立したものと考え, 同一問題内における他の選

第 32 回 1 級 ( 特許専門業務 ) 実技試験 一般財団法人知的財産研究教育財団知的財産教育協会 ( はじめに ) すべての問題文の条件設定において, 特に断りのない限り, 他に特殊な事情がないものとします また, 各問題の選択枝における条件設定は独立したものと考え, 同一問題内における他の選 ( はじめに ) すべての問題文の条件設定において, 特に断りのない限り, 他に特殊な事情がないものとします また, 各問題の選択枝における条件設定は独立したものと考え, 同一問題内における他の選択枝には影響しないものとします 特に日時の指定のない限り,2018 年 9 月 1 日現在で施行されている法律等に基づいて解答しなさい PartⅠ 精密機器メーカー X 社の知的財産部の部員甲は, 自社の電磁波測定器に係る発明

More information

Microsoft Word - 01第17版Part1-表紙.doc

Microsoft Word - 01第17版Part1-表紙.doc 第 1 部 欧州特許の取り方 出願人のためのガイド 2018 年 6 月 ( 第 18 版 ) 2018 年 4 月 1 日現在 目次 まえがき ---------------------------------------------------------------------------- 7 A. 概要 --------------------------------------------------------------------------

More information

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16 プロダクト バイ プロセス クレームに関する 審査基準の点検 改訂について 1. 背景 平成 27 年 6 月 5 日 プロダクト バイ プロセス クレームに関する最高裁判決が2 件出された ( プラバスタチンナトリウム事件 最高裁判決( 最判平成 27 年 6 月 5 日 ( 平成 24 年 ( 受 ) 第 1204 号, 同 2658 号 ))) 本事件は 侵害訴訟に関するものであるが 発明の要旨認定の在り方にも触れているため

More information

作成日 :2012 年 1 月 5 日 ルーマニア 特許庁の所在地 : State Office for Inventions and Trademarks Office de l Etat pour les Inventions et les Marques B. P. 52, Buc

作成日 :2012 年 1 月 5 日 ルーマニア 特許庁の所在地 : State Office for Inventions and Trademarks Office de l Etat pour les Inventions et les Marques B. P. 52, Buc 作成日 :2012 年 1 月 5 日 ルーマニア 特許庁の所在地 : State Office for Inventions and Trademarks Office de l Etat pour les Inventions et les Marques B. P. 52, 70418 Bucarest Romania T e l :40 1 313 24 92 Fax:40 1 312 38

More information

インドネシアにおける意匠を対象にした無効資料調査 Q 自社製品に近いインドネシア意匠を発見した この意匠を回避す ることも選択肢ではあるが できれば無効化したい 1) 調査ツールの選択インドネシアにおける意匠は インドネシア知的財産総局 ( 以下 DGIP) が提供する e-sta

インドネシアにおける意匠を対象にした無効資料調査 Q 自社製品に近いインドネシア意匠を発見した この意匠を回避す ることも選択肢ではあるが できれば無効化したい 1) 調査ツールの選択インドネシアにおける意匠は インドネシア知的財産総局 ( 以下 DGIP) が提供する e-sta 6.6.6.11 インドネシアにおける意匠を対象にした無効資料調査 Q 自社製品に近いインドネシア意匠を発見した この意匠を回避す ることも選択肢ではあるが できれば無効化したい 1) 調査ツールの選択インドネシアにおける意匠は インドネシア知的財産総局 ( 以下 DGIP) が提供する e-status Kekayaan Intelektual( 以下 e-status) または 欧州連合知的財産庁(

More information

1. データベースへのアクセス 南アフリカ特許を収録したデータベースとしては 無料のものとして下記のような情報源が存在する このミニガイドでは原則無料 かつ数年間にわたり安定運用されている南アフリカ知的財産庁のデータベースと Espacenet および Patentscope の検索方法を紹介する

1. データベースへのアクセス 南アフリカ特許を収録したデータベースとしては 無料のものとして下記のような情報源が存在する このミニガイドでは原則無料 かつ数年間にわたり安定運用されている南アフリカ知的財産庁のデータベースと Espacenet および Patentscope の検索方法を紹介する 作成日 :2016 年 2 月 2 日 南アフリカ特許情報検索ミニガイド 目次 内容 1. データベースへのアクセス... 2 2. 特許の検索方法... 3 2.1 検索画面の表示... 3 2.2 番号検索 ( 公報番号による検索から 法的状況 ( リーガルステータス ) の確認 )... 9 2.3 その他の検索項目による検索... 11 3. 補足 : 南アフリカ知的財産制度情報入手先...

More information

第5回 特許出願(2) ☆インド特許法の基礎☆

第5回 特許出願(2) ☆インド特許法の基礎☆ インド特許法の基礎 ( 第 5 回 ) ~ 特許出願 (2)~ 河野特許事務所 弁理士安田恵 1. はじめに 1 インドは パリ条約及び特許協力条約 2 の加盟国である 従って パリルート又は PCT ルートによるインドへの特許出願が可能である 以下 パリルート及び PCT ルートの特 許出願に求められる基本的な要件を確認し 優先権書類 出願権の証拠に関する実務的 な運用について説明する 2. 条約出願

More information

弁理士試験短答 逐条読込 演習講座 ( 読込編 ) 平成 29 年 6 月第 1 回 目次 平成 29 年度短答本試験問題 関連条文 論文対策 出題傾向分析 特実法 編集後記 受講生のみなさん こんにちは 弁理士の桐生です 6 月となりましたね 平成 29 年度の短答試験は先月終了しました 気持ちも

弁理士試験短答 逐条読込 演習講座 ( 読込編 ) 平成 29 年 6 月第 1 回 目次 平成 29 年度短答本試験問題 関連条文 論文対策 出題傾向分析 特実法 編集後記 受講生のみなさん こんにちは 弁理士の桐生です 6 月となりましたね 平成 29 年度の短答試験は先月終了しました 気持ちも 弁理士試験短答 逐条読込 演習講座 ( 読込編 ) 平成 29 年 6 月第 1 回 目次 平成 29 年度短答本試験問題 関連条文 論文対策 出題傾向分析 特実法 編集後記 受講生のみなさん こんにちは 弁理士の桐生です 6 月となりましたね 平成 29 年度の短答試験は先月終了しました 気持ちも新たにがんばりましょう! 今月から平成 29 年度短答試験の問題を解くために必要な条文を確認していきます

More information

2012 3

2012 3 20123 第 4 節原産地名称 原産地名称の保護に関する規定はロシア連邦民法第 1516~1537 条である (1) 原産地名称の保護対象ロシア連邦民法第 1516(1) 条は知的財産権の対象として保護される原産地名称を次のように定義している 近代的 歴史的 公式 非公式にかかわらず 国 都市 地方 又はその他の地理的場所を正式名であれ 略称であれ その地理的場所に対して 自然条件かつ 又は 人間的要因の特徴によって専ら又は主として決められる特別の品質の品物に関して

More information

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 作成日 :2011 年 2 月 1 日 オーストリア共和国 特許庁の所在地 : Federal Ministry for Economic Affairs, Austrian Patent Office Dresdner StraBe 87, P.O.Box 95, A-1200 Wein, Austria T e l:43 1 53424-0 Fax:43 1 53424-200 E-Mail:

More information

Ⅰ. はじめに 近年 企業のグローバル化や事業形態の多様化にともない 企業では事業戦略上 知的財産を群として取得し活用することが重要になってきています このような状況において 各企業の事業戦略を支援していくためには 1 事業に関連した広範な出願群を対象とした審査 2 事業展開に合わせたタイミングでの

Ⅰ. はじめに 近年 企業のグローバル化や事業形態の多様化にともない 企業では事業戦略上 知的財産を群として取得し活用することが重要になってきています このような状況において 各企業の事業戦略を支援していくためには 1 事業に関連した広範な出願群を対象とした審査 2 事業展開に合わせたタイミングでの 事業戦略対応まとめ審査ガイドライン 平成 26 年 10 月 1 日 調 整 課 意 匠 課 商 標 課 Ⅰ. はじめに... 2 Ⅱ. まとめ審査の対象となる出願群... 4 Ⅲ. まとめ審査の申請... 5 1. 申請ができる者と申請方法... 5 2. 申請に関する留意事項... 7 Ⅳ. まとめ審査の進め方... 8 1. スケジュールの調整... 8 2. 事業説明... 9 3. 面接

More information

参加人は 異議申立人が挙げていない新たな異議申立理由を申し立てても良い (G1/94) 仮 にアピール段階で参加した参加人が 新たな異議申立理由を挙げた場合 その異議申立手続は第 一審に戻る可能性がある (G1/94) 異議申立手続中の補正 EPCにおける補正の制限は EPC 第 123 条 ⑵⑶に

参加人は 異議申立人が挙げていない新たな異議申立理由を申し立てても良い (G1/94) 仮 にアピール段階で参加した参加人が 新たな異議申立理由を挙げた場合 その異議申立手続は第 一審に戻る可能性がある (G1/94) 異議申立手続中の補正 EPCにおける補正の制限は EPC 第 123 条 ⑵⑶に 欧州特許庁における異議申立 Global IP Europe 欧州特許弁理士 日本弁理士稲積朋子 第 1 回では EPC 第 99 条 ⑴ 欧州特許の特許査定の公開から9ヶ月以内に 何人も欧州特許庁において異議申立をすることができる について解説した 第 2 回では EPC 第 99 条 ⑵( 異議申立の効力 ) 同条 ⑶( 手続の当事者 ) 同条 ⑷( 正当な権利者による特許権者の置換 ) 及びEPC

More information

作成日 :2012 年 1 月 5 日 フィリピン共和国 特許庁の所在地 : Department of Trade and Industry, Intellectual Property Office P. O. Box 296 Manila Philippines T e l:

作成日 :2012 年 1 月 5 日 フィリピン共和国 特許庁の所在地 : Department of Trade and Industry, Intellectual Property Office P. O. Box 296 Manila Philippines T e l: 作成日 :2012 年 1 月 5 日 フィリピン共和国 特許庁の所在地 : Department of Trade and Industry, Intellectual Property Office P. O. Box 296 Manila Philippines T e l:63-2-890-4862 Fax:63-2-890-4936 Website:http://www.ipophil.gov.ph

More information

2.1 提供方法 提供形態 登録されたサービス利用者に発行される ID パスワードによりアクセス できるダウンロードサイトから オンラインで提供される 提供周期 新規発生分 / 更新処理分のデータは 日次及び週次で提供される ただし 週次データにおいて期間内に更新又は削除が複

2.1 提供方法 提供形態 登録されたサービス利用者に発行される ID パスワードによりアクセス できるダウンロードサイトから オンラインで提供される 提供周期 新規発生分 / 更新処理分のデータは 日次及び週次で提供される ただし 週次データにおいて期間内に更新又は削除が複 2.1 提供方法 2.1.1 提供形態 登録されたサービス利用者に発行される ID パスワードによりアクセス できるダウンロードサイトから オンラインで提供される 2.1.2 提供周期 新規発生分 / 更新処理分のデータは 日次及び週次で提供される ただし 週次データにおいて期間内に更新又は削除が複数行われた場合は 前回の新 規発生分 / 更新処理分のデータからの差分のデータのみが提供される 2.1.3

More information

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度につ

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度につ 作成日 :2013 年 12 月 5 日 ベトナム社会主義共和国 特許庁の所在地 : Ministry of Science, Technology and the Environment National Office of Industrial Property (NOIP) 384-386 Nguyen Trai Street, Thanh Xuan District, Hanoi, Vietnam

More information

<4D F736F F F696E74202D E82C582E08F6F978882E98AC F82C582CC93C18B968C9F8DF595FB B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E82C582E08F6F978882E98AC F82C582CC93C18B968C9F8DF595FB B8CDD8AB B83685D> 誰でも出来る簡単 WIPO での特許調査方法 2011 年 8 月独立行政法人科学技術振興機構研究振興支援業務室高橋弘 1 目次 2 はじめに 3 WIPO のホームページ http://www.wipo.int/portal/index.html.en Patents をクリック 4 PATENTS PATENTSCOPE search をクリック 5 PATENTSCOPE 日本語をクリックすると

More information

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程 社会福祉法人恩心会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 個人の尊厳を最大限に尊重するという基本理念のもと 社会福祉法人恩心会 ( 以下 本会 という ) が保有する個人情報の適正な取り扱いに関して必要な事項を定めることにより 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守することを目的とする ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱うに当たっては その利用目的をできる限り特定する

More information

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 作成日 :2011 年 2 月 1 日 スロバキア共和国 特許庁の所在地 : Industrial Property Office of the Slovak Republic Jana Svermu 43, P.O.Box 7, 974 04 Banska Bysstrica 4, Slovakia T e l:421 48 430 01 00 Fax:421 48 413 25 63 E-Mail:upv@indprop.gov.sk

More information

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま コンサルティング契約書 ケース設定 : 委託者であるクライアント A 株式会社が 一定の事項に関する専門的なアドバイスや相談を求め これに対して受託者であるコンサルタント B 株式会社が応じる場合を想定しています 東京都 A 株式会社 ( 以下 甲 という ) と東京都 B 株式会社 ( 以下 乙 という ) とは 〇〇に関するコンサルティング業務の提供に関し 以下のとおり契約を締結する 前文にあたる部分は

More information

発信者情報開示関係WGガイドライン

発信者情報開示関係WGガイドライン 書式 1 発信者情報開示請求標準書式 至 [ 特定電気通信役務提供者の名称 ] 御中 [ 権利を侵害されたと主張する者 ]( 注 1) 住所氏名連絡先 印 発信者情報開示請求書 [ 貴社 貴殿 ] が管理する特定電気通信設備に掲載された下記の情報の流通により 私の権利が侵害されたので 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律 ( プロバイダ責任制限法 以下 法 といいます

More information

<4D F736F F D204E45444F D E836782C982A882AF82E9926D8DE0837D836C AEE967B95FB906A91E63494C BD90AC E398C8E323593FA89FC92F9816A>

<4D F736F F D204E45444F D E836782C982A882AF82E9926D8DE0837D836C AEE967B95FB906A91E63494C BD90AC E398C8E323593FA89FC92F9816A> 2 7 度新エネイノ第 0 9 1 8 0 0 7 号平成 2 7 年 9 月 2 5 日国立研究開発法人新エネルキ ー 産業技術総合開発機構技術戦略研究センター イノヘ ーション推進部 NEDO プロジェクトにおける知財マネジメント基本方針 日本版バイ ドール制度の目的 ( 知的財産権の受託者帰属を通じて研究活動を活性化し その成果を事業活動において効率的に活用すること ) 及びプロジェクトの目的を達成するため

More information

 

  訂正の請求単位の考え方 本資料は 訂正に際して 訂正の認否が判断され 審決等が確定する訂正 の請求単位について 説明するものです 第 1 訂正の意義訂正審判は 特許登録後に特許権者が自発的に明細書 特許請求の範囲又は図面 ( 以下 明細書等 といいます ) を訂正するための制度であり 無効審判及び特許異議の申立て ( 以下 無効審判等 といいます ) における訂正請求は 無効審判等に対する特許権者の防御手段として明細書等を訂正するための制度です

More information

第 1 条 ( 規約の適用 ) セキュリティ 360 powered by Symantec サービス利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) は 株式会社つなぐネットコミュニケーションズ ( 以下 当社 といいます ) が株式会社シマンテック ( 以下 シマンテック といいます ) のソフトウェ

第 1 条 ( 規約の適用 ) セキュリティ 360 powered by Symantec サービス利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) は 株式会社つなぐネットコミュニケーションズ ( 以下 当社 といいます ) が株式会社シマンテック ( 以下 シマンテック といいます ) のソフトウェ セキュリティ 360 powered by Symantec サービス利用規約 平成 29 年 11 月 1 日版 株式会社つなぐネットコミュニケーションズ 第 1 条 ( 規約の適用 ) セキュリティ 360 powered by Symantec サービス利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) は 株式会社つなぐネットコミュニケーションズ ( 以下 当社 といいます ) が株式会社シマンテック

More information

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3 作成日 :2017 年 10 月 21 日 タイ王国 Kingdom of Thailand 特許庁の所在地 : Ministry of Commerce, Department of Intellectual Property(DIP) 563 Nonthaburi 1 Rd., Bangkrasor, Muang, Nonthaburi, 11000 Thailand 知的所有権登録等に関する問い合わせ先

More information

議題提案票(韓国2017)最終版_名前無

議題提案票(韓国2017)最終版_名前無 特許法によるコンピュータプログラム自体の保護 重要度 新規 / 継続継続 コンピュータ関連発明審査基準 2.2.1によれば 記憶媒体に記憶されたコンピュータプログラムについては特許法の保護とされていますが コンピュータプログラム自体は特許法における保護となっておりません しかし 記憶媒体に記憶されたコンピュータプログラムのみを保護とし コンピュータプログラム自体を保護としないことにより 以下のような不都合が生じます

More information

業務委託基本契約書

業務委託基本契約書 印紙 4,000 円 業務委託基本契約書 契約 ( 以下 甲 といいます ) と ( 選択してください : 株式会社ビーエスピー / 株式会社ビーエスピーソリューションズ )( 以下 乙 といいます ) は 甲が乙に対して各種研修 教育 コンサルティング業務 ( 以下 本件業務 といいます ) を委託することに関し 以下のとおり基本契約 ( 以下 本契約 といいます ) を締結します 第 1 条 (

More information

実践編 まず Search term(s) に EP と入力し Search ボタンをクリックすると以下のような 画面が表示される この About this file の画面では欧州特許の権利状況や書誌事項についての情報を得ることができる が 最初に確認すべき項目は Status の

実践編 まず Search term(s) に EP と入力し Search ボタンをクリックすると以下のような 画面が表示される この About this file の画面では欧州特許の権利状況や書誌事項についての情報を得ることができる が 最初に確認すべき項目は Status の 6.6.1.5 欧州における特許を対象にした権利状況調査 Q 気になる欧州特許が見つかった 技術的に近いので 特許侵害 を懸念している まずやっておくべきことは何か? 1) 調査ツールの選択欧州における特許は 欧州特許庁 ( 以下 EPO) が提供する Espacenet 世界知的所有権機関 ( 以下 WIPO) が提供する PatentScope やドイツ特許商標庁 ( 以下 DPMA) が提供する

More information

2. 本サービスの申込者において 本規約に反する事由 本サービスへの申込みが適当でない と当社が判断する事由等がある場合には 当社は 本サービスへの申込みを承諾しないこ とがあります 第 5 条 ( 利用契約の成立時期 ) 1. 当社が当該申込みを承諾したときに利用契約が成立するものとします ネット

2. 本サービスの申込者において 本規約に反する事由 本サービスへの申込みが適当でない と当社が判断する事由等がある場合には 当社は 本サービスへの申込みを承諾しないこ とがあります 第 5 条 ( 利用契約の成立時期 ) 1. 当社が当該申込みを承諾したときに利用契約が成立するものとします ネット お買い物優待サービス (L) 利用規約 第 1 条 ( 規約の適用 ) 1. 株式会社 U-MX( 以下 当社 といいます ) は この お買い物優待サービス (L) 利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) を定め お買い物優待サービス (L) ( 以下 本サービス といいます ) を提供します 2. 本サービスの申込者は 第 2 条第 2 号に規定する ネットスーパーサービスに関して株式会社ローソン

More information

目次 1. はじめに 2. 出願前 3.PCT 国際出願 4. 国際調査 5. 国際予備審査 6. 国内段階移行 7. まとめ Creating IP Vision for the World

目次 1. はじめに 2. 出願前 3.PCT 国際出願 4. 国際調査 5. 国際予備審査 6. 国内段階移行 7. まとめ Creating IP Vision for the World 世界から期待され 世界をリードする JIPA PCT 制度の戦略的な利用 2013 年 3 月 5 日 ( 東京 ) 日本知的財産協会国際第 2 委員会副委員長 熊切謙次 ( 日立製作所 ) 2013 年 3 月 6 日 ( 大阪 ) 日本知的財産協会国際第 2 委員会委員長 太田宜衛 ( 積水化学工業 ) 目次 1. はじめに 2. 出願前 3.PCT 国際出願 4. 国際調査 5. 国際予備審査

More information

仮訳 / JICA 2012 [ 国章 ] インドネシア共和国最高裁判所 仮処分決定に関する インドネシア共和国最高裁判所規則 2012 年第 5 号 インドネシア共和国最高裁判所は a. 意匠に関する法律 2000 年第 31 号第 49 条から第 52 条 特許に関する法律 2001 年第 14

仮訳 / JICA 2012 [ 国章 ] インドネシア共和国最高裁判所 仮処分決定に関する インドネシア共和国最高裁判所規則 2012 年第 5 号 インドネシア共和国最高裁判所は a. 意匠に関する法律 2000 年第 31 号第 49 条から第 52 条 特許に関する法律 2001 年第 14 [ 国章 ] インドネシア共和国最高裁判所 仮処分決定に関する インドネシア共和国最高裁判所規則 2012 年第 5 号 インドネシア共和国最高裁判所は a. 意匠に関する法律 2000 年第 31 号第 49 条から第 52 条 特許に関する法律 2001 年第 14 号第 125 条から第 128 条 商標に関する法律 2001 年第 15 号第 85 条から第 88 条 著作権に関する法律 2002

More information

様式 2 特許庁長官殿 平成年月日 特定登録調査機関 印 特定登録調査機関代表者 印 先行技術調査業務規程届出書 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律第 39 条の 7 に従い 先行技術調 査業務規程を届け出ます 添付書類 先行技術調査業務規程平成 年 月特定登録調査機関

様式 2 特許庁長官殿 平成年月日 特定登録調査機関 印 特定登録調査機関代表者 印 先行技術調査業務規程届出書 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律第 39 条の 7 に従い 先行技術調 査業務規程を届け出ます 添付書類 先行技術調査業務規程平成 年 月特定登録調査機関 先行技術調査業務規程について 平成 27 年 3 月 特許庁 1. 特定登録調査機関は 業務を開始しようとする日の 2 週間前までに (1) 先行技 術調査業務規程届出書及び (2) 先行技術調査業務規程を届け出なければなりま せん 2. 先行技術調査業務規程届出書は 所定の様式に従い押印して下さい 3. 先行技術調査業務規程は 以下の全項目を記載したものを 先行技術調査業務規程 ( 例 ) を参考に作成して下さい

More information

1. データベースへのアクセス トルコ特許を収録したデータベースとしては 無料のものとして下記のような情報源が存在する このミニガイドでは原則無料 かつ数年間にわたり安定運用されているトルコ特許庁のデータベースと Espacenet の検索方法を紹介する * トルコ特許制度の詳細については 世界の産

1. データベースへのアクセス トルコ特許を収録したデータベースとしては 無料のものとして下記のような情報源が存在する このミニガイドでは原則無料 かつ数年間にわたり安定運用されているトルコ特許庁のデータベースと Espacenet の検索方法を紹介する * トルコ特許制度の詳細については 世界の産 作成日 :2016 年 2 月 2 日 トルコ特許情報検索ミニガイド 目次 内容 1. データベースへのアクセス... 2 2. 特許の検索方法... 3 2.1 検索画面の表示... 3 2.2 番号検索 ( 公報番号による検索から 公報の入手まで )... 6 2.3 その他の検索項目による検索... 11 2.4 法的状況 ( リーガルステータス ) の確認... 12 3. 補足 : トルコ知的財産制度情報入手先...

More information

PMK520合併・分社等に伴うプライバシーマーク付与の地位の継続に関する手順

PMK520合併・分社等に伴うプライバシーマーク付与の地位の継続に関する手順 合併 分社等に伴うプライバシーマーク 付与の地位の継続に関する手順 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 プライバシーマーク推進センター 改廃履歴 版 制定 改定日 改定箇所 理由 施行日 1.0 平成 22 年 10 月 15 日 プライバシーマーク制度設置及び運営要領 の全面改正に伴い 改定第 1 版とする 平成 23 年 3 月 1 日 1.1 平成 23 年 4 月 1 日 組織名変更を反映

More information

問 2 戦略的な知的財産管理を適切に行っていくためには, 組織体制と同様に知的財産関連予算の取扱も重要である その負担部署としては知的財産部門と事業部門に分けることができる この予算負担部署について述べた (1)~(3) について,( イ ) 内在する課題 ( 問題点 ) があるかないか,( ロ )

問 2 戦略的な知的財産管理を適切に行っていくためには, 組織体制と同様に知的財産関連予算の取扱も重要である その負担部署としては知的財産部門と事業部門に分けることができる この予算負担部署について述べた (1)~(3) について,( イ ) 内在する課題 ( 問題点 ) があるかないか,( ロ ) ( はじめに ) すべての問題文の条件設定において, 特に断りのない限り, 他に特殊な事情がないものとします また, 各問題の選択枝における条件設定は独立したものと考え, 同一問題内における他の選択枝には影響しないものとします 特に日時の指定のない限り,2017 年 9 月 1 日現在で施行されている法律等に基づいて解答しなさい PartⅠ 問 1~ 問 2に答えなさい ( 出典 : 戦略的な知的財産管理に向けて-

More information

文書管理番号

文書管理番号 プライバシーマーク付与適格性審査実施規程 1. 一般 1.1 適用範囲この規程は プライバシーマーク付与の適格性に関する審査 ( 以下 付与適格性審査 という ) を行うプライバシーマーク指定審査機関 ( 以下 審査機関 という ) が その審査業務を遂行する際に遵守すべき事項を定める 1.2 用語この基準で用いる用語は 特段の定めがない限り プライバシーマーク制度基本綱領 プライバシーマーク指定審査機関指定基準

More information

(Microsoft PowerPoint - \222m\223I\215\340\216Y\214\240\214\244\213\206\211\ \225\237\222n.pptx)

(Microsoft PowerPoint - \222m\223I\215\340\216Y\214\240\214\244\213\206\211\ \225\237\222n.pptx) ASEAN 特許調査について 2014.6.20 知的財産権研究会 ( 九経連 ) 株式会社レイテック福地成彦 1 ASEAN について 東南アジア10か国から成るASEAN( 東南アジア諸国連合 ) は,1967 年の バンコク宣言 によって設立されました 原加盟国はタイ, インドネシア, シンガポール, フィリピン, マレーシアの5か国で,1984 年にブルネイが加盟後, 加盟国が順次増加し,

More information

言語切替 KW 検討用 4 つの検索モードが用意されている 今回は 複数の検索項目を設定でき より目的に近い検索ができることから 構造化検索 モードを選択 した事例を紹介する 調査目的および調査対象 調査対象例として下記の調査目的および開発技術を設定した 調査目的 : 自社で以下の技術を開発した 中

言語切替 KW 検討用 4 つの検索モードが用意されている 今回は 複数の検索項目を設定でき より目的に近い検索ができることから 構造化検索 モードを選択 した事例を紹介する 調査目的および調査対象 調査対象例として下記の調査目的および開発技術を設定した 調査目的 : 自社で以下の技術を開発した 中 6.6.3.3 中国における特許を対象にした出願前調査 Q 自社のアイデアを特許出願したいが 事前にやっておくことはある か? 1) 調査ツールの選択中国特許 実用新案は 中華人民共和国国家知識産権局 ( 以下 SIPO) が提供する CNIPR と PSS-System 日本国特許庁( 以下 JPO) が提供する 中韓文献翻訳 検索システム 1 欧州特許庁 ( 以下 EPO) が提供する Espacenet

More information

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3.

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 作成日 :2013 年 12 月 5 日 フィンランド共和国 特許庁の所在地 : Ministry of Trade and Industry National Board of Patents and Registration of Finland (NBPR) Arkadiankatu 6A, 00100 Helsinki, Finland Tel:358 9 6939 500 Fax:358

More information

インドネシアにおける意匠を対象にした出願前調査 Q 自社製品の意匠権をインドネシアで取得したい 出願する前にや っておいた方が良いことはあるか? 1) 調査ツールの選択インドネシアにおける意匠は インドネシア知的財産総局 ( 以下 DGIP) が提供する e-status Kekay

インドネシアにおける意匠を対象にした出願前調査 Q 自社製品の意匠権をインドネシアで取得したい 出願する前にや っておいた方が良いことはあるか? 1) 調査ツールの選択インドネシアにおける意匠は インドネシア知的財産総局 ( 以下 DGIP) が提供する e-status Kekay 6.6.6.8 インドネシアにおける意匠を対象にした出願前調査 Q 自社製品の意匠権をインドネシアで取得したい 出願する前にや っておいた方が良いことはあるか? 1) 調査ツールの選択インドネシアにおける意匠は インドネシア知的財産総局 ( 以下 DGIP) が提供する e-status Kekayaan Intelektual( 以下 e-status) または 欧州連合知的財産庁( 以下 EUIPO)

More information

手続きガイドライン ( 日本語仮訳 ) ( ラオス関連特許出願に対する特許の付与円滑化に関する協力に基づく早期特許査定申請 ) 日本国特許庁 (JPO) により付与された特許を有する出願人は JPO での特許出願の審査結果を利用したラオス関連特許出願の 特許の付与円滑化に関する協力 ( 以下 CPG

手続きガイドライン ( 日本語仮訳 ) ( ラオス関連特許出願に対する特許の付与円滑化に関する協力に基づく早期特許査定申請 ) 日本国特許庁 (JPO) により付与された特許を有する出願人は JPO での特許出願の審査結果を利用したラオス関連特許出願の 特許の付与円滑化に関する協力 ( 以下 CPG 手続きガイドライン ( 日本語仮訳 ) ( ラオス関連特許出願に対する特許の付与円滑化に関する協力に基づく早期申請 ) 日本国特許庁 (JPO) により付与された特許を有する出願人は JPO での特許出願の審査結果を利用したラオス関連特許出願の 特許の付与円滑化に関する協力 ( 以下 CPG という) に基づいて ラオス人民民主共和国科学技術省知的財産局 (DIP) の特許に関する規定及び関連文書に基づいた所定の手続を行うことで

More information

実体審査における審査官面接に関して GPE には面接における協議の方法 時期および内容など 詳細な要件が定められている 例えば GPE には 最初のオフィスアクションの応答書が出願人により提出された後 審査官は当該出願の審査を継続しなければならない と規定されている (GPE 第 II 部第 2 章

実体審査における審査官面接に関して GPE には面接における協議の方法 時期および内容など 詳細な要件が定められている 例えば GPE には 最初のオフィスアクションの応答書が出願人により提出された後 審査官は当該出願の審査を継続しなければならない と規定されている (GPE 第 II 部第 2 章 中国における専利審査での 審査官面接 Beijing F&S Intellectual Property Co. Ltd. Shi Hongyan ( 弁理士 ) Jia Ning ( 弁理士 ) Beijing F&S Intellectual Property Co. Ltd. は 2004 年に設立された渉外特許代理機構であり 幅広い知的財産権分野において 出願業務 権利保護 ライセンス 譲渡などの知的財産権業務を提供している

More information

しなければならない 2. 乙は プライバシーマーク付与の更新を受けようとするときは プライバシーマーク付与契約 ( 以下 付与契約 という ) 満了の8ヶ月前の日から付与契約満了の4 ヶ月前の日までに 申請書等を甲に提出しなければならない ただし 付与契約満了の4ヶ月前の日までにプライバシーマーク付

しなければならない 2. 乙は プライバシーマーク付与の更新を受けようとするときは プライバシーマーク付与契約 ( 以下 付与契約 という ) 満了の8ヶ月前の日から付与契約満了の4 ヶ月前の日までに 申請書等を甲に提出しなければならない ただし 付与契約満了の4ヶ月前の日までにプライバシーマーク付 プライバシーマーク付与適格性審査に関する標準約款 第 1 章総則 ( 第 1 条 ~ 第 3 条 ) 第 2 章付与適格性審査 ( 第 4 条 ~ 第 11 条 ) 第 3 章秘密保持 ( 第 12 条 ~ 第 16 条 ) 第 4 章異議の申出 ( 第 17 条 ) 第 5 章補則 ( 第 18 条 ) 第 1 章総則 ( 適用範囲 ) 第 1 条一般社団法人日本マーケティング リサーチ協会 (

More information

イ特許専門業務特許戦略 法務 情報 調査 特許戦略に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有すること (1) 特許出願戦略 ( ポートフォリオ戦略等 ) (2) 研究開発戦略と特許戦略の関係 (3) 事業戦略と特許戦略の関係 (4) 標準化戦略 法務に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有

イ特許専門業務特許戦略 法務 情報 調査 特許戦略に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有すること (1) 特許出願戦略 ( ポートフォリオ戦略等 ) (2) 研究開発戦略と特許戦略の関係 (3) 事業戦略と特許戦略の関係 (4) 標準化戦略 法務に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有 1 1 級知的財産管理技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 (1) 技能検定試験の合格に必要な技能及びこれに関する知識の程度知的財産管理の職種における上級の技能者が通常有すべき技能及びこれに関する知識の程度 ( 知的財産管理に関する業務上の課題の発見と解決を主導することができる技能及びこれに関する専門的な知識の程度 ) を基準とする (2) 試験科目及びその範囲表 1 の左欄のとおりである

More information

2. 制度の概要 この制度は 非上場株式等の相続税 贈与税の納税猶予制度 とは異なり 自社株式に相当する出資持分の承継の取り扱いではなく 医療法人の出資者等が出資持分を放棄した場合に係る税負担を最終的に免除することにより 持分なし医療法人 に移行を促進する制度です 具体的には 持分なし医療法人 への

2. 制度の概要 この制度は 非上場株式等の相続税 贈与税の納税猶予制度 とは異なり 自社株式に相当する出資持分の承継の取り扱いではなく 医療法人の出資者等が出資持分を放棄した場合に係る税負担を最終的に免除することにより 持分なし医療法人 に移行を促進する制度です 具体的には 持分なし医療法人 への 医業継続に係る相続税 贈与税の納税猶予制度 福田和仁相談部東京相談室 国内の医療法人の多くは 出資持分のある医療法人です 医療法人の出資者に相続が発生したときは出資持分に対して相続税が課税され また 一部の出資者が持分を放棄するなど一定の場合は他の出資者に贈与税が課税されます ただ 医療法人の財政状態によっては納税額が多額に上ることがあり得るなど その負担により医療活動の安定的な継続に影響を与えかねないといった懸念が示されていました

More information

〔問 1〕 Aは自己所有の建物をBに賃貸した

〔問 1〕 Aは自己所有の建物をBに賃貸した ( 宅建 ) 要点解説講義 要点確認テスト 4 権利関係 4 問題 制限時間 20 分 問 1 Aは 所有する家屋を囲う塀の設置工事を業者 Bに請け負わせたが Bの工事によりこの塀は瑕疵がある状態となった Aがその後この塀を含む家屋全部をCに賃貸し Cが占有使用しているときに この瑕疵により塀が崩れ 脇に駐車中の D 所有の車を破損させた A B 及びCは この瑕疵があることを過失なく知らない

More information

4. ポイントは 対象取引が行われてから 当社が定める一定の期間を経た後に付与します この期間内に 当社が対象取引において取り消し 解除等があったことを確認した場合 当該対象取引に対するポイントは付与せず また対象料金の金額に変更があった場合は 変更後の金額に基づきポイントを付与します 5. 当社は

4. ポイントは 対象取引が行われてから 当社が定める一定の期間を経た後に付与します この期間内に 当社が対象取引において取り消し 解除等があったことを確認した場合 当該対象取引に対するポイントは付与せず また対象料金の金額に変更があった場合は 変更後の金額に基づきポイントを付与します 5. 当社は ぷららポイントプログラム利用規約 第 1 条 ( 総則 ) このぷららポイントプログラム利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) は 株式会社 NTT ぷらら ( 以下 当社 といいます ) が運営 提供するぷららポイントプログラム ( 以下 本プログラム といいます ) の対象者 ( 以下 会員 といいます ) に対し ぷららポイント ( 以下 ポイント といいます ) の提供及びポイントを利用する場合の諸条件を定めるものです

More information

<4D F736F F D E90528DB88AEE8F8095F18D908F915B8FA D25D62>

<4D F736F F D E90528DB88AEE8F8095F18D908F915B8FA D25D62> 平成 26 年度特許庁産業財産権制度各国比較調査研究等事業 ASEAN 主要国及び台湾における特許及び商標の 審査基準 審査マニュアルに関する調査研究報告書 商標編 平成 27 年 3 月 一般社団法人日本国際知的財産保護協会 AIPPI JAPAN i 2. インドネシア 2.1 インドネシアにおける商標関連法規 インドネシアにおける商標関連法規は 以下のとおりである 商標法 2001 年法律第

More information

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63> 浜松市障害者入院時コミュニケーション支援事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条 この要綱は 意思疎通を図ることが困難な障害者が医療機関に入院したとき 当該障害者が当該医療機関に派遣されるコミュニケーション支援員を介して 医療従事者との意思疎通を図り 円滑な医療行為を受けることができるよう支援することを目的として実施する浜松市障害者 入院時コミュニケーション支援事業 ( 以下 本事業 という ) について

More information

O-27567

O-27567 そこに そこがあるのか? 自明性 (Obviousness) における固有性 (Inherency) と 機能的クレーム (Functional Claiming) 最近の判決において 連邦巡回裁判所は 当事者系レビューにおける電気ケーブルの製造を対象とする特許について その無効を支持した この支持は 特許審判部 (Patent and Trial and Appeal Board (PTAB))

More information

<4D F736F F D D332D318DC58F8982CC96F088F581698DB782B591D682A6816A2E646F63>

<4D F736F F D D332D318DC58F8982CC96F088F581698DB782B591D682A6816A2E646F63> 問 Ⅱ-3-1( 最初の代表理事 業務執行理事 会計監査人の選任 ) 新制度の最初の代表理事 業務執行理事 会計監査人の選任について教えてください 答 1 最初の代表理事ないし代表理事の就任予定者の選定 (1) 新法の施行日における特例民法法人の理事の権限新法の施行日には 全ての特例民法法人が 理事会 ( 法律上の正式な理事会 ) を設置していない状態となります ( 整備法第 80 条第 3 項 第

More information

項目 でんさいの譲渡 ( 手形の裏書に相当 ) でんさいを譲渡する場合は 当該でんさいを保証していただく取扱いになります ( 手形の裏書に相当 ) すなわち 債務者が支払えなかった場合には ( 支払不能 *4) でんさいを譲渡したお客様は 債権者に対して 支払義務を負うことになります 債権者利用限定

項目 でんさいの譲渡 ( 手形の裏書に相当 ) でんさいを譲渡する場合は 当該でんさいを保証していただく取扱いになります ( 手形の裏書に相当 ) すなわち 債務者が支払えなかった場合には ( 支払不能 *4) でんさいを譲渡したお客様は 債権者に対して 支払義務を負うことになります 債権者利用限定 でんさいネットのご利用の際の留意事項について 項目利用料サービスの提供時間 ( 営業日 営業時間 ) 利用者番号でんさい *3 の発生 ( 手形の振出に相当 ) 各窓口金融機関 *1 が定める利用料 ( 手数料 ) を窓口金融機関にお支払いください 全銀電子債権ネットワーク社からお客様に対し 直接 手数料等の費用を請求することは原則としてありません サービスの提供時間は 銀行営業日の午前 9 時から午後

More information

特許庁工業所有権保護適正化対策事業

特許庁工業所有権保護適正化対策事業 2010 年度模倣被害調査報告書調査分析結果の概要 平成 23 年 3 月特許庁 2010 年 9 月から 11 月にかけて実施した我が国企業 団体 8,031 社への模倣被害に関するアンケート結果 ( 有効回答数 4,304 社 被害企業数 1,059 社 ) をもとに 2009 年度 (2009 年 4 月 ~2010 年 3 月 ) における我が国産業界が受けた国内外での模倣被害の状況について

More information

申請について 研究の概要 に機密情報を含めることはできますか 研究の概要 内の 研究内容に関連する業績( 原著論文 ) は英語論文のみですか また 記載する論文は in press でもよいですか 申請をした後で申請内容を修正したい場合はどのようにすればよいですか 申請をしましたが 都合により取り下

申請について 研究の概要 に機密情報を含めることはできますか 研究の概要 内の 研究内容に関連する業績( 原著論文 ) は英語論文のみですか また 記載する論文は in press でもよいですか 申請をした後で申請内容を修正したい場合はどのようにすればよいですか 申請をしましたが 都合により取り下 MSD 奨学寄付 に関する F 最終更新日 :2018 年 4 月 奨学寄付 ( 学術研究支援 ) について 奨学寄付 ( 学術研究支援 ) の目的を教えてください 寄付対象について 研究期間が複数年におよびますが 複数年分の寄付を申請できますか アカウント ID 登録 / パスワードについて アカウント ID を登録せず申請できますか 公益活動寄付で登録したアカウントで奨学寄付 ( 学術研究支援

More information

Outline of the Patent Cooperation Treaty (PCT)

Outline of  the Patent Cooperation Treaty (PCT) PCT による国際特許出願 Okinawa Institute of Science and Technology 弁理士下道晶久 青和特許法律事務所 February 24, 2011 1 Part I パリ条約及び三原則 (Paris Convention & Three Principals) 2 1. 工業所有権の保護に関するパリ条約 三原則 (Three Principals) (1) 内外人平等

More information