3.5.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-8 に示す 54 科 97 属 108 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ タイサンボク ゲッケイジュ ウメ ドウダンツツジ ヤブウツギ トウジュロなど植栽された種のほか 市街地など人里近くに普通に生育する種がみられ 低茎草地

Similar documents
1 業務概要 1.1 目的カシオ計算機株式会社およびグループ企業の各事業所において 動の現地調査を行い 生物相および生物の生息 生育状況 ならびに生物の生息環境の概況の把握を行い 事業活動が各事業所の生物多様性に与えている影響の有無を調べることを目的とした 1.2 対象拠点以下の 7 か所の事業所を

御殿場口雪代堆積地の侵入植物調査.pages

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

3.4 カシオ計算機株式会社八王子技術センター 対象拠点の概要本対象拠点は周囲が住宅地や工場になっているが 周辺地域にはグリーンベルトや小規模な緑地が点在するほか 東側を南北に走る八高線沿いには草地環境が連続する まとまった緑地としては直線距離で 1km 程に加住丘陵先端部の緑地や 多摩

資料 -2 第 32 回 荒川太郎右衛門自然再生協議会 2012 年 9 月 29 日 モニタリング調査の状況 重要種の確認位置は 種の保護の観点から示していません スクリーンでご確認下さい 1

.\.\...iPDF.p.j.pwd

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

生き生き地球館活動

事業所名 No. 科名種名学名本社 カシオ計算機 羽村技術 センター 八王子技術 センター 山形カシオ本社山梨事業所 カシオ 電子工業 カシオビジネ スサービス 甲府事業所 1 イワヒバ クラマゴケ Selaginella remotifolia 2 トクサスギナ Equisetum arvense

植物リスト

東成・生野周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

緑地科学プロジェクト実習 Ⅰ 国府台緑地調査報告書 千葉大学大学院園芸学研究科 M1 大豆生田萌, 前田一樹, 町田茜 1. はじめに国府台緑地は市内最大級 ( 約 5.1ha) の面積を有する樹林地である. 国府台緑地 ( 以下, 本緑地 ) は北西部水と緑の回廊 1) 上に位

教養・文化論集 第5巻第1号

Computer Co., Ltd. Yamagata Co., Ltd. Electronic Manufacturi ng Co., Ltd. 29 Cupressaceae コノテガシワ Thuja orientalis 30 Taxaceae キャラボク Taxus cuspidata va

イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 秋冬の植物 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図

3.7.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-12 に示す 65 科 127 属 160 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ シラカシ ケヤキ カツラ ナツツバキ ナナカマド コハウチワカエデ ヤマボウシ ミツバツツジ エゴノキ ハナゾノツクバネウツギなど比較的多様な植栽

平野せせらぎの里周辺生き物調査報告書 コースNo

00_015_目次.indd

The Ecological Society of Japan (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : (2014) 特集 Revegetation of coastal plants damaged

資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) を 表 7-1.1~ 表 に示す 表 植生調査票 ( 調査地点 Q1)

城北公園・ワンドで観察された生き物調査報告書 コース4

3.8 山形カシオ株式会社本社 対象拠点の概要本対象拠点は工業団地内に位置し 周囲を工場に囲まれているものの 工業団地周辺の南側 北側および西側には果樹園が広がるほか 西側の一角には比較的まとまった樹林を有する大森山公園が立地する さらに北西側の直線距離数百 m ほどには奥羽山脈から連続

3.6.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-10 に示す 59 科 120 属 149 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ ケヤキ タイサンボク カナメモチ サツキなど植栽された種のほか オランダミミナグサ ナガミヒナゲシ シロツメクサ エノキグサ ユウゲショウ セイヨ

アヤメ科イネ科イネ科イネ科イネ科20 イネ科21 キショウブ Iris pseudacorus カモガヤ Dactylis glomerata 花期 5~6 月出現ポイント C タイプ多年草生息地水辺原産地欧州 花期 7~8 月出現ポイント A C タイプ多年草生息地道端草地原産地欧州西アジア イヌ

‡Æ‡Ñ‡ç†iŸa†j

Petasites japonicus Citrus sudachi

3.3.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-4 に示す 67 科 147 属 187 種の植物が確認された 確認種は イチョウ ヤマモモ マテバシイ コナラ ケヤキ ヤマザクラ モチノキ サツキなど比較的多様な植栽樹がみられたほか 低茎草地ではカタバミ コニシキソウ スミレ ユウゲ

04第12回多々良沼・城沼自然再生協議会発表資料(植物モニタリング2)

< D89BF8F918E9197BF95D2>

目次 野川の 植物目録 作成にあたって 野川の植物目録 1 ~13 科別の種類 14 写真集野川の外来植物 ( オオブタクサなど ) の昔と今 15 ~ 17 あとがき

外来種一覧 ( 植物 ) ( その 1) No. 科和名種和名学名外来生物法 北海道 天塩川 米代川 東北 最上川 赤川 関東 利信根濃川(川烏川 神流川)四北陸中部近畿中国九州国 庄川 安倍川 矢作川 櫛田川 淀北川(川猪名川)高津川 高梁川 小瀬川 肱川 松浦川 大野川 確認河川数 1 イワヒバ

1. 調査概要 (1) 目的本調査は計画地において 植物相や希尐種の生育状況 樹林の状況や植生状況を把握し 今後公園整備計画を検討するために必要となる基礎資料を得ることを目的として行うものである (2) 調査対象地 調査対象地を図 に示した 図 調査対象地 1

図 4.2.1(4) 土層別 logcv-logp 曲線 4-18

 


表 8-1-1(2) 植物 ( 維管束植物 ) 確認種一覧 85 種子植物門ツバキツバキ Camellia japonica var. hortensis 86 被子植物亜門サザンカ Camellia sasanqua 87 双子葉植物綱モッコク Ternstroemia gymnanthera 8

Microsoft Word - 資料7-2 植物確認種一覧_141208

昆虫リスト

 

<4D F736F F D20819A8D7288E4938C8E968CE392B28DB891E63189F195F18D908F E A D C F94C52E646F63>

土木研究所資料 第 4095 号 2008 年 2 月 草木系バイオマスの組成分析 データ集 リサイクルチーム総括主任研究員落修一 上席研究員 専門研究員 尾崎正明 牧孝徳 * (* 平成 18 年度在籍 ) 要旨地球温暖化対策やエネルギー対策としてバイオマスの利用が大きく注目されている 河川 道路

園芸豆図鑑15・庭木

第 12 章植物 121 現地調査結果現地調査により確認された植物種の一覧は 資料表 121(1)~(12) に示すとおりである また 現地調査のは 春季については資料表 122(1)~(3) 夏季については資料表 123(1)~(9) 秋季については資料表 124(1)~(12) に示すとおりであ

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価準備書

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編 【東京都】


No 科和名種和名学名生活型 環境省レッドリスト 重要種 石川県レッドデータブック 地区別 季節別確認種一覧 (1/6) 外来種 外来生物法生態系被害防止外来種リスト 春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋 1 イワヒバ科クラマゴケ Selaginella remotifolia 多年生草

愛媛県外来種 クエリ 

1. エノコログサ 2. オヒシバ 3. メヒシバ 4. イヌムギ 5. イヌビエ 6. カヤツリグサ 7. カゼクサ 8. ヒヨドリバナ 9. イヌホオズキ 10. オオニシキソウ 11. オオアレチノギク 12. ヒメムカシヨモギ 13. ヘクソカズラ 14. ヤブカラシ 15. ネジバナ 16

<4D F736F F D208E9197BF95D A0955C8E862E646F63>

パワーデバイス製作所(福岡) 2015年度 生きものリスト

Computer Co., Ltd. 37 Aphididae アブラムシ科の一種 Aphididae gen.sp. 38 カイガラツヤメクラガメ Cimidaeorus hasegawai Nakatani,Yasunaga et Takai 39 Apolygus sp. Apolygus s

【報告書】ver pages

第23巻(PDF納品用)/表紙・背

受配電システム製作所 生き物リスト 2016年10月

Microsoft Word - H29 第5回WS【資料編】 docx

未成熟ヤギの放牧 内にヤギ小屋 1.9 m 1.9 m を設置し 放牧実験 ストップウォッチを用いて計測し記録した 10分間の 区 以下 牧区という とした Fig. 1 牧区内の 採食行動観察を3回行ない その平均値として相対的 ヤギ小屋を除いた草地面積は180.8 である ヤギは な嗜好性を算出

【報告書】ver pages

クヌギ( 雄 花 ) 雄 花 がたれてい る 落 葉 高 木 ブナ みきの 表 面 には 強 い 凹 凸 がある 雌 花 は 新 しい 葉 のわきにポツンと つき よく 年 の 秋 には 丸 いドングリ にじゅくす アカシデ 落 葉 高 木 カバノキ 葉 芽 と 赤 っぽい 雄 花 がたれ 下 がる

栗原 孝 小幡和男 58 けて 6 月に調査した 6 カ所と新たにヨロイグサの生 方 法 育を確認した 1 カ所 学園大橋下流右岸 図 1 の G 調査は 茨城県土浦市を流れる桜川下流域のヨロイ の合計 7 カ所において ヨロイグサの開花個体数を堤 グサが生育する以下の 6 カ所 A F において行

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編【山梨県】

<81798F4390B3817A8ADB8E A6D94468EED96DA985E2E786C73>

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編 【山梨県】

表 6.1.1(1) 植物確認種一覧 種名実施区域内周辺地域 No. 分類科名備考和名学名早春季春季夏季秋季早春季春季夏季秋季 1シダ植物トクサスギナ Equisetum arvense コバノイシカグマワラビ Pteridium aquilinum var. latiusculum ミズワラビハコ

Kahokugata Lake Science 13, 2010 河北潟干拓地において群生する外来植物の分布 高橋久 川原奈苗 河北潟湖沼研究所生物委員会 金沢市二口町ハ 58 要約 : 河北潟干拓地において, 農家や農業団体から指摘のあった農業被害を与える可能性のある外来植物,

はじめに 足 立 区 には 荒 川 堤 舎 人 公 園 等 の 都 立 公 園 都 市 農 業 公 園 等 の 区 立 公 園 があります これらの 空 間 は 勿 論 ですが 民 家 周 辺 にも 野 草 観 察 に 適 した 場 所 があります すでに 冊 子 荒 川 の 野 草 が 出 版 さ

<8E7182C782E082CC905882CC904195A8838A CB48D E786C73>

000~000 00表紙-02.pwd

Shiryou0810

目 次 1. 方法書と準備書での主な変更点について 3 2. 上層風と高層風の比較について 5 3. 異常年検定について ブラウン-ブランケの植生調査結果について 23 2

国外外来種一覧 ( 植物 )( その 2) 川 利 川 瀬 60 キンポウゲ科セイヨウオダマキ Aquilegia vulgaris 1 61 ヒエンソウ Consolida ajacis 1 62 メギ科ヒイラギナンテン Mahonia japonica 1 63 スイレン科フサジュンサイ Cab

3. 植生 3. 植生哲学堂公園の空間を構成する植生を把握するため 哲学堂 77 場を囲む範囲に生育する樹木 ( 樹高 3m 以上 ) について 調査を実施した (1) 毎木調査結果毎木調査結果を以下に示す 表 3: 毎木調査結果一覧 (1/23) エリア No. 樹種 台地 H( 樹高 ) C(

<4D F736F F F696E74202D B682B282DD91CD94EC89BB8D758DC CD94EC D758DC0816A2E707074>

は 前報 同様 4 区画に対し 便宜的に南側から 記 号 A~D を付与し 結果はそれらを用いて示す 図 1 に 各区画の位置 調査時の景観を示す 区画 A は南北方向に約 200 m 区画 B は約 250 m 区 画 C は約 200 m 区画 D は約 150 m の帯状となっている 2-3

国外外来種一覧 ( 植物 ) ( その 2) 五ヶ木木由((()))植物相調査 走 武 見 士 通 取 竜 の 野 部 淀 部 角 明 磨 狩 別 路 慈 珂 賀 曽 曽 曽 良 和 田 信 丸 隈 瀬 野 確認河数 メギ科ヒイラギナンテン Mahonia japonica 3 72

Microsoft Word - 本文第6-1章永松先生■砂丘の動植物

.V.K1

長崎製作所 生きものリスト

第16回 霞ヶ浦田村・沖宿・戸崎地区自然再生協議会 配布資料

パワーデバイス製作所(福岡) 2016年度 生きものリスト

No. 科和名種和名学名 確認種一覧 ( 植物 )( その 1) 植物 基図 北海道 東北 中部 近畿四国 九州 北海道 東北 関東 北陸 中部 中国 四国 九州 釧路川 雄物川 子吉川 ()()()木 木 木 円 川 川 川 曽 曽 曽 山 川 川 川 川 木 長 揖 曽 良 斐 肱川 山国川 大

陸域環境研究センター

指標種一覧 植物鳥類 ( 野鳥 ) 昆虫 クモ爬虫類両生類哺乳類その他 1 アゼムシロ ガビチョウ モンシロチョウ ニホンカナヘビ トウキョウダルマガエルホンドキツネ マルタニシ 2 アレチウリ カルガモ ツマグロヒョウモン ミシシッピアカミミガメ ニホンアカガエル ホンドタヌキ ドジョウ 3 オオ

<819C F18D908F912E786477>

Pinus thunbergii Parl. Pinus densiflora Siebold et Zucc e.g. Kamijo et al

<4D F736F F D F92B28DB88C8B89CA82CC8A F904195A85F5F EED90948F4390B32E444F43>

伊丹地区 生きものリスト

1) 樹林地 ため池 ( 東部丘陵地 ) ため池 2 なごやの水 20 ページ参照 生き物がみられる樹林地 ため池 東部丘陵 : 東谷山 小幡緑地 東山公園 平和公園 猪高緑地 牧野ヶ池緑地 相生山緑地 みどりが丘公園 勅使ヶ池緑地 大高緑地など 東部丘陵に残存するまとまりのある樹林地とため池は 生

<475F905897D1918D8D8792B28DB82889BA B6295F E786C7378>

< F819C A6D94468EED88EA97975F904195A85F A4F97888EED88EA97978F4390B32E786C7378>

6-1 植物の確認種目録

中村麻美・安倍 弘・岩田隆太郎:神奈川県藤沢市近郊の小規模孤立林における樹上で活動するアリ類

197 年 199 年 図 -3 表 層 高 の 抽 出 に 選 んだ 区 域 ( 抜 粋 : 右 岸 3km) - で 囲 まれた 区 域 ( 約 1ha)の 表 層 高 を 図 化 機 により 判 読 - 分 類 項 目 水 域 自 然 裸 地 人 工 裸 地 耕 作 地 草 地 樹 林 地 そ

表紙

加 納 正 行 さん 桜 の 木 が 危 ない!! 外 来 種 カミキリムシ(アロミア ブンギー)が 発 生 7 月 3 日 に 行 った 稲 荷 小 学 校 3 年 生 の 葛 西 用 水 自 然 観 察 会 の 際 児 童 がソメイヨシノにいたカミキリ ムシを 捕 まえ 持 ってきて 名 前 を

<43508F8094F58F91288DC58F49292D8E9197BF95D2362D392E786264>

広島市植物公園栽培記録.indd

<93AE89E C815B838B>

GEN01

種子植物 草本 :1, 木本 :2 種名 ( ) クロンキスト科名 APG3 科名 属名 学名 1 1 イチビ アオイ アオイ イチビ Abutilon theophrasti 2 1 タチアオイ アオイ アオイ タチアオイ Althaea rosea 3 1 モミジアオイ アオイ

Transcription:

3.5 カシオ電子工業株式会社 3.5.1 対象拠点の概要本対象拠点は住宅地や工場に周囲を囲まれ 連続した緑はみられないものの 周辺地域には耕作地や残存樹林が点在する まとまった緑地としては直線で 1.5~2km の距離に阿須丘陵や狭山丘陵がある 拠点内の主な緑地部は植樹帯や植え込みで 一部に高木がみられる 上 : 対象拠点と周囲の状況 出典 :Google Earth( 画像取得日 :2016/3/31) 右上 : 植樹帯および植え込みの状況右中 : 植樹帯の状況右下 : 隣接する耕作地の状況 ( 事業所敷地外 ) 事業所敷地外 図 3-6 対象拠点の状況 31

3.5.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-8 に示す 54 科 97 属 108 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ タイサンボク ゲッケイジュ ウメ ドウダンツツジ ヤブウツギ トウジュロなど植栽された種のほか 市街地など人里近くに普通に生育する種がみられ 低茎草地ではナズナ オッタチカタバミ ホトケノザ タチイヌノフグリ ナギナタガヤ 植え込み周辺ではドクダミ ヤブガラシ オヤブジラミ ヘクソカズラ ハルジオン コンクリートの隙間ではツメクサ コニシキソウ ニワホコリなどが確認された (2) 昆虫類現地調査の結果 メダカナガカメムシ クロウリハムシ ナミアゲハなど 7 目 36 科 58 種の昆虫類が確認された 確認種目録を表 3-9 に示す 確認された種の多くは平野部の市街地周辺など 緑地の少ない地域でも普遍的にみられる種であった (3) その他の生物その他の生物として 鳥類のカワラヒワ ムクドリ スズメ モズが確認されたほか 爬虫類のヒガシニホントカゲがみられた また 隣接地では 鳥類のシジュウカラ ハクセキレイ キジバトがみられた 32

表 3-8(1) 確認種一覧 ( 植物,1/2) No. 科名 種名 学名 1 イワヒバ クラマゴケ Selaginella remotifolia 2 トクサ スギナ Equisetum arvense 3 コバノイシカグマ イワヒメワラビ Hypolepis punctata 4 フモトシダ Microlepia marginata 5 イノモトソウ イノモトソウ Pteris multifida 6 オシダ ナガバヤブソテツ Cyrtomium falcatum var.devexiscapulae 7 ヤマヤブソテツ Cyrtomium fortunei var.clivicola 8 マツ アカマツ Pinus densiflora 9 ヒノキ カイヅカイブキ Juniperus chinensis cv.kaizuka 10 ニレ ムクノキ Aphananthe aspera 11 クワ ヤマグワ Morus australis 12 タデ エゾノギシギシ Rumex obtusifolius 13 ヤマゴボウ ヨウシュヤマゴボウ Phytolacca americana 14 スベリヒユ スベリヒユ Portulaca oleracea 15 ナデシコ オランダミミナグサ Cerastium glomeratum 16 ツメクサ Sagina japonica 17 コハコベ Stellaria media 18 アカザ シロザ Chenopodium album 19 ヒユ ヒナタイノコズチ Achyranthes bidentata var.tomentosa 20 モクレン タイサンボク Magnolia grandiflora 21 クスノキ ゲッケイジュ Laurus nobilis 22 メギ ナンテン Nandina domestica 23 ツヅラフジ アオツヅラフジ Cocculus orbiculatus 24 ドクダミ ドクダミ Houttuynia cordata 25 ケシ タケニグサ Macleaya cordata 26 ナガミヒナゲシ Papaver dubium 27 アブラナ ナズナ Capsella bursa-pastoris 28 タネツケバナ Cardamine flexuosa 29 ミチタネツケバナ Cardamine hirsuta 30 イヌガラシ Rorippa indica 31 ベンケイソウ コモチマンネングサ Sedum bulbiferum 32 ユキノシタ アジサイ Hydrangea macrophylla 33 バラ ヤブヘビイチゴ Duchesnea indica var.major 34 ウメ Prunus mume サクラ属の一種 Prunus sp. 35 マメ ヤブマメ Amphicarpaea edgeworthii var.japonica 36 カタバミ カタバミ Oxalis corniculata 37 オッタチカタバミ Oxalis stricta 38 フウロソウ アメリカフウロ Geranium carolinianum 39 トウダイグサ コニシキソウ Euphorbia supina 40 ユズリハ ユズリハ Daphniphyllum macropodum 41 カエデ イロハモミジ Acer palmatum 42 モチノキ イヌツゲ Ilex crenata 43 モチノキ Ilex integra 44 ブドウ ヤブガラシ Cayratia japonica 45 シナノキ カラスノゴマ Corchoropsis tomentosa 46 アオイ ムクゲ Hibiscus syriacus 47 スミレ ヒメスミレ Viola minor 48 アカバナ メマツヨイグサ Oenothera biennis 49 セリ オヤブジラミ Torilis scabra 50 ツツジ ドウダンツツジ Enkianthus perulatus 51 サツキ Rhododendron indicum 52 キリシマツツジ Rhododendron obtusum 53 モクセイ ネズミモチ Ligustrum japonicum 54 トウネズミモチ Ligustrum lucidum 55 アカネ ヤエムグラ Galium spurium var.echinospermon 56 クチナシ Gardenia jasminoides 57 ヘクソカズラ Paederia scandens 58 ヒルガオ ヒルガオ Calystegia japonica 33

表 3-8(2) 確認種一覧 ( 植物,2/2) No. 科名 種名 学名 59 ムラサキ キュウリグサ Trigonotis peduncularis 60 シソ ホトケノザ Lamium amplexicaule 61 アオジソ Perilla frutescens var.acuta f.viridis 62 ローズマリー Rosmarinus officinalis 63 ナス イヌホオズキ Solanum nigrum 64 ゴマノハグサ ツタバウンラン Cymbalaria muralis 65 マツバウンラン Linaria canadensis 66 トキワハゼ Mazus pumilus 67 タチイヌノフグリ Veronica arvensis 68 オオバコ ヘラオオバコ Plantago lanceolata 69 スイカズラ スイカズラ Lonicera japonica 70 ヤブウツギ Weigela floribunda 71 キク ヨモギ Artemisia princeps 72 コセンダングサ Bidens pilosa 73 アメリカオニアザミ Cirsium vulgare 74 オオアレチノギク Conyza sumatrensis 75 フランスギク Dendranthema leucanthemum 76 ハルジオン Erigeron philadelphicus 77 ハハコグサ Gnaphalium affine 78 チチコグサ Gnaphalium japonicum 79 チチコグサモドキ Gnaphalium pensylvanicum 80 ウラジロチチコグサ Gnaphalium spicatum 81 キツネアザミ Hemistepta lyrata 82 ブタナ Hypochoeris radicata 83 アキノノゲシ Lactuca indica 84 ノボロギク Senecio vulgaris 85 セイタカアワダチソウ Solidago altissima 86 オニノゲシ Sonchus asper 87 ノゲシ Sonchus oleraceus 88 ヒメジョオン Stenactis annuus 89 セイヨウタンポポ Taraxacum officinale 90 オニタビラコ Youngia japonica 91 ユリ ジャノヒゲ Ophiopogon japonicus 92 ヤマノイモ ナガイモ Dioscorea batatas 93 ツユクサ ツユクサ Commelina communis 94 イネ イヌムギ Bromus catharticus 95 ギョウギシバ Cynodon dactylon 96 ニワホコリ Eragrostis multicaulis 97 オニウシノケグサ Festuca arundinacea 98 チガヤ Imperata cylindrica var.koenigii 99 ネズミムギ Lolium multiflorum 100 ススキ Miscanthus sinensis 101 ケチヂミザサ Oplismenus undulatifolius 102 ミゾイチゴツナギ Poa acroleuca 103 スズメノカタビラ Poa annua 104 ヒエガエリ Polypogon fugax 105 エノコログサ Setaria viridis 106 ナギナタガヤ Vulpia myuros 107 コウシュンシバ Zoysia matrella 108 ヤシ トウジュロ Trachycarpus wagnerianus 合計 54 科 97 属 108 種 注 ) 種名 学名及び種の配列は 原則として 植物目録 1986 ( 環境庁編,1987) に従った 34

表 3-9 確認種一覧 ( 昆虫類 ) No. 目名 科名 種名 学名 1 バッタ アリツカコオロギ Myrmecophilus sp. Myrmecophilus sp. 2 ハサミムシ ハサミムシ ハマベハサミムシ Anisolabis maritima (Bonelli) 3 ヒゲジロハサミムシ Gonolabis marginalis (Dohrn) 4 カメムシ オオヨコバイ ツマグロオオヨコバイ Bothrogonia ferruginea (Fabricius) 5 キジラミ クリトガリキジラミ Trioza quercicola Shinji 6 グンバイムシ アワダチソウグンバイ Corythucha marmorata (Uhler) 7 コアカソグンバイ Cysteochila fieberi (Scott) 8 ツツジグンバイ Stephanitis pyrioides (Scott) 9 サシガメ ヨコヅナサシガメ Agriosphodrus dohrni (Signoret) 10 アカシマサシガメ Haematoloecha nigrorufa (Stal) 11 ナガカメムシ イチゴチビナガカメムシ Stigmatonotum geniculatum (Motschulsky) 12 メダカナガカメムシ メダカナガカメムシ Chauliops fallax Scott 13 ヘリカメムシ ツマキヘリカメムシ Hygia opaca (Uhler) 14 ツチカメムシ ミツボシツチカメムシ Adomerus triguttulus (Motschulsky) 15 カメムシ クサギカメムシ Halyomorpha picus (Fabricius) 16 チャバネアオカメムシ Plautia crossota stali Scott 17 コウチュウ オサムシ ヨツモンコミズギワゴミムシ Tachyura laetifica (Bates) 18 アカアシマルガタゴモクムシ Harpalus tinctulus Bates 19 シデムシ オオヒラタシデムシ Eusilpha japonica (Motshulsky) 20 ハネカクシ オオキバネナガハネカクシ Xantholinus japonicus Sharp 21 コガネムシ コアオハナムグリ Oxycetonia jucunda (Faldermann) 22 マルトゲムシ Curimopsis sp. Curimopsis sp. 23 カツオブシムシ ヒメマルカツオブシムシ Anthrenus verbasci (Linnaeus) 24 テントウムシ ナナホシテントウ Coccinella septempunctata Linnaeus 25 ナミテントウ Harmonia axyridis (Pallas) 26 ハムシダマシ ヒゲブトゴミムシダマシ Luprops orientalis (Motschulsky) 27 ゴミムシダマシ Gonocephalum sp. Gonocephalum sp. 28 ハムシ クロオビカサハラハムシ Hyperaxis fasciata (Baly) 29 ウリハムシ Aulacophora femoralis (Motschulsky) 30 クロウリハムシ Aulacophora nigripennis Motschulsky 31 Aphthona sp. Aphthona sp. 32 ルリマルノミハムシ Nonarthra cyanea Baly 33 ヒゲナガゾウムシ コモンヒメヒゲナガゾウムシ Rhaphitropis guttifer guttifer (Sharp) 34 ハチ ミフシハバチ チュウレンジバチ Arge pagana Panzer 35 ルリチュウレンジ Arge similis (Vollenhoven) 36 コマユバチ Apanteles sp. Apanteles sp. 37 アリ ハリブトシリアゲアリ Crematogaster matsumurai matsumurai Forel 38 ムネボソアリ Leptothrax congruus F. Smith 39 トビイロシワアリ Tetramorium caespitum (Linnaeus) 40 クロオオアリ Camponotus japonicus Mayr 41 クロヤマアリ Formica japonica Motschulsky 42 トビイロケアリ Lasius niger (Linnaeus) 43 アメイロアリ Paratrechina flavipes (F. Smith) 44 スズメバチ フタモンアシナガバチ Polistes chinensis antennalis Perez 45 コアシナガバチ Polistes snelleni Saussure 46 アナバチ Trypoxylon sp. Trypoxylon sp. 47 コハナバチ アカガネコハナバチ Halictus aerarius Smith 48 ハエ ガガンボ Tipula sp. Tipula sp. 49 オドリバエ オドリバエ科の一種 Empididae gen.sp. 50 ハナアブ ホソヒメヒラタアブ Sphaerophoria macrogaster (Thompson) 51 Eumerus sp. Eumerus sp. 52 ニクバエ センチニクバエ Boettcherisca peregrina (Robineau-Desvoidy) 53 ヤドリバエ ヤドリバエ科の一種 Tachinidae gen.sp. 54 チョウ マダラガ ブドウスカシクロバ Illiberis tenuis (Butler) 55 アゲハチョウ アオスジアゲハ Graphium sarpedon nipponum (Fruhstorfer) 56 クロアゲハ本土亜種 Papilio protenor demetrius Stoll 57 ナミアゲハ Papilio xuthus Linnaeus 58 シジミチョウ ヤマトシジミ本土亜種 Zizeeria maha argia (Menetries) 合計 7 目 36 科 58 種 注 ) 種名 学名及び種の配列は 原則として九州大学農学部昆虫学研究室 日本野生生物研究センター編 (1989 1990) に従った 35

3.5.3 特に保護の必要のある種 本対象拠点においては 特に保護の必要のある種は確認されなかった 3.5.4 非調査期間に出現する可能性の高い種本対象拠点においては 昆虫類では関東の平野部において普遍的にみられるウスバキトンボ アブラゼミ ツマグロヒョウモンなど 10 種が非調査期間に出現する可能性の高い種として推定された なお 植物ではアキノエノコログサ カヤツリグサといった秋に開花 結実する種が確認される可能性があるが 植物相としては季節的な変化に乏しいことが予想されるため 非調査期間に出現する可能性の高い種の推定は行わなかった 3.5.5 事業活動による影響の可能性本対象拠点については事業活動における 負の影響 は認められなかった 本対象拠点においてはツツジグンバイ ( 植物体からの吸汁 ) やアカガネコハナバチ ( 訪花 ) などの採餌環境としての利用や ルリチュウレンジ ブドウスカシクロバ ヤマトシジミ本土亜種 ( 以上寄主への飛来 産卵 ) といった生息環境としての主たる利用が確認されたが 緑被率が低いことからか生息を可能とするための必要条件の少ない ( 寄主が存在すれば生息可能である等 ) 種が多く 樹林や草地といった広範な緑地を必要とする環境に特徴的な種はほとんどみられなかった 出現を推定した種 ( 昆虫類 ) も踏まえると 本対象拠点が生態系拠点としてネットワークの一部になり得ると考えられるが 現状では機能性にやや乏しいと推察される 36